【悲報】日本人さん貧しくなりすぎて、鰻なしの「土用のたれめし、198円」に殺到! [271912485]at NEWS
【悲報】日本人さん貧しくなりすぎて、鰻なしの「土用のたれめし、198円」に殺到! [271912485] - 暇つぶし2ch2:
22/07/22 16:58:08.11 dhU94RYO0.net
大昔のギャグ漫画のネタ

3:
22/07/22 16:58:09.04 pfE5+toy0.net
ちょっと食いたい

4:
22/07/22 16:58:20.84 JOwLeEa50.net
外国で出したらリアルに受けると思うわ
あいつら白米に醤油とかチリソースぶっかけて食うし

5:
22/07/22 16:58:49.03 4R2OhfpC0.net
醤油って凄いよね

6:
22/07/22 16:58:59.95 h8AZ2Cwr0.net
>>3
タレ買ってきて炊きたてご飯にかければいいじゃん

7:
22/07/22 16:59:22.30 dKsZA2ZA0.net
ソースをかけただけのソーライスみたいやな

8:
22/07/22 16:59:38.80 t1+El3O60.net
探せばワンコインのうなぎあるぜ
中国産だけどさ

9:
22/07/22 16:59:40.48 dkciFUJB0.net
美しい国😭

10:
22/07/22 16:59:47.55 Po59px+x0.net
今回は本当の土曜の丑の日

11:
22/07/22 16:59:48.20 JHf3vQzv0.net
本体はおいしくないしな

12:
22/07/22 17:00:03.00 GQeiRwa+0.net
これのおにぎりバージョンあれば
普通に買うけどなぁ

13:
22/07/22 17:00:05.85 /V8503tM0.net
これ食うと旨かったのはウナギじゃなくてタレだったんだと嫌でも悟る
朝食で食欲がない時に時々やるけど、旨いから困る

14:
22/07/22 17:00:20.30 2D0FUZI00.net
うな次郎でいいだろw

15:
22/07/22 17:00:24.74 bFnrRCgh0.net
昨日スーパーで売ってたけどさすがにスルーしたわ

16:
22/07/22 17:00:42.37 PmO3anqN0.net
タレが本体派には問題なし

17:
22/07/22 17:00:42.56 FWHAg6Bd0.net
鰻に+198円でいいの?
なんてリーズナブル

18:
22/07/22 17:00:53.57 LWd2eolF0.net
サンマの蒲焼丼で十分

19:
22/07/22 17:01:13.10 i4a+OXho0.net
安倍が悪い

20:
22/07/22 17:01:21.03 drYtnoxc0.net
うなぎの頭でタレ作れよ

21:
22/07/22 17:01:33.64 D5QQ4m1H0.net
まあ旨いよな

22:
22/07/22 17:01:33.75 ZzW0IUyC0.net
鰻は中国に買われて
日本人はタレで我慢

23:
22/07/22 17:01:34.14 HWT0z8g80.net
悲しすぎる
のり弁買ったほうが幸せになれるだろ

24:
22/07/22 17:01:45.92 dhU94RYO0.net
明日混みそうだから今日の昼うな重食べてきた。

25:
22/07/22 17:01:49.42 zcR0Kt+p0.net
そもそも鰻そんなに美味く無いしな

26:
22/07/22 17:02:14.35 DMsv3iaH0.net
うなぎ本体に意味がないとは流石に言わないけど
指折りの低コスパ過大評価食材だとは思う
スタミナにも全く関係ないしな

27:
22/07/22 17:02:19.73 gFpkwL2O0.net
これはマジ悲報

28:
22/07/22 17:02:20.70 pX5Lh1Am0.net
スーパーで、茶碗一杯分のご飯の上にのせる用の刻んだレトルト鰻とタレのセットがふりかけの袋みたいのに入って売ってたわ。
一袋398円だった。

29:
22/07/22 17:02:29.82 VUwIZsO+0.net
大学生協ならまあわかる
安いは正義や

30:
22/07/22 17:03:00.04 DHwK6fN+0.net
缶詰のサンマの蒲焼でも乗っけりゃ十分だな
永谷園のお吸い物もあればもう完璧

31:
22/07/22 17:03:16.99 0T6y4HE30.net
個人的にはこれに198円の価値はないな

32:
22/07/22 17:03:18.42 upbTcE8y0.net
今年も鹿児島産3,000円也の
うなぎ食ったわ
丑の日にまた買おうっと!

33:
22/07/22 17:03:36.64 xDKm+GJB0.net
焼きおにぎりにすれば普通にいけると思うが

34:
22/07/22 17:03:48.24 9vWFkFcP0.net
これゆで卵といっしょに食べたい

35:
22/07/22 17:03:56.53 QC35r0h20.net
これのどこがうの付く食べ物なんだよ

36:
22/07/22 17:04:04.12 B9h1hT9n0.net
土曜は混むからお取り寄せのうなぎ
空いてきたら 三島の鰻屋いく!

37:
22/07/22 17:04:20.52 K/gbjIdL0.net
岸田の顔をよく見るがいいい。
まだ始まったばかりやで。貧乏生活を存分に味わっていただきたい。

38:
22/07/22 17:04:29.89 qBEpruX30.net
うなぎの寝床に住んでてこれかい?

39:
22/07/22 17:04:31.34 FFMWgzVh0.net
鰻屋の前で白い飯食えよ

40:
22/07/22 17:04:48.20 5YTuEZTX0.net
いやアリだろこれ おにぎり出ないかな

41:
22/07/22 17:05:01.25 43r88ayh0.net
>>39
お前天才だな

42:
22/07/22 17:05:30.52 KM2j7XYa0.net
この状況を作った張本人を国葬だぜ
頭おかしいな!

43:
22/07/22 17:06:10.01 P2Ta5EWD0.net
なんつーか、余りウナギが好きでも無い身からすると、よくあんなもんに高い金を払えるなーって思う

44:
22/07/22 17:06:18.36 pX5Lh1Am0.net
>>39
何かそんな落語無かった?

45:
22/07/22 17:06:28.84 a3gEEW9f0.net
うなぎもどきのかまぼこですら300円する

46:
22/07/22 17:07:11.46 bATRFrG40.net
>>42
お前がなw

47:
22/07/22 17:07:11.86 hPtSN7bQ0.net
もうタレと白飯でいいだろ

48:
22/07/22 17:07:18.67 NJxXLT1S0.net
なお統一教会の賛同会員には高級鰻が
献上される見込み>>1

49:
22/07/22 17:07:18.81 +BA4o5g/0.net
既製品の甘いだけで深みのないタレでやってもそれほど美味くないだろうなぁ

50:
22/07/22 17:07:30.13 /V8503tM0.net
>>44
あるよ…しわい屋だね

51:
22/07/22 17:07:42.44 ss7SfI230.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

52:
22/07/22 17:08:08.91 Ebbx5md50.net
回転寿司一回だと思えばうなぎってそんな贅沢じゃないよな
長焼1000円ちょっとぐらいで買えるでしょ

53:
22/07/22 17:08:11.60 Lx30+x2L0.net
まるでカツ丼のカツがない卵丼

54:
22/07/22 17:08:25.03 6oAMa1D10.net
別に大学生協ならいいんじゃないの
どうせお前らは、大学生が5千円の鰻食べてたら、それはそれで叩くくせに

55:
22/07/22 17:08:29.57 r5/tHkiy0.net
ありがとう統一自民党!!

56:
22/07/22 17:08:31.01 hAnovpWM0.net
>>6
そういうタレ飯ならいらねえってなるな

57:
22/07/22 17:09:30.50 fOKfFqRN0.net
まぁうな重はあのタレが食いたくて食ってる感あるよな

58:
22/07/22 17:09:33.23 S16geA4d0.net
土曜の土用

59:
22/07/22 17:09:37.85 wE8MDWG40.net
>>54
大学生ならそういうのはバズ目的で楽しめそうだしな

60:
22/07/22 17:09:54.31 Wgic62ec0.net
うなぎ旨いわけじゃないからな
タレかかってれば玉子焼きでも旨いと思うわ

61:
22/07/22 17:09:54.72 OIw1ziFX0.net
貧しい貧しい言いながら高卒の自衛隊3年で辞めたメンヘラが
時給1800円で地方で働いてたんだよなあw

62:
22/07/22 17:10:21.22 MWAW5/qA0.net
焼いたうなぎをくぐらせたタレじゃなきゃ美味く無いだろ

63:
22/07/22 17:10:29.38 qXmu45Ni0.net
コンビニでは買わないな
スーパーでタレだけ買うか …

64:
22/07/22 17:10:46.88 GngE3MXy0.net
ジャパンマネー(笑)

65:
22/07/22 17:10:49.67 X1/hbw6k0.net
ご飯くらいたけや

66:
22/07/22 17:10:53.01 +zWcDXU70.net
鰻のタレ丼うなぎ添え
@うなとと

67:
22/07/22 17:11:01.41 GeZ0IAq/0.net
うんちブリブリ

68:
22/07/22 17:11:05.79 Zs2Ii39i0.net
>>54
生協…あっ(察し)

69:
22/07/22 17:11:06.10 PoC/rVUQ0.net
20年前、国産のうな丼が800円くらいだたった

70:
22/07/22 17:11:07.11 Gey444TY0.net
60兆もばら撒かなったら今頃‥
鰻重だったのにクソっ

71:
22/07/22 17:11:08.55 AUsuPVmU0.net
>>54
俺も思った、大学生協ならユニークでいいよね
金あるやつは(?)はんぺんでも書いて乗せればあうかも

72:
22/07/22 17:11:17.77 xUXUmQ0j0.net
タレが好き!って訳でないと
惨めな気分になるだろw

73:
22/07/22 17:11:19.37 TpiS1PRS0.net
びんぼっちゃまかよw

74:
22/07/22 17:11:26.46 pdLwsUv10.net
まあうなぎはしばらく専門店以外の提供禁止とかにすればいいよ



75:Aホのスーパーとコンビニと農水省がメチャメチャにしちゃってるから



76:
22/07/22 17:11:28.71 ZMlDVJET0.net
アベノミクス!!!!!

77:
22/07/22 17:11:37.39 q6D9xYtD0.net
そないくいたいか?

78:
22/07/22 17:11:40.80 iSzYpZ3f0.net
これに白身魚乗ってればうなぎ風なんだがな

79:
22/07/22 17:11:45.88 tY1fo8vS0.net
助かる
前からこのたれごはんは好きだったけど上に乗ってる脂ぎった魚は嫌いだったんだ

80:
22/07/22 17:11:55.01 kxRhvzFk0.net
雰囲気だけ満喫出来ればいいんだよ
クリスマスと一緒だろうが
すきやの1000円で十分

81:
22/07/22 17:11:55.30 iMukjnXu0.net
>>9
>>19
安倍晋三@AbeShinzo
財政政策検討本部に出席した後、浜松で開催された「城内実君と語る会」に参加し、外交安全保障と経済政策について講演致しました。帰りの新幹線でうなぎ弁当。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

82:
22/07/22 17:11:59.79 YjKsjTzl0.net
ウナギはビタミンAが豊富なんだっけ
これ食べながらビタミン剤を飲めばいいね

83:
22/07/22 17:12:05.90 +ZlqbpG00.net
どっちも大学生協じゃねえか
100円ローソンですらないのかよ

84:
22/07/22 17:12:15.83 JnuoQanu0.net
これがアベノミクスの果実だ。美味いか?

85:
22/07/22 17:12:16.64 JSnVrIXC0.net
この発想はなかったわ

86:
22/07/22 17:12:17.84 8AB1qfnd0.net
>>60
それは違うな
ウナギのタレはウナギとマッチして美味くなるんだよ
他の魚やフライにかけても全然美味くないよ

87:
22/07/22 17:12:25.96 uKptSkWq0.net
>>13
ちゃんとした鰻食べたこと無いからってそんな事言わない方がいいよ

88:
22/07/22 17:12:26.88 aR54bcDy0.net
大学生が昼に鰻重なんて食うわけねーだろ

89:
22/07/22 17:12:52.26 xUXUmQ0j0.net
土用丑と恵方巻きやめるとかなり気が楽になるw
食いたい時に食えばよくね?

90:
22/07/22 17:13:28.47 q6D9xYtD0.net
ちゃんとした店で食うのは分かるがクソまずい鰻弁当みたいなのをコンビニで買うやつがようわからん

91:
22/07/22 17:13:43.83 /V8503tM0.net
>>85
天ぷらにかければ天丼にはなるな

92:
22/07/22 17:13:53.67 ZpLa+Ofu0.net
バブルを経験したオレはただただ虚しいだけ…

93:
22/07/22 17:13:58.23 t3bPHzK80.net
こんな事になってるのプーチンのせいだよなぁ

94:
22/07/22 17:14:35.23 5XzdsCtF0.net
へぇ、何食作って何食売れたの?

95:
22/07/22 17:14:45.78 TpiS1PRS0.net
うなぎまじくっそたけーな
中国産は買いたくないし国産だとスーパーでまじ3000円近い
まぁ無理だわ貧乏人は

96:
22/07/22 17:14:45.97 YGb+phIQ0.net
喜国雅彦の漫画

97:
22/07/22 17:14:58.33 Zs2Ii39i0.net
>>80
安倍さん…かわいいよ…

98:
22/07/22 17:15:41.49 /V8503tM0.net
>>89
それ凄く分かる
付き合いで買ったことがあるけど、レンジで暖めるせいか?
失敗すると悪いウナギはグネグネになる

99:
22/07/22 17:15:43.01 YsrCxbnv0.net
>>94
20年前は国産一匹780円
特売で680円

100:
22/07/22 17:15:51.01 qiAiSAEn0.net
実家帰ったらうなぎやった!ラッキー

101:
22/07/22 17:15:55.19 xUXUmQ0j0.net
けど鰻の脂入ってないタレって奥行きのない味でね?

102:
22/07/22 17:16:07.49 YsrCxbnv0.net
いや580円だったかな

103:
22/07/22 17:16:11.61 XwmH/oxR0.net
>>89
高い鰻食う方が意味わからん
ぼったくられているだけなのにw

104:
22/07/22 17:16:29.18 2ZCYhBig0.net
俺はうなぎ小林に行く
おまえらはタレのみでくってろ

105:
22/07/22 17:16:37.32 3lk0X5y40.net
うの付く食べ物とちゃうやん

106:
22/07/22 17:17:02.08 tY1fo8vS0.net
>>97
ウナギは一度流水で洗ってみりんとか後いろんな良い感じの調味料でふっくら温めればそれなりに食える

107:
22/07/22 17:17:09.90 TpiS1PRS0.net
>>98
そんな安かったっけ?覚えてない
うなぎはガチで高い
家族全員なんかで店に食いになんか行くもんなら15000は飛ぶからなぁ

108:
22/07/22 17:17:12.00 iMukjnXu0.net
>>96
イターキマス
城内実君と語る会に参加しました。
URLリンク(youtu.be)

109:
22/07/22 17:17:16.28 ZzW0IUyC0.net
うなぎ ほど経済力で意見が分かれる食品はない

110:
22/07/22 17:18:04.62 YsrCxbnv0.net
>>106
やすかったよ

111:
22/07/22 17:18:10.43 2cXB7Xhf0.net
情けねー

112:
22/07/22 17:18:16.26 iiTWebIz0.net
土用の丑の日に鰻丼食えるくらいの大人になりなよw

113:
22/07/22 17:18:34.59 yU4C5dZ10.net
マジなん?こないだイオンの1480うなぎ弁当食ったが

114:
22/07/22 17:18:41.63 2gkXuYBG0.net
???「絶滅危惧種を食うなんて野蛮人のやること」

115:
22/07/22 17:18:44.91 qeNC5vqqO.net
タレうめぇ

116:
22/07/22 17:19:09.84 TpiS1PRS0.net
>>112
どうせ中国産だろ

117:
22/07/22 17:19:23.09 YWnCCMUt0.net
タレ個別じゃないと

118:
22/07/22 17:19:26.70 GlyIUyB20.net
>>85
お前タルタルソースをエビフライだけしか使わない人?
うなぎのタレの可能性を信じろよ

119:
22/07/22 17:19:33.41 MOHqkcS40.net
>>1大学生向けのを
一般化すんなや!

120:
22/07/22 17:19:45.54 nwbxHQnO0.net
これが一番美味い

121:
22/07/22 17:19:46.65 ONvoWxgw0.net
はぁ??
うなぎ別に用意するだけじゃなの?

122:
22/07/22 17:20:07.32 iYIyxrJR0.net
3年前に浜松で食べた鰻重すげー美味かったなあ
4000円もしたけど😰

123:
22/07/22 17:20:15.70 xr4Sj5lD0.net
まさか天才バカボンに出てきたシーンがマジになるとは思わなんだわw

124:
22/07/22 17:20:18.99 NJxXLT1S0.net
>>94
20年前は俺でも鰻食っていたから
15年ほど前からか。高くなってきたのは。
直近8年は高すぎて特売すら買わない。

125:
22/07/22 17:20:28.29 feoiiieF0.net
これ途上国やろ?
斜陽国か

126:
22/07/22 17:20:35.61 492FRsdH0.net
自民飯ありがてぇ

127:
22/07/22 17:20:38.10 QCMAjw3J0.net
うな丼ってぶっちゃけタレが旨いだけだもんな
タレが不味かったら小骨多いし臭みあるしで最悪や

128:
22/07/22 17:20:39.25 JXEeYyfw0.net
ちくわを平たくしてフライパンで炙れ その上にウナギのタレかけろ

129:
22/07/22 17:21:02.17 NJxXLT1S0.net
>>121
今5500円

130:
22/07/22 17:21:04.51 VwUelrGs0.net
うなぎ嫌いだがタレのかかったご飯は好きという俺の長年の夢がかなった素晴らしい弁当

131:
22/07/22 17:21:06.74 /V8503tM0.net
>>100
ウナギ屋はあの味を出すためにウナギの骨を一緒に煮込むって聞いたことがある
家庭でやる場合にも同じことをすれば再現できる予感
まぁ欠点はウナギが必要になることだけど…

132:
22/07/22 17:21:08.96 drYtnoxc0.net
十�


133:粕N前は吉野家でもワンコインだったろ?



134:
22/07/22 17:21:09.23 iiTWebIz0.net
静岡より今は鹿児島のウナギとからしいね
牛肉も鹿児島らしいんだよ日本一w

135:
22/07/22 17:21:10.45 sYG9uBKI0.net
あほらし
食材として高くなりすぎただけだよ
一応今年も予約はしたけど、値段見て流石にやめようかと思ったもんな

136:
22/07/22 17:21:46.80 TpiS1PRS0.net
>>123
俺も弟におごってもらう以外うなぎ食えてないわ
食えて年に一回だけ
貧乏になりすぎだわ俺

137:
22/07/22 17:21:54.69 KM2j7XYa0.net
自民党議員は統一の金で旨い鰻食うのか

138:
22/07/22 17:21:54.95 mZTfNgNi0.net
うな丼も飽きたし今年はウナギの肝串で軽く済ませようかな

139:
22/07/22 17:21:56.83 f7i1mehh0.net
パチンコで負けた日は普通にしょうゆかけごはんになるよ

140:
22/07/22 17:21:59.99 JXEeYyfw0.net
アベノミクスで景気が悪くなったと考える馬鹿いるんだ

141:
22/07/22 17:22:07.37 djmFRHmq0.net
アナゴ買ってきてタレ作って丼にすりゃ良いのに
アナゴとウナギの差は脂だけだしこれはウナギって言い聞かせながら食えばウナギだよ

142:
22/07/22 17:22:37.72 ss7SfI230.net
>>138
五毛ちゃんスレだからな

143:
22/07/22 17:22:45.91 NJxXLT1S0.net
>>137
学生時代から
マヨネーズ醤油ご飯の味を知ってるわw

144:
22/07/22 17:22:56.67 t1tdCiZe0.net
カニ
URLリンク(www.kanetetsu.com)
タラバガニ
URLリンク(www.kanetetsu.com)
ホタテ
URLリンク(www.kanetetsu.com)

145:
22/07/22 17:22:59.89 YsrCxbnv0.net
ウナギ安すぎて
夏休みは毎日ウナギだった
特売だと国産一匹580円とかなんだもん
だから天ぷらにしたり、アイスに乗っけたりして苦しみを紛らわしてた

146:
22/07/22 17:23:00.65 vqb0hfH30.net
鰻が無いと言うのなら、サンマの蒲焼食べればいいじゃない。

147:
22/07/22 17:23:44.00 NJxXLT1S0.net
>>138
物価が高くなった
平均給料は下がった

148:
22/07/22 17:23:45.16 aKq1jq3r0.net
ウナギを食ったら食ったで「絶滅危惧種なのに食べるなんてけしからん」って叩くんだろ

149:
22/07/22 17:23:56.70 +cnaZ70M0.net
いやただのスーパーの鰻に素人俺の調理のうな丼に2000円以上は高杉
店で食いたい~

150:
22/07/22 17:24:08.71 vqb0hfH30.net
>>25
中国産鰻は何故あんなに不味いのか
別物だろ

151:
22/07/22 17:24:16.50 f7i1mehh0.net
>>141
マヨネーズ飯もありだな
シーチキン缶があればシーチキン飯でごちそうになる

152:
22/07/22 17:24:19.20 lfq2JRUH0.net
そりゃ大学生協だもの

153:
22/07/22 17:24:30.83 NJxXLT1S0.net
>>143
30年前の話でしょ?

154:
22/07/22 17:24:44.48 t1tdCiZe0.net
>>144
サンマ1匹 2,500円
URLリンク(www.jiji.com)

155:
22/07/22 17:24:45.41 eXpr1NyD0.net
>>132
知られてないよな
宣伝がへたなんだろう
浜松なんてほとんどがうなぎパイで有名なっただけだろうな

156:
22/07/22 17:24:50.30 yU4C5dZ10.net
いいかい学生さん、
うな丼をな、
うな丼をいつでも
食えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。

157:
22/07/22 17:24:56.47 gwnl+Suz0.net
いや高えよ
80円くらいだろ

158:
22/07/22 17:25:07.83 dOLAWbmj0.net
マヨかけご飯の方が美味しいのに

159:
22/07/22 17:25:08.54 Bn9WwxOG0.net
まじかよ
俺特いくぜ
あー明日楽しみ

160:
22/07/22 17:25:11.88 kWhWdlfh0.net
タレは美味いし貧乏飯感として楽しむのはあり
ガチなのはちょっと悲しい

161:
22/07/22 17:25:14.72 iiTWebIz0.net
シーチキンじゃうがつかないでしょ?

162:
22/07/22 17:25:20.56 T0kNBjPi0.net
Japan終わった!www

163:
22/07/22 17:25:28.76 NJxXLT1S0.net
>>149
それを親に見せたら
猫まんまと言われて
実家では禁則事項に

164:
22/07/22 17:25:30.58 yU4C5dZ10.net
>>143
うらやま

165:
22/07/22 17:25:32.38 vqb0hfH30.net
>>80
素敵な笑顔

166:
22/07/22 17:25:41.96 2J/dkor70.net
トンカツ食いたい

167:
22/07/22 17:25:57.59 njT6kE0s0.net
スーパーの鰻弁当が3600円で山積みされてたわ
誰も買わんて

168:
22/07/22 17:25:59.03 +exaB5Uj0.net
我慢できずに先々週に普通の鰻皿食っちまったよ
…で、このタレメシだけど
向こうが透けて見えるくらいうすーいカマボコ3枚に、山椒葉を1片乗せる、それくらいはやっても良いんじゃないかな
それで設定は230円(税込)くらいにする

169:
22/07/22 17:26:17.12 NM7xosjk0.net
これとカニカマで十分だわな

170:
22/07/22 17:26:24.52 YsrCxbnv0.net
>>151
20年から25年前

171:
22/07/22 17:26:32.11 MFskZdvi0.net
学生じゃねえか

172:
22/07/22 17:26:33.74 XNUqLkn10.net
ええやん
高度成長期の頃ってわりとそういう身も蓋もないエンジョイ貧乏スキルが盛んだったろ
怠け者より貧乏が恥ずかしい、って世相になって頭打ち衰退期に入ったのさ
ポジティブに開き直って巻き返しの機会と捉えてもいいんじゃねえの?

173:
22/07/22 17:26:39.57 cIw85uiT0.net
ありっちゃあり

174:
22/07/22 17:26:40.49 Sxvz8YgP0.net
豚蒲焼き旨いよな

175:
22/07/22 17:26:47.40 PfdqozAL0.net
中国人とヴェトナム人がウナギを食うようになったからな
安いウナギが減った分が日本のウナギ高につながってる

176:
22/07/22 17:26:49.35 M47m9K6n0.net
平気で1500円するからなー
手が出ないわ

177:
22/07/22 17:27:05.89 NJxXLT1S0.net
>>165
半額シール貼られたら一瞬で無くなるさ
俺はそれでも買わんけど。

178:
22/07/22 17:27:16.48 vqb0hfH30.net
>>152
秋刀魚初物はいつも高い
今の時期は解凍もので十分

179:
22/07/22 17:27:29.80 OgpGbKIx0.net
コンビニのご飯って基本的に不味い
やっぱり保存料とか余計なもん入ってるからか?

180:
22/07/22 17:27:33.17 hFfYnZNZ0.net
こんなの食わんでも今の弁当屋美味いぞ

181:
22/07/22 17:27:45.32 XNUqLkn10.net
>>165
半額札で一気売りする算段の値付けじゃねえの

182:
22/07/22 17:27:50.70 2D0FUZI00.net
>>18
サンマ高いぞ

183:
22/07/22 17:27:51.33 EOBsA3490.net
値段上がりすぎやろ・・・中華産すら高いぞ

184:
22/07/22 17:27:55.52 aPOVONej0.net
うなぎってへびだろ?
山にいけばいっぱいいるだろ

185:
22/07/22 17:28:05.17 T3ZjbtfR0.net
まあでも鰻の美味さって60%がタレだよな

186:
22/07/22 17:28:05.20 sBG5asQT0.net
クソまずい中国産食べるくらいならタレ飯が正解

187:
22/07/22 17:28:12.01 f7i1mehh0.net
>>161
猫まんまはそれにカツオ節のトッピングがあるから、1段贅沢になる

188:
22/07/22 17:28:21.16 wSI5aWnL0.net
タレだけで198円もするのか

189:
22/07/22 17:28:26.25 GXHeqSUd0.net
学生向けとしてはかなり優秀でしょ、やすいし

190:
22/07/22 17:28:42.59 gSwLlmvD0.net
>>95
タレめしはおかず

191:
22/07/22 17:28:48.42 Ilfd6sX70.net
これはこれで食べたいよね

192:
22/07/22 17:28:49.58 sBG5asQT0.net
クソまずい中国産食べるくらいならタレ飯が正解

193:
22/07/22 17:28:54.40 NJxXLT1S0.net
>>168
25年前と30年前の物価は同じだったかな
俺が高校2年くらいま


194:で食品は安かったなあ



195:
22/07/22 17:28:55.38 vqb0hfH30.net
>>132
緑茶も鹿児島に取られてしまった
慢心、環境の違い

196:
22/07/22 17:28:57.06 cn/VgHXG0.net
中国人富裕層「身は俺たちが全部食べてるからwww。おかわりもよろしくね!」
こいつらが根こそぎ日本うなぎを食べ尽くしてる。

197:
22/07/22 17:29:06.90 lCoOVWMS0.net
鰻のふんわりと皮の油の甘さに
タレと焦げの匂いがたまらん

198:
22/07/22 17:29:25.40 PfdqozAL0.net
ちなみに中国産がまずい云々は昔の話
だいたい何年も日本人向けに輸出してたんだから日本人が好きなウナギにどんどん近づいていった
当たり前だがな

199:
22/07/22 17:29:27.67 M47m9K6n0.net
貧ぼっちゃまになかったっけ?
こんな料理

200:
22/07/22 17:29:50.69 yrj1xQHi0.net
鰻食う必要あるか?

201:
22/07/22 17:29:54.53 A0/CmvWp0.net
>>80
ジューシーなうなぎだろな

202:
22/07/22 17:30:08.62 lCoOVWMS0.net
>>95
慌てるな、それはオカズだ
最終話の伏線だったとは

203:
22/07/22 17:30:12.16 UkheqNFx0.net
>>80
いい生地のスーツ着てるな

204:
22/07/22 17:30:14.35 NJxXLT1S0.net
しかし200円出すなら
カツ丼弁当の半額を狙えるだろ。(´・ω・`)

205:
22/07/22 17:30:24.85 gSwLlmvD0.net
>>1
これが安倍丼か

206:
22/07/22 17:30:38.70 qiAiSAEn0.net
うなぎ屋の換気扇の下で飯食ってた芸人いたな

207:
22/07/22 17:30:51.46 f7i1mehh0.net
なすびにかば焼きのタレを付けて焼いたらら旨いって
鉄腕ダッシュでやってたなあ

208:
22/07/22 17:31:26.86 G88JptNj0.net
なんかウナギ以外で合いそうな具材あるかね?
甘めだし、サバとか牛肉は合いそうな感じはする

209:
22/07/22 17:31:27.94 kxRhvzFk0.net
日本文化継承の意味で
無理してでも
子供には食わせるべき

210:
22/07/22 17:31:36.47 TpiS1PRS0.net
すき家や吉野家で食ううなぎじゃあかんのやっぱスーパーの国産うなぎか専門店のうなぎだわ
くっそ旨いやつ

211:
22/07/22 17:31:42.52 IV9p/XQr0.net
気もわりー

212:
22/07/22 17:31:59.90 NJxXLT1S0.net
>>206
子供すら居ないわ

213:
22/07/22 17:32:18.08 JJVsmkD10.net
鰻のタレご飯には餃子が超合うんだよ。よくやる

214:
22/07/22 17:32:22.20 aKq1jq3r0.net
>>205
練り物は大体行ける

215:
22/07/22 17:32:41.29 EewJesz00.net
なか卯で食ったけど値段なりだった
もう千円出して旨い店で食えば良かった
URLリンク(imgur.com)

216:
22/07/22 17:32:47.46 gC4ONsoh0.net
>>177
パサパサにならんようになんかでコーティングはしてるだろうな

217:
22/07/22 17:32:50.97 NwUFXYc50.net
>>1
せめてタレは別添えにして欲しかったな
それでも買わないけど

218:
22/07/22 17:32:54.18 WjJr/reT0.net
蒲焼さん太郎載せないとダメだろ

219:
22/07/22 17:32:55.24 ik01vgty0.net
パヨクガイジ向けの食い物だな

220:
22/07/22 17:33:01.01 i7l+615c0.net
タレが本体

221:
22/07/22 17:33:11.85 9s7SLbe40.net
ウナギは西日本に限る
関東のウナギはクソ

222:
22/07/22 17:33:21.46 9349H7RA0.net
ネトウヨにとっては中国産でも高くて手が出ないらしいwww

223:
22/07/22 17:33:22.29 JCuZEbpA0.net
今月すでに4回うなぎを食った
当然、国産
今週末も食べる予定
もちろん愛犬にも白焼きを買ってる

224:
22/07/22 17:33:35.96 E3d8kPkQ0.net
生協だぞ
左翼の巣窟やんけ!

225:
22/07/22 17:34:29.72 gC4ONsoh0.net
>>190
正解は国産3000円くらいのやつ年1で食うくらいはみんなが躊躇しないことやで

226:
22/07/22 17:34:39.01 HgI4BDfB0.net
先にやられたってローソン100が悔しがってそう

227:
22/07/22 17:34:54.37 i9EXGZLS0.net
うなぎはタレの味しかしないと思ってたけどサンマの蒲焼き食べてうなぎいないとダメなことに気がついた

228:
22/07/22 17:34:55.91 NJxXLT1S0.net
学生時に愛知出身の奴が焼き鳥や
照り焼きや鰻などはタレの味が全てで
肉質は食感のみとか言ってた気がする(笑)
まあそうだとも思えるが。

229:
22/07/22 17:34:57.07 jiIJa4PL0.net
ふるさと納税で鰻貰えば実質タダみたいなもんだろ

230:
22/07/22 17:35:04.69 F5+XdK3U0.net
豚肉でも甘辛に焼けば美味しいのに

231:
22/07/22 17:35:08.06 91eqDYbg0.net
高いな 炊き出ししてくれよ

232:
22/07/22 17:35:11.86 KM2j7XYa0.net
>>140
壺ウヨw

233:
22/07/22 17:35:27.50 oSILizPlO.net
俺はすき家
(`;ω;´)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

234:
22/07/22 17:35:41.86 dhU94RYO0.net
うなだれる

235:
22/07/22 17:35:56.34 Wmp+Dp3r0.net
給料上がらないで物価だけ上がっていくからな
仕方ないね

236:
22/07/22 17:36:26.83 GZ+yUVL10.net
>>80
しかも酔っぱらいかよマッコリか

237:
22/07/22 17:36:42.94 tByvT53T0.net
鰻屋の匂いでご飯食べて、鰻屋から料金請求される
って落語なんだっけ?

238:
22/07/22 17:36:58.06 5m2OCVEX0.net
海外への支援は手厚いよ なお

239:
22/07/22 17:37:01.55 VSUsZEDa0.net
そのうち日本は悲しみが爆発する

240:
22/07/22 17:37:07.72 35PH9dCQ0.net
これただの砂糖醤油なんだろ
うなぎ焼いたの浸してる専門店のタレとは
やっぱ比べもんになんねえんだろな

241:
22/07/22 17:37:14.38 Axi8E5fU0.net
せめて焼き茄子にタレかけてくれ

242:
22/07/22 17:37:21.30 bvqgDZ0i0.net
こっちは5000円のウナギに行列やぞ

243:
22/07/22 17:38:21.37 bvqgDZ0i0.net
ワイは3300円のうなぎ

244:
22/07/22 17:38:50.31 3A7XVeiY0.net
うなぎ食い過ぎるとかなり胃がもたれる
のであまり食えない

245:
22/07/22 17:39:34.62 cijvWoVj0.net
紀文のはんぺん切れ目入れて焼いたらどうだ

246:
22/07/22 17:39:38.23 mxqy3ziN0.net
ボッタクリ価格だろ、肝吸い付いてたなら普通。

247:
22/07/22 17:39:38.55 sYG9uBKI0.net
どっかのメーカーが安価にうなぎふりかけみたいなの出してくれないもんかなあ

248:
22/07/22 17:40:05.83 528ngzD40.net
>>25
止めろよ露骨な酸っぱい葡萄とか
嫌儲でやってくれ
お前も統一教会に毟り取られたのか?

249:
22/07/22 17:40:21.19 cEvXmeQx0.net
正直サンマとかいわしの蒲焼きとかでも別にいいっちゃいいんだよな

250:
22/07/22 17:40:37.96 Tnf0XjOx0.net
たれめしってなんだよ
これはおかずだろ
これでご飯を食べるんだから

251:
22/07/22 17:41:00.42 cEvXmeQx0.net
>>86
食わなきゃ一生我慢できるんだから食わなくて良いじゃんそんなものw

252:
22/07/22 17:41:17.68 K01J+FZM0.net
>>80
うな正かな?

253:
22/07/22 17:41:18.12 BU3ccg2+0.net
>>1
売れ残ってんじゃねーかよ

254:
22/07/22 17:41:37.12 miDCc/RY0.net
店並みに美味いタレなら買うよ
タレが美味いんだよ

255:
22/07/22 17:41:37.79 hmzHq1/60.net
200円は高いな
400円払って肝焼き1串買った方がお得感ある

256:
22/07/22 17:41:44.87 poBBKUWM0.net
タレメシ200円w
ネタメシを本当に売るとはなぁ

257:
22/07/22 17:41:46.92 0j94+ASC0.net
流石にこんなの買う奴は軽蔑する

258:
22/07/22 17:41:49.83 QXi0SUH00.net
たっか
うなぎのタレなんて売ってるんだから常備しとけよ

259:
22/07/22 17:42:01.42 cEvXmeQx0.net
>>39
うちのマンションの斜め下がうなぎ屋でまじで時々臭いが漂ってきてそれ出来そうだぞ

260:
22/07/22 17:42:12.92 F4REM19S0.net
タレだけスーパーで売ってるから買ってきたほうがコスパ良さげ

261:ツシマヤマネコ(大阪府) [US]
22/07/22 17:42:20 KQdIYbJc0.net
>>1
殺到?

262:マレーヤマネコ(大阪府) [JP]
22/07/22 17:42:51 FP0cz6dO0.net
香ばしいの?

263:メインクーン(図書館の中の街) [ニダ]
22/07/22 17:42:57 dhU94RYO0.net
>>245
たぶん牛丼屋とかスーパーのうな丼しか食べたことがないんだろ。

264:ジャガー(兵庫県) [ニダ]
22/07/22 17:43:12 0aMFkXRc0.net
>>1
お前が100個買っとけよ(´・ω・`)

265:マーブルキャット(愛知県) [FR]
22/07/22 17:43:48 c1iCzRAp0.net
ゴミレベル、牛丼屋やフェミレスの中国産の冷凍解凍うなぎを喰らうくらいなら
食べないほうが、良いよ
資源保護にも反する

お高いうなぎを専門店で、焼き立てパリッフワッな鰻を年に1回喰うだけにしておけ

266:アビシニアン(長野県) [US]
22/07/22 17:45:11 S/J+xZQo0.net
>>234
「暁烏」

267:ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]
22/07/22 17:45:27 iztQD4Sp0.net
中国産は意地でも食わん
あれは毒
美味いなら食ってりゃーいいが
毒物だからな

268:サーバル(東京都) [HU]
22/07/22 17:45:53 XNUqLkn10.net
>>239
愛知かー
さもありなんやねw

269:パンパスネコ(ジパング) [CN]
22/07/22 17:46:20 dq1/P12S0.net
カニカマ的なこれでよくね
URLリンク(www.sugiyo.co.jp)

270:ジャングルキャット(徳島県) [ニダ]
22/07/22 17:46:21 2UhvbFQ/0.net
穴子でいいやん

271:コドコド(東京都) [IT]
22/07/22 17:47:04 XGAYD/0S0.net
うな次郎もう食わん

272:ウンピョウ(ジパング) [AU]
22/07/22 17:48:34 vWjZabGC0.net
こんな日本に誰がした
答えろ安倍晋三!

273:ターキッシュアンゴラ(滋賀県) [US]
22/07/22 17:48:36 tqs1r80J0.net
いやこんなもんでも200円するのおかしくね

274:
22/07/22 17:49:20.27 94G9RCA10.net
たらたらしてんじゃね~よ!の素体を入れたら良い感じな予感

275:
22/07/22 17:49:23.11 miDCc/RY0.net
店並みに美味い鰻のタレってどこで手に入る?

276:
22/07/22 17:49:39.19 TWK/5Wgg0.net
土用は混むから昨日うな重食ったぜ
んまかった
4000円もしたが後悔なし

277:
22/07/22 17:50:36.98 u32Lm9YR0.net
>>262
これが正解
高いものを無理して食べようとしない方がええ
まともなものをたまに食べる、これでいい

278:
22/07/22 17:52:12.50 o0lJxFc/0.net
不味そう

279:
22/07/22 17:52:24.86 PgUapwL


280:h0.net



281:
22/07/22 17:52:27.94 mZTfNgNi0.net
別にうどんでも牛でもいいのにな

282:
22/07/22 17:52:29.17 84tykXLl0.net
絶滅危惧種を喜んで食べる低学歴

283:
22/07/22 17:53:11.16 bQfQwtPW0.net
パンガシウスは世界を救う

284:
22/07/22 17:53:13.38 lTzxpq/J0.net
悲しい

285:
22/07/22 17:53:40.49 auS1m6B20.net
>>270
確かにw

286:
22/07/22 17:53:46.99 R3Ru32Fs0.net
>>278
たれめしとか好きそう

287:
22/07/22 17:54:23.95 wsdRLroK0.net
鰻屋から出てくる煙で、これ食べればよくね?

288:
22/07/22 17:55:28.44 hE+K6lXl0.net
馬鹿じゃねえの
いや馬鹿だな
阿保かも

289:
22/07/22 17:55:28.59 Bn465ivl0.net
たけえよ
税込み98円くらいにしろよ

290:
22/07/22 17:55:32.67 QJ1UTwiM0.net
むしろブルジョアじゃね
ただの白飯とタレに198円は高いよ

291:
22/07/22 17:57:19.15 cacnEDnr0.net
どうして

292:
22/07/22 17:57:20.20 mxqy3ziN0.net
鰻を食べたいと思うのは美味しかった経験が有るからだろ、あまりにも高級食になりすぎて食べた事も無い人が増えれば蒲焼も廃れるだろうからな。

293:
22/07/22 17:57:23.03 3kFcr2Av0.net
>>1お前が買い占めたのか

294:
22/07/22 17:57:24.31 +Wxa9fCQ0.net
高い

295:
22/07/22 17:57:26.42 IFXbqUjw0.net
こういうのでいいんだよ

296:
22/07/22 17:57:42.02 hE+K6lXl0.net
底辺は買うのかな?
底辺から抜け出せない理由が分からないから
底辺なんだろうなあ

297:
22/07/22 17:57:44.54 GRDG/l2Z0.net
1週間くらい国内のプールで飼えばいいんだろ

298:
22/07/22 17:57:44.73 2ZCYhBig0.net
>>174
本物のうな重は4000からします
1500は間違いなく中国産

299:
22/07/22 17:58:08.72 ajUbN06O0.net
いや高すぎだろ

300:
22/07/22 17:58:44.33 f7i1mehh0.net
>>244
もうすでに各社からいっぱい出てるよ
うなぎ ふりかけでググれば

301:
22/07/22 17:58:45.80 S/J+xZQo0.net
>>288
それか怪談の「牛の首」みたいに、その旨さだけが人の口から口に伝わって伝説になったり。

302:
22/07/22 17:58:58.35 Z/CCTMBi0.net
私もアベノミクスのおかげで給料が上がって白米から土曜のたれ飯に変わりました
幸せです

303:
22/07/22 17:59:06.55 4LulMnba0.net
アナゴがもっとうなぎ並に美味ければなあ…

304:
22/07/22 17:59:11.69 kKDZmr4O0.net
多分、かなり満足してしまうやつ。

305:
22/07/22 17:59:21.18 hE+K6lXl0.net
日曜になると
恵方巻き状態?

306:
22/07/22 17:59:34.74 2q2it6aj0.net
>>3
こいつみたいな底辺ジジイが食ってそうw

307:
22/07/22 17:59:38.82 hF+IY8gX0.net
川に釣りに行けよ

308:
22/07/22 17:59:50.43 vWjZabGC0.net
適当に北海道のシールはっとけば飛ぶように売れるだろ
東京の北海道信仰は凄まじい
なんでも北海道ならうまいと思ってやがる

309:
22/07/22 17:59:50.44 bQfQwtPW0.net
ヘマした香港マフィアとかを食ってスクスク育った支那鰻

310:
22/07/22 18:00:17.44 8bPEfFWR0.net
せめて何かたんぱく質的なもの入れて欲しいな
魚肉ソーセージとかでもいい

311:
22/07/22 18:01:01.29 4BsG4gLm0.net
何か代用できる安い魚ないかのぉ

312:
22/07/22 18:01:16.98 O0bE7EO90.net
普通にうまい想像はできるがこれは食えん、ていうか恥ずかしくて買えんw

313:
22/07/22 18:01:52.61 Ozz5Shnx0.net
ガキの頃はタレーライスとか呼んで食ってた

314:
22/07/22 18:01:54.48 AnmGRLVH0.net
まぁタレが旨いんだけどな

315:
22/07/22 18:02:10.03 VtruEbCH0.net
>>9
武士は喰わねど高楊枝やで

316:
22/07/22 18:02:11.55 hE+K6lXl0.net
>>307
サンマの蒲焼缶詰

317:
22/07/22 18:02:17.90 L+nLGhWX0.net
俺はマヨ掛け飯派

318:
22/07/22 18:02:19.81 9jAP4t6E0.net
ベシャベシャじゃねえかかけすぎだタコ

319:
22/07/22 18:02:48.61 sYG9uBKI0.net
>>296
お、ほんとだ
今は色々でてるんだねえ
教えてくれてありがと
今度買ってみよう

320:
22/07/22 18:02:58.00 t8oJho3K0.net
ねこまんまみたいなもん

321:
22/07/22 18:03:08.47 VtruEbCH0.net
>>80
疲れた顔してんな

322:
22/07/22 18:03:15.86 c1iCzRAp0.net
代替魚にはならないが
あなごは、あなご として美味しいし、
くったくた()冷凍支那うなぎを喰うくらいなら、こっちが断然良いよ

323:
22/07/22 18:03:16.41 35PH9dCQ0.net
>>304
うなぎなら三河産か浜名湖産かな

324:
22/07/22 18:03:19.82 hE+K6lXl0.net
ホテイの焼鳥缶をライスに載せて
焼鳥丼でいいだろ

325:
22/07/22 18:03:21.61 IFXbqUjw0.net
鰻なんて結局タレの味だから

326:
22/07/22 18:03:36.25 vQtwhwxm0.net
普通にタレを買って自分で白米に掛けたほうがいいだろw

327:
22/07/22 18:03:42.90 z4rKeppN0.net
円安貧困国…

328:
22/07/22 18:04:03.89 2HGPdqf50.net
これならうなぎのタレ買えばいいだろ

329:
22/07/22 18:04:26.52 hE+K6lXl0.net
>>321
鰻は白焼き

330:
22/07/22 18:04:31.65 LtPjDZ/i0.net
うなぎのタレに合うおかずないのかな

331:
22/07/22 18:04:46.22 zvB63qa00.net
>>324
これからどんどん酷くなるから
塩ご飯とか出始める

332:
22/07/22 18:04:59.08 4LulMnba0.net
>>322
山椒も欲しい

333:
22/07/22 18:05:08.91 zvB63qa00.net
あれ安価ミス

334:
22/07/22 18:05:09.85 hE+K6lXl0.net
スーパーで蒲焼のタレ売ってるよ

335:
22/07/22 18:05:43.84 0R7nv+j50.net
学生ならウケ狙いで買うやろなこういうの

336:
22/07/22 18:06:00.40 VtruEbCH0.net
>>318
ナマズも候補らしいね

337:
22/07/22 18:06:10.69 3wyGNR7H0.net
ウナギが高いのは数が減っただけで高級なモンとは違うから大金出すのは馬鹿らしい

338:
22/07/22 18:06:47.30 wzd8j3SS0.net
これ笑ってるけど来年はシャレにならんかもな
コメ農家の離農が去年から更に進んでる

339:
22/07/22 18:06:52.76 FH029Azm0.net
福岡の吉塚またいきたいな
特うな重とうなぎ茶漬けで6k

340:
22/07/22 18:07:03.65 YTdeoYV00.net
すき家で食べてくるか

341:
22/07/22 18:07:05.59 7LwNZttL0.net
>>25
可哀想に 本当に美味いウナギを(以下略美味しんぼ

342:
22/07/22 18:07:21.83 VtruEbCH0.net
>>321
イギリス人「………」

343:
22/07/22 18:08:04.76 FP0cz6dO0.net
お前らの焼く肉ジャンプご飯と変わらんだろ
否定すんなや

344:
22/07/22 18:08:04.93 FH029Azm0.net
あの身のうまさがわからんのか?よほど貧相なウナギを食べてんのね

345:
22/07/22 18:08:27.01 4LulMnba0.net
うなぎの代わりになる食材さえあれば…

346:
22/07/22 18:08:31.37 VtruEbCH0.net
>>327
塩おむすび🍙にしますな

347:
22/07/22 18:08:48.55 Ddkpcrrt0.net
せめてイワシでも乗せろよ

348:
22/07/22 18:09:01.29 C+Ox89no0.net
学生を馬鹿にしすぎだわ

349:
22/07/22 18:09:20.95 zvB63qa00.net
>>334
コンビニのおにぎり200円がデフォか
弁当は600円㈹突入

350:
22/07/22 18:09:27.84 sYG9uBKI0.net
>>338
ワロタ
何てオチだw

351:
22/07/22 18:09:34.62 9jAP4t6E0.net
骨切りしたハモ切り身とかまだたまに見かけるしこいつを焼き上げればいいんじゃね?

352:
22/07/22 18:09:38.46 PwCEXNw70.net
タレだけ買えばいいやん

353:
22/07/22 18:09:47.13 ajUbN06O0.net
>>331
>>1のツイートがまさにそれだな

354:
22/07/22 18:10:04.41 wi2v/XTr0.net
絶滅危惧種なんやで

355:
22/07/22 18:10:15.16 hE+K6lXl0.net
俺は鰻より
生シラスにイクラ載せて
紅白丼の方が好きだわ

356:
22/07/22 18:10:18.65 zvB63qa00.net
>>342
塩おむすび 200円
塩ごはん  270円
くるよ

357:
22/07/22 18:10:20.24 Ix50zc1o0.net
スシローでうなぎ食べてきた
コスパは最強

358:
22/07/22 18:10:22.32 U5VOOXeg0.net
ろくに金もなくろくな学もなくろくな参政権もなく
これが普通の日本人という
阿呆の安倍と黒田が円安やらかしても
貿易収支は地獄みたいに大赤字本当馬鹿なンだね(´・ω・`)

359:
22/07/22 18:10:25.15 SN54TaNR0.net
>>333
うんにゃ、今も昔もウナギは高級な扱いだよ
近年はウナギの�


360:t魚自体遡上してこなくて ウナギ屋さんが壊滅状態



361:
22/07/22 18:10:50.86 AbfLIqx40.net
>>294
中国産うなぎで4000円取る店が一流

362:
22/07/22 18:11:07.03 shXGbi6l0.net
一家全員がこれ食ってたら泣ける

363:
22/07/22 18:11:21.31 HMAI5iLJ0.net
まだ高い!!

364:
22/07/22 18:11:29.10 17y612hR0.net
アベノミクス失敗弁当

365:
22/07/22 18:11:48.81 +4eU/5iR0.net
落ちぶれてすまん!

366:
22/07/22 18:11:53.45 r/v2I/Aq0.net
うなぎっよく考えたらゲテモノ料理だよな

367:
22/07/22 18:11:57.14 SN54TaNR0.net
>>354
たかがコンビニの弁当一種類だけを例に見て
政権批判とかすごいなw

368:
22/07/22 18:12:28.79 aSbyK7nw0.net
貧しいのはパヨチョンだけだって

369:
22/07/22 18:12:44.31 S/dJMMV30.net
>>25
自分のイメージだと
4000円くらいの鰻重のパワーが10とすると
400円の牛丼のパワーが11くらい

370:
22/07/22 18:12:53.33 VWQGpK5/0.net
うなぎはタレが美味いと言うけどさあ、やはりうなぎあってのタレだよ

371:
22/07/22 18:12:55.35 L+nLGhWX0.net
花かつおもかけたいな

372:
22/07/22 18:12:55.82 4jugj9sF0.net
週刊ストーリーランド

373:
22/07/22 18:13:10.04 84OcKea10.net
>>1
ソースじゃなくてタレじゃねーか

374:
22/07/22 18:13:27.61 i4a+OXho0.net
>>363
働けネトウヨゴミカス

375:
22/07/22 18:13:38.84 WZ4nz2t10.net
>>364
4000円くらいの鰻とかw
中国産食べてますよという貧乏自慢かよ

376:
22/07/22 18:13:43.53 w1zzk1n80.net
>>80
金持ちはどんどん使ってもらわないと

377:
22/07/22 18:13:46.72 JCuZEbpA0.net
>>351
生しらすって、明け方に買いに行って朝7時過ぎたら茹でちゃうからなあ。。。
午後の船から買っても夕飯まではもたないし
デパートとかで夕方まで売ってるヤツって怖くて買えない

378:
22/07/22 18:14:01.28 Rl6Mz/440.net
大阪名物じゃね?

379:
22/07/22 18:14:09.05 w1zzk1n80.net
うなぎはもたれるから食いたくない

380:
22/07/22 18:14:19.64 U5VOOXeg0.net
>>362
こんな悲しいもん学生に食わせて笑い事だもんな(´・ω・`)

381:
22/07/22 18:14:31.19 YgOtNR6g0.net
>>371
税金なんですが?w

382:
22/07/22 18:14:32.78 ddjy11W50.net
うなぎ食いてぇ🙄
けど黒毛和牛とか食えそうな価格だから悩む

383:
22/07/22 18:14:49.11 HAcplCjA0.net
鰻はとにかく儲かる。
うちの会社は鰻を養鰻場から買い上げて全国に卸してるがめっちゃ儲かる。

384:
22/07/22 18:14:52.56 ajUbN06O0.net
>>354
東大です

385:
22/07/22 18:15:04.79 XfvBiE5L0.net
絶滅危惧種を食うなよ
日本人の民度はどうなってんだ

386:
22/07/22 18:16:01.81 YgOtNR6g0.net
>>380
💩

387:
22/07/22 18:16:05.19 Ix50zc1o0.net
うなぎを完全養殖できるように遺伝子操作してうなぎに近い品種作りだせばいいのにな
いまのうなぎは高すぎるしそこまでして食べるような代物でもない

388:
22/07/22 18:16:33.30 VtruEbCH0.net
>>354
元々、日本の庶民なんざ貧乏人だぞ?
昭和の苦学生を除けば1番星職が正しい

389:
22/07/22 18:16:59.79 +wMXfRi20.net
>>80
これグリーン車?

390:
22/07/22 18:17:20.82 9JILcNlT0.net
URLリンク(i.imgur.com)

391:
22/07/22 18:17:21.76 VtruEbCH0.net
>>379
灯台ですかな?

392:
22/07/22 18:17:28.36 HMAI5iLJ0.net
いや、マジでこんなスレ適当に開かなきゃ良かった
うなぎ食いたくなってきた…今夜買って帰るか

393:
22/07/22 18:18:16.51 UQDhxAJc0.net
>>382
死ねよ味覚障害


394: 天然ウナギに意味があんだよ



395:
22/07/22 18:19:04.95 73zShIa80.net
ネトウヨよ
これが美しい国なのか

396:
22/07/22 18:19:05.84 VtruEbCH0.net
>>294
嘘つけwww

397:
22/07/22 18:19:13.51 w1zzk1n80.net
>>376
税金はらってないクズが何言ってんだ?

398:
22/07/22 18:19:24.91 C9wabbsM0.net
なんか最安ランクの鰻の値段が高くなってるような…
昔はもう少し安かった気がする

399:
22/07/22 18:19:57.03 VX8K8MoV0.net
それだいぶ前からあるぞ

400:
22/07/22 18:19:57.73 MlQr4Bdu0.net
鰻屋マジで高齢者しかいない

401:
22/07/22 18:20:11.21 ff+zm49o0.net
今日スーパーでフェイクウナギの蒲焼き売ってたぞカマボコで作ったやつ
398円

402:
22/07/22 18:20:16.45 gbrJ/j6R0.net
俺のタレを飲ませてやるから口開けて待ってろ

403:
22/07/22 18:20:20.39 ajUbN06O0.net
>>382
そういやウナマズどうなったんだろう?

404:
22/07/22 18:20:28.82 q4RftNHr0.net
最近のウナギは異様に高いしな
一枚で1500円とかだし

405:
22/07/22 18:20:59.53 maxv1n590.net
>>394
お年寄りは好きだよな
久しぶりに祖母と会ったときに鰻食べた

406:
22/07/22 18:21:02.43 jALJdBmK0.net
絶滅危惧種を大量消費しようって方がイカれてる

407:
22/07/22 18:21:05.82 YgOtNR6g0.net
>>391
払ってますが?ガイジですか?

408:
22/07/22 18:21:21.99 370Qj8Dg0.net
>>392
20年前は蒲焼き500円くらいだったかな

409:
22/07/22 18:21:28.46 Cow9SlGW0.net
タレだけじゃ旨くない
焼いた鰻のエキスと混ざって初めて旨くなる

410:
22/07/22 18:21:45.44 VtruEbCH0.net
>>376
だから ?

411:
22/07/22 18:22:00.38 hcjTr52B0.net
鰻はタレが美味いだけ派に配慮した素晴らしい商品

412:
22/07/22 18:22:00.73 SZRSa+oF0.net
うなぎ通販で買ったわ
2980円のを2尾普通に大きいの届いた
鰻屋食いにいくと安いのがこれぐらいだけど最近外食してないからいいよな

413:
22/07/22 18:22:40.39 PTmh+CPr0.net
うなぎのタレを美味しく食べるためにうなぎが欲しいな…ってなる

414:
22/07/22 18:22:46.92 VtruEbCH0.net
>>392
金価格と連動してんのかも

415:
22/07/22 18:23:01.40 k822LvbT0.net
ジャップは馬鹿だから鰻が幾らでも湧いて出てくるもんだと思ってそうだしな 
絶滅させるまで食うだろう

416:
22/07/22 18:23:57.27 P6Ghci2m0.net
>>404
DAKARA?

417:
22/07/22 18:24:21.13 VtruEbCH0.net
>>394
どっちが?w
職人も高齢だし厳しいやね

418:
22/07/22 18:24:56.28 wzd8j3SS0.net
>>345
国がキチンと手を打たないとコメの自給率が100%切るかもな
外資も参入して来るんじゃないか
それを狙ってたりしてな

419:
22/07/22 18:25:11.15 0/qgQsok0.net
パチンコやめればいいんじゃね

420:
22/07/22 18:25:36.89 VtruEbCH0.net
>>410
アレは飲みすぎると糖尿病になるかも…

421:
22/07/22 18:25:43.08 nSbWkji90.net
ウナギの代わりにアナゴとかなら許せるけど、これは…

422:
22/07/22 18:26:58.61 uSQekzPa0.net
昔の人はご飯にウスターソースかけて喰ってたらしい

423:
22/07/22 18:27:16.05 VtruEbCH0.net
>>345
米くらい炊けよw

424:
22/07/22 18:27:42.11 VtruEbCH0.net
>>416
それはコロッケ

425:
22/07/22 18:28:00.33 o0fP0SiS0.net
貧乏さんがバブル期に発明した焼肉のタレ丼を思い出した

426:
22/07/22 18:28:20.16 RFZKFy7Z0.net
>>86
ちゃんとうなぎ食べた事なさそう

427:
22/07/22 18:28:47.02 zcR0Kt+p0.net
>>245
なんで鰻で統一教会出てくんだよw

428:
22/07/22 18:29:28.10 Pwh/7agj0.net
鰻蒲焼 あんまり美味しいわけじゃないし
高いだけ
豚バラ蒲焼の方が美味しいw

429:
22/07/22 18:29:35.59 NBUOIa9i0.net
豚ロース焼いて鰻のタレ絡めてご飯に乗せて山椒振ると

十勝豚丼

430:
22/07/22 18:30:14.82 VtruEbCH0.net
>>86
英国帰りですかな?

431:
22/07/22 18:31:20.39 qugPYhVs0.net
煙だけでいいから売ってくれ!!

432:
22/07/22 18:32:46.05 LLp/tObk0.net
金があるとかない以前に乱獲し過ぎという意識低いジャアアアアアアア

433:
22/07/22 18:33:03.57 FfQ0FtQD0.net
実際旨いから泣けてくる

434:
22/07/22 18:33:03.82 Pwh/7agj0.net
藤枝に住んでたから
ちゃんとした美味しい鰻は食べたことがあるよ
生きてるの売ってる直売所があったしね
でも、コスパ考えたら、ね^^

435:
22/07/22 18:33:12.17 2cx7U4Hf0.net
お前らくらい金持ちなら毎日くえるだろ

436:
22/07/22 18:33:16.50 nuaVn4wA0.net
>>326
安っすいカニカマあるだろ
鰻のタレに漬けてトースターで軽く炙ってウナタレご飯に乗せてみ
目をつぶって食えば鰻丼だぜ

437:
22/07/22 18:33:19.56 uOhVZRwY0.net
>>422
>>423
うなぎとは別物なんだろうけどなんか美味そうだな
試してみようw

438:
22/07/22 18:33:29.57 Dsd/z5cx0.net
うなぎの旨味が混ざってないと旨くないよね?
タレだけだと調味料の寄せ集めの味

439:
22/07/22 18:34:47.29 VtruEbCH0.net
>>426
成金支那がそれ言うかw

440:
22/07/22 18:35:13.23 Xub+sjtY0.net
>>80
共水鰻の弁当なんてあるんだ
これ身が厚くて味が濃くてすげえ美味いんだよ

441:
22/07/22 18:35:29.53 6vJX/ChQ0.net
すき家の鰻牛950円じゃだめか

442:
22/07/22 18:35:42.48 Ix50zc1o0.net
秋刀魚の蒲焼にうなぎのたれつけて食べると結構うまい

443:
22/07/22 18:36:19.68 kuk5pie80.net
醤油と味醂と酒を1:1:1で割ったやつ煮詰めればいいんじゃね?
山椒の粉があれば完璧

444:
22/07/22 18:36:19.67 Pwh/7agj0.net
そもそも鰻が乱獲で少なくなったのは
馬鹿が中国人に鰻を教えたせいだから
馬鹿が教えたら、中国人が乱獲して食いまくって
で、こうなったの
馬鹿が美味しいものを中国人に教えるのが悪い

445:
22/07/22 18:37:19.23 hE+K6lXl0.net
>>428
藤枝かあ
シラスだろ

446:
22/07/22 18:37:35.46 VRxk2r0P0.net
どうすんのこれw

【アベノミクス】物価は15.4%上昇、賃金は11%下落【デフレ脱却】
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(static.tokyo-np.co.jp)
810 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/06/27(月) 09:47:23.62 ID:ID8aEV+z
安倍の円安10年やって途上国レベルまで落ちてるわけで
今更失敗でした民主党が正解でしたなんて言える筈もなく
貫く理由が保身という地獄のような状況ですな

447:
22/07/22 18:38:18.27 gml4dJk50.net
ウナギのたれってサラサラしてて、何かべつの粘度のあるやつ使ってた

448:
22/07/22 18:38:22.37 XJg5AOsI0.net
タレだけで同じ味が再現出来てると思ってる奴は
味覚障害

449:
22/07/22 18:38:53.99 jq+Z5yUr0.net
貧乏でも風習大事にするなら土用蜆でええんやで

450:
22/07/22 18:39:11.99 ymSYvN6s0.net
>>442
うなぎの脂が必要だからね

451:
22/07/22 18:39:13.02 LLp/tObk0.net
>>438
日本が貧しくなって消費量が落ちてきたから
中国人インフルエンサーにステマどころか大宣伝してもらって
中国風の辛い味付けして売り出す努力をしたからと見たよ

452:
22/07/22 18:39:15.07 Ib61f4cF0.net
たれ美味い言うが結局ウナギあってのたれよな
たれだけで食っても美味くねーわ

453:
22/07/22 18:39:15.82 eNCIuP2e0.net
学生がわざわざ高い鰻食う気はないけど雰囲気だけはって感じだろ

454:
22/07/22 18:39:46.89 AxiiA23d0.net
めちゃくちゃ高い鰻なら美味しいけど2000円以下だとハズレ引いた時はゴム食ってるのと同じ

455:
22/07/22 18:39:53.77 VtruEbCH0.net
>>428
鰻飼いたいから藤枝に行くか…

456:
22/07/22 18:40:12.28 wgDjZpVM0.net
>>1
ウナギが無いならヤツメウナギ食えばいいじゃん、
と言いたいところなのだが、
ヤツメウナギはウナギ以上に高価な存在に…
たれめしで我慢ですなw

457:
22/07/22 18:40:12.80 L+nLGhWX0.net
>>397
今もイオンで売ってるよ

458:
22/07/22 18:41:17.75 UvCruyl50.net
これはこれでうまいから俺は好きだぞ

459:
22/07/22 18:41:19.04 j5EXIBvj0.net
事実上タレが本体だから

460:
22/07/22 18:41:39.26 VyE/FjBW0.net
やっと鰻の完全養殖への道筋つきそうだから何年か待て

461:
22/07/22 18:42:24.91 Ib61f4cF0.net
Gの卵みたいな見た目してんな

462:
22/07/22 18:43:23.23 Pwh/7agj0.net
量産型エヴァンゲリオン

463:
22/07/22 18:44:07.53 ddjy11W50.net
漏れは蒲焼さん太郎で白飯食うかな!

464:
22/07/22 18:44:47.98 Jo6C2J/Z0.net
玉出にならんでるよね

465:
22/07/22 18:45:05.83 3m60sHgY0.net
うなぎはあのたれが美味いからな
ウナギの代わりに牛ヒレでも豚バラでも変わらん

466:
22/07/22 18:45:06.22 4LulMnba0.net
天然物のうなぎとか30年くらい前に親父に連れて行って貰った店で食べたときくらいだな
美味かったなあ

467:
22/07/22 18:45:37.36 Dnxx4Ffg0.net
>>448
香川なら美味しい鰻屋あるだろ
その辺の川で獲れた鰻の天然物こっちだと時価だぞ
大体8000円から12000円

468:
22/07/22 18:45:38.32 QVbKnVQV0.net
これに背脂かけたい

469:
22/07/22 18:46:29.96 IqoQh/ru0.net
ありがとう自民党

470:
22/07/22 18:47:29.68 iZHtOyYg0.net
鰻丼食いたくなるスレだな・・・

471:
22/07/22 18:47:43.11 L+nLGhWX0.net
つき合いで三匹買ってきた
冷凍庫に去年のがまだ入ってる

472:
22/07/22 18:49:16.39 HnFsVfdg0.net
変な農薬撒きだしてから激減したな

473:
22/07/22 18:50:11.72 Pwh/7agj0.net
中国の養殖は
マラカイトグリーンでひっかかりまくるしな

474:
22/07/22 18:50:24.21 FYBtfUEl0.net
>>463
これがアベノミクスと言う味なんだな

475:
22/07/22 18:51:43.19 uZBBjLTm0.net
ツナマヨおにぎりのツナを抜いてマヨネーズだけでもツナマヨになるあれと同じ?

476:
22/07/22 18:51:55.31 AMA9fFvx0.net
鰻なんて80%位はタレの味だべ?

477:
22/07/22 18:51:56.16 wvOiqwX+


478:0.net



479:
22/07/22 18:52:44.73 4o/N1JdM0.net
>>362
中韓人男たちが日本へ円安売春ツアー
これも統一自民なら理解できるけどな

480:
22/07/22 18:53:44.34 ryIcsJMz0.net
北海道で鰻の幼魚が沢山見つかったとか最近のニュースでやってたけどな。

481:
22/07/22 18:54:07.89 7uzAq4mz0.net
タレだけ売ってる意味がやっと分かったわ
よーし今日は贅沢して土用丑の日上タレ丼だ!

482:
22/07/22 18:54:26.48 Pwh/7agj0.net
鰻の白焼き食べてみるとよくわかる
タレが無いと、って^^

483:
22/07/22 18:54:47.87 4302TCw60.net
つうかあの鰻のタレうますぎるからな
タレなしの鰻で飯食うかタレのみで飯食うかって�


484:キかれたらまあタレ選ぶだろうよ



485:
22/07/22 18:55:24.58 MVjA7+vS0.net
>>369
お前だよ乞食

486:
22/07/22 18:55:29.07 PoZbFyUZ0.net
スーパー玉出のやつはタレをケチっててタレの味すら薄くてめちゃくちゃ惨めになったわ
これくらい染みてたらいいな

487:
22/07/22 18:57:09.91 OVThBexL0.net
イワシの蒲焼き缶詰め乗せて最強

488:
22/07/22 18:57:23.90 pou3QPMh0.net
これはないな
売る方も買う方も恥ずかしい

489:
22/07/22 18:57:59.73 s3WEt3Vj0.net
うなぎのタレ旨いよな

490:
22/07/22 18:58:56.41 KtvO53BE0.net
タレだけのくせ高えな

491:
22/07/22 18:59:26.31 uSQekzPa0.net
売ってるタレにはウナギ成分が入っているからな

492:
22/07/22 19:00:24.54 s3WEt3Vj0.net
>>438
馬鹿というのはマルハニチロのことだな
奴らは目の前の利益しか考えんアフォだからな

493:
22/07/22 19:00:28.37 Pwh/7agj0.net
>>483
うなぎの骨から煮出したりして
エキスが入ってるやつ 売ってるしね

494:
22/07/22 19:00:48.47 W/3eoJLM0.net
>>477
うーんバカウヨ

495:
22/07/22 19:00:50.64 82qZ0EpJ0.net
土用丑の日に鰻とか旬じゃないのに
広告に騙され続けるとか笑うしかない

496:
22/07/22 19:01:25.80 c60U96Ku0.net
たれのかかってないウナギかたれオンリーかどちらかを選べと言われたら後者を選ぶ

497:
22/07/22 19:01:50.28 VWMGKjUs0.net
ラ・ムーの弁当買えるやん

498:
22/07/22 19:02:17.70 Uf0RqE5S0.net
1尾1980を買ってきた

499:
22/07/22 19:02:21.18 BzVFw+uh0.net
一方私は鰻重
やはりバリバリ働いていて良かった

500:
22/07/22 19:02:46.27 BzVFw+uh0.net
貧乏人は白飯でも食っとけよ

501:
22/07/22 19:02:58.06 eZU1XDC20.net
これなら玉子かけご飯の方がマシかと

502:
22/07/22 19:03:11.35 /Sx9xFfN0.net
通はタレだけ買ってご飯は自分で炊く
これなら袋一つで59円くらい

503:
22/07/22 19:03:38.89 Dewu687w0.net
自民党のせいでどんどん貧しくなる

504:
22/07/22 19:03:39.34 qtKkQDbY0.net
うなぎが旨いんじゃなくめタレが旨いんだなwww

505:
22/07/22 19:04:10.67 aZ6u5ZID0.net
今日食べてきた
美味しかったー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

506:
22/07/22 19:05:10.97 Pwh/7agj0.net
>>495
今日も大勝利
にサタンが隠れていたとか^^;

507:
22/07/22 19:05:21.28 kKDZmr4O0.net
>>487
もう定着した文化だからいいんじゃね?旬だと思って食ってるやついないだろ。その日しか食わないわけじゃないし。

508:
22/07/22 19:05:21.73 aZ6u5ZID0.net
>>495
お前自身のせいだよ、ドアホww

509:
22/07/22 19:05:34.57 mTydN4880.net
旨そうじゃん!
コスパ最強!!
鰻丼買うのと同じ値段で10個以上食べれそうじゃん

510:
22/07/22 19:05:43.42 ajtBk5Rz0.net
ま、金のない老人が食えばいいジャン!

511:
22/07/22 19:06:35.93 AvaKqf430.net
これに生卵の黄身を2~3個くらい混ぜて食いたい

512:
22/07/22 19:07:24.13 6cO2BHNi0.net
贅沢だな
うなぎ焼く煙でごはん食えよ

513:
22/07/22 19:07:54.97 ZK9tFPXf0.net
蒲焼さん太郎を2~3枚は…

514:
22/07/22 19:07:57.99 VtruEbCH0.net
>>455
ゴルゴの後継者

515:
22/07/22 19:08:06.64 tXfaDzPg0.net
中国産のうなぎ蒲焼は泥臭いねー
加工前に泥吐かせないのかな
あと、最近タレ・山椒の小袋が別売りでウザい

516:
22/07/22 19:08:33.85 a1W5ni+00.net
>>1
ネタだし殺到もしてねえ

517:
22/07/22 19:09:04.59 KCZWspcO0.net
まだうなぎだけで1980円のほうがマシ

518:
22/07/22 19:09:21.53 VtruEbCH0.net
>>46


519:0 天然だと、時期にもよる



520:
22/07/22 19:09:30.76 e+e4TOh70.net
>>504
人の家から漂う飯の匂いをおかずに飯を食う(´・ω・`)

521:
22/07/22 19:09:31.70 jELegT5H0.net
ニートなのに最近鰻食った俺は恵まれてるな

522:
22/07/22 19:10:16.78 VtruEbCH0.net
>>461
嘘だろ?

523:
22/07/22 19:10:24.92 t+QT36Un0.net
うなぎのタレ美味いやろがい
うなぎこってりしすぎて辛いんや

524:
22/07/22 19:11:04.31 0KvxcvQp0.net
たれ飯に細かく刻んだ太麺の焼きそば混ぜて炒めるとクッソ美味い

525:
22/07/22 19:11:18.93 Pwh/7agj0.net
>>507
加工の仕方も違うそうだよ
一回蒸してか表面だけ強火で炙ってる
と、うなぎ新聞 という業界紙に昔書いてあった^^

526:
22/07/22 19:11:39.82 VtruEbCH0.net
>>511
ラジカセに録音してた母の声………

527:
22/07/22 19:12:01.46 I/SWDXR80.net
まあ、正直うなぎが旨いのかタレが旨いのかわからんしな。
本当に偉大なのは調理法の開発だったか。

528:
22/07/22 19:12:16.02 1hZWShay0.net
鰻の香ばしく焼けてるのと一緒に食べるから美味いのにタレだけってさ、ビンボくさ(;´д`)

529:
22/07/22 19:12:39.87 BzVFw+uh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:
22/07/22 19:12:43.12 Pwh/7agj0.net
>>517
ゆうちゃーん
宿題やったー?
ご飯出来たわよー
今日はカレーライスよー

531:
22/07/22 19:14:35.92 7OhNwCCU0.net
うなぎの味は大好き
骨がダメなんだよなぁ…
骨がきちんと取ってある鰻屋に行ってみたい

532:
22/07/22 19:15:07.72 X50mCfVP0.net
ウナギなんて食えるわけねーだろ

533:
22/07/22 19:16:23.74 Pwh/7agj0.net
藤枝住んでた頃は
うなぎパイ、しらすパイ
食べ過ぎた・・

534:
22/07/22 19:17:22.07 Ib+BL9Uk0.net
どこで売ってるの?食べたい

535:
22/07/22 19:17:45.88 VtruEbCH0.net
>>521
お昼は冷やし中華ね

536:
22/07/22 19:18:41.20 Wrw6bpaL0.net
サザエさんちは今年も食べるんだろうな

537:
22/07/22 19:18:50.23 qR0zNbj40.net
ベルクなんてたれめし
もっと高かったんだが
売れなくて半額になってたけど

538:
22/07/22 19:19:06.47 RHRkC6v10.net
明日だよな、土曜の丑
まぁ、キムチチャーハン作って食うけどw
三枚バラ肉?あれ使うと、んめーのなんの
あの脂身で辛さがちょい和らぐんだけど、脂身がちょい辛みをおびて
噛み締めると美味しい脂身がじゅわーっと口に
(´・ω・`)ちなみにコレをある女性に食べさせたら
「うわ!何これめっちゃ美味しい!」と
そして「アタシが仕事で疲れて帰って来た時にコレを作ってもらえる?」
(´・ω・`)今の嫁だったりする

539:
22/07/22 19:19:14.62 aZ6u5ZID0.net
関西出身だけど、うなぎは蒸している関東の方が好きだ
白焼きで食べるとなおさら

540:
22/07/22 19:20:31.85 plR8x9tN0.net
>>520
うわ〜味音痴な人かな?
山椒をこんか沢山かけるなんてバカじゃね

541:
22/07/22 19:20:32.69 st1+TYh50.net
中国産の鰻なんか食べたくない。それだけ。

542:
22/07/22 19:21:06.95 yU4C5dZ10.net
>>520
食ってから写真撮らなきゃってなるわww
URLリンク(i.imgur.com)


543:99Dl3Pv.jpg



544:
22/07/22 19:21:18.41 Lu0kcDEj0.net
うな二郎でもいいけど
きょうは穴子買ってきた

545:
22/07/22 19:21:43.76 yU4C5dZ10.net
>>531
デフォでは?🤔

546:
22/07/22 19:22:46.90 OVThBexL0.net
松乃家のうなカツ丼だな
1000円位するが750円の優待券で食えていい感じ

547:
22/07/22 19:24:05.47 1AcK3gOj0.net
美味しいかもしれない おにぎりニ個といい勝負

548:
22/07/22 19:24:30.32 bWCR6a5j0.net
すき家の特うな重はお気に入り
すぐ出てくるし

549:
22/07/22 19:24:49.15 zhX0rCmM0.net
半額の中国産を2枚買ってきた
一年に一度くらい死にはせん

550:
22/07/22 19:25:03.61 VtruEbCH0.net
>>529
別段、親日になれとは言ってない
理論を無視した反日パヨチョン共が問題なんだわ

551:
22/07/22 19:26:05.91 wpoGWONY0.net
この前デートで浅草のうなぎ屋入ったら1杯5000円くらいするのな
ビール2杯と、うなぎで1万5千
もう庶民の食いもんじゃねーよ笑

552:
22/07/22 19:26:10.27 /YbW0lw+0.net
日本は馬鹿が増えただけなんじゃね。

553:
22/07/22 19:26:14.39 VtruEbCH0.net
>>531
それはさすがに人によりますがな

554:
22/07/22 19:27:13.12 VtruEbCH0.net
>>533
ヴルジョアめ…(´・ω・`)

555:
22/07/22 19:27:29.24 wpoGWONY0.net
ガチで日本ヤベーよ
なんでこんな斜陽国家になっちまったんだろうか
政治が原因だろ

556:
22/07/22 19:28:08.11 Zx3qnvYC0.net
どうせ国産か中国産かも分からん馬鹿舌だらけだしタレでも飲んでろ

557:
22/07/22 19:28:09.99 PwCEXNw70.net
子供の頃はタレは好きだったけどうなぎはなんか気持ち悪くて食えんかった

558:
22/07/22 19:28:43.06 VtruEbCH0.net
>>545
ウザイからパヨチョンは他所行って

559:
22/07/22 19:29:47.59 VtruEbCH0.net
>>546
タレこそ至高なんだがw

560:
22/07/22 19:31:17.34 TE62eL9C0.net
これがアベノミクスの果実というやつか

561:
22/07/22 19:31:46.31 wpoGWONY0.net
>>548
何この真っ赤な暇人ww
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

562:
22/07/22 19:32:39.50 VtruEbCH0.net
ある意味、無敵の人状態やね
無駄な知能を総動員して反論する(`・ω・´)

563:
22/07/22 19:32:48.82 KjboSSkp0.net
元々貧乏だったんで土用に鰻食うという習慣がない

564:
22/07/22 19:33:32.56 iCLa0Ovx0.net
江戸時代の庶民の川柳にもあった
鰻買えないから鰻屋から漂う煙吸いながら飯を食う、みたいなやつ
歴史は繰り返す

565:
22/07/22 19:34:01.10 muHB7BFW0.net
ペヨング焼きそばより、みじめったらしい

566:
22/07/22 19:34:14.42 VtruEbCH0.net
>>551
県名表示を誤魔化すエラに言われたくないが?

567:
22/07/22 19:35:47.64 W0G2Ts4I0.net
罰ゲームっぼいな、、、格付けで映す価値無しの人が食べるやつやろ?

568:
22/07/22 19:36:16.25 VtruEbCH0.net
>>554
秋刀魚でもあったかも

569:
22/07/22 19:37:16.97 eBCoXc8T0.net
>>180
缶詰

570:
22/07/22 19:38:21.34 BzVFw+uh0.net
>>531
ぶどうは酸っぱいに違いない笑笑

571:
22/07/22 19:39:19.44 s5n7GAc40.net
だが待ってほしい。
タレにもうなぎの脂が入っているのだから鰻飯と言えるのではないだろうか?

572:
22/07/22 19:40:23.30 saLxrUEU0.net
うな重なんて殆どタレの味だしな

573:
22/07/22 19:40:41.15 Rbk/ZgcP0.net
という、
パヨクの物語だったとさ

574:
22/07/22 19:41:09.02 VtruEbCH0.net
>>560
それ言ったら、前に本わさびは甘さもある(`・ω・´)
みたいなこと言ったら、集中砲火浴びました…

575:
22/07/22 19:41:35.47 ZHswqd6v0.net
>>1
貧乏で高齢童貞の壺ウヨクは蒲焼き三太郎丼が最高のご馳走なんだぜwww(壺)www

576:
22/07/22 19:43:41.86 V7hWssm60.net
今日食べてしまった、明日は焼肉やな

577:
22/07/22 19:44:05.55 rlK8V+zO0.net
まあうな重がうまいのは8割くらいタレのおかげだからな

578:
22/07/22 19:44:15.77 VtruEbCH0.net
>>565
山上みたいなのを騙しきったから頭に乗るパヨチョンかね

579:
22/07/22 19:44:18.31 dzO+mX/w0.net
白身魚の鰻もどきでいいんじゃね

580:
22/07/22 19:45:14.25 LYFevTHt0.net
蒲焼さん太郎ぐらい乗っけろや

581:
22/07/22 19:46:09.66 R8xC8CjK0.net
この弁当プラス鰻を買えば鰻丼になるから安いな

582:
22/07/22 19:47:24.13 yS7K6p6c0.net
それじゃそんな日本にタカるしかないチョンがバカみたいじゃん・・・

583:
22/07/22 19:47:24.27 IrFMN00Y0.net
>>567
じゃあドジョウでもいいんだな

584:
22/07/22 19:47:35.80 ucb04Br30.net
100均症候群w

585:
22/07/22 19:48:03.92 VtruEbCH0.net
ウナギは釣れればプライスレス

586:
22/07/22 19:48:05.25 tKk4X9v10.net
高い

587:
22/07/22 19:48:09.27 3kFOcKNR0.net
こういう節制こそ日本人のあるべき姿
コロナ収束には欲しがりません勝つまではの精神が今こそ必要

588:
22/07/22 19:48:39.69 GOCtwYUQ0.net
ゴンズイで蒲焼き作っって
これを値引きタイムに買ってくれば、最高の蒲焼き丼
が作れるな
今、ちょうどゴンズイはシーズン真っ最中なので、夜釣りで行けるぞ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

589:
22/07/22 19:48:59.11 VtruEbCH0.net
>>573
ドジョウさんを見下すのか?

590:
22/07/22 19:49:31.92 tKk4X9v10.net
ご飯にたれかけただけで198円って高すぎるだろ
だれもつっこまないのか!?

591:
22/07/22 19:49:57.47 C1/HdftZ0.net
HISって、鉄鋼メーカーじゃないの?

592:
22/07/22 19:51:00.33 VtruEbCH0.net
>>578
ゴンズイは毒さえかわせばいい食材w

593:
22/07/22 19:51:12.32 5DhRoARy0.net
鰻の資源保護を考えればこれはよいこと
ただ焼いた肉の丼のほうが美味いのでそっち食えばいいんじゃ

594:
22/07/22 19:51:15.27 0qYMEnvf0.net
たれだけで食べてみた
また俺は騙された

595:
22/07/22 19:53:26.43 iiTWebIz0.net
唐揚げのほうがうめぇよな
しくったわw

596:
22/07/22 19:53:37.04 tBQ/V6BJ0.net
うなぎ無理だわ…あのにょろり系統食べられない

597:
22/07/22 19:54:24.89 DMAX1aA30.net
自分でナマズ釣って蒲焼きにすんだよ甘えるな

598:
22/07/22 19:55:48.12 qdOPkyMD0.net
大学生協ならこんなもんでいいんだよ
学生が贅沢排卵

599:
22/07/22 19:55:51.81 rtvPJaoW0.net
うな次郎は・・・・まぁ、うん・・・

600:
22/07/22 19:56:07.66 IZxVRfHn0.net
高ぇはw
URLリンク(i.imgur.com)

601:
22/07/22 19:56:20.58 kdBSTYeX0.net
うな次郎にでもすればいいのに

602:
22/07/22 19:57:01.67 FuiVQqPN0.net
>>180
サンマが高いんじゃないお前の給料が低いんだ

603:
22/07/22 19:58:16.62 r2U56ejy0.net
ジャァァアアアアアアwwwww

604:
22/07/22 19:58:26.81 GjT45zg60.net
うな重よりタレ飯の方が好きとかうな重ってあれタレの味でしょ?
って言ってる人は憐れでならない
酸っぱいぶどうのキツネみたい

605:
22/07/22 20:00:14.30 p7nXyhVN0.net
鰻のタレご飯がメインだろ
本当の鰻好きは白焼き食べるし

606:
22/07/22 20:01:55.33 TARitanf0.net
>>590
鰻屋なら5000円は行くが?

607:
22/07/22 20:03:49.02 Lzn8PKBE0.net
たんぽぽ白鳥久美子のYouTube見てたら
両国で蒲焼きの自販機1人前400円だった
もっと安いのもありで
中国産でも安いし美味そうに見えた

608:
22/07/22 20:03:58.78 Rkj9GxR/0.net
天丼もタレが旨いんだよな
タレ丼なんて絶対食わんけど

609:
22/07/22 20:05:11.26 ia77Ly720.net
たけーよwww

610:
22/07/22 20:05:28.75 Fh2rAbib0.net
旨いのは鰻ではなくて、タレが旨い。
ようやく気づき始めたんだな。
今まで不味い魚に無駄金払っていたんだ。
これからは旨いタレでご飯いっぱい食べよう。

611:
22/07/22 20:06:00.02 utePTyhJ0.net
>>1そのうちさ
鰻のけむりで白飯食うようになるよ…

612:
22/07/22 20:06:44.36 2BZvfAr/0.net
そもそも東大生でこんなの買うヤツいるのかよw

613:
22/07/22 20:07:38.83 70pvFRDa0.net
>>80
青山繁晴が乗り移ったかのようだ

614:
22/07/22 20:07:54.54 s8kSQG6d0.net
ふるさと納税でもらった国産鰻は臭みなくて脂がのってておいしかったぞ
ほとんど親に譲ったが

正直現代なら鰻より焼き肉のほうが精がつきそうだが

615:
22/07/22 20:09:16.63 Rkj9GxR/0.net
>>600
どこのタレ飯が旨いとかなやっぱあるんだろ?
おすすめどこよ?w

616:
22/07/22 20:09:42.70 NnNgXtMa0.net
みんな金ないのな

617:
22/07/22 20:10:17.35 muHB7BFW0.net
こんな物食べるなら、レトルトご飯と納豆でも買ったほうが体に良いし有益

618:
22/07/22 20:10:36.11 F02wQLTR0.net
ありかもねw

619:
22/07/22 20:10:51.88 XbqASZy90.net
値引きして売れ残ってる
つまりはそういうことだ

620:
22/07/22 20:12:05.97 ZiPvMDo80.net
>>601
ダクトメシか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch