考古学者「箸墓古墳を開ければ、日本建国の謎が解ける!」 宮内庁「や、やめろぉーっ!!」←なんで? [237216734]at NEWS
考古学者「箸墓古墳を開ければ、日本建国の謎が解ける!」 宮内庁「や、やめろぉーっ!!」←なんで? [237216734] - 暇つぶし2ch143:リルピビリン(三重県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

144:リトナビル(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>141
無いなら無いと公式発表すればいいのでは

145:ロピナビル(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>98
最低でも分かりそうなのは
当時は西日本さえも中央集権ではなく王国がいくつもあり
国王が何人もいる時代があったってことだろうな

蘇我氏も王家だろ

146:アシクロビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>144
蘇我は皇別摂家
神話の時代の皇族が臣下になった

147:ザナミビル(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>139
ですよね~w

148:ダクラタスビル(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
アークを掘り起こすな!

149:アメナメビル(埼玉県) [MD]
[ここ壊れてます] .net
まんこ弄って死ぬとか馬鹿なんじゃないの

150:
22/09/30 09:27:36.99 kvnofqUk0.net
チョン公って歴史って言葉になんでこんなに敏感なの?

151:
22/09/30 09:30:18.90 A62143Ju0.net
21世紀にいまだに土人の伝承みたいなもんにこだわってんのかよ

152:
22/09/30 09:45:42.58 /HomLjmA0.net
>>145
蘇我と物部も親戚なんだっけ

153:
22/09/30 09:51:30.88 Cj7dYfdf0.net
古墳と天皇陵の関係は曖昧だからね

154:
22/09/30 09:51:48.22 gwsTwa9j0.net
権威とかそういうのだったら、秋篠宮家の騒動で古墳如きではどうもできないぐらい既に荒れてるから気にしなくていいと思うのはだめなんかな

155:テノホビル(茸) [FR]
[ここ壊れてます] .net
お前ら「ホツマツタヱ」読めよ
縄文からの本当の歴史がわかるぞ
古事記や日本書紀の矛盾点がすべてクリアになる

ホツマツタヱこそが本当の真実な

156:
22/09/30 11:37:14.25 Zro8IhfJ0.net
>>151
蘇我馬子も蝦夷も正室が物部氏だね。
皇室の正室が代々事代主の子孫だったこと見ると、物部が皇后一族で蘇我が天皇一族だったって説を言う人もいるね。

157:
22/09/30 11:46:37.49 ZsWCW6uy0.net
何処かの古墳や遺跡からもしアークが出ちゃうと日本人が失われた10支族の一つでこの国が実は神に約束された地だとなってしまうからでは?
そうなるとイスラエルは何なの?になるからな。
イスラエルを建国した都合上、日本が約束の地だと世界政治的に不味いからな。

158:
22/09/30 12:08:14.36 U3ln3MJL0.net
>>143
宮内庁だって中に何があるかなんて知らんから発表する事なんか無いと思う

159:
22/09/30 12:08:32.07 pesmO4Cm0.net
そもそも墓荒らしを良い事とは思わない人の方が
普通に多いんじゃねぇの?

160:
22/09/30 12:11:39.43 pesmO4Cm0.net
>>149
真実が朝鮮人にバレると嘘をつき続けて来たのがバレるからじゃね?

161:
22/09/30 12:12:24.37 Uf+RE6Wk0.net
>>1
なんか埋めて発掘とかされるだろ

162:
22/09/30 12:21:59.63 ZY19ZTup0.net
三種の神器とかもずっと箱の中に安置されて中身が見れないよう厳重に閉ざされてるけど
宮内庁の連中ももしかして神器ってウソなんじゃね?と薄々気づいてるんじゃないか

163:
22/09/30 13:24:02.19 ExxqPADe0.net
>>156
三笠宮はこれを信じておられたと言う…

164:
22/09/30 16:36:59.56 GOT1oTw70.net
>>161
ニワカは三種の神器が昔からあるかのように考えてるが、そんな事実がないことは普通に歴史の本に書いてある
そもそも『日本書紀』には三種の神器なんて出てこない。皇位継承に三種の神器の授受があったとはどこにも書いてない
それに壬申の乱の皇位クーデターで天武が天皇になったが、その際に大友皇子から三種の神器を奪ったとも書いてない
しかも日本書紀には天武が高熱で苦しめられて、占ったら草薙の剣の祟りと出たので、熱田神宮にあげちゃったと書いてある
だから現在皇室にある草薙の剣はレプリカ
さらに言うと、アマテラスも天武持統以降に創作されたというのが現在の学会の主流

165:
22/09/30 16:50:56.87 GOT1oTw70.net
>>156
アークは神輿のことだけど、問題はアークじゃなくて、アークの中に入っているモーセの十戒の石
だけど、これもバ�


166:rロン捕囚時代にユダヤ教の祭司によって創作されたとするのが有力 そもそもモーセが実在した人物なのかということから始めなきゃいけない さらに言うと、ダビデやソロモンについても未だに歴史上実在したという証拠はなに一つない だから、モーセもダビデもソロモンもユダヤ教の祭司によって創作された大河小説だという説もある 四国の剣山にソロモンの財宝が眠ってるとかいうオカルト話もあるが、ソロモンの財宝以前にまずソロモンの実在を証明する方が先だろう モーセの十戒も同じ



167:
22/10/01 17:16:44.58 CNiPzvFM0.net
>>159
中国の歴史にも、日本書紀に古事記、三国史記には朝鮮は日本の属国って書いてあって、朝鮮の王朝は日本に人質出していたから
史実の通りなんだけどね。
妄想の朝鮮が日本の祖とか抜かす寝言が史実とか言われても困るよな。

168:
22/10/01 17:18:47.06 M7W7rmX30.net
人んちの古墳ブチブチ言う前に自国の前方後円墳の説明をしっかりしなさい

169:
22/10/01 17:25:17.27 M8XMIcGQ0.net
>>164
モーゼ「実在してるけど、なんか聞きたいことある?」

170:
22/10/01 17:28:06.21 NEGL8iFZ0.net
箸墓古墳は4世紀後半が定説だが
日本建国の何がわかるんだろうかね?

171:
22/10/01 17:28:53.99 5WfcY0zS0.net
もうちと技術上がってから開ければいいんじゃね。
今開けようとするのは今、成果を上げたい学者連中なわけで。
老害学者がいなくなる、後、20、30年後がいいかと(´・ω・`)

172:
22/10/01 17:59:24.79 TwlOYr/a0.net
>>4
普通に4世紀後半だろうな。恥知らずの宴会はまだまだ続きそう。
ホケノ山を230年頃とか言ってたアホもいたな。
ホケノ山の周濠は堂の後の周濠を壊してることが確認された。
堂の後は500年頃の古墳。その周濠を壊したホケノはそれ以降。
いまだにホケノ最古とか言ってる基地外はまだいるし

173:
22/10/01 18:49:52.67 Qi378bn30.net
>>168
・神話の天皇たちは実在し、神々もモデルになった人たちが存在した
・飛鳥~平安の古代天皇たちと同じくらいの即位期間、寿命だった
…と仮定して計算すると
箸墓の被葬者とされる百襲姫は4世紀に実在
神武天皇の東遷は卑弥呼と同じか後の時代
後の時代だった場合、天照大神は卑弥呼をモデルにした可能性まで出てくる

174:
22/10/01 19:09:16.10 T6v+ntjn0.net
もう畿内説とか九州説とかいう時代は終わっている。
2011年を最後に畿内説の論文や文献は
出なくなった。あえて言えば
畿内説の終焉、みたいなイロモノは出ていたが。

175:
22/10/01 19:10:28.23 x2P6RZUu0.net
いつか知ることが出来るんかなあ、死んでもいいけどそれだけが心残り

176:
22/10/01 19:13:13.80 vlK2Xfdh0.net
早くしろよ
みんなは知りたがってんだぞ
空気読めよ宮内庁

177:
22/10/01 19:14:47.41 R9FK/oUb0.net
普通に考えたら
出雲→天照大御神→神武天皇でしょ
ヒミコはその後だよ

178:
22/10/01 20:01:12.34 zTAD9aHm0.net
半島由来のものが見つかるのかも知れんけどさ
それは今半島に巣食ってるエベンキ族のものではないだろう
謎のトーテムポールなんか埋まってる気がしない

179:
22/10/01 20:13:49.85 91TUoTGW0.net
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
築造時期を特定する決め手となったのが、周濠部分などで見つかった大量の土器。
考古学では年代を決める最も重要な「物差し」で、木製品の鋤(すき)=スコップ=とともに出土。
いずれも古墳築造にあたった作業員が捨てたものと推定され、土器の型式から箸墓古墳の築造は3世紀後半から末頃と分かった。
寺沢さんは現在、出土土器を通じた箸墓古墳の築造年代を260年代後半から270年代とみている。
卑弥呼が亡くなったのは248年ごろ。それなら被葬者は? (小畑三秋)

180:
22/10/01 20:16:46.12 mp5yWVX/0.net
GHQが何処かの古墳発掘調査してマッカーサーが持ち帰った中身が知りたい

181:
22/10/01 20:20:07.27 91TUoTGW0.net
いったいどこからガセネタ拾ってくるのか知らないが、箸墓の築造年代が4世紀後半が定説なんてどんな資料でも見たことがない
奈良県立橿原考古学研究所が行った事前調査で周濠の底から布留0式(ふるぜろしき)土器が多量に出土した。
これの実年代について、奈良県立橿原考古学研究所は炭素14年代測定法により280~300年(±10~20年)と推定している。
広瀬和雄は箸墓の築造時期を3世紀中期ないし後期としている。
白石太一郎は3世紀中葉過ぎとし、寺沢薫は260~280年頃、
石野博信は3世紀後半の第4四半紀、西暦280年から290年にかけてとする

182:
22/10/01 20:29:22.79 3IDv8JNY0.net
卑弥呼が問題だよな?中国が認めた倭の王なのに日本側に何にも記録が無い。
そんな事有るの?って感じ。
日本側に何か都合悪くて消されてるよな。

183:
22/10/01 20:31:40.67 5WfcY0zS0.net
>>179
C14の同定は古くずれててその100年後ぐらいだってさ(´・ω・`)
畿内を邪馬台国(倭国)と関連付けるからいろいろおかしくなるんよ。

184:よかぞう(SB-iPhone) [US]
[ここ壊れてます] .net
邪馬台国は北部九州、畿内、両方で合ってるさ
大陸の窓口として当時の最先端のクニを築いた邪馬台国が西日本を平定して、その後継者だった天皇家の始祖が畿内に遷都したんだろ
これでスッキリ

185:星ベソくん(高知県) [KR]
[ここ壊れてます] .net
終戦直後に仁徳天皇陵から米軍が密かに持ち出した物は何だったの?

186:クロスキッドくん(広島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>142
騎馬民族王朝説が流行った頃の漫画だったんだな

187:お買い物クマ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
支那の記録ってすごいよな
1世紀に奴国に金印を与えたと記録されてて本当に福岡で金印が出てきたし
倭人みんな文身してると記録されてるのも本当に文身らしい模様が入った土偶が見つかってる

188:ミルバード(東京都) [RO]
[ここ壊れてます] .net
>>1
倭国と大和王権は別々の王朝だったから

189:モアイ(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
昔の朝鮮半島と今のチョンってなんの関係もないじゃん

190:キョロちゃん(岡山県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>178
四国の剣山ってとこから100体のミイラ持ち帰ったらしい

191:バヤ坊(SB-Android) [ES]
[ここ壊れてます] .net
吉野ヶ里遺跡近くの新たに発掘する元日吉神社跡地から何か出て来るか期待したい
甕棺の欠片が既に出土してるみたいだ

192:大阪くうこ(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
箸墓の前に倭国大乱でその前に倭国には男王の治世が約80年ある
箸墓調べても建国の謎は解けん
大阪城の下にある石山を調べた方がいい

193:ミルバード(東京都) [RO]
[ここ壊れてます] .net
>>187
いや、後にモンゴル人と混血はしてるけど全く関係ない事は無いだろ

お前は縄文人は全く日本に関係ないと言ってるに等しいぞ

194:ミルバード(東京都) [RO]
[ここ壊れてます] .net
>>174
宮内庁が古墳の発掘調査をさせない闇

195:とれねこ(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
考古学者とか歴史学者って教科書書き換えないと功績認められないから困るよな
1192捻じ曲げたのは絶対に許さねえ

196:やじさんときたさん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>191
いろいろ混じって現代朝鮮人になってて、古代朝鮮半島成分も
あることにはあるよってだけ。

中国やら満州やら沿海州やらの成分の方が濃いかな。

で、古墳発掘しまくれば、たぶん、日本の古代の歴史が壊れると思うよ。

それに骨とか残ってたら確実に遺伝子情報抽出できるぐらいに技術革新
してからにしてよ。今じゃまだいろいろ無理っぽいんで(´・ω・`)

197:イプー(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>191
ほんの少し混じってるかも、くらいの別民族

198:リッキーくん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
そりゃ管理する親族が居る他所ん家の墓だし、開けられるわけないだろ

199:
22/10/02 02:32:40.76 hb2FPzDt0.net
まぁ多分ハッキリさせると今の天皇家とは別の系譜に繋がるんだろうな

200:とこちゃん(徳島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
そらあ正統な国主の大国主を滅ぼして
政権簒奪したからな
天皇は半島から来たんだろ
日向を本拠にして列島を支配したに決まっている

201:
22/10/02 04:32:55.40 IbDow5iE0.net
>>198
大国主と言われる日本の初代国王の歴史を抹殺したのは非常に残念

202:
22/10/02 04:34:24.38 IbDow5iE0.net
>>195
では、縄文人と現代日本人は別民族ですか?

203:
22/10/02 04:51:40.81 VZ1wSZ140.net
>>3
天地創造は俺の誕生日だとマジで思ってるが

204:
22/10/02 07:00:49.13 o2PTj38g0.net
>>200
大和民族は縄文人1割、渡来人9割
アイヌは縄文人8割、渡来人2割

205:
22/10/02 07:09:34.42 aP92Y4ZL0.net
>>65
岡田斗司夫おつ

206:
22/10/02 07:35:46.79 B0ffHYn/0.net
>>202
渡来人は朝鮮人だよね

207:
22/10/02 07:42:49.99 eQDx+HMo0.net
これまで古墳の中を滅茶苦茶にしてきた実績があるからだろうな

208:
22/10/02 07:46:54.52 rThop3Ra0.net
そんなもん南北朝の時にとっくに終わってるわ。そもそも古墳の殆どが豪族のもんだから掘らせりゃ良いんだよ

209:
22/10/02 07:52:07.33 qQ8dXBOi0.net
基本的に必要が無ければ
発掘はしないのが基本方針。
発掘しても最小限にとどめ
また土を被せて保存する。

210:
22/10/02 07:58:22.48 8RHdHCWI0.net
>>35
公家が監視してるのにそれは難しいだろ
逆に公家の醜聞に足引っ張られている可能性も
今の宮内庁だし

211:
22/10/02 07:59:51.21 j2/khUMb0.net
>>206
豪族の墓を強引に天皇陵と後から定めた疑惑もあるよな
何の文献や記録も残ってないんやから

212:
22/10/02 08:01:04.65 HM6aCz290.net
見るとたたられるっていうのもあったなあ

213:
22/10/02 08:01:37.08 j2/khUMb0.net
>>208
いや、男系ごと公家の藤原氏の血筋に変わってるって事でしょ

214:
22/10/02 10:07:24.55 91NSwzIY0.net
建国の謎解きできてないくせに学者が邪馬台国畿内説で固まってるのは政治的理由としか思えんわな
万世一系に自信があるなら掘ればいいんだよ
天皇の権威も信頼も真実の上に作られるべきだ

215:
22/10/02 10:19:54.01 HM6aCz290.net
先祖代々宮内庁に勤められる人とか困るの

216:
22/10/02 11:07:24.81 j2/khUMb0.net
>>212
薩長の田舎侍が起こした明治維新以来の国家神道のせいだな
過剰に天皇を神格化しちゃったもんだから学問より政治的な思惑が優先するようになってしまった

217:
22/10/02 11:44:52.77 8RHdHCWI0.net
象徴天皇で広報活動を活発にしとけば万世一系なんか倉庫で埃被せてもよくね?
眼が届かない聖域にするのが最大の問題なのであり勝共連合みたいな

218:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch