日本企業をリストラされた技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨 [422186189]at NEWS
日本企業をリストラされた技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨 [422186189] - 暇つぶし2ch642:
22/10/02 11:21:55.64 AjZU0jKg0.net
>>613
実用化一歩手前の技術が沢山あるけどな。
トヨタとハイアルテックが開発してるアルミ缶やエンジン製造で出るアルミ屑から水素を発生させる技術とか。

643:
22/10/02 11:22:33.92 AjZU0jKg0.net
>>615
インバーター回路の耐久性が低いから2年ぐらいの寿命だけどな。

644:
22/10/02 11:32:27.02 aC11vYob0.net
>>622
無能なのをクビにしたら有能だけ残ると思うだろ?
ところが、有能なのは好待遇を求めて渡り歩き、残るのは無能ばかりになるんだよ。

645:
22/10/02 11:43:28.32 AjZU0jKg0.net
>>626
無能に払ってるぶんの給料が有能に回せるから会社に残る可能性は高くなる。
今はエンジニアがどんどん出ていくのは有能が無能と給料が大差無いの理由だから。

646:
22/10/02 11:47:16.08 3IXp+oiq0.net
日本人技術者を解雇させて韓国に技術者を派遣して儲けたのは竹中平蔵

647:
22/10/02 11:52:06.81 ywfdW7i30.net
技術者切った奴らは逃げ切り世代
定年した後は自分の会社がつぶれようが知ったことじゃない

648:
22/10/02 11:55:00.80 v7nfmdRZ0.net
>>4
ハイセンス、おまえWoooだったのか

649:
22/10/02 11:55:48.33 AjZU0jKg0.net
>>629
違う。
民主党がドル70円なんて超円高で国内産業を空洞化させたから日本の製品が国内でも売れなくなって新製品開発が鈍化した。
そうなると技術者は仕事が無くて暇になったので会社にとって負債になったからリストラされたわけ。
安い中韓製品ばかり買うアホな日本人のせいでもある。

650:
22/10/02 12:10:14.66 MSgg61NU0.net
>>574
今の若手が本当に優秀かね?
指導する立場がアレじゃあ・・・

651:
22/10/02 12:11:44.41 MSgg61NU0.net
>>589
もう娯楽系も時間の問題じゃ?
唯一は声優くらいか
こっちはテクノロジーでなんとでもなるかもしれんが

652:
22/10/02 12:13:40.99 MSgg61NU0.net
>>604
それな
自分なんざ入社したとたん
専門外の事も知ってて当然みたいな
超高スペックの事を要求された
元々育てる気なんてないまで言われている
夢じゃなくて勝手な妄想を見すぎなんだよ
特に経営者は

653:
22/10/02 12:15:13.93 MSgg61NU0.net
>>610
それはおまえやろw

654:
22/10/02 12:18:13.56 AjZU0jKg0.net
>>632
昔の若者は馬鹿だったけど、一生懸命働いただけマシだったよな。

655:
22/10/02 12:20:04.33 MSgg61NU0.net
>>627
大差がないというよりも
結局未だに勤続年数が長いほうが
給与が上がっていくシステムのままなんだよ
実力主義農地の実力査定の中に
勤続年数が入っているのが実情
あと技術者は技術成果物で
評価してほしいのだけど
評価する立場が技術を全く分かってないので
正当な評価ができない
評価対象になるのはゴルフキャバクラスキルのみ
これが実情だから皆スキルだけ学ぶだけ学んで辞めていく

656:
22/10/02 12:29:06.26 3IXp+oiq0.net
>>637
新卒採用は育てる
中途専門卒は即戦力

657:
22/10/02 12:33:47.18 5OVOTRZK0.net
もう必要ないといって切り捨てた技術職に海外転職されてやられてるって話なのにな
この期に及んで本当は必要な人材だったっていうことをまだ認められないのは本当におかしいわ
なんで日本の企業って技術者は必要ないって思っちゃうんだろうね?

658:
22/10/02 12:44:44.91 gFMnczC30.net
自分が要らないの認めたくないんだろw

659:
22/10/02 12:46:55.77 MSgg61NU0.net
>>638
それがだめなんだよw
新卒以外は育てないから
スキルがどんどん劣化していくw
中途だろうがプロパー中堅だろうが
学び続ける必要があるんだよw

660:
22/10/02 12:51:27.23 jTFwbCBj0.net
>>641
今はもう新卒を育てるにしてもそのための教材も人材もない
完全に詰んだ

661:
22/10/02 12:57:06.36 MSgg61NU0.net
>>642
じゃあすべて一から作り直せるとも言うわな
あ�


662:ニは有能(笑)な日本の経営者様次第ってこと



663:
22/10/02 12:59:48.55 CcOwuanK0.net
>>639
ここにいる人
トップレベルのエンジニアじゃなかったから切り捨てられたとか自己責任論にもっていってるけど
切り捨てた技術職が外国で成果を出しているのにそれをスルーしてるな

664:
22/10/02 13:03:19.04 MSgg61NU0.net
>>644
そもそもエンジニアってって
シリコンバレーにいるような人たちは除いて
世界全体的には遜色ないのよ
専門性はあるけど門外漢でも
1~2年教えたらすぐに使えるようになる
むしろ使いあましているのが今の日本
経営側も自己責任論だよな

665:
22/10/02 13:03:46.24 V51QbfTd0.net
中途なんて育てるんじゃなくて
自分で学んでいく側だろ
いつまでおんぶに抱っこされたいんだ?

666:
22/10/02 13:06:21.11 TBu7ipWm0.net
>>613
まったくそうだな
日本は、中韓の経営技術を盗んでこなければ未来がない

667:
22/10/02 13:07:32.48 MSgg61NU0.net
>>639
必要な技術というよりも
単に採算が取れなかったり
ロストテクノロジーになりかかったり
社内抗争に巻き込まれたりが主要因
さらに年を食った人にたちに
新しいことをさせたがらない風潮が強い
ある種のエイジハラスメントなんだけどな
技術者も1つの技術しか興味がなかったりするのもね
要は学びなおしに強い抵抗があるのよ

668:
22/10/02 13:09:22.92 MSgg61NU0.net
>>646
それが良くないんだよ
分からんことは教えてほしいし
それは逆でもあるんだわ
お互いに教えあうことを忘れてしまっているから
今の状況が生まれているんだよ?
自己責任とか抜かして
自分の殻に閉じこもった人が
あまりにも多すぎるんだ

669:
22/10/02 13:12:19.83 MSgg61NU0.net
>>613
ほんそれ
今の日本人は盗むことを忘れてしまったからな
プライドはやたら高いが

670:
22/10/02 13:25:27.93 gFMnczC30.net
技術盗むには中韓の技術者を高給で引き抜かないとな

671:
22/10/02 13:46:01.57 kt6cXxAT0.net
>>619
その鬼滅の刃を作ったアニメ会社は今度中国ゲームの長期アニメ制作する事に決まったわ
それに据え置きはともかく実際のところゲームアプリ分野じゃ中韓の方が上になってるでしょ

672:
22/10/02 13:52:51.33 MSgg61NU0.net
>>652
ゲームは可能だと思うけど
アニメはちょっときついかな
中国って原作となるマンガコミック文化があまりないと思う
変なことを書いたら共産党が黙っちゃいないからなぁ

673:
22/10/02 13:57:58.74 TBu7ipWm0.net
>>651
違う違うw
必要なのは中韓の経営技術だ
日本の経営者なんてイラネw

674:
22/10/02 14:04:44.28 kt6cXxAT0.net
>>653
中国人原作の漫画やアニメも出てきてるから一発ヒット出されると危ないよ著作権とか無視してくるし
あー心配だ何しろ人口が多い国だから……

675:
22/10/02 14:07:59.26 gFMnczC30.net
>>654
まず要らないのは全然成長戦略が立てられない自民党だよw
中韓はしっかりやっとるわけ

676:
22/10/02 14:09:48.66 inH5Z0Od0.net
技術はコピーできるがそれを進化させるのは経験と発想力
コピーはその場しのぎ

677:
22/10/02 14:12:11.11 mU1/xwbo0.net
>>402
なんGに居そう

678:
22/10/02 14:29:21.12 MSgg61NU0.net
>>402
何を作ってほしいかちゃんと方針を決めろ
決めた方針に即した市場調査をして
仕様を決めたら技術に持っていけ
何にも決めずにポイ投げしているのが
明白なんだよ 
変なお絵かき持ってきて無理難題つけるんじゃねえ
お前がゴミなんだよ

679:
22/10/02 14:34:01.65 MSgg61NU0.net
>>655
一発なら大丈夫
それに人口は多いかもしれないが質の問題もある
日本の団塊の世代って無駄に数の多い連中いるだろ?
あいつらは平均で一匹はザコレベルの連中
数が多いと人間の能力も低くなるから
おまけに欧米の映画や音楽もそうだけど
娯楽は文化背景と紆余曲折、長い年月をかけないと
作り上げることはできない
まぁ使えないオタクどもを国内から減らしたいなら
中国に引導を渡してもいいが

680:
22/10/02 14:36:34.36 7CBZ9Jgl0.net
単純に、経営者が今は何が最先端かわからない。
報告書や提案書の金額だけ見て
中身を読まないことが多い。
そういう意味で、経営者が高齢だと
使い物にならない。
だから、何を引き締めて何を投資すればいいかわからない。

681:
22/10/02 14:39:17.87 MSgg61NU0.net
>>661
年齢はあまり関係ないかな
ダメな奴は何をしてもだめだし
単純に失敗をしたら責任をとれないから
何もしたくないってことだろ

682:
22/10/02 14:53:21.70 kt6cXxAT0.net
>>660
中国は長い事日本のアニメのサポートしてるしオリジナルもやってるから安心はできないよ
中華系イラストレーターも上手い人達増えてるのに日本のイラストレーターは上手くても食べていけない
新海・細田とかジブリの代わりにしたい企業が後押ししてるから何とかヒットさせてるけど内容は微妙

683:
22/10/02 14:56:04.51 7CBZ9Jgl0.net
アイデアは下々のものが考えるから
せめて、それの可否くらいは
経営陣が勉強して判断してほしいものだ。
それすらできないような無能や
衰えた老人ではどうしようもない。

684:
22/10/02 14:57:42.21 MSgg61NU0.net
>>663
絵は描けてもシナリオが微妙だと
ヒットはしないだろ
電通みたいなごり押し宣伝をしても
結構厳しいと思うが
良いシナリオを書けても共産党が黙っちゃいないべ?

685:
22/10/02 15:03:30.39 kt6cXxAT0.net
>>665
シナリオが微妙なのは日本も同じ
今は細田新海も初期についた信者が応援している感じだし
なんやかんや電通力は強い
中華にピクサーみたいなのが出てくると怖い
とにかくデジタル技術力は高いから

686:
22/10/02 15:08:54.17 MSgg61NU0.net
>>666
あの頭のいかれた政党がトップのところで
良いストーリーを構築できるものかな
何かと検閲してくるだろ?
ピクサーみたいな制作だけのスタジオは
もうあると思うがな

687:
22/10/02 15:10:16.28 MSgg61NU0.net
>>664
スマホPCですら扱えないのが
経営陣の現状だからな
ただ良い服を着てえばりちらしていればいいみたいな
あれ これって戦時中・・・

688:
22/10/02 15:16:53.76 /GuCqQMl0.net
それはない
スーパーでジジババでもいじってる
敢えて使わない知的な人もいる
前京大総長もそうだったが

689:
22/10/02 15:28:08.84 RQRRhONk0.net
起業も出来ない無能日本人理系が吼えてて笑うww

690:
22/10/02 15:29:24.89 RQRRhONk0.net
>>666
中華が売れるコンテンツ作れるようになったら電通も中華側に立つぞ。甘いお方だ

691:
22/10/02 15:29:40.10 7CBZ9Jgl0.net
さすがに今でもPC使えない経営陣はいないだろう。
PCなんて30年前にはあり
その頃から会社員やってれば嫌でも使うはずだ。
使えない経営陣がいるとしたら
その頃から引退同然だったか
よほど変な職歴だったのか。

692:
22/10/02 15:34:14.91 7CBZ9Jgl0.net
今ググったら、
起業して10年以内に倒産する確率は、
93%だそうな。

693:
22/10/02 15:51:54.08 htqAqiwA0.net
>>670
起業なんかアホでもできる
高卒の俺の弟だって出来たからな

694:
22/10/02 16:12:41.38 MSgg61NU0.net
>>672
普通にいるぜ?
特に家族経営的な会社なら
徹底的に甘やかされているのが
トップだろうし
あとは現役時代はちょっとだけつかってても
経営層になったとたんに秘書に使わせるとかな

695:
22/10/02 16:14:11.05 MSgg61NU0.net
>>669
経営者様(笑)に限った話だよ?
秘書や腰巾着に使わせるって話

696:
22/10/02 16:19:43.77 McxvqnBu0.net
日本は経営者層が無能なのはわかった
で、何でそんな無能が経営者に成れてるの?

697:
22/10/02 16:21:53.58 gFMnczC30.net
中小企業を自民党が優遇してるから

698:
22/10/02 16:25:26.23 MSgg61NU0.net
>>677
今はどうかはしらないが
大手の場合は過度な昇進を嫌う傾向があった
要は今の年収でも死ぬわけじゃないし
責任を持ちたくないしって流れがあって
それなりにできる人はそこでとどまっていたのよ
で その中で技術なり営業なりで
部署の中で成果を出せない人が出てきた
そんで居場所がなくなった彼らはヨイショをつかった
出世争いに興じるようになったのよ
ちょうどバブル崩壊から平成の中頃まで
こんな感じのことが続いていた
これが大手の顛末だわ

699:
22/10/02 16:30:05.09 MSgg61NU0.net
>>670
理系なら何でも一緒とかほざいて
迷惑なことをしてきそうな輩だな

700:
22/10/02 16:36:24.32 McxvqnBu0.net
>>679
視点が完全に内向きのポジションどりに向けられていて、ここで語られるように経営者に最も求められる会社の戦略とか業績にはまったく向けられて無いじゃない
本来経営者に求められる資質とはまったく異なる基準で経営者を選択するような誤った企業文化の問題なんじゃ無いの

701:
22/10/02 16:37:17.85 jyaJbs7r0.net
リストラされた方は痛快だろうなあ

702:
22/10/02 16:40:25.21 7Tr9SjCA0.net
>>5
人間の本質が文系なんではなかろうか

703:
22/10/02 16:41:17.47 0p/0vSik0.net
このニュース度々出てるけど簡単に言うと日本の文系は無能ってことを言ってんだよな

704:
22/10/02 16:42:34.71 7Tr9SjCA0.net
>>677
何も問題を起こさない人が評価されるからでは?
やって失敗したら二度と立ち直れないから誰も挑戦しない

705:
22/10/02 16:43:21.16 7Tr9SjCA0.net
>>682
本人達は自分が必要とされて能力発揮できるのが一番満足なはず

706:
22/10/02 16:48:19.29 McxvqnBu0.net
>>685
それも社内闘争における政治力学の問題だよね
そんな企業文化が無能な経営者を産んでるんだろ
日本の経済が成長してる時代はそれでもやって行けたんだろ
でも世界規模の競争に否応なしに晒される時代になってそれでは通用しなくなった結果じゃ無いの

707:
22/10/02 16:50:46.09 QkXjdLrN0.net
文系が評価されるのって中抜きで技術者や生産者から利益をかすめ取ることだろ
抜いて抜いて作り手には1割も金がいか


708:ない なのにお前らに金をやってんだって顔で偉そうにしてる そりゃー優秀なやつほど日本で仕事したくないだろ



709:
22/10/02 16:50:53.21 /GuCqQMl0.net
孫、三木谷、南場などIT関連起業は文系
トヨタ社長も文系
ノーベル賞のタンパク質分析装置や
エクモの製造会社の経営トップは私文
三木谷以外は私文出身
地方国立大工学部の偏差値が低過ぎる

710:
22/10/02 16:54:18.58 7Tr9SjCA0.net
>>687
ようは世渡り上手な人が出世するからね
世渡り上手なだけで仕事が出来ない人を排除する能力がある人もいないって所か

711:
22/10/02 16:58:07.91 5XoazaHS0.net
>>639
やられてるのはリストラされた技術者じゃなく、大金でヘッドハンティングされた技術者だと思うが。
捨てられた技術者なんて中国も欲しがらないよw
鴻海に引き取られたシャープの老人技術者も結局有機ELパネルの改良なんて出来ずにポイ捨てされたし。

712:
22/10/02 17:00:29.15 5XoazaHS0.net
>>655
なら、なんでカンフー映画があんな残念な事になってんの?
日本の古いSF映画を丸ごとパクったりしてるの?
アリもしない未来を語ってるのは君の方でしょ。

713:
22/10/02 17:01:04.72 5XoazaHS0.net
>>657
特に基礎技術だな。
中韓は応用技術には大金かけるけど基礎技術は全くやろうとしない。

714:
22/10/02 17:02:42.24 5XoazaHS0.net
>>690
テレビドラマの影響受けすぎw
実力も世渡りも両方出来ないと出世は出来んよ。
世渡りだけで出世出来た奴なんて見たこと無いわ。

715:
22/10/02 17:05:05.33 4Iavi2Gv0.net
リストラされた技術者の成功を認めたくなくていらなかったと言うしかない文系…w
なら今の日本企業は文系が育てていかないといけないね
もちろん勝算もあるんでしょ?

716:
22/10/02 17:11:22.40 MSgg61NU0.net
>>681
その通り
内情さえよければってのがね
戦略すらもコンサルなんてのに丸投げできるわけだし
コピペ&世渡りだけできればまかり通るのが日本式
あと下の人間には合法的な恫喝ができればなお良し

717:
22/10/02 17:11:26.65 7Tr9SjCA0.net
>>694
だからそれを含めてそういうのを世渡り上手と言うんだろ
世渡り上手で通じないなら出世上手と言えば通じる?

718:
22/10/02 17:13:07.83 MSgg61NU0.net
>>694
旧日本軍になんぼでもいたように
大企業もそんなもんだよ
上への媚売り合戦なのだから
だから牟田口のようなクソも生まれるわけだ

719:
22/10/02 17:15:07.08 MSgg61NU0.net
>>693
半島は置いといて
中国はチマチマとやり始めてはいるね
米国に留学生なり企業なりに人を送り込んでいるし
もう10年くらいで新しい技術を発明し始めるかもしれない

720:
22/10/02 17:17:22.33 5XoazaHS0.net
>>699
あれは勉強しに行ってるというよりパクりに行ってるだけで、中国人学生が何か新技術を開発したとかじゃないからなぁ。
日本なら大学の研究員ならiPS細胞みたいに新しい技術をどんどん開発してるけどさ。

721:
22/10/02 17:17:53.65 MSgg61NU0.net
>>691
ディスプレイ系の技術は
ぶっちゃけ大したものはないからな
大金はたいて設備を購入すれば
あとは何とかなるようなものが多い
設備そのものを作るのは流石に難しいけどね
一部は日本の中小企業のお家芸化しているけど

722:
22/10/02 17:18:01.31 5XoazaHS0.net
>>698
いつの話してんだよw
昔と今じゃ組織構成が全然違うだろ。

723:
22/10/02 17:18:28.84 5XoazaHS0.net
>>697
出世上手なんて初めて聞いたw
今、作ったろ。

724:
22/10/02 17:19:00.39 MSgg61NU0.net
>>700
今のところはね
ただ10年後は分からんよ?
マジで何かを発見する可能性もある
特にアメリカ人との共同研究とかになると
更に確率は上がるだろ?

725:
22/10/02 17:20:04.02 MSgg61NU0.net
>>702
大して変わんねぇよ
政治は三流ってのが
日本人のデフォなんだよw

726:
22/10/02 17:26:07.66 MSgg61NU0.net
>>692
中国って共産党さえなくなれば
結構文化的に面白いものを
外国に発信できるんだよね
カンフーしかり 道教しかり
ただ なんていうの?大阪出身の売れない芸人が
大阪の濃いお笑いネタを
全国放送でやってスベりまくっている感じなんだよね
んで全国・世界基準に直そうとすると
検閲に引っ掛かかるとでも言えばいいか

727:
22/10/02 17:30:48.20 sbj1l1Et0.net
URLリンク(youtu.be)

728:
22/10/02 17:31:34.05 tZao00Wo0.net
日本人雑魚すぎw

729:
22/10/02 18:01:21.04 7Tr9SjCA0.net
>>702
お前働いたこと無いの?
それこそドラマか何かと勘違いしてね?(笑)

730:
22/10/02 18:51:08.07 ya+JqjUE0.net
パワハラでベテラン設計辞めさせるから
新人に設計させる
何でもパーツ作りやがる
既製品でいいだろと思うが、経験が浅いから物を知らない。

731:
22/10/02 19:17:08.96 MSgg61NU0.net
>>710
パワハラを野放しにしていた
お前らが何を言う?

732:
22/10/02 19:18:32.75 3b6Vz+Am0.net
>>487
その年収もどうせマダムシンコシステムやろ

733:
22/10/02 19:22:44.84 02J9jqzc0.net
文系が日本を駄目にした

734:
22/10/02 19:34:28.15 od5EpXEf0.net
日本人経営者がやばい
いなくなると会社が回復する不思議

735:
22/10/02 19:35:18.68 kt6cXxAT0.net
>>692
カンフー映画は時代遅れになっただけでしょ
ありもしないっていう油断は禁物と言ってるだけだし
そもそも油断してる間に中国が経済大国になってしまったじゃない
ハリウッドも日本人俳優が少ないから中国人俳優を多く起用してる
現状を見て「ありもしない」っていえるほど日本は優位じゃない

736:
22/10/02 19:35:35.68 MSgg61NU0.net
>>710
出世レースでお忙しいところ恐縮ですが
いちいちワガママすぎませんか?
仮にできる人間を雇っても
難癖をつけて辞めさせるのでは?
>>677
こういうことです
何もできない何もしたがらないくせに
やたらワガママ 
自分の頭の理想と少しでも違いがあると
直ぐにファビョる
これが今の経営陣、管理職系の人間
そんな人間しか上に行かない

737:
22/10/02 19:42:32.07 inH5Z0Od0.net
>>711
パワハラ一緒に食らってた生き残りだよ(笑)
>>716
会社の底辺だよ(笑)
パワハラした奴は始末書で終了
この前も一人鬱で退職

738:
22/10/02 19:51:52.90 0B//9HCg0.net
>>709
ドラマの中と勘違いしてるのは君のようなw
実際の職場はもっと平凡で退屈なもんだよ。
それか、相当底辺のブラック会社に勤めてるんだろうな。

739:
22/10/02 21:05:31.64 MSgg61NU0.net
>>717
じゃあ育てろ ぐちゃぐちゃ文句は言わない
嫌ならやめるんだな

740:
22/10/02 21:12:45.75 inH5Z0Od0.net
>>719
この前社内でも言われたな「嫌なら辞めれば」
いつも思う無責任な言葉
この台詞を言えるのは同じ事が出来る代わりの人材を同じ賃金で引っ張れる人に限る
ちな、他にも誘いは来てるからいつでも脱出可能(笑)

741:
22/10/02 21:22:16.97 MSgg61NU0.net
>>720
うん 悪いこと言わんからやめろw
ろくでもねえ会社じゃねえか
ちな成果を出しても言い様に吸い取られるだけだでw

742:
22/10/02 21:29:23.79 WK6lIAdx0.net
日本は寄生虫文系が多すぎる

743:
22/10/02 21:30:24.59 0B//9HCg0.net
>>720
それかレジ打ちや倉庫整理とか事務職とか誰でもやれる仕事をしてるかだな。
こういう仕事はほんといくらでも代わりがいるから。

744:
22/10/02 21:41:44.49 inH5Z0Od0.net
>>723
一品物の検査装置の電気配線してるよ
図面が良く間違っていてpcのi/oの位置調べたりしながら配線してるよ(笑)
配線太さ指示とか適当だし、端子台の数足りなかったり…
図面チェック機能してない(笑)

745:
22/10/02 21:55:49.18 MSgg61NU0.net
>>724
うんまぁ行きたければどうぞじゃないかな
工員みたいだし
因みに配線太さのルールとか知っている?
法令で決まっているんだけど
そのあたり設計なり熟知していれば
そっちの世界もあるけど

746:
22/10/02 22:00:28.62 7Tr9SjCA0.net
>>718
とりあえず言えるのは
お前みたいな変にマウント取る人が今の日本企業をダメにしてる原因だと思うわ

747:
22/10/02 22:04:57.75 inH5Z0Od0.net
>>725
まぁ、色々考えてるよ
他の業種も出来るし(笑)
愚痴聞いてくれてありがとう!
一品物の配線や組立はトヨタ方式で改善できないのに上が分かって無いから…
自社の製品がどのように出来ているか
把握できてないのが舵取りしてるとダメだねと言う話

748:
22/10/02 22:20:13.77 0B//9HCg0.net
>>726
一度社会に出て働いた方がいいよ。
想像だけ膨らんで現実と乖離してるから就職するのが怖くなってるんだろ?
働いてみれば「なんだ、こんなもんか」って思う筈。

749:
22/10/02 22:22:06.52 7Tr9SjCA0.net
>>728
もうレスしてくんな気持ち悪い
お前コミュ障の引きこもりじゃね?

750:
22/10/02 22:27:23.25 0B//9HCg0.net
>>729
なんだ無職氷河期かw
余計なお世話だったね、ごめんよw

751:
22/10/02 22:27:43.53 7Tr9SjCA0.net
>>730
ほんとマジキモい

752:
22/10/02 22:33:51.66 0B//9HCg0.net
>>731
マジで図星だったのか・・・。
それでよく俺に働いて無いだろとか言えたもんだわ。

753:
22/10/02 22:36:06.96 7Tr9SjCA0.net
>>732
とりあえずお前は出世しない仕事出来ないのは分かる
そりゃそんな意見になるわな
とにかくレスはもういいから

754:
22/10/02 22:41:45.79 MSgg61NU0.net
>>727
一品物の産業機器に
トヨタ方式を使うのかw
なんて斬しn いや頭悪いなw
とりあえず頑張れよ

755:
22/10/02 22:43:10.60 0B//9HCg0.net
>>733
技術部長だけど役職は主任だからなー。
営業部ならもっと上があるんだけど。
まあ、お前は出世自体が閉ざされてるようだが。

756:あるるくん(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
家電バカにしてるけど業務独占インフラ系のがよっぽどしょぼいぞ
業務担当範囲もやたら狭いから転職先もろくにない
そこですら使えないのが他の部門に押し付けられるんだけど何も知識ないから迷惑になる

757:こんせんくん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
戦争世代の爺様方は技術者や苦労人が多い印象だけど、団塊やバブルなんかはそもそも苦労したことがなさそうだよな。
失敗は最小限、やればやるだけ昇給し、ほっといても高額退職金、苦しい時は氷河期の採用や賃金を大幅に削って自分らは豊かな生活を維持してきたんだし。
不正や根性意外になんか努力したの?

758:ネッキー(SB-Android) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
旧東芝の家電部門好調みたいね。HPみたいに早めに事業の切り出ししてたらもっと良かっただろうな。

759:お買い物クマ(神奈川県) [SE]
[ここ壊れてます] .net
40~50で切り捨てられて他国で技術流失し高額収入を10年程度で稼げるなら人生において正解

760:
22/10/03 05:44:45.92 i34Tp1MI0.net
>>670
ボタンひとつ押したらなんでも出来ると思ってる文系は全員死ねばいいのにね

761:
22/10/03 06:09:08.30 MLEFRKgN0.net
リーマンの頃から言われてるネタじゃん
お役御免で捨てられるところまで報道しろよ

762:
22/10/03 06:24:49.44 Ybuth+/S0.net
>>741
そもそも日本でお役御免で捨てられたからこそよその国にいるんだよなあ

763:
22/10/03 06:25:05.05 v3B8z9bb0.net
革新的なヒット商品でハイセンスとか中国企業が強いのか?
それとも企画力か?アフターか?製品か?コストか?

いずれにしても日本はどれもない

764:
22/10/03 06:42:43.39 rw6l6aJm0.net
>>741
もうそれでいいから反日売国老害経営者のジジイ共に責任取らせろ。ハゲ頭晒しての謝罪会見なんてマジで見飽きたわ。
エンジニアや若手をころしたヤツらをキッチリあぶりだせ。

765:
22/10/03 06:44:12.03 Yb9PjgHo0.net
退職後のバイトにはいいんでないかな。

766:
22/10/03 06:56:47.38 +B5vhBTn0.net
東芝の経営が駄目だったということか

767:
22/10/03 07:01:54.02 E8XvZLHl0.net
東芝は本社をリストラすべきだった。

768:
22/10/03 08:22:02.29 h7KfxGgZ0.net
>>737
バブルはともかく人生の大半が貧困時代だった団塊が苦労してないとか無いわw
俺の親父は死ぬほど働いて子供育てて65歳で年金少ししか貰わず他界した。
それと自動昇給したのは初任給が9万円だったからだな、今みたいに初任給20万円からスタートじゃないから。
調べもせず想像だけで言ってるだろ、おまえ。

769:
22/10/03 08:24:56.67 X6uCstFR0.net
>>737
戦争世代って日本をぶっ壊した張本人でしょ。
そのせいで常任理事国を剥奪されて中韓に利用されてアメリカの奴隷なのに尊敬出来るわけがない。

770:
22/10/03 08:27:40.39 h7KfxGgZ0.net
>>739
大半は5年ぐらいでポイ捨てされたけどな。
だから、元居た会社に戻ってきて雇って下さいとか言って来たり、他の家電企業に就活に行くも職歴にサムスンがある時点でお祈りされてる。
そいつらが今どういう生活してるか知ってる?
うちの支店のスーパーでカート整理してる初老のおっさんは元日立のエンジニアだったよ。

771:
22/10/03 08:29:24.92 h7KfxGgZ0.net
>>742
そういうのは中国も今は必要としてない。
今はエース級の現役エンジニアを引き抜こうとしてるけど、そういう人は高給を貰ってるからなかなか難しいみたいね。
どうせポイ捨てされるのが知れ渡っちゃったから。

772:
22/10/03 08:30:16.57 h7KfxGgZ0.net
>>744
他の人が作った会社なんて関係ない話だろ、不満なら自分で会社作れよ。

773:
22/10/03 08:31:30.85 h7KfxGgZ0.net
>>743
価格だね。
ハイセンスの65型テレビは5万円台で買えるから、日本で同じのを作ったら大赤字。

774:
22/10/03 08:32:21.27 h7KfxGgZ0.net
>>746
東芝はSDメモリをサムスンに持っていかれて原発事業も失敗だし、経営陣はほんと駄目だと思う。

775:
22/10/03 08:38:52.45 lbvHWVxF0.net
>>751
そもそもそんな人材がもう日本に残ってないんだからそりゃ難しいよ

776:トッポ(SB-iPhone) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
無能文系がのさばる日本

777:
22/10/03 10:46:13.23 VU5Zl6Mh0.net
>>641
育てるも何も団塊バブル期カスなんか人にやらせてなんぼのゴミだから、社員教育すら外部任せじゃん
教えられない無能な世代なんだよ

778:
22/10/03 12:25:44.65 .net
>>756
無能理工系がのさばっていたから今の日本があるんやで

779:
22/10/03 12:37:17.42 mpmiRi0Z0.net
>>405
給料低いから誰もアイデア出さなくなっただけだろ。
著作権問題も劣悪なまま放置だし。

780:
22/10/03 12:39:23.36 mpmiRi0Z0.net
>>677
社内政治だけ得�


781:モだからじゃね?



782:
22/10/03 12:43:40.41 mpmiRi0Z0.net
>>695
あるわけない。
吸うだけ吸い尽くしたら後は消滅するだけ。

783:
22/10/03 12:44:19.52 geCE7cdS0.net
>>748
しっかり昇給してるやんけ
残業代もでる
仕事もある
子供作る余裕もある
サビ残とかしたことなさそうやん。今じゃまともに働いてる若いやつでしたことないやつなんておらんやろってレベルなのに。

784:
22/10/03 12:45:12.20 dQZdY+9y0.net
ハイセンスの家電でいいよな。
昔に比べて耐久力が格段に向上してるらしいし

785:
22/10/03 12:52:58.57 lbvHWVxF0.net
>>759
周りの国や技術の向上に追い付けなくなってもはやアイデアも出せなくなってるのもある
特にIT系なんて日本の学校出てたらまったく話にならんし

786:
22/10/03 13:36:31.08 VurowtCw0.net
もう技術的には日本は終わりだよ
こんなのはバブル前から散々言われていたことだ
このままではダメだと言われ続けてきたのに
政治が何もせずに放置し続けてきたつけが回ってきた
20くらい前まではそれまでの資産で何とかなったが
もうどんどんダメになって追い抜かれ続けてきたのが
今の状態だろ
これはもう元に戻ることはないね

787:トウシバ犬(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
まだ日本にはSEDがあるだろ
アレが完成すれば一発逆転も見込める

788:アヒ(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
この手の話題って文系に追い出されて活躍の機会を奪われたけど日本人技術者は優秀なんだ!って言う思い込みがあるよね
今の日本人技術者なんて世界からしたらたいした知識も経験も無い役立たずなのに

789:ケロちゃん(東京都) [LT]
[ここ壊れてます] .net
技術立国は、過去の話、今時の技術力なんてたかがしれてる。

790:京成パンダ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
別にいいのでは?

791:ぶんちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>765
技術的にどころか国として終わりつつある。
とっくに先進国ではないし、国と警察の中枢は韓国に乗っ取られていた。経済は中国にクビつかまれ豊かに生きる今の老害共がせっせと反日売国少子化、若者を過労死へとおいやりその子供を泣かせ続けて来たんだ。
よぼよぼクソジジイ共どうしてくれようか。

792:金ちゃん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>757
団塊なんてとっくに引退してるだろ。
その後の世代も駄目って事だ。

793:金ちゃん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>762
あの頃は残業代無いと家族が餓死するレベルだったからな。
よく、うちの前の道路でサラリーマンが頭にハチマキ巻いてストやってたわ。
お前は昭和に夢見すぎw
現実は日本人のほとんどが貧困で明日どうなるかわからないのに子供だけはちゃんと2~3人産んで、育ててたんだからほんと偉いわ。

794:金ちゃん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>763
インバーターの部品が安物なので2年ぐらいでバックライトが死ぬという報告多数だけどな。

795:金ちゃん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>768
お前が無知なだけだろw
日本にはいろんな技術が沢山あるぞ。

796:ケロちゃん(東京都) [LT]
[ここ壊れてます] .net
>>774
残念だが以前の輝きはない。
若手が育ってない。

797:金ちゃん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>775
今の若手はゆとり世代だからなぁ。
もう、20代に期待するしか無いな。

798:京成パンダ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>776
無理だな

799:
22/10/03 20:20:37.36 +QlbqyNn0.net
どんどん衰退して後進国から発展途上国だろ
こう言ってもまだ現実を観ることができないのが居るけどね

800:
22/10/03 20:20:50.52 z8O3YQgD0.net
若手は技術職に就かない安いしキツイ
工事現場もそう
親世代から現場の辛さ聞いてたらなおさら

801:
22/10/03 20:23:23.98 uLark1Ry0.net
>>771
殆どな、ただ役員とかに未だに無能なくせに居座ってるんだよ

802:
22/10/03 21:39:20.03 SXEICQa90.net
氷河期世代の身からすると労働などまともにするものではない。手を抜いて普通、景気悪蹴りゃ働いたら負け、金がないのは社会がそうなってるから自分で得る以外何しても無駄といいたいわ

803:
22/10/03 21:50:54.15 Si5v1fGo0.net
会社起こして自らを派遣した方が儲かりそう
会社はいつでも首きれて労働者は軽く1000万くらいもらえるだろ
丸投げされてるエンジニアリング会社の社員は辞めてみんなで会社作ったら?
一人当たりの手取り軽く倍になるんじゃねえかな
みんなで退職したら丸投げもできなくなるし言い値でイケるのでは

804:
22/10/03 21:56:27.44 cRx+FPyM0.net
ジャップは100均の商品をシコシコ作ってれば良し
高度なものは無理

805:
22/10/03 21:58:48.81 7w+aqBBs0.net
>>782
みんなで行動を起こすことが日本人は絶望的に苦手だからね
日本人ほど他人が信用できない人種って少ないからな
集まったら絶対誰かが裏切って自分だけ得をしようとするし

806:
22/10/03 22:34:06.01 uLark1Ry0.net
>>781
だから負け組なんだよ
まんま上のバブル期無能と同じ考えじゃねーか

807:
22/10/03 22:59:17.72 kYUMXjWs0.net
>>781
まあ、老後にそのしっぺ返しが来るんだけどな。
俺もそうだった。
45歳から慌てて頑張ったが時すでに遅し、75歳まで働かないと年金が満額貰えん。
スーパーのカート整理でもやるかな。

808:
22/10/03 23:08:33.64 s6sDc6Gy0.net
営業上がりの総合職を昇進させまくり、物作ってる開発者、技術者を使い捨てにした日本企業のなんと多いことか
最近は理系人気で段々と良くなってるみたいだが

809:
22/10/03 23:17:22.68 ESuH03uf0.net
>>1
リアルざまぁ

810:とれたてトマトくん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>781
長時間のサビ残てだけで仕事やる気なくすわな。
ジジイはたっぷり残業代と昇給してんのに、若者にはパワハラセクハラサビ残だからな。
ただし氷河期世代や無敵の人は標的を敵であるジジイ共に切り替えてくれ。若者や女子どもを狙わないであげてくれ。テロではなく復讐に切り替えろ。

811:雪ちゃん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日本は本当に地獄っすなあ

812:
22/10/04 05:00:51.90 wB1y6nV00.net
ハイセンスといえば尼で2万少々のハイセンスの洗濯機を買ったけど、これ漏電してんだよな
最初は同時期に色んなものを新調したからわからなかったけどやたら漏電ブレーカーが作動しまくるからおかしいなと思い
この洗濯機を調べてみたら床に垂らしたアース線が濡れて地絡するたびに作動してることに気づいたわけよ
今の所ビリってきたことはないけど何時もビクビクしながら洗濯してるわw

813:
22/10/04 05:14:07.82 EenBPEAz0.net
>>1
トヨタも家を買うと飛ばすとかやってるし、ゲーム関係もアニメーターも中国いけよ

814:
22/10/04 05:14:37.61 EenBPEAz0.net
>>8
文系に管理させるから

815:
22/10/04 05:46:29.57 +tUClQML0.net
>>1
これ、日本人の自業自得なんよな

816:
22/10/04 07:00:29.59 MGNcJAwk0.net
この流れを止めなくてもいいよ、とことん技術者が流出しないと経営層は事実を理解できないんだから。
まだまだ募集掛けたら技術者が採用できると思ってる。
技術者の基本給が倍に上がるまでこれは続けないといけない。
言い方悪いが、パートのおばちゃんと待遇変わらんような技術系会社はだめ。
パートのおばちゃんのご機嫌取りしてるような会社はダメ。

817:
22/10/04 08:03:44.92 wVL/bzLO0.net
その中国企業も中国内人件費高騰で国内生産継続は難しくなり海外に出て行く。
中国企業内でリストラ嵐

818:
22/10/04 08:10:11.12 9GatoxNU0.net
>>1
結局、日本人同士が足を引っ張り合って落ちていってるのよ

819:
22/10/04 08:11:27.35 9GatoxNU0.net
>>796
中国は内陸部に行けばまだまだ人件費安い貧しい地域が一杯あるから国としての厚みがなあ

820:
22/10/04 08:13:30.65 9GatoxNU0.net
>>795
日本企業は製造メーカーでさえ、文系の奴らのほうが出世できて給料良いからな
そこら辺の理系軽視の企業文化から変えていかないと難しいわな
大学もやたら文系だらけやし

821:
22/10/04 09:50:39.19 GF9I784V0.net
>>791
それ、ハイセンスじゃなくてハイアールじゃね?

822:
22/10/04 09:52:56.78 GF9I784V0.net
>>799
理系って言っても、大半は単なる電気屋で設計出来る人は100人中1人って感じ。
他のやつは、その人にわからないことがあったら全部相談してて自分でやろうとしない。
そりゃ、軽視されるわ。

823:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch