日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784]at NEWS
日銀・黒田総裁「金利は上げない」 [329591784] - 暇つぶし2ch2:ファムシクロビル(鳥取県) [EU]
[ここ壊れてます] .net
黒田は間違ってねーよ
おかしいのはアメリカ 知らんけど

3:バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
円は紙屑になるよ

4:イドクスウリジン(埼玉県) [RU]
[ここ壊れてます] .net
俺のFX資産が消滅寸前…

5:ポドフィロトキシン(岐阜県) [CO]
[ここ壊れてます] .net
ヽ(・ω・)/ズコー

6:メシル酸ネルフィナビル(播磨・但馬・淡路國) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>2
G20で利上げしてないのは日本とトルコだけだけどな。

7:ソホスブビル(埼玉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
金利を上げろというやつは経済音痴。

黒田もどうしようもない無能だが、
金利を上げろというやつはそれ以上のバカ。

8:バルガンシクロビル(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
アメリカ「やれ」
日本「はい」

いいんじゃない、官製円安誘導
バイデンの為に中間選挙まではアメリカさんに日本が円安容認する事で利益供与するんでしょ?
ただ、超えちゃいけないラインを超えたら、為替介入するよ、と
何円で為替介入かは知らないが

9:ビダラビン(東京都) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
アメリカにキツくやっちゃダメよと言われてんじゃ無い?

10:ザナミビル(兵庫県) [RU]
[ここ壊れてます] .net
まぁそらそうやろな
退任まで緩和し続けるだけの簡単なお仕事

11:バラシクロビル(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>6
利上げしてなんか意味ある?
円安というかドル高の原因はアメリカのアホみたいなインフレ抑えるためのアホみたいな利上げなのに
多少の利上げじゃデメリットしかないぞ

12:ザナミビル(兵庫県) [RU]
[ここ壊れてます] .net
146円いきそう

13:ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [DE]
[ここ壊れてます] .net
米国債売却出来る口実が出来たな
アメリカから円回収や

14:エトラビリン(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
ドル高だし
アメリカが落ち着けば何もしなくても130円割る

15:オセルタミビルリン(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
そりゃあそうだろ
むしろ血眼で利上げシル!!と叫んでる
連中の正体が知りたいわ

16:アタザナビル(光) [OM]
[ここ壊れてます] .net
頑固だねえー、ってもう中風に言ってやりたい

17:ファムシクロビル(愛媛県) [US]
[ここ壊れてます] .net
常識

18:コビシスタット(東京都) [DE]
[ここ壊れてます] .net
キター\(^o^)/

19:オセルタミビルリン(SB-Android) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>7
インフレ抑制には公定歩合引き上げはマクロ経済学の初歩中の初歩だから、経済オンチは無いだろ

20:ダルナビルエタノール(神奈川県) [CA]
[ここ壊れてます] .net
物価が上がったんだから上げればいいだろ

国の借金の利息が増えるのはわかるが
問題の先送りでしかない
借金が多すぎというのをわからせるためにも

21:アバカビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
黒田「上げないっていってんだろ!」

22:バラシクロビル(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
アメリカ並みに金利あげないと円高方向にはならないだろうしなあ

23:ソホスブビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
年末240円
 日経平均19800くらい?

24:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
なんで週末に円安加速させんの?

25:ペラミビル(岡山県) [US]
[ここ壊れてます] .net
黒田ってなんでいちいち余計なこと言うの?

26:ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>13
死ぬよ

27:テラプレビル(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
金利上がってるぞ

28:レムデシビル(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
>>23
もうちょいしたら株の第2波が来るから大丈夫

29:コビシスタット(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>15
少し前はハゲタカファンドとそれに騙されたのが騒いでたけど、最近見ないな
まだ言ってるやつは真正のアホだろ

30:レムデシビル(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
>>20
政府のな

31:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
馬鹿みたいに不動産の値段は上がって生活費も体感10%近く上がってる。
給料も上がらない中で、インフレに対抗するには金利を上げるしかないんだが。
なぜ日本は上げられないの?

32:ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
まあ他所と比較してインフレ率低いからな
金融引き締めして景気腰折れする方が恐いって判断だろ

33:ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
円の価値が下がってるって事は今までに作った借金の価値も下がってんじゃないの?さっさとドル売って返済しちゃえばよくね?知らんけど

34:ビダラビン(香川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
笑ってるw

35:イスラトラビル(東京都) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>31
その給料払ってくれる会社がバタバタつぶれるから

36:レムデシビル(徳島県) [HK]
[ここ壊れてます] .net
そりゃそうよ
利上げは目標を大幅に超えてから
8.0%とか9.0%になったらすればいい

37:インターフェロンα(大阪府) [JP]
[ここ壊れてます] .net
iphone買えないじゃん
何言ってんだこのおっさん

38:ファムシクロビル(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
上げたら日本死んじゃうから上げられないが正しいんだろ

39:エムトリシタビン(茸) [TW]
[ここ壊れてます] .net
150で止まるかなあ?

40:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>29
利上げがダメな理由を教えて

41:リトナビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
金利上げると1200兆円の借金の金利がものすごいことになるから上げられないよ
これがある限り利上げなんて絶対無理。
金利1%で国家予算の10%が借金返済で吹っ飛ぶよ。
国家予算全額を借金返済に回しても10年以上かかるよ。

42:オセルタミビルリン(SB-Android) [US]
[ここ壊れてます] .net
このまま日本だけ円安&低金利続くと日本で円借りして、ドルで持ってるだけで、時間置くだけでボロ儲けだよな
使徒無し円キャリのせいで他国の銀行が頑張って値上げしても日本のせいで資金余り起きて世界のインフレは続くという

43:ソホスブビル(埼玉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>19
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別すらつかない
↑ 超弩級経済音痴

44:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>38
利上げでは日本死なんよなんで死ぬと思った?

45:ビクテグラビルナトリウム(東京都) [DE]
[ここ壊れてます] .net
金利は上げないがお金は回収する

46:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>41
アメリカの方が借金すごいと思うけど。

47:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>41
固定金利なんだけど過去の借金がどう凄いことになるの

48:レムデシビル(ジパング) [HK]
[ここ壊れてます] .net
アメリカも別に金利を上げたい訳じゃないし

49:インターフェロンβ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>40
金利上げるメリットを金利上げるデメリットが上回るから

50:ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>44
多分国債利払いできなくなる論者
何もわかってないw

51:エムトリシタビン(山口県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ドルを買え
まだ間に合う

52:パリビズマブ(東京都) [BE]
[ここ壊れてます] .net
>>31
1000兆円を超す国債残高の何が問題なのかが論理的に説明できれば答えは簡単

53:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
金利上げないって単純に負担を国民に割り当ててるだけじゃね?

54:ザナミビル(愛知県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
金利を上げたところでどうこうなるレベルじゃないから

55:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>49
答えになってないメリットとデメリットを教えて

56:オセルタミビルリン(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>40
景気加熱してる訳でもないのに
利上げする理由があるか?

57:インターフェロンα(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
翌日0のステルス介入で10円以上動くよ

58:ソリブジン(茸) [CA]
[ここ壊れてます] .net
>>6
利上げする理由がない

59:オムビタスビル(広島県) [PL]
[ここ壊れてます] .net
隣国は利上げしてもウォン安止まらず泣いとる
円安はしばらく止まらんからどーんといこうや!

60:インターフェロンβ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>55
君がバラバラ質問してるだけじゃね?

61:オセルタミビルリン(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>55
ggrks

62:パリビズマブ(ジパング) [LT]
[ここ壊れてます] .net
この場面で金利上げても何も変わらない

63:リルピビリン(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
税収上げるために円安でインフレさせてるのに利上げしたらイミナイ

64:バラシクロビル(空中都市アレイネ) [IT]
[ここ壊れてます] .net
住宅ローン金利上がったら困っちゃうよ

65:ダサブビル(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
銀行の顧客サービスを悪化させてるマイナス金利くらいやめろよ

66:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>52
日本の借金はほとんど国内で消費されてる。
アメリカ国債などに比べたらはるかに堅実。
量は確かに多いが、国外資産も多いから金利を少しあげても問題ないでしょ。
事実過去には1%近かった時もある。

67:ラミブジン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
今日もドル円ロングで儲けさせていただきました。
サンキュー黒田

68:エファビレンツ(茸) [BR]
[ここ壊れてます] .net
無期限無担保で1億貸してくれ

69:エトラビリン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>40
アメリカが目指してる状態が今の日本だから現状必要ない
日本の個人金融資産2007兆円たぞ全然市場に金が流れてないし経済も活性化してないからインフレも緩いわけだし

70:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>56
円安加速してるのなんで?

>>60
メリットとデメリット教えて

71:アタザナビル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
景気が悪い民主党政権時代は円高だった
つまり、

72:イスラトラビル(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>1
正しいけど、言葉が足りないな( ・∀・)
為替の安定化の仕事は
日銀でなくて財務省( ・∀・)
言及出来ないから、言葉足りなくなる(笑)

73:ペンシクロビル(宮城県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>25
それな 意図的に円安誘導してるとしか思えない

74:インターフェロンβ(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
物価が上がってくのが当たり前って考えが日本人に定着するまでは利上げなんかしないでしょ。やっと店側も少しずつ値段上げることができるようになってきた。

75:ソホスブビル(埼玉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>63
> 税収上げるために

↑ 為替やインフレ率を日本が制御してると思ってる経済音痴

76:アタザナビル(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>8
もうスタンバイって言ってしまったから
145円じゃねーか?バカ丸出しw
昔125円って明言して売り崩されてるしアホだわw

77:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>61
そんなこともわからず言ってたの?

78:ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>66
日本の国債の半分日銀が保有してる
利払いは発生するけど最終的に払う側と貰う側が同じになるんでこれは考える必要がない
もう半分は利払いが必要だけど日本の持ってる金融資産がこれ以上の利息稼いでるから
ほぼ問題ないのだ

79:ペラミビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
無能

80:ダサブビル(東京都) [DE]
[ここ壊れてます] .net
アホ総裁がバカ発言し続けるから円安は続く
恒常的になりそう

81:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
インフレは悪とか言ってるから金余り解消せずに国際競争力落ちまくってんだよ

82:ロピナビル(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
利上げより日本の場合日銀の為替介入の方が効くやろ
膨大な米国債を持ってるんだから

83:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>82
死ねチョン

84:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
インフレは単純に俺らが貯めた日本円の価値を大幅に毀損するものなのに、なぜ対策を行わないのか?
自民党は無能なのか?

85:コビシスタット(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
プライマリーバランス健全化()笑いのためにインフレさせて債務と年金圧縮するのが岸黒の狙いだから
貧乏人は○ねってことだよ

86:ホスフェニトインナトリウム(福岡県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
これ以上の無能を社会で見たことないわ

87:ソホスブビル(埼玉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>81
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別すらつかない壺信者

88:ネビラピン(山形県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
お前ら変動金利でローン組んでないの?変動金利って言葉もわからん無知なのどっち?

89:ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [KR]
[ここ壊れてます] .net
税金は……上げまーす😄

90:インターフェロンβ(山形県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>85
それだったら誰だけいいことか…
実際には増税、デフレ路線継続です

91:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>88
知らないやついないでしょ。

92:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>87
説明よろしく

93:インターフェロンβ(山形県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>90
誰だけ→どれだけ

94:ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>84
逆に言えば今金を持ってない若い子が損をしてるってことだな

95:オセルタミビルリン(SB-Android) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>43
住宅価格高騰は半分は過剰流動性のせいだろ
金利が安すぎて借り出し容易になってマネー溢れて余剰資金が不動産市場に流入して投機加熱してる

日本だっていま変動金利0.2%台で住宅ローン組めるからそらマンション投資加熱しますわ

96:エトラビリン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>89
マジで金溜め込んでる奴等ばかりだから上げるのは現実的な政策だよ貧乏人はそのせいで死ぬかもしれないけど世界的な流れに乗るなら韓国みたいに底辺無能は切り捨てるって選択が正しいし

97:バラシクロビル(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
今の物価高の原因が好景気によるものじゃなく世界的な原材料高騰+円安
円安の原因はアメリカのアホみたいな利上げ
多少利上げしたところで物価高を抑えられない

なのになんで利上げする必要あるの?

98:ネビラピン(山形県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>91
なら金利上げたら日本の大部分の産業と家庭に大打撃なのわからんわけないじゃん

99:ネビラピン(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>41
アタマ悪すぎワロタww

100:バロキサビルマルボキシル(愛知県) [US]
[ここ壊れてます] .net
黒田さんも馬鹿なパヨク記者の相手すんの大変だよな

101:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>69
だからインフレが要るんだろ
金余らせてなんの意味があるんだよ

102:エトラビリン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>101
だから金利あげないのが正解なんだよ緩やかにインフレしてる方が良いわけだし

103:ダクラタスビル(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>2
本当にな
円安是正のために金融引き締めなんかしたら失業者、倒産、自殺が増えるし
先にルーブルがやってくれたから悪いお手本はリアルタイムで見れるし

懐が苦しいって言うなら
日銀や黒田を責める前に、政府に減税を迫るのが筋だろうな

104:アバカビル(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>98
もちろん打撃を受ける所もあるがインフレを抑えるのは市民にとっては凄く良いこと。
そもそもマイナス金利なんてありえないのよ現状。
ちなみに企業は物凄い金余ってるぞ。

105:インターフェロンα(愛知県) [US]
[ここ壊れてます] .net
みんなで円売ればいい
スワポもつくぞ

106:ホスフェニトインナトリウム(岡山県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
住宅ローン金利上げないで😭始まったばかりなんだ…

107:ミルテホシン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>102
緩やかなインフレってそれ世界情勢と円安が原因じゃねーか
他国の状況わかってんのか

108:ダルナビルエタノール(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
「おもてなし」
日本の資産を安く外人様に買っていただくこと

109:ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>103
円安でGDP上がるからバラ撒けばいいんだよ

110:ネビラピン(山形県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>104
庶民にとっては住宅ローン等が全てだからね
金利上げる前に給料上げないと金利上げるとかふざけんなってのが当たり前

111:ザナミビル(東京都) [MY]
[ここ壊れてます] .net
アメリカが金配りすぎてインフレになったから金利を上げて引き締めないといけなくなった
疫病 戦争 金融危機
何してくれてんねん

日本が現状のまま金利を上げたら大変なことになる
金配るかしてからじゃないと

112:パリビズマブ(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
よし、よく言った! 都内の不動産転がしてる人間に不利になる様な事したらどうなるか分かってるな

113:名無しさんがお送りします
22/09/22 18:27:19.14 ex3vx/Uy3
EUみろよ金利上げたって通貨安は止まらない
海外資産ずっと1位なうえに爆増
企業はバブル超える過去最高益、個人資産も最高値、過去最高税収
物価も海外に比べて圧倒的に安い、パヨクマスコミは何が不満なの?

114:
22/09/22 16:45:45.17 h7QnakvJ0.net
黒田が相当おかしなことしてるならもっと批判されるだろう
自民党の政策だしおかしなことやってるわけではない
10月の補正予算でその魂胆が分かるわけ 国内需要が低すぎるから
金利上げたらまたデフレだぞ それから給料低いなら高いところに移動しろ

115:
22/09/22 16:45:49.59 P7cQFUgB0.net
実質マイナスを0にはしていいんじゃね
プラスにするなら大変だけど

116:
22/09/22 16:46:00.65 j70wJ


117:fmc0.net



118:
22/09/22 16:46:13.69 lmv8uw6G0.net
馬鹿「金利を上げても効果無い!」
だったら日本円が韓国ウォンより下落率が高い理由は何だよ?笑

119:
22/09/22 16:46:47.42 H/3JT1be0.net
金利はそのままでいいけど、円安が落ち着くまで財政支出は必須なんだよなぁ。
米国債の運用益を還元して支出に回してくれんかね。
アメリカの状況が落ち着かんとどうしようもない。

120:
22/09/22 16:46:52.73 y5bE69oz0.net
>>107
原因はどうであれインフレ起きて良い流れになってるから静観する判断は間違って無いよ

121:
22/09/22 16:47:19.95 8y4nn6o40.net
相場は市場にゆだねるしかないわよ
円安には対策は無い

122:
22/09/22 16:47:25.42 lmv8uw6G0.net
スイスですらゼロ金利政策止めたね
日本の異常さが際立ってる

123:
22/09/22 16:47:37.94 4xbPUSd10.net
円安でむしろ景気良くなってるのに、
何で金利上げる必要があるんだよ

124:
22/09/22 16:47:57.59 AernnYWq0.net
>>117
なんのために利上げするの?
利上げしても通貨安止まらないなら意味ないじゃん

125:
22/09/22 16:48:01.32 EFr+D7u50.net
為替操作のために金利をイジるのはおかしいって言ってたな
そういうもんでは無いらしい 国際社会から倫理観疑われるとか

126:
22/09/22 16:48:13.96 lmv8uw6G0.net
金利が関係無いなら何で円はウォンより下落してんだよwwwww
雑魚過ぎだろジャップ円wwwww

127:
22/09/22 16:48:15.51 iP5Ocb5v0.net
日銀も150円突破をイベントとして待ってる感じだな

128:
22/09/22 16:49:22.41 lmv8uw6G0.net
>>123
止まるわボケ
韓国ウォンより下落してる理由は金利の他に理由は無い

129:
22/09/22 16:49:53.84 AernnYWq0.net
>>127
韓国止まってないじゃん

130:
22/09/22 16:49:55.28 iaIUSgIb0.net
利上げで何とかなるのは
景気が同じような状態の場合でしょ

131:
22/09/22 16:50:04.41 H/3JT1be0.net
>>127
不景気に金利上げるとかどんな経済音痴だよ

132:
22/09/22 16:50:17.87 +IyZro4r0.net
ウォンとかいう紙屑の話してるチョンきもい

133:
22/09/22 16:50:27.12 Hf+9QsI70.net
>>127
止まってねぇじゃん、ヲン安w

134:
22/09/22 16:51:04.01 UE69WxpV0.net
>>130
景気はいいじゃん
来年の景況感なんて世界ナンバーワンだよ
ジャパンアズナンバーワンだ

135:
22/09/22 16:51:18.47 Ildhsg/j0.net
>>116
ご教授ありがとう
それが金余りとなんの関係あるの?

136:
22/09/22 16:51:46.68 lmv8uw6G0.net
【日本のGDP】
2021年 5兆ドル
2022年 3兆8000億ドルでドイツ以下
世界での存在感がどんどん失われるな

137:
22/09/22 16:52:28.67 WPuUSozB0.net
>>127
ユーロの状況を機械的に当てはめると135円くらいになるけど、ユーロ並みに金利上げたとしてそれでいいの?

138:
22/09/22 16:52:39.45 Hf+9QsI70.net
米国はバラ撒き過ぎで加熱状態だったから利上げは正しい
それに対して通貨防衛の為に利上げとかしたらバカチョンと言われるわw

139:
22/09/22 16:52:46.82 Raoe1qmE0.net
インバウンド復興して外貨稼ぐしかねぇ
もうコロナ気にしてる場合じゃない

140:
22/09/22 16:52:50.82 t6IvWJ1b0.net
まあ上げても下げても状況が変わらないなら上げないって事なんだろう
外資を受け入れる方向なんだろうな
ある意味では荒療治だが成果主義とか雇用関係の再構築とかいった
社会的システムの転換を図れる気がする
あまりにも無責任なやり方だがなし崩し的に実現できそうだよな
竹中平蔵の悲願が叶うわけだ
この考えは陰謀論過ぎるだろうか

141:
22/09/22 16:53:03.05 HrIiEC6H0.net
この人がマトモでよかったw

142:
22/09/22 16:53:04.13 Kh1PYboa0.net
>>7
いつまでも金融緩和出来ないんだがな
現状日本の国債市場は完全に機能停止状態でついこないだ出来高2日連続0でニュースになってた

143:
22/09/22 16:53:05.12 A3hLhxew0.net
>>135
でなんでさっさと帰らないの?

144:
22/09/22 16:53:10.43 TurymPiD0.net
日本以外全部利上げ

145:
22/09/22 16:53:15.71 lmv8uw6G0.net
>>132
韓国はこの半年で200ウォン下落
日本はこの半年で35円下落
この差は金利以外何?
円はウォンより雑魚通貨って事?

146:
22/09/22 16:53:30.23 P4E2UgiU0.net
>>125
韓国は金利上げてるからだろ

147:
22/09/22 16:53:39.05 xc5gOzzW0.net
頭のいい高橋もこれでいいと言っている

148:
22/09/22 16:53:55.23 /YEvFV830.net
財政出動しろ!ならわかるんだけど
なんでこんなに利上げを望む多くの自殺志願者がいるの?

149:
22/09/22 16:53:56.56 p9eVZ+9y0.net
>1 >144-149
 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、
プラザ合意後 ブラックマンデー後の
グローバルインフレ化、グローバル増税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱、ギガバブル ペタ崩壊。
総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造不況へ。
1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
都市博中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
>144-149

150:
22/09/22 16:54:01.98 h7QnakvJ0.net
だから翌日0にすれば10円以上動くだろw

151:
22/09/22 16:54:36.90 AernnYWq0.net
>>144
韓国なんぞどうでもいいんだが韓国と比べる意味ある?

152:
22/09/22 16:54:37.73 UE69WxpV0.net
>>139
外資に入って貰った方が労働基準法とか指摘しやすそうだしメリットあるね

153:
22/09/22 16:55:14.64 p9eVZ+9y0.net
>1 ID:p9eVZ+9y0
 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー 2
ID:p9eVZ+9y0
2007年ー2013年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、
グローバル インフレ激化 グローバル重税化。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 
ペタバブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開
大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。
スタグフレーション慢性的構造不況に。
日比谷大派遣村デモ。友愛民主党に政権交代。
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、 北新地で、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 
金銭トラブルから。2019/12/10 21:11 
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
2022年 
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。

ID:p9eVZ+9y0

154:
22/09/22 16:55:38.48 UH+7oZST0.net
住宅ローン変動金利にしてるからアゲナイデクレ

155:
22/09/22 16:55:41.05 lmv8uw6G0.net
>>136
日本の現在の一人当たりのGDP 29000ドル

もう先進国とは言えないレベル
それで良いなら円安続ければ?
俺はそんな惨めは耐えれない

156:
22/09/22 16:56:17.16 TurymPiD0.net
金利は上げないじゃなくて上げられないの間違いだろ

157:
22/09/22 16:56:20.91 WPuUSozB0.net
>>147
俺もよくわからん。これに関してはテレビで完全な素人コメンテーターが金利上げろと言ってる
のは見たことあるけど、最低限肩書ある人であればそう言ってるのを見たことない。
テレビで扇動してるわけでもないと思う。

158:
22/09/22 16:56:41.16 lmv8uw6G0.net
>>145
だから金利引き上げは円安を止めるのに効果があるって俺は言ってんだけど??

159:
22/09/22 16:57:04.73 Rk6ivN7n0.net
国民生活なんてどうでもいい
我慢させておけ
アベノミクスに騙される愚民が悪い

160:
22/09/22 16:57:11.63 H/3JT1be0.net
>>144
韓国利上げして家計負債増額して、消費下がってるけど?

161:
22/09/22 16:57:14.04 A3hLhxew0.net
>>154
お前の給料はドル払いなのか?
韓国みたいにバナナ一房1000円とかのか?

162:
22/09/22 16:57:16.21 Hf+9QsI70.net
>>144
その論理で言うと下朝鮮ヲンはアルゼンチンペソ以下のゴミになるぞw

163:
22/09/22 16:57:26.12 EDvbejma0.net
>>2
本来ドルが暴落してるべきなんだけどなあ

164:
22/09/22 16:57:37.07 lmv8uw6G0.net
>>130
悪い円安になってるんですけど???

165:
22/09/22 16:57:47.88 4xbPUSd10.net
>>147
日本が混乱した方が喜ぶ連中がいるからな

166:
22/09/22 16:58:01.67 ujtul1Wf0.net
>>13
だれが飛ぶかな物理的に

167:
22/09/22 16:58:23.14 F0A5lxop0.net
出口戦略をなーんにも考えてこなかった結果、詰んだ😱

168:
22/09/22 16:58:24.32 H/3JT1be0.net
>>163
悪い円安は今更。
対策のしようがないんだが。
具体的な対策あるの?w

169:
22/09/22 16:58:31.08 A3hLhxew0.net
>>157
だから韓国人並みの馬鹿はさっさと帰国しろよ
金利上げてもアメリカ以上じゃなきゃ意味無いぞ

170:
22/09/22 16:59:05.25 j70wJfmc0.net
>>134
> なんの関係あるの?
カネ余りとか言いだしたのはおまえだろw
まぁカネ余りが起きてると言うことは投資先がなくて資金がダブついてる不景気の証拠。
そして好景気で起きるディマンドプルインフレは不景気の今は起きるはずがない。
利上げとは景気の過熱を抑えるためにやるものだから
利上げでディマンドプルインフレを抑えることはできるだろうが、
原因が異なるコストプッシュインフレは抑えられない。

171:
22/09/22 16:59:08.83 gybajwlw0.net
どんどん家買えるぞ

172:
22/09/22 16:59:12.23 lmv8uw6G0.net
>>160
iPhone買うのにヒーヒー言ってる日本人が強がんなよ
民主党時代のレートだとiPhone14は6万円で買えるね!

173:
22/09/22 16:59:18.07 H/3JT1be0.net
金利上げることの影響何も考えてない馬鹿おるなぁ

174:
22/09/22 16:59:28.72 Rk6ivN7n0.net
>>160
横レスだけど80円だったアボカドは
現在は180円だからな
実家に寄生してるのか?

175:
22/09/22 16:59:31.89 7ma9DGcE0.net
× 上げない
○ 上げられない

176:
22/09/22 17:00:09.19 krLXAqSk0.net
当たり前だろ
日本の状況、数字でやる意味もない

177:
22/09/22 17:00:09.53 H/3JT1be0.net
>>171
馬鹿はこうやって意味のない例え持ち出す。
今の世界状況じゃどう転んでも円安にしかならん。

178:
22/09/22 17:00:30.57 N0DeyTUr0.net
>>154
給料増えないのに為替のお陰で高いGDPなのと
給与は増えたけど為替のせいで低いGDPとどっちがいい?

179:
22/09/22 17:00:40.72 j70wJfmc0.net
>>141
日本はもう限界まで金融緩和をしているから、
そういう意味ではこれ以上の緩和は不可能。

180:
22/09/22 17:01:03.38 Ildhsg/j0.net
>>169
金余りは20年続いてる訳だけど?
景気良いときに上げなかった理由はなに?

181:
22/09/22 17:01:13.08 Hf+9QsI70.net
日本が金利を上げると、何かのピタゴラスイッチが働いて
一部の在日が潤うんだろうな、と言うことだけは判った

182:
22/09/22 17:01:22.07 lmv8uw6G0.net
>>159
日本の家計負債はGDP比で50%
韓国は100%超え
日本は金利上げても大丈夫なんですけど???

183:
22/09/22 17:01:26.99 Rk6ivN7n0.net
>>177
> 給与は増えたけど為替のせいで低いGDPとどっちがいい?
実質賃金マイナス

184:
22/09/22 17:01:33.77 h7QnakvJ0.net
国内需要が悪い時に金利上げるともっとデフレになる
住宅ローンの心配してる人いるが 125%ルールある国は日本だけだぞ

185:
22/09/22 17:01:55.65 A3hLhxew0.net
>>171
あのな
基本料3000円の所が基本料500円に対抗するのに
基本料1000円にしても意味が無いだろ
それと同じなんだよ

186:
22/09/22 17:02:02.80 hMAKYdqR0.net
マスコミの「世界から孤立する日本」のフレーズ頂きました
利上げしたくて仕方ないマスコミ

187:
22/09/22 17:02:14.50 4xbPUSd10.net
>>181
いいから祖国に帰れよチョン

188:
22/09/22 17:02:39.89 9yowfjhX0.net
これは正しい
上げたら死ぬやつ増える

189:
22/09/22 17:02:40.58 OAN57XWr0.net
許してあげて🥺😢😢アルツハイマーだから😮‍💨😩😮‍💨

190:
22/09/22 17:02:41.38 Ildhsg/j0.net
>>186
せめて理論で返せ

191:
22/09/22 17:02:44.30 A3hLhxew0.net
>>184
韓国だと400円だな
それで?

192:
22/09/22 17:03:01.00 Rk6ivN7n0.net
アベノミクスは貧乏人のご機嫌取りばかりしていたから
身動きが取れなくなった

193:
22/09/22 17:03:18.80 H/3JT1be0.net
>>181
極論過ぎて話にならん。
余裕があるからといって締め付けるわけないだろw

194:
22/09/22 17:03:30.71 Rk6ivN7n0.net
>>187
別に死ぬことはない生活保護もあるし

195:
22/09/22 17:03:34.89 9yowfjhX0.net
そもそも金利上げると景気冷えるって大前提が頭から抜けてるの多いよな

196:
22/09/22 17:03:50.05 lmv8uw6G0.net
確かにゼロ金利は不景気において当然の政策
だがそれで日本は景気良くなってんのか?
なって無いだろ
経済の教科書通りにやってきた結果失われた30年
日銀の政策は結果論で言うと全部失敗なんだよ

197:
22/09/22 17:04:15.85 Rk6ivN7n0.net
>>194
インフレが止まらなくなってそんなことも言ってられない

198:
22/09/22 17:04:23.34 9yowfjhX0.net
物価高対策は政府の仕事
黒田のせいにしてるのは経済音痴

199:
22/09/22 17:04:29.29 FBdnOFLg0.net
>>126
なんだたった少ししか上がらないじゃん!って思えるバカだけならよかったな

200:
22/09/22 17:04:39.28 4NldZ0AT0.net
素晴らしい

201:
22/09/22 17:04:41.95 H/3JT1be0.net
>>195
金利あげても円安は鈍行になるかもしれんが、そのデメリット考えてんの?

202:
22/09/22 17:04:45.86 Ildhsg/j0.net
>>191
逆だろ
金持ちのご機嫌取りしてるから身動き取れなくなってんだよ
今は金利上げるか金配るしか対策がない

203:
22/09/22 17:05:00.43 A3hLhxew0.net
>>189
まあ理論だろ?
在日韓国人が死ぬより帰国が嫌なのが韓国
なんでそんなに祖国が嫌いなの?
在日韓国人がしがみ付いて帰国を嫌がる国が良いとか
お前は馬鹿なのか?

204:
22/09/22 17:05:02.91 1hoB6Aj+0.net
>>181
大丈夫ではないぞ
金利上げると大量に発行した日本国債利払いがそれだけ高くなるからな

205:
22/09/22 17:05:19.31 44H3m3N40.net
これは介入なのか!?

206:
22/09/22 17:05:20.24 b6Ti+iTm0.net
>>194
とにかく金刷ればいいんだろみたいなノリを感じる

207:
22/09/22 17:05:28.03 zCD8DbOj0.net
日銀はよくやったよ。財務省のがま口ぶっ壊して予算増やさん限り国内は、民間だよりじゃ低飛行なままや。

208:
22/09/22 17:05:36.04 H/3JT1be0.net
>>197
そう、財政支出が必要なんよ。
今のドル高の状況で国債ウハウハなんだから。

209:
22/09/22 17:06:13.05 A3hLhxew0.net
>>201
お前に10億の貯金があったら0.1%と5%でどっちの金利で預金したいの?

210:
22/09/22 17:06:13.44 9yowfjhX0.net
アベノミクスを真面目にやればいい
アベノミクスは増税したせいで失敗したわけだしな
名前が気に食わないなら岸田文雄ミクスとでも言っとけ

211:
22/09/22 17:06:20.40 p9eVZ+9y0.net
ID:Rk6ivN7n0 ID:H/3JT1be0
ID:4xbPUSd10 ID:hMAKYdqR0
>1 
ID:p9eVZ+9y0
カルトマニアック アベノ国葬 
カルトマニアック アベノ札幌オリンピック
カルトマニアック アベノ大阪万博 カルトマニアック アベノ中央リニア。
全部、とにかく、いまから、中止だ、中止、断固粉砕。

江戸幕府初期の、
明暦の大火後の、大江戸ロックダウン。
思考停止の、ゾンビ行列、社畜行列、
飢餓輸出な、重税化 インフレ化 
スタグフレーション構造不況化の原因、
大名行列、参勤交代の、一時停止。
江戸城天守閣 再建中止。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政。
黒船襲来後 開国後の、江戸幕府末期。
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行、
薩英�


212:@下関戦争 ロシアの対馬占領。戊辰戦争 長州征伐。 思考停止の、ゾンビ行列、社畜行列、 重税化 インフレ化 飢餓輸出な、 スタグフレーション構造不況化の原因への対策、文久の改革での、 大江戸ロックダウン。大名行列 参勤交代 の、全面 停止。 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政。 日中太平洋戦争。東京オリンピック中止。 平成慢性的構造不況での、都市博中止 はい、論破。 ID:p9eVZ+9y0



213:
22/09/22 17:06:22.33 Ildhsg/j0.net
>>202
経済で語れって言ってんだよ
感情だけで生きてんのかお前
どこのチョンだよ

214:
22/09/22 17:06:33.24 PToPBT5r0.net
金利あげても他国がインフレ抑え込めてないから黒田総裁が正しい。

215:
22/09/22 17:06:35.53 H/3JT1be0.net
>>201
だから利上げせず、財政支出するのが正解なの。

216:
22/09/22 17:06:38.72 h7QnakvJ0.net
でもいつまでも緩和策は続けられない
来年4月には変わるわけだからそこが出口だろそこに向けて調整してる訳

217:
22/09/22 17:06:44.20 4NldZ0AT0.net
金利を上げるより、各家庭に物価上昇分の補填として給付金10万円を配る方が妥当

218:
22/09/22 17:06:51.95 Ildhsg/j0.net
>>208
インフレ率ってわかる?

219:
22/09/22 17:07:16.20 Rk6ivN7n0.net
>>201
異次元金融緩和、マイナス金利、超円安誘導
本来は家なんて買えないそうまで家を買えるようにしたのが
アベノミクスだから、戦後政権で最大級のリベラル政権だよ
安倍政権でも貧乏だったのは運に見放されたような人

220:
22/09/22 17:08:06.25 9yowfjhX0.net
ちなみに金融緩和で富裕層が金持ちになったは嘘な
あの時期に増えたのはしがないトレーダーの一攫千金よ

221:
22/09/22 17:08:17.94 FBdnOFLg0.net
>>215
貯金されて終わりやね

222:
22/09/22 17:08:44.81 N0DeyTUr0.net
>>212
そもそも日本のインフレは押さえ込む必要がないからな
2~3%なんて他国じゃいつもの事だし

223:
22/09/22 17:08:46.03 /YEvFV830.net
米国CPIは高水準のまま、コアCPIに至っては上昇しちゃってインフレ抑制は成功してない
利上げによる金融引き締めでインフレ抑制に一番貢献してくれたのが今の「ドル高」ですよ
そのドル高を米国が緩めるはずがない

224:
22/09/22 17:09:15.83 Rk6ivN7n0.net
強い円の神話は終わったから1ドル200円でもいくよ
その前に国際問題になるだろうけどな

225:
22/09/22 17:09:20.86 h7QnakvJ0.net
マスク外せば国内需要は高まるな 家か車かどんちゃんしか金使わないんだから

226:
22/09/22 17:09:29.87 A3hLhxew0.net
>>211
経済で語ってるだろ?
死ぬより帰国が嫌な国から国民もカネも逃げる
韓国の在外同胞700万人だぞ?
横浜市2つ分が帰国すればそれだけで殆どの経済問題解決だ

227:
22/09/22 17:09:30.57 Ildhsg/j0.net
>>213
どちらも出来てねーだろ
財務省に首輪されてるから

228:
22/09/22 17:10:02.88 reS3VXnm0.net
岸田さんは就任時に中間層を増やすと言ってたはずだけど
岸田さんの政治によって中間層が貧困層に落っこちてる気がしてならないのは気のせいだろうか

229:
22/09/22 17:10:25.74 Ildhsg/j0.net
>>224
論点ずらしてその言い草
完全にチョンしぐさじゃねーか

230:
22/09/22 17:10:46.52 GEJEsdFY0.net
黒田は偉い
ここで利上げなんかしたら
完全崩壊
異次元緩和やめても崩壊
もーまんたい

231:
22/09/22 17:10:50.04 A3hLhxew0.net
>>216
分からない馬鹿が金利上げろと言ってるだろ

232:
22/09/22 17:10:53.57 H/3JT1be0.net
>>225
うん、出来てないよ?
今必要なのはどういう対策なのか話してるだけでしょ。
なに頓珍漢なこと言うてんの。

233:
22/09/22 17:12:06.07 Rk6ivN7n0.net
ガソリンの値上がりを隠す為の補助金で年間3兆円
失業を隠す為の雇調金に年間3兆円
小麦価格が上がるのを隠すのに補助金 ?兆円
赤字国債を乱発してインフレや失業が表面化しないようにしてる

234:
22/09/22 17:12:26.28 reS3VXnm0.net
>>230
衆院解散総選挙からの政権交代

235:
22/09/22 17:12:56.62 MEQgKP8n0.net
痛み止め打ちすぎて効かなくなった末期患者みたいな状態だな

236:
22/09/22 17:13:08.32 A3hLhxew0.net
>>227
それが国の経済の基本だけど?
人が逃げればカネも逃げる
それが横浜2つ分って現実見ろよ
1300万都市の東京で半分消えたら東京だって破産するぞ

237:
22/09/22 17:13:18.08 4NldZ0AT0.net
>>219
インフレだから貯金すると貨幣価値が目減りするw

238:
22/09/22 17:13:20.68 vIG7fe1u0.net
今リアルタイムで円買い介入来てるぞ

239:
22/09/22 17:13:23.47 Rk6ivN7n0.net
>>228
円安は止まらないしインフレも止まらないよ
どうすんの国民は我慢してろって開き直る?

240:
22/09/22 17:13:23.96 ai1P13Jt0.net
日本はインフレ率まだ低いから金利を上げないのは正解だな。

241:
22/09/22 17:13:34.23 xc5gOzzW0.net
>>226
言ってみただけだよ たぶん

242:
22/09/22 17:13:34.59 +ju7x3eh0.net
おいおい大丈夫か?
この人相当恨まれてるんじゃないか?

243:
22/09/22 17:14:04.09 Rk6ivN7n0.net
>>238
ガソリンと雇調金で5から6兆円もばら撒いて隠してるからな

244:
22/09/22 17:14:05.36 kiMoTqoI0.net
>>229
なら金持ちにとってどっちが有利かわかるよな?

245:
22/09/22 17:14:13.49 5pxaXBEt0.net BE:182619564-2BP(2920)
URLリンク(img.5ch.net)
日本独り勝ち

246:
22/09/22 17:14:19.07 A3hLhxew0.net
>>237
だろ?
お隣の韓国に逃げられる在日韓国人は直ぐに帰るべき

247:
22/09/22 17:14:31.55 /YEvFV830.net
円安で国が終わると考えてる人が多いのかな?
為替は必ず巻き戻るもの
本当の恐怖は、ここから逆に円高に振れた時だよ

248:
22/09/22 17:15:08.10 A3hLhxew0.net
>>242
金利5%だな
インフレ率は5%なんて行かない

249:
22/09/22 17:15:14.66 +JEkXdjB0.net
アメリカはインフレ
日本はまだデフレ
日本で金利上げる訳ねぇよ

250:
22/09/22 17:15:18.34 xq7qfXmO0.net
上げなくていいけど、上げないって言わなくていいよ

251:
22/09/22 17:15:19.29 Rk6ivN7n0.net
>>242
資産一桁億円、二桁億円、三桁億円と
金持ちのレベルによって違うと思う

252:
22/09/22 17:15:19.77 reS3VXnm0.net
インフレによって資産が目減りしていくから貯蓄を崩して支出が増えるとか言ってたけど嘘だったな

253:
22/09/22 17:15:38.65 OtyllrV60.net
岸田怒りの商品券

254:
22/09/22 17:16:01.40 kiMoTqoI0.net
>>249
内部留保してる企業で考えろ

255:
22/09/22 17:16:02.60 h7QnakvJ0.net
介入したぞ 

256:
22/09/22 17:16:06.72 2RZxRSDu0.net
もう駄目だなこの国

257:
22/09/22 17:16:14.39 XR1YOR9y0.net
なんで明言するんだよドアホ

258:
22/09/22 17:16:15.77 Rk6ivN7n0.net
>>244
韓国を見るしかない無敵の人生の負け組さんでしたか
それは破滅的な緩和大賛成ですよね

259:
22/09/22 17:16:24.03 mKq9gfHR0.net
まぁ2%程度のインフレじゃあな

260:
22/09/22 17:16:28.94 Y9iRVnIh0.net
>>162
円安ガーの熱量でドルガーやれよなと
ポンドは30数年振りの水準なんだがパヨチョンときたら

261:
22/09/22 17:16:30.03 UHWw0RfI0.net
利上げしろ派って何なんだろうな
言ってることの意味分かってんのかな

262:
22/09/22 17:16:32.78 reS3VXnm0.net
>>245
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、
「自国の


263:通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。



264:
22/09/22 17:16:39.59 +TtQB3Fa0.net
はい為替介入決定
しかしこれ速報でだすことかね

265:
22/09/22 17:16:40.36 99itbT440.net
インフレの為に世界各国に金利上げて経済悪くしまくってるけど日本でやる意味もないけらな
円安対策の為に金利上げるとかもってのほかだよ。金利上げた主要国でさえもドルに対して自国通貨安になってるから。

266:
22/09/22 17:16:42.95 p9eVZ+9y0.net
ID:Rk6ivN7n0 ID:H/3JT1be0
ID:4xbPUSd10 ID:hMAKYdqR0
>1 >201-231
ID:p9eVZ+9y0
注視 座視 目視の、株価 地価 
モリカケ忖度 桜を見る会 つりあげ 粉飾 改ざんだいしゅき
自公岸田ッピ カルトマニアック妄信狂信政権w

友愛民主党政権 白川日銀総裁は、
ここで超規模な、金融緩和なんかしたら
イラク戦争での原油高
リーマンショック以降欧米中露の
ギガ金融緩和政策 インフレ化政策
グローバル投機狂乱テラバブル化。
ここらで、
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的構造不況化露見で、
日本経済が、完全崩壊
異次元緩和やめても崩壊 もーまんたいw
ID:p9eVZ+9y0

267:
22/09/22 17:16:45.57 7D2gwvmW0.net
いま、介入してる?

268:
22/09/22 17:16:56.68 UyLXVdb60.net
なんとか言えよ 安倍

269:
22/09/22 17:16:57.11 uQULmZjw0.net
他の国見たら上げても無意味ってわかるだろ

270:
22/09/22 17:17:05.48 4NldZ0AT0.net
>>250
高級家具を買ったら、注文殺到で納期が通常より半月遅れになると言われた

271:
22/09/22 17:17:40.62 7D2gwvmW0.net
>>264
ウォン並のワロス曲線描いてる。ドル円

272:
22/09/22 17:18:04.29 CpG8aG2S0.net
本当に円安止めるつもりなら、そのドル高のドル資産売るよね

273:
22/09/22 17:18:07.69 Gfwgiliv0.net
>>46
アメリカは正直もうダメだと思う

274:
22/09/22 17:18:11.40 H/3JT1be0.net
>>266
むしろアメリカにもっと上げてもらわんと。
アメリカが不景気になっても困るが。

275:
22/09/22 17:18:19.01 AMsd1Q+Q0.net
消費税を10年ほど0にすべき。
本当は消費喚起のためにマイナスにしたいくらい。
で、輸入品、海外生産品への関税強化。
さらに、政府日銀によるアメリカ国債の売却とドル売り浴びせ。
このくらいやって欲しい。

276:
22/09/22 17:18:19.64 Rk6ivN7n0.net
>>252
それもオーナー社長かサラリーマン社長かで変わってくる
経営能力がないような輸出企業の社長は円安がいいだろ
俺が社長でも余裕で儲かるし

277:
22/09/22 17:18:33.99 E7qDOZpF0.net
介入ぽいな

278:
22/09/22 17:18:34.98 kiMoTqoI0.net
は?介入?
黒田のポケットマネーでやれよ

279:
22/09/22 17:18:59.26 vIG7fe1u0.net
URLリンク(i.imgur.com)
スイス円

280:
22/09/22 17:19:21.36 Rk6ivN7n0.net
>>270
> アメリカは正直もうダメだと思う
アメリカがダメになったら極東の防衛も不可能になるので
日本は中国に軍事的侵略されて本当に終わるぞ

281:
22/09/22 17:19:32.94 Y9iRVnIh0.net
??「他国が上げているのになんで上げないんだ」
クスクス

282:
22/09/22 17:19:35.84 AMsd1Q+Q0.net
>>41
日銀に国債全部買わせて、全額捨てさせればいいよ。

283:
22/09/22 17:19:37.78 7D2gwvmW0.net
>>274
ワロス曲線は許せない。
やるなら徹底的にやれ。

284:
22/09/22 17:19:40.26 VZOh3MGF0.net
預貯金の価値が溶けるようにしむけて
投資させて経済成長を狙っても良い
なぜ岸田は増税してくるんだ?
増税で成長をブロックしてしまったら、
マジで資産価値を溶かしただけ、
得したのは借金が軽くなった日本政府だけじゃないか?

285:
22/09/22 17:19:49.16 PsoDtFXy0.net
日銀「異次元の金融緩和やりますよー」
財務省「消費税増税!そして更なる増税だよ!」
普通は減税するところ
こんな事やっててインフレ起きるわけないよ

286:
22/09/22 17:19:52.53 Gfwgiliv0.net
為替介入か

287:
22/09/22 17:19:52.70 j70wJfmc0.net
>>179
> 金余りは20年続いてる
たぶん自民は景気を回復させたくないのさ~
失われた20年は30年目に突入~
> 景気良いときに上げなかった理由
バブル時代の話? 当時の日銀も無能だったからだろw
利上げが遅れてバブル崩壊w 崩壊後の利下げも遅いw

288:
22/09/22 17:20:04.88 reS3VXnm0.net
>>267
それがどうした?

289:
22/09/22 17:20:08.96 GEJEsdFY0.net
>>237
円安が止まらなくてぎゃーーぎゃーー言ってるのは誰?
そーちょーせんじんぐるーぷw
インフレ?
まだデフレの出口なのに?

290:
22/09/22 17:20:19.00 S68SuAfGO.net
>>1
柔軟に考えられず固執するのは認知症の疑いあるかもな

291:
22/09/22 17:20:25.22 y+/LoZfe0.net
すぐチャート見ろ
介入の真っ最中だぞ

292:
22/09/22 17:20:26.93 8CPamZ//0.net
日銀さんがとうとう介入か
これは勝ったな

293:
22/09/22 17:20:39.91 /RTFZijk0.net
きた

294:
22/09/22 17:20:42.15 Rk6ivN7n0.net
選挙で過半数を取りたくて相手にしてなかった
貧乏人層にまで媚びたせいで身動きが取れなくなったのが
自公政権の現在状況

295:
22/09/22 17:21:29.33 7D2gwvmW0.net
>>288
ワロス曲線をどうにかしろ。日本人としての自尊心が許さん。

296:
22/09/22 17:21:41.72 Ildhsg/j0.net
頭悪いことやりだしたな
なら金利上げねえって言うな

297:
22/09/22 17:22:23.03 h7QnakvJ0.net
翌日0のステルスも同時だろこれ

298:
22/09/22 17:22:26.78 Rk6ivN7n0.net
貧乏人層のご機嫌取りをしてるうちは景気回復するどころ
ズルズルと状況が悪くなっていく
最後はMMTみたいなことをやり出すとこまで追い込まれる

299:
22/09/22 17:22:36.26 EJ+h/oxC0.net
1ドル200円くらいの時が一番日本の景気が良かった
失われた30年は円高のせい

300:
22/09/22 17:22:50.22 2P4imbVU0.net
何が
始まるんです?

301:
22/09/22 17:23:03.22 daT40xTV0.net
当たり前だろwww
そもそも必要ねぇしwww
経済音痴の戯れ言は無視でええよ

302:
22/09/22 17:23:10.85 ar0xC9qB0.net
岸田「これで支持率爆上げやぞ!
とか思ってそう

303:
22/09/22 17:23:13.22 GEJEsdFY0.net
>>288
焼け石に肉だろ
じゅーー

304:
22/09/22 17:24:01.22 Rk6ivN7n0.net
自衛隊の車両がガス欠するところまで円安が進んでるのに
まだ円安はいけるとか思ってるのかな

305:
22/09/22 17:24:19.09 6R5gUzXw0.net
ついにキタか

306:
22/09/22 17:24:19.52 Ojw0308T0.net
日銀には円安について政府から話は来てない
やるなら財務局
円安は日本経済にとってマイナスと断言してたから、日銀じゃないんじやね?

307:
22/09/22 17:24:20.45 zCD8DbOj0.net
140辺りまでもってけ

308:
22/09/22 17:25:46.16 u38YJy+v0.net
まあ効果は一時的だろうが過去の超絶円高時に溜め込んだドルを1.8倍近くで利確するのは悪い話ではない

309:
22/09/22 17:25:54.32 Rk6ivN7n0.net
>>296
> 1ドル200円くらいの時が一番日本の景気が良かった
そのころに現役だったなら定年退職してる人でしょ

310:
22/09/22 17:25:56.33 8V5YYHku0.net
金利は上げない!ロングは止めるな!

311:
22/09/22 17:26:52.68 Rk6ivN7n0.net
安倍政権の失敗を突き詰めると
貧乏人のご機嫌取をやり過ぎた
に尽きるんだよな

312:
22/09/22 17:27:06.29 2C6IZ4Hc0.net
>>1
もう引くに引け


313:ない 令和のインパールじゃんw



314:
22/09/22 17:27:16.24 NILa1vKh0.net
>>9
バブル崩壊の時と同じか

315:
22/09/22 17:27:27.34 reS3VXnm0.net
URLリンク(i.gyazo.com)

316:
22/09/22 17:27:27.95 GEJEsdFY0.net
>>296
ドル/円200なら
なんでも売れるな

317:
22/09/22 17:28:14.05 FJRsUqm00.net
>>300
レアステーキやめろ

318:
22/09/22 17:28:16.72 Ildhsg/j0.net
この介入責任の所在明確にしろよ

319:
22/09/22 17:28:39.57 CpG8aG2S0.net
介入を明らかにしてる時点で、やってる感出してるだけ

320:
22/09/22 17:28:45.07 Rk6ivN7n0.net
>>309
アベノミクスが始まった時に
計画通りに進まなかったら変更も後退もできない
弾力性のない政策じゃん。
って書いたら、アホバカ愛国者が「絶対に成功する」
牟田口廉也みたいなことを吐いてたな
もう総崩壊するまでやり続けるかもね

321:
22/09/22 17:28:52.57 A3hLhxew0.net
日銀の介入宣言出たけど?

322:
22/09/22 17:28:58.18 h7QnakvJ0.net
>>314
岸田だろ 実行は神田

323:
22/09/22 17:29:17.80 Gfwgiliv0.net
>>317
利上げと介入は違う

324:
22/09/22 17:29:33.27 L3AEpmId0.net
>>6
でた~
海外はみんな金利上げてる!!!!
(´・_・`)
おまえ物価高こんなもんじゃ済まなくなるぞ
ぜったい文句言うなよ?

325:
22/09/22 17:30:24.85 A3hLhxew0.net
>>319
だから利上げしないで介入だろ?
円安阻止が目的って覚えてるか?

326:
22/09/22 17:30:35.68 XJspoC810.net
日本一人勝ちが見えてきたな

327:
22/09/22 17:30:59.96 FJRsUqm00.net
金利上げる→みんな貯金する→物を買わなくなる
って理解でいいの?
物売る人死んじゃうじゃん

328:
22/09/22 17:31:07.33 2C6IZ4Hc0.net
>>316
だって出口戦略とか一切語られることはなかったもんw

329:
22/09/22 17:31:07.46 Gfwgiliv0.net
>>321
だから>>1の発言と介入は別に矛盾はしてないだろ

330:
22/09/22 17:31:40.76 Rk6ivN7n0.net
125円で介入すべきだったな
145円では遅すぎだろ
経常収支は赤字から抜け出れないが見えてるし

331:
22/09/22 17:32:03.88 reS3VXnm0.net
ねえ円安は国益だってウヨが言ってたじゃん
なんで介入しちゃうの?

332:
22/09/22 17:33:00.64 4/bs0jM60.net
>>323
現状で売れてないんやが

333:
22/09/22 17:33:15.32 4/bs0jM60.net
>>327
日銀は反日

334:
22/09/22 17:33:20.09 Rk6ivN7n0.net
>>327
円安は国益だが「急激な」円安はそうではない
と逃げ道を作ってる

335:
22/09/22 17:33:26.11 H/3JT1be0.net
>>326
125円ってウクライナ有事始まったときだろ?
意味なさすぎじゃん。

336:
22/09/22 17:33:35.33 MZrYQzVj0.net
福岡のバカ殿黒田大暴れ

337:
22/09/22 17:34:06.38 ha87jTFQ0.net
これを言うから日銀砲も意味がない
日本版ワロス曲線になる

338:
22/09/22 17:34:45.94 Rk6ivN7n0.net
>>331
経常収支が明らかに悪化してから介入しても
売り方の方が強いわ

339:
22/09/22 17:35:37.05 Gfwgiliv0.net
>>326
経常は140でも黒確してる

340:
22/09/22 17:35:48.39 HrIiEC6H0.net
日銀砲 発射
スレリンク(news板)
日銀は急速な円安に歯止めかけるため、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
市場介入は、およそ11年ぶりとなります。
また今回のような市場介入を行うのは、
円相場が1ドル=140円台まで下落していた1998年以来、24年ぶりとなります。

341:
22/09/22 17:36:24.47 H/3JT1be0.net
>>334
それはそう。
どちらにしても介入は焼石に水。

342:
22/09/22 17:36:28.42 IQJs94Kv0.net
つーか2%超えたらやめる約束だったのに
やはりやめられないとまらない麻薬中毒状態

343:
22/09/22 17:36:56.51 RBB+fbJl0.net
住宅ローンあるから助かる…
黒田総裁に敬礼!

344:
22/09/22 17:37:04.03 Ildhsg/j0.net
今手持ちドル手放すとかアホ過ぎる

345:
22/09/22 17:37:20.19 Rk6ivN7n0.net
無敵皇軍、不沈戦艦 
戦前に根拠のない万能無敵感に陥っていた
バカ帝国陸海軍と同じで何をやっても強い円は
失われないとアホみたいに異次元緩和をやってしまったら
もう後戻りもできないほどドツボに落ちてしまった
アベノミクス

346:
22/09/22 17:38:24.25 Ds3EeiDx0.net
>>19
そのインフレ抑制は景気の過熱をおさえるのが目的だろ
原料高騰で物価高になってるだけで、むしろ不景気なのに、金融引き締めなんかしたらどうなるよ?
倒産相次ぐぞ

347:
22/09/22 17:39:07.01 reS3VXnm0.net
為替操作国ニッポン

348:
22/09/22 17:39:43.81 Rk6ivN7n0.net
>>342
強い円神話の終焉ってもあると思うぞ
今後は少しの材料でも円は売られるから
財政再建にも迫られる

349:
22/09/22 17:40:51.16 8V5YYHku0.net
ドルロンガー焼のはら

350:
22/09/22 17:41:05.22 Rk6ivN7n0.net
何でこんなに円は強いのかと不思議になるくらい
悪材料でも円は売られるどころか逆に高くなったりしたからな
その円神話が終わった

351:
22/09/22 17:41:22.57 Ds3EeiDx0.net
>>323
むしろ利上げする→企業が借りる時の負担が増えて、 
借りられなくなる、設備投資を控える。
で景気の冷え込み、倒産が増える

352:
22/09/22 17:41:23.10 PbPejIgN0.net
韓国さんはwww

353:
22/09/22 17:41:24.59 DTBGt0uJ0.net
金利上げれないのはわかってたことじゃん

354:
22/09/22 17:41:39.20 xTkIU9Bo0.net
つえええええええええ

355:
22/09/22 17:42:47.24 Rk6ivN7n0.net
>>347
> むしろ利上げする→企業が借りる時の負担が増えて、 
> 借りられなくなる、設備投資を控える。
内部留保が余りまくってるのにか?

356:
22/09/22 17:42:50.61 2C6IZ4Hc0.net
>>348
韓国は上げただろ

357:
22/09/22 17:43:22.72 bxHUK/OL0.net
この人は別の星に住んでるのか?

358:
22/09/22 17:43:43.62 H/3JT1be0.net
>>346
円が強いって盲信はやめた方がいいけど、今そんなレベルじゃないからなぁ…
基軸通貨のドルとエネルギー高の影響がでかすぎ。
日本の稼ぐ力がなくなってるのも要因。

359:
22/09/22 17:43:50.87 A3hLhxew0.net
>>351
内部留保のメインが土地だけど?

360:
22/09/22 17:44:16.34 h7QnakvJ0.net
いやいやすごい勢いだわ なかなか見れんぞ29年ぶりだから

361:
22/09/22 17:44:24.15 2gnuh2FQ0.net
誰かチンパンジーにも分かるように説明して

362:
22/09/22 17:44:27.71 Gfwgiliv0.net
>>353
別に介入でどうにかできるなら利上げする必要はぬい

363:
22/09/22 17:44:48.84 Rk6ivN7n0.net
ニュースを見る限りあちこちで10%以上の値上げが始まるからな
奴隷みたいに最低限の消費しかしてない階級でもないと
大変になるな

364:
22/09/22 17:45:43.62 GEJEsdFY0.net

結構本気なんだな
135辺りまでやるか?

365:
22/09/22 17:45:58.84 Rk6ivN7n0.net
>>355
今時土地投資してるような企業は少ないだろ

366:
22/09/22 17:46:15.70 oUH9fqHw0.net
>>358
出来るわけねーし今更過ぎるし

367:
22/09/22 17:46:31.00 Rk6ivN7n0.net
>>360
135円でも値上げは止まらないけどな

368:
22/09/22 17:46:40.89 h7QnakvJ0.net
手持ちドルの10%で11兆円だからそれくらい突っ込んだろ

369:
22/09/22 17:47:10.37 oUH9fqHw0.net
>>355
それ具体的にどこの話?

370:
22/09/22 17:47:19.85 /YEvFV830.net
この介入は米国から警告もらうだけ
米国がドル高を望んでる状況なので無意味
為替は巻き戻る

371:
22/09/22 17:48:29.55 h7QnakvJ0.net
>>366
今時協調してないとできないな 裏で話は付いてる
あと国債よく言う人いるけど米国とは同意の上でしかできないから

372:
22/09/22 17:49:06.74 H/3JT1be0.net
内部保留の割合は預金率が30%ぐらいだった気がする。
政府統計じゃないから全部の企業じゃないが。

373:
22/09/22 17:49:18.40 Rk6ivN7n0.net
最大多数の幸福だと1ドル100円くらいなんだろうけど
選挙で貧乏人のご機嫌取りしないとならないから
120円とかやっちゃってたからな

374:
22/09/22 17:50:14.99 GEJEsdFY0.net
>>363
値上げ?
デフレの出口だろ?

375:
22/09/22 17:50:39.53 Rk6ivN7n0.net
>>367
米国債なら短期証券が原資だから
売却しても借金が消えるだけ
売却益は出るだろうけど

376:
22/09/22 17:51:12.21 Rk6ivN7n0.net
>>370
ニュース見てないのか?
毎週のように各社が値上げしますってやってるぞ

377:
22/09/22 17:52:17.02 H/3JT1be0.net
>>372
だから財政支出して、給料があがるようにしないといけないわけ。
円安が必ずしも悪いわけではない。
今はデメリットの方が多い状況。

378:
22/09/22 17:52:21.73 GEJEsdFY0.net
>>372
そーだよ
お前こそ
インフレターゲットって言葉知ってるのか?

379:
22/09/22 17:52:54.29 GEJEsdFY0.net
>>373
もうな
バカの相手疲れるよな

380:
22/09/22 17:53:10.09 Rk6ivN7n0.net
>>373
給料を上げたいならスキルをつけるとか
転職するとか自分で頑張るべきで
政府に頼るなと

381:
22/09/22 17:53:14.97 iMgf9ZHz0.net
>>344
円が売られてるのは相対的に外国より不景気だからだろ
ドルが買われれば円が売られる。必ずセットたから
日本だけ不景気なのが悪いのよ。
金融緩和が原因じゃない

382:
22/09/22 17:54:07.03 Rk6ivN7n0.net
>>374
お金が欲しいならばお前がガンバルしかないぞ
安倍政権は甘やかしたからこういう連中が生まれた

383:
22/09/22 17:54:35.96 D3GCfJR30.net
がんばれ黒田!いいぞ黒田!

384:
22/09/22 17:54:50.45 Rk6ivN7n0.net
>>377
ここまで円が売られたことはない

385:
22/09/22 17:55:50.99 Rk6ivN7n0.net
無能で貧乏で努力が嫌いな連中にとっては
安部ちゃんは救世主に見えただろうけど
その結果がこれだ

386:
22/09/22 17:56:40.98 GEJEsdFY0.net
>>378
キチガイの言うことはよーわからんが
デフレならデフレで失われた言うて
インフレに少しでも振れると
値上げがーー言う
マスゴミに踊らされ杉

387:
22/09/22 17:56:53.51 D3GCfJR30.net
と言うか世界中で米ドル買ってるんじゃね?核戦争シフトじゃん

388:
22/09/22 17:58:20.63 Gfwgiliv0.net
>>362
言うて前回も140円やぞ

389:
22/09/22 17:58:23.99 H/3JT1be0.net
>>376
政府に頼るなといいながら政府の批判はするのかw

390:
22/09/22 17:58:30.05 iMgf9ZHz0.net
>>351
いずれにせよ利上げは景気の冷え込みに繋がるよ
利上げしろなんてアホは立憲のバカどもだけ
皆それわかってるから立憲は支持率が下がり続けてる

391:
22/09/22 17:59:10.65 Rk6ivN7n0.net
>>382
お前がお金が欲しいならば自分で頑張るしかないぞ
単純な話だ

392:
22/09/22 17:59:25.09 GEJEsdFY0.net
>>386
正解
今利上げなんて言うてるのは
チョンビーエスや反日だけ

393:
22/09/22 18:00:48.29 iMgf9ZHz0.net
>>380
いや当たり前だよ
日本が停滞してる間、常にアメリカは成長してたんだよ
アメリカが利上げしてそれが表面化しただけだ
日本人が不景気に甘んじていた結果だな

394:
22/09/22 18:01:08.37 GEJEsdFY0.net
>>387
そんなのいつの時代も当たり前
100均なんかを有り難がる世界じゃ
永遠に貧乏国家だけどな

395:
22/09/22 18:01:08.68 H/3JT1be0.net
>>387
個人の給与の話と経済をごっちゃにするな、経済音痴

396:
22/09/22 18:01:18.61 Rk6ivN7n0.net
>>362
米国との協調介入でない単独介入では
数日もすれば元の木阿弥になる
単独介入の成功率は低い
利上げと同時にやってもどうかというレベル

397:
22/09/22 18:01:44.20 4pcrmop60.net
お前が2年緩和時限で止めて置かなかったせいだろうが!。逃げ切って終わりと思うなよ。おまえには説明責任があるからな!

398:
22/09/22 18:01:50.56 Rk6ivN7n0.net
>>391
けどお前の中ではそうなんだろ?

399:
22/09/22 18:02:12.89 Gfwgiliv0.net
>>389
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのって成長って言うんかな?

400:
22/09/22 18:02:26.07 GEJEsdFY0.net
>>392
利上げなんて言ってるのは
反日かキチガイ

401:
22/09/22 18:02:28.00 Rk6ivN7n0.net
>>389
本当にその通り

402:
22/09/22 18:02:59.28 H/3JT1be0.net
>>394
何がけどなんだ?
ちゃんと日本語は使おうな

403:
22/09/22 18:03:07.95 Rk6ivN7n0.net
>>396
ゾンビみたいな生産性のない中小企業を整理する千載一遇の機会でもある

404:
22/09/22 18:03:48.03 uMB2VUht0.net
このアホのせいで介入もすぐ戻って無意味になるわな

405:
22/09/22 18:03:58.05 Rk6ivN7n0.net
>>398
余程の底辺でもないと「財政支出」なんて期待しないぜ

406:
22/09/22 18:04:08.39 5IAYhvuV0.net
黒田さん凄いな
良いタイミングで介入入ったな

407:
22/09/22 18:04:09.59 GEJEsdFY0.net
>>399
日本のどれだけが中小企業だと思ってるんだ?
反日のお前だけが喜ぶだけ

408:
22/09/22 18:04:17.83 Y+SEtfoe0.net
世界的に利上げラッシュ続いてるけどもつのか?

409:
22/09/22 18:04:48.74 GEJEsdFY0.net
>>402
このまんま
黒田さんが永久総裁でもいいのにな

410:
22/09/22 18:05:10.99 sRe6To4J0.net
金利は上げないのと円買い介入って真逆なことやってね?

411:
22/09/22 18:05:11.53 H/3JT1be0.net
>>401
本当に馬鹿なんだな。
客観的に物事見ろよ…

412:
22/09/22 18:05:49.77 wAiCXDMK0.net
黒田はまともだな
さすが歴代日銀総裁でただ1人経済学を修めているだけある

413:
22/09/22 18:05:53.07 y5bE69oz0.net
>>404
まだまだ余裕でしょ東京のホームレスが一万人とかなるくらいで正常なんだしゾンビ底辺が日本は多すぎるよ

414:
22/09/22 18:05:58.39 Rk6ivN7n0.net
>>403
全てを潰せなんて書いてないけどな

415:
22/09/22 18:06:09.07 j70wJfmc0.net
>>399
↑ 竹中の言うことをいまだに信じてるB層の鑑

416:
22/09/22 18:06:48.40 nJtqFwuD0.net
クロダ「金利あげない」
クロダ「やっぱやる」

なんだこの旗揚げゲームみたいな

417:
22/09/22 18:07:54.29 Gfwgiliv0.net
>>412
金利は上げてないから嘘は言っていない

418:
22/09/22 18:08:13.79 GEJEsdFY0.net
>>410
インフレターゲットもわからず
値上げ値上げぎゃーー
言うてる君はもうやめとけ

419:
22/09/22 18:08:20.77 Rk6ivN7n0.net
面子の塊みたいな日銀が折れたってことは
相当の危機感を憶えたのだろう。

420:
22/09/22 18:08:28.83 s9pT8ch00.net
>>389
不動産除いたインフレ率は日本もアメリカも同程度
アメリカは不動産バブルの影響によるインフレが酷いと言われてたから、
GAFAとか一部に金が集まり過ぎてるだけで、アメリカだけが成長してたって状況でもないよ

421:
22/09/22 18:08:51.78 Rk6ivN7n0.net
>>414
2年で達成するはずだったよね?
もう10年目だよ

422:
22/09/22 18:10:00.06 oUH9fqHw0.net
>>414
ターゲット達成してから言えよ
単年の話じゃねーぞ

423:
22/09/22 18:10:03.97 H/3JT1be0.net
財政支出はしなくていいけど、利上げしろ。
馬鹿の一つ覚えだよな。
世界各国で利上げしてる国は前提として、財政支出をやったところだよ。

424:
22/09/22 18:10:08.74 Z+KhVA4B0.net



425:ゲタカが損しただけ



426:
22/09/22 18:11:51.48 t5b/5WPm0.net
>>415
別に折れたわけではなく最初から急激な為替の変動が良くないと言ってる
円安が進んだから介入って話ではない
急激な変化に釘を差した

427:
22/09/22 18:11:56.49 kdHwD7EW0.net
外国に吸い取られまくり

428:
22/09/22 18:12:37.44 Rk6ivN7n0.net
>>416
> GAFAとか一部に金が集まり過ぎてるだけで、アメリカだけが成長してたって状況でもないよ
米軍が強いのは物量があるだけで、物量のない米軍は日本と変わらない
機関銃や自動小銃で弾幕を張ってるだけで、アメリカが強いわけじゃない
戦時中にタラレバで米軍は大したことないと言ってたバカ軍人と同レベルw

429:
22/09/22 18:13:59.66 sRe6To4J0.net
まぁ金利を上げれない時点でこの介入は一時的なもんだよね
アメリカの利上げスピードに勝てるわけない
底見えたらますます円安加速するぞ
本当経済音痴だわ、岸田

430:
22/09/22 18:16:23.96 wSBNsMjc0.net
黒田「どこかの機関投資家が為替を動かしましたね、どこだろ(鼻ホジ)」

431:
22/09/22 18:16:49.91 GEJEsdFY0.net
>>417
そーだぞ?だから
今アメリカは利上げ
日本は異次元緩和
円安
やっとこインフレ始まるだぞ
値上げが続々でやっとこな

432:
22/09/22 18:17:36.74 Rk6ivN7n0.net
この円安は一時的なもので時間が経過したら元に戻るとか本気で思ってそうだな

433:
22/09/22 18:18:18.48 Rk6ivN7n0.net
>>426
> やっとこインフレ始まるだぞ
目標の2%になったじゃん

434:
22/09/22 18:18:36.53 Viyfdbxm0.net
✕あげない
〇あげられない
あげるわけないやろ俺たちの金減るやん馬鹿なん?w

435:
22/09/22 18:19:49.46 GEJEsdFY0.net
>>418
そーだぞ
年2%目標
やっとこ値上げ値上げで
単年達成かも?
このまんま金利は緩和で
どこまでインフレさせられるか?

436:
22/09/22 18:20:18.69 GEJEsdFY0.net
>>428
で?
終わりとか?いいたいの?あほ?

437:
22/09/22 18:20:48.05 1+WyfK220.net
日本も利上げしろよ。
それで初めて賃上げ圧力になるんだよ。

438:
22/09/22 18:21:37.12 GEJEsdFY0.net
>>432
ばかだなぁ
金利なんか上げたら
日本は即積みだぞ

439:
22/09/22 18:22:16.06 Rk6ivN7n0.net
>>430
インフレ率2%で名目成長率3%の基調に乗せるだから
財政出動なしでな
来年も再来年も2%インフレだもんな
賃金は上がらないから国民がどうなるか見ものだな

440:
22/09/22 18:23:09.91 YyG0OLWu0.net
>>423
マネーゲームと軍事力を同列に語る方がタラレバ

441:
22/09/22 18:23:17.24 Rk6ivN7n0.net
>>433
バーカ つむわけねーだろ
地獄に落ちるとか統一協会かよ 

442:
22/09/22 18:23:51.39 sRe6To4J0.net
>>432
住宅ローン払えないやつ続出でさらに景気悪化するよ
リーマンショックの比じゃないかも

443:
22/09/22 18:23:59.12 H/3JT1be0.net
>>436
金利上昇の悪影響さては何も知らないな?

444:
22/09/22 18:24:34.60 Rk6ivN7n0.net
>>435
現実にあるものを控除して
彼我の差はないと空想をでっちあげているという意味

445:
22/09/22 18:24:50.44 GEJEsdFY0.net
>>434
何がいいたいの?ちょんなの?
デフレで失われた20年言われて
100円ショップに喜んで
どんどん貧乏になる日本がいいの?

446:
22/09/22 18:25:04.18 Rk6ivN7n0.net
>>438
つまねーよ
つむのはお前の人生じゃねーか?

447:
22/09/22 18:25:56.75 GEJEsdFY0.net
>>436
お前
本当にちょんなの?
金利なんか上げたらガキでも分かる不況になるぞ

448:
22/09/22 18:26:03.98 H/3JT1be0.net
>>441
ほらそうやってはぐらかすw

449:
22/09/22 18:26:11.19 E8AAQ1UD0.net
>>432
利上げが賃上げ圧力?アホか

450:
22/09/22 18:26:12.65 1+WyfK220.net
>>437
だから本気の賃上げ圧力になるだろ。
上げなきゃ従業員死ぬんだから。

451:
22/09/22 18:26:28.54 Rk6ivN7n0.net
>>440
インフレ率2%、名目成長率3%の基調に乗せるのが
当初の計画だったとまんまを書いてる
名目成長率3%基調なんてなりますかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch