海賊←強そう、すごい武器や船持ってそう 山賊←弱そう、地元の名士に成敗されそう なんだこの差 [633829778]at NEWS
海賊←強そう、すごい武器や船持ってそう 山賊←弱そう、地元の名士に成敗されそう なんだこの差 [633829778] - 暇つぶし2ch248:
22/09/24 10:01:15.58 +GiqHtHt0.net
>>245
でも文化人気取っていながら中央アジアの騎馬民族に凌辱され、同じように追い散らされてきた北方の狩猟採取民族にまでフルボッコにされるローマってクッソ雑魚よね

249:
22/09/24 11:06:18.28 Yy7+ZRN50.net
>>246
そりゃヘタリアの原点だから…
かのネロ皇帝も、巷で言われる暴君のイメージよりも
ヘタリア(ジャンプ+版)で描かれてる只の演劇と詩歌好きなヘタレ兄ちゃんのがより正確だったそうだしw

250:
22/09/24 11:06:49.32 qj0Y73+O0.net
海賊は
アジト叩かれると終わるし、特に近代以降は海上じゃ動きを掴まれる
一方、山賊タリバンが旧ソ連・アメリカ両者を相手に生き残って政権にいるように
地形を利用する山賊はしぶといからな
>>245
そもそも、ローマを建国したロムルスが山賊
西欧の戦争の落人や、はぐれ者がイタリア半島に集まって山賊化した集団
ウクライナで有名な、戦闘民族コサックも山賊
大明帝国、漢帝国、ローマなど山賊が建国した大国は多いから

251:
22/09/24 11:08:46.29 E1TfSsxm0.net
山賊ヤムチャ一人で海賊全部粉砕

252:
22/09/24 11:10:13.32 A4cZx7w30.net
>>28
ワロタ

253:
22/09/24 11:12:53.66 A4cZx7w30.net
>>32
今のところ空中ではドンパチして撃墜はできても
財産物資の強奪回収は無理だからなあ

254:
22/09/24 11:17:14.13 OE2ILDuu0.net
>>248
これ面白いんだけど、
世界だと今も「川の海賊」というのが世界のあちこちにいて、
それが日本ではマイナーな「河用砲艦」や「河川哨戒艇」が生き残ってる大きな理由だったりする。

255:エンテカビル(茸) [BR]
[ここ壊れてます] .net
ただの山に住んでる荒くれ者なだけで
山系スキルに優れているわけじゃないんだろ

256:
22/09/24 12:53:14.68 EvrQ8aF/0.net
烏賊 ←美味しそう

257:
22/09/24 12:53:29.23 PRexoza60.net
船という財産が有るか無いかだろ
山賊には船がない
なんか裸一貫な印象与えるからでないの?

258:
22/09/24 12:58:51.41 IGISE1xW0.net
>>180
宇宙は基本的に船に乗る必要があるからな
全員宇宙服で宇宙バイク的なもので攻めてきたら宇宙山賊でもいいんじゃねーかな

259:
22/09/24 13:08:44.04 +GiqHtHt0.net
>>256
宇宙船なんて空想の産物しか無いけどな
ロケットも人工衛星もISSもスペースシャトルも宇宙船ではないんだ

260:
22/09/24 13:11:31.69 IGISE1xW0.net
>>257
宇宙海賊が空想の産物だからそれ言ってもなあ
NASAだって人が乗ってる宇宙船にはshipって言葉使ってんじゃねーの?

261:
22/09/24 13:14:16.54 A4cZx7w30.net
活動域によって陸海空と分かれるんだろうけど宇宙空間なら海か空か
海賊って英語だとパイレーツでしょ、これはもう日常語だけど山賊だと?

262:
22/09/24 13:24:28.90 aC+2p/JG0.net
>>179
取り上げる→鶏揚げる、ね
笑った

263:
22/09/24 13:28:17.32 Mzb12X2R0.net
戦国の山賊の上の方って国人で
強いとこで右往左往してるイメージ

264:
22/09/24 13:29:07.52 +GiqHtHt0.net
>>258
宇宙「船」だから宇宙海賊なんだって主張に対してのレスだぞ?
あとNASAで使ってるのはspacecraftとかModuleとか

265:エムトリシタビン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>262
NASAのページふつうにぐぐったらship呼びしてるぞ

266:インターフェロンβ(茨城県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
海賊になるほうがハードル高そう
船が近寄っていくのは相手もわかるだろうし、勝ち切るには戦略と戦闘能力が必要となる

267:ガンシクロビル(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>264
海洋国家の軍隊のほうがいい船持ってるから
逃げも隠れもできない海域じゃかなりきつそう

268:エファビレンツ(奈良県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
昔の僧侶はほぼ山賊

269:ピマリシン(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

270:コビシスタット(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>267
こいつ賊なんか?
きちんとした武装してるからあんまり賊には見えんけど

271:インターフェロンα(北海道) [GB]
[ここ壊れてます] .net
盗賊カンダタはつおい。

272:ファビピラビル(光) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
海賊は英雄譚いくつかあるけど山賊にはないよな
簡単なトラップに引っかかり成敗されるマヌケなイメージしかない

273:テラプレビル(大阪府) [PL]
[ここ壊れてます] .net
>>270
山賊の英雄譚
水滸伝

274:オセルタミビルリン(茸) [BR]
[ここ壊れてます] .net
尾田は責任とって切腹すべし(ヽ´ω`)

275:バルガンシクロビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>114
これコピペかよ

276:アデホビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>271
今も水滸伝の世界でしょ。

277:オムビタスビル(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>134
劉備より先にクールポコが浮かんだ…

278:テラプレビル(大阪府) [PL]
[ここ壊れてます] .net
>>114
普段マヌケ役ばっかりで冴えない新右衛門さんが
実はムチャクチャ強くてびっくりした

279:ザナミビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパ貴族はほぼ山賊海賊がルーツってどっかで見たか聞いたかした希ガス

280:ロピナビル(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>277
アフリカ大陸や、アジアの一部もフランス領がたくさんあった事から見ても、強ち間違いとも言えないね

281:インターフェロンα(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>277
武士も領地を守る豪族からとか聞くとつまりは昔から武力ある者が代々受け継いできてって考えると士族とか貴族とかも
原始時代に喧嘩強かったやつかとか思っちゃう

282:
22/09/25 00:20:39.37 QR01Vq4n0.net
ドラクエだと
山賊は海パンにマスクというド変態
海賊は上級職エリート

283:
22/09/25 00:24:33.67 QR01Vq4n0.net
>>279
日本は鎌倉時代まで世襲ばかりだぞ
ちなみに室町から戦国時代は挨拶しなかっただけで殺されるのが当たり前だったからな

284:
22/09/25 00:31:16.30 e50kr0ZV0.net
山賊から出世した大物は多数だが、山賊のヒーローというと
水滸伝の梁山泊の面子、ロビンフッド、霧隠才蔵、風魔小太郎(風魔一党)

285:
22/09/25 00:53:29.08 pVGe5H0T0.net
>>1
賊ハラスメントや

286:
22/09/25 04:29:13.81 JSShQXAL0.net
>>280
とある勇者も山賊と同じ格好だったけど

287:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [GB]
[ここ壊れてます] .net
山賊では
とくに霧隠才蔵、風魔小太郎は時代小説の人気キャラのはずだが

288:アタザナビル(東京都) [GB]
[ここ壊れてます] .net
山賊は一人でもできるが、海賊は無理やし。

289:エトラビリン(茸) [CA]
[ここ壊れてます] .net
海には海賊、山には山賊、陸には盗賊
お金持ちには義賊ってねぇ、





(´:ω:`)なんかカッコいいセリフ思い浮かばない

290:ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>38
カリブの海賊は基本的に船パックってから開始だぞ
盗んだバイクで走りだすみたいなレベルだぞ

291:ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>287
満州の馬賊がいねーな

292:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch