楽天ひかりもNURO光と同レベル、10Mbpsで高速、50kbpsも頻発、まともなプロバイダ教えろ😡 [422186189]at NEWS
楽天ひかりもNURO光と同レベル、10Mbpsで高速、50kbpsも頻発、まともなプロバイダ教えろ😡 [422186189] - 暇つぶし2ch479:
22/10/02 10:29:38.31 NGzLZ+WU0.net
教えて自分で自分の首絞めるアホいるんだな

480:
22/10/02 10:40:35.51 u4xo3l9G0.net
NURO訴訟とかNTTから金貰ってフレッツに乗り換えさせたい連中だろ。アレも光詐欺だぞ

481:
22/10/02 11:30:31.16 vph1USy80.net
業務用じゃないルーターやハブって、じっくりテストしたらみんな不具合あると思う。
まともにテストしたら無料で配れない値段になってしまう。

482:
22/10/02 13:01:18.61 l2qafWwy0.net
>>458
wifiを2.4Gで繋げてるだろ?
5Gで繋げばもっと速度出るぞ

483:
22/10/02 16:21:11.88 tDRIPA+80.net
>>462
機材に50~60万掛けてるような人たちでさえパケロス酷いのだからそれはないだろ

484:
22/10/02 16:22:51.45 tDRIPA+80.net
すまん
斜め読みしたから変なレスになった
>>475は忘れてくれ

485:
22/10/02 22:01:21.95 HUjmxY9+0.net
>>267
まさに今日それの工事があった
しかし結果は良くないな
10年前の無線LANルーター(コレガ)のせいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

486:
22/10/02 23:21:11.94 DQ/6VN2E0.net
1Gが500Mや100Mになっても正直ほとんど気が付かないと思うが、炎上してる場合はそういうレベルを大きく超えてるよな。

487:
22/10/02 23:39:42.83 lA/vdMhR0.net
なんか知らんが加入者が増えるほど遅くなるらしいね回線系って

488:
22/10/02 23:54:23.53 y1sYytdc0.net
>>479
NUROはフレッツの空いてる光ファイバーのを使ってるからな
格安スマホがキャリアの回線を借りてるのとシステムは同じ感じ
NTTも自社でフレッツの回線をOCN光として使ってることもありNUROが設備投資をしても限界はある
状況の緩和はされるがOCN光より良くなることは絶対に無いはず

489:
22/10/02 23:57:22.12 cdiSjw1F0.net
×通信は遅いが低速で繋がる
◯速度は問題ないが、完全にキレ現象が頻発する

490:
22/10/03 00:02:13.98 dGJ4PjYK0.net
>>480
驚くほどなにいってるのだかさっぱり分からない

491:
22/10/03 00:10:20.77 XE+CYY1w0.net
ひかりが


492:遅いならのぞみを使えば



493:
22/10/03 00:11:15.95 2CeTn7f40.net
>>483
親父ギャグきっしょ

494:
22/10/03 00:29:57.05 PxaE9BKC0.net
まぁ、上下で格差が出てるってことは、全二重の部分でボトルネックになってるって事だよな(´・ω・`)
半二重ならならない
光通信って半二重だよね?しらんけど(´・ω・`)なんかそんな気がするだけ
となると、やっぱメタルLANの部分でなんかアレなボトルネックがある臭い?的な?風味

495:
22/10/03 00:46:37.06 Z5jYGdg+0.net
じゃ安くてそれなり早い光はどこにすればええの?

496:
22/10/03 00:54:56.84 +Sx09Fhh0.net
>>485
一行もあってないから無理すんなよ

497:
22/10/03 01:14:08.38 RZFOHEHW0.net
関西圏なら黙ってeo光使ってみ。
くっそ速いから。フレッツ系やNuro光みたいにパケロスなんて全く起こらん

498:
22/10/03 07:30:27.94 BGtaOhWr0.net
>>477
10年前の使ってたらそりゃ遅い
規格も古いし性能も悪い
数千円出して今のやつ買え
それだけで劇的に速くなる

499:
22/10/03 07:36:53.05 ZZSto+se0.net
OCNでいいんじゃね?

500:
22/10/03 07:37:32.46 9q3rTb2l0.net
auひかり2Gだけど9M安定してるな

501:
22/10/03 08:17:39.50 5GRB3Qsb0.net
OCN一択

502:
22/10/03 11:05:48.17 V1CbezuY0.net
このスレには関係ないが1G契約はHDDでいいけど
2~5G契約しててキャッシュやダウンロード先をSATA6Gb/s接続のSSD以上してない奴
10G契約してNVMe接続のSSDにしてない奴は性能引き出せてないよ

503:
22/10/03 19:26:59.29 RZFOHEHW0.net
>>493
いや10GbE対応のNICと、6コア以上のCPUがあれば簡単に引き出せるぞ
実際10Giga通信に対応した他のサーバーなんて本当に限られるし
P2Pサーバーでも運用しないかぎり10Gigaの性能を最大活用なんて出来ないと思う

504:
22/10/03 21:17:11.11 Z+r6afpM0.net
>>482
前提知識がなさすぎる

505:
22/10/03 21:34:11.62 xtwNOqeS0.net
>>494
NICに入ってきたあとのデータの保存先がボトルネックになるよって話なのに、NICは問題ないってずれてるよ。

506:
22/10/03 21:36:52.87 fXlAlRmS0.net
>>488
そういや(関西地方)って見なくなったね
(関西地方)=KCN=奈良市か生駒市かどっちか
って感じだったが。

507:
22/10/03 21:43:05.23 IeAsFDvU0.net
>>495
フレッツに重畳して収容してると勘違いしてる>>480がだよな?
>>480に限らずダークファイバがどういうものか間違って理解してそうなのが結構いる。

508:
22/10/03 21:45:57.81 MBj7+2V50.net
NUROの営業はクソ野郎だったから絶対選ぶことないな
どう言う社員教育してるのやら

509:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch