山登りしている人達って熱中症ならんの? ギアとかプラティパスとか凄いから [421685208]at NEWS
山登りしている人達って熱中症ならんの? ギアとかプラティパスとか凄いから [421685208] - 暇つぶし2ch2:
22/07/03 12:27:26.31 dlhPEcrY0.net
はい

3:
22/07/03 12:27:29.98 0R2RvTWf0.net
山ガール(笑)

4:
22/07/03 12:28:42.08 pS+6Ujql0.net
高地になるほど湿度低いからそれ程問題無いかな

5:
22/07/03 12:28:44.38 fZ330gPk0.net
あー、ギアとかプラっチックとか凄いよね

6:
22/07/03 12:31:01.90 m5NPBIEB0.net
プラティパスはカモノハシ

7:
22/07/03 12:31:45.07 gCszaNg80.net
飲み物なくなると死ぬとかジョジョのFFみたい

8:
22/07/03 12:33:03.32 dAuXqCF20.net
こういう人って飲料は重くなるので必要最低限とかいう玄人の意見真に受けちゃうんだよね
夏山の素人は水分は飲みたいだけ持っておかないと駄目なのに

9:
22/07/03 12:37:35.57 z+DO2MM50.net
楢山節考

10:
22/07/03 12:44:34.84 0gqloTnA0.net
飲み物が無くなっても進んでたの?
どうするつもりだったんだろ?

11:
22/07/03 12:45:53.80 VLF7DH8y0.net
富士山は寒い。凍える。
スカートだの靴下なしで上るのはやめるように。
自殺行為だ。

12:
22/07/03 12:52:00.86 Gh3hmHIT0.net
補給箇所の無い山で所持飲料水が6割切ったら下山を視野に入れないと

13:
22/07/03 12:54:35.98 ETfEiPzQ0.net
1000m登ると6度下がる

14:
22/07/03 12:57:57.65 Q0I5vPrj0.net
高野山に住めばいいじゃない

15:
22/07/03 12:59:54.32 e/9MmNdk0.net
自分も高尾山から生藤山登って帰る時、水分なくて焦ったわ。皆さんも近場の山だからって油断しないようにね!

16:
22/07/03 13:03:18.81 0lZ5EjNR0.net
粉ポカリ持ってけ

17:
22/07/03 13:09:08.60 7oJUMcsX0.net
ヒルクライムに最適なオートバイ教えてね

18:
22/07/03 13:13:58.72 Dc3KiCoN0.net
夏は低山行くなとは言われる

19:
22/07/03 13:15:03.85 BJldXwio0.net
水は重いから置いてきた!
自販機で買えば良いと思って!
と身軽な格好で来る奴は時々いる
自販機無いから。山小屋で買うにも高いから。
と帰らせようとしても大丈夫ですよ!
若者は調べることが得意なんじゃなかったのか…

20:
22/07/03 13:16:18.11 m5NPBIEB0.net
>>16
軽くて水分補給に最適だな

21:
22/07/03 13:24:01.90 5kOvGV+80.net
何年か前に両神山で下山後に熱中症でブッ倒れて救急搬送されたわ

22:アメリカンカール(愛知県) [US]
22/07/03 13:44:21 5XD0Ofha0.net
山案内で湧き水スポット信じていったら枯れてた思い出が蘇る。
それ以降ペットボトル二本は確実に持っていくようになった。

23:サーバル(ジパング) [CN]
22/07/03 13:45:50 Rp1A5AP+0.net
用心のため10リットルは持って入山したい

24:カラカル(茸) [US]
22/07/03 13:46:17 GMeLiF8V0.net
山ガールって40代だったの?1ミリもガールじゃないじゃん。

25:オセロット(福岡県) [DE]
22/07/03 13:46:27 N5AO0ewI0.net
午後3時だともう下山してないといけない。
大体朝6時集合とかしてるよモンベル着た爺婆の集団は。

26:トラ(東京都) [JP]
22/07/03 13:49:18 Gr22tnxx0.net
熱中症だから山に登りたくなるんだよ

27:しぃ(ジパング) [US]
22/07/03 13:49:43 ibTKb/zn0.net
どちゃ

>>23
ええええ
どえれえ重量だなおい

28:ユキヒョウ(高知県) [CN]
22/07/03 13:51:51 1Lza4lgZ0.net
>>19
Amazonに頼めば大丈夫とか思ってそう(笑)

29:黒(SB-Android) [US]
22/07/03 13:52:40 AVKd9Gej0.net
富士山とかあまりに水ガブガブ飲むとトイレ問題が生じるでしょ。低山ならそこらで小便しても問題ないけど

30:コドコド(熊本県) [KR]
22/07/03 13:53:53 JWsaApcs0.net
九州の山って
登山に不向きな気がする。

ガスマスク常備してないと
あかんのだろうか。

31:ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) [AR]
22/07/03 14:01:41 VW/qQvE10.net
バカと煙はなんとやら

32:スフィンクス(茸) [JP]
22/07/03 14:05:21 Gh3hmHIT0.net
>>19
山小屋で買うのは選択肢としてアリだろ
高いか安いかなんて本人次第だし

33:アジアゴールデンキャット(岐阜県) [ニダ]
22/07/03 14:08:12 i6A2wW7f0.net
この時期は低山なんて登らん
標高2000メートル越える山登れば涼しいよ

34:
22/07/03 14:29:02.61 7CLukF7b0.net
総重量は15kg以内にしたい

35:
22/07/03 15:12:16.56 XQxPbIDH0.net
熊出んのに山登りなんて良くしやがるな

36:
22/07/03 15:28:42.98 3ntnIpMy0.net
月山登ってきたわ
普通に雪山で草

37:キジトラ(茸) [EU]
22/07/03 15:38:06 5Swq+yUO0.net
エベレストの高地なんて冷凍庫の倍は温度低いやんけ

38:ハイイロネコ(東京都) [CA]
22/07/03 15:40:29 LqfRRksy0.net
昨日谷川で脱水気味になったわ

39:現場猫(千葉県) [CZ]
22/07/03 15:44:16 vTWDORMq0.net
次の水場までは絶対水を切らさない。重くても持って行くのが鉄則。湧水で飲用可ならいいけど沢の水はエキノコックスとか怖いから沸かしてから飲めよ。

40:現場猫(千葉県) [CZ]
22/07/03 15:46:42 vTWDORMq0.net
>>23
せめて2リッターでつなげる山にしとけ。

41:キジ白(千葉県) [ニダ]
22/07/03 15:47:01 8yOOEnBJ0.net
なっとるやろがい

42:キジトラ(茸) [JP]
22/07/03 15:58:58 eK2drgbt0.net
>>9
姥捨山なら処分までやってもらいたい
遺体回収する救助隊の苦労を考えて欲しい

43:ターキッシュバン(岩手県) [US]
22/07/03 16:24:47 jK8PjZgd0.net
ド素人か
慣れてりゃどこからどこまで何時間で何リットルか感覚で分かるもんだが

44:オセロット(東京都) [CA]
22/07/03 17:33:02 F/eNnryk0.net
山に行くなら水はできる限り多く持て

45:ブリティッシュショートヘア(千葉県) [EU]
22/07/03 17:45:41 N3E0cGvf0.net
プラティパス2Lとナルゲンにポカリ1L、緊急用の水ペットボトル500ml
途中に水場、山小屋無いならこれくらい持たないとと怖い

46:バーマン(東京都) [EU]
22/07/03 17:54:10 z//Ui3Kg0.net
なにげに荷物の重さの大部分占める水

47:アジアゴールデンキャット(光) [US]
22/07/03 17:57:52 NDSfE42G0.net
昨日御在所岳に登って頂上のレストランで飲食すればいいやと思ってたら休みだった
URLリンク(i.imgur.com)

48:バリニーズ(悠久の苑) [ZA]
22/07/03 18:01:39 Lccfc+8c0.net
とり過ぎるということはない

49:スミロドン(ジパング) [FR]
22/07/03 18:02:26 aF3WrDJz0.net
>>47
毎年この時期休みだから

50:マヌルネコ(和歌山県) [US]
22/07/03 18:06:05 +7mlioi20.net
山道は木陰がある分気温は低いし日差しの元にいる時間も短い

51:アジアゴールデンキャット(光) [US]
22/07/03 18:07:11 NDSfE42G0.net
>>49
そうなんだ。素人ですまん

52:シンガプーラ(東京都) [FR]
22/07/03 18:14:57 pO8nR3A90.net
山で出くわしたヘビを捕まえてその場で焼いて食ってるからな
うなぎみたいなもんだ

53:白(埼玉県) [NO]
22/07/03 18:28:27 4KC2xR7v0.net
苗場山?
開けててめっちゃ暑そう

54:キジトラ(東京都) [DE]
22/07/03 18:32:53 WmS5gJfJ0.net
モンベルなら熱中症にならない

55:ヤマネコ(神奈川県) [CA]
22/07/03 18:40:16 zsesUeVH0.net
怪我したとき傷口を洗うのにも使うから
お茶とかスポーツ飲料だけじゃなく水は持っていく
お茶で傷口洗われたくない

56:コドコド(熊本県) [KR]
22/07/03 18:40:42 JWsaApcs0.net
阿蘇山は車でドライブするのに
向いている山。

57:アムールヤマネコ(茸) [US]
22/07/03 18:45:45 7TqE0ucs0.net
標高が高ければ涼しいよ
この気温で丹沢とか秩父行くやつはどうかしてるけどな

58:スフィンクス(茸) [JP]
22/07/03 19:56:25 Gh3hmHIT0.net
>>57
この時期森の中の方が風通し悪いし湿度高いしで辛いよな

59:
22/07/03 20:00:10.63 ECC2OEMZ0.net
水場ないの

60:リビアヤマネコ(福岡県) [US]
22/07/03 23:54:01 FfCCszCf0.net
ウーバーイーツでマックのセット頼めばよくね

61:マンチカン(埼玉県) [US]
22/07/04 00:12:43 gYwkYOYx0.net
なるよ
だから低山は人いなくなる

62:現場猫(ジパング) [CN]
22/07/04 00:26:48 VGiyZgZa0.net
プラティパスってなんだ?
グリーンデイの曲にあったけど

63:クロアシネコ(ジパング) [BR]
22/07/04 01:09:24 4LdERy980.net
>>62
それはプリティフライ

64:ピクシーボブ(茸) [ニダ]
22/07/04 01:16:34 SHmcqsRg0.net
爺婆が色恋に狂って山登りにいくのかいそいそ朝の通勤通学電車にリュック背負って乗り込んでくるの完璧してほしい
家族はとめろよ
挙げ句午後の電車で死にそうな顔して座ってる兄ちゃんの前にたってわざとぶつかって座らせろアピールするし
ほんといまの爺婆最低な世代

65:現場猫(ジパング) [CN]
22/07/04 01:27:24 VGiyZgZa0.net
>>63
それはオフスプリング

66:カラカル(大阪府) [ニダ]
22/07/04 01:30:01 owLds/Df0.net
3日あけて2回山歩きしたらCPK値が2000突破してた

67:三毛(埼玉県) [ニダ]
22/07/04 01:39:49 hwuGSEVC0.net
>>57
7月の北アルプスでも暑すぎて脱水症状になったな
脱水症状になると小便がまったく出なくなる
バスに乗る前にトイレで1時間ねばったけど1滴も出なかったw

68:
22/07/06 06:11:09.05 dffPbsqj0.net
>>64
いい年して山に登る馬鹿なんだから仕方ない

69:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch