日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784]at NEWS
日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784] - 暇つぶし2ch300:
22/09/22 17:22:50.22 2P4imbVU0.net
何が
始まるんです?

301:
22/09/22 17:23:03.22 daT40xTV0.net
当たり前だろwww
そもそも必要ねぇしwww
経済音痴の戯れ言は無視でええよ

302:
22/09/22 17:23:10.85 ar0xC9qB0.net
岸田「これで支持率爆上げやぞ!
とか思ってそう

303:
22/09/22 17:23:13.22 GEJEsdFY0.net
>>288
焼け石に肉だろ
じゅーー

304:
22/09/22 17:24:01.22 Rk6ivN7n0.net
自衛隊の車両がガス欠するところまで円安が進んでるのに
まだ円安はいけるとか思ってるのかな

305:
22/09/22 17:24:19.09 6R5gUzXw0.net
ついにキタか

306:
22/09/22 17:24:19.52 Ojw0308T0.net
日銀には円安について政府から話は来てない
やるなら財務局
円安は日本経済にとってマイナスと断言してたから、日銀じゃないんじやね?

307:
22/09/22 17:24:20.45 zCD8DbOj0.net
140辺りまでもってけ

308:
22/09/22 17:25:46.16 u38YJy+v0.net
まあ効果は一時的だろうが過去の超絶円高時に溜め込んだドルを1.8倍近くで利確するのは悪い話ではない

309:
22/09/22 17:25:54.32 Rk6ivN7n0.net
>>296
> 1ドル200円くらいの時が一番日本の景気が良かった
そのころに現役だったなら定年退職してる人でしょ

310:
22/09/22 17:25:56.33 8V5YYHku0.net
金利は上げない!ロングは止めるな!

311:
22/09/22 17:26:52.68 Rk6ivN7n0.net
安倍政権の失敗を突き詰めると
貧乏人のご機嫌取をやり過ぎた
に尽きるんだよな

312:
22/09/22 17:27:06.29 2C6IZ4Hc0.net
>>1
もう引くに引け


313:ない 令和のインパールじゃんw



314:
22/09/22 17:27:16.24 NILa1vKh0.net
>>9
バブル崩壊の時と同じか

315:
22/09/22 17:27:27.34 reS3VXnm0.net
URLリンク(i.gyazo.com)

316:
22/09/22 17:27:27.95 GEJEsdFY0.net
>>296
ドル/円200なら
なんでも売れるな

317:
22/09/22 17:28:14.05 FJRsUqm00.net
>>300
レアステーキやめろ

318:
22/09/22 17:28:16.72 Ildhsg/j0.net
この介入責任の所在明確にしろよ

319:
22/09/22 17:28:39.57 CpG8aG2S0.net
介入を明らかにしてる時点で、やってる感出してるだけ

320:
22/09/22 17:28:45.07 Rk6ivN7n0.net
>>309
アベノミクスが始まった時に
計画通りに進まなかったら変更も後退もできない
弾力性のない政策じゃん。
って書いたら、アホバカ愛国者が「絶対に成功する」
牟田口廉也みたいなことを吐いてたな
もう総崩壊するまでやり続けるかもね

321:
22/09/22 17:28:52.57 A3hLhxew0.net
日銀の介入宣言出たけど?

322:
22/09/22 17:28:58.18 h7QnakvJ0.net
>>314
岸田だろ 実行は神田

323:
22/09/22 17:29:17.80 Gfwgiliv0.net
>>317
利上げと介入は違う

324:
22/09/22 17:29:33.27 L3AEpmId0.net
>>6
でた~
海外はみんな金利上げてる!!!!
(´・_・`)
おまえ物価高こんなもんじゃ済まなくなるぞ
ぜったい文句言うなよ?

325:
22/09/22 17:30:24.85 A3hLhxew0.net
>>319
だから利上げしないで介入だろ?
円安阻止が目的って覚えてるか?

326:
22/09/22 17:30:35.68 XJspoC810.net
日本一人勝ちが見えてきたな

327:
22/09/22 17:30:59.96 FJRsUqm00.net
金利上げる→みんな貯金する→物を買わなくなる
って理解でいいの?
物売る人死んじゃうじゃん

328:
22/09/22 17:31:07.33 2C6IZ4Hc0.net
>>316
だって出口戦略とか一切語られることはなかったもんw

329:
22/09/22 17:31:07.46 Gfwgiliv0.net
>>321
だから>>1の発言と介入は別に矛盾はしてないだろ

330:
22/09/22 17:31:40.76 Rk6ivN7n0.net
125円で介入すべきだったな
145円では遅すぎだろ
経常収支は赤字から抜け出れないが見えてるし

331:
22/09/22 17:32:03.88 reS3VXnm0.net
ねえ円安は国益だってウヨが言ってたじゃん
なんで介入しちゃうの?

332:
22/09/22 17:33:00.64 4/bs0jM60.net
>>323
現状で売れてないんやが

333:
22/09/22 17:33:15.32 4/bs0jM60.net
>>327
日銀は反日

334:
22/09/22 17:33:20.09 Rk6ivN7n0.net
>>327
円安は国益だが「急激な」円安はそうではない
と逃げ道を作ってる

335:
22/09/22 17:33:26.11 H/3JT1be0.net
>>326
125円ってウクライナ有事始まったときだろ?
意味なさすぎじゃん。

336:
22/09/22 17:33:35.33 MZrYQzVj0.net
福岡のバカ殿黒田大暴れ

337:
22/09/22 17:34:06.38 ha87jTFQ0.net
これを言うから日銀砲も意味がない
日本版ワロス曲線になる

338:
22/09/22 17:34:45.94 Rk6ivN7n0.net
>>331
経常収支が明らかに悪化してから介入しても
売り方の方が強いわ

339:
22/09/22 17:35:37.05 Gfwgiliv0.net
>>326
経常は140でも黒確してる

340:
22/09/22 17:35:48.39 HrIiEC6H0.net
日銀砲 発射
スレリンク(news板)
日銀は急速な円安に歯止めかけるため、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
市場介入は、およそ11年ぶりとなります。
また今回のような市場介入を行うのは、
円相場が1ドル=140円台まで下落していた1998年以来、24年ぶりとなります。

341:
22/09/22 17:36:24.47 H/3JT1be0.net
>>334
それはそう。
どちらにしても介入は焼石に水。

342:
22/09/22 17:36:28.42 IQJs94Kv0.net
つーか2%超えたらやめる約束だったのに
やはりやめられないとまらない麻薬中毒状態

343:
22/09/22 17:36:56.51 RBB+fbJl0.net
住宅ローンあるから助かる…
黒田総裁に敬礼!

344:
22/09/22 17:37:04.03 Ildhsg/j0.net
今手持ちドル手放すとかアホ過ぎる

345:
22/09/22 17:37:20.19 Rk6ivN7n0.net
無敵皇軍、不沈戦艦 
戦前に根拠のない万能無敵感に陥っていた
バカ帝国陸海軍と同じで何をやっても強い円は
失われないとアホみたいに異次元緩和をやってしまったら
もう後戻りもできないほどドツボに落ちてしまった
アベノミクス

346:
22/09/22 17:38:24.25 Ds3EeiDx0.net
>>19
そのインフレ抑制は景気の過熱をおさえるのが目的だろ
原料高騰で物価高になってるだけで、むしろ不景気なのに、金融引き締めなんかしたらどうなるよ?
倒産相次ぐぞ

347:
22/09/22 17:39:07.01 reS3VXnm0.net
為替操作国ニッポン

348:
22/09/22 17:39:43.81 Rk6ivN7n0.net
>>342
強い円神話の終焉ってもあると思うぞ
今後は少しの材料でも円は売られるから
財政再建にも迫られる

349:
22/09/22 17:40:51.16 8V5YYHku0.net
ドルロンガー焼のはら

350:
22/09/22 17:41:05.22 Rk6ivN7n0.net
何でこんなに円は強いのかと不思議になるくらい
悪材料でも円は売られるどころか逆に高くなったりしたからな
その円神話が終わった

351:
22/09/22 17:41:22.57 Ds3EeiDx0.net
>>323
むしろ利上げする→企業が借りる時の負担が増えて、 
借りられなくなる、設備投資を控える。
で景気の冷え込み、倒産が増える

352:
22/09/22 17:41:23.10 PbPejIgN0.net
韓国さんはwww

353:
22/09/22 17:41:24.59 DTBGt0uJ0.net
金利上げれないのはわかってたことじゃん

354:
22/09/22 17:41:39.20 xTkIU9Bo0.net
つえええええええええ

355:
22/09/22 17:42:47.24 Rk6ivN7n0.net
>>347
> むしろ利上げする→企業が借りる時の負担が増えて、 
> 借りられなくなる、設備投資を控える。
内部留保が余りまくってるのにか?

356:
22/09/22 17:42:50.61 2C6IZ4Hc0.net
>>348
韓国は上げただろ

357:
22/09/22 17:43:22.72 bxHUK/OL0.net
この人は別の星に住んでるのか?

358:
22/09/22 17:43:43.62 H/3JT1be0.net
>>346
円が強いって盲信はやめた方がいいけど、今そんなレベルじゃないからなぁ…
基軸通貨のドルとエネルギー高の影響がでかすぎ。
日本の稼ぐ力がなくなってるのも要因。

359:
22/09/22 17:43:50.87 A3hLhxew0.net
>>351
内部留保のメインが土地だけど?

360:
22/09/22 17:44:16.34 h7QnakvJ0.net
いやいやすごい勢いだわ なかなか見れんぞ29年ぶりだから

361:
22/09/22 17:44:24.15 2gnuh2FQ0.net
誰かチンパンジーにも分かるように説明して

362:
22/09/22 17:44:27.71 Gfwgiliv0.net
>>353
別に介入でどうにかできるなら利上げする必要はぬい

363:
22/09/22 17:44:48.84 Rk6ivN7n0.net
ニュースを見る限りあちこちで10%以上の値上げが始まるからな
奴隷みたいに最低限の消費しかしてない階級でもないと
大変になるな

364:
22/09/22 17:45:43.62 GEJEsdFY0.net

結構本気なんだな
135辺りまでやるか?

365:
22/09/22 17:45:58.84 Rk6ivN7n0.net
>>355
今時土地投資してるような企業は少ないだろ

366:
22/09/22 17:46:15.70 oUH9fqHw0.net
>>358
出来るわけねーし今更過ぎるし

367:
22/09/22 17:46:31.00 Rk6ivN7n0.net
>>360
135円でも値上げは止まらないけどな

368:
22/09/22 17:46:40.89 h7QnakvJ0.net
手持ちドルの10%で11兆円だからそれくらい突っ込んだろ

369:
22/09/22 17:47:10.37 oUH9fqHw0.net
>>355
それ具体的にどこの話?

370:
22/09/22 17:47:19.85 /YEvFV830.net
この介入は米国から警告もらうだけ
米国がドル高を望んでる状況なので無意味
為替は巻き戻る

371:
22/09/22 17:48:29.55 h7QnakvJ0.net
>>366
今時協調してないとできないな 裏で話は付いてる
あと国債よく言う人いるけど米国とは同意の上でしかできないから

372:
22/09/22 17:49:06.74 H/3JT1be0.net
内部保留の割合は預金率が30%ぐらいだった気がする。
政府統計じゃないから全部の企業じゃないが。

373:
22/09/22 17:49:18.40 Rk6ivN7n0.net
最大多数の幸福だと1ドル100円くらいなんだろうけど
選挙で貧乏人のご機嫌取りしないとならないから
120円とかやっちゃってたからな

374:
22/09/22 17:50:14.99 GEJEsdFY0.net
>>363
値上げ?
デフレの出口だろ?

375:
22/09/22 17:50:39.53 Rk6ivN7n0.net
>>367
米国債なら短期証券が原資だから
売却しても借金が消えるだけ
売却益は出るだろうけど

376:
22/09/22 17:51:12.21 Rk6ivN7n0.net
>>370
ニュース見てないのか?
毎週のように各社が値上げしますってやってるぞ

377:
22/09/22 17:52:17.02 H/3JT1be0.net
>>372
だから財政支出して、給料があがるようにしないといけないわけ。
円安が必ずしも悪いわけではない。
今はデメリットの方が多い状況。

378:
22/09/22 17:52:21.73 GEJEsdFY0.net
>>372
そーだよ
お前こそ
インフレターゲットって言葉知ってるのか?

379:
22/09/22 17:52:54.29 GEJEsdFY0.net
>>373
もうな
バカの相手疲れるよな

380:
22/09/22 17:53:10.09 Rk6ivN7n0.net
>>373
給料を上げたいならスキルをつけるとか
転職するとか自分で頑張るべきで
政府に頼るなと

381:
22/09/22 17:53:14.97 iMgf9ZHz0.net
>>344
円が売られてるのは相対的に外国より不景気だからだろ
ドルが買われれば円が売られる。必ずセットたから
日本だけ不景気なのが悪いのよ。
金融緩和が原因じゃない

382:
22/09/22 17:54:07.03 Rk6ivN7n0.net
>>374
お金が欲しいならばお前がガンバルしかないぞ
安倍政権は甘やかしたからこういう連中が生まれた

383:
22/09/22 17:54:35.96 D3GCfJR30.net
がんばれ黒田!いいぞ黒田!

384:
22/09/22 17:54:50.45 Rk6ivN7n0.net
>>377
ここまで円が売られたことはない

385:
22/09/22 17:55:50.99 Rk6ivN7n0.net
無能で貧乏で努力が嫌いな連中にとっては
安部ちゃんは救世主に見えただろうけど
その結果がこれだ

386:
22/09/22 17:56:40.98 GEJEsdFY0.net
>>378
キチガイの言うことはよーわからんが
デフレならデフレで失われた言うて
インフレに少しでも振れると
値上げがーー言う
マスゴミに踊らされ杉

387:
22/09/22 17:56:53.51 D3GCfJR30.net
と言うか世界中で米ドル買ってるんじゃね?核戦争シフトじゃん

388:
22/09/22 17:58:20.63 Gfwgiliv0.net
>>362
言うて前回も140円やぞ

389:
22/09/22 17:58:23.99 H/3JT1be0.net
>>376
政府に頼るなといいながら政府の批判はするのかw

390:
22/09/22 17:58:30.05 iMgf9ZHz0.net
>>351
いずれにせよ利上げは景気の冷え込みに繋がるよ
利上げしろなんてアホは立憲のバカどもだけ
皆それわかってるから立憲は支持率が下がり続けてる

391:
22/09/22 17:59:10.65 Rk6ivN7n0.net
>>382
お前がお金が欲しいならば自分で頑張るしかないぞ
単純な話だ

392:
22/09/22 17:59:25.09 GEJEsdFY0.net
>>386
正解
今利上げなんて言うてるのは
チョンビーエスや反日だけ

393:
22/09/22 18:00:48.29 iMgf9ZHz0.net
>>380
いや当たり前だよ
日本が停滞してる間、常にアメリカは成長してたんだよ
アメリカが利上げしてそれが表面化しただけだ
日本人が不景気に甘んじていた結果だな

394:
22/09/22 18:01:08.37 GEJEsdFY0.net
>>387
そんなのいつの時代も当たり前
100均なんかを有り難がる世界じゃ
永遠に貧乏国家だけどな

395:
22/09/22 18:01:08.68 H/3JT1be0.net
>>387
個人の給与の話と経済をごっちゃにするな、経済音痴

396:
22/09/22 18:01:18.61 Rk6ivN7n0.net
>>362
米国との協調介入でない単独介入では
数日もすれば元の木阿弥になる
単独介入の成功率は低い
利上げと同時にやってもどうかというレベル

397:
22/09/22 18:01:44.20 4pcrmop60.net
お前が2年緩和時限で止めて置かなかったせいだろうが!。逃げ切って終わりと思うなよ。おまえには説明責任があるからな!

398:
22/09/22 18:01:50.56 Rk6ivN7n0.net
>>391
けどお前の中ではそうなんだろ?

399:
22/09/22 18:02:12.89 Gfwgiliv0.net
>>389
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのって成長って言うんかな?

400:
22/09/22 18:02:26.07 GEJEsdFY0.net
>>392
利上げなんて言ってるのは
反日かキチガイ

401:
22/09/22 18:02:28.00 Rk6ivN7n0.net
>>389
本当にその通り

402:
22/09/22 18:02:59.28 H/3JT1be0.net
>>394
何がけどなんだ?
ちゃんと日本語は使おうな

403:
22/09/22 18:03:07.95 Rk6ivN7n0.net
>>396
ゾンビみたいな生産性のない中小企業を整理する千載一遇の機会でもある

404:
22/09/22 18:03:48.03 uMB2VUht0.net
このアホのせいで介入もすぐ戻って無意味になるわな

405:
22/09/22 18:03:58.05 Rk6ivN7n0.net
>>398
余程の底辺でもないと「財政支出」なんて期待しないぜ

406:
22/09/22 18:04:08.39 5IAYhvuV0.net
黒田さん凄いな
良いタイミングで介入入ったな

407:
22/09/22 18:04:09.59 GEJEsdFY0.net
>>399
日本のどれだけが中小企業だと思ってるんだ?
反日のお前だけが喜ぶだけ

408:
22/09/22 18:04:17.83 Y+SEtfoe0.net
世界的に利上げラッシュ続いてるけどもつのか?

409:
22/09/22 18:04:48.74 GEJEsdFY0.net
>>402
このまんま
黒田さんが永久総裁でもいいのにな

410:
22/09/22 18:05:10.99 sRe6To4J0.net
金利は上げないのと円買い介入って真逆なことやってね?

411:
22/09/22 18:05:11.53 H/3JT1be0.net
>>401
本当に馬鹿なんだな。
客観的に物事見ろよ…

412:
22/09/22 18:05:49.77 wAiCXDMK0.net
黒田はまともだな
さすが歴代日銀総裁でただ1人経済学を修めているだけある

413:
22/09/22 18:05:53.07 y5bE69oz0.net
>>404
まだまだ余裕でしょ東京のホームレスが一万人とかなるくらいで正常なんだしゾンビ底辺が日本は多すぎるよ

414:
22/09/22 18:05:58.39 Rk6ivN7n0.net
>>403
全てを潰せなんて書いてないけどな

415:
22/09/22 18:06:09.07 j70wJfmc0.net
>>399
↑ 竹中の言うことをいまだに信じてるB層の鑑

416:
22/09/22 18:06:48.40 nJtqFwuD0.net
クロダ「金利あげない」
クロダ「やっぱやる」

なんだこの旗揚げゲームみたいな

417:
22/09/22 18:07:54.29 Gfwgiliv0.net
>>412
金利は上げてないから嘘は言っていない

418:
22/09/22 18:08:13.79 GEJEsdFY0.net
>>410
インフレターゲットもわからず
値上げ値上げぎゃーー
言うてる君はもうやめとけ

419:
22/09/22 18:08:20.77 Rk6ivN7n0.net
面子の塊みたいな日銀が折れたってことは
相当の危機感を憶えたのだろう。

420:
22/09/22 18:08:28.83 s9pT8ch00.net
>>389
不動産除いたインフレ率は日本もアメリカも同程度
アメリカは不動産バブルの影響によるインフレが酷いと言われてたから、
GAFAとか一部に金が集まり過ぎてるだけで、アメリカだけが成長してたって状況でもないよ

421:
22/09/22 18:08:51.78 Rk6ivN7n0.net
>>414
2年で達成するはずだったよね?
もう10年目だよ

422:
22/09/22 18:10:00.06 oUH9fqHw0.net
>>414
ターゲット達成してから言えよ
単年の話じゃねーぞ

423:
22/09/22 18:10:03.97 H/3JT1be0.net
財政支出はしなくていいけど、利上げしろ。
馬鹿の一つ覚えだよな。
世界各国で利上げしてる国は前提として、財政支出をやったところだよ。

424:
22/09/22 18:10:08.74 Z+KhVA4B0.net



425:ゲタカが損しただけ



426:
22/09/22 18:11:51.48 t5b/5WPm0.net
>>415
別に折れたわけではなく最初から急激な為替の変動が良くないと言ってる
円安が進んだから介入って話ではない
急激な変化に釘を差した

427:
22/09/22 18:11:56.49 kdHwD7EW0.net
外国に吸い取られまくり

428:
22/09/22 18:12:37.44 Rk6ivN7n0.net
>>416
> GAFAとか一部に金が集まり過ぎてるだけで、アメリカだけが成長してたって状況でもないよ
米軍が強いのは物量があるだけで、物量のない米軍は日本と変わらない
機関銃や自動小銃で弾幕を張ってるだけで、アメリカが強いわけじゃない
戦時中にタラレバで米軍は大したことないと言ってたバカ軍人と同レベルw

429:
22/09/22 18:13:59.66 sRe6To4J0.net
まぁ金利を上げれない時点でこの介入は一時的なもんだよね
アメリカの利上げスピードに勝てるわけない
底見えたらますます円安加速するぞ
本当経済音痴だわ、岸田

430:
22/09/22 18:16:23.96 wSBNsMjc0.net
黒田「どこかの機関投資家が為替を動かしましたね、どこだろ(鼻ホジ)」

431:
22/09/22 18:16:49.91 GEJEsdFY0.net
>>417
そーだぞ?だから
今アメリカは利上げ
日本は異次元緩和
円安
やっとこインフレ始まるだぞ
値上げが続々でやっとこな

432:
22/09/22 18:17:36.74 Rk6ivN7n0.net
この円安は一時的なもので時間が経過したら元に戻るとか本気で思ってそうだな

433:
22/09/22 18:18:18.48 Rk6ivN7n0.net
>>426
> やっとこインフレ始まるだぞ
目標の2%になったじゃん

434:
22/09/22 18:18:36.53 Viyfdbxm0.net
✕あげない
〇あげられない
あげるわけないやろ俺たちの金減るやん馬鹿なん?w

435:
22/09/22 18:19:49.46 GEJEsdFY0.net
>>418
そーだぞ
年2%目標
やっとこ値上げ値上げで
単年達成かも?
このまんま金利は緩和で
どこまでインフレさせられるか?

436:
22/09/22 18:20:18.69 GEJEsdFY0.net
>>428
で?
終わりとか?いいたいの?あほ?

437:
22/09/22 18:20:48.05 1+WyfK220.net
日本も利上げしろよ。
それで初めて賃上げ圧力になるんだよ。

438:
22/09/22 18:21:37.12 GEJEsdFY0.net
>>432
ばかだなぁ
金利なんか上げたら
日本は即積みだぞ

439:
22/09/22 18:22:16.06 Rk6ivN7n0.net
>>430
インフレ率2%で名目成長率3%の基調に乗せるだから
財政出動なしでな
来年も再来年も2%インフレだもんな
賃金は上がらないから国民がどうなるか見ものだな

440:
22/09/22 18:23:09.91 YyG0OLWu0.net
>>423
マネーゲームと軍事力を同列に語る方がタラレバ

441:
22/09/22 18:23:17.24 Rk6ivN7n0.net
>>433
バーカ つむわけねーだろ
地獄に落ちるとか統一協会かよ 

442:
22/09/22 18:23:51.39 sRe6To4J0.net
>>432
住宅ローン払えないやつ続出でさらに景気悪化するよ
リーマンショックの比じゃないかも

443:
22/09/22 18:23:59.12 H/3JT1be0.net
>>436
金利上昇の悪影響さては何も知らないな?

444:
22/09/22 18:24:34.60 Rk6ivN7n0.net
>>435
現実にあるものを控除して
彼我の差はないと空想をでっちあげているという意味

445:
22/09/22 18:24:50.44 GEJEsdFY0.net
>>434
何がいいたいの?ちょんなの?
デフレで失われた20年言われて
100円ショップに喜んで
どんどん貧乏になる日本がいいの?

446:
22/09/22 18:25:04.18 Rk6ivN7n0.net
>>438
つまねーよ
つむのはお前の人生じゃねーか?

447:
22/09/22 18:25:56.75 GEJEsdFY0.net
>>436
お前
本当にちょんなの?
金利なんか上げたらガキでも分かる不況になるぞ

448:
22/09/22 18:26:03.98 H/3JT1be0.net
>>441
ほらそうやってはぐらかすw

449:
22/09/22 18:26:11.19 E8AAQ1UD0.net
>>432
利上げが賃上げ圧力?アホか

450:
22/09/22 18:26:12.65 1+WyfK220.net
>>437
だから本気の賃上げ圧力になるだろ。
上げなきゃ従業員死ぬんだから。

451:
22/09/22 18:26:28.54 Rk6ivN7n0.net
>>440
インフレ率2%、名目成長率3%の基調に乗せるのが
当初の計画だったとまんまを書いてる
名目成長率3%基調なんてなりますかね?

452:
22/09/22 18:26:53.12 Rk6ivN7n0.net
>>442
未来を見て来たのか?
お前の願望だろ

453:
22/09/22 18:27:30.27 H/3JT1be0.net
>>447
韓国見ましょうねぇ~

454:
22/09/22 18:27:31.06 GEJEsdFY0.net
>>446
物の値段が上がって
売り上げが上がればそーなるんじゃね?円安で輸出関連爆益やん

455:
22/09/22 18:27:31.29 sRe6To4J0.net
>>445
それでも内部留保たんまりで賃金上げないのが日本企業
このコロナ騒動でさえ内部留保使ってないんだぜ
いつ使うんだよマジで

456:
22/09/22 18:28:01.65 Rk6ivN7n0.net
>>443
国債発行したらハイパーインフレの次は
金利を上げたら経済がつむか
終末思想が大好きだな

457:
22/09/22 18:28:59.32 GEJEsdFY0.net
>>447
お前金利上げ理論アホすぎて
集中砲火浴びてるぞw
誰でも想像つく理論だぞ?

458:
22/09/22 18:29:17.28 h7QnakvJ0.net
>>437
日本にしかない125%ルール知らないのか

459:
22/09/22 18:29:37.12 Rk6ivN7n0.net
>>448
韓国は利上げで経済破綻でもしたのか?
>>449
値上げすると買い控えで売上が減ると危惧してるから
企業は値上げを嫌がってる

460:
22/09/22 18:30:10.34 H/3JT1be0.net
>>451
俺ハイパーインフレ何も言及してないけど?
妄想好きだねぇw
んで、早く利上げの悪影響何があるか教えてよw

461:
22/09/22 18:30:11.02 YyG0OLWu0.net
>>439
普通に成長して起きてるインフレなら、FRBも急激な利上げなんてやらないぐらい理解しろや

462:
22/09/22 18:30:22.28 MMhjmL1a0.net
>>437
リーマンの言葉で思い浮かんだけどメガネおばさんのアークは大丈夫なのか
クズ株をナンピンしまくってるが2003年をアークショックと呼ぶ事になるかもなぁ

463:
22/09/22 18:30:29.83 Rk6ivN7n0.net
>>452
金利を上げると不況になるってのは
国債を出すとハイパーインフレって人と同じなわけね

464:
22/09/22 18:31:19.20 Rk6ivN7n0.net
>>455
ハイパーインフレ信者と同レベルで根拠なしってことな

465:
22/09/22 18:31:26.60 FfZvBTkU0.net
アメリカ:腐った肉は切り捨てる
日本:腐った肉が治るまで治療し続ける
こんな感じかね

466:
22/09/22 18:31:30.46 H/3JT1be0.net
>>454
ウォン高、物価高、金利高でどうやって景気よくするの???

467:
22/09/22 18:31:57.20 Rk6ivN7n0.net
>>461
経済破綻したのか?聞いてる

468:
22/09/22 18:32:19.81 H/3JT1be0.net
>>459
え、デメリットたくさんあるのにそれから目背けるんだ?!
それで利上げしろって言ってんの?

469:
22/09/22 18:32:20.77 GEJEsdFY0.net
>>454
>>449
値上げすると買い控えで売上が減ると危惧してるから
企業は値上げを嫌がってる
だからさw
なんで値上げで買い控えを想像するのに
金利上げたら住宅ローン金利上がって
買い控えするって
想像にならないの?
アホすぎw

470:
22/09/22 18:33:03.60 H/3JT1be0.net
>>462
誰も経済破綻に言及してない。
エスパーかよw

471:
22/09/22 18:34:07.79 Rk6ivN7n0.net
>>463
利上げしたら経済がツムって根拠ないわけね
>>464
空き家だらけの住宅あまりだから無利して売る必要もない

472:
22/09/22 18:34:35.85 Rk6ivN7n0.net
>>465
利上げしても終末思想になるわけじゃないね

473:
22/09/22 18:35:21.92 Rk6ivN7n0.net
利上げしたら日本経済終了
みたいなデマが流れてるけど
どこが情報操作してるの?
そんなもん程度問題ジャン

474:
22/09/22 18:35:22.53 H/3JT1be0.net
>>466
韓国の状況になりたければ1人で喚いててどうぞ。
てか韓国に移住すれば?

475:
22/09/22 18:35:32.99 yamjS0eO0.net
ドル建て資産も持ってる人 →諸外国の事情も考慮した見立てで語れる
円だけで外貨を持たない人 →生活が厳しいのは黒田、岸田が悪い、俺は被害者

476:
22/09/22 18:36:29.65 Rk6ivN7n0.net
>>469
利上げなんて程度問題だろ
僅かの利上げも許容しないとか?

477:
22/09/22 18:37:14.98 H/3JT1be0.net
>>468
それなら利上げして経済安定する根拠も何もないって話だが。
墓穴掘りすぎだろ…
語るたんびに無知ですって言ってるようなもんだぞ。

478:
22/09/22 18:37:43.71 h7QnakvJ0.net
今の若者は減税で強制海外投資させられてるから
あれの8割は海外建て特に米国

479:
22/09/22 18:38:35.27 Rk6ivN7n0.net
>>472
効果を見ながら段階的に上げて行けばいいじゃん

480:
22/09/22 18:38:38.46 E8AAQ1UD0.net
>>468
日本経済に多大な影響及ぼすほど利上げしないと円高方向にはならんぞ

481:
22/09/22 18:39:06.26 Rk6ivN7n0.net
>>475
段階的に上げて行けばいいと書いてる

482:
22/09/22 18:39:11.53 RCpIkWFZ0.net
あとちょっと我慢すれば責任取らなくても済むから

483:
22/09/22 18:40:44.54 Rk6ivN7n0.net
利上げのオプションが完全にないわけではない
どこかの誰かが情報操作でそれを流してる

484:
22/09/22 18:40:55.80 sE48gw8F0.net
利上げ要求派はダイソーが1000円均一ショップになってもいいってこと?
俺は嫌だね

485:
22/09/22 18:40:56.67 n7E7QhKJ0.net
利上げするなら大規模なQTが必要かな
でも今やる意味ない
大幅な減税したほうがよっぽど意味ある

486:
22/09/22 18:41:33.75 Rk6ivN7n0.net
>>479
円安インフレで100均が閉店してるんだろ?

487:
22/09/22 18:41:41.65 JEugr0SX0.net
壺にしろ倉刂価にしろ力ル卜は政治に近付けるなよ🤤


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

488:
22/09/22 18:41:53.51 Gfwgiliv0.net
>>476
小出しとか最悪過ぎるわ
ハゲタカに食ってくれって言ってるようなもんじゃん

489:
22/09/22 18:42:38.21 Rk6ivN7n0.net
>>483
アメリカはそうじゃないか

490:
22/09/22 18:42:50.26 H/3JT1be0.net
>>474
むしろ更なる円安の切欠にすらなりうるぞw

491:
22/09/22 18:43:31.72 Gfwgiliv0.net
>>484
だから止まらず喰われ続けてんじゃん

492:
22/09/22 18:43:37.80 Rk6ivN7n0.net
突き詰めると
貧乏人を甘やかし過ぎて身動きとれなくなった
ってとこに行きつく

493:
22/09/22 18:43:39.72 H/3JT1be0.net
>>484
アメリカはインフレを抑制させるため。
不景気になっても困るから見極めてるだけ。

494:
22/09/22 18:44:21.84 Rk6ivN7n0.net
>>486
やらないよりマシ

495:
22/09/22 18:44:36.96 jEY1c/le0.net
今上げとかないと、下げられないままだよ

496:
22/09/22 18:44:58.19 Gfwgiliv0.net
>>489
やらない方がマシだろコレ

497:
22/09/22 18:45:02.33 H/3JT1be0.net
>>489
日本でそれやったら土台ぐちゃぐちゃで壊れるぞ

498:
22/09/22 18:45:47.29 Rk6ivN7n0.net
>>492
下駄履かしていた貧乏人が本来の貧乏に戻るだけ

499:
22/09/22 18:45:59.79 fBmp9DiX0.net
>>395
それはアメリカ国内問題
アメリカ自体はずっと成長している

500:
22/09/22 18:46:46.98 Rk6ivN7n0.net
辛辣で残酷なこと書いてるけど
安倍政権ほど貧乏人を甘やかした優しい政権もなかった
そのせいでこんななっちゃった

501:
22/09/22 18:46:50.33 H/3JT1be0.net
>>493
つまり、日本の円安、物価高、金利高を望んでるわけだ。
ただの反日じゃんw

502:
22/09/22 18:46:55.81 h7QnakvJ0.net
やはり平均寿命75歳くらいが競争率持つんだよ

503:
22/09/22 18:48:15.35 Rk6ivN7n0.net
>>496
円安を是正すれば少なくとも輸入物価は下がるだろ

504:
22/09/22 18:49:09.08 H/3JT1be0.net
>>498
円安をどうやって是正すんの?
小さい利上げで日米の金利差が埋まるとでも?

505:
22/09/22 18:49:58.55 Rk6ivN7n0.net
>>499
利上げした方がいいだろうな
ていうかするだろ

506:
22/09/22 18:52:00.63 u4vyOar60.net
給料上がらんのに金利上げたら死ぬしかないし

507:
22/09/22 18:52:25.42 E8AAQ1UD0.net
円高方向に振れるほど利上げしたら日本経済は確実に死ぬ

508:
22/09/22 18:52:52.07 GEJEsdFY0.net
>>500
まーだ言ってるのかw
黒田総裁の言うとおり
利上げの予定は無い
正解

509:
22/09/22 18:53:32.59 Rk6ivN7n0.net
>>503
介入も渋っていたけど結局はやったな

510:
22/09/22 18:54:18.18 GEJEsdFY0.net
>>504
行き過ぎた円安にはあらゆる手段介入はするっていってたやん
利上げはしない
正解

511:
22/09/22 18:54:40.87 Vf35INF60.net
金利上げろよ
長い間マイナス金利を続けて、日本人の金利感覚が変になってるからな
ここは一発行っとけ

512:
22/09/22 18:55:51.21 3BRVaNK70.net
>>500
今、政策金利-1.0%だけど
利上げのターミナルレートどこが良いの?

513:
22/09/22 18:55:54.11 h7QnakvJ0.net
効果なし 1時間で2円戻されてる 

514:
22/09/22 18:56:25.39 u4szYYhG0.net
今金利上げたらそれこそ日本死亡だろ
低金利なのに個人中小零細に金貸して事業拡大を促進しようとしない銀行が悪い
総量規制すべて撤廃してインフレバブルに舵取りしなけりゃ金利なんであげられるわけない

515:
22/09/22 18:57:34.12 dLiJX/HK0.net
>>6
利上げしてるのってアメリカの極端なインフレ抑制なんだが日本はインフレ抑制して景気を確実に落とすことになるけどわかってる?

516:
22/09/22 18:57:56.53 2S7Ld4Ep0.net
コロナ対策でFRBがマネタリーベースを急速に増やし過ぎた反動がでてるのよな
直近の2022/7で
日銀が672.2兆円 FRBが5.537兆ドル
672.2 / 5.537 ≒ 121.4
これくらいが適正なんだろ
ちょっと過渡的な動きになってるかもな

517:
22/09/22 18:59:12.91 J8imF/8L0.net
>>509
銀行は慈善団体でないし、潰れるものは潰れて仕方ない、資本主義社会だからな。か

518:
22/09/22 19:00:18.18 Rk6ivN7n0.net
1,皆で一緒に貧乏に落ちて行きましょう
2,一部の底辺を切り捨てて浮上しましょう
俺は2を選ぶべきだと主張してるだけ

519:
22/09/22 19:00:42.43 J8imF/8L0.net
バブルが懐かしいわ
金利低すぎて金回りが動脈硬化で共倒れ

520:
22/09/22 19:02:41.82 J8imF/8L0.net
>>513
俺も2
貧乏人に、身分不相応な家を持たせる為に日本じゆうが貧乏になるなんかありえない

521:
22/09/22 19:03:07.82 EWKlf9ZC0.net
ドル高→円安→日経平均を買え

522:
22/09/22 19:03:56.22 Rk6ivN7n0.net
安倍政権ほど弱者に優しい政権もなかったのに
資本主義の権化みたいに間違った批判されているのは
そこは本当に気の毒だと思う
アベノミクスの失敗は明らかだから方向転換して
本来弱者の皆さんは弱者の位置まで戻ってもらって
そこで頑張ってもらうことで日本全体を浮上させよう

523:
22/09/22 19:04:18.30 H/3JT1be0.net
ケンモも利上げ主張してるやつらばっかだったな。
やっぱりっていう感じ。

524:
22/09/22 19


525::05:12.61 ID:3BRVaNK70.net



526:
22/09/22 19:06:35.40 J8imF/8L0.net
貧乏人は長屋に住んで洗面器持って風呂屋に行くくらい良いわ
いい過言にしてほしい

527:
22/09/22 19:08:21.17 Rk6ivN7n0.net
>>519
粘着レスしていた連中って経済弱者なのが透けて見えて
今さえ良ければ未来なんてどうなってもいいみたいな
主張ばかりだったから呆れた

528:
22/09/22 19:12:06.76 qm84qGJ+0.net
中小企業には死んでもらう!
全ては黒田の失策を隠すためw
退職金を満額もらいたいんやwww
中小企業と庶民が死ぬ様をチューシwww

529:
22/09/22 19:12:56.82 Rk6ivN7n0.net
利上げしたら日本人全員が大変なことなる?
ならねーよ、下位にいる一部の弱者がふるい落されるだけ
その位置にいる連中が「日本全体がツム」と叫んでる

530:
22/09/22 19:14:12.46 u6xxIxFU0.net
利上げして無理な変動住宅ローン組んでる人たちがどうなるのか見てみたい。

531:
22/09/22 19:14:33.98 PEcmoilk0.net
スッカルカンになるまで続けろ

532:
22/09/22 19:14:36.87 H/3JT1be0.net
>>523
利上げ賛成ならどの期間で目標値は?
利払いとかへの対策は?

533:
22/09/22 19:15:51.94 GEJEsdFY0.net
>>523
本物のばかだなぁw
金利あげて企業活動がどれだけ縮小するかも想像つかないんだろーな

534:
22/09/22 19:16:43.52 gSqPilpO0.net
20兆出来れば景気回復するな

535:
22/09/22 19:16:50.39 PP9jqKgL0.net
来年3月までだし

536:
22/09/22 19:17:21.30 Y3OwAPMp0.net
アメリカの逆イールドがヤバイ

537:
22/09/22 19:17:31.07 qm84qGJ+0.net
中小企業と庶民が破産するのが国益w
その様をチューシwww

538:
22/09/22 19:17:51.82 Rk6ivN7n0.net
>>527
大丈夫だ振り落とされるのは下位の連中だから

539:
22/09/22 19:18:51.46 MvEiSNgT0.net
自民党が日本国をシャブ漬けにしてもう戻せなくなってしまった

540:
22/09/22 19:19:21.64 gSqPilpO0.net
ゴリゴリ抜いたったわ

541:
22/09/22 19:19:49.76 qm84qGJ+0.net
金利を上げると黒田の失策を認める事態になるからなw
庶民には犠牲になってもらおうwww

542:
22/09/22 19:20:22.98 GEJEsdFY0.net
>>532
あのなあ、、
企業活動するのに金利がどれだけ影響すると思ってるんだ?

543:
22/09/22 19:20:34.02 Rk6ivN7n0.net
>>528
令和2年は100兆円ばら撒いたけど
どんだけ効果があったかな

544:
22/09/22 19:20:46.85 bBicOuL+0.net
オワタ

545:
22/09/22 19:21:10.72 Rk6ivN7n0.net
>>536
内部留保があるだろ
財務力も実力だからな

546:
22/09/22 19:21:40.34 Is1SsPvv0.net
上げないのは良いとして明言したら駄目なんじゃないか

547:
22/09/22 19:22:47.54 Rk6ivN7n0.net
>>540
黒田は認知症なんじゃないの?」

548:
22/09/22 19:23:31.13 7tVhNf8r0.net
できませんw

549:
22/09/22 19:24:47.59 d/4nPWsB0.net
このまま何もせず200円いくな

550:
22/09/22 19:25:51.89 s9OtUjSN0.net
>>524
売ればいいだけだろ

551:
22/09/22 19:25:55.36 GEJEsdFY0.net
>>539
内部留保を取り崩して生き残れ?
もうめちゃくちゃ理論だなw

552:
22/09/22 19:29:35.76 1+WyfK220.net
企業や住宅ローンがヤバイから金利上げないって、結局円安分を庶民が負担を押し付けられてるだけじゃん。
貧困層こそ円安のダメージ受けてるよ。

553:
22/09/22 19:29:57.26 H/3JT1be0.net
>>541
>>526
への解答まだっすか?
もしかしてそんなことも考えず利上げしろと言ってるの?

554:
22/09/22 19:30:42.10 /YEvFV830.net
09月29日(木) 21:30~ 米国GDP 4-6月期 (確定値)
10月27日(木) 21:30~ 米国GDP 7-9月期 (速報値)
米国はとんでもない指標爆弾が控えてる、大変な状況だね

555:
22/09/22 19:32:28.47 1+WyfK220.net
無利息じゃなきゃ維持できない、給与も上げられない企業は淘汰されればいい。
超低金利じゃなきゃ維持できない住宅は手放せばいい。
それが正常な状態じゃないの?

556:
22/09/22 19:33:25.19 Fe7HgPYt0.net
晋三と黒田のおかげでこの国は豊かになったよ
アベノミクス万歳

557:
22/09/22 19:38:33.26 4sG2ReqG0.net
政治には山神が正解だった
それと同じことをやれ無能が

558:
22/09/22 19:41:19.50 qm84qGJ+0.net
黒田の失策隠しの指値オペ連発のせいで犠牲になるのは中小企業と庶民
苦しむ様を日銀はチューシwww

559:
22/09/22 19:41:39.95 p5S57jR/0.net
今に日本は金利引き上げたら終わる。

560:
22/09/22 19:42:56.68 S3uxJg170.net
>>531
利上げしたら被害が直撃するのが中小企業なんだぜ

561:
22/09/22 20:01:13.89 8TbNBP2r0.net
日銀黒田の失策隠しの指値オペ連発で中小企業は逝くしかなさそうwww

562:
22/09/22 20:01:57.85 jrYHj8xz0.net
>>555
むしろ中小企業守るためだよ

563:
22/09/22 20:02:35.49 ZQNYq+4U0.net
これは正しい
金利上げろって言ってるやつは馬鹿しかいない

564:
22/09/22 20:04:39.64 qm84qGJ+0.net
>>556
年初から輸入コスト3割増しなのに?w
黒田は満額退職金受け取るためにチューシwww

565:
22/09/22 20:05:36.80 8TbNBP2r0.net
結局は黒田の失策隠しのためw
庶民は死ぬしかないから、その様をチューシwww

566:
22/09/22 20:07:07.41 bcV4F8ME0.net
ゴミの岸田コインを握って、庶民は死ぬしかないwww

567:
22/09/22 20:07:47.68 5zRzQ+uz0.net
>>2
明らかに間違ってる
金利上げないと半永久的に日本はこのまま停滞

568:
22/09/22 20:08:10.40 jrYHj8xz0.net
>>558
金利を上げたら資金調達できなくなって中小は即死
というか金利上げても円高に振れるとは限らん

569:
22/09/22 20:09:06.99 EcFskiex0.net
超マヌケ日銀

570:
22/09/22 20:10:17.13 qm84qGJ+0.net
全ては、黒田の勇退、再就職先、退職金のためw
国民と岸田コインとかいうゴミどもは注視してやるわ

571:
22/09/22 20:10:26.10 ckwztREJ0.net
お金で遊ぶなこのドアホウが

572:
22/09/22 20:10:58.52 qm84qGJ+0.net
岸田コインは黒田の玩具w

573:エファビレンツ(大阪府) [UA]
[ここ壊れてます] .net
財政破綻説が嘘だとしても
金利上げると倒産や自己破産者が増えるからなぁ

574:ジドブジン(茸) [NO]
[ここ壊れてます] .net
日本を安売りしたいんだろ。ものが流れてなさ過ぎる。戦争もコロナ対策もやめればいい話。これは物価も円安も全部陰謀だよ。

575:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
もう死んでるけどwww

576:
22/09/22 20:14:00.22 Rk6ivN7n0.net
>>547
何でスーパーマンを求めるの?
そんなの専門スタッフを集めて討議させて決めればいいじゃん

577:
22/09/22 20:14:47.48 Rk6ivN7n0.net
>>545
何が無茶苦茶なの?
GEのB/Sを見てみな内部留保なんてないから

578:
22/09/22 20:15:53.71 Rk6ivN7n0.net
>>568
真のお父様とマザームーンもお喜びです

579:
22/09/22 20:17:07.89 9mwS9IGL0.net
金利が低くても中小企業になんて銀行はお金を貸してくれないだろう

580:
22/09/22 20:17:36.61 J3VxBqv50.net
総裁の退職金もあげない宣言しろや

581:
22/09/22 20:17:50.25 H/3JT1be0.net
>>570
根拠なく感情論言ってる証左だな

582:
22/09/22 20:18:35.72 qm84qGJ+0.net
金利を上げたら、大量の国債抱えた日銀がヤバいじゃ�


583:ネいか! 破綻したら、黒田の退職金が払えない😤 岸田コインがゴミになるくらいなんだ!庶民は死ね🤗



584:
22/09/22 20:18:47.53 +GWdCqgz0.net
>>276
何人飛び込むんだ?状態だな。

585:
22/09/22 20:19:12.86 u3eDR13w0.net
>>527
金利をマイナスまで下げても企業活動が拡大してこなかった国が日本なんです。

586:
22/09/22 20:20:09.43 jrYHj8xz0.net
>>561
まさかとは思うが金利上げたら景気良くなると思ってないよな?

587:
22/09/22 20:21:49.42 q80Sq4fy0.net
金利4%でも韓国ウォンは1400突破
米ドル1強だから何やっても無駄だしな

588:
22/09/22 20:23:29.16 jPHmjSm30.net
ていうか、金利上げたくても上げられないジレンマに陥ってるってのが実情

589:
22/09/22 20:24:51.34 bcV4F8ME0.net
日銀の存続と黒田の退職金のために庶民は逝けw

590:
22/09/22 20:25:41.60 Rk6ivN7n0.net
>>575
総理大臣なんてどうなるの?
安倍が金融政策に精通したとか思ってるの?

591:
22/09/22 20:26:03.75 bcV4F8ME0.net
統一協会に日本を買い叩いてもらうために岸田コインをゴミにしたよ!
インベストインキシダwww

592:
22/09/22 20:26:30.24 YaTslHQw0.net
まあここに来てこの意思の固さは評価するよ。一度もブレてない。

593:
22/09/22 20:26:35.24 jh3cx/zS0.net
黒田クビにして西成のおっさんにでもやらせろよ
無能過ぎるだろ

594:
22/09/22 20:27:42.49 jrYHj8xz0.net
>>586
むしろ有能
金利上げまーすとか言ってたら日本やベーことになってたわ

595:
22/09/22 20:29:26.37 bcV4F8ME0.net
黒田がチューシしているのは退職金w
庶民と中小企業は逝けw

596:
22/09/22 20:29:56.50 MvEiSNgT0.net
ゾンビ企業を延命させ続けた自民党の責任は極めて重い

597:
22/09/22 20:30:07.45 BYIAQ5pl0.net
>>586
日本潰す気かよ

598:
22/09/22 20:30:23.69 Rk6ivN7n0.net
>>587
> 金利上げまーすとか言ってたら日本やベーことになってたわ
富裕層、公務員、大企業正社員「全然余裕ですが?ww」

599:
22/09/22 20:30:49.19 QvhiXAfW0.net
146から142に一気に円高になってるけど、どーしたん?

600:
22/09/22 20:31:02.85 bcV4F8ME0.net
>>587
黒田自身の退職金を死守するという点のみ有能w

601:
22/09/22 20:31:20.50 BYIAQ5pl0.net
>>592
日銀が介入した

602:
22/09/22 20:31:51.67 aAjkuYJl0.net
>>544
金利上がった状態で誰が中古住宅買うの?
空き家もたくさん有るし、馬鹿なの?

603:
22/09/22 20:31:59.90 V+SNY6X60.net
ファンドに買い場与えててワロタw

604:
22/09/22 20:32:21.60 Rk6ivN7n0.net
>>592
146円まで安心して売り込めますと宣言したようなもん

605:
22/09/22 20:32:23.66 H/3JT1be0.net
>>583
政府は根拠を元に施策を進める。
批判するのは勝手だが、それに根拠求められるのは当たり前。
金利を上げた場合のモデルケースが韓国。
単準に利上げさせたいなら、納得させる根拠を示せ。

606:
22/09/22 20:32:54.13 jrYHj8xz0.net
>>591
そいつらもふつーにヤバイ

607:
22/09/22 20:33:32.54 Rk6ivN7n0.net
>>598
俺が総理大臣になったらスタッフを集めて根拠を作ってやるよ

608:
22/09/22 20:33:59.76 Rk6ivN7n0.net
>>599
残念だけどそりゃないな

609:
22/09/22 20:34:18.68 bcV4F8ME0.net
>>594
介入したのは財務省
日銀はチューシしているだけ!黒田の退職金を

610:
22/09/22 20:34:46.84 PGaND9gb0.net
明日から三連休だから今夜は延々ワロス曲線書けるな

611:
22/09/22 20:35:32.14 Rk6ivN7n0.net
介入も虚しくすぐに143円まで戻してるしな
ただドルを溶かしただけだ

612:
22/09/22 20:35:36.15 58B2JVUz0.net
流石に俺もあげなくて良いと思うわ。
あげたら自分の生活が楽になると思ってる奴はちょっと考え直した方がいい

613:
22/09/22 20:36:03.14 2G3ADtOg0.net
タヒね

614:
22/09/22 20:36:20.48 H/3JT1be0.net
>>600
なんで君経済の勉強しないの?

615:
22/09/22 20:36:31.87 aAjkuYJl0.net
何で日銀のせいになってるの?
日銀が金利上げられないのは、財務省の言いなりで、財政出動しない政府のせいなんだが?
批判する先は日本政府だし、自民党だぞ。

616:
22/09/22 20:36:40.52 aCUDy/Rl0.net
発言直後、円急落して即介入w
アホだろ

617:
22/09/22 20:37:22.21 2C6IZ4Hc0.net
>>604
ワロス曲線www

618:
22/09/22 20:37:38.58 Rk6ivN7n0.net
>>607
なんでそう思うの?
底辺で切り捨てられるのが嫌なだけでしょ?

619:
22/09/22 20:37:48.22 ROnYeF/Z0.net
この糞爺結構稼いでるよな

620:
22/09/22 20:38:01.47 qm84qGJ+0.net
結局、日銀の政策決定会合で最優先したのは、黒田の退職金だったってことねw
国民は逝けwww

621:
22/09/22 20:38:23.47 2G3ADtOg0.net
>>7
で おまえの意見は?

622:
22/09/22 20:39:06.93 fB+SU48x0.net
>>591
利上げしたらバブル崩壊させちゃったのが三重野総裁
あの時のインフレ率わかってて言ってるのか?

623:
22/09/22 20:39:09.54 +c+xj0to0.net
>>608
そんなこともわからないのか

624:
22/09/22 20:39:17.64 H/3JT1be0.net
>>611
あまりにも実体経済からかけ離れたこと言ってるからだよ。
裕福層なんだろうし、立憲で議員になれば?

625:
22/09/22 20:40:02.52 i9ie1hIf0.net
金利を上げることが出来ないの間違いだろw
ひたすら国債を積み上げて借金し、未来にツケを回してるだけの政策をずっとしてんだもの

626:
22/09/22 20:40:51.37 qm84qGJ+0.net
利上げしたら日銀が破綻するからダメ!
退職金ももらえないじゃないか😤

627:
22/09/22 20:41:37.44 aAjkuYJl0.net
>>616
どういうロジックで日銀が悪いになるのか分からんので教えて下さいな。

628:
22/09/22 20:41:55.62 Rk6ivN7n0.net
>>617
最大多数の幸福を考えたら利上げだと思うけどね
お前は最小犠牲の方に立っているってだけ

629:
22/09/22 20:43:23.44 x3EuF4FG0.net
黒田の退職金>>>>>>庶民の生活
日銀の政策決定会合にて決定www

630:
22/09/22 20:45:31.74 H/3JT1be0.net
>>621
なるほどね。
利上げするとどういうロジックで幸福になるんだい?
世界が利上げ合戦なことを考慮して教えて欲しいなぁ

631:
22/09/22 20:46:36.11 7tVhNf8r0.net
日本だけ不景気ってその根本原因が円安だったのに
利上げを拒否することでその元凶円安がどんどん深みにハマって行く構図なんよ
地獄だな

632:
22/09/22 20:47:20.13 tf2GMxTN0.net
積極財政が財政健全化と反比例するわけないからね。
この20年ほどのワニの口の原因を考えれば分かるはず。
国民を貧しくして需要側を痛めつけ、供給側を太らせよう
としたツケが回ってるだけ。結局輸出企業の競争力すら
失わせた20年。誰なんだろね犯人は。

633:
22/09/22 20:48:44.76 aAjkuYJl0.net
>>621
財政出動による金利上昇のほうが最大多数の幸福につながるよ。

634:
22/09/22 20:49:00.09 Rk6ivN7n0.net
>>625
トヨタ自動車は入ってるな

635:
22/09/22 20:49:55.03 n83SXlwK0.net
じゃあ来週には145円突破してるね

636:
22/09/22 20:50:59.27 qm84qGJ+0.net
明日には150円行くんじゃない?w

637:
22/09/22 20:51:47.56 7tVhNf8r0.net
>>625
小泉以降バカしか総理になれてない
経団連が党員票を買い占めて頭の弱い総裁を選んでる

638:
22/09/22 20:51:59.14 Rk6ivN7n0.net
>>628
介入が入って141円70銭まで買い上げられる
売り方が145円


639:70銭まで売り込む カモにされるのは分かっていても介入せざるを得ない 判断だったんだろう



640:
22/09/22 20:52:50.47 UGBjHB+m0.net
利上げって景気を冷ます為にやるんだけど
日本でやってどーすんだ

641:
22/09/22 20:52:59.86 7tVhNf8r0.net
>>631
このボックスでボロ儲けできるな

642:
22/09/22 20:53:19.59 aCUDy/Rl0.net
>>626
まだ、財政出動とか言ってるのがいるのかよ・・・

643:
22/09/22 20:53:44.95 GOPSCaph0.net
給料増えないままやっても住宅ローン破綻するだけ

644:
22/09/22 20:54:05.60 qm84qGJ+0.net
全ては日銀の維持と黒田の退職金のために!
愚民は逝けwww

645:
22/09/22 20:54:06.62 H/3JT1be0.net
>>621
>>623
まただんまりなの?
本当感情論だな

646:
22/09/22 20:57:42.68 Rk6ivN7n0.net
>>637
底辺側のお前に何を言っても受け入れられないだろ
俺がお前の立場だったら粘着して反対するもの
簡単に言えばノアの箱舟に乗れる人と乗れない人の
議論だから平行線。
ノアの方舟には乗れない人は生物は全滅の方を望む
俺は乗ってる側だから集団自決は勘弁と書いてる

647:
22/09/22 20:59:12.42 jrYHj8xz0.net
>>601
景気悪化して大丈夫な奴はいねー

648:
22/09/22 20:59:15.86 872p5FX70.net
>>631
日銀が動けば為替操作できますアピールで牽制したと考えられないの?
なんか思考ズレてるなぁ

649:
22/09/22 20:59:18.10 tf2GMxTN0.net
他国は急激なインフレ対策で利上げ。
デフレ解消しない状態でなんして利上げw

650:
22/09/22 20:59:20.23 H/3JT1be0.net
>>638
そうやってはぐらかすw
自分の意見すら論理に適ってないのかよw
否定しないからどうやって幸福になるのか教えてよ

651:
22/09/22 20:59:23.12 iCMh19RJ0.net
また先送り内閣でコロコロ総理大臣をチェンジしてみるか

652:
22/09/22 20:59:39.05 Rk6ivN7n0.net
>>633
日本のドル保有高が減っていくだけの消耗戦だけど
それでも介入しないとならないところまで追い込まれた
アベノミクスの崩壊だね

653:
22/09/22 21:00:47.77 aAjkuYJl0.net
>>634
財政出動が正解なんだから、言い続けるに決まってる。
利上げしたら更にデフレギャップ広がり経済が縮小するからね。

654:
22/09/22 21:00:57.70 Rk6ivN7n0.net
>>642
俺は集団自決の金融緩和など反対
利上げで下を切り落とせと言ってる
お前は集団自決の緩和継続を叫んでる
理由は切り捨てられる側だから。

655:
22/09/22 21:01:10.82 qm84qGJ+0.net
日銀が破綻せず、黒田に満額の退職金が支払われることが国益w
岸田コイン握った愚民が死ぬくらいなんだ!🥴

656:
22/09/22 21:01:36.71 7tVhNf8r0.net
金利払えないなら現物納めりゃ済む話だから言うほど不況になると思えないんだよなぁ
日本のバブル時も高金利だっただろ

657:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>646
利上げで切り捨てることによってなんで最大多数は幸せになるの?
的外れですよ。

658:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
当然だな
正解!

659:リルピビリン(埼玉県) [VE]
[ここ壊れてます] .net
少なくともこの円安より100倍マシだと思うが

660:オセルタミビルリン(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>6
利上げしろって言いたいならお前は馬鹿だ

661:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
なんなのこのスレ
反日クズアカパヨ発狂しすぎだろw

662:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>645
茂木が30兆円の財政出動を言ってるから
それでGDPと為替がどう動くかだな
30兆円全てを国債で調達したら今年度の
国債発行は54兆円と巨額になる
それで効果がなかったらまた円安でインフレ

663:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
利上げしたら、大量の国債を抱えた日銀が破綻しちゃうじゃないか!
黒田様に退職金が支払われないなら、中小企業や庶民が野垂れ死ぬ方がマシ

664:ラミブジン(SB-Android) [CO]
[ここ壊れてます] .net
利上げしなくて良い
政府と日銀で足並みを揃えろ
緩和で増税や、利上げせずで為替介入やら、矛盾した行動をとるな

665:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>649
> 利上げで切り捨てることによってなんで最大多数は幸せになるの?

10年継続しても成果がでない経済政策を継続するリスクから逃れられる
投機筋のターゲットになって逃げられない状況だし

666:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>657
アベノミクスから脱却することが幸福になるんか。
利上げ合戦で更に円安呼び込んだらどうする?

667:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
中小企業や庶民よりも黒田の退職金を優先しちゃってるのがバレたなw

668:オムビタスビル(新潟県) [NL]
[ここ壊れてます] .net
日銀が破綻するわきゃないだろ。
お金印刷する政府の子会社なんだからw

669:リルピビリン(埼玉県) [VE]
[ここ壊れてます] .net
トルコ化するだけ

670:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>657
円高目指してるんなら、日本がどういう施策とろうとアメリカが落ち着かんとずっと無理やぞ

671:ファムシクロビル(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
金利を上げると金利払えないと言っているアホが多いけど
今日の日銀砲の凄まじさを見ただろう?

まだマイナス金利のままでいいよ
どうにでもなる

672:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>658
うん成果なんて出る可能性がもうないしね
名目成長率3%などムリだし

673:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>662
円高になんてしなくていいよ105~115円の元の水準で
最大多数の日本人の利益になる

674:ファムシクロビル(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>656
今日の日銀砲は、
各国を助けるためでしょう
投機筋をビビらせる意味で

675:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>665
それもウクライナ有事とアメリカが落ち着かんと絶対無理。
その状況で利上げすれば、日本経済はかならずスタグフレーションが継続する。
その状況で幸福と言えるの?

676:アタザナビル(大阪府) [IR]
[ここ壊れてます] .net
>>7
多分髪の毛が紫色なんだと思う

677:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の失策隠しのための指値オペしといて、中小企業と庶民は地獄逝きwww

678:コビシスタット(SB-Android) [DE]
[ここ壊れてます] .net
ゼロ金利は長年やっても景気がよくならず失敗だった。
これ以上続けて景気が改善する見込みもないから続ける理由がない。
低所得が借金しまくったのは、そんなの知らんがな。

679:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
黒田さんには退職金で1000億くらいあげてもお釣りが来るレベル
確実に後の世の経済学テキストの教材になる漢

680:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>667
その前にインフレ率2%が無理だからな
完全に失敗

681:ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
>>672
アベノミクスが失敗してるからといって、利上げになるわけないやろ。
世界状況勘案しなよ。

682:ネビラピン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>670
政策金利を上げて景気が良くなるってどういう理屈なの?

683:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>671
安倍と黒田の経済政策は大失敗で終わり浜口、井上のコンビに並んで
日本史の教科書に載るだろうと書きこんだのが2013年だったけど
予想通りの失敗路線になってる。

684:テノホビル(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ホント安倍と黒田のせいで日本経済はボロボロだな。
しかも国民はツケをこれから延々と払っていかなくてはならないという…
まさに国賊。

685:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>673
まず金融緩和を止めるべきだね
アベノミクスは失敗でしたと

686:エルビテグラビル(千葉県) [KZ]
[ここ壊れてます] .net
>>669
利上げしたら中止企業と庶民が即死だろ

687:リルピビリン(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>677
108レスって基地外か?

688:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>674
このまま緩和継続したら外貨が枯渇するところまで円は売られて
集団自決だからな

689:エルビテグラビル(千葉県) [KZ]
[ここ壊れてます] .net
コロナ相場で高騰


690:した時に利上げすべきだったね 今はもうバブルの泡ブクブクの状態 特に不動産がヤバ過ぎる 万が一利上げなんかしたら田舎都心例外なく真っ逆さまに落ちる



691:レテルモビル(SB-Android) [GB]
[ここ壊れてます] .net
黒田もちょくちょく耐えてるうちに政府は景気対策してくれって言ってんだけどね

692:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
日本が無限にドルを売り続けられるのならば
146円になる旅にドル売りすればいいけど
ドル保有だけが減るほど円の価値も下がるので限りがあるからな

693:ダルナビルエタノール(東京都) [BR]
[ここ壊れてます] .net
>>670
ゼロ金利と並行して規制緩和と減税策打たないからだろ
少なくとも他の国は当たり前のようにそれをやってきた
金融政策だけで景気向上なんか鼻から無理アホすぎ

694:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>678
即死するのは日銀と黒田の退職金だよw

695:アマンタジン(愛知県) [TW]
[ここ壊れてます] .net
日本経済と金融がこうやって持ちこたえてるのは
ひとえにここまでの、軍師黒田の知略の賜物 だからね
そりゃ反日カスには目の上のタンコブでしか無いわw

696:メシル酸ネルフィナビル(富山県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>686
GDPはドイツに抜かれそうだけどなw

697:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>684
安倍政権は規制緩和とは逆に産業や労働者を甘やかすだけ
甘やかして保護しちゃったからな

そのツケは成長率の低さとして噴き出してる

698:イスラトラビル(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
円安でも国民はまだ耐えられる
むしろ、国際競争力が死にかけた分野から蘇生する企業も現れ始めている
今、円安で恐れているのは中国企業

699:パリビズマブ(千葉県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>685
どこをどう転んでも黒田の退職金は安泰だろ

700:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
国民よりも黒田の退職金を優先した自民党w

701:イスラトラビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
黒田もいい迷惑だよな
なぜこの不景気の結果責任を今の黒田日銀に問うのか全く理解できないわ
低金利と量的緩和をまるで活かせなかった行政と政治の責任の他にないわ

702:インターフェロンα(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
今回の緩和で日本は投機筋に徹底的にカモにされて
保有するドルを吐き出すことになるだろうが
その金額がどの程度なのか

703:ラミブジン(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
経済オンチ大衆の無責任な罵詈雑言に耐えてよくやった 感動した!

704:ソリブジン(茸) [PL]
[ここ壊れてます] .net
政策金利の推移
どこもかしこも政策金利上げててお粗末くん
来年は世界恐慌かもね
URLリンク(i.imgur.com)

705:オセルタミビルリン(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
正しい政策正しい金融緩和としてもだ

中抜きだらけ 詐欺 搾取  ここにメスを入れないから
上手くいかねーんだよ わかってるくせに一緒に甘い汁啜ってる
糞だらけ

706:レムデシビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ドル売って国債減らそうや

707:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の失策隠しの指値オペ連発のせいで、来年の日本は超絶リセッションで、国民の集団自決が注視できそうだなw

708:エファビレンツ(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
一方、退職金をゲットした黒田はセカンドライフをエンジョイwww

709:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>695
ほんと学ばないよな
バブル崩壊ってか感情的な利上げでバブルを作り出してんだよな

710:ダクラタスビル(愛知県) [BE]
[ここ壊れてます] .net
金利に関しては他国の首元にナイフつきつけるレベルの問題なんだよなあ

711:ロピナビル(SB-Android) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
もうさ、利上げして破綻してIMF管理下になったほうが良いんだよ
韓国は一度破綻し、IMF管理下で徹底的な改革をした 
今のサムスンLGヒュンダイ等の強さは
IMF管理下時代の改革があったからこそだぜ?
わーくには開国・GHQと外人に無理やり改革させられない限りジリ貧だって歴史が証明してるだろ?
破綻しようぜ

712:イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
日銀黒田の退職金と職員の生活のみが大切

713:リルピビリン(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>702
妄想の世界線の韓国の話かな

714:レムデシビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
当たり前だわ

715:ペンシクロビル(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>654
2020年は補正で100兆だったかね。
真水だったかは忘れたけど、事業規模だったかな…
その時でも殆ど金利動かなかったから、真水で100兆の予算組んでもあんまり金利上がらないかも。

716:
22/09/22 22:00:48.56 9PgKKxI50.net
総裁代わったらワイドショーは上げる上げると
金利は総裁の気分ででつ

717:
22/09/22 22:04:48.64 0mumg0t60.net
年末くらいには150いくんか?

718:
22/09/22 22:06:49.91 SPbFSqQu0.net
日銀、3カ月ぶり臨時買いオペ 債券の投資家不在が鮮明
URLリンク(www.nikkei.com)
顔面蒼白で買いオペしてるもんな
財政破綻が近い

719:
22/09/22 22:07:49.43 Tzx1xlIB0.net
日本が破綻しても、退職金をもらって逃げ切る気満々の黒田w

720:
22/09/22 22:09:32.84 lLhwdMig0.net
>>692
ほんとそれな
日銀としてやるべきことをやってるだけなのに政府が動かない

721:
22/09/22 22:10:59.78 YnyCsQqg0.net
>>709
78円で買ったドルを145円で売るなんてとんでもないもんな

722:
22/09/22 22:19:49.40 T2Z4baEK0.net
金利ってあげたら景気減速させる方向なのに
今の日本の状況で金利上げるって選択肢ないでしょ

723:
22/09/22 22:20:52.50 18hjHbrl0.net
既得権がーとか言ってる連中に限って35年住宅ローン組んで間接的に不動産業界の既得権を守ってるっていうねw

724:
22/09/22 22:22:40.83 /YEvFV830.net
よし、米国株の時間だから風呂入るか

725:
22/09/22 22:27:29.84 WJhnvXGC0.net
>>713
金利上げないと日米金利差が開いて円安ドル高を止められん
この構造を変えない限りは指値オペも為替介入も時間稼ぎにしかならん
だから爆死覚悟で金利上げるしかないんじゃねって選択肢を上げる人がいるんよ

726:
22/09/22 22:28:19.12 86RLg3gX0.net
まぁ当然だわな

727:
22/09/22 22:28:20.50 yMdTNinW0.net
中学生が金の卵時代

728:
22/09/22 22:29:07.04 4pcrmop60.net
退職金をもらうまで白目向いてるだけの
簡単なお仕事ですw

729:
22/09/22 22:30:44.53 B1Ek+pgH0.net
国民の生活、中小企業の活動よりも優先すべきは、日銀黒田の退職金www🤪

730:
22/09/22 22:31:30.22 9x+6UWES0.net
黒田バズーカが
効果発揮したことあったっけ?

731:
22/09/22 22:32:55.91 DEC6e8lP0.net
為替操作は3流国の仲間入り
利上げできない時点で日本が終わり

732:
22/09/22 22:36:54.39 Yo6bkzO50.net
引退か辛坊

733:
22/09/22 22:38:16.85 xR3BiPU40.net
上げられないの間違えだろ?

734:
22/09/22 22:38:55.87 qm84qGJ+0.net
ドル円フルボッキw
中小企業と庶民が死ぬ様をチューシwww🥴

735:
22/09/22 22:39:54.81 4pcrmop60.net
ポコポコバズーカとか撃ったあのアホには
説明責任があるだろw

736:
22/09/22 22:41:19.78 KWyOEy0n0.net
日本はそれほどインフレになってないのに、なんでみんな大騒ぎしてるんだ?
今、利上げしたら景気終わるのわかってるのかな?

737:
22/09/22 22:45:00.97 QcvdI2bn0.net
俺たち


738:のアカヒ新聞が円安で日本の景気爆上げ!!!って書いてるけど、朝日は嘘ついてるの?? https://www.asagaku.com/jkp/2013/5/0525.html



739:
22/09/22 22:46:02.21 qm84qGJ+0.net
岸田コインをゴミにして、日本を中国に買い叩かせるのが国益w
インベストインキシダ🤪

740:
22/09/22 22:47:54.89 VO4UJdPM0.net
それでもちょっとした介入だけで円安に誘導できるんだから
実際今の段階で利上げはいらないってことだろう

741:
22/09/22 22:48:31.32 VO4UJdPM0.net
>>730
間違えた
円高だった

742:
22/09/22 22:49:25.95 xf9SI+tg0.net
そらそうだ
あとは岸田政権がドバっとお金を使えばいいんだけど、まぁ・・クソ岸田だからな

743:
22/09/22 22:50:54.58 kvhhtz4S0.net
>>713
だな
当然中小の資金繰り悪化させるからなローン持ち、持とうとする一般庶民に負担になるしな
加えて国債との絡みもあるからな。そりゃさけるよな

744:
22/09/22 22:51:17.17 bREoVuVL0.net
どーんと金利7%行こうぜ

745:
22/09/22 22:55:32.03 sPl1LhGU0.net
利上げしないのは日銀わ破綻させないため

746:
22/09/22 23:07:32.79 E8KMGyB90.net
>>704
ギャラクシーにスマホ、LGにテレビの世界シェア奪われ
ヒュンダイのEVにボロ負けしている現実を見ようぜ
俺たちは負けたんだよ
負けたことを認めて破綻してやり直せばいい
負けたことを認めずずるずる負け戦は最悪だからやめろ

747:
22/09/22 23:08:04.62 8Woy4BBR0.net
現金で3000万円ほどあるんやがどうするんが一番ええんや
誰か教えてくれ

748:
22/09/22 23:16:21.55 SPbFSqQu0.net
金利を上げたら財政破綻する

749:
22/09/22 23:17:23.40 J8imF/8L0.net
仕事してないから
なんも考えてない
慇懃無礼でネチネチ格好つけるのは得意

750:
22/09/22 23:19:47.84 qm84qGJ+0.net
全ては黒田の退職金のため!

751:
22/09/22 23:21:05.18 ed7UABRi0.net
アベクロが残した負の遺産でジャップの子孫たちが首をくくることになる

752:
22/09/22 23:22:30.18 7uYK4XMO0.net
>>737
今すぐ全額ドル転 
岸田さんがくれたボーナスタイムやぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch