誰が壊したロシア-ドイツ間の海底ガスパイプライン。すぐさま修理の話が進み始める [896590257]at NEWS
誰が壊したロシア-ドイツ間の海底ガスパイプライン。すぐさま修理の話が進み始める [896590257] - 暇つぶし2ch77:エトラビリン(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
西側の技術なしでロシアだけで修理なんてできるはずがない
もっと言えば、今後石油や天然ガスの採掘も西側の部品の供給がなければいずれ出来なくなる
ロシアという国は西側の技術に依存しながら天然資源でなんとか生きてこられた国
西側の技術がなくなればもう経済破綻するのは時間の問題

78:リトナビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
犯人
ウクライナ 能力的に無理
ドイツ 動機なし
アメリカ 可能性はあるがアメリカがやったならロシアが鬼の首を取ったようにもっと騒ぐだろうからなー
ロシア やっぱりそうなるとロシアがやった可能性が高い
今までもなんでそんなことするのかわからない行動は多かったし
西側に脅しをかけるためにやったんだろう

79:リトナビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>74
またスウェーデンの新聞とかいって
ただのウェブマガジン発行じゃん

80:
22/09/29 23:50:13.78 /yY+qB5o0.net
物が揃ってれば1カ月くらいでできるかもなあ
色々生産するとこからスタートなら半年から1年コースだ
冬には間に合わない

81:
22/09/29 23:54:44.94 6/EYnNjM0.net
そもそもこのガスパイプラインって海の何メートル下にあるの?
ロシア軍が破壊したかもって具体的にどうやったら破壊できるものなの?
逆に具体的にどうやって修理するの?
オイラには分からないことばかり。

82:
22/09/29 23:55:05.16 LbyuJ7Bs0.net
>>78
言っている事がよくわかりませんが、何かを述べるならリンク先ぐらい確認して下さい

83:
22/09/29 23:58:20.66 OXM0LYIj0.net
>>81
スウェーデンの「新聞」じゃないってのが理解できないなんて文盲か?

84:
22/09/30 00:00:38.40 9o9/074p0.net
>>22
その前からNATOの飛行機が飛びまくっててたし
対潜哨戒機とか

85:
22/09/30 00:00:59.31 8flFbJlm0.net
>>82
新聞だよ馬鹿

86:
22/09/30 00:01:32.38 9o9/074p0.net
>>29だった

87:
22/09/30 00:01:41.81 g6MWAu6W0.net
>>84
新聞じゃなくてただのウェブマガジン発行だよw

88:
22/09/30 00:03:41.49 yEJ3LtHO0.net
>>45
だーれが壊したパイプライン

89:
22/09/30 00:06:56.28 Z6PnbRg60.net
ロシアの動向注視してる世界各国の目を逃れて破壊活動できるなら
とっくにウクライナ電撃作戦で首取ってる
どう見ても別勢力が絡んでる

90:
22/09/30 00:08:11.58 8flFbJlm0.net
>>86
お前がいくら苦しいフォローで頑張ったところで、記事の信憑性に何の影響も無いよ
こんなリークが無かったとしてもこの手の工作が常にアメリカ側の仕業だってのは誰でも思ってる事だ
ウクライナで戦争仕掛けたのがアメリカだってのは今や世界中の常識だ

91:
22/09/30 00:08:35.85 yUCfDhpa0.net
クジラじゃね

92:
22/09/30 00:09:16.91 g6MWAu6W0.net
>>89
陰謀論のただのウェブマガジンのどこに信憑性がw

93:
22/09/30 00:12:13.50 lX6LQYdM0.net
糞アメリカのエネルギー戦争に付き合う義理はねんだわ

94:
22/09/30 00:14:17.23 8flFbJlm0.net
>>91
そんなにこのリーク文書に書いてる事が都合悪いのか?
もう手遅れだよ
首謀者がアメリカだって事はウクライナで戦闘が始まった時から、何ならそれより前から常識レベルでバレバレだよ

95:
22/09/30 00:21:43.54 aTCfQJHV0.net
パタリロかよ

96:
22/09/30 00:25:39.87 cPRF5K030.net
>>1
このあと、「ウクライナ側の妨害により修理が滞ってる」と言い出したら100%ロシアによる破壊工作

97:
22/09/30 00:27:37.35 g6MWAu6W0.net
>>93
お前が信憑性が高いと言い出したんだから
そのただのウェブマガジンが信憑性が高い根拠を示せよw

98:
22/09/30 00:30:23.62 QdUhzf7G0.net
ロシアはバルブ締めるだけで破壊する必要無くね?
外交カードとして使えるし

99:
22/09/30 00:56:39.06 Oh+n9xzM0.net
アメリカがこんなところで何かできるわけないだろ

100:
22/09/30 01:16:21.21 tdGmlxr50.net
>>15
破壊されたのバルト海だぞ。
まともな海軍を持たないウクライナがどうやってやるんだよ

101:
22/09/30 01:17:08.99 D8pmJDu/0.net
つまりイギリス…へ?

102:
22/09/30 01:22:01.82 Tvj3wBa50.net
アメリカ陰謀論者って要するに反米の親露親中奴だろ
でなきゃ低学歴

103:
22/09/30 02:11:46.02 q88Yr1jp0.net
スレリンク(news4vip板)
このパイプラインがどうなろうとも
ロシアにとっては痛くも痒くもないってことかあ?

104:
22/09/30 03:17:32.42 Sbmb35hf0.net
マッチポンプってやつかな

105:
22/09/30 04:22:09.67 JN7NXWOb0.net
修理業者だろ

106:エンテカビル(三重県) [HU]
[ここ壊れてます] .net
>>38

107:ポドフィロトキシン(北海道) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>7
>>25
スクリューの件もあるからなw
西側にエネルギーを高騰させたい連中がいるとみて間違いないかと

108:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>58
トランプは来ないだろ。
元々トランプは無茶苦茶なビフタネンだから、あいつ大統領にしたら世界で戦争起こしまくるだろ、そしたら全部トランプのせいにして利権ゲットてシナリオだった。
それが予想に反して口だけ威勢のいい平和主義者だったからもうええわと引き摺り下ろした。

109:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>55
別にアメリカは本土攻撃されてないから余裕。
戦争そのものが目的ではなく、戦後の利権ゲットが目的。

ロシア潰したら、ロシア支持してる資源国とロシアの資源が丸々ゲット出来る。

110:レムデシビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
なおすなよ!

111:オセルタミビルリン(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
アメリカがウクライナにやらした、しかないだろ

112:イノシンプラノベクス(岡山県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>77
この件でロシアが安全保障理事国の会合を要請したよ
URLリンク(jp.reuters.com)

間違いなくロシアの国内では英米西側の破壊工作として大騒ぎしてるだろ
こっち側の報道に聞こえてくることはないだろうけどな
英米だとしてもバレないようにしてるだろうし
この件に関しては誰がやったかよりもドイツがどうするかが重要

113:テノホビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>106
え?

114:テノホビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>93
うわぁ…

115:ファビピラビル(愛知県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
双方で止める止めない、買う買わないができるからカードになりうるのに破壊してしまったら互いにとって不利益しかない
この戦争へEUをさらに巻き込みたい勢力の仕業以外にないだろ

116:ドルテグラビルナトリウム(栃木県) [US]
[ここ壊れてます] .net
明らかにしたー明らかにしたー

117:エファビレンツ(東京都) [RU]
[ここ壊れてます] .net
>>40
露助の脅しに決まってんだろ
お前らの庭の中でも俺たちは好きに工作できるってアピールだ
こんなのかえって逆効果だけど露助の脳みそには理解できない

118:テノホビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>58
トランプと安部ちゃんの頃はこんなに不安定じゃなかったが
なにしろヒキコモリ北朝鮮とも会って話をしてたくらい

119:アバカビル(奈良県) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
誰が壊したクックロビン

120:レテルモビル(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>26
パンク箇所がわかれば外から固めるだけで簡単じゃね?

121:アデホビル(東京都) [PE]
[ここ壊れてます] .net
アメリカはドイツに対して数週間前から
破壊の可能性について警告していたらしい。
そこまでわかっていて何故妨害しなかったのか
って話だよな

122:マラビロク(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
まてまて修理の話が早すぎる
犯人は修理屋なのではないだろうか?

123:バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [CN]
[ここ壊れてます] .net
だーれが壊したパイプライン♪

124:リトナビル(ジパング) [IS]
[ここ壊れてます] .net
>>122
懐かしいw

125:テラプレビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
バイデンうっかり言っちゃいそう

126:プロストラチン(千葉県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
直接の運営会社は修理を当然検討しているけど
ロシアの報道官などの言動をみるに「もはや西側向けに直す価値がない」と言い出してるから
プーチンが西側はもう客ではないといったらそこで終わり

127:プロストラチン(千葉県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>124

バイデン氏は、ノルドストリームのガス漏れをロシアのせいにするかどうかについては言及を避けた。

CNNによると、ジョー・バイデン米大統領は、ノルド・ストリーム・ガス・パイプラインからのガス漏れをロシアのせいにするかどうかを直接尋ねられたとき、回答を拒否した。

「そこでやめましょう、いいですか?」と彼は記者に語った。

しかし、記者からの圧力により、バイデンは続けることを余儀なくされました。

「多くの重要な国際問題がありますが、私たちはアメリカについて話すためにここにいます。ありがとう。」

128:プロストラチン(千葉県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
常に全てをロシアのせいにしてきたアメリカだがこの件に関しては「シラナイシー、チョウサはEUがするよー?そのケツロンでー」
もうね…

129:プロストラチン(千葉県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
ホワイトハウスの公式代表であるカリーヌ・ジャンピエールは、米国はノードストリームでの漏洩の理由について推測することはなく、ヨーロッパ諸国に支援を提供する準備ができていると述べた.

「理由について推測するつもりはない。これは私たちがやろうとしていることではない。私は、ヨーロッパのパートナーが調査していることを知っている。調査が完了したら、彼らの努力を支援する準備ができている」

130:アデホビル(東京都) [PE]
[ここ壊れてます] .net
これを契機にNATO内に亀裂が入るかもな
ドイツvsポーランドとかね。

131:ネビラピン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>46
アメ…

132:
22/09/30 12:49:11.30 lX6LQYdM0.net
>>46
アメ···ンボ

133:イスラトラビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
再生可能エネルギーのドイツなんだから天然ガスなんて要らないよな。
ましてや、戦争中のロシアの天然ガス輸入して外貨与えるとかしてないよなw

134:イスラトラビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>77
犯人は安倍晋三だろ

135:ホスフェニトインナトリウム(山口県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ノルドって種族的な分類で人間のことかと思ってた

136:バルガンシクロビル(静岡県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>15
そうなると、またガス盗み放題だな
ウクライナは前科あるし

137:イスラトラビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ガス漏れ地点付近にロシア海軍船がいた、欧州の安全保障当局者が確認 情報筋
URLリンク(www.cnn.co.jp)

138:
22/09/30 20:21:32.94 5CfHOiAw0.net
>>1
このパイプ屋通じて禁輸品が動く可能性とかあるのかね

139:
22/09/30 23:30:25.83 ow5Dfpyr0.net
>>93
信憑性じゃなくて都合が悪いってww

140:
22/09/30 23:45:55.54 14gMkqsL0.net
2022年2月8日 8:51
ノルドストリーム2計画に反対するバイデン氏は
「ロシアが侵攻すれば、ノルドストリーム2を終わらせる」と指摘。
ドイツの管理下にある事業をどう止めるのかという質問には「われわれにはそれが可能だ」とだけ述べた。
URLリンク(jp.reuters.com)

2022年9月30日 1:06
ロシア「海底パイプライン破壊、バイデンによるテロ」
ペスコフ報道官は「このようなテロ行為が国家の関与なしに起こるとはきわめて考えにくい」とし、「国家レベルのテロ行為のように見える」と述べた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

141:イチゴロー(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
直したってまた壊されるから無駄だろ
バカだな

142:
22/10/01 06:56:25.15 y6NMbZam0.net
最近の欧州の発展て実はロシア産の安いエネルギーのおかげだったんじゃないのかね

143:
22/10/01 10:50:14.41 AK7bY3cK0.net
再建してもまた壊されるから今後は船に変えるかな
どう転んでもドイツのガス代は高くなる

144:
22/10/02 00:49:42.93 qc53plEI0.net
海底掃除のおばちゃんがガス掃除機を繋ぐためにパイプラインを引っこ抜いたんだろ

145:
22/10/02 00:53:22.86 B7vtkeBJ0.net
これ修理より新品かったほうがいいですよ

146:
22/10/02 02:39:50.67 hb2FPzDt0.net
調査機関が捏造してロシアのせいにしそう
リットン調査団みたいに

147:マストくん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
普通に考えて、自分のパイプラインを自分で破壊しないだろ
破壊されて得するのは米国だけ

148:
22/10/02 11:17:30.94 a7SvtLsA0.net
露助に効いてるねーw

149:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch