22/10/01 03:20:27.03 KLZqYHZS0.net
>>330
関係ないなら、長く条例を変えてもらわなかった理由を知りたい。
関係なくても条例変え建てたら文句を言いそうな人は京にはいそうなのは判るが。
340:りゅうちゃん(京都府) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>332
長くっていうほど長くないよ
景観条例始まったの2007年だぞ
で、15年続けてきていろいろ問題出てきたから今回規制緩和になったと
341:チューちゃん(東京都) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
>>333
地区を広く設定しすぎていた条例なのか。
他から文句がないならいいんじゃないか。
景観に影響ないなら。
342:コロドラゴン(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
京都タワーの時点で
なにおかいわんやである
343:コロドラゴン(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
東大寺が未だ最高のビルディングである
奈良県を見習うべき
344:
22/10/01 04:11:08.87 GFiRTurG0.net
あたまおかしい
345:
22/10/01 04:42:12.65 zV/R59fE0.net
なんだろな
誰も求めてないのに解禁だと
マンション屋が政治家に金渡してんのか
346:
22/10/01 04:45:11.28 hIbqPdvp0.net
40年前の京大生だけど京都駅から南は京都じゃない気がしてた
347:
22/10/01 04:48:31.57 JkYuWlvc0.net
洛中・洛外問題の差別意識が京都駅周辺でもあるんか?w
348:
22/10/01 04:59:17.04 jVnUvkSe0.net
むしろもっと厳しくしないと、観光地として終わるぞ
349:
22/10/01 05:10:08.38 dl10bPTS0.net
森ビルが乗り込んでくるんだろな
350:
22/10/01 05:23:09.96 /OEoOf+g0.net
京都タワーがダサいんよな
351:
22/10/01 05:50:58.93 h5bCWd1Z0.net
京都駅南側はハイテク特区エリアにしたら面白いかも
352:
22/10/01 05:58:12.82 QNWauMO40.net
高層ビルは全て五重塔デザインで
353:
22/10/01 06:02:08.57 /fgs2Kqg0.net
上皇陛下が泣いとるわ
354:
22/10/01 06:06:11.49 sAuAiaJH0.net
>>305
風光明媚じゃないけど京都駅や南インター近いし
観光公害ないし何気に住みやすいんだぜ
355:
22/10/01 06:08:37.82 /OEoOf+g0.net
これからは奈良にクローズアップだな
356:
22/10/01 06:18:18.78 R1u9lD+p0.net
2022.2.8
中国人「世界最も魅力的な都市・京都がコチラ」「なんか老朽化してない?近代化してあげたい」 中国の反応
URLリンク(chinareaction.com)
>>1
2022.6.27
台湾人「なぜ日本は城とか古い建物を壊して土地を増やさないんだ??」【台湾の反応】
URLリンク(taiwan-reaction.jp)
357:
22/10/01 06:20:49.30 3KjH0AMB0.net
道路渋滞するから首都高みたいなの欲しい
358:
22/10/01 06:33:17.72 ih8jJm/i0.net
街の景観は財産やろ
やめとけやめとけ
359:
22/10/01 06:34:27.89 fUbp/TTV0.net
京都オワタ
360:
22/10/01 06:56:46.47 GGkfWMy30.net
>>351
規制撤廃対象は京都駅の南側の郊外だから撤廃で問題無し
361:
22/10/01 07:00:11.15 PGcadDx90.net
つまり、洛中にはビルは建設させないって事かな
362:
22/10/01 07:02:24.70 6dIHvOeT0.net
外国人による土地所有を禁止しよう。
中国のように。
363:
22/10/01 07:02:40.79 L//MB8hj0.net
京都の歴史建造物は全部解体してその跡に建てなよ
日本って国は消滅していく事が決まってるし
もう高層ビルが建とうが構わんよ
だらしない平和ボケの日本人が悪いんですよ
だからシナに買われたり乗っ取られるわけだよ
自業自得、自己責任だなw
364:
22/10/01 07:05:20.16 g5CjDaJb0.net
>>1
景観よりもカネってことですねw
日本が欧米みたいな調和のとれた街づくりが出来ない様を晒すわけねw
365:
22/10/01 07:06:11.98 YpmUduNY0.net
山科がタワマン地区になるのか?
366:
22/10/01 07:07:14.84 YpmUduNY0.net
>>357
やってることはフランスのまねなんだが。旧市街地は温存周辺を開発。
367:
22/10/01 07:08:47.63 YpmUduNY0.net
住宅ってかいてない。山科の環状線沿いが高層ビル街へw
368:
22/10/01 07:08:51.00 arhqphhZ0.net
日本の景観条例はほんとクソ景観を守る気全くない
369:
22/10/01 07:09:59.49 c35e8z5W0.net
洛中のダンさんたちは勝手ドス
って声がなければいいんじゃなかとですけんたい。
370:
22/10/01 07:10:25.86 p3voP/+D0.net
パリみたいに郊外に専用の街をつくってそこに建てさせるならいいけど
そうじゃないなら古都の財産を喪失させるわ。
371:
22/10/01 07:11:05.57 YpmUduNY0.net
>>361
京都駅の北側は厳しい景観規制と高さ制限が温存されますよ。
372:
22/10/01 07:12:20.75 YpmUduNY0.net
>>363
書いてることはまさにそれなんだが。山科とか京都駅の南側とか地図で確認してみたらどうですか。
373:
22/10/01 07:25:19.17 JMbdeqmF0.net
超高層ビルに老人詰め込んどけ
二度と出れないようにしてな
374:
22/10/01 07:37:07.14 JXKj+oTh0.net
山科にタワマン建っても大半の市民は住みたくないだろw
375:
22/10/01 07:41:37.20 22HJjpSb0.net
舞妓の闇
376:
22/10/01 07:42:44.24 KlVAdTrA0.net
不法占拠エリアを解決すれば良いだけ
377:
22/10/01 07:44:27.48 SAMNvgUd0.net
京都駅の南側って昔は左翼のたまり場みたいになってたけど今は変わったのかな?
378:
22/10/01 07:47:45.47 MttO3rSK0.net
南側なら五山も見えるし良いじゃねえか
379:
22/10/01 07:48:18.62 3nY3b7mt0.net
こいつら馬鹿だろ
380:
22/10/01 07:48:26.33 bM6IonWA0.net
そんなことより宗教法人に課税せよ
381:
22/10/01 07:48:46.55 /OEoOf+g0.net
京都は左翼の巣窟なんやがどうすんのこれ
維新に任せたらどうややが維新も様子見でまだ京都に関わりたくないやろな
382:
22/10/01 07:52:54.78 8lgYjztC0.net
よろしおす、ほんまもんの京都人の生き様ようみてくんなし
383:
22/10/01 08:07:24.32 pylMeLlc0.net
逆に不思議な景色になるんじゃねーの
意外といいかも知れん
384:
22/10/01 08:11:39.39 L//MB8hj0.net
京都どころか奈良も潰したらいいよ
歴史建造物全て更地にして高層ビルどんどん建てたらいい
東大寺の大仏も爆破してな
シナ様に定住して頂くには相応しい場所になる
何せ岸田が認めた国の宝指定されてるお方達なんでな
国宝はこんな京都奈良の仏閣からシナ様に変更だよ
385:
22/10/01 08:11:44.17 bGbuP6w90.net
タワマンの横にどんなイケズ石を置くのか興味ある
386:
22/10/01 08:11:55.11 sjJavxjz0.net
そんなことより電柱無くすとか高架にして高速通すとかあんだろ。
土地買った中国人にペコペコしてんのか?
387:
22/10/01 08:12:23.37 E3AbYmMG0.net
京都は住むところじゃないしな。
388:
22/10/01 08:13:24.63 Jap8eUZk0.net
389:そもそも地下鉄東西線が大赤字なんで観光地じゃない山科と伏見東部を高さ制限を無制限にすればいいのに
390:
22/10/01 08:17:15.72 GGkfWMy30.net
>>381
ソース嫁
山科無制限
391:
22/10/01 08:18:15.93 8oli7Wet0.net
山科なんか道狭くて
しょうもないスーパーがあるだけで
道が大渋滞になるのに
タワマンなんか建てたらエライことなるだけ
392:
22/10/01 08:20:56.71 J9wq5Oky0.net
洛外で、メジャーな観光スポットは外したエリアだから安心しろ
観光客が体感する京都感はほとんど変わらないはず
393:
22/10/01 08:28:20.95 cbny+q2n0.net
1とか京都人なら絶対住みたくないエリアが入ってるw
394:
22/10/01 08:46:12.44 JXKj+oTh0.net
市役所勤めの公務員と石田醍醐あたりの団地住民を低層階に入れてしまおう
395:
22/10/01 08:53:35.52 QJIyha7A0.net
京都駅の南側って何も無いよな。
396:
22/10/01 08:56:15.23 7unXKXy80.net
京都の財政難は日本一
397:
22/10/01 08:56:25.07 Ddvq8zi30.net
>>339
京都南部は大阪の一部みたいなもんや
398:買いトリーマン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
そして京都も雑多な景観になると
399:あどかちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
南側ならいいんじゃね
今すでに景観悪いし
大阪とのアクセスも新幹線とのアクセスも悪くないんだからワンチャンあるだろ
400:星ベソママ(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>385
古くから京都にいる人は京都人とは言わない。
自称京都人は戦後に入ってきた人が多い。そういう人にとっては左京区とか北区がなぜか京都だと思ってる。
401:はち(やわらか銀行) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>392
うわー
めんどくせえ奴がいる
402:石ちゃん(長野県) [KR]
[ここ壊れてます] .net
見た目は五重塔みたいな高層ビルを建てるプロジェクトは無いのか
403:おれゴリラ(福島県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
京都売ります
404:セーフティー(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>4
ジパングが言うと説得力があるなw
405:エチカちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
旧市街として街全体を保護すりゃいいのに
406:星ベソママ(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>393
京都人とか近年に広告代理店が作った造語。違和感しかない。
407:はずれ(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
京都市内の自動車、トラック、バス、バイクを禁止して
交通手段を人力車にしたら京都観光に行くよ。
408:怪獣君(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>392
それただの老人じゃね?
409:タヌキ(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>392
下鴨にお家がある人は言ってもいいと思う
浄土寺の下宿に住んでた時の大家は「京に田舎有り」の言葉がふさわしいところと話してた
久多の人はまぁ……
410:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [PK]
[ここ壊れてます] .net
うちは元々四条大宮の辺りだな
京都人言っちゃダメなのは知らなかったわw
411:ティグ(東京都) [SK]
[ここ壊れてます] .net
子育てなんか郊外でしろや
景観を損ねてまでやる事業か?
412:おばこ娘(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
生粋の京都人は鴨川の橋の下で生活してる人たち
413:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>402
一時期は使い出した人もいるが今はむしろ警戒されるよ。
どこ出身と言われて中学の学区を答えるの
414:が京都。 中心部の人もどんどん移住してるが、基本は北へは寒いからといっていかない。
415:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
四条大宮は微妙すぎw
416:元気くん(愛知県) [ES]
[ここ壊れてます] .net
五十重の塔を作れ
417:タヌキ(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>406
餃子の王将本店があるからまちの子
少なくとも北バチ跡地横の天下一品本店よりは都会やろ
418:きこりん(福岡県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
琵琶湖沿岸とかの広い場所に遷都すればいいじゃん
419:ポテト坊や(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
古都は奈良で足りてるからな
420:ブラックモンスター(茸) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>398
代々京都だが京都人はともかく鴨川デルタとかいう名称はここ二十年くらい?かそこらにできたクソ造語だわ
421:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
井上章一とかやたら持ち上げられたけど、あれは広告代理店のリクエストに応えてるだけというのが地元での評価で評判よくない。
町の中心地から移住するときは宇治とかかなり多いし。
山科も清水焼き団地から始まり駅周辺の地域への移住はかなりある。
逆に不便で寒い岩倉???っていう感じ。
422:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>411
あれは京大の学者先生の住みだしたところだしね。そもそも京大の立地があれだし。その周辺の左サイドの人は京都人をよく使ってた。
423:バザールでござーる(岡山県) [US]
[ここ壊れてます] .net
パリも郊外に高層ビル許可出始めたしな
424:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [PK]
[ここ壊れてます] .net
>>405
20年くらい前に東京出て来ちゃってるし最近どうとか知らんがなw
425:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>415
東京で京都人と言えばメチャクチャ受けたなw
現在地元ではやたら京都ブランドとか言い出す人は逆にお里が知れる状態。
426:クウタン(京都府) [BE]
[ここ壊れてます] .net
親の実家が九条だったけど、戦時中堀川通拡張で立ち退きになった。
それぐらい強権振るえないと再開発は無理かな。
427:しまクリーズ(和歌山県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ビルの最上階にデカい坊さんの像を飾ることで認可をしてはどうかな(棒
428:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
大宮とか九条とかまさに京都の会話です。俺は親が岐阜から名古屋の人なので、どうすればいいかを学んだ方。
出身地を隠さないのは鉄則です。
429:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [PK]
[ここ壊れてます] .net
>>416
地元で言う奴とか見た事ないわw
京都言うておぉとか言うてもらえんのは田舎でだけやぞ
430:タヌキ(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
来年の110周年を機に吉田寮の高層化を嚆矢とするのがよいな
旧寮を取り囲むようにビルを建て(曳家は認める)、中は吹き抜けにして日照権を確保
如意ヶ嶽が見えなくなる地域も出るだろうが大事の前の小事に過ぎんし、何ならビルの壁面に中継画像を投影すれば良かろう
431:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>420
それ。だからそれいったらよそ者扱いされる。
432:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [PK]
[ここ壊れてます] .net
>>422
いや京都で京都自慢する奴なんか居たら頭おかしいやろって話
433:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>423
営業企画で宣伝で使おうという人はたくさんいますよ。
434:りんかる(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
中国人がビルを林立させ
中国の地方都市に
435:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [PK]
[ここ壊れてます] .net
>>424
そんなん全部田舎向けやんけ
436:おばこ娘(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
やばいやつおるなw
437:アッキー(長崎県) [US]
[ここ壊れてます] .net
歴史的建造物をビルの上に乗せたら楽しそう
438:おたすけ血っ太(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>426
しかし、その営業戦略だとわかっていても地元の人は絶対に言わない。
439:
22/10/01 10:41:49.26 st+WaAlY0.net
解禁されても、建てるのめんどくさそう
周辺の京都人に住民説明とかしなきゃいけないしw
440:
22/10/01 10:43:13.36 zF7S4ZED0.net
>>429
田舎から来る人への商売で言うてるだけやろ
地元の人同士でそんな会話はそもそもないわ
441:
22/10/01 10:49:17.06 YpmUduNY0.net
>>431
だからないといってるんだが。そして基本は外へも言わない。
442:
22/10/01 10:55:12.59 u/rdZ0Hl0.net
京都タワー浴場が無くなってしまって残念
京都旅行の最後にお風呂でスッキリして新幹線でビール飲むのが楽しみだったのに
443:
22/10/01 10:56:28.44 YpmUduNY0.net
京セラは京都の中京区創業。しかし鹿児島出身の稲盛さんでなければその名前はつけなかっただろう。京都では逆に鹿児島イメージが強い。
立石電気は御室が創業なので熊本出身の立石さんでもオムロン。しかし熊本イメージはほぼない。
京都銀行は亀岡の銀行って意識が強い。
444:
22/10/01 11:00:34.31 go/SodwP0.net
ID:YpmUduNY0の熱弁が笑えるw
さすが「京都人」www
445:
22/10/01 11:03:09.74 YpmUduNY0.net
>>435
ルーツは名古屋ですよ。熱弁はキチンと読めw
446:
22/10/01 11:16:12.04 751eNilv0.net
京都駅の南は開発して新市街にしてもいいと思う
そして駅以北は景観を守り復元しろ
四角いだけの小さいビルが多過ぎだわ
新しく建てるときは例えビルヂングでも伝統的日本建築の
デザイン装飾を義務付けろ
447:
22/10/01 11:23:08.24 go/SodwP0.net
>>436
「京都人」www
448:
22/10/01 11:25:04.20 go/SodwP0.net
>>437
デザイン装飾てw
上っ面だけ取り繕う京都のお方らしいアイデアw
449:
22/10/01 11:26:11.45 TW/4jv9D0.net
中国人が買いまくってるのはコレかw
450:
22/10/01 11:27:28.00 OLDq0F5n0.net
浪人時代向日町駅から駿台京都南校まで通ってたわ
あの頃のJR向日町駅前って支那家とかいうラーメン屋とヤサカタクシーの営業所しかなかったな
451:
22/10/01 11:31:41.15 O0SJmJdv0.net
京都は中国に土地買われまくってるからもっと中国人に金落として欲しいんだろうな
だから地元民がどんどん大阪に移住する
452:
22/10/01 11:37:08.66 zF7S4ZED0.net
>>436
名古屋人ならすっこんでろとしか思わんがなぁ
453:
22/10/01 11:45:32.06 751eNilv0.net
>439
そう言ってデザインと装飾を馬鹿にしてきたからこそ京都の街が薄汚く
なったのだと思うぞ
454:
22/10/01 11:47:20.95 JXKj+oTh0.net
>>443
触るなキケン
455:
22/10/01 11:47:47.33 go/SodwP0.net
>>444
中国にあるリトル京都みたいのが良いのね
京都が薄汚くなったのはデザイン装飾を軽んじたからではなく伝統文化を蔑ろにしたから
456:
22/10/01 12:24:58.74 751eNilv0.net
>446
支那のリトル京都がどれほどの京都再現度なのか知らんけど
どちらかというとドイツの戦災で灰燼に帰した街並みを再現したココロに近いかな
アレも近づいて見ればほぼ現代建築だけど伝統的装飾とデザインを纏ってるでしょ
伝統文化を蔑ろにしたからデザイン装飾も蔑ろになっていったのだろうけど
457:
22/10/01 12:26:50.31 cyjAR9Lq0.net
京都は道路の整備しろよ
片側二車線道路で右折レーンないのに右折信号ある
右車線の先頭の車が直進で止まっていて
後ろの車にクラクション鳴らされまくりというのに遭遇した事がある
東山丸太町の交差点だ
あれだけ交通量あれば確実に右折したいクルマあるのに右折レーンなしの右折信号あり
458:
22/10/01 12:33:49.31 JXKj+oTh0.net
>>448
七条堀川西向きもそれだな
丸太町
459:堀川の東向きも右折信号あったらそうだな なんか当たり前のように思ってたけどもしかして異常な構造なのか?
460:
22/10/01 12:34:12.31 go/SodwP0.net
>>447
知ったかぶりするにもググるワードを間違えてる
看板建築でググれ
461:
22/10/01 12:35:58.41 VzFZJbSP0.net
京都へは8月20日に原爆投下予定だったからな
満州侵攻があと1週間遅ければ京都猿を根絶やしにできたのに惜しかったわ
462:
22/10/01 12:38:41.90 f1nDTlch0.net
先住民によるタワマン反対オフィスビル反対運動が始まる
それはさておき地震による影響って京都ではあまり聞かないね
463:
22/10/01 12:59:55.89 751eNilv0.net
>450
看板建築ってアメリカの田舎の商店街発祥かと思ってたよ
リトル京都がこの方式?
464:
22/10/01 13:03:07.95 0N0PsPfo0.net
朝鮮部落のとこだけ規制緩和
465:
22/10/01 13:04:29.77 MpTf22Ya0.net
南区とか伏見区なら別に今と変わんないんじゃね
466:
22/10/01 13:10:43.59 x9Z9EiZW0.net
いいねー金閣寺の裏にでっけーの作れる様にしようぜ
467:
22/10/01 13:12:34.22 cyjAR9Lq0.net
>>449
なんかおかしくね?
一番前が直進で停車、二台目が右折したい車だったら
トラブル起きてもおかしくない?
俺は二台目が市バスでクラクション鳴らしまくってたのに遭遇したよ
一台目何にも悪くないのにかわいそうとか思ってたわ
468:
22/10/01 13:14:59.49 PIRbru9z0.net
すぐ隣の大阪市はこの10年で人口10万人増えてるのに
京都市は何をしてんだ?
行政の怠慢じゃねーの?
469:
22/10/01 13:22:04.00 G9BQ9x920.net
>>452
伏見城は地震で倒壊
470:
22/10/01 13:28:32.54 UuG6dBfr0.net
ヨーロッパみたいに旧市街をそのまま残すという発想が無いんやろな
URLリンク(i.imgur.com)
だから欧米人は実際の京都見てガッカリするんだろな
471:
22/10/01 13:33:04.81 Rb7u5IKP0.net
>>460
欧州で古い建造物残せるのは湿度低いから
多湿の日本はそうはいかなさそう
472:
22/10/01 13:41:04.75 wb/YHQ6l0.net
平成19年9月の改正
3 新景観政策における高さ規制のあらまし
これまで高度地区で定めていた高さの最高限度は,10m,15m,20m,31m,45mの5段階でしたが,
新景観政策による高さ規制の見直しにより,45mの最高限度を廃止し,新たに 12m,25mを加えて
6段階とし,この6段階の高さ規制をそれぞれの市街地の特性に応じて配置しています。
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
↑
コレってもしかして元々高さ45m制限だった地域が25mに制限されたのが31mになっただけでは?
改正後の京都は平成19年以前の京都より高さ制限維持されてますよ。
無制限になるのは山科や南側の相当離れた場所なので、市の中心部に高層ビルやタワマンが
建つわけではないので京都の景観は維持されるみたいですよ、安心してください。
473:
22/10/01 13:41:27.36 Erxkl7V00.net
上鳥羽口なんて大阪なんかよりもはるかに殺風景なスーパーやコンビニもほとんどない工場と倉庫だらけのとこやん
あの辺りで高さ制限を解除しても住みたいやつはお�
474:轤竄�
475:
22/10/01 13:44:31.87 A/EYm8TK0.net
高層マンションにメリット無いよ。4年位住んでた俺から言うと隣のウンチとか音で判るし(´・ω・`)
東日本大震災の時は安全点検が終わるまでエレベーターが動かなかったから非常階段しか使えなかった。
この非常階段の上り下りが非常にキッイ。しかも水と食料を背負ってだよ(´・ω・`)
今は田舎の低層マンションの4階に引越した。2度と高層マンションに住む気は無いね。
476:
22/10/01 13:50:55.45 J1bUug5r0.net
洛中だって既に雑居ビルだらけで景観もクソもないと思うけどな。
高さより建物の外観とかを和風に統一するとかの方が良いと思うけどな。
477:
22/10/01 14:00:00.03 942qUJ3O0.net
京都駅の南側なんて観光客も市民も近付きたくない場所じゃんかw
東寺、東福寺とイオンは例外だけど
478:
22/10/01 14:04:38.91 Rb7u5IKP0.net
>>462
そんな僻地に建てて大丈夫?
タワマンは日常生活に便利だから入居するんだし
投資目的は別としても
479:
22/10/01 14:07:02.24 snHeDwDS0.net
近代的なビルの中に佇む古いお寺
外人はこういうの好きだろ
480:
22/10/01 14:14:17.19 328KPv3C0.net
>>36
そんなの京都につくる必要ないだろ
奈良とか土地余ってるだろうからそっちでいいじゃん
481:
22/10/01 14:18:18.27 pVHX9EIQ0.net
>>463
>>467
制限が解除してあれば10年20年30年後に再開発が進められる
今すぐどうのこうのじゃあない
今現在不便とかはあまり関係ない
482:
22/10/01 14:32:46.35 wb/YHQ6l0.net
>>467
草津の方が僻地なのに、タワマンに京阪神の人住んでるし向日町駅は近辺は有望でしょ。
地下鉄東西線山科~六地蔵まで7駅も地下鉄駅あるしどこにタワマン建てても地下鉄駅の最寄では?
483:
22/10/01 15:06:39.05 G9BQ9x920.net
何が景観だよ、取り敢えず電柱無くしてから言えって。
484:
22/10/01 15:09:42.65 OsvvuPtr0.net
京セラ本社よりも高いビルが立つのか
485:おばこ娘(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
せや、亀岡にタワマン建てたろ!
486:あるるくん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
京都市内の住みにくさは体験しないとわからないと思う
どこも交通量多いしあちこち信号だらけ
地味なストレスがボディブローのように効いてくるよ
一瞬で渡れる歩道でも歩行者信号あってそこできちんと待ってる奴なんかいると渡りにくい
自分が待ってる時に渡られるとそれもストレス
なんかわけわかんないストレスだらけの街という事は確か
487:セーフティー(奈良県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
四条通は無制限でいいやろ
488:チーズくん(茸) [BR]
[ここ壊れてます] .net
現代版の十重の塔とか作ってくれ
中はオフィス外から見たら和風建築みたいなの
489:ドコモン(光) [JP]
[ここ壊れてます] .net
奈美恵「ちょ送り火見えなくなったww
490:ポッポ(大阪府) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
京都市のオフィス空室率は大阪とほぼ同じ
大阪の空室率は低水準でオフィス不足
つまり京都市もオフィス不足なので高層化は仕方ないのかなと
神戸市は相変わらずオフィス空室率が高く供給過剰状態
491:バリンボリン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
住んでる人間がクソだから寄り付きたくない
492:藤堂とらまる(大阪府) [DE]
[ここ壊れてます] .net
何で叩かれてんの?
京都駅から南側なら別にいいだろ
スーパー京都タワーとか立ててもいいぐらいだわ
493:ポッポ(大阪府) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>471
草津から神戸へ通勤なんて先ず不可能だから
494:アフラックダック(大阪府) [GB]
[ここ壊れてます] .net
中国人富裕層専用タワマンとか出来そう
495:メロン熊(滋賀県) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
>>482 でも少数いるんですよ、それに移住者に兵庫もそこそこいましてね。不可能ではないんですよ。 私も草津から梅田通勤してた頃、新快速草津から乗るとずっと座っている草津より遠方の 人たちの中にも大阪駅到着時にまだおりずに座っている人等がいるんですよ、JKもいました。
497:デラボン(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
滋賀作w
498:ライオンちゃん(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
京都市南側は京都市民からしたら
洛外扱いだからね。。
良いと思ってるだろ。
499:ライオンちゃん(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
京都駅南側と書くつもりだった
500:アソビン(広島県) [GR]
[ここ壊れてます] .net
終わりだ
501:星ベソくん(大阪府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
京都の湯豆腐屋のおばちゃんに
「はえー 栃木から来はったん。いややわあ京都なんてなんも見るとこ無くて恥ずかしいわあ」
って言われた
これが京都魂ですね
502:星ベソくん(大阪府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
京都はユダヤ人秦氏がつくった
URLリンク(bookmeter.com)
503:
22/10/01 18:05:29.17 PGcadDx90.net
会社に京都から通勤してる同僚がいるけど、
伏見も宇治も山科も京都府ではあるけど、
京都じゃないって言ってて、
ネットの噂通りだと思った。
他県民から見れば、京都と言えば宇治とか伏見とか、
すぐ連想するんだけどな。
504:
22/10/01 18:54:21.71 cbny+q2n0.net
中国人が五階建ての五重の塔とか作りそうw
505:
22/10/01 19:07:14.64 9p8w8I5I0.net
京都人って本当に馬鹿だな
506:
22/10/01 20:28:03.14 m29SOAW10.net
>>451
氏ね、東京都
507:
22/10/01 20:29:14.86 fMYWaIBL0.net
京都の街の中心って京都駅周辺なの?
508:
22/10/01 21:52:32.81 zF7S4ZED0.net
>>495
違う
509:
22/10/01 22:16:01.66 v53nKkOx0.net
タワマンって1棟幾ら位なんだろうな?
510:
22/10/01 22:43:41.47 ++lf2XwO0.net
>>475
京都は、基本的に学生の若い街だった
→観光偏重の規制でムチャクチャに改悪され、「観光コース・大学の周辺」の他は寂しく暗い
・「景観規制」で照明・広告が規制され
・電柱を減らす → 防犯灯も減って暗く地味
夜間は一気に人気が激減、街が暗く、ビルは低く、寂しく沈む京都
・自転車が便利な街なのに(市営の交通機関使わせたいのか)駐輪は規制
・地名表示の板が少なく、公共インフラも意外と貧弱
・欄干のないor極端に低い危険な古い橋、暗い夜道など、景観・文化保存の名目で
老朽インフラ放置
511:
22/10/01 23:24:04.93 6gdQitAM0.net
京都は更地にした方がいい
512:
22/10/01 23:25:04.36 +WSljY6J0.net
>>496
二条?
513:
22/10/01 23:37:25.13 Z8oT4r9A0.net
ラデファンスみたいなもんやな
514:
22/10/02 00:25:52.99 JLcQ3cLu0.net
>>32
南側駐車代めちゃ安いとこ点在しとるやん
車で京都行く時いつも利用するわ
515:
22/10/02 01:55:51.90 xdRE7EEe0.net
>>497
地下ありや広いゴージャス低層階ありや各戸部屋数が多いタワマンほど高い、地下なし
低層階を中高層階とあまり変わらないテナント程度のタワマンはコストを下げられる
都会と田舎で地価や確保できる広さも異なるので京都ならもっと高いと思うが滋賀でこれ位
↓
ファーストタワー大津Mary 地下1階地上38階建て587戸、高さ118m総事業費183億
516:円 https://skyskysky.net/building-japan/25shiga/01/002.html ウィング・ビュー栗東地下1階地上31階建て413戸、高さ103.5m、総事業費130億円 https://skyskysky.net/building-japan/25shiga/03/001.html リーデンスタワー草津地下1階地上32階建て267戸、高さ111m、総事業費138億円 https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0044260/ ザ草津タワー地下1階立て地上29階建て314戸、高さ104.75m、総事業費101億円 https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-549.html アトラスタワー草津地下1階地上26階建て、265戸、高さ99.057m、総事業費 約155億円 ※広い低層階が4階もあり完成当時1億円超えの部屋もあった、恐らく最初で最後の滋賀の億ション https://skyskysky.net/construction/202045.html プラウドタワー大津29階建て181戸、高さ96.01m、総事業費61億円 https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0125580/ クサツウエストロイヤルタワー25F建て134戸、高さ94.15m、総事業費105億円 ※低層階ホテル・24~25Fレストラン・ラウンジ・会場の複合マンション https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-515.html
517:
22/10/02 06:19:27.84 l4A+mPf/0.net
京都へ原爆投下すべきだ
ロスアラモスで開かれた「原爆委員会」で空軍が目標リストとして
「皇居、横浜、新潟、京都、広島、小倉」を提案した。
ここでノイマンは、皇居への投下に強く反対した。
ノイマンは、戦後の占領統治まで見通して、皇居への投下に反対したのだ。
その一方で、ノイマンが強く主張したのは、京都への原爆投下だった。
歴史的文化的価値が高いからこそ京都へ投下すべきだと主張した。
これに対して、ヘンリー・スチムソンが、それでは戦後、ローマやアテネを
破壊したのと同じ非難を世界中から浴びることになると強硬に反対した。
その結果、すでに爆撃で破壊されていた横浜が却下され、
情報不足から新潟が除外された。
最終的に、広島・小倉・長崎が残ったのである。
518:
22/10/02 07:10:52.86 57HgploX0.net
こうやって他の都市と同じ様相になり、徐々に京都の魅力が薄れればいいね。
外人が減って良い。
519:ピモピモ(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
滋賀で億ションwwwwww
520:
22/10/02 08:50:53.69 QmgZNKFh0.net
「お客さん来い来い」
「お客さん来ないで来ないで」
521:ちゅーピー(大阪府) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
長渕剛、北海道ツアーで熱弁 「この土地を外国人に売らないでほしい」
スレリンク(news板)
僕は北海道が大好きです。空が高いし、青いし、空気が綺麗だし。
水も豊かだし、人間も優しいし、僕は大好きですと語ると万雷の拍手が送られた。
この北海道という街は、その昔、開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。
お願いだから、この自然に満ち満ちたこの土地を、外国人に売らないでほしいと
メッセージを送る場面も。
522:ガリ子ちゃん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
> 高さ規制を20メートルや25メートルから31メートルに緩和。任天堂の本社などが立地する近鉄上鳥羽口駅周辺では、
緑地敷設などを条件に容積率を400%から1000%に広げる。
高さ規制31メートルで容積率1000%?
使い切れないだろ。
523:にゅーすけ(茨城県) [NO]
[ここ壊れてます] .net
京都売りますってあくまでもフィクションの
世界だったのに実際に起きるとはね
524:エチカちゃん(茸) [SE]
[ここ壊れてます] .net
京都には今更需要なんて無いだろ。
525:ガリ子ちゃん(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ああ、現時点でも近鉄鳥羽口駅付近は高さ制限の規制はないのね。
526:
22/10/02 12:11:42.58 9KbK/erq0.net
これをやったら本当におわるぞ
何を目指してんだ?
527:
22/10/02 12:12:49.18 xdRE7EEe0.net
>>506
京都様と天下の大阪様のご威光で完成前に完売しました。滋賀作タワマンは本来京都や高槻に建って
いたはずが新快速と京都様大阪様のご威光で滋賀に出来ただけの分際でイキって貼ってすみませんでした
自力と違います。これから京都に何十棟と立つであろうタワマンの建設を検討される商工会や購入検討
される方に低層階の付加価値やこのクラスのタワマンに部屋の相場が妥当か参考にしていただけましたら
幸いです。新潟市が計画中の低層10階ビル付複合タワマンが150億のようです。
URLリンク(youtu.be)
528:
22/10/02 12:15:31.77 V5Pgfh7h0.net
と安い賃貸で暮らしてるケンモメンが言ってます
529:
22/10/02 12:18:02.64 fnBsajS50.net
いまさら
過去の所業を詫びろと
530:
22/10/02 12:27:14.37 3X5BqeNP0.net
高層ビルほど非効率でダサいものはない
531:
22/10/02 12:31:29.82 Dbb5kRoS0.net
そのうち高層ビルの屋上に寺や神社が移転とかありそうだな
あと歴史的な建造物が高層ビルの間に埋もれちゃって雰囲気ぶち壊しとかさ
532:
22/10/02 12:42:31.33 y6joGMXg0.net
高層ビルが建設されるって事は、
人が増える訳で、今の道路事情を改善しないと、
道は狭いし車は増えるしで、渋滞するだけだろ。
533:
22/10/02 13:09:20.48 ggotjfyS0.net
>>517
お゛め゛ぇ゛さんどごがら東京さ出でぎだんだべ?
関西に嫉妬すでそんなごどがいで妨害ずでも無駄だべっさ!w
534:
22/10/02 13:29:43.94 qPTjbfsn0.net
マァ引っ越す理由もないし、ガキのころから住ん
でるけど、こんな盆地のクソ暑くて、チョンだら
けのセコイ街に住まなくても、もっとええとこ有
るやろと思う。やっぱ世界のメガシティ東京やろ。
535:
22/10/02 13:36:35.33 qPTjbfsn0.net
根っから関西人だが、京都なんて田舎モン丸出し
やで。老舗なんてほんのひと握り。ほとんどは最
近始めた店ばっか。アホ観光客は騙されてんねん
536:
22/10/02 13:40:55.10 CnJVkv7M0.net
税収が欲しいのだ
寺が払わんから
537:
22/10/02 13:49:04.46 ZXn8gyqh0.net
5階建ての塔を許可する!
538:
22/10/02 14:18:27.45 xzQWUreG0.net
>>521
世界の京都がご謙遜を
539:
22/10/02 14:30:38.66 2t35N3/M0.net
これまでの京都スレお前らさんざんタワマン立てろ無能!とか言ってた癖に改正したらやめろ!
終わった!とか何様の老害パヨクなんだよ、もう決定した事だ郊外に遠慮なく建てまくれよ
540:
22/10/02 14:37:03.39 jNsXbe9d0.net
チャイナマネー
541:
22/10/02 15:07:45.97 ExOGvHx+0.net
京都駅は既存市街が強すぎてかなり南に迂回させたとこに作らせた
さらに南側なら問題なさそうよな
542:
22/10/02 15:10:07.56 dTnTtAH/0.net
もう寺から金とれば??
543:
22/10/02 15:13:57.44 dTnTtAH/0.net
洛中税とればいいやん
544:
22/10/02 15:44:08.10 CcOwuanK0.net
高層ビルばっか建てても中国みたいになるw
545:
22/10/02 15:54:21.26 G6B/uByE0.net
>>531
そう解釈されるようなスレタイだけど景観に影響がない郊外だけだよ
京都の狭い道路・不足気味のオフィステナントとホテルとマンションの
全ての問題を解決させる為に高層化は必須
546:
22/10/02 15:58:43.67 Rn8NueF30.net
東寺の前にタワマン建てよう
547:
22/10/02 16:00:20.45 qPTjbfsn0.net
なんかちゅうたら東京目の敵みたいに言うてる
アホ関西人おるけど、田舎モン丸出しやちゅうねん
548:
22/10/02 16:08:53.78 RU+frBJ40.net
中国資本の息がかかったゼネコンがタワマン立てまくるぞ
549:
22/10/02 16:23:54.66 LzzMaqmV0.net
京都の四角いところの内側にも高層ビル建つの?
四角の外側を高層ビルで囲んだら夏場は蒸し焼きにならない?
550:
22/10/02 16:55:19.28 qPTjbfsn0.net
盆地のむさ苦しい街にタワマンかいな。
やっぱ海岸沿いのオサレな大都会やないとなぁ
551:
22/10/02 18:49:19.40 K+LaAF/r0.net
>>460
京都が古い建物壊しまくってきたのはその通りだけど
今回は旧市街の外側の規制緩和という話だぞ
552:
22/10/02 19:00:33.95 qPTjbfsn0.net
ホンマ今ごろ旧市街の周辺部規制緩和しても
遅いっちゅうねん。街中見てみてみい。安もんの
ビルやマンションだらけになって町屋街は壊滅
状態やんけ。ワイがガキの頃山陰線から見る風景
は瓦屋根が連なって、そらもう風情があったも
んや。
553:
22/10/02 19:05:26.43 K+LaAF/r0.net
>>539
その風景の画像前見たんだが、検索しても見つからない
どこかにない?
554:
22/10/02 19:20:03.68 8B0aDOCz0.net
ワイがガキの頃東海道線から見る風景はトタン屋根が連なって、そらもう風情があったもんや。
555:
22/10/02 19:25:42.65 cngP1ORz0.net
>>541
スラムやな
556:
22/10/02 19:55:06.79 1YbyOJNn0.net
>>541
嘘つくなや、東海道線の電車からはかろうじて見
えへんかったわ。
557:
22/10/02 20:09:29.45 8B0aDOCz0.net
>>543
山科から京都に向かうと見えてたぞ
子供でも異様な光景に見えた
558:
22/10/02 20:17:40.43 qPTjbfsn0.net
>>544
80越えのジジイやなw
559:
22/10/02 20:22:20.70 mwmrzw/F0.net
かねないもんな
タワマン建てたら買ってくれるだろ
560:
22/10/02 20:28:32.51 Ks7JVPe40.net
レジデンス北山・タワー祇園・嵐山ヒルズとかが山科にできるんか?
561:
22/10/02 20:36:10.77 hETRbhWb0.net
>>539
嵯峨野トロッコ列車の線路が昔の山陰本線だったもんね
あのなんにもない頃の馬堀駅や亀岡駅が懐かしい
562:
22/10/02 20:50:15.25 qPTjbfsn0.net
昭和50年ごろまで山陰線に蒸気機関車が走って
たんやで。ホンマの話。京都の街中を汽笛鳴らし
とったんや。ガキの頃客車のドアはどこも開きっ
ぱなしで、踏み段のところに座って外眺めてた
んや。
563:
22/10/02 21:11:33.55 G1zBIE+Y0.net
>>2
糞が糞に見えて何か問題が?
564:
22/10/02 21:21:18.80 NKZyRrVF0.net
寝殿造の屋敷を林立させておはぐろをした公家を乗せた牛車や緋縅の鎧姿の騎馬武者が行き交う街にすればどうだ。
565:ガリガリ君(SB-Android) [AU]
[ここ壊れてます] .net
今までのままでいいと思います
566:
22/10/03 09:39:52.26 X+5DTn5z0.net
万博が終われば大阪のホテルやタワマンラッシュもひと段落着くから、東京大阪で余った
タワークレーンの行き先をゼネコンが血眼になって探している中でのこのニュースだからな
大阪の次は名古屋と京都だろう、劇的に変わるよ、関西人も20年は京都の建設現場で食えるぞ
567:クロスキッドくん(京都府) [MX]
[ここ壊れてます] .net
急な事でナーバスになってるのもいるけど、1棟建てればふっきれるやろ、前に進もうや
568:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています