日本企業をリストラされた技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨 [422186189]at NEWS
日本企業をリストラされた技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨 [422186189] - 暇つぶし2ch434:
22/10/01 15:34:37.57 FeJ0dnWJ0.net
日立の家電なんて昭和の頃から一番酷かっただろ
画質が糞のテレビやビデオ
正直やる気が一番感じられないメーカーだった

435:
22/10/01 15:35:01.05 4clkfKHx0.net
共産国の中国に経営センスで負けすぎw

436:
22/10/01 15:35:31.98 0Gl+W8mJ0.net
>>414
製造業界だと中国語と日本語が話せるってどけで
うちに欲しいとか言っちゃう役員だの部長職が腐るほどいる
雇うほうが低レベルなだけ

437:
22/10/01 15:45:18.82 9SUPtuJL0.net
ちょっと前は韓国だったのに
今は中国か
ヤツらは技術ないし作らないし
センスも才能いから
日本から手っ取り早く盗む
韓国が走りだったな
亀山工場前にうろうろした
韓国人懐かしいね
2chで馬鹿にしておもしろかった記憶

438:
22/10/01 15:45:41.85 7I1YGEOH0.net
日本はなんでも世襲、ツテ、コネだから
レジ打ちすら出来ないやくい

439:ポコちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
当たり前じゃん
技術労働者の搾取が酷すぎる
売国云々の前に、自分の生活があるんだからさ
社長幹部が外車乗り回して、こき使われる技術者は中古の軽だからな

440:御堂筋ちゃん(精霊の町ポルテ) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>415
何十万もするハイエンドヘッドホンを使ってる人がどれだけいるのか?その人たちの為にコストを数倍にするのかって話だね

441:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>190
性能が負けてるって
客観的に数値で示してよ
主観じゃなくて

442:チカパパ(愛知県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
東芝がREGZAを捨てたのは本当にアホ

443:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>427
ハイエンドに拘る人が買うんだよ
何が2万だ
昔は30万のヘッドホンがあった

444:ちーたん(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>426
それが自民党が目指す政治なんだが

445:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>431
それはミンス
超円高放置が原因

446:だるまる(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
「無能と言われて日本を追い出された俺が、中国企業に入って無双する。日本に帰って来いと泣き付かれてももう遅い」

447:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>433
ところが中国系からももう要らないと2年で切られる

448:だるまる(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>434
その二年で死ぬまで何もせずに食える位の報酬もらうのが技術者だからなあ
大抵はフリーランスやる元手になるのだが

449:じゃが子ちゃん(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
俺のREGZAが……

450:フクリン(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>434
インドや!

451:あゆむくん(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>369
悲しいことにそれを評価する側はそう見ないんだよね

452:エコピー(埼玉県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
今、巻き線関係トランスとかラオスだな、この次は何処だろう?

453:ベーコロン(茸) [FI]
[ここ壊れてます] .net
>>429
東芝メモリを捨てたのもアホだな。

454:ユートン(新潟県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>410
まぁそこまでいかなくても有能ならばいろんなことに口出して
自分のやりやすいようにしたくなるのが当然で、
だからどんどん偉くなってやろうとなる人が出てくる
でも現場の技術者も今は意欲が低くて、自分の担当とシナジーがある部分なのに
「俺はそっちは知らね関係性ね」って人が多くなってるなぁと

455:レオ(公衆電話) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>39
民主党政権はたった3年間なんだが何言ってんの?
壺ウヨは頭おかしい奴らばかりだな

456:レオ(公衆電話) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>413
東大卒理系博士が仕事無かったりするアホみたいな国だからな。
私大文系の人事が東大博士を面接で落とすクソみたいな日本企業
口先ばかり上手くて中抜きが一番儲かるアホみたいな国

457:レオ(公衆電話) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>432
長期にわたる自民政権の賜物だろ日本メーカーが衰退したのは。
誤魔化すな壺ウヨ

458:タルト(神奈川県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
自分の周りにも、ファーウェイやサムスンに転職した人が何人かいたなあ
自分も転職のときサムスン紹介されたし

459:タルト(神奈川県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>5
高校のとき勉強出来ない奴は私文に流れなかった?

460:フレッシュモンキー(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
テレビ市場は韓国がダンピングしまくって、どこが作っても利益出ないようにしてしまったからな。
もう、地デジも方式を変えて中韓を追い出して新規格作れよ。

461:タルト(神奈川県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>413
メーカーで頑張って上に行っても大した給料貰えないからな
商社や銀行でチャラい仕事してればヒラでも直ぐ1000万超えるだろ?
誰も好き好んで勉強難しい理系なんか行かんわ
文系行って遊びまくってコミュ力(笑)を磨いた方が良い

462:Happy Waon(三重県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>5
こいつらほど穀潰しって言葉が似合う奴らはいない

463:ミルパパ(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>402
窓際で屁理屈こねてそう

464:あんらくん(北海道) [CA]
[ここ壊れてます] .net
むしろ当然かと

465:プリンスI世(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
魔界の猿🐵から取り戻す❗

旧石器時代へ原点回帰したネアンデルタ-ルジャップ猿🙈の暮らしを取り戻す❗

古いものほど新しい❗

洗脳ジャップ猿🐵の放射脳を覗いてみれば、クロマニヨンズジャップ猿🐒文明回帰の音がする❗

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

466:プリンスI世(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
ブッシュマンよりも自然と共生🏞!

密林ジャングルのターザンよりも非科学的に🛖!

クロマニヨン人よりも四つ足歩行で🙊!

ネアンデルタール人よりも火🔥起こしを素早く🐵!

アウストラロピテクスよりも縦穴式防空壕核シェルターを手掘り🖐する原始的技術力を持ち🙉⛺!

言語は身振り手振りのゼスチャー会話🙈!!

生きる化石!過去文明の生き証猿🐒!…

滅んだ三次元物質文明に取り残され遺物と化した原始シ-ラカンスジャップ猿🙉たちの砂漠🏜のオアシス💧🏝🏕⛱

後の地球🌏高次元文明までアセンションプリ-ズ❗😵😥😨😰😱🤯

トゲトゲ肩パッド持った?(笑)

サブマシンガン準備した?(笑)

武器庫からロケットランチャー入手した?(笑)

輸送用トレ-ラ-強奪した?(笑)

モヒカン用のバリカン用意した?(笑)

缶詰と燃料と砂漠地🏜仕様のバギーやジ-プ🚙も準備した?(笑)

無戒殺風拳🤜マスターした?(笑)

映画・戦国自衛隊のように突然巻き込まれて翔ぶ感じで始まるよ❗

古いものほど新しい❗✨🆕✨

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

467:おばこ娘(埼玉県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>443
博士後期課程に進もうかどうか悩んでときにボスから「君の実家は家業をしてるか。それとも金持ちか。そうじゃないなら後期には進まない方がいい。どうしても博士号が欲しいなら就職してからでも遅くない」と言われ結局は修士で某独法に就職した
博士後期課程に進んだ研究室の連中はほとんどが後悔してる
専攻してたのが地惑ってのもあるけど

468:マーキュリー(大阪府) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
日本企業は労働者を育てようとしないからなw
会社が世間に育てて貰えないどころか、使えなかったら切られるという因果な結果に。

469:ベストくん(東京都) [AU]
[ここ壊れてます] .net
人件費しか語れない無能経営者w
いいですか?はっきり言いますとんでもなく無能なんですよあなたは

470:ばっしーくん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
日立はほぼ中国企業と言ってもいいくらいズブズブだからな
原発とか列車の技術も全部持ってかれたよ

471:み子ちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>443
でも他所の国ならそいつら起業するじゃん
やればいいんだよ自分で

472:北海道米キャラクター(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>448
超えねぇよw 平社員ならなおさら無いわ。
すぐ年収1000万とか言い出す奴って社会に出て働いた事無いだろ。

473:ちーたん(長野県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
本当に今の経営者は無能だからな。
まあ、自分で起業した訳でもなく、サラリーマンの出世競争に明け暮れて、運も味方につけて勝っただけだからしょうがないけどね。

474:陣太鼓くん(神奈川県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
技術者なんて替わりはいくらでもいるからな
コミュ力高い営業や企画から育てていかなきゃ

475:緑山タイガ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
理系の業種なのに株主や目先の利益のために理系追い出したんだから落ちぶれるのは当然の結果
特に家電は図体だけでかいスカスカの企業になった

476:石ちゃん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>1
いつも見てて思うのはどこの会社も無能だけ残っていい感じの人がいなくなってる

477:省エネ王子(サンテレビ) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日本の現実
年齢別人口費率
URLリンク(i.imgur.com)
平均年齢48才
URLリンク(i.imgur.com)
理文別学生率
URLリンク(i.imgur.com)

478:北海道米キャラクター(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>461
技術者には旬があって、ブラウン管テレビやアナログレコードプレイヤーみたいな廃れた技術のエンジニアはお払い箱になるのは仕方がない。
企業でも会社の未来技術に必要な研究者やエンジニアは高給を払って引き止めてる。
リストラされた技術者は日本ではもう使わない人材だけど、新興国ではまだ必要とされている。

479:さっちゃん(公衆電話) [VE]
[ここ壊れてます] .net
有能が去り無能まるけとなってしまった

480:ばっしーくん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>465
そのお払い箱にやられてんのに何言ってんのやら

481:じゃが子ちゃん(ジパング) [NL]
[ここ壊れてます] .net
>>463
他社に行けない人が残っている(笑)

482:
22/10/01 19:31:09.16 x3Zbcaag0.net
東芝なんて売りとばしたとこ軒並み絶好調だからなw
まさに無能が招いた悲劇よ

483:
22/10/01 19:37:50.45 T6v+ntjn0.net
リストラなんて、使える人が出て行って
使えない人が残るもんだよ。
東芝なんて、東芝本社が一番使えない集団だったろ。

484:
22/10/01 19:38:52.70 T6v+ntjn0.net
東芝の場合は、一番リストラしなきゃ
ならないのは本社だった。

485:
22/10/01 19:39:58.23 WiXkx+Ii0.net
>>461
逆だよ営業なんか中卒でも出来るんだから開発やるメーカーなら技術者に金割かないとイカン

486:
22/10/01 20:04:14.47 fHFbP7Zq0.net
文系職は一般職扱いにしてその分エンジニアの給料上げればいいんじゃね?

487:エネゴリくん(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
三洋の末期もお偉方は保身ばかり考えてた

488:ホックン(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>470
これだろ
頭良い奴は早期退職金貰って別会に転職するよ

489:みんくる(茨城県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>470
組織上層部が官僚化してくると衰退し始める印象

490:むっぴー(ジパング) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>3
まさにそれな
老害世代は本当に馬鹿

491:
22/10/01 22:02:07.20 zIzC1N0h0.net
会社を守るために人材を切り捨てる
これはいわば「生き延びるために自分の手足を切って食べる」ような真似でなあ
その場しのぎにはなるけど根本的解決じゃないからまあこうなりますよねっていう

492:
22/10/01 22:05:01.33 0Clw//yZ0.net
仕方ないよね

493:
22/10/01 22:10:51.02 HXB6NVYk0.net
>>461
育成費用を考えてみろよ。
技術者なんて一人前に育てるのにどれだけの時間と費用が必要か。
営業も技術職だし、事務方からきっていくのが正解

494:
22/10/01 22:15:39.34 PxncODra0.net
人と共に技術は去って行く
図面があればと良く言うが…
古い図面や書類から過去の物は作れると思われがちだが
同じ材料が無ければ作れない
しかも時代遅れ
時代に合わせて進化させようとするとやはり技術者が必要

495:
22/10/01 22:29:10.11 Yria2Q4z0.net
>>481
今の大手って図面かけないどころか3Dモデルないと読めない理解できない奴ばっかなんだが
んでこういう奴らがCAD、CAE馬鹿にしてっからな
そんで人事権も採用権も握ってる
15年前は機電出て図面かけない奴は学卒でも大学で何やってた


496:の?と言われたもんだが 今は修士出て出来なくてもエンジニアリング会社に丸投げでおKになっとる



497:
22/10/01 23:00:52.93 WP8KcgP30.net
>>482
どんな業種でも作図ってのは性能を検討したり問題を解決する過程だから、作図が出来ないってのはその能力が無いのに等しい

498:
22/10/01 23:02:48.07 i/JbNzGg0.net
>>480
その考え方だと企業にとってマイナスでしかない無能な高給文系社員はどうなるの?

499:
22/10/01 23:03:17.31 9Cph1M3d0.net
団塊の世代からその前の経営者のせいで日本がこんな状態。
65歳以降くらいか?
いまだに会社で高給貰って、若い世代の給料を低く抑えるげてるクズどもも役員で存在する。

500:
22/10/01 23:16:53.35 6gdQitAM0.net
どんどん潰せ

501:
22/10/01 23:18:19.77 heYCA9K50.net
東芝の年収URLリンク(heikinnenshu.jp)
職種 年収
総合職 1,103万円~1,203万円
技術職 742万円~842万円
一般職 759万円~859万円
これマジ?
技術職より一般職の方が高いとか落ちぶれて当然やろ

502:
22/10/01 23:24:34.50 ASe8v/eI0.net
>>485
団塊世代はもう引退してるだろ。
いつまで団塊がー!って言ってるのw

503:
22/10/01 23:27:14.53 ASe8v/eI0.net
>>487
技術職が安いのは、それで売上を生み出すわけじゃないからな。
商品が完成するまでは、ただの金食い虫でしか無いし、メンテナンスマンも営業みたいに売上を稼げるわけではない。
研究職になると新技術を開発したら、それに見合う報酬は出るけどね。

504:
22/10/01 23:27:22.62 9Cph1M3d0.net
>>488
焼け野原にしたんだから、今いなくても責任重大だろw
あとは役員として高給取って残ってるクズどもがいる。

505:
22/10/01 23:29:04.75 2cEtV8D+0.net
リストラ組だけじゃないな
若い技術者も海外で色々開発しているよ

506:
22/10/01 23:31:56.80 7SLQ9BHh0.net
恩返しやん

507:
22/10/01 23:34:05.76 heYCA9K50.net
>>489
一般職なんてもっと金食い虫じゃね?

508:
22/10/01 23:36:48.19 zVlhBx2M0.net
因果おほー

509:
22/10/01 23:40:02.03 /XVHVrqG0.net
>>496
最大の金食い虫は異常に多すぎる仕事できない管理職なんですけど

510:
22/10/01 23:41:06.75 GWwnJt690.net
ザマァ

511:
22/10/01 23:45:31.32 8EbobR2p0.net
首切られたんじゃ仕方無い
生活もあるし

512:
22/10/01 23:47:29.61 ASe8v/eI0.net
>>493
営業や広報は金稼いで来るし、個人成績も発表されるから本人がどれだけ努力したかわかる。
店長とかも売上が評価されるしね。
でも、メンテナンスマンとか事務職って評価基準が無いのよ。
それでタイトーという会社のメンテナンスマンは、他の会社のゲーセンに修理契約をする営業をやらせて修理代を稼いできたら給料を上げるというシステムをやってた。

513:
22/10/01 23:51:33.41 SbkYW7HY0.net
>>482
それな
用語を理解していれば
誰でも仕事ができる状態になっている
あとはゴルフスキルと媚売りスキルを
必死に磨くだけのお仕事ってのが
大手の自称設計者・技術者
あいつらただの営業と変わらんよ

514:
22/10/01 23:51:42.13 /PUw/A4R0.net
理系って本当に舐めてみられてるよな昨今は
文系至上主義に行きすぎてる

515:
22/10/01 23:53:18.16 XIaPGsYU0.net
>>39
勝手に嘘を書くな

516:
22/10/01 23:54:45


517:.11 ID:SbkYW7HY0.net



518:
22/10/01 23:55:14.38 Zm+IASSR0.net
職業選択の自由

519:
22/10/01 23:56:15.34 Zm+IASSR0.net
同業他社に就職させないようにする契約とかあるみたいね

520:
22/10/01 23:57:03.93 ASe8v/eI0.net
>>500
まあ、製品開発をさせると現場経験無いから糞みたいな製品を作ったり、エンジニアのマスターベーションみたいなのを量産するからな。
その糞製品をあの手この手でいろいろ工夫して売ってるのが営業マンだから、当然営業が一番評価される。
エンジニアも営業やってからエンジニアになった方がいいんだが、こういう技術馬鹿ってそれ以外の仕事は全く出来ない人が多いからな。

521:
22/10/01 23:57:36.55 SbkYW7HY0.net
>>489
それは完全な屁理屈
例えば営業も売れるまでは
諸経費が掛かるから
ただの金食い虫だよな

522:
22/10/01 23:58:20.46 ASe8v/eI0.net
>>504
まあ、それ憲法違反だけどな。
住所移転、職業選択の自由は憲法で保証されてるから裁判やると100%負ける。

523:
22/10/01 23:59:19.45 ASe8v/eI0.net
>>506
俺の理屈じゃなくて、たいていの会社の評価基準だから屁理屈言われてもなw

524:
22/10/01 23:59:53.94 SbkYW7HY0.net
>>505
クソ営業さんかな?
だったら有益な情報を持って来いって話だよ
ちゃんと市場調査をしたうえでな
自分勝手なバラ色パワポ作っているだけしか
能がないからそうなるんだよ
経費で飲み食いして遊びまくっているクズ共が

525:
22/10/01 23:59:55.91 W2b8zJEK0.net
>>424
いや日本が自ら技術供与してたんだから仕方ないわ

526:
22/10/02 00:00:54.60 MSgg61NU0.net
>>508
どっちがだよw
屁理屈の定義が分からんのが営業
日本の会社の三大クソ部署は営業人事経営だわ

527:
22/10/02 00:02:29.35 Gxq8gaKw0.net
製造装置とか素材部品メーカーとかはまだまだ世界シェアトップだけど
こういうBtoBメーカーって創業者から営業までほぼ技術系オンリーみたいな会社ばかりなんだよな
1部上場の規模でも文系採用は10人以下とかざらにある
要するにそういうこと

528:
22/10/02 00:03:21.61 MSgg61NU0.net
>>510
技術供与もあるが
営業サイドが情報を流していたこともあったよ
半導体関係にいたことがあったけど
社内で一時期問題になっていたわ
これだから営業は・・・

529:
22/10/02 00:03:56.22 PVRqnhUQ0.net
>>502
小学生時代は算数が全国でも上位だった連中が私大の附属中に入ると9割以上が系列の文系学部に進学する
中学時代は全国でも数学トップクラスのはずだった慶應志木の入学生でさえほとんどが慶應の文系学部に進学する
だって文系学部に進学した方が楽だし就職が不利になることないもん
慶應志木レベルの高校の男子だとほとんどが理系を選択するし文系だとしても国立が第一志望だから数学からは逃げてない
URLリンク(i.imgur.com)

530:
22/10/02 00:05:46.18 yDTT/7pN0.net
>>509
バブルの頃じゃあるまいし、経費で飲み食いなんて今は出来んよw
せいぜい安ホテルの朝食ぐらいなもんだわ。
市場調査や営業での顧客のアンケートは普通に取って技術部に回してるが、全然読まないw
いつも整備性とかユーザーインターフェースとかが、すっぽり抜け落ちてる。
不便な操作系でも毎日いじってると慣れちゃうから気が付かないみたい。

531:
22/10/02 00:05:46.40 MSgg61NU0.net
>>514
うん 何の話?
結局マイノリティができているってことだろ
ついでに言えば算数数学は使ってないと
忘れてしまうものなんだけどね
頭大丈夫か?

532:
22/10/02 00:06:52.43 yDTT/7pN0.net
>>511
実際のところ
営業>>>>>総合職>>一般職>>>技術職>>>>事務職だからねw

533:
22/10/02 00:07:08.51 inH5Z0Od0.net
>>482
高額な使用料の3DCAD使ってるのに部品干渉が組立時に発見されたり
強度不足で変形してたり
工具入るスペース無かったり
それ考えると昔の人の設計は凄かったと思う

534:
22/10/02 00:08:30.98 MSgg61NU0.net
>>515
読まないんじゃないんだよ
恐らく形骸化しているんだわ
どう改善をすればいいか きつい要望をかけること
ここを直せ死んでもやれくらいのことを言わないと
基本的には動かないよ?
技術者としてアドバイスな

535:
22/10/02 00:09:23.20 MSgg61NU0.net
>>517
日本の企業がクソなのは
そういうことだろw
よくわかっているじゃないかw
東芝やシャープが外資系に
なったとたん良くなったのはそういうことやでw

536:
22/10/02 00:11:47.33 MSgg61NU0.net
>>518
ごめん読んでてフイタ
恐らくなんだけど
今の若い人って子供のころにプラモなんかで
自分で組立て遊んだりしたことがないんだろうな
だから機械系の箱モノは不得手なんだろ
別にすごいことではないんだけどな

537:
22/10/02 00:13:50.36 yDTT/7pN0.net
>>520
外資になると良くなるのはジョブ型雇用になるから、無能はすぐにクビを切られるからで全然別の話だよ。
日本はよほど悪いことしないとクビにはならないからエントロピーがどんどん増えていく。
アメリカでもエンジニアなんてプロジェクトが終わったら即解雇だよ。
そうやってスキルを磨いて優秀なエンジニアになっていくんだが、日本のエンジニアが糞なのは危機感が無いからダラダラ仕事してるだけという所。
だからリストラされると途端に頑張るようになるw

538:
22/10/02 00:16:03.47 MSgg61NU0.net
>>522
それは営業や経営にも言えることじゃないかw
仕事も取らずに好き勝手に遊び歩いているのにな

539:
22/10/02 00:18:37.95 CnJVkv7M0.net
>>518
これは死ぬほど身に覚えがあるなぁ
明らかな設計不良なのに技術部ってそれを認めるのに時間がかかる人が多くてな
製造に恥かかされたと逆恨みするようなのもいる
そのプライドあるなら指摘受けないように先回りして完璧な仕事目指してほしい

540:
22/10/02 00:19:04.66 yDTT/7pN0.net
>>523
営業や経営は数字が出るから誤魔化せないよ。
仕事も取らずに好き勝手に遊び歩いてたらリストラされるか倉庫整理に異動もしくは僻地に飛ばされる。
エンジニアや事務職だけだよ、転勤無しで定時上がりなのは。

541:
22/10/02 00:21:02.00 9WxPMbH00.net
開発と販社に会社を分けるのが最適解か?

542:
22/10/02 00:22:07.64 yAZEjtAb0.net
>>523
営業が仕事を取って来ないと技術職も仕事無いだろ。

543:
22/10/02 00:23:16.49 MSgg61NU0.net
>>525
誤魔化すのが君らだろ?
経営とタッグを組んで自分らは悪くない
技術が悪いとギャーギャー喚きちらす
そして最後には営業こそは至高の職業(キリッ
そんなんだから過去十数年と何を作っても
隣の国に負けてしまうんだよ

544:
22/10/02 00:23:33.69 yDTT/7pN0.net
>>526
開発を子会社にして独立採算にしてるところあるな。
その方がいつ会社が終わるかわからないからいい製品を作るみたいだけどw

545:
22/10/02 00:24:46.


546:08 ID:2OCY4vpU0.net



547:
22/10/02 00:25:15.79 yDTT/7pN0.net
>>528
製品がちゃんとしたものなら営業は苦労せずに売れるよ。
なんで営業が広報が血反吐を吐いて製品をアピールして売らないとならないかと言うと、製品がゴミだからだ。

548:
22/10/02 00:25:38.49 MSgg61NU0.net
>>527
その通りだな
でも変にごまかしたり
都合が悪かったら人のせいにするなってことなんだわ
あと有益かつ正確な情報を入れることや
会社内の技術情報をリークするなっての
売るためならモラルすら捨てるのがコイツラだからなぁ

549:
22/10/02 00:26:16.03 MSgg61NU0.net
>>531
ほらな
また他部署のせいアピール
これが営業ですよ

550:
22/10/02 00:26:28.70 2OCY4vpU0.net
>>531
外国企業だと日本人技術者の開発したものが売れてジャップ会社とジャップ文系が困るんやな…

551:
22/10/02 00:28:43.14 yDTT/7pN0.net
>>533
技術部は営業もやった方がいいと思うよ。
あまりに視野が狭すぎるし顧客のニーズを無視してる。
だから、使い勝手で中国や韓国製に負けるんだよ。

552:
22/10/02 00:29:33.91 MSgg61NU0.net
>>534
そういうことや
結局営業がクソなのよw
逆はないからな
究極的には営業はゴミでも売ってしまうのが
本当に凄腕の営業なんやけど
この数十年は言い訳ばかりでかなわん

553:
22/10/02 00:30:13.24 CnJVkv7M0.net
とにかく意欲が高い人が少ないよ
会社側がそれを出させるような体制になってないもの
技術も営業も他部署も雑な形でしかバトン回ってこないから
妥協に妥協を重ねてまた次に回していく
みんながみんなお互いのなあなあを生んでる
いい仕事したい気持ちがあってもそれでは無理だから
だんだん現実に合わせることだけを覚え腐っていくな

554:
22/10/02 00:31:16.28 MSgg61NU0.net
>>535
ほうほう終いには
営業自体やりたくないってことかな?
どんだけクズなのかな営業様ってw

555:
22/10/02 00:33:09.39 yDTT/7pN0.net
>>536
ゴミでも売ってしまうから技術屋が努力しなくなるもんなw
ゴミはゴミとして売れなければ技術部の責任にすればいいのにさ。

556:
22/10/02 00:34:45.45 yDTT/7pN0.net
>>538
別に成果までは期待してないけど、経験は積んだ方がいいって事よ。
まともな製品も作れない技術部ばかりだから日本の会社は中韓に負けるんだよ。

557:
22/10/02 00:34:46.94 2OCY4vpU0.net
外国企業「日本人技術者の皆さん、当社にはジャップ営業はいません」
日本人技術者「うおおおおおおおおおおお!」

558:
22/10/02 00:34:51.21 MSgg61NU0.net
>>539
そんな話をしているんじゃないよ?
自分の事を棚に上げては
他部署のせいにしまくっているから
皆愛想をつかしているだけ
お前の今の発言がすべてそれだろ
営業なんざガキでもできる仕事なので
その辺は多めに見ているがな

559:
22/10/02 00:35:29.59 yDTT/7pN0.net
>>542
一番自分の事を棚に上げてるのは技術部だろw

560:
22/10/02 00:36:18.14 vJNicLJL0.net
今の経営者連中見て思い出すのが
未来世紀ブラジル

561:
22/10/02 00:36:33.59 MSgg61NU0.net
>>541
欧米 特にヨーロッパだと
営業にも一定の学歴やスキルを要求するからね
少なくても機械系なら図面をかけるとかできないと
で わが日本国の営業様は
図面もかけない読めない落ちこぼれの
寄せ集めばかりになっているわけだ
保険のオバチャンと何ら変わらん

562:
22/10/02 00:36:39.21 2OCY4vpU0.net
ジャップ営業「前職では日本企業で営業を」
外国企業「お祈りします」

563:
22/10/02 00:37:31.46 MSgg61NU0.net
>>543
君らが要求された注文品を
そのまま作って渡しているだけなんだけどね
で売れなかったら勝手に人のせいにするのが営業
バカなの?

564:
22/10/02 00:38:05.76 5pWOJF3a0.net
>>542
日本の技術者がリストラされるのには相応の理由があるよ。
日本のエンジニアではiPhoneみたいなのは作れないでしょ?
エンジニアのオナニー製品ばかり作っていてユーザー目線で使いやすいものを作ろうとしてないからメイドインジャパンが終わったと思う。

565:
22/10/02 00:38:58.22 inH5Z0Od0.net
>>521
>>524
設計チームには「チーム逆回転」がいて設計ミスを自分で追加工する際にドリルで穴が開かないと騒いだ(笑)
面白いから「螺旋力が足りないからだ!」と言って少し見てたがドリルの逆回転に気がつかないのに驚いた(笑)
後、多いのは配線スペースが無い!
何でも無線じゃねー!

566:
22/10/02 00:39:26.01 yDTT/7pN0.net
>>541
まあ、技術だけ盗られてポイ捨てされてるけどね。

567:
22/10/02 00:39:49.22 2OCY4vpU0.net
>>548
「アイフォンみたいなの作れ」とか適当な後追い言っているのは楽でええですなあ。リサーチ?

568:
22/10/02 00:40:12.34 MSgg61NU0.net
>>548
大手の場合だと
窓際がその対象になっているわな
さっきも書いたが自称技術者みたいな
連中はそうなるよね
オナニー以前にモノづくり自体出来ないから
オナニーしている輩は自主退職しているわな

569:
22/10/02 00:40:54.51 2OCY4vpU0.net
>>550
ジャップ営業は盗られるものもないからポイ捨てもされないわな

570:
22/10/02 00:41:34.97 MSgg61NU0.net
>>549
ドリルクソワロタw
あと無線は有線使用って
営業様(笑)が切望をした可能性があるなw

571:
22/10/02 00:43:29.49 MSgg61NU0.net
>>553
そして保険のおばちゃんと
一緒に仕事をするのであった

572:
22/10/02 00:46:24.93 G40wdxIN0.net
>>8
文系は技術開発出来ないくせに、あんなのは誰にも出来るから安くやれ、それか外注に安くやらせろ
これしか言わずに自分の給料だけ確保に専念してきたから

573:
22/10/02 00:47:34.69 yDTT/7pN0.net
このスレのエンジニアを見てると、そりゃリストラされるわと思うわ。

574:
22/10/02 00:48:05.78 MSgg61NU0.net
>>556
おまけに営業のミスを技術のせいにするだろ?
どんだけクズか分かったもんじゃねえよ
完全なパワハラ案件だよな

575:
22/10/02 00:48:58.31 MSgg61NU0.net
>>557
人事・経営がクソってことだよ
クソはクソを残すのがこの国の決まり事らしい

576:
22/10/02 00:49:24.62 2OCY4vpU0.net
>>557
エンジニアは外国企業に再雇用されて日本企業が困ってますよ、ジャップ営業はどこにいくの?ってスレじゃないの?

577:
22/10/02 00:50:14.55 /fGfbN2i0.net
ハイセンスはオーヤマより品質マシなんか?

578:
22/10/02 00:50:31.09 MSgg61NU0.net
>>550
他会社にまた行けばいいし
で 君らはどこに行くの?w

579:
22/10/02 00:50:47.30 2OCY4vpU0.net
ジャップ営業は衰退国ジャップ以外でどうやって営業すんの?

580:
22/10/02 00:53:06.28 MSgg61NU0.net
>>561
たまたまハイセンスの製品は使ったことも
触ったこともないから何ともだけど
評判はそれほど悪くはないんじゃ・・・
中堅会社の家電と同等じゃないかな

581:
22/10/02 00:55:06.51 2OCY4vpU0.net
>>564
白物はサンヨーから取り込んでただろ

582:
22/10/02 00:55:53.88 MSgg61NU0.net
>>565
それハイアールじゃね?

583:
22/10/02 00:56:13.43 5pWOJF3a0.net
>>561
ハイセンスのテレビなら修理で分解した事あるけど、インバーター回路が弱いね。
買ったばかりの頃は電源入れると強烈なケミカル臭がするけどコンデンサーが高熱になって出てくる臭いみたい。
レビューなんかを読むと2年ぐらいで液晶パネルは問題ないのにバックライトが死ぬという報告が多かった。
まあ、5万円で65型を買えるんだから消耗品と考えれば妥当だと思うけど。

584:
22/10/02 00:57:41.36 CbrG


585:qWQs0.net



586:
22/10/02 00:57:41.41 5pWOJF3a0.net
>>565
それはハイアールw
ハイセンスは日立系で中身や画像処理チップも日立製のWoooそのまんまだよ。

587:
22/10/02 00:58:07.13 MSgg61NU0.net
>>567
けっこう昇圧している系の話かしら?
死にざまも突然死的に逝きそうだね

588:
22/10/02 00:58:30.13 khr1dsaZ0.net
>>545
うちの業界でトップのところは技術職で最初に入れて、その中で出来る奴を営業に回してる
このほうが結局は上手く回るっぽいな、うちの会社の人事じゃこのやり方は取れんだろうが

589:
22/10/02 00:59:54.08 inH5Z0Od0.net
パワハラされたから転職して建築現場で働いてたら、呼び戻された(笑)
求人しても人が来なかったとかなんとか…
派遣も微妙なのしか来なかったらしい
今は腫れ物を扱うように優しいが給料安い
建築現場の給料が良ければまた現場に戻るかな?

590:
22/10/02 00:59:54.58 MSgg61NU0.net
>>571
理想は良い方法だよね
ただ落ちこぼれじゃなきゃよいのだけどね
昭和の時代の「出来ないのは営業送り」みたいなの
じゃなきゃいいけど

591:
22/10/02 01:03:31.56 2OCY4vpU0.net
>>573
昨今、技術営業は優秀な若手じゃないと勤まらんな。

592:
22/10/02 01:04:29.16 2OCY4vpU0.net
プラントだと設計、工場との取り合い。

593:
22/10/02 01:05:23.54 yDTT/7pN0.net
>>571
それは逆で技術職で使えないから、営業に飛ばしてるんだよw
出来る奴なら、そのまま技術職で使う筈だから、そんなもったいない使い方しないわ。

594:
22/10/02 01:06:32.51 mexRH7b50.net
>>8
技術に投資しても、リターンが帰ってくるまでに時間がかかる。
その投資をカットしてしまえば、直近でコストが下がって利益が上がる。
経営環境が厳しく、旗色が悪いときに、「これをすれば当面自分が株主や上司に責められにくくなる」という誘惑を目の前にぶら下げられたら、抵抗するのは厳しいんだと思う。

595:
22/10/02 01:07:53.79 CnJVkv7M0.net
営業にとって商品知識があること以上の武器は無いんだし
技術畑からどんどん出していくべきだとは思うよ
現場に対する無茶振りも減って有意義な時間使えるようになる

596:
22/10/02 01:08:29.08 vJNicLJL0.net
どこで道を間違えちゃったんだろう…

597:
22/10/02 01:13:44.74 6hUbuKrZ0.net
北京や上海の空港ラウンジに行くと日本人の高齢者がたくさんいるが
欧米の空港ラウンジにいる現役バリバリの日本人たちとは異なる異様な光景だ
あれはみんな中国で働いて日本のノウハウ売り歩いている奴らだ

598:よかぞう(埼玉県) [MD]
[ここ壊れてます] .net
わいのTVもハイセンス
岡崎に感謝も出来るし大満足

599:ミミちゃん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
マヌケなジャップ
さっさと滅びとけ

600:Kちゃん(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
日本人経営者というハンデが消えたらそりゃあ強いわ

601:キビチー(広島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
「最強の軍隊 アメリカの将軍 ドイツ人将校 日本人下士官と兵」は今も健在

602:おたすけケン太(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
せやな
そんなに有能なら独立しているもんな
まあ欲しい情報を持ってきたら高待遇で雇用したるで・・・ニコニコ(´・ω・`)

603:MiMi-ON(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
日本は技術者が貰うべき給料を文系と均等配分してるような国だからな
最も成功した社会主義国と言われる所以

604:TONちゃん(神奈川県) [CL]
[ここ壊れてます] .net
馬鹿だから技術系研究系開発系を真っ先に切って派遣に入れ替えたからな
経団連のやる政策と真逆を行えば日本は再生する

605:キビチー(広島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
欲しいもの何も持っていないジャップ文系職は…

606:
22/10/02 02:59:20.34 29SkJvmz0.net
日本が冷遇している人達を中国が厚遇してどんどん成果挙げていくってこれからあらゆる分野でどんどん起こるんだろうな
俺はそろそろアニメとかゲームで起こると予想してる

607:
22/10/02 03:01:44.90 DPW9jFYd0.net
>>589
アニメとゲームは既にそうなってるな
これからは専用機の時代でも無いし

608:
22/10/02 03:08:39.59 xxQS/IhH0.net
ここ中身まんま東芝だからマジで強過ぎる

609:
22/10/02 03:21:32.63 t9UJNfmw0.net
>>586
均等ならまだ良かったけど
実際は2:8くらいで文系の方が持ってくだろ

610:さいにち君(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>589
Googleもそうしてるよ
海外というか、外資系は実力主義だし、日本のなあなあは通じない。
本来団塊~バブル期の間に欧米見習って同一労働同一賃金にするべきだったのにそうしなかったのは、まさに自分の身可愛さの身勝手なやり方から来てるからな
一部の職(製造農業林業の実作業部など)くらいだよ、そうじゃないのは

611:ちかぴぃ(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
追放系なろうかな?

612:モジャくん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>390
ゴミみたいな文系が理系をゴミにしたから今こうなってんだぞフラワーガーデン

613:テッピー(大阪府) [EU]
[ここ壊れてます] .net
役員の爺ども見てたら日本企業に未来ねえわ

614:さなえちゃん(岡山県) [CA]
[ここ壊れてます] .net
変な付加価値つけるより安くて頑丈ならやつを頼むわ

615:ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
ハイアールが旧三洋
アイリスオーヤマなんかも
旧大メーカーのエンジニアを雇いまくっている。

616:エキベ?(ジパング) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>597
ほんとこれ

617:チューちゃん(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>390
ハイセンス「バカやこいつw」

618:おにぎり一家(東京都) [BR]
[ここ壊れてます] .net
家電みたいに枯れたものは、
技術者というよりデザイナーがやる仕事だな。

ダイソンとか、デザインメインだろ。

619:ユーキャンキャン(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>300
その三流を切って三流すらいなくなった現場が回らなくなってるのが現状だけどな

620:モジャくん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
文系のバカの思想で一番多いのはボタン一つ押したらPCが自動でなんでもやってくれると思っている。日本人の文系は殆どこれ、クソバカ

621:おにぎり一家(東京都) [BR]
[ここ壊れてます] .net
エンジニアなんて経験を積んで育つもの。
最初は三流でも、全部ではないにせよ
一流に育っていくもの。

それを無くしたら、一流は
派遣社員にしかいなくなる。

派遣会社もそれを狙ってて
派遣先の技術やノウハウを吸い取って
派遣会社で請負会社を作るところもある。

622:アニメ店長(広島県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
このニュースを見たときに、早期退職を促して有能な社員を失ったフジテレビを想像してしまった
昔も今も優秀な人材は海外から引き抜きされてるんだろうね
特に日本は貧しい国だと言われてるし、給料もかなりの差があるだろうから

623:メロン熊(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
技術者を大事にしないから

624:77.ハチ君(京都府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>217
日本の縮図かよ

625:緑山タイガ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
リストラすべきは経営者�


626:セったな



627:
22/10/02 08:16:49.98 5l0oM3fp0.net
亀山モデルw

628:
22/10/02 08:17:50.57 3RBu9shL0.net
>>576
働いたことないのか

629:
22/10/02 08:33:48.71 eFbCSY9V0.net
勘違いしてる連中が多いが、中韓の会社が欲しいのはお前ら三流技術者の能力じゃなくて
お前が務めていた会社の持ってた技術だ
そのノウハウさえ得てしまえば出涸らしなんてポイだよ
実際引き抜かれた連中はみんな短期契約で、移籍した会社でそのまま技術開発職を続けてる奴なんてほとんどおらん

630:
22/10/02 08:50:03.88 Qr4AupYG0.net
>>611
まるで日本の企業がそうではないみたいな言い種に笑える

631:
22/10/02 08:51:56.64 Qr4AupYG0.net
というか未だに中韓が欲しがる技術が日本にたくさんあるとでも思ってるのがもうね
それこそ中韓から盗んでこないとやばいくらいに時代遅れになってるのに

632:
22/10/02 09:00:47.45 mWGsJqu+0.net
日本メーカーの経営者は
目先の儲けや削減に飛び付く無能ばかり。
高い技術力を持つ下請けの町工場を触って潰して、
海外に生産拠点を移して技術を奪われ、
その結果安価な海外製品に市場を奪われ、
自社の開発者もリストラしまくって海外メーカーに奪われ、
最後にゃ部署や会社本体まで海外に買われてしまう。

633:
22/10/02 09:22:59.99 EUFKb5pt0.net
ごめんウチのテレビハイセンスだわ
店頭でこれ中華の割に国産と遜色を感じないと思って買った

634:
22/10/02 09:49:34.58 WzVif1YD0.net
>>239
そういやあったな
あの頃からか…

635:
22/10/02 10:56:19.15 jTFwbCBj0.net
>>615
もはや懐かしい響き
今では日本製=劣悪で高いだけってイメージだし

636:
22/10/02 11:12:16.24 qqcm1TDZ0.net
>>364
残念な経営者の方が圧倒的に多いんだよなぁ。
団塊やバブルの俺様世代は特に多い印象。

637:
22/10/02 11:13:45.37 AjZU0jKg0.net
>>590
こういう馬鹿って何故か鬼滅や任天堂の成功は見なかった事にしてるよなw

638:
22/10/02 11:14:57.76 QZ3PYyg10.net
日本製は高かろう悪かろうだからな
イラネ

639:
22/10/02 11:15:21.37 AjZU0jKg0.net
>>589
中国は優良コンテンツのカンフー映画を駄目にしちゃったから、まあ無理。
技術的にはいいレベルに到達してるんだけどね。
韓国の女性家族部とか表現の自由が無い国では難しいだろうね。

640:
22/10/02 11:17:08.68 AjZU0jKg0.net
>>593
だから、解雇規制を緩和して無能はどんどんクビを切れるようにしないとな。
まあ、そうなるとお前らみたいなのは就職出来ないけどなw

641:
22/10/02 11:20:35.30 AjZU0jKg0.net
>>611
これ。
その技術者が欲しいのでは無く、会社が大金をかけて開発した技術が目当て。
それを三流エンジニアは自分の所有物だと勘違いして簡単に売り渡してしまう。
その後はポイ捨てされてジ・エンドw
だから日本企業は研究者は大事にするが底辺エンジニアなんて掃いて捨てる。

642:
22/10/02 11:21:55.64 AjZU0jKg0.net
>>613
実用化一歩手前の技術が沢山あるけどな。
トヨタとハイアルテックが開発してるアルミ缶やエンジン製造で出るアルミ屑から水素を発生させる技術とか。

643:
22/10/02 11:22:33.92 AjZU0jKg0.net
>>615
インバーター回路の耐久性が低いから2年ぐらいの寿命だけどな。

644:
22/10/02 11:32:27.02 aC11vYob0.net
>>622
無能なのをクビにしたら有能だけ残ると思うだろ?
ところが、有能なのは好待遇を求めて渡り歩き、残るのは無能ばかりになるんだよ。

645:
22/10/02 11:43:28.32 AjZU0jKg0.net
>>626
無能に払ってるぶんの給料が有能に回せるから会社に残る可能性は高くなる。
今はエンジニアがどんどん出ていくのは有能が無能と給料が大差無いの理由だから。

646:
22/10/02 11:47:16.08 3IXp+oiq0.net
日本人技術者を解雇させて韓国に技術者を派遣して儲けたのは竹中平蔵

647:
22/10/02 11:52:06.81 ywfdW7i30.net
技術者切った奴らは逃げ切り世代
定年した後は自分の会社がつぶれようが知ったことじゃない

648:
22/10/02 11:55:00.80 v7nfmdRZ0.net
>>4
ハイセンス、おまえWoooだったのか

649:
22/10/02 11:55:48.33 AjZU0jKg0.net
>>629
違う。
民主党がドル70円なんて超円高で国内産業を空洞化させたから日本の製品が国内でも売れなくなって新製品開発が鈍化した。
そうなると技術者は仕事が無くて暇になったので会社にとって負債になったからリストラされたわけ。
安い中韓製品ばかり買うアホな日本人のせいでもある。

650:
22/10/02 12:10:14.66 MSgg61NU0.net
>>574
今の若手が本当に優秀かね?
指導する立場がアレじゃあ・・・

651:
22/10/02 12:11:44.41 MSgg61NU0.net
>>589
もう娯楽系も時間の問題じゃ?
唯一は声優くらいか
こっちはテクノロジーでなんとでもなるかもしれんが

652:
22/10/02 12:13:40.99 MSgg61NU0.net
>>604
それな
自分なんざ入社したとたん
専門外の事も知ってて当然みたいな
超高スペックの事を要求された
元々育てる気なんてないまで言われている
夢じゃなくて勝手な妄想を見すぎなんだよ
特に経営者は

653:
22/10/02 12:15:13.93 MSgg61NU0.net
>>610
それはおまえやろw

654:
22/10/02 12:18:13.56 AjZU0jKg0.net
>>632
昔の若者は馬鹿だったけど、一生懸命働いただけマシだったよな。

655:
22/10/02 12:20:04.33 MSgg61NU0.net
>>627
大差がないというよりも
結局未だに勤続年数が長いほうが
給与が上がっていくシステムのままなんだよ
実力主義農地の実力査定の中に
勤続年数が入っているのが実情
あと技術者は技術成果物で
評価してほしいのだけど
評価する立場が技術を全く分かってないので
正当な評価ができない
評価対象になるのはゴルフキャバクラスキルのみ
これが実情だから皆スキルだけ学ぶだけ学んで辞めていく

656:
22/10/02 12:29:06.26 3IXp+oiq0.net
>>637
新卒採用は育てる
中途専門卒は即戦力

657:
22/10/02 12:33:47.18 5OVOTRZK0.net
もう必要ないといって切り捨てた技術職に海外転職されてやられてるって話なのにな
この期に及んで本当は必要な人材だったっていうことをまだ認められないのは本当におかしいわ
なんで日本の企業って技術者は必要ないって思っちゃうんだろうね?

658:
22/10/02 12:44:44.91 gFMnczC30.net
自分が要らないの認めたくないんだろw

659:
22/10/02 12:46:55.77 MSgg61NU0.net
>>638
それがだめなんだよw
新卒以外は育てないから
スキルがどんどん劣化していくw
中途だろうがプロパー中堅だろうが
学び続ける必要があるんだよw

660:
22/10/02 12:51:27.23 jTFwbCBj0.net
>>641
今はもう新卒を育てるにしてもそのための教材も人材もない
完全に詰んだ

661:
22/10/02 12:57:06.36 MSgg61NU0.net
>>642
じゃあすべて一から作り直せるとも言うわな
あ�


662:ニは有能(笑)な日本の経営者様次第ってこと



663:
22/10/02 12:59:48.55 CcOwuanK0.net
>>639
ここにいる人
トップレベルのエンジニアじゃなかったから切り捨てられたとか自己責任論にもっていってるけど
切り捨てた技術職が外国で成果を出しているのにそれをスルーしてるな

664:
22/10/02 13:03:19.04 MSgg61NU0.net
>>644
そもそもエンジニアってって
シリコンバレーにいるような人たちは除いて
世界全体的には遜色ないのよ
専門性はあるけど門外漢でも
1~2年教えたらすぐに使えるようになる
むしろ使いあましているのが今の日本
経営側も自己責任論だよな

665:
22/10/02 13:03:46.24 V51QbfTd0.net
中途なんて育てるんじゃなくて
自分で学んでいく側だろ
いつまでおんぶに抱っこされたいんだ?

666:
22/10/02 13:06:21.11 TBu7ipWm0.net
>>613
まったくそうだな
日本は、中韓の経営技術を盗んでこなければ未来がない

667:
22/10/02 13:07:32.48 MSgg61NU0.net
>>639
必要な技術というよりも
単に採算が取れなかったり
ロストテクノロジーになりかかったり
社内抗争に巻き込まれたりが主要因
さらに年を食った人にたちに
新しいことをさせたがらない風潮が強い
ある種のエイジハラスメントなんだけどな
技術者も1つの技術しか興味がなかったりするのもね
要は学びなおしに強い抵抗があるのよ

668:
22/10/02 13:09:22.92 MSgg61NU0.net
>>646
それが良くないんだよ
分からんことは教えてほしいし
それは逆でもあるんだわ
お互いに教えあうことを忘れてしまっているから
今の状況が生まれているんだよ?
自己責任とか抜かして
自分の殻に閉じこもった人が
あまりにも多すぎるんだ

669:
22/10/02 13:12:19.83 MSgg61NU0.net
>>613
ほんそれ
今の日本人は盗むことを忘れてしまったからな
プライドはやたら高いが

670:
22/10/02 13:25:27.93 gFMnczC30.net
技術盗むには中韓の技術者を高給で引き抜かないとな

671:
22/10/02 13:46:01.57 kt6cXxAT0.net
>>619
その鬼滅の刃を作ったアニメ会社は今度中国ゲームの長期アニメ制作する事に決まったわ
それに据え置きはともかく実際のところゲームアプリ分野じゃ中韓の方が上になってるでしょ

672:
22/10/02 13:52:51.33 MSgg61NU0.net
>>652
ゲームは可能だと思うけど
アニメはちょっときついかな
中国って原作となるマンガコミック文化があまりないと思う
変なことを書いたら共産党が黙っちゃいないからなぁ

673:
22/10/02 13:57:58.74 TBu7ipWm0.net
>>651
違う違うw
必要なのは中韓の経営技術だ
日本の経営者なんてイラネw

674:
22/10/02 14:04:44.28 kt6cXxAT0.net
>>653
中国人原作の漫画やアニメも出てきてるから一発ヒット出されると危ないよ著作権とか無視してくるし
あー心配だ何しろ人口が多い国だから……

675:
22/10/02 14:07:59.26 gFMnczC30.net
>>654
まず要らないのは全然成長戦略が立てられない自民党だよw
中韓はしっかりやっとるわけ

676:
22/10/02 14:09:48.66 inH5Z0Od0.net
技術はコピーできるがそれを進化させるのは経験と発想力
コピーはその場しのぎ

677:
22/10/02 14:12:11.11 mU1/xwbo0.net
>>402
なんGに居そう

678:
22/10/02 14:29:21.12 MSgg61NU0.net
>>402
何を作ってほしいかちゃんと方針を決めろ
決めた方針に即した市場調査をして
仕様を決めたら技術に持っていけ
何にも決めずにポイ投げしているのが
明白なんだよ 
変なお絵かき持ってきて無理難題つけるんじゃねえ
お前がゴミなんだよ

679:
22/10/02 14:34:01.65 MSgg61NU0.net
>>655
一発なら大丈夫
それに人口は多いかもしれないが質の問題もある
日本の団塊の世代って無駄に数の多い連中いるだろ?
あいつらは平均で一匹はザコレベルの連中
数が多いと人間の能力も低くなるから
おまけに欧米の映画や音楽もそうだけど
娯楽は文化背景と紆余曲折、長い年月をかけないと
作り上げることはできない
まぁ使えないオタクどもを国内から減らしたいなら
中国に引導を渡してもいいが

680:
22/10/02 14:36:34.36 7CBZ9Jgl0.net
単純に、経営者が今は何が最先端かわからない。
報告書や提案書の金額だけ見て
中身を読まないことが多い。
そういう意味で、経営者が高齢だと
使い物にならない。
だから、何を引き締めて何を投資すればいいかわからない。

681:
22/10/02 14:39:17.87 MSgg61NU0.net
>>661
年齢はあまり関係ないかな
ダメな奴は何をしてもだめだし
単純に失敗をしたら責任をとれないから
何もしたくないってことだろ

682:
22/10/02 14:53:21.70 kt6cXxAT0.net
>>660
中国は長い事日本のアニメのサポートしてるしオリジナルもやってるから安心はできないよ
中華系イラストレーターも上手い人達増えてるのに日本のイラストレーターは上手くても食べていけない
新海・細田とかジブリの代わりにしたい企業が後押ししてるから何とかヒットさせてるけど内容は微妙

683:
22/10/02 14:56:04.51 7CBZ9Jgl0.net
アイデアは下々のものが考えるから
せめて、それの可否くらいは
経営陣が勉強して判断してほしいものだ。
それすらできないような無能や
衰えた老人ではどうしようもない。

684:
22/10/02 14:57:42.21 MSgg61NU0.net
>>663
絵は描けてもシナリオが微妙だと
ヒットはしないだろ
電通みたいなごり押し宣伝をしても
結構厳しいと思うが
良いシナリオを書けても共産党が黙っちゃいないべ?

685:
22/10/02 15:03:30.39 kt6cXxAT0.net
>>665
シナリオが微妙なのは日本も同じ
今は細田新海も初期についた信者が応援している感じだし
なんやかんや電通力は強い
中華にピクサーみたいなのが出てくると怖い
とにかくデジタル技術力は高いから

686:
22/10/02 15:08:54.17 MSgg61NU0.net
>>666
あの頭のいかれた政党がトップのところで
良いストーリーを構築できるものかな
何かと検閲してくるだろ?
ピクサーみたいな制作だけのスタジオは
もうあると思うがな

687:
22/10/02 15:10:16.28 MSgg61NU0.net
>>664
スマホPCですら扱えないのが
経営陣の現状だからな
ただ良い服を着てえばりちらしていればいいみたいな
あれ これって戦時中・・・

688:
22/10/02 15:16:53.76 /GuCqQMl0.net
それはない
スーパーでジジババでもいじってる
敢えて使わない知的な人もいる
前京大総長もそうだったが

689:
22/10/02 15:28:08.84 RQRRhONk0.net
起業も出来ない無能日本人理系が吼えてて笑うww

690:
22/10/02 15:29:24.89 RQRRhONk0.net
>>666
中華が売れるコンテンツ作れるようになったら電通も中華側に立つぞ。甘いお方だ

691:
22/10/02 15:29:40.10 7CBZ9Jgl0.net
さすがに今でもPC使えない経営陣はいないだろう。
PCなんて30年前にはあり
その頃から会社員やってれば嫌でも使うはずだ。
使えない経営陣がいるとしたら
その頃から引退同然だったか
よほど変な職歴だったのか。

692:
22/10/02 15:34:14.91 7CBZ9Jgl0.net
今ググったら、
起業して10年以内に倒産する確率は、
93%だそうな。

693:
22/10/02 15:51:54.08 htqAqiwA0.net
>>670
起業なんかアホでもできる
高卒の俺の弟だって出来たからな

694:
22/10/02 16:12:41.38 MSgg61NU0.net
>>672
普通にいるぜ?
特に家族経営的な会社なら
徹底的に甘やかされているのが
トップだろうし
あとは現役時代はちょっとだけつかってても
経営層になったとたんに秘書に使わせるとかな

695:
22/10/02 16:14:11.05 MSgg61NU0.net
>>669
経営者様(笑)に限った話だよ?
秘書や腰巾着に使わせるって話

696:
22/10/02 16:19:43.77 McxvqnBu0.net
日本は経営者層が無能なのはわかった
で、何でそんな無能が経営者に成れてるの?

697:
22/10/02 16:21:53.58 gFMnczC30.net
中小企業を自民党が優遇してるから

698:
22/10/02 16:25:26.23 MSgg61NU0.net
>>677
今はどうかはしらないが
大手の場合は過度な昇進を嫌う傾向があった
要は今の年収でも死ぬわけじゃないし
責任を持ちたくないしって流れがあって
それなりにできる人はそこでとどまっていたのよ
で その中で技術なり営業なりで
部署の中で成果を出せない人が出てきた
そんで居場所がなくなった彼らはヨイショをつかった
出世争いに興じるようになったのよ
ちょうどバブル崩壊から平成の中頃まで
こんな感じのことが続いていた
これが大手の顛末だわ

699:
22/10/02 16:30:05.09 MSgg61NU0.net
>>670
理系なら何でも一緒とかほざいて
迷惑なことをしてきそうな輩だな

700:
22/10/02 16:36:24.32 McxvqnBu0.net
>>679
視点が完全に内向きのポジションどりに向けられていて、ここで語られるように経営者に最も求められる会社の戦略とか業績にはまったく向けられて無いじゃない
本来経営者に求められる資質とはまったく異なる基準で経営者を選択するような誤った企業文化の問題なんじゃ無いの

701:
22/10/02 16:37:17.85 jyaJbs7r0.net
リストラされた方は痛快だろうなあ

702:
22/10/02 16:40:25.21 7Tr9SjCA0.net
>>5
人間の本質が文系なんではなかろうか

703:
22/10/02 16:41:17.47 0p/0vSik0.net
このニュース度々出てるけど簡単に言うと日本の文系は無能ってことを言ってんだよな

704:
22/10/02 16:42:34.71 7Tr9SjCA0.net
>>677
何も問題を起こさない人が評価されるからでは?
やって失敗したら二度と立ち直れないから誰も挑戦しない

705:
22/10/02 16:43:21.16 7Tr9SjCA0.net
>>682
本人達は自分が必要とされて能力発揮できるのが一番満足なはず

706:
22/10/02 16:48:19.29 McxvqnBu0.net
>>685
それも社内闘争における政治力学の問題だよね
そんな企業文化が無能な経営者を産んでるんだろ
日本の経済が成長してる時代はそれでもやって行けたんだろ
でも世界規模の競争に否応なしに晒される時代になってそれでは通用しなくなった結果じゃ無いの

707:
22/10/02 16:50:46.09 QkXjdLrN0.net
文系が評価されるのって中抜きで技術者や生産者から利益をかすめ取ることだろ
抜いて抜いて作り手には1割も金がいか


708:ない なのにお前らに金をやってんだって顔で偉そうにしてる そりゃー優秀なやつほど日本で仕事したくないだろ



709:
22/10/02 16:50:53.21 /GuCqQMl0.net
孫、三木谷、南場などIT関連起業は文系
トヨタ社長も文系
ノーベル賞のタンパク質分析装置や
エクモの製造会社の経営トップは私文
三木谷以外は私文出身
地方国立大工学部の偏差値が低過ぎる

710:
22/10/02 16:54:18.58 7Tr9SjCA0.net
>>687
ようは世渡り上手な人が出世するからね
世渡り上手なだけで仕事が出来ない人を排除する能力がある人もいないって所か

711:
22/10/02 16:58:07.91 5XoazaHS0.net
>>639
やられてるのはリストラされた技術者じゃなく、大金でヘッドハンティングされた技術者だと思うが。
捨てられた技術者なんて中国も欲しがらないよw
鴻海に引き取られたシャープの老人技術者も結局有機ELパネルの改良なんて出来ずにポイ捨てされたし。

712:
22/10/02 17:00:29.15 5XoazaHS0.net
>>655
なら、なんでカンフー映画があんな残念な事になってんの?
日本の古いSF映画を丸ごとパクったりしてるの?
アリもしない未来を語ってるのは君の方でしょ。

713:
22/10/02 17:01:04.72 5XoazaHS0.net
>>657
特に基礎技術だな。
中韓は応用技術には大金かけるけど基礎技術は全くやろうとしない。

714:
22/10/02 17:02:42.24 5XoazaHS0.net
>>690
テレビドラマの影響受けすぎw
実力も世渡りも両方出来ないと出世は出来んよ。
世渡りだけで出世出来た奴なんて見たこと無いわ。

715:
22/10/02 17:05:05.33 4Iavi2Gv0.net
リストラされた技術者の成功を認めたくなくていらなかったと言うしかない文系…w
なら今の日本企業は文系が育てていかないといけないね
もちろん勝算もあるんでしょ?

716:
22/10/02 17:11:22.40 MSgg61NU0.net
>>681
その通り
内情さえよければってのがね
戦略すらもコンサルなんてのに丸投げできるわけだし
コピペ&世渡りだけできればまかり通るのが日本式
あと下の人間には合法的な恫喝ができればなお良し

717:
22/10/02 17:11:26.65 7Tr9SjCA0.net
>>694
だからそれを含めてそういうのを世渡り上手と言うんだろ
世渡り上手で通じないなら出世上手と言えば通じる?

718:
22/10/02 17:13:07.83 MSgg61NU0.net
>>694
旧日本軍になんぼでもいたように
大企業もそんなもんだよ
上への媚売り合戦なのだから
だから牟田口のようなクソも生まれるわけだ

719:
22/10/02 17:15:07.08 MSgg61NU0.net
>>693
半島は置いといて
中国はチマチマとやり始めてはいるね
米国に留学生なり企業なりに人を送り込んでいるし
もう10年くらいで新しい技術を発明し始めるかもしれない

720:
22/10/02 17:17:22.33 5XoazaHS0.net
>>699
あれは勉強しに行ってるというよりパクりに行ってるだけで、中国人学生が何か新技術を開発したとかじゃないからなぁ。
日本なら大学の研究員ならiPS細胞みたいに新しい技術をどんどん開発してるけどさ。

721:
22/10/02 17:17:53.65 MSgg61NU0.net
>>691
ディスプレイ系の技術は
ぶっちゃけ大したものはないからな
大金はたいて設備を購入すれば
あとは何とかなるようなものが多い
設備そのものを作るのは流石に難しいけどね
一部は日本の中小企業のお家芸化しているけど

722:
22/10/02 17:18:01.31 5XoazaHS0.net
>>698
いつの話してんだよw
昔と今じゃ組織構成が全然違うだろ。

723:
22/10/02 17:18:28.84 5XoazaHS0.net
>>697
出世上手なんて初めて聞いたw
今、作ったろ。

724:
22/10/02 17:19:00.39 MSgg61NU0.net
>>700
今のところはね
ただ10年後は分からんよ?
マジで何かを発見する可能性もある
特にアメリカ人との共同研究とかになると
更に確率は上がるだろ?

725:
22/10/02 17:20:04.02 MSgg61NU0.net
>>702
大して変わんねぇよ
政治は三流ってのが
日本人のデフォなんだよw

726:
22/10/02 17:26:07.66 MSgg61NU0.net
>>692
中国って共産党さえなくなれば
結構文化的に面白いものを
外国に発信できるんだよね
カンフーしかり 道教しかり
ただ なんていうの?大阪出身の売れない芸人が
大阪の濃いお笑いネタを
全国放送でやってスベりまくっている感じなんだよね
んで全国・世界基準に直そうとすると
検閲に引っ掛かかるとでも言えばいいか

727:
22/10/02 17:30:48.20 sbj1l1Et0.net
URLリンク(youtu.be)

728:
22/10/02 17:31:34.05 tZao00Wo0.net
日本人雑魚すぎw

729:
22/10/02 18:01:21.04 7Tr9SjCA0.net
>>702
お前働いたこと無いの?
それこそドラマか何かと勘違いしてね?(笑)

730:
22/10/02 18:51:08.07 ya+JqjUE0.net
パワハラでベテラン設計辞めさせるから
新人に設計させる
何でもパーツ作りやがる
既製品でいいだろと思うが、経験が浅いから物を知らない。

731:
22/10/02 19:17:08.96 MSgg61NU0.net
>>710
パワハラを野放しにしていた
お前らが何を言う?

732:
22/10/02 19:18:32.75 3b6Vz+Am0.net
>>487
その年収もどうせマダムシンコシステムやろ

733:
22/10/02 19:22:44.84 02J9jqzc0.net
文系が日本を駄目にした

734:
22/10/02 19:34:28.15 od5EpXEf0.net
日本人経営者がやばい
いなくなると会社が回復する不思議

735:
22/10/02 19:35:18.68 kt6cXxAT0.net
>>692
カンフー映画は時代遅れになっただけでしょ
ありもしないっていう油断は禁物と言ってるだけだし
そもそも油断してる間に中国が経済大国になってしまったじゃない
ハリウッドも日本人俳優が少ないから中国人俳優を多く起用してる
現状を見て「ありもしない」っていえるほど日本は優位じゃない

736:
22/10/02 19:35:35.68 MSgg61NU0.net
>>710
出世レースでお忙しいところ恐縮ですが
いちいちワガママすぎませんか?
仮にできる人間を雇っても
難癖をつけて辞めさせるのでは?
>>677
こういうことです
何もできない何もしたがらないくせに
やたらワガママ 
自分の頭の理想と少しでも違いがあると
直ぐにファビョる
これが今の経営陣、管理職系の人間
そんな人間しか上に行かない

737:
22/10/02 19:42:32.07 inH5Z0Od0.net
>>711
パワハラ一緒に食らってた生き残りだよ(笑)
>>716
会社の底辺だよ(笑)
パワハラした奴は始末書で終了
この前も一人鬱で退職

738:
22/10/02 19:51:52.90 0B//9HCg0.net
>>709
ドラマの中と勘違いしてるのは君のようなw
実際の職場はもっと平凡で退屈なもんだよ。
それか、相当底辺のブラック会社に勤めてるんだろうな。

739:
22/10/02 21:05:31.64 MSgg61NU0.net
>>717
じゃあ育てろ ぐちゃぐちゃ文句は言わない
嫌ならやめるんだな

740:
22/10/02 21:12:45.75 inH5Z0Od0.net
>>719
この前社内でも言われたな「嫌なら辞めれば」
いつも思う無責任な言葉
この台詞を言えるのは同じ事が出来る代わりの人材を同じ賃金で引っ張れる人に限る
ちな、他にも誘いは来てるからいつでも脱出可能(笑)

741:
22/10/02 21:22:16.97 MSgg61NU0.net
>>720
うん 悪いこと言わんからやめろw
ろくでもねえ会社じゃねえか
ちな成果を出しても言い様に吸い取られるだけだでw

742:
22/10/02 21:29:23.79 WK6lIAdx0.net
日本は寄生虫文系が多すぎる

743:
22/10/02 21:30:24.59 0B//9HCg0.net
>>720
それかレジ打ちや倉庫整理とか事務職とか誰でもやれる仕事をしてるかだな。
こういう仕事はほんといくらでも代わりがいるから。

744:
22/10/02 21:41:44.49 inH5Z0Od0.net
>>723
一品物の検査装置の電気配線してるよ
図面が良く間違っていてpcのi/oの位置調べたりしながら配線してるよ(笑)
配線太さ指示とか適当だし、端子台の数足りなかったり…
図面チェック機能してない(笑)

745:
22/10/02 21:55:49.18 MSgg61NU0.net
>>724
うんまぁ行きたければどうぞじゃないかな
工員みたいだし
因みに配線太さのルールとか知っている?
法令で決まっているんだけど
そのあたり設計なり熟知していれば
そっちの世界もあるけど

746:
22/10/02 22:00:28.62 7Tr9SjCA0.net
>>718
とりあえず言えるのは
お前みたいな変にマウント取る人が今の日本企業をダメにしてる原因だと思うわ

747:
22/10/02 22:04:57.75 inH5Z0Od0.net
>>725
まぁ、色々考えてるよ
他の業種も出来るし(笑)
愚痴聞いてくれてありがとう!
一品物の配線や組立はトヨタ方式で改善できないのに上が分かって無いから…
自社の製品がどのように出来ているか
把握できてないのが舵取りしてるとダメだねと言う話

748:
22/10/02 22:20:13.77 0B//9HCg0.net
>>726
一度社会に出て働いた方がいいよ。
想像だけ膨らんで現実と乖離してるから就職するのが怖くなってるんだろ?
働いてみれば「なんだ、こんなもんか」って思う筈。

749:
22/10/02 22:22:06.52 7Tr9SjCA0.net
>>728
もうレスしてくんな気持ち悪い
お前コミュ障の引きこもりじゃね?

750:
22/10/02 22:27:23.25 0B//9HCg0.net
>>729
なんだ無職氷河期かw
余計なお世話だったね、ごめんよw

751:
22/10/02 22:27:43.53 7Tr9SjCA0.net
>>730
ほんとマジキモい

752:
22/10/02 22:33:51.66 0B//9HCg0.net
>>731
マジで図星だったのか・・・。
それでよく俺に働いて無いだろとか言えたもんだわ。

753:
22/10/02 22:36:06.96 7Tr9SjCA0.net
>>732
とりあえずお前は出世しない仕事出来ないのは分かる
そりゃそんな意見になるわな
とにかくレスはもういいから

754:
22/10/02 22:41:45.79 MSgg61NU0.net
>>727
一品物の産業機器に
トヨタ方式を使うのかw
なんて斬しn いや頭悪いなw
とりあえず頑張れよ

755:
22/10/02 22:43:10.60 0B//9HCg0.net
>>733
技術部長だけど役職は主任だからなー。
営業部ならもっと上があるんだけど。
まあ、お前は出世自体が閉ざされてるようだが。

756:あるるくん(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
家電バカにしてるけど業務独占インフラ系のがよっぽどしょぼいぞ
業務担当範囲もやたら狭いから転職先もろくにない
そこですら使えないのが他の部門に押し付けられるんだけど何も知識ないから迷惑になる

757:こんせんくん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
戦争世代の爺様方は技術者や苦労人が多い印象だけど、団塊やバブルなんかはそもそも苦労したことがなさそうだよな。
失敗は最小限、やればやるだけ昇給し、ほっといても高額退職金、苦しい時は氷河期の採用や賃金を大幅に削って自分らは豊かな生活を維持してきたんだし。
不正や根性意外になんか努力したの?

758:ネッキー(SB-Android) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
旧東芝の家電部門好調みたいね。HPみたいに早めに事業の切り出ししてたらもっと良かっただろうな。

759:お買い物クマ(神奈川県) [SE]
[ここ壊れてます] .net
40~50で切り捨てられて他国で技術流失し高額収入を10年程度で稼げるなら人生において正解

760:
22/10/03 05:44:45.92 i34Tp1MI0.net
>>670
ボタンひとつ押したらなんでも出来ると思ってる文系は全員死ねばいいのにね

761:
22/10/03 06:09:08.30 MLEFRKgN0.net
リーマンの頃から言われてるネタじゃん
お役御免で捨てられるところまで報道しろよ

762:
22/10/03 06:24:49.44 Ybuth+/S0.net
>>741
そもそも日本でお役御免で捨てられたからこそよその国にいるんだよなあ

763:
22/10/03 06:25:05.05 v3B8z9bb0.net
革新的なヒット商品でハイセンスとか中国企業が強いのか?
それとも企画力か?アフターか?製品か?コストか?

いずれにしても日本はどれもない

764:
22/10/03 06:42:43.39 rw6l6aJm0.net
>>741
もうそれでいいから反日売国老害経営者のジジイ共に責任取らせろ。ハゲ頭晒しての謝罪会見なんてマジで見飽きたわ。
エンジニアや若手をころしたヤツらをキッチリあぶりだせ。

765:
22/10/03 06:44:12.03 Yb9PjgHo0.net
退職後のバイトにはいいんでないかな。

766:
22/10/03 06:56:47.38 +B5vhBTn0.net
東芝の経営が駄目だったということか

767:
22/10/03 07:01:54.02 E8XvZLHl0.net
東芝は本社をリストラすべきだった。

768:
22/10/03 08:22:02.29 h7KfxGgZ0.net
>>737
バブルはともかく人生の大半が貧困時代だった団塊が苦労してないとか無いわw
俺の親父は死ぬほど働いて子供育てて65歳で年金少ししか貰わず他界した。
それと自動昇給したのは初任給が9万円だったからだな、今みたいに初任給20万円からスタートじゃないから。
調べもせず想像だけで言ってるだろ、おまえ。

769:
22/10/03 08:24:56.67 X6uCstFR0.net
>>737
戦争世代って日本をぶっ壊した張本人でしょ。
そのせいで常任理事国を剥奪されて中韓に利用されてアメリカの奴隷なのに尊敬出来るわけがない。

770:
22/10/03 08:27:40.39 h7KfxGgZ0.net
>>739
大半は5年ぐらいでポイ捨てされたけどな。
だから、元居た会社に戻ってきて雇って下さいとか言って来たり、他の家電企業に就活に行くも職歴にサムスンがある時点でお祈りされてる。
そいつらが今どういう生活してるか知ってる?
うちの支店のスーパーでカート整理してる初老のおっさんは元日立のエンジニアだったよ。

771:
22/10/03 08:29:24.92 h7KfxGgZ0.net
>>742
そういうのは中国も今は必要としてない。
今はエース級の現役エンジニアを引き抜こうとしてるけど、そういう人は高給を貰ってるからなかなか難しいみたいね。
どうせポイ捨てされるのが知れ渡っちゃったから。

772:
22/10/03 08:30:16.57 h7KfxGgZ0.net
>>744
他の人が作った会社なんて関係ない話だろ、不満なら自分で会社作れよ。

773:
22/10/03 08:31:30.85 h7KfxGgZ0.net
>>743
価格だね。
ハイセンスの65型テレビは5万円台で買えるから、日本で同じのを作ったら大赤字。

774:
22/10/03 08:32:21.27 h7KfxGgZ0.net
>>746
東芝はSDメモリをサムスンに持っていかれて原発事業も失敗だし、経営陣はほんと駄目だと思う。

775:
22/10/03 08:38:52.45 lbvHWVxF0.net
>>751
そもそもそんな人材がもう日本に残ってないんだからそりゃ難しいよ

776:トッポ(SB-iPhone) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
無能文系がのさばる日本

777:
22/10/03 10:46:13.23 VU5Zl6Mh0.net
>>641
育てるも何も団塊バブル期カスなんか人にやらせてなんぼのゴミだから、社員教育すら外部任せじゃん
教えられない無能な世代なんだよ

778:
22/10/03 12:25:44.65 .net
>>756
無能理工系がのさばっていたから今の日本があるんやで

779:
22/10/03 12:37:17.42 mpmiRi0Z0.net
>>405
給料低いから誰もアイデア出さなくなっただけだろ。
著作権問題も劣悪なまま放置だし。

780:
22/10/03 12:39:23.36 mpmiRi0Z0.net
>>677
社内政治だけ得�


781:モだからじゃね?



782:
22/10/03 12:43:40.41 mpmiRi0Z0.net
>>695
あるわけない。
吸うだけ吸い尽くしたら後は消滅するだけ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch