【悲報】アメリカ人さん、除草剤ラウンドアップ使いすぎで体内から除草剤検出 [323057825]at NEWS
【悲報】アメリカ人さん、除草剤ラウンドアップ使いすぎで体内から除草剤検出 [323057825] - 暇つぶし2ch2:
22/07/20 08:02:37.00 w7XT+anO0.net
URLリンク(youtu.be)

3:
22/07/20 08:02:41.39 xfRIopt80.net
塩まけよ

4:
22/07/20 08:03:08.07 9byiZi8R0.net
マイクロプラスチックより危険

5:
22/07/20 08:03:16.10 7reNeoVD0.net
アメリカ人が立ちションしたら草が枯れるわけか!

6:
22/07/20 08:03:48.57 7reNeoVD0.net
お前らベトナム戦争の反省はないのか!

7:
22/07/20 08:03:50.17 N6GQ1Gb10.net
へ?

8:
22/07/20 08:04:38.74 wYvWIw3N0.net
USA牛もアウトか?

9:
22/07/20 08:04:47.96 xow4MN0q0.net
ってことは健康に影響ないってことだな
むしろ健康寿命延伸効果あるか

10:
22/07/20 08:04:50.16 dFp5dcxv0.net
禿げそう

11:
22/07/20 08:05:48.89 UXrO0E0p0.net
でも使わないとスギナまみれになるんだよ

12:
22/07/20 08:05:55.65 ObJ1lQzb0.net
花壇の花を育てようと立ちションしたら枯れちまったよ、HAHAHA!

13:
22/07/20 08:06:08.48 KIK1NfvD0.net
草生えない

14:
22/07/20 08:06:31.22 aWyEDwdx0.net
ダイオキシンが含まれてるって奴?

15:
22/07/20 08:07:31.08 +msNg6pN0.net
なにそれ?

16:
22/07/20 08:07:35.44 iQnBE+aC0.net
>>13
うまいなぁ

17:
22/07/20 08:09:05.49 a/SwPC3H0.net
尿をかけると、草が枯れるのか
こりゃあ、立小便禁止にしないとな。

18:
22/07/20 08:09:15.73 OZ5nd4KQ0.net
日本に輸出するために麦に枯葉剤を散布して乾かし出荷を早める話をネットで見てから俺の家でも真似をした

19:
22/07/20 08:09:26.34 NY6qrPyU0.net
>>5
どおりで…

20:
22/07/20 08:09:53.80 ymLC6dG30.net
>>5
いやラウンドアップ関係なくションベンかけ続けりゃ枯れるだろw

21:
22/07/20 08:10:33.16 ccdD3Mp20.net
アメリカ産牛肉とか完全にAUTOじゃね

22:
22/07/20 08:10:49.47 N4z4n+Aa0.net
統一自民信者達が大丈夫大丈夫言ってんな

23:
22/07/20 08:11:57.54 QrVGSq7h0.net
各国の国レベルの調査では大丈夫と言っているらしい

24:
22/07/20 08:12:18.00 fFRWSZkg0.net
安くて安全な除草剤は酢酸らしい
だったらサンポール(塩酸)を撒いたら効果絶大かなと

25:
22/07/20 08:12:19.30 0ZnEHmMV0.net
ラウンドアップレディっていう散布しても枯れない大豆とかとうもろこしがある。雑草駆除のためにラウンドアップを生育中の大豆畑とかトウモロコシ畑に撒くのよ。

26:
22/07/20 08:13:37.55 sOQk9tzs0.net
日本に向けて輸出する穀物にも
発芽しないようぶちまけてんだろ

27:
22/07/20 08:13:49.41 LvBoIPBd0.net
参政党が↓

28:
22/07/20 08:14:03.05 VqqjfOMu0.net
>>14
それはベトナム戦争で使われた枯葉剤
しかも製造方法の変更で後に含まなくなった。

29:
22/07/20 08:14:24.04 uAuTlLux0.net
除草剤ぶっかけるだけで

草刈りしねえのかアメップはwwww

30:
22/07/20 08:14:32.78 3uTBRRHE0.net
反ワク陰謀論者の次のターゲットがラウンドアップ

31:
22/07/20 08:14:33.42 seEFLyIw0.net
グリホサートは土で全て分解されるってのはやっぱ嘘だったか

32:
22/07/20 08:15:06.63 N6GQ1Gb10.net
へ?

33:
22/07/20 08:15:15.69 bYOk/uJ10.net
「除草剤は薬なんだから体にいいのさHAHAHA」

34:
22/07/20 08:15:18.66 R/eGExa+0.net
小学生の頃S君が自分のオシッコ朝顔にかけたらみるみるうちに枯れたの想い出したw
先生怒られてやがんの 笑っちゃう

35:
22/07/20 08:15:20.08 N23YQYo20.net
アメリカ人の胃がん率が低いのと関係あるのかな

36:
22/07/20 08:16:10.78 VqqjfOMu0.net
>>26
ラウンドアップは光合成阻害で枯らすから種にかけても発芽する。
葉茎にかからないと効果もない。
ラウンドアップは散布後翌日に種まきしてもOKってやつだから便利で普及してる。

37:
22/07/20 08:17:02.33 lEkAird50.net
そのまま収穫すると重いからラウンドアップで枯らしてから収穫するんだよな
もうアホかと

38:
22/07/20 08:17:13.61 tb+d1GjU0.net
サンフーロンとラウンドアップの違いがわからん
俺はいつもサンフーロンばかり買ってる

39:
22/07/20 08:17:17.59 UVWpShMB0.net
ヨーロッパで規制されてるアレか

40:
22/07/20 08:17:47.72 tDFmvd9Q0.net
土中ですぐに分解されるって話とちゃうのか

41:
22/07/20 08:17:51.07 8j5i+fLR0.net
そもそも検査すらしないじゃっぷらんど

42:
22/07/20 08:18:01.23 iI1WWTfF0.net
早くアメリカンビーフの関税ゼロに!!!!!!!!!

43:
22/07/20 08:18:29.88 VqqjfOMu0.net
>>38
サンフーロンはラウンドアップのジェネリック品。
そのへんのホムセンに400~500円で売ってるやつもラウンドアップのジェネリック品。

44:
22/07/20 08:18:48.63 A4L5wfaU0.net
>>5
気付いてしまったか…

45:
22/07/20 08:18:48.93 NFeGmt460.net
彡⌒ミ
(´・ω・) 除草剤のせいだったのか…

46:
22/07/20 08:19:12.23 /mHZRh6w0.net
バスタならこうはならなかった

47:
22/07/20 08:19:29.95 3uTBRRHE0.net
ラウンドアップはなぜ風評被害に遭っているのか?【解説】
URLリンク(agrifact.jp)
陰謀論者は正しい知識を身につけろよ

48:
22/07/20 08:19:45.43 tDFmvd9Q0.net
>>34
塩分含むからな

49:
22/07/20 08:20:11.63 9gmqyOPM0.net
>>1 マジ草生えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50:
22/07/20 08:20:25.17 VqqjfOMu0.net
>>39
2017年に解禁されてる。
今規制してるのはこの前破綻したスリランカくらい。
スリランカは農薬を全面使用禁止にして有機農業を法律で強制した結果、主要産業の茶畑が壊滅して経済破綻した。

51:
22/07/20 08:20:46.88 UvhNviyN0.net
ヤギ使えよ

52:
22/07/20 08:21:29.23 drSPybbn0.net
ラウンドアップが悪いんじゃなくて浴びるように大量につかうアメリカ人が悪いんだろ

53:
22/07/20 08:22:09.49 tDFmvd9Q0.net
>>46
バスタもグリホ系だけどな
>>43
ジェネリック多いけど、主成分以外の部分で配合比率が違うんだよね

54:
22/07/20 08:22:11.42 QOH1pIaQ0.net
>>11
薄めて撒いてたらスギナだらけになったでござる

55:
22/07/20 08:22:28.26 1G8aouQt0.net
道理で最近荒ぶってんのな

56:
22/07/20 08:22:36.59 4N2mfc6g0.net
ラウンドアップマックスロードなら平気だったのに

57:
22/07/20 08:22:37.45 ZZC9Rs7i0.net
ベトナムかな

58:
22/07/20 08:22:45.62 /ZnL9PB10.net
>>1
豆腐や納豆ヤバくね?((((;゚Д゚))))

59:
22/07/20 08:22:59.85 ehEDVtE10.net
>>1
自由の国なんだから好きにやらせとけよ
そのうちアメリカでラウンドアップ禁止になる。で、大量の在庫を日本に買わせる筋書き。いつものアメリカの手口だろ。

60:
22/07/20 08:23:00.39 0rzcc4DY0.net
>>1
これ、日本人も五十歩百歩なんじゃね?
田舎のホームセンターに行くとラウンドアップは積み上がってるぞい

61:
22/07/20 08:23:12.19 lUe7Kbcl0.net
おh尿

62:
22/07/20 08:23:55.98 JzJLeIT50.net
タッチダウン |ω・`)じー

63:
22/07/20 08:24:16.80 coJ63SsR0.net
男根もしっかりと枯らします

64:
22/07/20 08:24:25.89 0pnZk6Ix0.net
趣味が女装になってしまう副作用

65:
22/07/20 08:24:53.01 .net
しょんべん掛けると除草できるんか

66:
22/07/20 08:24:53.24 QpS043Y70.net
緑の芝生がステイタスだもんなあアメリカ人

67:
22/07/20 08:25:08.31 p5m67l130.net
>>12
農家はアメリカ人輸入しようぜ

68:
22/07/20 08:25:40.50 PFrOwKqj0.net
草なんて手でむしって重ねとけば勝手に堆肥になるだろ、何でわざわざカネかけて除草剤なんて撒いてんだよ池沼かよ。

69:
22/07/20 08:25:49.80 V+DgzOcc0.net
尿から出たならそのまま排出されてるってことじゃないの?

70:
22/07/20 08:25:50.52 1pcQbLJb0.net
完全にくさタイプじゃん
と思ったけど毒タイプか…

71:
22/07/20 08:26:26.76 UVWpShMB0.net
>>50
そうだったかありがとう

72:
22/07/20 08:26:34.42 Rt7MfAfz0.net
アメリカは収穫前だったり遺伝子組換え作物やってたりで、
食い物に直接かけるからな
日本では邪魔で枯らしたい物にしかかけないもの

73:
22/07/20 08:27:01.28 ZI8JF9/+0.net
>>50
農地は許可して
鋪道や家庭では禁止されてるとかわけわからんわ

74:
22/07/20 08:27:32.29 neZJT0D90.net
スギナ対策どうしたらいいの?!

75:
22/07/20 08:27:33.45 uKGhtWBU0.net
「チンポさん、ラウンドアップ!」

76:
22/07/20 08:27:37.14 28MCZ9/H0.net
あいつらトン単位で撒いてるやろ

77:
22/07/20 08:27:41.10 mO6vDS+U0.net
隣の芝生にラウンドアップをかけてやろうかと思っていた矢先にうちのが枯れちまった
うちの芝生のほうが青かったようだ
HAHAHA

78:
22/07/20 08:28:07.40 LRuLzY0i0.net
確か参政党が批判してた農薬だな
言ってる内容は眉唾物だが

79:
22/07/20 08:28:40.77 uL5CucLf0.net
>>45
でも君の反射のお陰で植物が元気になるよ

80:
22/07/20 08:28:42.15 6aWkZgJj0.net
>>24
土が酸性になると養分の吸収が悪くなって作物も枯れるんじゃね

81:
22/07/20 08:29:39.59 OqgCBL3o0.net
河川や海へ流出して植物プランクトンも根絶して魚介類から両生類までエサ不足になり生態系を壊滅させる

82:
22/07/20 08:29:43.23 Y4Vqc44v0.net
土中で分解されるから安全っていうのは嘘だったんですね
知ってましたが

83:
22/07/20 08:30:15.58 6jOP2Azp0.net
スパゲティ自作しているとスパゲティ専門店の100g1500円ってボッタに感じるよな [194767121]
スレリンク(news板)
こっちのスレでちょうどパスタ食べてガンになった人と、パスタ食べると必ず下痢する人がタイムリーな会話してたから察したわ
まじで輸入小麦食べない

84:
22/07/20 08:30:20.25 Rp8boBFa0.net
バイエル最悪だな
懲罰的損害賠償かけろ

85:
22/07/20 08:30:25.80 wTIduHOC0.net
昭和にまいてた
薬品の方が毒性高いのに知らんぷり

86:
22/07/20 08:30:26.65 VqqjfOMu0.net
>>68
300坪の草枯らすのに数百円しかかからないから草むしるより数百倍安いよ。

87:
22/07/20 08:30:33.89 JF1xXdmW0.net
>>77
w

88:
22/07/20 08:30:45.09 sSW5aUwc0.net
=roundup()

89:
22/07/20 08:31:16.55 a1yUrhU+0.net
米国本国ですらこれなんだから、日本にめけて輸出される食品なんて推して知るべしやね
やっぱりいくら安くても米国産だけは食べちゃいかんな

90:
22/07/20 08:31:29.84 bc9tbDSg0.net
枯葉剤なんだよなあ

91:
22/07/20 08:32:03.97 w1FHg4/O0.net
平均寿命は大差ない

92:
22/07/20 08:32:32.02 n++HRfWv0.net
めっちゃ効くもんな発がん性あっても使うわ

93:
22/07/20 08:33:05.93 Fm/zcZXo0.net
>>83
油の量だよばーか

94:
22/07/20 08:33:09.76 2lkdtbIQ0.net
塩まいたらインフラズタボロなるだろ馬鹿か

95:
22/07/20 08:33:22.61 ibZT/VNA0.net
だいぶ前だけど計画道路残地で18坪ほどを道路完成までの5年ほど放置という状況になり
適当に強力な除草剤まき散らしたけどそれでも生える草ってそこそこあるのな
うざったさはあったけど生命力に感動したわ

96:
22/07/20 08:33:27.50 vK1KFpaB0.net
問題ないアメリカの文化さHAHAHAHA

97:
22/07/20 08:33:53.37 nVInsiHW0.net
ゴルフ場=農薬まみれ

98:
22/07/20 08:33:54.96 eGIzTFhL0.net
じゃあなんで平均寿命が伸びてるんだよ

99:
22/07/20 08:34:03.54 OqgCBL3o0.net
>>73
グリコホサート系薬物は厳しく規制される現在進行形
ホムセンやJAで売ってる日本が異常

100:
22/07/20 08:34:23.27 VqqjfOMu0.net
>>90
枯葉剤は2-4-Dと2-4-5-Tって薬剤だよ。
特に2-4-5-Tの製造方法による不具合でダイオキシンが含まれてた。
2-4-Dは今でも普通に売ってる。

101:
22/07/20 08:34:31.93 a4IVMdld0.net
ラウンドワン最悪だな

102:
22/07/20 08:34:55.19 MzhRXGL40.net
ラウンドアップは日本以外では禁止やろな

103:
22/07/20 08:35:05.70 QWcpF7O90.net
>>77
相手が先にうちのほうにかけていた説
hehehe

104:
22/07/20 08:35:14.74 ee0DgBPD0.net
メルケルもマクロンも規制しようとしてたのに
なんで覆ったのか

105:
22/07/20 08:35:19.03 WLc9PAkQ0.net
テキサス暮らしのワイ震える

106:
22/07/20 08:35:25.86 gtsTgzAT0.net
>>89
ラウンドアップはヒトへの影響少ないんだよ。
ちゃんと調べてみたらわかるけど日本で使われてる農薬より安全なくらい。

107:
22/07/20 08:35:43.90 V331YIyX0.net
>>68
狭い庭ならな

108:
22/07/20 08:35:49.53 PDYNGoSz0.net
日本も使いまくり

109:
22/07/20 08:36:17.90 VqqjfOMu0.net
>>95
除草剤は基本生えてる草にしか効かない。
生えないようにするには土壌処理剤を混和する必要がある。

110:
22/07/20 08:36:33.86 igiPcMCf0.net
>>18


111:
22/07/20 08:36:42.45 vwsn5fIk0.net
>>21
牧草に掛けたら勿体ないだろ成長止まるから

112:
22/07/20 08:36:50.97 Fm/zcZXo0.net
農薬を気にするくせに保存料等の添加物を気にしないとかトンチンカンにも程がある

113:
22/07/20 08:36:56.24 OqgCBL3o0.net
確かアメリカで学校のグランドキーパーがグリコホサート薬物で発癌したとして提訴して勝ってた

114:
22/07/20 08:37:13.20 MP+2eebV0.net
日本も検査してないだけやぞ

115:
22/07/20 08:37:19.45 wzMRSqoa0.net
排出されてるなら大丈夫だろ

116:
22/07/20 08:37:21.81 VqqjfOMu0.net
>>99
だから2017年に解禁されてる。
規制してるのはスリランカくらい。
スリランカはこれが原因で茶を輸出できなくなって破綻したがな。

117:
22/07/20 08:37:24.31 igiPcMCf0.net
>>99
北米は無規制だが
ダウのロビーも奏功して

118:
22/07/20 08:37:39.44 Tzzf2auz0.net
俺から検出されるのはきっとリアップ

119:
22/07/20 08:37:56.00 nNlF2ueZ0.net
家庭菜園とかやってるけど庭の雑草対策って何がいいの熱湯ぶっかけが一番安全か

120:
22/07/20 08:37:56.34 VqqjfOMu0.net
>>104
散々調べても発がん性が確認できなかったから

121:
22/07/20 08:38:32.53 ibZT/VNA0.net
>>109
そうなんだ、そんなのは知らんかったわ
土いじり事態が後にも先にもその時が初めてだし
勉強になったわ

122:
22/07/20 08:38:55.83 s+ha6S2o0.net
>>26
そっちはポストハーベストかな
検疫上やむなしなんだろうけどよっぽど毒だぞ

123:
22/07/20 08:39:13.12 OqgCBL3o0.net
>>116
ないない グリコホサート薬害問題は農業先進国で常識

124:
22/07/20 08:39:23.43 JsCyfc1s0.net
雑草食ってるの?

125:
22/07/20 08:39:29.26 MP+2eebV0.net
確か全世界で禁止されたラウンドアップを日本だけ輸入制限撤廃したんやぞ
安倍ちゃんがなwww

126:
22/07/20 08:39:32.29 wzMRSqoa0.net
>>119
塩でも撒いとけ

127:
22/07/20 08:39:56.51 VqqjfOMu0.net
>>113
その判決はモンサントが警告しなかったことに対しての判決で
実際に発がん性があるかどうかは考慮されてない。
その後EUの試験で安全性が確認されて解禁された。

128:
22/07/20 08:40:07.33 9Ux5+HI10.net
USA!USA!USA!

129:
22/07/20 08:40:10.61 gSRSTm020.net
日本も笑えない

130:
22/07/20 08:40:19.49 uL06muXo0.net
あまりにも効果が高いから発がん性有りとライバルメーカーがデマを流した
という噂まであったな。結局、発がん性って確認できなかったんだよね。

131:
22/07/20 08:40:28.36 dyXUwaU00.net
日本人も検査した方がいいな
9割超えるかな

132:
22/07/20 08:40:41.28 sG9GLZEK0.net
>>58
TVでやってたな
穀物一斉に枯らせて収穫時期管理し易いから蒔いてるって

133:
22/07/20 08:40:48.71 7GxnAKgM0.net
癌リスクは知らんが
「コレ撒いたらその土地は永遠に草一本生えない」
とか言ってたバカども死ねよ
毎年めちゃくちゃ生えるわ

134:
22/07/20 08:40:52.66 hS4KK53k0.net
草はえるww

135:
22/07/20 08:40:52.95 890IEePU0.net
>>125
こういうバカっ安倍が全ての決定権もってる万能神とでも思ってるんだろうな
死んだほうがいいぞバカ

136:
22/07/20 08:41:03.36 MP+2eebV0.net
>>124
普通に小麦から出てくる

137:
22/07/20 08:41:45.81 MP+2eebV0.net
>>135
総理が決めないなら誰が決めるんだよwww

138:
22/07/20 08:41:50.09 fFRWSZkg0.net
>>125
なんで朝鮮人が発狂してるの?

139:
22/07/20 08:42:18.67 fGTQ+EGs0.net
カナダが使用を止めたら、賠償金とられて使用を強制されたやつ?

140:
22/07/20 08:42:33.37 MP+2eebV0.net
>>126
塩害がヤバいからそれはなしで

141:
22/07/20 08:42:53.77 VqqjfOMu0.net
>>121
ラウンドアップとかの所謂葉茎処理剤は特殊なアミノ酸を葉っぱから吸収させて光合成を阻害して餓死させるから
生えてる草にしか効果がない。
当然土には種があるんでそれが発芽する。
発芽抑制効果のある土壌処理剤が必要。

142:
22/07/20 08:43:11.20 GEwUpYpT0.net
これはモンサントだっけか。
大量の化成肥料、農薬と抱き合わせでしか育たない苗。

143:
22/07/20 08:43:17.67 uL06muXo0.net
山羊を飼うのが一番だよ、グエンを呼び込む危険があるけど

144:
22/07/20 08:43:24.30 VqqjfOMu0.net
>>123
だから解禁されてるって。

145:
22/07/20 08:43:48.42 MP+2eebV0.net
>>138
安倍ちゃんが万能神だとでも言うのかよw
駄目な政策もあれば吟味して批判されるべきは政治家やろがいな

146:
22/07/20 08:44:22.48 levVsjbD0.net
>>123
ざっとググったけど現状で禁止はしてないな
オーストリアが全面禁止しようとしたらEU法に反するってことで頓挫してる

147:
22/07/20 08:44:34.92 sG9GLZEK0.net
>>131
日本は食べる物にかけてはいけないって規定があった気がした
その差はあるかもね

148:
22/07/20 08:44:39.82 OqgCBL3o0.net
日本は83年頃から導入されその時期を境に水棲生物の激減が発生している

149:
22/07/20 08:45:11.81 i2jStott0.net
セルフ除草できて便利だな

150:
22/07/20 08:46:01.66 /ZnL9PB10.net
>>132
マジか……
サンクス、気をつけるわ

151:
22/07/20 08:46:15.54 890IEePU0.net
>>137
脳死バカ「アベガーアベガー」

152:
22/07/20 08:46:22.11 MP+2eebV0.net
>>148
海洋はバクテリアの激減もこれやろ

153:
22/07/20 08:46:36.73 OqgCBL3o0.net
>>141
河川流出によ植物系プランクトンを壊滅し生態系が終わる

154:
22/07/20 08:46:42.27 MP+2eebV0.net
>>151
駄目なもんは駄目といって何が悪い

155:
22/07/20 08:46:59.36 /ZnL9PB10.net
>>72
ぎゃああああ

156:
22/07/20 08:47:30.93 levVsjbD0.net
>>142
古来から品種改良自体が人間の世話を前提にしてるので今さらだよ
米だって麦だって数千年前の時点で人間が栽培しないと自然淘汰されるような物に変わってる

157:
22/07/20 08:48:16.02 MP+2eebV0.net
なんつーか、国際法を捻じ曲げるグローバル企業のせいで日本人同士が罵り合うの
まじで馬鹿

158:
22/07/20 08:48:20.29 VuVgvE4z0.net
おいらの体内からは、究極の除草剤である塩分が検出されますが、何か?

159:
22/07/20 08:48:44.21 MP+2eebV0.net
まじでこの仕組みに気が付かないで
日本人同士罵り合う馬鹿

160:
22/07/20 08:49:50.21 VqqjfOMu0.net
>>157
国際法無視して使用保留してたのはEUですね。
2017年に是正されました。

161:
22/07/20 08:49:50.93 NEPzRlY+0.net
ドクダミなんてグリホサート以外に対処法が無いからな。
畑じゃなく庭に使う分には問題ないだろ

162:
22/07/20 08:50:21.68 geaKPGbq0.net
>>73
そりゃ家庭では量とか正しく管理して使えないからじゃね?(´・ω・`)

163:
22/07/20 08:50:33.37 i8JI6LAR0.net
水道水だな
歯磨きとか料理とかから体内に入ったんだろう

164:
22/07/20 08:51:08.77 6jEh2jFJ0.net
アメリカ版ベトちゃんドクちゃんが生まれるのか

165:
22/07/20 08:51:18.75 12VIYvtX0.net
グリホサートって海外じゃ禁止されてるのに未だに浸かってるの日本ダケだって騒いでたのツイッターかなんかで見たけど嘘だったのか

166:
22/07/20 08:51:22.57 z+peUi7z0.net
国産小麦以外の小麦製品にはほぼ入ってるからお前らも食ってるぞ
URLリンク(earlybirds.ddo.jp)

167:
22/07/20 08:51:35.32 6jOP2Azp0.net
>>125
名前出すからbot大漁になるんやで
でも普通に勉強になった

168:
22/07/20 08:52:50.67 2DpZI8xB0.net
日本の方が手に入りやすいんでしょ
ホムセンで買えてもし犬が舐めたら死ぬんでしょ?

169:
22/07/20 08:52:54.39 qboBDSex0.net
グリホサートに発がん性があるという証明はされていないしそれどころかアメリカ様は安全な商品であると認めているんだよねw

170:
22/07/20 08:52:56.96 0E3G5lGy0.net
>>166
輸入大豆も5%以内なら認められてるから口にはしてるだろうな

171:
22/07/20 08:53:21.94 7l2Q4DjG0.net
未だに「世界で禁止されてるのに日本では~」言ってる奴居るのかよ
ニュー速って10年前と繋がってでも居るのか?

172:
22/07/20 08:53:22.86 hTXDycyF0.net
野菜洗ってないの?洗っても落ちないの?

173:
22/07/20 08:53:50.38 VqqjfOMu0.net
>>165
アメリカ企業が儲かるのが嫌なドイツとフランスが時刻企業保護のために論文捏造して広めてた。
モンサントがドイツのバイエルクロップサイエンスに買収されて工作する必要がなくなったから2017年にやっぱり安全でしたって認めて解禁した。

174:
22/07/20 08:53:57.18 uL06muXo0.net
田舎だからホムセンどころかドラッグストアでも売ってる

175:
22/07/20 08:54:01.73 +1R9/KLH0.net
石垣とかコンクリートの割れ目に生える雑草もグリホ以外打つ手がない。
良い薬ではある。

176:
22/07/20 08:54:25.97 OqgCBL3o0.net
>>160
規制されてます
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

177:
22/07/20 08:54:42.08 7l2Q4DjG0.net
>>167
こうしてフェイクが広まって行く訳か

178:
22/07/20 08:54:57.12 hXVtCK3P0.net
>>165
ネットなんてマジで嘘だらけだぞ
最近の統一教会関係のも殆どデマ

179:
22/07/20 08:55:15.73 qh+V1aEJ0.net
除草剤とそれに耐性のある種をセットで売るビジネスを考えた人が天才すぎる

180:
22/07/20 08:55:17.23 sVDuUOQa0.net
納豆とコーンはアメリカなんじゃない?

181:
22/07/20 08:55:24.51 VLeezKOo0.net
除草剤使いたいけど、この手の有害性だったり、植木や隣家敷地に影響与えそうで二の足を踏む

182:
22/07/20 08:55:26.27 u+TLGAlh0.net
>>19
どうり

183:
22/07/20 08:55:34.94 HfaAhNC90.net
新生児はアメちゃんリカちゃん。

184:
22/07/20 08:55:52.14 heYW1jVG0.net
>>171
ごぼうの党奥野が堂々と言ってたぞ

185:
22/07/20 08:55:56.96 t6WnLVjV0.net


186:
22/07/20 08:56:10.31 geLYL6/l0.net
>>24
酸強すぎてダメだよ

187:
22/07/20 08:56:59.79 MP+2eebV0.net
>>171
そうか?
URLリンク(i.imgur.com)

188:
22/07/20 08:57:34.02 VqqjfOMu0.net
>>176
そこらの国ってグリホサートに限らず除草剤が全面禁止の方針だから。
そもそも冷涼で草生えないし。

189:
22/07/20 08:57:50.79 kZqEd3So0.net
>>11
春の七草に数えられるくらいだから食べられるでしょ

190:
22/07/20 08:59:11.99 iEqib65u0.net
日本だと駐車場とか位かな
最近は売ってる所も少ないよ

191:
22/07/20 08:59:16.56 ee0DgBPD0.net
でも最新の論文でガンガン否定的な結果が出てるらしいな

192:
22/07/20 08:59:35.61 LRuLzY0i0.net
普通に考えれば、世界中が禁止するなかで日本だけ規制されてないって話はおかしいと思うだろ
日本から輸出する農産物がゼロではないのにさ
日本は駄目な国なんだという前提で情報取捨選択してるから、そういう思考に陥るんだよ

193:
22/07/20 08:59:44.42 OqgCBL3o0.net
>>188
世界各国でグりは規制強化方向ですから誤った情報を書かないように

194:
22/07/20 09:00:08.13 qh+V1aEJ0.net
>>187
一部の州で禁止なのに国全体に色付けてるのが特定の思想に誘導してんなぁって感じ
その州だけ色付ければいいのに

195:
22/07/20 09:00:25.30 okWmOhAG0.net
ハゲはラウンドアップしてしまってるのか

196:
22/07/20 09:00:32.85 VqqjfOMu0.net
>>187
禁止の法律は作ってるけど、その法律の施行を保留してるんだよ。
使用禁止の法整備したあとにやっぱり安全でしたって発表されて流れが変わった。
多分今後撤廃される。

197:
22/07/20 09:00:40.57 gRGJI38v0.net
>>187
それのどこが世界で禁止されてるんだ?わ

198:
22/07/20 09:01:18.97 uqSoRNk10.net
>>68
無理だろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

199:
22/07/20 09:01:52.77 5GGwHTQN0.net
除草剤撒いた所ってクソ汚いよな
立ち枯れした雑草で異様な光景になる

200:
22/07/20 09:02:24.95 iEqib65u0.net
日本では農薬としては禁止ですよ
農地には使われてません

201:
22/07/20 09:02:25.10 umTMjAN50.net
>>187
州、自治体が規制って書いてるのにその国全体を塗るアホ

202:ロジカル・ラグナロク
22/07/20 09:02:51.70 rtb9Dsam0.net
晋さん……どうして……
売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
食品などのリスク評価をする内閣府食品安全委員会は、グリホサートに関し「発がん性、繁殖能に対する影響、催奇形性及び遺伝毒性は認められなかった」などとする評価書を2016年7月にまとめた。
厚生労働省は2017年12月、一部の農産物の残留基準値を引き上げた。

203:
22/07/20 09:03:10.26 VqqjfOMu0.net
>>190
普通に農地用に登録取ったやつがそこら中で売ってるよ。

204:
22/07/20 09:03:34.01 c9MUSJN70.net
>>190
ホムセン行けば必ずあるし
この前はドラッグストアにもあったよ

205:
22/07/20 09:03:35.20 uL06muXo0.net
公園、市街地、学校、医療施設周辺での使用禁止が国全体での使用禁止みたいに書かれてるぞ

206:
22/07/20 09:03:38.55 qvDOYnAe0.net
やったじゃん次の戦争は枯葉剤いらずだな

207:
22/07/20 09:03:40.29 MP+2eebV0.net
>>196
そりゃ、巨額の金で弁護団が逆提訴したからなw
経済の原理が人権の上に君臨してる様を見せられたわ。
だが、駄目なものは駄目。

208:
22/07/20 09:03:50.29 g6fXrT4D0.net
>>20
マジか

209:
22/07/20 09:03:53.62 Bu6VH2yQ0.net
あっちは土地が広い分、雑草も規模が半端ないから
総合的に桁外れな除草剤バラ撒いてるんだろうなー

210:
22/07/20 09:04:10.24 iEqib65u0.net
>>203
商品名出して

211:
22/07/20 09:04:25.94 VqqjfOMu0.net
>>200
ジェネリック品は安さ重視で登録取ってないけど
本家はもとよりサンフーロンとかのジェネリック品も登録取って売ってるよ。

212:
22/07/20 09:04:29.53 6jOP2Azp0.net
なんでイライラしながら難癖つけてるひとって都道府県ないの?

213:
22/07/20 09:05:01.65 iEqib65u0.net
>>211
商品名出して

214:
22/07/20 09:05:24.75 wp9xQkGt0.net
>>202
こういうのは大体キチゲエ環境マンが騒いでいるだけ定期w

215:
22/07/20 09:05:26.96 KGq7bUOf0.net
塩ってそんな悪いことなの?
こんな薬害が起きるくらいなら塩害のほうがマシじゃないの?

216:
22/07/20 09:05:45.28 qh+V1aEJ0.net
除草剤反対派が息を吐くように嘘をついてるのが怖い
逆にそこまで嘘つきまくる必要ある?ってくらいの勢いで嘘

217:
22/07/20 09:05:48.17 MP+2eebV0.net
小便からラウンドアップ出してる奴が一言


218:
22/07/20 09:06:39.52 wp9xQkGt0.net
>>207
反ワクのと同じ妄想話w

219:
22/07/20 09:07:06.95 OqgCBL3o0.net
>>200
グリホサート系農薬はJAで山積み販売されてます

220:
22/07/20 09:07:17.18 VqqjfOMu0.net
>>213
サンフーロンとかタッチダウンとか

221:
22/07/20 09:07:27.15 XorbP9C50.net
>>215
禁止しようとしてたのに薬害が出てこないから騒いでるんやで

222:
22/07/20 09:08:12.75 y5E3oOkc0.net
遺伝子組み換え種子を毎年買わせて儲けるのが肝だろ
ラウンドアップは食の安全保障の脅威だよ
ベトナム戦争の枯葉剤を作ってた会社だからな

223:
22/07/20 09:08:27.03 LU+6rnNJ0.net
アイガモ猟法とかやればいいのに

224:
22/07/20 09:08:43.92 R00LizWu0.net
スレタイ見てナチュラルにあーアメリカ人て除草剤を飲んじゃったりするんだと思った

225:
22/07/20 09:08:53.31 JOmyKLmG0.net
リアップ使っても毛髪が検出されない

226:
22/07/20 09:09:02.22 a1+FKPBA0.net
ああ、土曜日にラウンドアップマックスロード使ったわ

227:
22/07/20 09:09:08.19 +1R9/KLH0.net
>>200
沖縄に行ってみ。トラクターにタンク付けてサトウキビ 畑に散布しまくってるよ。
ざわわはグリホで出来ている。

228:
22/07/20 09:09:12.19 CGs165fS0.net
>>8
て優香配合飼料70%くらい(?)アメカスにいぞんしてるから回避できん

229:
22/07/20 09:09:22.67 cN4rBEr00.net
年に2回家の周りの防犯砂利に根コソギを撒くよ
やべーの?

230:
22/07/20 09:09:36.47 MP+2eebV0.net
>>218
いや、何年か前にそれでグリホサート禁止を引っ込めた国があったよ。
コロナ以前位の話。

231:
22/07/20 09:10:15.30 HotBBThI0.net
ラウンドアップが一番安定してるからな
希釈するやつの方が良い

232:
22/07/20 09:10:54.64 umTMjAN50.net
>>230
ガチアスペだなこれ
言われてる意味がわかってない

233:
22/07/20 09:10:57.59 bc9tbDSg0.net
>>187
おいおいおい
ひでーな日本

234:
22/07/20 09:11:22.88 6jOP2Azp0.net
スレチ承知で言うけど少し昔って中国の農薬野菜は奇形児でまくるって当たり前のように言われてたと思うんだけど怖くないの?
もう自分は食べないから関係ないんだけどさ

235:
22/07/20 09:12:03.98 FhN/h14d0.net
愛用しているんだが

236:
22/07/20 09:12:20.68 LRuLzY0i0.net
中国産野菜とかブラジル産の鶏肉のほうがよっぽど健康リスクや環境負荷がありそうなもんだ

237:
22/07/20 09:12:21.25 6jOP2Azp0.net
>>187
ひらめいた
タイ行くわ

238:
22/07/20 09:13:01.09 xEw13X2+0.net
>>68
何町歩の草むしりを手作業
ラウンドアップ撒いておしまい
農家にとっちゃそっちの方が楽というより
必須と言っていいくらいの需要があるからだわ

239:
22/07/20 09:13:38.59 t7/fz4gN0.net
排出されてるなら問題ない?

240:
22/07/20 09:14:03.06 9zK5GDdF0.net
日本に輸出の小麦はすべて グリホサポート入り
自分らは 危ないのを知っているから
分けてたけど やっぱりどこかで混ざっちゃうんだろうな 農地広いし
日本の政治家は知ってて ダンマリ

241:
22/07/20 09:14:20.51 6jOP2Azp0.net
>>239
ギャルの思考

242:
22/07/20 09:14:23.91 HotBBThI0.net
>>229
土が痩せて来なければ大丈夫
何か土が減ってね?と思うようになったら気をつけた方が良い
雨が降った時に流されてるから

243:
22/07/20 09:14:27.57 RGAAk4Le0.net
ほう

244:
22/07/20 09:14:28.53 d6PSydiY0.net
>>68
ラウンドアップで枯らしても堆肥になる

245:
22/07/20 09:14:34.15 VqqjfOMu0.net
>>240
薬剤の名前も覚えられない知的障害者

246:
22/07/20 09:14:47.04 a7tITSs10.net
除草剤液は色付きとか無いの?
広い敷地だとどこまで散布したのかわからなくなるんだが

247:
22/07/20 09:15:20.86 KRSLN6qY0.net
ネオニコチノイドも日本は規制してない
このままだと日本ミツバチ全滅するとか

248:
22/07/20 09:15:22.74 cN4rBEr00.net
稲作やったら除草剤欠かせんよね
草が生えない魔法の水だよ

249:
22/07/20 09:15:45.73 CMm4PGyg0.net
>>119
家庭菜園だったらテデトールが一番安全だな

250:
22/07/20 09:16:08.04 Yku7ZMpn0.net
おしっこが除草剤になるんけ

251:
22/07/20 09:16:40.70 /n6LcDUh0.net
>>240
イベルメワクチンみたいだな

252:
22/07/20 09:17:13.84 c9MUSJN70.net
>>213
農薬登録品
URLリンク(tshop.r10s.jp)

253:
22/07/20 09:17:25.51 +1R9/KLH0.net
>>119 1a位までは手と鍬かツルハシ。楽したいなら刈払機併用。

254:
22/07/20 09:17:33.63 VqqjfOMu0.net
>>248
グリホサートは非選択性除草剤だからイネにも効く。
田んぼに使うのは2-4-Dっていうイネ科には効かない除草剤。
2-4-Dはベトナム戦争で使われた枯葉剤の一種。

255:
22/07/20 09:17:33.69 9zK5GDdF0.net
昨年の十月から
納豆の 遺伝子組み換え表示が
しれ~と 消えマスタ
メーカーに任せています
ま遺伝子組み換えワクチン も平気だから わからないかな

256:
22/07/20 09:18:15.65 drSPybbn0.net
警告してなかったとか言うけど塩とか砂糖とか調味料って摂取しすぎると健康を害すると警告書いてないからいつか訴えられるのか

257:
22/07/20 09:18:28.31 T5Ye3ZlU0.net
規定量って言葉を知らないんだろ

258:
22/07/20 09:18:48.20 xEw13X2+0.net
>>86
草むしりって庭の手入れ程度にしか考えてねえ奴多いよな
専業にとっちゃとんでもなく手間のかかる作業だろうに

259:
22/07/20 09:18:54.36 VqqjfOMu0.net
>>255
薬とか飲まないの?
遺伝子組み換え技術の出発点って医薬品の開発なんだけど

260:
22/07/20 09:19:05.56 pvERT2tJ0.net
日本でも気軽に撒いてるから調べたら身体から出るんじゃない?

261:
22/07/20 09:20:05.10 Wnb7VUk90.net
実際使ってみると枯れるのは葉が生えてる植物だけで掛けた植物だけ枯れるから
庭の雑草とか小さなスプレーや刷毛で塗るだけで特定の雑草を枯らせて便利だよ

262:
22/07/20 09:20:33.46 OqgCBL3o0.net
グリホサートの健康被害は問題だが河川や海へ流出して植物プランクトンを壊滅させ生態系を終わらせる高性能

263:
22/07/20 09:21:34.65 miehpbfR0.net
>>260
海外は遺伝子組換え大豆とかで作物にもかけてるから
日本では作物にかけたら全滅する

264:
22/07/20 09:21:59.47 ee0DgBPD0.net
土に帰るんだったら
何故人間の体内から検出されるのか?
もうここからして嘘何だよな

265:
22/07/20 09:22:26.22 iEqib65u0.net
>>252
農地は適用外
URLリンク(www.heart-jp.com)

266:
22/07/20 09:23:40.64 4uxkM3ch0.net
リアップ?

267:
22/07/20 09:23:41.25 3MJSnNys0.net
ラウンドアップ耐性のあるGMO野菜を大量に植えて、ラウンドアップを撒きまくってるからな
そして加工食品の原料になるので、みんな接種してしまう

268:
22/07/20 09:23:51.97 +W6TddW90.net
>>262
湖沼の富栄養化でアオコが大発生してるのは何なんだ?

269:
22/07/20 09:23:52.77 yfoZAKod0.net
日本のほうが
農薬まみれ
忖度によって
隠されているだろう

270:
22/07/20 09:24:08.19 a1+FKPBA0.net
オメーラが政権取ったら農薬禁止にしてスリランカみたいな破綻招きそうw
なんで除草剤否定すんの?労働者の雑草手摘みの暖かさでも感じるわけ?

271:
22/07/20 09:25:39.54 6jOP2Azp0.net
>>262
プランクトンいなくなったら戦争する暇も無いくらい地球終わるってのは知ってる
農家さんの草むしりの手間は想像もできない苦労だけどこんな薬を国が許しちゃダメだね
勉強になった
それとイライラしながら難癖つけてる奴はなぜか都道府県表示がないのも勉強になったわ

272:
22/07/20 09:26:29.47 iEqib65u0.net
>>270
否定じゃなくて撒かれると周辺の葉物野菜が枯れちゃうから

273:
22/07/20 09:26:47.11 3MJSnNys0.net
>>269
まさかw
おまえ農業してないくせに偉そうに言ってんじゃねえよ
くそ左翼朝鮮人が

274:
22/07/20 09:27:02.89 LRuLzY0i0.net
仮に健康リスクがあるとしても、将来ガンで死ぬよりも明日の餓死を選ぶ、みたいな発想が多数派になることはない

275:
22/07/20 09:27:28.38 MP+2eebV0.net
日本も自閉症児とかADSL増えてんだよな

276:
22/07/20 09:27:37.70 hBdrLU4j0.net
>>265
じゃあこっちでw
農耕地で使える
URLリンク(www.tomson.co.jp)
URLリンク(www.tomson.co.jp)

277:
22/07/20 09:27:58.29 JelMxstD0.net
身体に雑草生えなくていいじゃない

278:
22/07/20 09:28:14.68 6jOP2Azp0.net
>>274
そうやって論点ずらすとコンビニ廃棄量の話に発展するわけよ

279:
22/07/20 09:28:16.47 OqgCBL3o0.net
>>265
そのような謳い文句はない

280:
22/07/20 09:28:18.16 J4KezycA0.net
>>38
初代ラウンドアップは特許が切れて各社から同等品が出ている(サンフーロンとか8upとか)
現行ラウンドアップは三代目の改良品でこちらは特許が切れてない
もちろん改良品の方が良いのだろうが値段の差ほど効果に違いがあるわけでもなく

281:
22/07/20 09:28:25.62 +1R9/KLH0.net
畑では雑草対策として植え付け前の耕転を複数回繰り返す。
しかし、これは人件費も燃料も必要でCO2で攻撃される心配まである。
今のところ除草剤の適切な使用に代わる手立てはない。

282:
22/07/20 09:28:57.88 a1+FKPBA0.net
>>272
説明書にそこらへんのインストラクション書いてあったが
みずべに撒かないとかなんか書いてあったぞ

283:
22/07/20 09:29:24.92 uGkTBCmk0.net
ミンチにして撒けば肥料と除草剤一石二鳥

284:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 09:31:43 a1+FKPBA0.net
ほーんとお前らいい加減にしろよw
雑草ボーボーにしとくと虫が湧くし見栄えが悪くなるんで文句言われるし
管理が悪い陰口叩かれるのに除草剤撒くとそれも文句言うのなw

285:黒トラ(秋田県) [SE]
22/07/20 09:31:43 7/gTkjnO0.net
これもうアホな放尿犯やろ…

286:マーブルキャット(東京都) [US]
22/07/20 09:31:50 2vuI6OWR0.net
組み換えでラウンドアップ効かないからって大量にぶっかけたトウモロコシ食ってるからだろ
日本は作物にかけたら枯れるから直接ラウンドアップ食うようなことにはならんよ

287:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 09:32:03 yfoZAKod0.net
>>273
なに今の日本に夢見てんだよw
恥ずかしくないのかよw
虫食ってない野菜なんて日本だけだわ

288:バーミーズ(SB-Android) [GR]
22/07/20 09:33:00 XodZ1lPF0.net
うちの庭にこの前ラウンドアップを撒いたんだがやばいのこれ?
子供たちが庭で遊んでるが

289:ハバナブラウン(茨城県) [GB]
22/07/20 09:33:19 qboBDSex0.net
現時点でグリホの使用が国内で全面禁止になっている国があるなら具体的にどこの国か教えてよ

290:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 09:34:18 a1+FKPBA0.net
でもお前ら草ボーボーの駐車場なんか借りないだろ?w
草ボーボーだ文句言われるんだよw www

291:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 09:34:24 VqqjfOMu0.net
>>289
スリランカくらいじゃない?
禁止にしたら茶畑壊滅して経済破綻して責任者亡命しちゃったけど

292:カナダオオヤマネコ(茸) [FR]
22/07/20 09:34:41 5NwQ4XBx0.net
>>20
尿くらいだととても元気に雑草は育つぞw

293:チーター(ジパング) [ニダ]
22/07/20 09:34:44 hBdrLU4j0.net
>>265
エイトアップ
URLリンク(8up.jp)
>農耕地登録品は、下記の農地での効果及び安全性などの試験をクリアーし、登録認可を取得しております。
>畑(播種前や苗の定植前の雑草処理での使用)
>果樹園(果樹園内での下草処理や周辺での使用)
>水田(田植前の雑草処理や水田周りでの使用)

294:しぃ(鹿児島県) [KR]
22/07/20 09:35:37 l9KaScXY0.net
ラウンドアップたけーよな
希釈してあの値段 そしてあの量じゃ全然たりねえよ
原液が1000円ぐらいで売ってるやろ

295:マーゲイ(神奈川県) [SE]
22/07/20 09:36:25 iEqib65u0.net
>>276
成分が異なるよ
URLリンク(www.noukaweb.com)

296:ハバナブラウン(茨城県) [GB]
22/07/20 09:36:28 qboBDSex0.net
>>291
グリホ神話に出てきそうな話ですなw

297:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 09:36:58 VqqjfOMu0.net
>>294
ジェネリックが原液で数百円で売ってるよ

298:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 09:37:23 a1+FKPBA0.net
だからお前ら土地持ってないやつが文句言うなやw
今の時期一週間雨降ったら草ボーボーになるのになんで手積みで対応しろとか鬼畜言ってんの?

299:スコティッシュフォールド(島根県) [US]
22/07/20 09:37:39 lTLqhCda0.net
お前らが童貞なの除草剤で精力ダウンのせい

300:ジャングルキャット(日本) [US]
22/07/20 09:37:54 L5rC4ZAl0.net
アメリカ人埋めたらそこだけ草生えないんだな
日本の推理ものだと逆だが

301:イエネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/20 09:38:11 zLZf4n5p0.net
グリホサートって世代があるじゃん
イソプロピルアミン塩→アンモニウム塩→カリウム塩

302:しぃ(茸) [JP]
22/07/20 09:38:32 zcoVmtUE0.net
>>275
お前みたいなのが?

303:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 09:39:40 VqqjfOMu0.net
>>295
吸着させてる物質が違うだけ(アミン塩とカリウム塩)で成分は一緒だよ

304:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 09:40:27 a1+FKPBA0.net
趣味で無農薬でシソとバジル栽培してるけど今年はショウリョウバッタ大発生してとってもとっても間に合わないんだけどそういうのも農薬使うな言うの?

ガチ農家に農薬使うな言ったらもうお前らビンボー人は食うもんなくなるぞwww.

305:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 09:40:54 yfoZAKod0.net
日本の野菜くだものも危険なのは周知の事実
農協はほぼ検査してないからな

306:チーター(ジパング) [ニダ]
22/07/20 09:41:29 hBdrLU4j0.net
>>295
ん?
どれもグリホサートイソプロピルアミン塩液剤って書いてない?

307:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 09:42:24 VqqjfOMu0.net
>>306
多分その人文盲だよ。
すでに答えてるのに同じこと何度も聞いてきたし。

308:スノーシュー(愛知県) [BR]
22/07/20 09:42:30 SodB4a7T0.net
草刈りって根っこ抜くのが大変なんだよね、除草剤ぶっかけて枯らしてから抜かないととても抜けない

309:サイベリアン(奈良県) [CN]
22/07/20 09:42:45 VwJBJg7W0.net
>>304
農薬と化学肥料禁止にしたら世界人口数億人の世界に戻れて地球温暖化も抑制できる
いいことづくめだね

310:マーゲイ(神奈川県) [SE]
22/07/20 09:44:04 iEqib65u0.net
撒くと野菜が枯れるよ

311:バリニーズ(青森県) [JP]
22/07/20 09:44:22 Wfx8RYsn0.net
>>25
遺伝子組み換えで作ったやつなんか?
それとも耐性出来たものを増やしたものなんか?

312:ラ・パーマ(福島県) [ニダ]
22/07/20 09:45:13 cLxQHhZG0.net
>>292
無理だぞ塩(塩化ナトリウム)は植物に全く必要ない成分で毒にしかならないから毎日しょんべんかけてれば草花ならほぼほぼ枯れる

313:コドコド(福岡県) [US]
22/07/20 09:45:24 EeEwUzw00.net
あいつら希釈したりしないで原液撒いてそうだしな

314:コラット(大阪府) [KR]
22/07/20 09:45:41 LQP5VTDm0.net
歩く除草剤ってわけか

315:ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]
22/07/20 09:46:05 QrVGSq7h0.net
ID:OqgCBL3o0は調べないで10年くらい前の知識で喋ってるのか

316:ボンベイ(静岡県) [CN]
22/07/20 09:46:15 xvcQ24Ec0.net
体内から出てるって事はつまり精子とか卵子とかもやばくないか
奇形児が産まれる的な意味で

317:デボンレックス(千葉県) [AR]
22/07/20 09:47:45 Ra8cnVh60.net
日本向けの食品に大量に使われているやつね

318:ソマリ(青森県) [US]
22/07/20 09:47:59 zBaigz3h0.net
遺伝子組み換え作物に大規模に空中散布してる海外
日本のほうがーってやつ湧くけどどこの工作員?

319:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 09:48:03 yfoZAKod0.net
知識が古い農家ばっかりじゃん
ジジーババ―が農薬ガンガン使って楽に育てるのが日本式だからね
新しい知識なんて皆皆無
そんな野菜を食ってるんだぜ日本ではな

320:ブリティッシュショートヘア(愛知県) [EU]
22/07/20 09:48:40 ndMmL4g70.net
育毛剤か

321:マーゲイ(神奈川県) [SE]
22/07/20 09:48:56 iEqib65u0.net
日本は田畑が狭いから除草剤撒くと隣の畑の野菜を枯らしてしまう

322:エキゾチックショートヘア(栃木県) [GB]
22/07/20 09:49:26 K+tyix9o0.net
ニホンノヤサイハノウヤクマミレー!さん達どこいった?

323:バリニーズ(青森県) [JP]
22/07/20 09:49:50 Wfx8RYsn0.net
>>47
グリホサホート含んだ除草剤の注意書きに長袖長靴マスクを着用した上で使用後は手洗いうがいをしてくださいとまで書かれてるのに
安全性そんな高いんか

324:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 09:50:00 VqqjfOMu0.net
>>321
便利な噴霧器があるんですよそれが

325:サイベリアン(奈良県) [CN]
22/07/20 09:50:09 VwJBJg7W0.net
>>311
あっちは遺伝子組み換えだね
日本は品種改良のゲノム編集をやろうとしてるけど

326:コーニッシュレック(東京都) [CN]
22/07/20 09:50:27 moFBZIc00.net
やりすぎな国よな🤷

327:ベンガル(東京都) [US]
22/07/20 09:51:10 OqgCBL3o0.net
>>304
防虫ネットをセットして無農薬栽培している農家もある うちは虫食いは税と考え捨て置きカマキリを誘致して対処している

328:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 09:51:29 kfEeFvSz0.net
>>119
草生やしたく無い所には防草シート敷くといいよ

329:ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [JP]
22/07/20 09:51:51 x62if1TM0.net
ヤギじゃダメなの

330:サイベリアン(奈良県) [CN]
22/07/20 09:51:55 VwJBJg7W0.net
>>323
カビキラーも危険がいっぱいだな

331:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [ニダ]
22/07/20 09:52:14 YOW2BoWp0.net
>>1
人体に影響ある可能性指摘されていたな( ・-・)

332:ボンベイ(SB-Android) [US]
22/07/20 09:52:17 VBHI/ken0.net
日本人も稲にH2Oって化学物質を使いすぎて、体内から検出されるらしい

333:ピクシーボブ(兵庫県) [US]
22/07/20 09:54:12 uZNTFHdK0.net
日本以外では禁止になったんじゃなかったの?

334:ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]
22/07/20 09:54:25 wcUZjq7d0.net
>>323
うち農家だけど、半袖ノーマスクで使ってたじいちゃん癌無し老衰95歳の大往生だったんやで

335:スノーシュー(SB-Android) [US]
22/07/20 09:54:26 R2mvBdzG0.net
ミュータント

336:縞三毛(SB-Android) [BR]
22/07/20 09:55:19 iI1WWTfF0.net
>>298
消え失せろ、バカのいっちょ覚えゴミクズ!!

337:ラガマフィン(愛知県) [IN]
22/07/20 09:55:25 M0uCPAeL0.net
〆⌒ ヽ
(´・ω・`) またハゲの話してる

338:ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 09:55:46 C6yVPjDK0.net
というわけで草取りに励め

339:スミロドン(島根県) [AU]
22/07/20 09:56:19 otWdQpx80.net
>>20
塩害だな

340:ピクシーボブ(兵庫県) [US]
22/07/20 09:57:20 uZNTFHdK0.net
フードインクっていうドキュメンタリー映画のこの除草剤の所が怖すぎた
この除草剤を使ってもここのメーカー?が出す種なら発芽するってやつ。 

341:猫又(東京都) [KR]
22/07/20 09:57:37 IX/t+B7N0.net
>>327
うちもカマキリを招きたいんだが
最近はめっきり見なくなったんだよなぁ
いいなぁ、カマキリほしい

342:イエネコ(神奈川県) [US]
22/07/20 09:58:19 MP+2eebV0.net
>>337
まぁ、皆ハゲるならグリホサートも良いかw

343:ベンガル(東京都) [US]
22/07/20 09:58:52 OqgCBL3o0.net
>>268
耐性開発されたトウモロコシや大豆に似てるのかも

344:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 09:59:13 kfEeFvSz0.net
>>329
グエンに盗まれるだろ

345:ハバナブラウン(神奈川県) [GB]
22/07/20 09:59:32 6jOP2Azp0.net
>>315
これ君のレスね
>各国の国レベルの調査では大丈夫と言っているらしい

言っているらしい~とか適当なこと言ってるお前からはなんの知識も感じねえんだわ...
子どもかな

346:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 09:59:45 a1+FKPBA0.net
>>336
ならお前は自分の近辺の駐車場が草ボーボーでバッタ
がガンガン飛び回ったりするの我慢しろよ

食い物屋でサラダ頼んだらなぞの青虫がでろーんしてるの無農薬でありがたやー言ってくえよ

おまらみたいなのが実際にざっそうボーボー
、無農薬で虫にょごにょ見たらガチでブチギレしてネットにあげるだろーが

347:イリオモテヤマネコ(光) [US]
22/07/20 09:59:45 drSPybbn0.net
>>343
苦しい反論だな

348:イエネコ(神奈川県) [US]
22/07/20 09:59:50 MP+2eebV0.net
むしろ、ハゲる農薬をつかうべき

349:スノーシュー(鹿児島県) [ニダ]
22/07/20 10:00:19 gz+W1t/N0.net
>>5
草も生えない

350:クロアシネコ(新潟県) [US]
22/07/20 10:00:21 7vsNIciL0.net
そりゃ使えば出るだろ
反グリホサートの件は共産党の主張だからなぁ

351:ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]
22/07/20 10:00:34 QrVGSq7h0.net
>>345
事実に妄想で反論w

352:イリオモテヤマネコ(光) [US]
22/07/20 10:00:43 drSPybbn0.net
>>83
下痢はアレルギーだろ

353:ハバナブラウン(神奈川県) [GB]
22/07/20 10:00:54 6jOP2Azp0.net
怖すぎ吹いた

354:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 10:01:26 kfEeFvSz0.net
>>304
都会っ子は簡単に考えすぎなんだよな
農作物作るってそれを商業ベースに乗せるのがどれだけ大変なのかを

355:ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 10:01:39 C6yVPjDK0.net
よめこさんってユーチューバーが大きな木にラウンドアップ原液で
ドバドバ掛けてた。どこが理系のインテリだ無知の婆ちゃんのようだった

356:ベンガル(東京都) [US]
22/07/20 10:02:18 OqgCBL3o0.net
>>347
植物性プランクトンと同列で考える法が苦しい

357:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:03:10 VqqjfOMu0.net
>>340
ラウンドアップは葉茎処理剤なんで散布後にどんな種まいても発芽する。 
生えてる植物にしか効果がない。

358:スナドリネコ(埼玉県) [JP]
22/07/20 10:04:52 QAo6kP510.net
>>292
雑草とかに毎日オシッコかけてみ
マジで枯れるで

359:ソマリ(茸) [IE]
22/07/20 10:05:10 hf4ZyG1s0.net
ラウンドアップじゃないけど、グリホサートってさ、撒いてから1週間ぐらい雨降っちゃダメなんだろ?もう庭がボーボーなんだが

360:エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
22/07/20 10:05:38 ktiIZF3D0.net
食料を海外からの輸入に頼っている、いわゆる先進国と呼ばれる国ほど少子化が進んでいるんよねぇ・・・

361:クロアシネコ(愛知県) [JP]
22/07/20 10:06:23 lEkAird50.net
耐グリホ作物が種飛ばしてよその土地で成長した場合そこへモンサントから使用料請求が来るんだよな

362:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:06:27 VqqjfOMu0.net
>>359
雨厳禁は散布後6時間だよ。
効果出て枯れ始めるのが1~2週間後。

363:ハバナブラウン(茸) [US]
22/07/20 10:06:34 ybLOTy0C0.net
残念ながら田んぼにはまかれまくってるよ
みんなグリホサートまみれの米を食ってるんだ

364:スノーシュー(茸) [US]
22/07/20 10:06:38 s9te1K1a0.net
アメリカ含め世界中で禁止されてるってYoutuberが言ってたけど違うの?

365:ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]
22/07/20 10:07:00 QrVGSq7h0.net
>>345
もしかして行間読むとか機微がわからない人かな
らしい というのはお前も自分で調べてみってことやで

366:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:07:11 yfoZAKod0.net
日本は農薬の国だからな
検査されてないことに驚きだわ

367:白黒(山梨県) [ZA]
22/07/20 10:07:18 a1+FKPBA0.net
>>355
ラウンドアップは竹は節穴開けて原液注入しろとかあったような気がするからそれの流れではないのかな?

木についての駆逐方法は説明書になかったようなきがするけど

368:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 10:07:35 kfEeFvSz0.net
>>360
で?

369:ターキッシュバン(東京都) [SE]
22/07/20 10:07:55 NhAmKrEN0.net
おまえらの頭もラウンドアップの影響か?

370:ピクシーボブ(東京都) [US]
22/07/20 10:08:39 fIvFy7Kj0.net
ラウンドアップのことも語ってる

【#放送事故】ごぼうの党 主張
URLリンク(youtu.be)

371:シャム(ジパング) [ニダ]
22/07/20 10:09:41 cL7mYwkN0.net
虫が食わない草を人が食ってるのか
その除草剤を禁止したら生産量が減って世界規模の飢餓に
世も末よ

372:ハバナブラウン(神奈川県) [GB]
22/07/20 10:10:35 6jOP2Azp0.net
>>365
機微くっそ吹いた
ありがとう!仕事してくる!!
始業時間なの知らない??

373:ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]
22/07/20 10:10:44 Z5y2UWOr0.net
庭も無いような貧祖な家に住んでる都民には分からんよなあ
除草剤でびちゃびちゃにしたくなるくらいの雑草のクソウザさが

374:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:11:48 VqqjfOMu0.net
>>371
虫が食うか食わないかと除草剤には、全くなんの関係もない。

375:ターキッシュバン(茸) [US]
22/07/20 10:13:10 ACrSAqNP0.net
ほとんどの奴が農薬と非農薬の違いも知らんからな
ラウンドアップは農薬
安いグリホサートは非農薬

376:ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [JP]
22/07/20 10:13:31 x62if1TM0.net
お酢はダメなの?

377:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 10:14:06 kfEeFvSz0.net
雑草が茂っていると肥料は吸われるし害虫の住処になるしな
雑草駆除の重要性を分かってほしい

378:チーター(東京都) [US]
22/07/20 10:14:19 sDjxQIdR0.net
日産化学 除草剤 ラウンドアップマックスロード 500ml

379:ターキッシュバン(茸) [US]
22/07/20 10:14:20 ACrSAqNP0.net
ナメクジ退治に酢を撒いたら草も枯れた

380:チーター(東京都) [US]
22/07/20 10:15:06 sDjxQIdR0.net
鎖を付けた囚人に草抜きやらせればいい

381:ベンガル(埼玉県) [VE]
22/07/20 10:15:34 z0ATmZo80.net
オエエエエエ

382:ペルシャ(東京都) [TW]
22/07/20 10:15:38 pzdmVSst0.net
>>34
朝自分の顔にションベンぶっかけたのかと空目したわ

383:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:15:43 VqqjfOMu0.net
>>376
むしろ普通に活力剤として肥料の効き調整で使う。
窒素効きすぎの改善とか微量要素の吸収促進とか。

384:アフリカゴールデンキャット(東京都) [EU]
22/07/20 10:16:15 OumBrGgO0.net
ちなみにグリホサートの発癌リスクはWHOによると肉を食べるのと同じくらいですw

385:イリオモテヤマネコ(茸) [US]
22/07/20 10:19:28 FiPw6AAO0.net
>>323
ラウンドアップやそのジェネリックくらいじゃみんな普段着のまま散布してるな
長靴くらいは履くが
俺はパラコート撒く時はフル装備するけどね

386:オセロット(鹿児島県) [US]
22/07/20 10:19:43 kfEeFvSz0.net
無農薬の野菜食いたかったらそういう活動やってる団体あるから尋ねたらいい
まぁ大抵農薬以外のおかしな思想持ってるけどなw

387:ジャガランディ(東京都) [CN]
22/07/20 10:20:43 0donuAmn0.net
 
韓国カルト【統一教会】の本国である
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)では
通貨や株、不動産が大暴落
 して韓国経済が大混乱しています
 
韓国政府がなり振りかまわず
 必死になって日本政府に助けを求め
ずうずうしくスリ寄って来ています
 (どのツラ下げて!) 

日本政府には何があろうと絶対に
 【非韓三原則】    
   助けない、教えない、関わらない!
を徹底堅持していただきたい!

ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)に
 心を許して甘い顔すると
いい気になってトコトン付け上がるだけです
 そしていつも【恩を仇で返す】のです
  
逆に無視して冷たく突き放してやると
 土下座芸(三跪九叩頭の礼)
を披露します
半万年の伝統民族芸能だそうです
 

388:トンキニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 10:21:20 3eot4F500.net
ガンの可能性って言われて何年たつよ
いいかげん証明しろよw

389:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:22:47 yfoZAKod0.net
農薬大国日本

390:スナドリネコ(東京都) [US]
22/07/20 10:22:50 oUeS3r8c0.net
日本も調べろよ

391:キジ白(東京都) [ES]
22/07/20 10:23:33 kh8L5Wuu0.net
ラウンドアップは発毛力が違う

392:アフリカゴールデンキャット(東京都) [EU]
22/07/20 10:24:16 OumBrGgO0.net
>>198
草の重さの殆どが水分だから枯らしてから収穫すれば楽だしコストもかからないからな

393:ターキッシュバン(ジパング) [US]
22/07/20 10:24:25 XYSufsYG0.net
>>9
ラウンドアップを飲んでも大丈夫。腸の弱い人がたまに腹下すくらいと聞くよ

394:キジ白(茨城県) [US]
22/07/20 10:25:11 Fm/zcZXo0.net
>>348
ほら下痢便なんか反論してみろよ

395:ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [UA]
22/07/20 10:25:14 mbod3C7J0.net
農薬や農業の話題では海外では禁止されてるーって鼻息荒く語ってる奴らいっぱいいたのに日本より使ってんのかよ

396:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:26:10 yfoZAKod0.net
>>393
除草剤「ラウンドアップ」を飲むことを拒んだ学者から考察する除草剤の人体による影響と健康被害

397:イエネコ(神奈川県) [US]
22/07/20 10:26:51 MP+2eebV0.net
むしろラウンドアップにハゲ薬入れるべき

398:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:27:05 yfoZAKod0.net
>>395
日本のほうが使ってるから安心出来んぞ

399:ハバナブラウン(SB-Android) [FI]
22/07/20 10:30:02 hPArGXHB0.net
除草剤撒きたい
クソウゼェ雑草と毎日戦ってるが、どうしても畑の土と井戸水を汚したくなくて
もう日々是葛藤

400:アフリカゴールデンキャット(東京都) [EU]
22/07/20 10:30:08 OumBrGgO0.net
>>371
駆虫剤と除草剤の区別ついてないだろ

401:ターキッシュバン(茸) [US]
22/07/20 10:30:12 ACrSAqNP0.net
お茶なんかは物凄く厳しく検査されてると聞いたけど
お茶畑の隣で家庭菜園やってて除草剤撒いてたらお茶農家が飛んできて注意された話を聞いた
濃度や違う成分が出たら総て破棄になるとか

402:ヨーロッパヤマネコ(茸) [TR]
22/07/20 10:31:23 nOGFImYR0.net
のんだべw

403:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:31:49 yfoZAKod0.net
>>401
自己中な農家やな
お互い様だろ
お茶っパってものすごい量の農薬らしいね

404:イエネコ(SB-Android) [JP]
22/07/20 10:32:36 NbYqkNka0.net
これはアメリカンビーフ食べたらアカンという警鐘か?
いや既に吉○家とかファミレスのハンバーグで摂取しまくってる鴨。

405:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:34:36 VqqjfOMu0.net
>>395
そもそもその海外では禁止されてるって言う理論がただのミスリード。

高温多湿の日本と冷涼な海外(ヨーロッパとか)じゃ気候が違うだろ?
だから当然害虫の種類も違うし、雨の量も違うし、病気の種類も違うから、使われる農薬が異なるんだ。
農薬の使用量を決めるのには莫大なコストがかかるんで、ヨーロッパで普通使わない農薬は使用量のガイドラインが作られない。
使用量のガイドラインがない薬品は検出されてはいけないから、ヨーロッパで禁止されてる危険な薬が使われてる!って騒ぐんだけど
禁止されてるんじゃなくて、ただガイドラインがないからってだけ。

406:アメリカンカール(茸) [US]
22/07/20 10:35:25 +LoGvzkv0.net
>>1
これ生殖器破壊されるんよね

407:サイベリアン(大阪府) [US]
22/07/20 10:36:54 gWlNsMtJ0.net
>>1
それでも日本人の方がガン率が多いからな

408:アフリカゴールデンキャット(東京都) [EU]
22/07/20 10:37:17 OumBrGgO0.net
>>340
そりゃ畑用の除草剤は葉っぱにしか効かないし土の中ですぐ分解されるから当たり前だ
土の中の微生物にも影響ないんだから

409:コドコド(愛知県) [US]
22/07/20 10:37:35 V97LfVRN0.net
>>68
雑草ってタンポポですら数M下まで根を張ってるから草引っこ抜いたくらいじゃ枯れんよ
それに完全無農薬でやろうとしたら土には雑草だけで無く雑菌やらカビやら枯らせる要素が含まれてるから
畑にする土地を1M以上掘り返して太陽光で消毒しなけりゃならんからとんでもない手間がかかる
畑として使用するには数年かかるから昔は開墾地は数年無税とかあった

410:白(茸) [ニダ]
22/07/20 10:37:39 rGL6ZrEX0.net
アメリカは使い方がおかしいから…

411:イエネコ(茸) [ニダ]
22/07/20 10:37:40 Hl5sNnKy0.net
スイカの種を誤飲して発芽しても枯れるから大丈夫ってことだな

412:ジャガランディ(長野県) [JP]
22/07/20 10:38:50 Dgb/wFOZ0.net
>>388
いい加減な実験した論文がソースだしな

413:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 10:41:01 SLY/6g9+0.net
問題はハゲるかどうかだ。

414:マーゲイ(神奈川県) [SE]
22/07/20 10:42:21 iEqib65u0.net
大量に地面に撒いておくとしばらくは何も生えてこなくなるよ

415:エジプシャン・マウ(大阪府) [US]
22/07/20 10:42:42 kZqEd3So0.net
ラウンドアップなんて増毛材みたいな名前付けやがって
間違えたらどうするんだよ

416:マヌルネコ(SB-Android) [ニダ]
22/07/20 10:43:27 Yw/YPM4z0.net
女装剤?

417:ラガマフィン(茸) [ニダ]
22/07/20 10:44:00 7meAj1x40.net
>>375
うそ松、グリホサートは薬科成分名ラウンドアップは商品名
てか枯れ葉剤や殺虫剤が人体や環境に無害と発言するのがムリめ

418:キジ白(茸) [JP]
22/07/20 10:45:42 jCSv94UO0.net
サンフーロンを雑草の始末に使ってるな
散布の時はしっかり装備、ミストの吸引が一番アウトなのでそれ対応のマスクをしてる

419:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:48:11 VqqjfOMu0.net
>>417
ラウンドアップは農薬として登録取ってて
同じ成分のジェネリック品には登録取ってないやつがあるってだけの話だよ。
登録取るためにはめちゃくちゃお金かかるんで、低価格系のやつは大抵取ってない。

420:マーゲイ(神奈川県) [SE]
22/07/20 10:48:40 iEqib65u0.net
日本ではオルトランとかの土に撒いておく殺虫剤の方が不安要素が多いような

421:黒(東京都) [KE]
22/07/20 10:49:40 4bRECEmU0.net
長年使用されているが、ガンが増えて平均寿命に影響を及ぼした事実はない。輸出先の日本も同様。影響がゼロとは言わないが、食糧増産に計り知れないほどに貢献しており、そのメリットを考慮するなら全く取るに足らない問題。

422:シャルトリュー(大阪府) [GB]
22/07/20 10:50:53 MAthiyzR0.net
>5
草生えるwww

423:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]
22/07/20 10:51:05 yfoZAKod0.net
>>421
医療もここ数十年でめちゃくちゃ発達してるからね
だからその点も考慮せんとあかん

424:シャム(ジパング) [MX]
22/07/20 10:51:28 UtekSAsA0.net
小さな庭だけど草取りが苦痛すぎて撒く
気が引けるけど許して

425:シャルトリュー(大阪府) [GB]
22/07/20 10:51:44 MAthiyzR0.net
>110
ポストハーベスト農薬

426:スフィンクス(和歌山県) [ニダ]
22/07/20 10:54:08 ApSSVsX50.net
>>1
え!?
枯れ葉剤!?
さすがアメリカ。自国民にもまき散らしてたんだな。
自由平等の旗頭は違うな!

427:サビイロネコ(ジパング) [CN]
22/07/20 10:54:35 E4DN7eHw0.net
直ちに影響はない程度だったのか

428:アメリカンショートヘア(山形県) [US]
22/07/20 10:55:08 2Q8Vo3Fe0.net
>>410
カナダもだけど収穫前の麦に乾燥を早めるために散布するからな

429:サビイロネコ(大阪府) [US]
22/07/20 10:55:45 hoIAuaG50.net
日本人の尿からも出そうだな。

430:茶トラ(群馬県) [US]
22/07/20 10:55:48 Jh0lGH010.net
>>312
ヤマビルが家の周り出るから塩水撒いてるけど雑草は元気に生えてるぞ

431:黒トラ(神奈川県) [US]
22/07/20 10:55:53 amRZGbC+0.net
米国産牛肉の吉野家大勝利

432:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 10:56:02 VqqjfOMu0.net
>>426
枯葉剤の問題は製造技術の未熟さに起因する不純物の混入で
大昔に改善されてるから今は全世界で使われてるよ。

433:ラ・パーマ(山口県) [US]
22/07/20 10:56:17 xZ2cMbcy0.net
>>395
ネット情報なんか嘘ばっかだよ

434:キジ白(茸) [JP]
22/07/20 10:56:59 jCSv94UO0.net
たとえばグリホサートを来年から禁止とかしてしまうと
世界中で食糧危機・数億人レベルの飢餓が起こり戦争が始まるレベル

435:黒トラ(千葉県) [CN]
22/07/20 10:57:41 0cFriq120.net
雑草に一番いいのは熱湯だったわ
地中配管とかには注意する必要あるが、ゆで卵の後とか湯せんの残りとかちょこちょこぶっかけてた

436:マヌルネコ(福岡県) [KR]
22/07/20 10:57:48 Emd82G+f0.net
ハゲてるのが多いのはそのせいか

437:サーバル(秋田県) [JP]
22/07/20 10:59:16 zCY/1Lg+0.net
前から問題になってるけどアメリカ人は適量使わないんだよ
日本と違って希釈倍率とか使用回数制限守らない

438:ツシマヤマネコ(鹿児島県) [GB]
22/07/20 11:01:14 UHLWK+P/0.net
モンサントがグリホ利権に難癖付けてるだけだろう

439:スペインオオヤマネコ(島根県) [JP]
22/07/20 11:02:09 JQcdqGVO0.net
これ系のスレはキチガイグリホアンチがよって来て草も生えない

440:ラガマフィン(茸) [ニダ]
22/07/20 11:08:05 7meAj1x40.net
焼き畑農業は殺虫も除草もでき利にかなってる、異論は受け付けない

441:スノーシュー(大阪府) [GB]
22/07/20 11:08:19 GeNQpGoG0.net
♪これは話をする油虫

442:アンデスネコ(茸) [US]
22/07/20 11:08:35 0mgUtK2p0.net
>>3
ペパーミント「ヤメロ」

443:ヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 11:09:02 hAFNfbtW0.net
ちなみにこの農薬は禁止されてるけど
日本では絶賛販売中w

444:オセロット(ジパング) [MX]
22/07/20 11:09:15 1cjmbwho0.net
ポストハーベストとかいって収穫直前にぶっ掛けて収量上げようとするからだろ

445:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 11:10:19 VqqjfOMu0.net
>>443
3周くらい遅れてるよ

446:サイベリアン(ジパング) [US]
22/07/20 11:10:50 tDFmvd9Q0.net
おい、早速頭の悪いのが釣れてるで?
>>443

447:ベンガル(京都府) [JP]
22/07/20 11:10:56 TKb0mlpz0.net
アメリカ人の体は
ラウンドアップとベーコンでできているってこと・・・?

448:ギコ(大阪府) [ニダ]
22/07/20 11:11:43 Ndr7u11v0.net
なぁに、ウチのピカに比べれば

449:サイベリアン(ジパング) [US]
22/07/20 11:12:42 tDFmvd9Q0.net
しかしオロナミンで有名になって、たまーに自殺にも利用されるパラコートって廃れたよな

450:ボンベイ(兵庫県) [ニダ]
22/07/20 11:13:32 iAXFALqG0.net
まさかお母さんのおっぱいにも含まれるのか…こえぇぇ

451:ヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 11:14:17 hAFNfbtW0.net
ラウンドアップのウィキペディア

ベイヤー社は2018年モンサント獲得から10ヶ月で、
1万1200件の告訴への不安からベイヤーは株価の46%を失った。

会社の賠償金は1.1兆円(1ドル100円換算)にまで達したwwwww

In the ten months following Bayer's June 2018 acquisition of Monsanto, its stock lost 46% of its value because of investor apprehension concerning the 11,200 lawsuits filed against its subsidiary.[33] Their company has reached approximately $11 billion settlement with most plaintiffs.[34]

452:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 11:17:15 VqqjfOMu0.net
>>451
バイエル社な

453:ヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 11:21:43 hAFNfbtW0.net
2020年にバイエルは、10万件以上のラウンドアップ訴訟に対して
8800億円~9600億円、
将来のクレームに対して1500億円を支払うことを決めた

日本も急げww


In June 2020, Bayer agreed to settle over a hundred thousand Roundup lawsuits, agreeing to pay $8.8 to $9.6 billion to settle those claims, and $1.5 billion for any future claims. The settlement does not include three cases that have already gone to jury trials and are being appealed.[55]

454:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 11:22:58 VqqjfOMu0.net
>>453
ベイヤーじゃなかったのか?

455:スミロドン(ジパング) [DE]
22/07/20 11:23:29 UtiEzhcP0.net
>>74
天ぷらかお茶にすれば良い

456:ヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 11:24:11 hAFNfbtW0.net
ちなみにバイエル社は
薬害エイズ事件でも登場してるw

457:コドコド(福岡県) [US]
22/07/20 11:24:11 EeEwUzw00.net
>>379
つ ナメトリキング

458:サバトラ(やわらか銀行) [HR]
22/07/20 11:24:30 MeNGMt9S0.net
>>1
興味なんだけど、これってどうやって検出してるの?
電気泳動かなんか?

459:サバトラ(やわらか銀行) [HR]
22/07/20 11:25:38 MeNGMt9S0.net
>>457
ビールじゃだめなのかw

460:サーバル(神奈川県) [EG]
22/07/20 11:28:05 d3LynTx10.net
ベトナムで使われた枯れ葉剤だろ

461:バリニーズ(東京都) [US]
22/07/20 11:28:59 /n6LcDUh0.net
>>458
ELISAとかLCMSMSMRMとか

462:サーバル(神奈川県) [EG]
22/07/20 11:29:37 d3LynTx10.net
>>443
与党は仕事してるなぁ
日本はサタンの国だから教え守ってこういう扱いしてるのか?

463:カラカル(埼玉県) [CO]
22/07/20 11:31:38 n2bXoZSm0.net
アメリカ人の芝生にかける情熱よ

464:サーバル(東京都) [VN]
22/07/20 11:32:29 54DiGHtG0.net
あれ?欧米ではとっくに使われてない、日本おっくれてるー!
的な話じゃなかったっけ?

465:ボンベイ(東京都) [US]
22/07/20 11:32:48 o9fpZNgp0.net
>>433
ネット以前の〇〇は買ってはいけない系からだな

466:ツシマヤマネコ(SB-Android) [PT]
22/07/20 11:36:54 Zu0EP9I10.net
除草剤で死者がーとか言って規制したら
食糧難でその何百倍の餓死者が増えるだけ

467:コドコド(福岡県) [US]
22/07/20 11:37:04 EeEwUzw00.net
>>459
ビール試したことあるけどダメだったな
ナメトリキング数か所に少量ずつ撒いて効果あるから
1箱で結構使えるから費用対効果考えてもナメトリキングのがいいわ

468:コラット(福岡県) [DE]
22/07/20 11:37:51 9cIDlT7E0.net
重曹で中和されるって根拠あるんだっけ?皮ごと食う場合にちょっと使ってるんだが

469:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 11:41:21 VqqjfOMu0.net
>>468
ただ表面の汚れが落ちるだけだぞ

470:ジャガーネコ(ジパング) [IT]
22/07/20 11:42:34 YYfCC7q40.net
ラウンドアップマン
アベンジャーズに参戦

471:白(大阪府) [US]
22/07/20 11:42:36 qa1ioiDd0.net
>>54
確か登録50倍じゃなかったっけ?
ちゃんと対象雑草に対して登録は守って使おうね

472:コラット(福岡県) [DE]
22/07/20 11:47:57 9cIDlT7E0.net
>>469
さんきゆ やっぱ農薬はさけれないか

473:アビシニアン(千葉県) [ニダ]
22/07/20 11:48:49 hIwWcKNS0.net
自宅庭の雑草対策でよく使うが
気付いたら隣家の菜園まで枯れててワロタ

474:斑(三重県) [MX]
22/07/20 11:49:40 D+J9YPJC0.net
スピーダッ
ラウンダッ
コンタック

475:ジャガーネコ(ジパング) [ニダ]
22/07/20 11:49:46 gaEZsZl30.net
日本は検査結果を改ざんするから検出はされない

476:アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]
22/07/20 11:51:34 hkGHeBIR0.net
>>422
生えねぇやろ

477:ぬこ(東京都) [US]
22/07/20 11:52:11 Xo/kJ1Cs0.net
ガンガン使ってる日本で何も起きてないんだから問題ないよ

478:縞三毛(東京都) [US]
22/07/20 11:53:02 eiT9Lo4T0.net
>>379
ナメクジ退治には
10円玉をたくさん用意する
たっぷりの塩レモン汁とかで10円玉を綺麗にする
青緑色になったその液体を来て欲しくない場所に散布

479:アメリカンワイヤーヘア(京都府) [TW]
22/07/20 11:56:47 vUJAlh/H0.net
これ日本人からも出てくるだろ

480:バリニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 11:58:51 vXxJqYru0.net
ある意味人体に入っても無問題とも言えるだろう。普通に生きてるわけだし。

481:バリニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 11:59:42 vXxJqYru0.net
草には効果あるが人には無害の証明だ。

482:カラカル(神奈川県) [IT]
22/07/20 12:00:52 NDimVHc40.net
庭で使いまくってる

483:シャルトリュー(茸) [JP]
22/07/20 12:01:33 +AyrxDrG0.net
>>6
原爆
枯葉剤
劣化ウラン弾

あいつらこそ戦争犯罪者

484:ボルネオウンピョウ(光) [US]
22/07/20 12:03:10 DaHoRSb30.net
体内でラウンドアップしたんやな

485:トンキニーズ(東京都) [US]
22/07/20 12:04:52 mbzE/ngX0.net
直ちに影響はない・・・模様(´・ω・`)

486:バーミーズ(京都府) [BE]
22/07/20 12:05:11 Iqc0d+g+0.net
農薬が毒という人は先ず酒とタバコを止めてから話を聞こう。

487:ペルシャ(茸) [CO]
22/07/20 12:06:27 CwMn2GNQ0.net
日本は農薬使用量世界一
日本でも実態調査すべきだよな

グリホサートは光分解で農作物にも土壌にも残留しないから安全という触れ込みだったが、そうじゃなくて人体にまで取り込まれているという事実

488:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 12:07:33 VqqjfOMu0.net
肉は発がん性が確実だし、野菜は農薬まみれだし、魚は重金属汚染だし
バカは何食って生きてんの?

489:エジプシャン・マウ(熊本県) [CN]
22/07/20 12:08:01 7nj6twxe0.net
>>3
塩のほうが有害
グリホサートはこんだけ調べ尽くしても「もしかしたら発がん性があるかもしれない」の分類
ちなみに牛肉や豚肉、65度以上のお湯も同じ分類に含まれる

490:イリオモテヤマネコ(福岡県) [DE]
22/07/20 12:08:07 49wq9BkO0.net
インポと関係ある?半年前に庭に使ってインポになったんだが。なおハゲは進んでる

491:マヌルネコ(香川県) [DE]
22/07/20 12:08:46 /U70zBHT0.net
俺も除草はラウンドアップ一択だわ
残留しないのがいい人体には残留するみたいだけどwwwwwwwwwwwwwww

492:ヒマラヤン(茸) [CN]
22/07/20 12:09:11 Veh3s9jd0.net
www  草生やしてやる

493:ブリティッシュショートヘア(福岡県) [ニダ]
22/07/20 12:13:27 NaMg/r7t0.net
サンフーロンにしとけ

494:ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
22/07/20 12:14:11 C6yVPjDK0.net
作物そのものに吸わせるって オルトランは臭い

495:バリニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 12:15:44 vXxJqYru0.net
除草剤なんて日本では1980年代位から使われてる。米国ではそれ以前だから40年以上使われているだろう。それで特に健康面で無問題ならいいんじゃね?

496:ツシマヤマネコ(茨城県) [FR]
22/07/20 12:17:04 VqqjfOMu0.net
>>494
誤飲防止のためにわざと臭くしてるよ

497:スペインオオヤマネコ(神奈川県) [JP]
22/07/20 12:17:51 607sdp8S0.net
やっちゃえ、日産(化学)

498:コドコド(茸) [US]
22/07/20 12:17:54 d9dnhatk0.net
>>495
醤油が人体に無害だと思うなら1リットル一気飲みしてみ?
お前の言ってることはその程度の話だぞ

499:縞三毛(ジパング) [US]
22/07/20 12:18:51 dOqA1NCz0.net
除草剤撒いた場所に作物育ててんの?

500:サイベリアン(ジパング) [US]
22/07/20 12:19:18 tDFmvd9Q0.net
>>498
飛躍っぷりがパヨキチガイ

501:アメリカンボブテイル(光) [FR]
22/07/20 12:19:54 e/FMN/Jp0.net
>>20
でもアメリカ人は塩分あまり取らないし

502:イエネコ(神奈川県) [US]
22/07/20 12:21:23 MP+2eebV0.net
>>499
雑草抜くのが面倒だからな

503:サイベリアン(ジパング) [US]
22/07/20 12:21:30 tDFmvd9Q0.net
>>499
土に落ちたのは、数日で分解するんだが
枯れた草ごと耕耘すれば余裕

504:バリニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 12:23:43 vXxJqYru0.net
オシッコに出るのであれば体外に確実に排出されるわけなので一生、体に残る訳ではないのもわかる。

505:マレーヤマネコ(光) [US]
22/07/20 12:24:01 j/+CFKRY0.net
>>498
は?

506:バリニーズ(ジパング) [US]
22/07/20 12:25:45 vXxJqYru0.net
>>498
そもそもそんな事をする奴はいないから。アルコールも1L一気飲みもいないし。

507:ピクシーボブ(愛知県) [ニダ]
22/07/20 12:26:02 opCJID5V0.net
グリホは日本でも撒きまくってるしアメリカと結果はそんなに変わらないのでは

508:マーブルキャット(光) [NO]
22/07/20 12:26:39 Nc2+Q3KP0.net
除草剤とマーガリンはわったーの人生には登場しないやっさ~

509:キジ白(茸) [JP]
22/07/20 12:29:06 jCSv94UO0.net
塩のほうが→土ごっそり入れ替えないと農作物作れなくなる
熱湯が→土中の微生物まで抹殺

510:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [FR]
22/07/20 12:29:21 fCD3lyXt0.net
あれ?
国内向けには使わないで日本向けにだけ使いまくってるって話じゃなかったか?
国内向けにも使ってるってことだろ

511:ラ・パーマ(山口県) [US]
22/07/20 12:30:03 xZ2cMbcy0.net
>>465
本も何でもありだもんな

512:リビアヤマネコ(SB-Android) [US]
22/07/20 12:30:04 DiTnmOhR0.net
ベトナム化

513:キジ白(茸) [JP]
22/07/20 12:31:40 jCSv94UO0.net
>>510
そのデマ情報どこから得たかしらんが
デマとしても古すぎるので更新したほうがいいぞ

514:ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
22/07/20 12:32:21 TRxeR+av0.net
>>507
日本が世界一の農薬大国だしな
食品添加物の種類も世界一

日本人は毒漬けなんだわな
これも統一の策略か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch