ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?侵攻開始した時点でもっと戦力投入してれば違った気もするが [633829778]at NEWS
ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?侵攻開始した時点でもっと戦力投入してれば違った気もするが [633829778] - 暇つぶし2ch741:
22/10/02 15:47:59.25 UPtkCTgp0.net
>>740
いや、なんで塹壕掘るのってこと。
誰が考えて誰が命令したのかわからんけど、
馬鹿すぎない?

742:
22/10/02 15:51:05.39 rw/X6zlm0.net
>>741
歩兵は穴ほって籠るのが当たり前
いつ弾が飛んでくるかわからないから
おそらく赤い森を認識してなかったんだろ
アホのロシア軍は

743:
22/10/02 16:10:19.20 MZnLuA0M0.net
そもそも武力侵攻が間違い
プーチンは得意な謀略捨てて英雄になりたがった
そしたら無能晒してこのザマ

744:
22/10/02 16:22:20.86 4OzJ1sBb0.net
>>724
戦わない事だ

745:
22/10/02 16:36:59.20 QmgZNKFh0.net
机上の空論 マスカキのハゲは甘え

746:
22/10/02 16:55:13.07 a7SvtLsA0.net
>>716
クリミアも含めて全てウクライナに返さないと、永久に経済制裁は解除されんよ

747:
22/10/02 17:00:16.05 mjJkwGc00.net
空挺部隊乗せたロシア輸送機が撃墜された
あれだな、あれでロシア終わった
ウクライナは攻撃してこないとそもそもナメてた

748:
22/10/02 17:04:20.18 58myUtjx0.net
結局、ケツ(ソ連100周年記念までにアゼルバイジャンまで占領する)を決めるところから始まって
そこからタイムスケジュールを決めてたんだよ
だから48時間でウクライナを降伏させて全土併合、モルドバへの工作を激化させないといけなかった
計画の時点で破綻してたんだ

749:KEIちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>737 フランコ政権はナチスを支持してたけど、スペイン社会労働党やカタルーニャ・バスク民族独立派が強くて
内戦状態。中国の蒋介石と毛沢東が争っていて、更に日本軍が南京占領した状態と ほぼ同じでは。イタリアは
ムッソリーニが軍事政権で何とか統一したけど、ギリシャ軍に負けてソ連に侵攻できなかった位だから軍隊が貧弱

750:エンゼル(神奈川県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>746
けどそれをやると領土割譲はしないという最近作った憲法違反で吊し上げられるなw

751:吉ギュー(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
実際、手詰まり感ハンパないよな
ロシアはどうやったら被害最低限で幕引きできるかな?
ロシア側もなかなかの難問だよね

752:マツタロウ(北海道) [US]
[ここ壊れてます] .net
どこの国にも攻め込まずに居たら一人勝ちだった

753:ホスピー(宮城県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>751
今この瞬間に手を引いちまうのが1番だろうねw

754:吉ギュー(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>753
うーん、どうやって?アイディアある?
それが出来たら、苦労はしなさそうだけど

755:とびっこ(福岡県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>753
連合国側がどこまでウクライナの領土回復を望むかが基準だな。

あくまでクリミアを含めた旧ソ連崩壊直後のエリアまでとなったら
ロスケは発狂して、プーチン以上の強硬派が出る可能性もあるが
それを承知で引っ張る戦略を出せるかどうか。

今のゼレンスキーはクリミアまで取り返すと公言してるが、どこで
手を打つかは分からない。

756:吉ギュー(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>755
ウクライナは部分的に勝ち戦な面が出ちゃったから、
こっちもこっちで退けないよね

優れた仲介役が出たとして、どこで落としに行くのか、という
まだまだ落としどころ無く、決着は遠そうだ

757:ラジオぼーや(神奈川県) [GE]
[ここ壊れてます] .net
もうウクライナもロシアも後に引けないんだから落とし所もなくない?
ロシアでクーデターが起こる以外決着つかないと思うぞ

758:吉ギュー(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>757
クーデター対策はバッチリだよね、もう何度も経験してるし
動員時のトラブルも、まぁクーデターパターンは回避できているし

都合の良いしクーデターが起こらず、都合の良い政府転覆が起こらないってケースになるんじゃないかなぁ
って

759:ラジオぼーや(神奈川県) [GE]
[ここ壊れてます] .net
>>758
だとしたらプーチンと共に滅びるしかないな
資源だけじゃ勝てないって良い教訓になりそう
小型核を使ったとしてもウクライナは降伏しないだろうし
情報戦で完璧に負けてるのに効率よく核を活かせると思えない

760:めばえちゃん(ジパング) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>755
ロシアが強ければ西側も妥協を強いられるが
ロシアがクソ弱いので、この機会に徹底的に叩かれる
このクソ国家をここで潰しと毛羽向こう50年は平和になる

761:めばえちゃん(ジパング) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>759
小型核を使っても排除できるウクライナ軍は限定される上に
世界から完璧に排除され潰される

762:チカパパ(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>711
経済崩壊でロシアという国が保たなくなる。
電子機器、車のエンジン、機械のベアリング、採掘機器……etc.
みんな西側頼りだぞ。
機械が壊れたら修理すら不可能になっていく。
西側が制裁する事を全く想定しないで戦争を始めたとしか。

763:キリンレモンくん(京都府) [BE]
[ここ壊れてます] .net
早期核攻撃じゃね?

764:めばえちゃん(ジパング) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>762
北朝鮮みたいに
日本からジャンク自転車輸入して
せっせとベアリング玉抜くんだろw

765:ハナコアラ(大阪府) [FR]
[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキーのネガキャンしまくって親露派大統領と入替えたら良かった
戦争前でゼレンスキー既に死に体だったし

766:
22/10/02 19:37:27.07 gZVEtlZf0.net
>>762
元々制裁はくらってたし、想定はしてたんじゃね
中国に支援してもらうつもりだったけど長引いちゃったから
中国も睨まれて下手に動けなくなってこの有様

767:
22/10/02 19:40:17.23 a/O4q3wu0.net
アメリカ大統領選挙の時にロシア有利なるようにお膳立てはしたんだけどなぁ
まさか攻め込むとは思わなかった
URLリンク(pbs.twimg.com)

768:
22/10/02 19:43:30.84 0UK1pfHv0.net
>>767
まぁ、所詮緩衝地帯の運命よ
日本もダメかなぁ

769:
22/10/02 20:26:56.71 TZ6m8+HW0.net
>>1
プーチンには無理。
頭をすげ替えなきゃな。

770:
22/10/02 21:01:08.33 QHDqpckz0.net
>>766
そう?w
一時はロシアの首脳陣が代わる代わるに、
「制裁なんて効果無いから、早く制裁を止めろ!」
とヒステリックに喚いていたけど。

771:
22/10/02 21:02:31.39 PI7tPoiZ0.net
侵攻前から、兵器・弾薬・物資が現場司令官(小役人)の小遣い稼ぎで中東・アフリカ向けのブローカーに横流しされてて、帳簿上の在庫と実際が大きく乖離してた

772:
22/10/02 21:11:20.22 PI7tPoiZ0.net
>>766
ズル企業が商売しようにも銀行間決済SWIFT全面停止で、代金回収できない商売を敢えてする意味なくなったからね

773:
22/10/02 21:21:56.13 dhcK3cY70.net
出し惜しみしたわけじゃなく本気でやってアレだったと思うよ

774:ピンキーモンキー(茸) [KZ]
[ここ壊れてます] .net
キエフに近づけばウクライナ国民は拍手喝采でロシア軍を受け入れると思ってたんだから、もう最初のマーケティングの段階から間違ってた。
ただこれはプーチンだけじゃなく、西側の軍事のプロもかなり予測を外してる。サイバー戦争だなんだと言っても、侵略戦争は結局マンパワーなのよね。200万人ぐらい動員してたら勝ってた。

775:
22/10/02 22:42:46.07 BNquhfE+0.net
もう東部併合したし勝った気がする

776:
22/10/02 22:44:13.05 BNquhfE+0.net
>>774
東部はロシア系住民が多いけど西部は違うよ
拍手喝采しない
東部のロシア系住民を虐殺してる人達がロシア軍を喜ぶかな

777:
22/10/02 23:01:45.55 +uHiHkwR0.net
時代遅れの戦法が米の先端軍事技術に負けた
米にたて突くと、北朝鮮みたいに餓死者の山を築くことになる

778:
22/10/02 23:15:25.64 PDoQxISn0.net
樺太千島を奪還

779:
22/10/03 01:28:33.30 rn2d47kC0.net
民主化してNATOに入る

780:
22/10/03 02:33:55.68 oNTGWKXM0.net
>>767
疑惑は疑惑であるから効果的
本人が悪びれず堂々としてれば悪いことは何一つない訴訟大国の精神の体現者、まさにアメリカイズム
無理が通れば道理が引っ込む時代

781:
22/10/03 02:48:50.69 zB0i2ZC10.net
安倍→エリザベス→猪木→とくる2022最後の大取りはプーチンだからな

782:
22/10/03 02:51:05.21 7YouzFwd0.net
10日でキリ上げとけば良かった
よく分からないけど

783:ソーセージおじさん(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
軍を素人が指揮してるようでは勝てる戦も勝てない。日本もシビリアンコントロールなんてやめ、統帥権独立すべし。

784:ポンきち(茨城県) [NO]
[ここ壊れてます] .net
ロシアは新たに兵器を増産しようにも
肝心の電子機器関係自作できないからねえ

ハイテク機器搭載していない兵器作っても
単なるやられキャラにしかならない

785:吉ギュー(千葉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
近ごろ宗男さんは?

786:
22/10/03 05:08:15.88 7+AOfFx30.net
ちょっと攻めればガニみたいに逃げるだろうと思ったのが間違い

787:
22/10/03 08:08:31.70 uTFtT72h0.net
>>785
鈴木宗男はいまでも元気にしているそうだ。第三次世界大戦が近づいてきたと心配している。
ロシア語情報で調べまわっている者たちの大半が似たような情勢判断を最近示している。
率直に言って非常にヤバイです。
【新着】<ウクライナ情勢>2022年09月21日東京・永田町、東京大地塾<内政:統一教会>
URLリンク(youtu.be)
ムネオ日記 10月2日(日) | 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」
URLリンク(ameblo.jp)

788:
22/10/03 08:26:38.70 nnDbQWLu0.net
もっとスプラトゥーンをやりこんでおけばこんなことには

789:名無しさんがお送りします
22/10/03 09:03:23.55 +D+cEfOU9
悪のプーチン露助帝国なんだから、思い切り派手に悪行ばかり、嘘ばかり吐いて
核もバンバン撃って打ち返されて、全部滅んで、ロシア人が全て死んで、ロシア
が無くなるまで、悪魔のプーチンロシア戦争は永遠に終わらないだろ。
人類の敵悪の嘘吐きロシア帝国だからな。

790:やいちゃん(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
戦術核は相手を脅す意味しかない
いまみたいに虐殺レイプで恨み骨髄になったら脅しは効かない
露助のバカな戦略としかいいようがない

791:たらこキューピー(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
実際に核を使えば意味は出てくるよ
自国のロシア領土の中で核を使って何が悪い?
テロとの戦いなので屈しない

792:やいちゃん(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
核を使えばロシア本土攻撃OKになる
いままで地の利のない外国にしか勝ったことがないロシアが
同程度以上の地の利のあるウクライナに攻撃される
戦線は少なくともロシア南部になる

793:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>792
OKになるって、誰が攻撃できると?

794:買いトリーマン(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
核を使えばアメリカ、NATOが参戦するよ
完全にレッドライン越える

795:アヒ(群馬県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
香港みたいに西側が介入する前に制圧して情報封鎖
反乱分子のテロがあっても事故で処理して住民の97%がロシア編入に賛成ってやってりゃなあなあで済まされただろうな

796:やいちゃん(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
ウクライナ正規軍がそのまま北上すればいいだけ
タイマンならロシア軍が勝てないのははっきりした
ロシア本土内に戦線がずっと入り込む

797:しょうこちゃん(東京都) [GB]
[ここ壊れてます] .net
自分が戦略家だと思ったんだろうなあ
ファシストプーチンは謀略家なのに
暗殺、隠れた暴力が得意なのに其れでは偉大なる指導者とは言われないからなあ
偉大な指導者が国を衰退させてるんだが、自覚無いだろ
そもそも支配地区に攻撃したら核攻撃って事は自国領土に核攻撃だぜ?
自分の言葉理解してねえ証拠よ

798:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>794
一応、今までの戦争研究では、核保有国以外が核攻撃を受けても、
アメリカもNATOも、核攻撃を行った国に反撃はできず、その同盟国を潰すのが限度、って事になっていたと思うよ

799:
22/10/03 09:07:16.98 6C3dlFz80.net
>>798
アメリカはロシアに核を使えば「破滅」する
と警告してるよ

800:
22/10/03 09:09:18.54 KBcyUwN00.net
ビビりながら攻撃してる露助と命張って戦ってるウクライナとの差

801:
22/10/03 10:07:17.48 JSaELcXq0.net
>>799
何がどのように破滅するかには言及していないでしょ

802:
22/10/03 10:29:46.12 6C3dlFz80.net
>>801
外交では具体的な表現は避けるよ
だからといって、破滅的という表現を軽くみることはできない
普通は核戦争に至ることを示唆してる

803:吉ギュー(千葉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
プーチンの作り笑いが惨め

804:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>802
核戦争に至る工程っていくつかシミュレーションが公開されているけど、
そのシミュレートの最終段階まで、ロシア単独での破滅は想定されていないじゃない?

とすると、破滅するってのがロシアを指しての事でもないよなと思うんだよな
で、だとすると核戦争本格化フェーズまでのギリギリ段階までは、進んじゃいそうで怖いよね

805:レインボーファミリー(ジパング) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>804
その手のシミュレーションで
「西側からの先制核攻撃」を想定したものはない

806:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>805
そうなんだよね、きっとあるんだろうけど俺も見たことない
でも、今回は西側からの先制攻撃のケースじゃないから、いつものシミュレーション通りだよね

807:(アメリカ) [US]
[ここ壊れてます] .net
ここで北朝鮮がロシアに攻め入ったら軍師っぷりが評価されるんだけど世界最弱の北朝鮮じゃ無理だろうな弱虫だし

808:いたやどかりちゃん(東京都) [KR]
[ここ壊れてます] .net
>>808
まぁ、そもそも隣接してないし、
頭悪すぎて失笑は買えるかもしれん

809:レインボーファミリー(ジパング) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>806
ロシアが本気で核を使う兆候を見せたら
西側が先制核攻撃するだろ
それが一番、西側の損害が小さくなるから
モタモタしてロシアに先に撃たれることだけはない

810:ヒッキー(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>809
撃たせると思うけどな
暫くはロシアの残虐性を世界中に喧伝するのに利用するとおもう親ロシア国家が頭抱えてから反撃開始だろな

811:レインボーファミリー(ジパング) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>810
核戦争は展開が早いので
そんな悠長なことはしない
真っ先にロシアのICBMを破壊しなければならない

812:アソビン(SB-iPhone) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ウクライナと戦争する前から
戦術核は使うと公言してるのがロシアだったんだが
お前ら何も見てなかったんだな

813:エコまる(茸) [CN]
[ここ壊れてます] .net
そろそろ寒くなってくるからウクライナどうするんだろうなぁ

814:レインボーファミリー(ジパング) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>813
ヒント
ウクライナにとっては地元

815:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>811
机上の空論ぽいなぁ
そんなレベルで先制で撃つケースは、机になんか乗らないだろう

816:ヒッキー(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>811
戦略核は流石に軍が命令受けても撃たないんじゃないかな

817:きょろたん(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>815
とりあえずアメリカが表明したのは
「ウクライナで核を使ったら」
アメリカ、NATO参戦
ウクライナ領内のロシア軍を壊滅させるとさ
そこでワンクッション置くようだ
しかしNATOに核を向けようとすれば、容赦なく先制攻撃するだろう

818:シャブおじさん(奈良県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
ロシア伝統の縦深攻撃が時代遅れだった
アメリカなら徹底的に空爆して、防空施設や空港、基地を破壊してから地上戦力を投入しつつ、
その援護として攻撃ヘリや攻撃機、戦闘機からの爆撃という流れだけど、
ロシアは中途半端に終わってしまったよな
ウクライナを舐めてたのもあるだろうけど

819:きょろたん(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>818
旧ソ連時代は、その縦深攻撃が師団単位だった
今回のウクライナ戦争は戦力不足で、戦術大隊単位で旧ソ連のドクトリンのままなので、機能してないとさ

820:プリングルズおじさん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net

sssp://o.5ch.net/1yon4.png

821:アソビン(SB-iPhone) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>820
マザームーン憲法はNO

822:↑この人痴漢です(鹿児島県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
無理

823:シャブおじさん(奈良県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>819
なんだろうね
武田騎馬軍が信長の鉄砲で返り討ちにあった感があるね

824:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>817
ごめん、キャッチアップできていないのかな
アメリカとNATO参戦の表明、スピーチかコメントか分からんけど、なんかソースあるん?
参戦するんじゃないかなぁと言われている程度じゃない?

825:きょろたん(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>824
別スレ立って盛り上がってるぞ
【世界終了のお知らせ】 米軍、対ロシア戦の参戦表明 [565421181]
スレリンク(news板)

826:でパンダ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>825
ありがとう

827:メーテル(茸) [EG]
[ここ壊れてます] .net
>>776
戦前は親露と親米で国論二分してたんだよ。ゼレンスキーの支持率も全然高くなかった。ロシアも西側も、そしてウクライナ国民さえも「ロシア軍が迫ればアイツは逃げ出すだろう」と思われてた。そしてアメリカやNATOの直接介入が無いこともウクライナ人は知ってたから、まぁ親露の傀儡政権に変わるんだろうなというのが大方の見方だったと思うよ。
1人の政治家の意志がここまで世界を動かした例ってここ2、30年無かったんじゃないのかね。
まぁプーチンの決断も戦後は異例のことだけど。

828:チップちゃん(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
最初から虐めない
領土ブン取ったりしない

829:
22/10/03 17:10:49.21 JSaELcXq0.net
>>825
よく読んだら、別に米軍のコメントじゃないし、ほぼガセネタでただの祭りじゃん

830:
22/10/03 17:19:02.60 Gtc5zfMx0.net
戦争せず経済的に依存させておくのが最適だった
うるさい反露感情爆発させて喚くけど、ロシアなしでは生活成り立たないから経済制裁一つでとたんにしおらしくなる感じの経済属国化

831:
22/10/03 17:26:44.42 3vVVfcvf0.net
>>829
アメリカの報道官もロシアに壊滅するぞと警告してる

832:
22/10/03 17:36:47.97 OFeYq+o20.net
もう動員してるフリなのか?これからどうなるんだろコイツら?
ロシア軍の悲惨な状況。このビデオはロシアのソーシャル メディアからのもので、オムスクに派遣された動員者の 1 人によって撮影されました。彼らは野原で昼も夜も過ごし、持っているものを食べ、飲みます。命令なし、制服なし、兵舎なし、テントなし、寝袋なし。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

833:
22/10/03 17:40:49.51 PsjLmQ1R0.net
>>15
オリパラの最中だぞwww

834:
22/10/03 19:01:01.55 VAUo1i380.net

URLリンク(o.5ch.net)

835:
22/10/03 19:05:01.53 CTIlyhBi0.net
前の選挙でトランプを勝たせる
これしかない

836:
22/10/03 19:09:33.95 AhDlstsw0.net
ロシアは滅亡する
なんたって ラストプ~チンなんだからあ~
   

837:
22/10/03 19:13:27.72 RPidHeLm0.net
ロシア買ってるじゃん、日本のマスコミは嘘つき、

838:マップチュ(ジパング) [GB]
[ここ壊れてます] .net
ところが悲惨なほどロシアはボロ負け
専門家もあ然

839:カーネル・サンダース(東京都) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
>>832
ただのゆるキャンだろこれ…

840:ビタワンくん(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
NATOが武器支援始めたタイミング
で勝ち目がなくなった

そこでやめるのが一番傷が浅かった

多勢に無勢で進軍続けるのは非合理

841:
22/10/03 21:23:33.47 h/9dfN7i0.net
虐殺されてると言い張ってる東部地域を守る名目で駐屯するだけならまだマシだった
欲を出して首都まで攻め入るから失敗した

842:金ちゃん(大阪府) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>832
難民キャンプかな?

843:
22/10/03 23:28:07.45 uTFtT72h0.net
>>812
> ウクライナと戦争する前から
> 戦術核は使うと公言してるのがロシアだったんだが
それは知っていました。しかし、威嚇することと実戦使用することは明確に次元が違います。

844:
22/10/03 23:44:04.45 uTFtT72h0.net
>>791
> 実際に核を使えば意味は出てくるよ
> 自国のロシア領土の中で核を使って何が悪い?
ウクライナ東部南部4州はロシア連邦に併合してしまったので、彼らはみんなロシアの同胞です。
その同胞の自国民を巻き添えで大量殺戮する核攻撃を本当にできるのか、どうやって政治的に正当化するのか
どうしてもプロセスが想像つかない。
ウクライナ軍には優秀な軍事顧問がついているから部隊を疎散させ核防護もできるだけやって一網打尽を回避するだろう。
だから戦術核攻撃は派手なわりには効率(kill ratio)が案外高くないかもしれない。
核兵器を使用すれば戦争は終わる、核投下された国がかならず降伏して、これ以上の自国民兵士の損害が防げる、
という「神話」は、広島長崎原爆の大量殺戮におそれおののいたアメリカが自己正当化するために創作したおはなしで、
1945年の大日本帝国政府が戦争終結を決める判断材料のなかで、原爆投下による被害のウエイトは低かった。
ポツダム宣言受諾を決心する最大の要因は日ソ中立条約の破棄とソ連軍の南下だったのが歴史学者によって近年定説
になりつつある。大学の夏季特別講義でこの説を提起した先生の講義を聞いたが日本語と英語とロシア語が同じ程度できる
できた学者でした。もうおじいちゃんになったが URLリンク(en.wikipedia.org)
ゼレンスキーが1945年の帝国大本営と似たような判断を行ったら、核を使っても戦争は終わらないかもしれない。
核まで使って戦局を挽回できなかったら、プーチンには退場するしか道がなくなる。はたして、結末はどうなりますことやら

845:
22/10/04 00:49:59.95 urey5cjs0.net
ウッキウキでキエフ侵攻してたのが半年前か
懐かしいな

846:
22/10/04 03:40:33.90 2cWEqRHl0.net
これでも観て元気出せ
URLリンク(www.youtube.com)

847:_
22/10/04 06:57:23.38 kctj2ueTn
露軍キエフに侵攻→ウク軍キエフに戦力集中→露軍手薄になった南部東部を占領w
露軍の陽動作戦にはまったウク軍w
露軍撤退で誘い込まれるウク軍 雪が降りだしたら露軍の総攻撃を食らう
雪で車両は動けずウク軍は全滅だ

848:イプー(調整中) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>1
勝たんでええねん

849:
22/10/04 08:30:38.63 Pm9w/3dV0.net

URLリンク(o.5ch.net)

850:
22/10/04 08:31:08.92 a1P+/7wY0.net
クリミアと同じやり口で電撃速編入なら西側もクリミアや北オセチアと同じ反応しか出来なかった → ロシアの勝ち
クリミア → 東岸地区 → 南岸地区 → モルドバ → ドニエプル川流域と10年おきに削り取って行けば半世紀後
にはウクライナの殆どが手に入った
イキり散らかしてキエフに進攻して西側の警戒感を振り切れさせた時点で負け
人間歳をとると時間の掛かるプロセスや手続きを嫌がる傾向が強くなる
老い先短いボケ老人が短慮を極めて愚策に走ったと言う所

851:
22/10/04 09:20:10.27 Z0TSb/PO0.net
>>1
負け戦を仕掛けた時点で既に情報戦に負けてたのだ

852:黄色いゾウ(調整中) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>846
2015年発表のノリがいいロシアの愛国歌だけども大半の日本人には意味が分からん。
同じ動画のリンクを貼るにしても、もうすこし親切なものを貼ってほしい。

【和訳付き】オレグ・ガズマノフ - 「前進せよ、ロシア! 」【カナルビ付き】
URLリンク(youtu.be)

それ以外のオレグ・ガズマノフの主だった作品は公式サイトでMVをまとめて見ることができる。
ロシア国内でプーチンを支持してきた庶民の感覚や雰囲気は把握しやすいだろう。
URLリンク(gazmanov.ru)

853:黄色いゾウ(調整中) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシア軍の通常兵器はNATO軍の通常兵器よりもレベルが低い、性能が劣るとは以前から言われていたが、
それがだれの目にも分かるようにはっきり露見してしまったのがこの半年間のウクライナの戦争だった。
でもNATO軍がフルスロットルでウクライナ軍を支援したわけじゃない。
NATOの支援は抑制的限定的で、旧ワルシャワ条約機構加盟国が保有する老朽装備の放出のほうが援助物資としてはずっと多かった。
それでもロシアは勝てなかった。今後はNATO軍の支援もさらに増えるだろうから、時間がたてばたつほどロシア軍は不利になっていく。

だからロシアが絶対勝てるようにしたかったら、ウクライナに時間も支援物資も与えない周辺環境をつくる、これに尽きただろう。
「兵は神速を貴ぶ」、この三国志の時代にできた格言は依然として有効なのではないだろうか

854:ミーコロン(調整中) [CN]
[ここ壊れてます] .net
武力使わず資源の禁輸

855:ミーコロン(調整中) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ロシア支持を表明、調印した国相手にだけ資源輸出で勝てた

856:お自動さんファミリー(光) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
素人は戦略を語り
プロは兵站を騙る

大体こういう所は戦略に集中するが、ロシアは帝政時代から兵站に欠陥あるのよ

857:カツオ人間(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
プーチンがプライド捨てて日本の国会やアメリカ議会で土下座して正当性を訴える演説していれば孤立しなかった

858:名無しさんがお送りします
22/10/04 16:11:23.31 8vrOp2aaM
>ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?

残念ながら最初からロシアが勝つ見込みはありません。

859:_
22/10/05 09:31:21.28 kKY9phgnN
ロシアはバイデンファミリーを破産に導けば勝利できる
ハンターバイデンが役員のブリスマはロシアが占領した州にありここをロシアが
押さえておけば多額の投資をしたバイデンファミリーは破産で終了


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch