日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784]at NEWS
日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784] - 暇つぶし2ch500:
22/09/22 18:46:46.98 Rk6ivN7n0.net
辛辣で残酷なこと書いてるけど
安倍政権ほど貧乏人を甘やかした優しい政権もなかった
そのせいでこんななっちゃった

501:
22/09/22 18:46:50.33 H/3JT1be0.net
>>493
つまり、日本の円安、物価高、金利高を望んでるわけだ。
ただの反日じゃんw

502:
22/09/22 18:46:55.81 h7QnakvJ0.net
やはり平均寿命75歳くらいが競争率持つんだよ

503:
22/09/22 18:48:15.35 Rk6ivN7n0.net
>>496
円安を是正すれば少なくとも輸入物価は下がるだろ

504:
22/09/22 18:49:09.08 H/3JT1be0.net
>>498
円安をどうやって是正すんの?
小さい利上げで日米の金利差が埋まるとでも?

505:
22/09/22 18:49:58.55 Rk6ivN7n0.net
>>499
利上げした方がいいだろうな
ていうかするだろ

506:
22/09/22 18:52:00.63 u4vyOar60.net
給料上がらんのに金利上げたら死ぬしかないし

507:
22/09/22 18:52:25.42 E8AAQ1UD0.net
円高方向に振れるほど利上げしたら日本経済は確実に死ぬ

508:
22/09/22 18:52:52.07 GEJEsdFY0.net
>>500
まーだ言ってるのかw
黒田総裁の言うとおり
利上げの予定は無い
正解

509:
22/09/22 18:53:32.59 Rk6ivN7n0.net
>>503
介入も渋っていたけど結局はやったな

510:
22/09/22 18:54:18.18 GEJEsdFY0.net
>>504
行き過ぎた円安にはあらゆる手段介入はするっていってたやん
利上げはしない
正解

511:
22/09/22 18:54:40.87 Vf35INF60.net
金利上げろよ
長い間マイナス金利を続けて、日本人の金利感覚が変になってるからな
ここは一発行っとけ

512:
22/09/22 18:55:51.21 3BRVaNK70.net
>>500
今、政策金利-1.0%だけど
利上げのターミナルレートどこが良いの?

513:
22/09/22 18:55:54.11 h7QnakvJ0.net
効果なし 1時間で2円戻されてる 

514:
22/09/22 18:56:25.39 u4szYYhG0.net
今金利上げたらそれこそ日本死亡だろ
低金利なのに個人中小零細に金貸して事業拡大を促進しようとしない銀行が悪い
総量規制すべて撤廃してインフレバブルに舵取りしなけりゃ金利なんであげられるわけない

515:
22/09/22 18:57:34.12 dLiJX/HK0.net
>>6
利上げしてるのってアメリカの極端なインフレ抑制なんだが日本はインフレ抑制して景気を確実に落とすことになるけどわかってる?

516:
22/09/22 18:57:56.53 2S7Ld4Ep0.net
コロナ対策でFRBがマネタリーベースを急速に増やし過ぎた反動がでてるのよな
直近の2022/7で
日銀が672.2兆円 FRBが5.537兆ドル
672.2 / 5.537 ≒ 121.4
これくらいが適正なんだろ
ちょっと過渡的な動きになってるかもな

517:
22/09/22 18:59:12.91 J8imF/8L0.net
>>509
銀行は慈善団体でないし、潰れるものは潰れて仕方ない、資本主義社会だからな。か

518:
22/09/22 19:00:18.18 Rk6ivN7n0.net
1,皆で一緒に貧乏に落ちて行きましょう
2,一部の底辺を切り捨てて浮上しましょう
俺は2を選ぶべきだと主張してるだけ

519:
22/09/22 19:00:42.43 J8imF/8L0.net
バブルが懐かしいわ
金利低すぎて金回りが動脈硬化で共倒れ

520:
22/09/22 19:02:41.82 J8imF/8L0.net
>>513
俺も2
貧乏人に、身分不相応な家を持たせる為に日本じゆうが貧乏になるなんかありえない

521:
22/09/22 19:03:07.82 EWKlf9ZC0.net
ドル高→円安→日経平均を買え

522:
22/09/22 19:03:56.22 Rk6ivN7n0.net
安倍政権ほど弱者に優しい政権もなかったのに
資本主義の権化みたいに間違った批判されているのは
そこは本当に気の毒だと思う
アベノミクスの失敗は明らかだから方向転換して
本来弱者の皆さんは弱者の位置まで戻ってもらって
そこで頑張ってもらうことで日本全体を浮上させよう

523:
22/09/22 19:04:18.30 H/3JT1be0.net
ケンモも利上げ主張してるやつらばっかだったな。
やっぱりっていう感じ。

524:
22/09/22 19


525::05:12.61 ID:3BRVaNK70.net



526:
22/09/22 19:06:35.40 J8imF/8L0.net
貧乏人は長屋に住んで洗面器持って風呂屋に行くくらい良いわ
いい過言にしてほしい

527:
22/09/22 19:08:21.17 Rk6ivN7n0.net
>>519
粘着レスしていた連中って経済弱者なのが透けて見えて
今さえ良ければ未来なんてどうなってもいいみたいな
主張ばかりだったから呆れた

528:
22/09/22 19:12:06.76 qm84qGJ+0.net
中小企業には死んでもらう!
全ては黒田の失策を隠すためw
退職金を満額もらいたいんやwww
中小企業と庶民が死ぬ様をチューシwww

529:
22/09/22 19:12:56.82 Rk6ivN7n0.net
利上げしたら日本人全員が大変なことなる?
ならねーよ、下位にいる一部の弱者がふるい落されるだけ
その位置にいる連中が「日本全体がツム」と叫んでる

530:
22/09/22 19:14:12.46 u6xxIxFU0.net
利上げして無理な変動住宅ローン組んでる人たちがどうなるのか見てみたい。

531:
22/09/22 19:14:33.98 PEcmoilk0.net
スッカルカンになるまで続けろ

532:
22/09/22 19:14:36.87 H/3JT1be0.net
>>523
利上げ賛成ならどの期間で目標値は?
利払いとかへの対策は?

533:
22/09/22 19:15:51.94 GEJEsdFY0.net
>>523
本物のばかだなぁw
金利あげて企業活動がどれだけ縮小するかも想像つかないんだろーな

534:
22/09/22 19:16:43.52 gSqPilpO0.net
20兆出来れば景気回復するな

535:
22/09/22 19:16:50.39 PP9jqKgL0.net
来年3月までだし

536:
22/09/22 19:17:21.30 Y3OwAPMp0.net
アメリカの逆イールドがヤバイ

537:
22/09/22 19:17:31.07 qm84qGJ+0.net
中小企業と庶民が破産するのが国益w
その様をチューシwww

538:
22/09/22 19:17:51.82 Rk6ivN7n0.net
>>527
大丈夫だ振り落とされるのは下位の連中だから

539:
22/09/22 19:18:51.46 MvEiSNgT0.net
自民党が日本国をシャブ漬けにしてもう戻せなくなってしまった

540:
22/09/22 19:19:21.64 gSqPilpO0.net
ゴリゴリ抜いたったわ

541:
22/09/22 19:19:49.76 qm84qGJ+0.net
金利を上げると黒田の失策を認める事態になるからなw
庶民には犠牲になってもらおうwww

542:
22/09/22 19:20:22.98 GEJEsdFY0.net
>>532
あのなあ、、
企業活動するのに金利がどれだけ影響すると思ってるんだ?

543:
22/09/22 19:20:34.02 Rk6ivN7n0.net
>>528
令和2年は100兆円ばら撒いたけど
どんだけ効果があったかな

544:
22/09/22 19:20:46.85 bBicOuL+0.net
オワタ

545:
22/09/22 19:21:10.72 Rk6ivN7n0.net
>>536
内部留保があるだろ
財務力も実力だからな

546:
22/09/22 19:21:40.34 Is1SsPvv0.net
上げないのは良いとして明言したら駄目なんじゃないか

547:
22/09/22 19:22:47.54 Rk6ivN7n0.net
>>540
黒田は認知症なんじゃないの?」

548:
22/09/22 19:23:31.13 7tVhNf8r0.net
できませんw

549:
22/09/22 19:24:47.59 d/4nPWsB0.net
このまま何もせず200円いくな

550:
22/09/22 19:25:51.89 s9OtUjSN0.net
>>524
売ればいいだけだろ

551:
22/09/22 19:25:55.36 GEJEsdFY0.net
>>539
内部留保を取り崩して生き残れ?
もうめちゃくちゃ理論だなw

552:
22/09/22 19:29:35.76 1+WyfK220.net
企業や住宅ローンがヤバイから金利上げないって、結局円安分を庶民が負担を押し付けられてるだけじゃん。
貧困層こそ円安のダメージ受けてるよ。

553:
22/09/22 19:29:57.26 H/3JT1be0.net
>>541
>>526
への解答まだっすか?
もしかしてそんなことも考えず利上げしろと言ってるの?

554:
22/09/22 19:30:42.10 /YEvFV830.net
09月29日(木) 21:30~ 米国GDP 4-6月期 (確定値)
10月27日(木) 21:30~ 米国GDP 7-9月期 (速報値)
米国はとんでもない指標爆弾が控えてる、大変な状況だね

555:
22/09/22 19:32:28.47 1+WyfK220.net
無利息じゃなきゃ維持できない、給与も上げられない企業は淘汰されればいい。
超低金利じゃなきゃ維持できない住宅は手放せばいい。
それが正常な状態じゃないの?

556:
22/09/22 19:33:25.19 Fe7HgPYt0.net
晋三と黒田のおかげでこの国は豊かになったよ
アベノミクス万歳

557:
22/09/22 19:38:33.26 4sG2ReqG0.net
政治には山神が正解だった
それと同じことをやれ無能が

558:
22/09/22 19:41:19.50 qm84qGJ+0.net
黒田の失策隠しの指値オペ連発のせいで犠牲になるのは中小企業と庶民
苦しむ様を日銀はチューシwww

559:
22/09/22 19:41:39.95 p5S57jR/0.net
今に日本は金利引き上げたら終わる。

560:
22/09/22 19:42:56.68 S3uxJg170.net
>>531
利上げしたら被害が直撃するのが中小企業なんだぜ

561:
22/09/22 20:01:13.89 8TbNBP2r0.net
日銀黒田の失策隠しの指値オペ連発で中小企業は逝くしかなさそうwww

562:
22/09/22 20:01:57.85 jrYHj8xz0.net
>>555
むしろ中小企業守るためだよ

563:
22/09/22 20:02:35.49 ZQNYq+4U0.net
これは正しい
金利上げろって言ってるやつは馬鹿しかいない

564:
22/09/22 20:04:39.64 qm84qGJ+0.net
>>556
年初から輸入コスト3割増しなのに?w
黒田は満額退職金受け取るためにチューシwww

565:
22/09/22 20:05:36.80 8TbNBP2r0.net
結局は黒田の失策隠しのためw
庶民は死ぬしかないから、その様をチューシwww

566:
22/09/22 20:07:07.41 bcV4F8ME0.net
ゴミの岸田コインを握って、庶民は死ぬしかないwww

567:
22/09/22 20:07:47.68 5zRzQ+uz0.net
>>2
明らかに間違ってる
金利上げないと半永久的に日本はこのまま停滞

568:
22/09/22 20:08:10.40 jrYHj8xz0.net
>>558
金利を上げたら資金調達できなくなって中小は即死
というか金利上げても円高に振れるとは限らん

569:
22/09/22 20:09:06.99 EcFskiex0.net
超マヌケ日銀

570:
22/09/22 20:10:17.13 qm84qGJ+0.net
全ては、黒田の勇退、再就職先、退職金のためw
国民と岸田コインとかいうゴミどもは注視してやるわ

571:
22/09/22 20:10:26.10 ckwztREJ0.net
お金で遊ぶなこのドアホウが

572:
22/09/22 20:10:58.52 qm84qGJ+0.net
岸田コインは黒田の玩具w

573:エファビレンツ(大阪府) [UA]
[ここ壊れてます] .net
財政破綻説が嘘だとしても
金利上げると倒産や自己破産者が増えるからなぁ

574:ジドブジン(茸) [NO]
[ここ壊れてます] .net
日本を安売りしたいんだろ。ものが流れてなさ過ぎる。戦争もコロナ対策もやめればいい話。これは物価も円安も全部陰謀だよ。

575:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
もう死んでるけどwww

576:
22/09/22 20:14:00.22 Rk6ivN7n0.net
>>547
何でスーパーマンを求めるの?
そんなの専門スタッフを集めて討議させて決めればいいじゃん

577:
22/09/22 20:14:47.48 Rk6ivN7n0.net
>>545
何が無茶苦茶なの?
GEのB/Sを見てみな内部留保なんてないから

578:
22/09/22 20:15:53.71 Rk6ivN7n0.net
>>568
真のお父様とマザームーンもお喜びです

579:
22/09/22 20:17:07.89 9mwS9IGL0.net
金利が低くても中小企業になんて銀行はお金を貸してくれないだろう

580:
22/09/22 20:17:36.61 J3VxBqv50.net
総裁の退職金もあげない宣言しろや

581:
22/09/22 20:17:50.25 H/3JT1be0.net
>>570
根拠なく感情論言ってる証左だな

582:
22/09/22 20:18:35.72 qm84qGJ+0.net
金利を上げたら、大量の国債抱えた日銀がヤバいじゃ�


583:ネいか! 破綻したら、黒田の退職金が払えない😤 岸田コインがゴミになるくらいなんだ!庶民は死ね🤗



584:
22/09/22 20:18:47.53 +GWdCqgz0.net
>>276
何人飛び込むんだ?状態だな。

585:
22/09/22 20:19:12.86 u3eDR13w0.net
>>527
金利をマイナスまで下げても企業活動が拡大してこなかった国が日本なんです。

586:
22/09/22 20:20:09.43 jrYHj8xz0.net
>>561
まさかとは思うが金利上げたら景気良くなると思ってないよな?

587:
22/09/22 20:21:49.42 q80Sq4fy0.net
金利4%でも韓国ウォンは1400突破
米ドル1強だから何やっても無駄だしな

588:
22/09/22 20:23:29.16 jPHmjSm30.net
ていうか、金利上げたくても上げられないジレンマに陥ってるってのが実情

589:
22/09/22 20:24:51.34 bcV4F8ME0.net
日銀の存続と黒田の退職金のために庶民は逝けw

590:
22/09/22 20:25:41.60 Rk6ivN7n0.net
>>575
総理大臣なんてどうなるの?
安倍が金融政策に精通したとか思ってるの?

591:
22/09/22 20:26:03.75 bcV4F8ME0.net
統一協会に日本を買い叩いてもらうために岸田コインをゴミにしたよ!
インベストインキシダwww

592:
22/09/22 20:26:30.24 YaTslHQw0.net
まあここに来てこの意思の固さは評価するよ。一度もブレてない。

593:
22/09/22 20:26:35.24 jh3cx/zS0.net
黒田クビにして西成のおっさんにでもやらせろよ
無能過ぎるだろ

594:
22/09/22 20:27:42.49 jrYHj8xz0.net
>>586
むしろ有能
金利上げまーすとか言ってたら日本やベーことになってたわ

595:
22/09/22 20:29:26.37 bcV4F8ME0.net
黒田がチューシしているのは退職金w
庶民と中小企業は逝けw

596:
22/09/22 20:29:56.50 MvEiSNgT0.net
ゾンビ企業を延命させ続けた自民党の責任は極めて重い

597:
22/09/22 20:30:07.45 BYIAQ5pl0.net
>>586
日本潰す気かよ

598:
22/09/22 20:30:23.69 Rk6ivN7n0.net
>>587
> 金利上げまーすとか言ってたら日本やベーことになってたわ
富裕層、公務員、大企業正社員「全然余裕ですが?ww」

599:
22/09/22 20:30:49.19 QvhiXAfW0.net
146から142に一気に円高になってるけど、どーしたん?

600:
22/09/22 20:31:02.85 bcV4F8ME0.net
>>587
黒田自身の退職金を死守するという点のみ有能w

601:
22/09/22 20:31:20.50 BYIAQ5pl0.net
>>592
日銀が介入した

602:
22/09/22 20:31:51.67 aAjkuYJl0.net
>>544
金利上がった状態で誰が中古住宅買うの?
空き家もたくさん有るし、馬鹿なの?

603:
22/09/22 20:31:59.90 V+SNY6X60.net
ファンドに買い場与えててワロタw

604:
22/09/22 20:32:21.60 Rk6ivN7n0.net
>>592
146円まで安心して売り込めますと宣言したようなもん

605:
22/09/22 20:32:23.66 H/3JT1be0.net
>>583
政府は根拠を元に施策を進める。
批判するのは勝手だが、それに根拠求められるのは当たり前。
金利を上げた場合のモデルケースが韓国。
単準に利上げさせたいなら、納得させる根拠を示せ。

606:
22/09/22 20:32:54.13 jrYHj8xz0.net
>>591
そいつらもふつーにヤバイ

607:
22/09/22 20:33:32.54 Rk6ivN7n0.net
>>598
俺が総理大臣になったらスタッフを集めて根拠を作ってやるよ

608:
22/09/22 20:33:59.76 Rk6ivN7n0.net
>>599
残念だけどそりゃないな

609:
22/09/22 20:34:18.68 bcV4F8ME0.net
>>594
介入したのは財務省
日銀はチューシしているだけ!黒田の退職金を

610:
22/09/22 20:34:46.84 PGaND9gb0.net
明日から三連休だから今夜は延々ワロス曲線書けるな

611:
22/09/22 20:35:32.14 Rk6ivN7n0.net
介入も虚しくすぐに143円まで戻してるしな
ただドルを溶かしただけだ

612:
22/09/22 20:35:36.15 58B2JVUz0.net
流石に俺もあげなくて良いと思うわ。
あげたら自分の生活が楽になると思ってる奴はちょっと考え直した方がいい

613:
22/09/22 20:36:03.14 2G3ADtOg0.net
タヒね

614:
22/09/22 20:36:20.48 H/3JT1be0.net
>>600
なんで君経済の勉強しないの?

615:
22/09/22 20:36:31.87 aAjkuYJl0.net
何で日銀のせいになってるの?
日銀が金利上げられないのは、財務省の言いなりで、財政出動しない政府のせいなんだが?
批判する先は日本政府だし、自民党だぞ。

616:
22/09/22 20:36:40.52 aCUDy/Rl0.net
発言直後、円急落して即介入w
アホだろ

617:
22/09/22 20:37:22.21 2C6IZ4Hc0.net
>>604
ワロス曲線www

618:
22/09/22 20:37:38.58 Rk6ivN7n0.net
>>607
なんでそう思うの?
底辺で切り捨てられるのが嫌なだけでしょ?

619:
22/09/22 20:37:48.22 ROnYeF/Z0.net
この糞爺結構稼いでるよな

620:
22/09/22 20:38:01.47 qm84qGJ+0.net
結局、日銀の政策決定会合で最優先したのは、黒田の退職金だったってことねw
国民は逝けwww

621:
22/09/22 20:38:23.47 2G3ADtOg0.net
>>7
で おまえの意見は?

622:
22/09/22 20:39:06.93 fB+SU48x0.net
>>591
利上げしたらバブル崩壊させちゃったのが三重野総裁
あの時のインフレ率わかってて言ってるのか?

623:
22/09/22 20:39:09.54 +c+xj0to0.net
>>608
そんなこともわからないのか

624:
22/09/22 20:39:17.64 H/3JT1be0.net
>>611
あまりにも実体経済からかけ離れたこと言ってるからだよ。
裕福層なんだろうし、立憲で議員になれば?

625:
22/09/22 20:40:02.52 i9ie1hIf0.net
金利を上げることが出来ないの間違いだろw
ひたすら国債を積み上げて借金し、未来にツケを回してるだけの政策をずっとしてんだもの

626:
22/09/22 20:40:51.37 qm84qGJ+0.net
利上げしたら日銀が破綻するからダメ!
退職金ももらえないじゃないか😤

627:
22/09/22 20:41:37.44 aAjkuYJl0.net
>>616
どういうロジックで日銀が悪いになるのか分からんので教えて下さいな。

628:
22/09/22 20:41:55.62 Rk6ivN7n0.net
>>617
最大多数の幸福を考えたら利上げだと思うけどね
お前は最小犠牲の方に立っているってだけ

629:
22/09/22 20:43:23.44 x3EuF4FG0.net
黒田の退職金>>>>>>庶民の生活
日銀の政策決定会合にて決定www

630:
22/09/22 20:45:31.74 H/3JT1be0.net
>>621
なるほどね。
利上げするとどういうロジックで幸福になるんだい?
世界が利上げ合戦なことを考慮して教えて欲しいなぁ

631:
22/09/22 20:46:36.11 7tVhNf8r0.net
日本だけ不景気ってその根本原因が円安だったのに
利上げを拒否することでその元凶円安がどんどん深みにハマって行く構図なんよ
地獄だな

632:
22/09/22 20:47:20.13 tf2GMxTN0.net
積極財政が財政健全化と反比例するわけないからね。
この20年ほどのワニの口の原因を考えれば分かるはず。
国民を貧しくして需要側を痛めつけ、供給側を太らせよう
としたツケが回ってるだけ。結局輸出企業の競争力すら
失わせた20年。誰なんだろね犯人は。

633:
22/09/22 20:48:44.76 aAjkuYJl0.net
>>621
財政出動による金利上昇のほうが最大多数の幸福につながるよ。

634:
22/09/22 20:49:00.09 Rk6ivN7n0.net
>>625
トヨタ自動車は入ってるな

635:
22/09/22 20:49:55.03 n83SXlwK0.net
じゃあ来週には145円突破してるね

636:
22/09/22 20:50:59.27 qm84qGJ+0.net
明日には150円行くんじゃない?w

637:
22/09/22 20:51:47.56 7tVhNf8r0.net
>>625
小泉以降バカしか総理になれてない
経団連が党員票を買い占めて頭の弱い総裁を選んでる

638:
22/09/22 20:51:59.14 Rk6ivN7n0.net
>>628
介入が入って141円70銭まで買い上げられる
売り方が145円


639:70銭まで売り込む カモにされるのは分かっていても介入せざるを得ない 判断だったんだろう



640:
22/09/22 20:52:50.47 UGBjHB+m0.net
利上げって景気を冷ます為にやるんだけど
日本でやってどーすんだ

641:
22/09/22 20:52:59.86 7tVhNf8r0.net
>>631
このボックスでボロ儲けできるな

642:
22/09/22 20:53:19.59 aCUDy/Rl0.net
>>626
まだ、財政出動とか言ってるのがいるのかよ・・・

643:
22/09/22 20:53:44.95 GOPSCaph0.net
給料増えないままやっても住宅ローン破綻するだけ

644:
22/09/22 20:54:05.60 qm84qGJ+0.net
全ては日銀の維持と黒田の退職金のために!
愚民は逝けwww

645:
22/09/22 20:54:06.62 H/3JT1be0.net
>>621
>>623
まただんまりなの?
本当感情論だな

646:
22/09/22 20:57:42.68 Rk6ivN7n0.net
>>637
底辺側のお前に何を言っても受け入れられないだろ
俺がお前の立場だったら粘着して反対するもの
簡単に言えばノアの箱舟に乗れる人と乗れない人の
議論だから平行線。
ノアの方舟には乗れない人は生物は全滅の方を望む
俺は乗ってる側だから集団自決は勘弁と書いてる

647:
22/09/22 20:59:12.42 jrYHj8xz0.net
>>601
景気悪化して大丈夫な奴はいねー

648:
22/09/22 20:59:15.86 872p5FX70.net
>>631
日銀が動けば為替操作できますアピールで牽制したと考えられないの?
なんか思考ズレてるなぁ

649:
22/09/22 20:59:18.10 tf2GMxTN0.net
他国は急激なインフレ対策で利上げ。
デフレ解消しない状態でなんして利上げw

650:
22/09/22 20:59:20.23 H/3JT1be0.net
>>638
そうやってはぐらかすw
自分の意見すら論理に適ってないのかよw
否定しないからどうやって幸福になるのか教えてよ

651:
22/09/22 20:59:23.12 iCMh19RJ0.net
また先送り内閣でコロコロ総理大臣をチェンジしてみるか

652:
22/09/22 20:59:39.05 Rk6ivN7n0.net
>>633
日本のドル保有高が減っていくだけの消耗戦だけど
それでも介入しないとならないところまで追い込まれた
アベノミクスの崩壊だね

653:
22/09/22 21:00:47.77 aAjkuYJl0.net
>>634
財政出動が正解なんだから、言い続けるに決まってる。
利上げしたら更にデフレギャップ広がり経済が縮小するからね。

654:
22/09/22 21:00:57.70 Rk6ivN7n0.net
>>642
俺は集団自決の金融緩和など反対
利上げで下を切り落とせと言ってる
お前は集団自決の緩和継続を叫んでる
理由は切り捨てられる側だから。

655:
22/09/22 21:01:10.82 qm84qGJ+0.net
日銀が破綻せず、黒田に満額の退職金が支払われることが国益w
岸田コイン握った愚民が死ぬくらいなんだ!🥴

656:
22/09/22 21:01:36.71 7tVhNf8r0.net
金利払えないなら現物納めりゃ済む話だから言うほど不況になると思えないんだよなぁ
日本のバブル時も高金利だっただろ

657:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>646
利上げで切り捨てることによってなんで最大多数は幸せになるの?
的外れですよ。

658:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
当然だな
正解!

659:リルピビリン(埼玉県) [VE]
[ここ壊れてます] .net
少なくともこの円安より100倍マシだと思うが

660:オセルタミビルリン(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>6
利上げしろって言いたいならお前は馬鹿だ

661:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
なんなのこのスレ
反日クズアカパヨ発狂しすぎだろw

662:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>645
茂木が30兆円の財政出動を言ってるから
それでGDPと為替がどう動くかだな
30兆円全てを国債で調達したら今年度の
国債発行は54兆円と巨額になる
それで効果がなかったらまた円安でインフレ

663:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
利上げしたら、大量の国債を抱えた日銀が破綻しちゃうじゃないか!
黒田様に退職金が支払われないなら、中小企業や庶民が野垂れ死ぬ方がマシ

664:ラミブジン(SB-Android) [CO]
[ここ壊れてます] .net
利上げしなくて良い
政府と日銀で足並みを揃えろ
緩和で増税や、利上げせずで為替介入やら、矛盾した行動をとるな

665:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>649
> 利上げで切り捨てることによってなんで最大多数は幸せになるの?

10年継続しても成果がでない経済政策を継続するリスクから逃れられる
投機筋のターゲットになって逃げられない状況だし

666:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>657
アベノミクスから脱却することが幸福になるんか。
利上げ合戦で更に円安呼び込んだらどうする?

667:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
中小企業や庶民よりも黒田の退職金を優先しちゃってるのがバレたなw

668:オムビタスビル(新潟県) [NL]
[ここ壊れてます] .net
日銀が破綻するわきゃないだろ。
お金印刷する政府の子会社なんだからw

669:リルピビリン(埼玉県) [VE]
[ここ壊れてます] .net
トルコ化するだけ

670:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>657
円高目指してるんなら、日本がどういう施策とろうとアメリカが落ち着かんとずっと無理やぞ

671:ファムシクロビル(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
金利を上げると金利払えないと言っているアホが多いけど
今日の日銀砲の凄まじさを見ただろう?

まだマイナス金利のままでいいよ
どうにでもなる

672:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>658
うん成果なんて出る可能性がもうないしね
名目成長率3%などムリだし

673:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>662
円高になんてしなくていいよ105~115円の元の水準で
最大多数の日本人の利益になる

674:ファムシクロビル(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>656
今日の日銀砲は、
各国を助けるためでしょう
投機筋をビビらせる意味で

675:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>665
それもウクライナ有事とアメリカが落ち着かんと絶対無理。
その状況で利上げすれば、日本経済はかならずスタグフレーションが継続する。
その状況で幸福と言えるの?

676:アタザナビル(大阪府) [IR]
[ここ壊れてます] .net
>>7
多分髪の毛が紫色なんだと思う

677:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の失策隠しのための指値オペしといて、中小企業と庶民は地獄逝きwww

678:コビシスタット(SB-Android) [DE]
[ここ壊れてます] .net
ゼロ金利は長年やっても景気がよくならず失敗だった。
これ以上続けて景気が改善する見込みもないから続ける理由がない。
低所得が借金しまくったのは、そんなの知らんがな。

679:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
黒田さんには退職金で1000億くらいあげてもお釣りが来るレベル
確実に後の世の経済学テキストの教材になる漢

680:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>667
その前にインフレ率2%が無理だからな
完全に失敗

681:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>672
アベノミクスが失敗してるからといって、利上げになるわけないやろ。
世界状況勘案しなよ。

682:ネビラピン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>670
政策金利を上げて景気が良くなるってどういう理屈なの?

683:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>671
安倍と黒田の経済政策は大失敗で終わり浜口、井上のコンビに並んで
日本史の教科書に載るだろうと書きこんだのが2013年だったけど
予想通りの失敗路線になってる。

684:テノホビル(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ホント安倍と黒田のせいで日本経済はボロボロだな。
しかも国民はツケをこれから延々と払っていかなくてはならないという…
まさに国賊。

685:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>673
まず金融緩和を止めるべきだね
アベノミクスは失敗でしたと

686:エルビテグラビル(千葉県) [KZ]
[ここ壊れてます] .net
>>669
利上げしたら中止企業と庶民が即死だろ

687:リルピビリン(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>677
108レスって基地外か?

688:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>674
このまま緩和継続したら外貨が枯渇するところまで円は売られて
集団自決だからな

689:エルビテグラビル(千葉県) [KZ]
[ここ壊れてます] .net
コロナ相場で高騰


690:した時に利上げすべきだったね 今はもうバブルの泡ブクブクの状態 特に不動産がヤバ過ぎる 万が一利上げなんかしたら田舎都心例外なく真っ逆さまに落ちる



691:レテルモビル(SB-Android) [GB]
[ここ壊れてます] .net
黒田もちょくちょく耐えてるうちに政府は景気対策してくれって言ってんだけどね

692:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
日本が無限にドルを売り続けられるのならば
146円になる旅にドル売りすればいいけど
ドル保有だけが減るほど円の価値も下がるので限りがあるからな

693:ダルナビルエタノール(東京都) [BR]
[ここ壊れてます] .net
>>670
ゼロ金利と並行して規制緩和と減税策打たないからだろ
少なくとも他の国は当たり前のようにそれをやってきた
金融政策だけで景気向上なんか鼻から無理アホすぎ

694:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>678
即死するのは日銀と黒田の退職金だよw

695:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
日本経済と金融がこうやって持ちこたえてるのは
ひとえにここまでの、軍師黒田の知略の賜物 だからね
そりゃ反日カスには目の上のタンコブでしか無いわw

696:メシル酸ネルフィナビル(富山県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>686
GDPはドイツに抜かれそうだけどなw

697:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>684
安倍政権は規制緩和とは逆に産業や労働者を甘やかすだけ
甘やかして保護しちゃったからな

そのツケは成長率の低さとして噴き出してる

698:イスラトラビル(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
円安でも国民はまだ耐えられる
むしろ、国際競争力が死にかけた分野から蘇生する企業も現れ始めている
今、円安で恐れているのは中国企業

699:パリビズマブ(千葉県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>685
どこをどう転んでも黒田の退職金は安泰だろ

700:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
国民よりも黒田の退職金を優先した自民党w

701:イスラトラビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
黒田もいい迷惑だよな
なぜこの不景気の結果責任を今の黒田日銀に問うのか全く理解できないわ
低金利と量的緩和をまるで活かせなかった行政と政治の責任の他にないわ

702:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
今回の緩和で日本は投機筋に徹底的にカモにされて
保有するドルを吐き出すことになるだろうが
その金額がどの程度なのか

703:ラミブジン(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
経済オンチ大衆の無責任な罵詈雑言に耐えてよくやった 感動した!

704:ソリブジン(茸) [PL]
[ここ壊れてます] .net
政策金利の推移
どこもかしこも政策金利上げててお粗末くん
来年は世界恐慌かもね
URLリンク(i.imgur.com)

705:オセルタミビルリン(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
正しい政策正しい金融緩和としてもだ

中抜きだらけ 詐欺 搾取  ここにメスを入れないから
上手くいかねーんだよ わかってるくせに一緒に甘い汁啜ってる
糞だらけ

706:レムデシビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ドル売って国債減らそうや

707:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の失策隠しの指値オペ連発のせいで、来年の日本は超絶リセッションで、国民の集団自決が注視できそうだなw

708:エファビレンツ(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
一方、退職金をゲットした黒田はセカンドライフをエンジョイwww

709:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>695
ほんと学ばないよな
バブル崩壊ってか感情的な利上げでバブルを作り出してんだよな

710:ダクラタスビル(愛知県) [BE]
[ここ壊れてます] .net
金利に関しては他国の首元にナイフつきつけるレベルの問題なんだよなあ

711:ロピナビル(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
もうさ、利上げして破綻してIMF管理下になったほうが良いんだよ
韓国は一度破綻し、IMF管理下で徹底的な改革をした 
今のサムスンLGヒュンダイ等の強さは
IMF管理下時代の改革があったからこそだぜ?
わーくには開国・GHQと外人に無理やり改革させられない限りジリ貧だって歴史が証明してるだろ?
破綻しようぜ

712:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の退職金と職員の生活のみが大切

713:リルピビリン(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>702
妄想の世界線の韓国の話かな

714:レムデシビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
当たり前だわ

715:ペンシクロビル(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>654
2020年は補正で100兆だったかね。
真水だったかは忘れたけど、事業規模だったかな…
その時でも殆ど金利動かなかったから、真水で100兆の予算組んでもあんまり金利上がらないかも。

716:
22/09/22 22:00:48.56 9PgKKxI50.net
総裁代わったらワイドショーは上げる上げると
金利は総裁の気分ででつ

717:
22/09/22 22:04:48.64 0mumg0t60.net
年末くらいには150いくんか?

718:
22/09/22 22:06:49.91 SPbFSqQu0.net
日銀、3カ月ぶり臨時買いオペ 債券の投資家不在が鮮明
URLリンク(www.nikkei.com)
顔面蒼白で買いオペしてるもんな
財政破綻が近い

719:
22/09/22 22:07:49.43 Tzx1xlIB0.net
日本が破綻しても、退職金をもらって逃げ切る気満々の黒田w

720:
22/09/22 22:09:32.84 lLhwdMig0.net
>>692
ほんとそれな
日銀としてやるべきことをやってるだけなのに政府が動かない

721:
22/09/22 22:10:59.78 YnyCsQqg0.net
>>709
78円で買ったドルを145円で売るなんてとんでもないもんな

722:
22/09/22 22:19:49.40 T2Z4baEK0.net
金利ってあげたら景気減速させる方向なのに
今の日本の状況で金利上げるって選択肢ないでしょ

723:
22/09/22 22:20:52.50 18hjHbrl0.net
既得権がーとか言ってる連中に限って35年住宅ローン組んで間接的に不動産業界の既得権を守ってるっていうねw

724:
22/09/22 22:22:40.83 /YEvFV830.net
よし、米国株の時間だから風呂入るか

725:
22/09/22 22:27:29.84 WJhnvXGC0.net
>>713
金利上げないと日米金利差が開いて円安ドル高を止められん
この構造を変えない限りは指値オペも為替介入も時間稼ぎにしかならん
だから爆死覚悟で金利上げるしかないんじゃねって選択肢を上げる人がいるんよ

726:
22/09/22 22:28:19.12 86RLg3gX0.net
まぁ当然だわな

727:
22/09/22 22:28:20.50 yMdTNinW0.net
中学生が金の卵時代

728:
22/09/22 22:29:07.04 4pcrmop60.net
退職金をもらうまで白目向いてるだけの
簡単なお仕事ですw

729:
22/09/22 22:30:44.53 B1Ek+pgH0.net
国民の生活、中小企業の活動よりも優先すべきは、日銀黒田の退職金www🤪

730:
22/09/22 22:31:30.22 9x+6UWES0.net
黒田バズーカが
効果発揮したことあったっけ?

731:
22/09/22 22:32:55.91 DEC6e8lP0.net
為替操作は3流国の仲間入り
利上げできない時点で日本が終わり

732:
22/09/22 22:36:54.39 Yo6bkzO50.net
引退か辛坊

733:
22/09/22 22:38:16.85 xR3BiPU40.net
上げられないの間違えだろ?

734:
22/09/22 22:38:55.87 qm84qGJ+0.net
ドル円フルボッキw
中小企業と庶民が死ぬ様をチューシwww🥴

735:
22/09/22 22:39:54.81 4pcrmop60.net
ポコポコバズーカとか撃ったあのアホには
説明責任があるだろw

736:
22/09/22 22:41:19.78 KWyOEy0n0.net
日本はそれほどインフレになってないのに、なんでみんな大騒ぎしてるんだ?
今、利上げしたら景気終わるのわかってるのかな?

737:
22/09/22 22:45:00.97 QcvdI2bn0.net
俺たち


738:のアカヒ新聞が円安で日本の景気爆上げ!!!って書いてるけど、朝日は嘘ついてるの?? https://www.asagaku.com/jkp/2013/5/0525.html



739:
22/09/22 22:46:02.21 qm84qGJ+0.net
岸田コインをゴミにして、日本を中国に買い叩かせるのが国益w
インベストインキシダ🤪

740:
22/09/22 22:47:54.89 VO4UJdPM0.net
それでもちょっとした介入だけで円安に誘導できるんだから
実際今の段階で利上げはいらないってことだろう

741:
22/09/22 22:48:31.32 VO4UJdPM0.net
>>730
間違えた
円高だった

742:
22/09/22 22:49:25.95 xf9SI+tg0.net
そらそうだ
あとは岸田政権がドバっとお金を使えばいいんだけど、まぁ・・クソ岸田だからな

743:
22/09/22 22:50:54.58 kvhhtz4S0.net
>>713
だな
当然中小の資金繰り悪化させるからなローン持ち、持とうとする一般庶民に負担になるしな
加えて国債との絡みもあるからな。そりゃさけるよな

744:
22/09/22 22:51:17.17 bREoVuVL0.net
どーんと金利7%行こうぜ

745:
22/09/22 22:55:32.03 sPl1LhGU0.net
利上げしないのは日銀わ破綻させないため

746:
22/09/22 23:07:32.79 E8KMGyB90.net
>>704
ギャラクシーにスマホ、LGにテレビの世界シェア奪われ
ヒュンダイのEVにボロ負けしている現実を見ようぜ
俺たちは負けたんだよ
負けたことを認めて破綻してやり直せばいい
負けたことを認めずずるずる負け戦は最悪だからやめろ

747:
22/09/22 23:08:04.62 8Woy4BBR0.net
現金で3000万円ほどあるんやがどうするんが一番ええんや
誰か教えてくれ

748:
22/09/22 23:16:21.55 SPbFSqQu0.net
金利を上げたら財政破綻する

749:
22/09/22 23:17:23.40 J8imF/8L0.net
仕事してないから
なんも考えてない
慇懃無礼でネチネチ格好つけるのは得意

750:
22/09/22 23:19:47.84 qm84qGJ+0.net
全ては黒田の退職金のため!

751:
22/09/22 23:21:05.18 ed7UABRi0.net
アベクロが残した負の遺産でジャップの子孫たちが首をくくることになる

752:
22/09/22 23:22:30.18 7uYK4XMO0.net
>>737
今すぐ全額ドル転 
岸田さんがくれたボーナスタイムやぞ

753:
22/09/22 23:24:47.42 LW9S9NIq0.net
極めて妥当な判断です。
利上げしたら日本経済崩壊しちゃう。
政府は直ちに少子化対策・景気対策実行すべき。金利上げはそれから。

754:
22/09/22 23:25:07.43 xc5gOzzW0.net
まぁ1ドルのもん買うのに140円もするってひとは焦るんだろうが
天才達が金利は上げないで正解つってんだからそうなんだろうな

755:
22/09/22 23:27:32.55 PsoDtFXy0.net
>>737
今ならSOXSに全ツッパ

756:
22/09/22 23:27:54.36 qm84qGJ+0.net
天才が守りたいのは自分の給料と退職金www🤭

757:
22/09/22 23:30:33.06 /s+UY1lA0.net
別に利上げしても日本経済は崩壊しないんだけどな
なぜならまともな企業はもう正味の借金してないから
崩壊するのは身の丈に合わないアホな住宅ローン組んでるアホとそんなアホに見境なく金を化したアホバンクだけ

758:
22/09/22 23:30:47.00 sPl1LhGU0.net
>>744
天才
「愚民どもは物価高を受け入れてるわぁwワイ、買い物しないけど🤪🤪🤪」

759:
22/09/22 23:56:07.05 coYxCjfj0.net
>>561
金利のこと説明してくれる?

760:
22/09/23 00:20:53.70 oGFWzSlh0.net
こいついつまで居座るの?

761:
22/09/23 00:20:55.37 CmwzNZCD0.net
あ.げ.な.い.DeaTh

762:
22/09/23 00:21:20.20 oGFWzSlh0.net
ハゲの財務官も無能だろ

763:
22/09/23 00:22:36.91 aBIgiJiZ0.net
(SB-Android) w

764:
22/09/23 00:31:23.39 jJ0LfMp40.net
これもしかして円、最強じゃね?
対ドルにおいて日本は世界で一番アメリカ国債もってて1兆ドル(170兆円)超えてるよね。
それで今回みたいなドル売り介入できるから、最強じゃないかな。
この技できるの日本と中国くらいか。
だって得しかないじゃん。ドル安MAXの2011年にドル買い為替介入で78円のときにドル買い捲って
ドル高MAXの145円いま為替介入でドル売りまくってるんだよ。
めっちゃ得じゃん。80兆円で買って150兆円で売るみたいなかんじだよね。
しかも為替調整でやるからアメリカにも文句言われないし。
米国債をこのドル高時に売るためにわざと金利上げしてないだろ、これw
利上げなくても余裕ですわってかんじなんだろうな。儲かって儲かってしゃーないわ。って。

765:
22/09/23 00:35:01.91 wi9hyPN90.net
金を稼ぐ能力よある人が稼げず
稼ぐ能力のない人がやっぱり稼げず、おこぼれも回ってこなくない
ってわけ
無能の不満のガス抜きだろ
どうせ返せない安い金利の借金背負わせて期待持たせて
馬鹿だろ
国じゅう共倒れ

766:
22/09/23 00:40:31.55 JtgnZOs/0.net
若い世代は生活にすら困窮し結婚も出来ず
ますます少子化が悪化するのは目に見えてる
再来年ぐらいには出生数40万ぐらいまで下がると予言する
マジでわざと日本潰そうとしてるようにしか思えない

767:
22/09/23 00:50:26.23 xbs6auF00.net
>>2
今回は久しぶりにまともな顔してたしな

768:
22/09/23 00:52:35.58 XUKllnz/0.net
>>6
トルコはもともと政策金利が13%くらいでしょ?

769:
22/09/23 00:53:27.12 XUKllnz/0.net
>>754
>対ドルにおいて日本は世界で一番アメリカ国債もってて1兆ドル(170兆円)超えてるよね。
いつ1ドル170円のなったの?

770:
22/09/23 00:56:16.61 XUKllnz/0.net
>>754
その儲かったお金は外国為替特別会計っていうところにプールされて
またアメリカ国債を買うのに使われる
儲かった分円安で困ってる人たちの手当するのに使わないとダメって国会で言うべきなんだが
統一教会のことしかやらないんだろうな

771:
22/09/23 00:59:39.53 vIEtON0I0.net
>>754
アメリカのマネタリーベースは5.5兆ドルくらいなんで
実に世界中のドルの1/5相当を日本が持ってる

772:
22/09/23 01:02:52.12 XUKllnz/0.net
>>722
できないんじゃなくて
物価が上昇してデフレ脱却するまでは上げないの

773:
22/09/23 01:08:44.89 f+qyzVVG0.net
どうしてそうも頑ななん?

774:
22/09/23 01:10:28.54 AFcyafrq0.net
セブンイレブンが、肉まん39円値引きセール!!
ってやってて、「うぉおおシュババババ!」
って買いに行ったんだけど、セールして108円なんだよな・・・
いつの間に通常価格150円に上がってんだよ
前まで100円じゃなかった?
このまま円安で、肉まん1個200円になるんだろうな

775:
22/09/23 01:13:08.15 vIEtON0I0.net
>>763
やる理由をやらない理由が上回ってるから
インフレ抑制 < 景気を腰折れされない
っ判断だね

776:
22/09/23 01:13:35.03 OuwOjbOZ0.net
金利を上げても効果がないことは韓国が既に証明済み

777:
22/09/23 01:14:17.50 XUKllnz/0.net
>>763
金利を上げると不景気になるから
それと為替は日銀じゃないくて財務省の仕事な

778:
22/09/23 01:14:56.08 4tXTk4mh0.net
インフレよりもデフレ時代のほうが物を安く買えて良かった
→じゃあ低賃金でも生活できるから給与は据え置きでいいよ


779:ね 円安で外海製品が値上がりした、円高の時が良かった →日本製品が売れないし儲からないので給与は据え置きにします 財務省「増税やりたいですぅ」



780:パリビズマブ(ジパング) [TR]
[ここ壊れてます] .net
なんかの発達気質なんじゃないの
融通効かないし、先も読めてないよね
頭はいいのかもしれんけど、組織の頭としては失格だよ
含みを持たせた曖昧な発言ができないから市場が極端な1方向に向かいやすい

まさにこれなんて"円安"のための口先介入以外の何物でもない

金利上げません緩和やめませんっていうのは、直接円安には言及してないけどそっちに動くのは火を見るより明らかなんだから

781:ピマリシン(大阪府) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>769
財務省が介入してるんだから
それとは別に日銀の立場を明確にして信頼できる

782:エンテカビル(愛知県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>769
なんでそんなに金利上げたいんだ?
金利上げればどうなると思ってんの?

783:ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>759
さっさと換金して国債の負債をゼロにできんかな

784:ポドフィロトキシン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
そもそも円安で困らないからね
テレビ見ると困った!困った!やってるけど逆にもうウハウハなんすよ!なんて人は
わざわざ言わないんでw
自国通貨が10%安くなるとGDPを0.8~1.0押し上げると言われている
もっと言うと通貨安って安くなった国は周りの国から怒られるまで黙ってるもんなんだよw
所謂近隣窮乏政策の一つなの

785:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
金利を上げると不況になるとか言ってるのも全く理解してないんだろうな
他の人が言ってる事、教科書に書いてあるだとか、右から左で何も自分で理解していない。

金利を上げてインフレの抑制になるのはあくまで金が溢れてるインフレ状態の時の話な
今の日本には全く当てはまらないどころか余計に悪化させてるだけ
確かに金利を上げれば苦しくなる分野はあるけど全体で見ればどう考えても金利上げたほうが色々と都合が良い

金利を上げたら不具合が多いなら最初からどこの国もこんな金利なんて導入するわけねーんだよ

786:パリビズマブ(ジパング) [TR]
[ここ壊れてます] .net
>>770
いや、財務省主導でも介入効果を打ち消すような直接的な発言は事前に介入の報告を受けてたなら空気よむべきだよね
足並みが揃ってないってか、暗に財務省を批判してるようにも受け取れるよ

787:ミルテホシン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>759
日本が保有してる米国株、1兆3000億ドル
177兆円だってさ。
ぶっちぎりだよ。中国が二位。

788:ザナミビル(神奈川県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>760
日銀は日本政府とから独立した組織なんでいくら儲けようがそんなこと知ったこっちゃ
ないし日銀のお金を国民に配っちゃいけない法律もあるんだが
中央銀行の存在意義をなんだと思ってるんだ

789:インターフェロンβ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>776
年金は900兆持ってるぞそれに個人は別

790:パリビズマブ(ジパング) [TR]
[ここ壊れてます] .net
>>771
ドル円に関してなら、日米金利差の縮小で円安解消が期待できるから

791:ダルナビルエタノール(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
円安って言うよりドル高だから当然
バイデンショックがヤバいけど
だからってこっちまで巻き込まれちゃいかんわ

792:ポドフィロトキシン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>780
アメリカが金融政策ちょっとミスった感じだな
2020年頃からコロナ対策でドル刷りに刷りまくってアクセルふかし過ぎちゃったw
インフレ止まらなくなっちゃって金融引き締めせざるを得なくなったってことだな

793:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
確かに今のアメリカのインフレは純粋なインフレなのかバブルなのかはちゃんと見極めなきゃ
後で余計な損害の巻き添えの桁が変わってくるだろうけど
そんなのリーマンの崩壊見抜いてた一部の天才でもまだ正確には把握できない段階だろうよ
日本の対応が遅過ぎるのが一番の問題
ケツにいったい何トンの重りが付いてんだよ

794:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>2 ユダヤアメリカの圧力でなんもできない日銀と財務省。身近に年金暮らしの老人がスーパーで見てるだけどあまり買い物できない人が増えてる。外国人労働者も仕送りが1.5倍に増えたって言ってるから、もう少し円安とエネルギー高騰したら日本は崩壊はじめるかもね。属国の末路ではあるが。安倍ちゃんも暗殺されて岸田もあんな感じだから一回デフォルトにはなると思う。国民もアメポチで政治に関心無い人多いから自業自得な部分多いけど

795:ザナミビル(神奈川県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>780
あんま一般のニュースになってないけどドルよりもユーロのほうがヤバい
ユーロとドルがとびぬけて高くなってるだけなんで日銀の黒田総裁は日本の立場を
毅然と守ってるのは大変だけど大したもんだと思うよ
長年夢見てたインフレターゲットの目標を達成できそうなところではあってもその原因が
経済発展ではなくてただのロシアショック所以って悲しい話なんで金利あげる理由が
ひとつも無いのにどうして金利を上げろってマスコミからつつかれなきゃならんのか謎だわ

796:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>784
べつにユーロは上がって無いどころかむしろ落ちてるんだが?
大体平均をキープしてるから問題になる事も無いが
どこの世界線の人ですかね?

797:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>769 中川昭一議員が財務大臣の時に頑張ってアメリカとやり合って、その後に変死してるから怖いだろ。メディアはアメリカの手先だから追求しないどころか悪者にするし、国民はアホで無関心が多いから、自分の身を守りたいのは自然な流れ。

798:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>755 ただでさえ属国なのにロシアのウクライナ侵攻で岸田も国民も真っ先にアメリカ追従してるんだから終わってるだろ。これから自殺や心中や犯罪が増える。海外移住を元気で頑張れる人は考えた方がいい。安倍ちゃんの国葬も能天気に団塊の世代のアホが反対デモしてるし、山上のやったことで暗殺すら思わない国民多いし。全部資産はアメリカにいくんじゃないか。

799:インターフェロンβ(シンガポール) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>1
国民の円預金の購買力を失わせ続ける、糞共

800:イノシンプラノベクス(大阪府) [TW]
[ここ壊れてます] .net
以前のシラカワは強烈にぶっ叩かれてたけどこの爺はなんであまり叩かれないんだろ
>>748みたいな無能丸出しの事をほざいてた癖に

801:
22/09/23 02:02:14.89 dQFZLpXO0.net
>>785
え?
今ユーロドル0.98ユーロ台なんですが何言ってるの?

802:
22/09/23 02:02:40.19 VCK+rArY0.net
>>769
いやこれヘッジファンドはめ込むためにわざと黒田発言で円安に全ベット誘導させた後に介入で焼き尽くしたんだぞ?

803:
22/09/23 02:04:08.95 toACdNrH0.net
安倍さんの遺言なんやろ多分

804:
22/09/23 02:06:50.95 /9m8Qxjn0.net
きれいなワロス曲線

805:
22/09/23 02:14:21.11 Sng3PQzn0.net
円(日本)はもうダメだな
完全に衰退した国の価値が反映


806:してる



807:
22/09/23 02:15:23.43 3SNmAFRv0.net
>>6
不惑なんてとっくの昔に越えてるどころか
ダブルスコア目前の年齢なのに同調圧力で右往左往の共産党爺ちゃんとか
どうせ子無しナマポなんだろうね

808:
22/09/23 02:20:29.17 8RtQnhEj0.net
マイナス金利でずっと停滞してんだから逆のことすりゃプラスになるだろ

809:
22/09/23 02:21:17.36 4tXTk4mh0.net
(米国) 経済予想
2022年末のGDP→1.7%上昇だった予想値が0.2%に下方修正
おまけに失業率も修正されて3.7%から4.4%へ
これが利上げしてる国です

810:
22/09/23 02:22:46.23 OS1L59gZ0.net
>利上げは世界の潮流、米国は「痛み」伴ってでも… 取り残された日本
故意にドボンくじ引く気だね、もう阿寒わ

811:
22/09/23 02:25:55.07 VCK+rArY0.net
米国も英国も我慢できないで利上げしたけど壮大な爆死の未来しか見えない
衝撃に備えろ

812:
22/09/23 02:34:55.01 /rY1Y0k90.net
金利上げる方がやばそうだね

813:
22/09/23 04:10:49.70 3ov6q8OL0.net
為替介入 ☓
ドル安の時に買ってた円を利確 ○

814:
22/09/23 04:12:51.18 3p0tB3rU0.net
トヨタ自動車の豊田章男社長は22日、東京都内での記者会見で、急激に進行した円安について「資材や部品の輸入が増えており、輸入価格やエネルギー価格の高騰によるデメリットが拡大しているのが現実だ」と、自動車産業への悪影響に危機感を示した。

815:パリビズマブ(東京都) [BR]
[ここ壊れてます] .net
てか、円安なんとしないと!

ありとあらゆる物が値上げして日本の大多数占める低所得、年金生活者にはキツイ

816:ダルナビルエタノール(埼玉県) [BY]
[ここ壊れてます] .net
>>803
ドル資産あるから大丈夫だろw
むしろ何で介入したし

817:
22/09/23 05:10:03.31 K8yoWPxp0.net
早く終われよ

818:
22/09/23 05:57:01.24 lD116RAA0.net
>>760
外国支援にも使われてる
円転出来ないから、介入で円転出来るから良いんじゃかな

819:
22/09/23 06:26:03.14 Ie9ajDoN0.net
日銀は資金たっぷりあるからな。
徹底的に介入されたら大損するやつ必ず出る。

820:
22/09/23 06:57:04.71 0k3+radK0.net
>>801
◎ドル安の時に買ったドルを売って利確
だろボケ

821:
22/09/23 06:57:44.00 LM8Ew5A60.net
円高企業と
円安企業がある
消費者は円高グループ
フェイクニュースを
堂々と言う総裁
物価値上げへの
許容範囲は高まってる

822:
22/09/23 06:58:50.68 9LoG1FIM0.net
円安様々
FXウハウハ

823:
22/09/23 06:59:57.71 R4/PRtrL0.net
金利は上げれないよ
ダメリカ国債の金利みてみなよ
金利あげすぎでデフォルトしそうじゃん

824:
22/09/23 07:08:38.61 t1OBXvMa0.net
金利を調整弁として使用できない
日本は壊れた状態だ

825:
22/09/23 07:17:44.95 IRYemTLY0.net
>>804
資源高物価高のさなかにこれ以上円安進むと
企業がやばい

826:
22/09/23 07:18:32.03 FaCy6wjr0.net
会社ばっかり守ろうとするから日本は歪むんだ。人を守れよ。
会社は内部留保たくさん蓄えてんだから、金利上げろよ
不要な会社はつぶれて結構。

827:
22/09/23 07:23:44.61 p02a2Iq70.net
>>814
お前に仕事を回してる会社が潰れるけどいい?

828:
22/09/23 07:25:34.59 5YlPiL610.net
今の経済のまま金利上げたら
巨大産業の建設・不動産・車が終わるから
上げにくいだろう
遅かれ早かれ、他産業にも影響を受けるだろうし

829:
22/09/23 07:27:12.62 FaCy6wjr0.net
中抜き会社山ほどあるから、つぶれていいよ
別の取引先に変えれば全然問題ないんだよ、世の中

830:
22/09/23 07:28:47.94 rzDyXHzF0.net
日本はデフレスパイラル

831:
22/09/23 07:30:24.75 BoM8I87I0.net
この発言に騙されてロングしたら介入
って被害者多いハズ
これってはめ込みだよな

832:
22/09/23 07:34:27.93 R4/PRtrL0.net
>>819
でも介入予告はされてたからね 
145以上でロングする奴はHFくらい

833:
22/09/23 07:36:14.69 wlCPmoWE0.net
壺安倍の強い意志w
30年近く失われた経済音痴の政治で日本潰す気かw

834:
22/09/23 07:37:19.96 dQFZLpXO0.net
>>789
マスコミとか無知なネットチャンバーにまだ騙されてるのかw
一度でもいから黒田発言の議事録ななめ読みでもいいから読んどいた方がいいよ
「物価は上がっているが買い渋りの数字は出ず順調に企業の売上は上がっている」
「ということは購買力は落ちず値上げ許容度があがっているという結論になる」
「だがこれはコロナ自粛で2年間消費が抑えられたからであろう」
「ということはいずれ失速するわけで大事なのは企業の賃上げである」
って企業は金を貯めこまず社員の給料あげてやれよってのが会議の結論なのに
コレ叩くやつのほうがよほど悪質で企業側の肩持つ貧民の敵だと思うけど
たぶん経団連とかが賃上げ運動されたら困るからマスコミにお願いして黒田総裁を
叩いてもらったんだろ

835:
22/09/23 07:38:45.29 lO4yoL+l0.net
>>1
百歩譲って当面金利を上げないはいいが、半年後に任期満了なのに「今後2~3年」とか
おまいが言うことじゃないだろうが?
もしかして日銀総裁3期目に色気を出してるんじゃないだろうな?
日銀総裁の任命権者は岸田首相、「私の任期の間は・・・」とか言い方があるだろう。

836:
22/09/23 07:41:13.50 aJnvE8ZJ0.net
>>817
そんな簡単に代わりの取引先が見つかるなら苦労しねーよ

837:
22/09/23 07:56:39.23 bn86T2+q0.net
360円までは大丈夫

838:
22/09/23 08:14:25.64 bLYB03UW0.net
黒田と無能は同義語

839:
22/09/23 08:16:13.12 PUDAsTi60.net
円高派は30年黙ってろアホ

840:
22/09/23 08:17:57.31 Og26STgH0.net
令和の牟田口

841:
22/09/23 08:18:22.19 D/cmpNep0.net
日銀の馬鹿はいつまで日本が先進国ポジションにいると思っているんだろ?
自国通貨の価値を上げるのに必死になれよ

842:
22/09/23 08:19:15.84 vIQ9YnXE0.net
>>829
具体的にはなにすんの?

843:ファムシクロビル(大阪府) [FI]
[ここ壊れてます] .net
無駄な貯金は価値のあるモノに替えとけよ
言ったからな

844:テノホビル(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
それより国庫にたんまりドルがあるだろ今売らなきゃいつ売るの

845:リバビリン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
いや売ったやん
ちょっと介入すれば軽く5円戻せるって見せたばかりやん
ハゲタカども調子乗るなよっていう脅しとしては十分だったな

846:インターフェロンβ(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>833
ハゲタカ「あざーす利益確定できました、またお願いします」

847:ダクラタスビル(やわらか銀行) [CN]
[ここ壊れてます] .net
黒田「今日もいっぱい喋っちゃう、終わったら美味い物食うんだ」

848:レムデシビル(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
利上げする理由がない
国債や金融システムに信用不安は全くない

849:プロストラチン(東京都) [SE]
[ここ壊れてます] .net
景気よければ金利だって上がるけど景気良かってんじゃないの?

850:ネビラピン(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
利上げはしないが通貨安は嫌だ。

なかなか面白い政策だよね。世界的にも歴史的にもない斬新な経済運営だ。

851:レムデシビル(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
非自発的失業者が増えれば完全雇用が達成したことになるのでそこまで利上げする理由がない

852:ミルテホシン(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
インフレ率しか見てねぇんだろうなとは思う
この状況でもロクに上がらない日本のインフレ率やべぇよな、もちろん給与も上がってない
為替で輸入品が直撃食らって、間接的に他の品目にもインフレが感染するはずだが、それも給与には寄与しねぇだろう

まぁ介入でお茶濁すだけでやり過ごせるなら別にそれでええわ、下がり過ぎないように維持しててくれ

853:レムデシビル(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
労働者の賃金上げる以前に金溜め込むだけでろくに設備投資して無いんだから
資本効率性が悪いうちは賃金上がらんぞ

854:リバビリン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>838
本音は円安ぜんぜんイヤじゃないと思うけどね

855:ミルテホシン(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
アメリカの金利政策が転換するまで耐えれば良いだけの状況なんで
まぁこういう方策も無くはないといった所、長期間やるようなものではない、もしアテが外れた時はどうなるやら

856:ラミブジン(宮崎県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
「金融政策の失敗で身動きが取れなくなりました、ゴメンナサイ」だろ
いちいち言い方が偉そうなんだよな
元財務官僚だからかね

857:インターフェロンβ(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>842
支配階級は円安の方がいいよね
救えないのは庶民なのに円安が得だと思ってる無知w

858:リバビリン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>845
え?誰が無知だと言いたいの?
政府も日銀も含め誰でもそんなこと知ってると思うぞ
てか救えないっていう表現も何か違うな

859:イノシンプラノベクス(広島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
リフレ政策大失敗
もう出口はない

860:ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
上げる理由が無い。

861:インターフェロンα(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
黒田の退職金には支障はないな🤗

862:ジドブジン(茸) [NL]
[ここ壊れてます] .net
経済緩和をやってる黒田総裁を叩いてる奴は頭の中どうなってんの?
庶民は暮らしが厳しいから金融引き締めに転じろって叫んでるし
アホなの

863:リバビリン(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
てか>>834を見落としてたが
何言ってるんだコイツ
根本的に理解できてないな

ID:TQiG9xq50

864:エトラビリン(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>850
ローンとか払えなくなるのにね

865:
22/09/23 10:29:51.50 JtgnZOs/0.net
>>850
馬鹿が誰かがそう言ってただとか教科書にそう書いてあっただとかを鵜呑みにしてるだけだろ
金利上げればデカい買い物や企業は業務拡大の投資をしづらくなるなどのマイナス要因が発生するが
それは金の余ってるインフレの状態ならの話だ。
日本は全くそういう状態じゃない
そもそも金が使われない状態の衰退しきってる状態の日本じゃ金利を上げるデメリットなんてほぼ無い
変動金利の借金が増えるぐらいだ
金が動かない状態でも金の流通量を増やせる金利を上げる事の方が遥かにメリットがある

866:
22/09/23 10:33:26.48 TQiG9xq50.net
>>846
円安によるインフレ対して資産を持っている層は外貨などに換えて
被害を減らせるけど資産を持たない層はインフレで目減りする
賃金を被るだけだからな

867:
22/09/23 10:35:02.46 TQiG9xq50.net
>>851
ハゲタカはボックス圏で日本介入の逆を張れば儲かる
それがワロス曲線

868:
22/09/23 10:35:53.57 XxEUliRn0.net
世の中のほとんどの中小企業は金を借り続けないと経営できんのよ

869:
22/09/23 10:37:56.78 lbXsJWss0.net
地元でもそこそこ給料もらってる企業勤めだけど、不安が強い奴はローン組まないんよなぁ
超低金利なのにもったいない
車はキャッシュで買った中古軽自動車、家は賃貸
嫁子いるんだからそれなりの暮らしすりゃいいのに、節約生活

870:
22/09/23 11:36:57.13 lO4yoL+l0.net
>>853
>金が動かない状態でも金の流通量を増やせる金利を上げる事の方が遥かにメリットがある
それを10年も否定し続けてきたのがアベノミクスであり、異次元の金融緩和を続けてきた日銀。
任期の最後の年になって原油高を初めとするインフレが起きたものだから、有終の美を飾ろうと
ここぞとばかりに意固地になって、インフレターゲット2%の数字を何とか果たそうとしてるだけだね。

871:
22/09/23 11:41:55.69 FQ5z7p9g0.net
>>845

円安ならみんなスタートラインは近くなる
円高は既に金を持ってたやつだけが有利で持ってないやつは稼ぐのが大変

872:
22/09/23 11:58:59.40 2ZeKdiCu0.net
昔は普通預金金利4%だったのになぁ

873:
22/09/23 12:00:16.33 TQiG9xq50.net
>>859
円安になる前に金持ちは外貨に逃げるから
更に格差は広がるw

874:
22/09/23 12:05:46.28 XfJmm8SP0.net
>>861
個人金融資産が高値更新したのは金持ちが溜め込んでる設定だったんじゃないのか?

875:
22/09/23 12:18:40.33 vgbef0eU0.net
黒田総裁、過去最高の528兆円の借金の返済計画を全く話さないで任期終了予定。

876:
22/09/23 12:32:22.75 jYsI+gju0.net
上げる必要がない

877:
22/09/23 12:37:10.84 vgbef0eU0.net
白川前総裁は借金90兆円くらいで任期終了。

878:
22/09/23 12:40:22.16 A+/p05+Z0.net
1年で34円円高なので問題無い

879:
22/09/23 12:59:51.12 vgbef0eU0.net
過去、白川前総裁までは100兆円くらいまでが最高だね。
黒田総裁の528兆円って異次元借金。

880:
22/09/23 13:07:15.34 kkuCTTP+0.net
上げたら住宅ローン払えなくなる

881:オセルタミビルリン(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>868
で売りに出る家が多くなって供給過多で値下がり、焦り売り増でさらに値下がり、かな

882:ミルテホシン(東京都) [ES]
[ここ壊れてます] .net
借金で首が回らないのでたとえ必要があっても何もできません

883:アメナメビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>850
全ては韓国様のためですよw

884:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
結局、糞政治のせいでそれだけ貧乏になったって事じゃん
馬鹿なの?
軌道修正、方針転換しなきゃいつまでもこのままだぞ

885:ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
>>868
賃貸に住み替えるんだな
分相応な生活をさせたらダメだよ
金利は高い方がいい

886:アバカビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
言うほど日本って不景気じゃないんだけどな
GDPプラスでしょ?

887:ペンシクロビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>874
余裕があればとっくに利上げに踏み切ってる

888:ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
コストプッシュインフレ←今これ
デマンドプルインフレ←これなら金利あげられる。
コストプッシュインフレはデフレ要因なので、この状況で利上げすると更にデフレギャップが広がり、日本の生産能力が毀損される。
よって利上げしろと言っているやつは売国奴

889:ドルテグラビルナトリウム(茸) [EU]
[ここ壊れてます] .net
為替介入に使う金を各世帯にばら撒けよ!
USDでもいいぞ!w

890:アシクロビル(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
結局金なんかただの数字じゃん
金利上下したり金すったりしたところで何も影響するはずない
実物の金を配らない限り金なんか増減しないだろ

891:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>874
円安でGDP増えなかったら目も当てられない
円で増えて当たり前でドル換算でも増えなきゃ円安政策とか愚作でしかないんだよ

>>878
何言ってんだ
金利増えればその分の通貨発行されるんだから実物の金増えるだろ
馬鹿か

そもそも物価上昇したら金利を上げるってのはある意味当たり前というかやらなきゃ景気が下がるのは当たり前なんだがな
教科書の基礎中の基礎すら無視してるのが今の政府
馬鹿もいい加減にしろと

892:ザナミビル(滋賀県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>878
考えることを放棄したバカなんてこんなもん

893:ザナミビル(滋賀県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>879
インフレになってる原因を無視して得意気に語るのもまた考えるのを放棄したバカと同じ。

894:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>881
ほうほう。その原因を言ってみ?
ここの連中は大抵分かってないからな
お前がちゃんと答えられるとは思えないぞ

895:ソリブジン(ジパング) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
>>2
アメリカはドル刷って国民に配りまくったから
こういう方法で回収するしかないとばあちゃんが言ってた
ジャップは10万ぽっちなんで上げる必要がないんだと

896:ザナミビル(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
ドル建の生命保険に15年近く入っていて、ドル建とか危ない、生命保険で金貯めるのはやめた方がいいとか言われ続けたけど、解約返戻金が払込保険料の1.3倍ぐらいになってたわ

897:ソリブジン(群馬県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>876
アメリカもコストプッシュインフレだが利上げしてんぞ、つうか今利上げしてるほとんどの国コストプッシュインフレしてるだろ
コストプッシュインフレだから利上げしちゃダメっていう珍説を唱えてるの日銀だけじゃね?

898:ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [EG]
[ここ壊れてます] .net
上げられないが正解

899:ソリブジン(群馬県) [US]
[ここ壊れてます] .net
そもそも世界に日本という国しかない閉じた世界の話ならともかく、アメリカの教科者に書いてあったからその通りにするってリスクだよな、現実は日本はアメリカじゃないから外部環境に影響受けてアメリカの教科書の理屈通りにはならない
海外の中央銀行の動き見るとにかくアメリカの政策に合わせろっていうシンプルなルールで動いてるよね
確かにそうすれば自国の経済状況をアメリカと合わせられるから教科書にある対処法で正しくコントロールされてるように見える
昔からアメリカの政策に合わせてないのは日本銀行だけで、いつも遅れてアメリカに追従するから経済状況がアメリカと離れて教科書にある処方もいつも外部環境の影響で全然効果がない

900:メシル酸ネルフィナビル(茸) [IT]
[ここ壊れてます] .net
>>885
コロナ給付、補助金、利下げ、QEで金バラまいたのも原因だ

901:ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>885
アメリカはデフレだったかな?
財政出動した国では利上げする余地はあるが、デフレギャップ放置してる国で利上げしたら死ぬでしょうに…

902:リトナビル(兵庫県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>41
そればっか言ってるけどFRBもコロナ対策等で米国債相当買ってるよね
まあ対GDP比では日本の方が倍以上あるみたいだけど

903:インターフェロンβ(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
二度も介入したのにもう1ドル143円に戻ってる
外貨準備が減らせないところまで不毛な消耗戦を続けるのか?

904:エトラビリン(茸) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>889
URLリンク(i.imgur.com)
なおアメリカ庶民は死ぬ

905:エトラビリン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
対処療法じゃ意味なし

906:ザナミビル(滋賀県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>882
このスレでも何度もコストプッシュインフレだって出てきてるだろ?
言葉の意味理解できてないのか?

907:エムトリシタビン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>41
日本の国債の半分は日銀が持ってる
これは日銀が受け取った利子を国庫納付金として国が吸い上げるから
結局行って来いになって考える必要がない

残りの半分は利払いが必要だけど国の金融資産の利子が国債の利払い額を上回ってる
から問題ないのだ

908:プロストラチン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>1
200円迄いけよ俺の外貨預金がウハウハ状態

909:ピマリシン(ジパング) [CN]
[ここ壊れてます] .net
まぁ、わかるわ
平均賃金下がっているんだっけ?
お給料が上がってそれからだよな 


それに、銀行が喜ぶだけ
銀行は貸し渋り倒産の罰をもっと受けないとだめだ

910:ダルナビルエタノール(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>894
レベル低っwwwwww
そんな話で突っかかってきてたの?
インフレの原因そのものを考えれば今後どうなっていくのかも分かるだろうに。そんなレベルには到底無かったな。
そもそもコスト上昇の半分は円安が原因だと分かりきっている事だろうが。

世界は物価高に合わせてちゃんと賃金も上がるように動いているのに対して
日本は企業が身を切って負担して安く抑えているような状態。
こんな馬鹿な対応してる国とか他にあるんか?

911:パリビズマブ(茸) [BR]
[ここ壊れてます] .net
>>896
もうすぐ円に両替した来日渡航者が増えるけど大丈夫か?

912:
22/09/23 20:48:56.14 VHA920gD0.net
企業が身を切る?
ええやろ?それ?
企業が儲かっても市場でオモチャに
されるだけだし。

913:
22/09/23 20:51:39.40 VHA920gD0.net
欧米のインフレはもうわざとだろう?
この際移民や貧困層を一掃してしまおう!と
麻薬でも配ってさ。 
それを世界はーーね。
そんな政策すれば天皇なんかブチ殺されるわ
この國は。

914:
22/09/23 21:25:58.16 VHA920gD0.net
フィラデルフィアのケンシントン通りの動画とか、西海岸のホームレスの多さ見ろ。
全然メディアがアメリカの景気なんか
作ってるだけなんだから。
いい加減目を覚ませ。
てめーらの意思が問題なのさ。
米国も何でオレ達はどんと貧しくなってるのに占領した日本なんか守らないと
いけないんだ?と。
世界がーなんて幻想さ。
てめーらの使う資源すら輸入なのに
なーーーんにも考えてない。

915:
22/09/23 23:21:56.32 vIQ9YnXE0.net
>>898
思いっきりバカお得意の論点ずらしじゃないか。
レベル低いのはどっちだよ。
お前の教科書にはコストプッシュインフレでも利上げすればOKなんて書いてあんのかよ。
世界は物価高に合わせて~とか、今現在はそれができてないから今アメリカは必死こいて極端に利上げして経済押さえ込もうとしてるんだろ。
頭の悪さを披露するのも程ほどにしとけよ。

916:
22/09/24 00:01:24.83 F+XlO0BD0.net
>>898
> 世界は物価高に合わせてちゃんと賃金も上がるように動いているのに対して
なぜFOMCレポートの失業率予測が3.7%から4.4%に引き上げられてんの?
パウエルのインフレ退治するには更なる「痛み」を伴う覚悟が必要だ!を理解してる?
消費者の需要を抑制しようと利上げしてるのに賃金を上げてどうすんだよ

917:
22/09/24 00:25:25.37 fnlck3aB0.net
所詮、ツボノミクス信者とかこの程度なんだよな
馬鹿に付き合うのも面倒なのでこれで最後
>>903
お前がインフレの原因とか言い出してんだろ
それで答えてんのがコストプッシュだとか
それは原因じゃなくて現象な
言葉遊びでも何でもねーぞ
>>904
インフレを起こしてるのが日本じゃなくてアメリカを中心とした世界中なんだから
輸入にほぼ全て依存してるんだから原価や原材料コスト増、物価高に合わせて金の流通量上げなきゃ衰退しかしないんだよ

馬鹿すぎてアホくさ

918:
22/09/24 00:47:53.27 z8p/ISdm0.net
>>905
賃金あげる? 金の流通量を上げる?
もうFEDは大幅利上げします、大規模QT実施します、リセッションさせるわの姿勢じゃん

919:
22/09/24 10:14:21.55 F+XlO0BD0.net
米国のインフレ原因はアホみたいな利下げとQEでキャッシュのだぶつきを招いたのもある
だから利上げで景気を冷やそうとする米国の金融政策に対して逆に経済を回してるような回答してたらダメだ
景気を過熱してたらインフレ加速するだけ

920:
22/09/24 10:16:11.44 dpGoRZvb0.net
>>895
受け取る利子なんかも経費等でガンガン抜かれてるよw

921:
22/09/24 11:44:10.34 FOPc1MQI0.net
>>2
おかしいのは「円安だ!物価高だ!」と騒いでるマスコミやそれに踊らされるアホ
消費者物価指数2%は本来目指してたインフレ。騒ぐようなことじゃない。
ジャップのデフレ好きこそ異常。
円安は日米の金融政策の違いから生じているものに過ぎない。
日本のインフレ率は全然大したことないから付き合う必要はない。
通過防衛のための利上げなんて完全に途上国の発想。

922:
22/09/24 18:31:35.43 qBgfE27w0.net
黒田総裁、過去最高の国債528兆円の借金の返済計画を全く話さないで任期終了予定。
ちなみに白川前総裁は国債90兆円くらいで任期終了。
過去、白川前総裁までは100兆円くらいまでが最高です。
アベノミクスの異次元借金の末路。

923:
22/09/24 18:48:54.33 7hy7G9ia0.net
金利は上げないのかぁはいはい
じゃお金の流通量減らしてたりして

924:
22/09/24 19:00:53.54 sJLRyXAo0.net
日本政府が財政破綻するから、上げられない
日銀保有の日本国債が暴落するから、上げられない
どう考えても、上げられん・・・

925:
22/09/24 19:29:34.44 8oC/pB/H0.net
国債の借金なんて、国民がいずれ肩代わりするのは避けられないから
じわじわ苦しむか、一気に破綻してどん底味わうか どっちがええ??
政府、国民 総だんまり

926:
22/09/24 19:47:07.36 gkzfk2i30.net
このまま米国がリセッションすれば為替の巻き戻し発生するけどな

927:
22/09/24 20:01:09.03 zE7/uD050.net
円建て国債は気にするな

928:
22/09/24 20:29:27.90 21+z8CMV0.net
ほんとアホかと
既に日銀が半分買ってるのに。

929:
22/09/24 20:53:23.95 xDcY3WTn0.net
>>914
どうせ来年の春頃には円高になるからな、半年の期間限定だろう

930:
22/09/24 22:12:13.27 mQKOjfJf0.net
黒銀・日田総裁

931:
22/09/25 07:11:42.66 mV9ZaBC/0.net
原資だ。
原資を搜さないと
リセットは不可能。
ペテン師天皇!
さっさと日銀の持ち主を明かせ!!!

932:
22/09/25 07:38:42.39 g1db16bQ0.net
さっさと金利を上げろや

933:
22/09/25 07:41:31.60 76LT4/4k0.net
>>3
金利が上がらないと貨幣の絶対量は日銀の
オペ次第になる。
一方アメリカでは金利分の貨幣が時間経過
と共に無条件に増えていく。

934:
22/09/25 09:29:11.20 mV9ZaBC/0.net
まだわからんか?
もう破綻してるのだよ!

935:
22/09/25 09:32:39.11 I+Ot1TDe0.net
キャッシュ持ちの人は米国株の暴落待ちでもいいけど半年ぐらい待つ事になるかもよ
それより米国債券が売られまくって絶賛暴落中だから買いチャンス近いぜ

936:
22/09/25 09:33:04.21 mV9ZaBC/0.net
お前達はその貨幣は破綻などしていない
値が付いてるじゃないか?!
破綻などしていない!!
が、債権とは未来を確定するモ丿。
その未来は
  
マスク着用を義務付けられ!!
ナンバーをふられて!!
カネとは別にスコアを設けられて!!
いつでも病気にされて!!
いつでも投薬され解体され!!
いつでも殺せる!!!
そんな未来しかないのだよ!!!

937:
22/09/25 09:33:38.39 mV9ZaBC/0.net
まーだ理解しようと
しないのか?!!
その未来を!!!??

938:
22/09/25 09:34:38.05 mV9ZaBC/0.net
今カネはある資産もある!
だが、未来は既にお前達のその資産により
確定されてるのだよ!!!
まーだ理解不可能か?!!

939:ペラミビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>912
じゃあこの出口というか顚末はどうなんの?

940:(アメリカ) [US]
[ここ壊れてます] .net
インフレ抑止のために金利を上げるというのがアメリカ
つまり金利を上げると可処分所得が減って市場で流通するお金が抑え気味になる。

ところが日本のインフレ率はたった2%
アベノミクスで目指していたところについただけなので、金利を上げる必要はない。

一方でGDPを上げる事だけに不動産価格の吊り上げをやっていたような国はサブプライムローン破綻のような事がこれから起きる。

941:
22/09/25 14:34:50.43 DJVonmNQ0.net
>>928
馬鹿は金利を上げる事がインフレ抑止だと思い込んでるんだよな
もちろんそれもあるんだろうが、住宅ローンの金利を見ればそんな気もさらさら考えてないぞ
どちらかと言えば金利を上げてるのは物価高に対しての貨幣の流通量の緩和だろ
あとアメリカは資源、特に食糧不足の対応としてドル高誘導に切り替えてる
マヌケなのは日本だけよ。
いつまで昭和の幻想を夢見てるんだか。完全に老害政策

942:
22/09/25 14:38:34.50 YyYkj9hG0.net
上げられないの間違い

943:
22/09/25 14:39:06.44 xJ6Zv72F0.net
アルコール飲料は炭酸飲料と同様に喉の粘膜を刺激するため、症状を悪化させてしまう危険性があります。
また、アルコール飲料には利尿作用があるため、身体が脱水状態になりやすいといえます。
これにより、喉が乾燥し痛みが強く出てしまう可能性が考えられるのです。
そのため、喉が痛いときにアルコール飲料を飲むのは避けるべきでしょう。
喉にいい飲み物と喉が痛いときに避けるべき飲料とは?
URLリンク(www.aquaclara.co.jp)

944:
22/09/25 15:00:01.19 .net
>>929
2行目でいきなり矛盾て馬鹿でしょキミw

945:
22/09/25 15:03:01.15 /a0jRJUX0.net
ここにも埼玉がいた
利上げをすれば流通量が増えて円高になるという謎理論を絶賛展開中

946:
22/09/25 15:27:41.56 DJVonmNQ0.net
>>932
ん?
住宅ローンは下げてるだろ
何か変か?
>>933
そんな謎理論なんて1ミリも言ってないぞ
頭おかしいんじゃねーの?
まぁ馬鹿は言ったって理解も出来ないし
相手するだけ無駄だからNGするけど

947:
22/09/25 15:33:02.84 DJVonmNQ0.net
ああ、
>>932 は日本語が理解できなかっただけか
意味も通じないんじゃ話にならないな
言い回しが誤解を生みそうな書き方ではあるけど、普通意味わかるだろこれで

948:
22/09/25 15:36:55.52 .net
>>934
アメリカの住宅ローンの金利は6%を超えたぞ
URLリンク(jp.tra)


949:dingeconomics.com/united-states/mortgage-rate



950:
22/09/25 15:39:12.87 SMRz2YLH0.net
一般論として金利を上げればその国の通貨が買われると言われる、しかし、タイミングが重ならないとうまくいかない。だから日本が金利上げても今は失敗する。

951:
22/09/25 15:48:20.84 DJVonmNQ0.net
>>936
ああ、すまん。情報が古過ぎた
てっきり住宅ローン金利の引き下げは継続してるのかと完全に思い込んでたわ
すまんす
>>937
投機目的で買うなら金利多いほうを買うに決まってるんだから
日本に限らず今更他の国が引き上げたところでアメリカより小さい金利なら誰もそっちに動かんし
日本の場合はますます円安になると思われてるんだからちょっとやそっと上げたところで円買いになんて動かんよ
かといってこのままゼロ金利とか続けてたらますます厳しくなる一方だろうけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch