アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]at NEWS
アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745] - 暇つぶし2ch2:
22/07/02 11:10:25.47 Yk+/5zbA0.net
>>1
もうね
<○>
//
嘘つくしかないんですよ

3:
22/07/02 11:12:25.80 eiyRmcPD0.net
時給8000円にしないとサバ定食も食えんな。

4:
22/07/02 11:12:36.58 C4mEbnH+0.net
給料も6倍なのかな

5:
22/07/02 11:12:42.86 8bjQo5ZD0.net
給料が倍になり物価が倍になれば同じことっていったのはフリードマン?

6:
22/07/02 11:13:34.64 6eKcUBJ10.net
アメリカには
行けんな

7:
22/07/02 11:13:45.31 iV8oDmQo0.net
トランプにしときゃよかったのに

8:
22/07/02 11:13:51.73 /r8F/+lI0.net
これが本当のインフレだ。
ちょっと高すぎるけどな。

9:
22/07/02 11:14:01.27 x2phyhb00.net
そろそろ日本も牛丼一杯3000円くらいになるだろう

10:
22/07/02 11:14:26.31 Vu6FVobT0.net
どうしてこんなに値段が変わるんだろう
原材料費なんてそんな5倍も変わらんだろうし諸々の人件費かね

11:
22/07/02 11:14:37.40 B7O4vQV60.net
実体経済が悪いのに株価上げ続けたツケ

12:
22/07/02 11:14:51.44 uor/6Jxg0.net
>>4
そらそうよ月給70万くらい貰ってるはず羨ましい

13:
22/07/02 11:14:53.74 /r8F/+lI0.net
>>7
トランプがばら蒔いたコロナ給付金がインフレの原因なんだが。

14:
22/07/02 11:15:03.15 JD2Hm3ZM0.net
アメリカ人は金持ちだなー()

15:
22/07/02 11:15:08.80 cxP4mH3P0.net
チップが千円超えるって高すぎじゃないか?

16:
22/07/02 11:15:09.82 4eLlO/0u0.net
これ給与上がってもどうにもならんな

17:
22/07/02 11:15:24.56 qcFc/D/U0.net
アメリカはアフガン戦争負けて、800兆飛んで、そこからコロナだからな。
日本も戦争負けて戦後は凄いインフレ来たもんよ。

18:
22/07/02 11:15:28.46 jNgHc/UI0.net
立場逆にしたらサバ塩焼き定食150円弱の間隔かー
安いな
発展途上国並みの安さw

19:
22/07/02 11:15:46.32 iPcN892f0.net
>>10
これでも売れるからこの値段なんだよ笑

20:
22/07/02 11:15:56.44 S3ZBUHdz0.net
救急車呼んだら30万の国ですからw

21:
22/07/02 11:15:57.59 uF/SPfhq0.net
何が起こってるん、コロナか?

22:
22/07/02 11:16:07.48 2H+fCC8s0.net
ピザなら500円だろ

23:
22/07/02 11:16:15.66 x2phyhb00.net
米が大暴落している
小麦粉ガー!とかアホかよ
ご飯食え👺

24:
22/07/02 11:16:15.92 KYlSM9Yv0.net
チップなくせば妥当な価格だと思うが

25:
22/07/02 11:16:28.00 B7O4vQV60.net
コロナ対策でバラまき過ぎたな
ロックダウンなんてしなきゃよかったのに

26:
22/07/02 11:16:42.73 4jH5dsvS0.net
その分給料貰ってることを無視wwww

27:
22/07/02 11:17:10.71 gALmZ5Pi0.net
>>12
手取り?

28:
22/07/02 11:17:15.91 iPcN892f0.net
>>17
熟練工徴兵、生産設備空襲で破壊された日本と同一視してるの草

29:
22/07/02 11:17:19.14 8T+LtpjK0.net
モノの価値ってなんだろーて思うわ

30:
22/07/02 11:17:22.60 dPvsLE+b0.net
>>13
愛知さん・・・・(笑)

31:
22/07/02 11:17:26.32 AtS1dxBK0.net
    ∧,,∧ ズズー
   ( ´・ω・)  うどん
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ ̄ ̄\

32:
22/07/02 11:17:29.46 V8LBEyzk0.net
貧乏人の小室圭には食えない定食(笑)

33:
22/07/02 11:17:31.17 pvev8t2X0.net
アメリカは貯金尽きてリボ払い急増してるし、銃の乱射事件も増えてるし、そろそろだと思うよ。

34:
22/07/02 11:17:33.38 SRn+KyLz0.net
>>13
アフガンでの負け戦が原因な

35:
22/07/02 11:17:37.76 7SS3ng/z0.net
とんでもねえ格差社会だなw
ニューヨークにはマジで貴族しか住めないな。
大戸屋のバイトとかどっから通ってんの?

36:
22/07/02 11:17:38.28 x7rXfAcL0.net
こんな物価の都市だと
底辺民はどんな所で何食ってんだろう

37:
22/07/02 11:17:41.97 qu8Rh+tJ0.net
経済音痴のバイデン政権が
コロナ経済対策でジャブジャブ金を流した結果

38:
22/07/02 11:17:49.76 AxTNQ11Q0.net
うん、みんな日本へ来たらいいんじゃないかな(´・ω・`)

39:
22/07/02 11:18:06.33 PBEzucwd0.net
そこまでして食べたいもんでもないから
そんだけ払って食べたいヤツだけ食べればいいよな

40:
22/07/02 11:18:12.53 oBJJnRhC0.net
中央の田舎はそこまでじゃない
毎度の切り取り

41:
22/07/02 11:18:33.67 9LWS2o4Y0.net
ふぁ?
チップ高かったんかな

42:
22/07/02 11:18:34.35 7H//uP260.net
アメリカのインフレもやばいけど
日本も何十年も賃金が上がってなくてこれから物価が上がっていくから
アメリカのことばっかり言ってると日本もすぐに大騒ぎするようになるんじゃないかな

43:
22/07/02 11:18:49.47 2KumExeN0.net
これ、インフレじゃなくて日本食というブランド代やろ
中華弁当は3ドルだぞ
URLリンク(blog.excite.co.jp)

44:
22/07/02 11:18:52.06 4jH5dsvS0.net
>>38
ビザないと住めないよ(´・ω・`)
わいは定住者だから無職でも問題ないけど

45:
22/07/02 11:19:12.00 QMIwVd1t0.net
>>4
なってないからアメリカ人も不満がたまっとる

46:
22/07/02 11:19:21.31 /r8F/+lI0.net
>>21
コロナ給付金で働かなくても食えるようになったところに経済活動再開による需要増で需給バランスが崩れた。
そこへロシアのウクライナ侵攻で穀物や原油価格が上って倍率ドンさらに倍。

47:
22/07/02 11:19:23.06 r+I+gvZG0.net
これってドルの貨幣価値が無くなってきてるって事ではないの?詳しい人教えて

48:
22/07/02 11:19:23.60 sR6abwng0.net
ティッシュ一箱150円て前に聞いたが
今はもっとするんだろうな
こりゃもう暴動レベルだな
なんかワクワクするw

49:
22/07/02 11:19:31.90 LOKRJKcJ0.net
日本の魚は全部輸出したほうが儲かるな。
斜陽ジャップはブルーギルでも食ってろって事

50:
22/07/02 11:19:53.96 1xgEZqm70.net
今朝食ったすき家の朝食は400円だった
ご飯+味噌汁+焼鮭+ひじきの小鉢

51:
22/07/02 11:20:26.10 TZwRzNOjO.net
(´・ω・`)1マソぐらいじゃ3食大したもん食えないんだなw

52:
22/07/02 11:20:45.33 DH2i9GI+0.net
>>47
円で表すから高い
価値がなくなってるのは円

53:
22/07/02 11:20:46.90 9LWS2o4Y0.net
アメリカは戦争特需とコロナ特需で
儲かりまくってお金がじゃぶじゃぶになっちゃって
みんななんか買うにも競争になっちゃって高くなってるとかそういうことなの?

54:
22/07/02 11:20:53.50 4tMCFdXc0.net
チップ高過ぎ

55:
22/07/02 11:20:57.99 gMhBOzUS0.net
あれが5千って嘘だろ?
姫路の旨い居酒屋で好きなだけ呑んで食っても
そんなにかからん。

56:
22/07/02 11:21:15.26 /r8F/+lI0.net
>>34
アフガンって時系列おかしいだろ。

57:
22/07/02 11:21:17.69 uA+YMCj10.net
ビッグマックすら2000円だからな
もはやファストフードでは無い

58:
22/07/02 11:21:29.08 4jH5dsvS0.net
>>50
たけえええええええ
家で喰ったら半額以下だろ

59:
22/07/02 11:21:48.18 x7rXfAcL0.net
コロナで日本以上に
カネをバラまきまくった結果なんだろうな

60:
22/07/02 11:22:24.47 xkm2Vk2i0.net
半端ねえw
コーラとか500円とかするの?

61:
22/07/02 11:22:43.09 taUR7D4X0.net
ジンバブエかな

62:
22/07/02 11:22:43.48 LADZY46f0.net
1ドル百円だとしても4000円やんけ
円安じゃなくてもこれきついやろ

63:
22/07/02 11:22:51.60 ttbD0vR50.net
すき家のサバ朝食好きだったのに
いつの間にか改悪&値上げされてたからな…

64:
22/07/02 11:22:59.04 eU0vu2fi0.net
結局さ、サバの缶詰がキてるって訳よ。

65:
22/07/02 11:23:03.19 o66YiJJl0.net
基軸通貨でもそんなことなるんだな

66:
22/07/02 11:23:34.05 zUmAeE+90.net
サバ缶なんて、タラバ缶なみの設定なんだろ

67:
22/07/02 11:23:34.37 PoIfiSr40.net
これにさらにチップ渡さなならんのやろ
一食一万円しそう

68:
22/07/02 11:23:45.18 DjksgKeu0.net
アメリカ人は日本に永住しにやってきそう
安全で昼飯700円で食えるし

69:
22/07/02 11:23:55.05 4mRy1mML0.net
出稼ぎに行って元が取れるレベルだな

70:
22/07/02 11:24:00.62 BSxi3Vdz0.net
>>52
いや1ドル100円で換算しても十分高いだろこれ

71:
22/07/02 11:24:34.78 zsZc5yvj0.net
そもそもチップと消費税で30%になるアメリカがおかしいな

72:
22/07/02 11:24:54.24 zUmAeE+90.net
ドル高不況がおきる悪寒\(^o^)/

73:
22/07/02 11:25:04.45 sR6abwng0.net
大戸屋で5千円てw
日本だと良いとこの鰻重とか
中華コースとか食えるやんワロタ

74:
22/07/02 11:25:08.01 2KumExeN0.net
>>52
サバの塩焼き定食が40ドルだぞ
紙屑やん

75:
22/07/02 11:25:22.34 1eBpWl210.net
>>59
うはうはで定職につかない連中が増えたとかw

76:
22/07/02 11:25:24.75 beNERRR+0.net
センベロがニセンベロになる

77:
22/07/02 11:26:32.72 Bxx3k78X0.net
米国の物価って地域差が本当に凄いよね
最大10倍くらいはあるんだろうか

78:
22/07/02 11:26:44.53 Znk0XO5N0.net
株高と給与高と物価高の連動は
強国の証でしょ

79:
22/07/02 11:26:57.98 iPcN892f0.net
>>47
そもそも資本主義経済なんだからモノの値段があがらないとおかしいんだよ
アメリカの物価が高いと感じるなら日本が相対的に貧しくなってるだけ
東南アジアからみて日本の物価が高いと思うのと同じだよ笑

80:
22/07/02 11:27:00.08 0k7IaDCY0.net
日本でハーゲンダッツが割高アイスになってるようなもんでしょ

81:
22/07/02 11:27:17.65 KhSbAngE0.net
>>52
ドル100円で計算してもたけーよ

82:
22/07/02 11:27:21.63 02PmBpGZ0.net
スーパーの食料品とかもこんなに高いの?

83:
22/07/02 11:27:36.68 4jH5dsvS0.net
>>68
絶対無いと思うww
アジアなら中国へ移住するだろうな、向こうはパーティーで騒いでも許される国柄だからな

84:
22/07/02 11:27:56.29 r0leCo9L0.net
>>73
5000円なら安いとこだと二段重ねのうな重食えるなw

85:
22/07/02 11:28:00.55 61KNUEqW0.net
時給5000円とかだからね

86:
22/07/02 11:28:25.76 vM+NYfDJ0.net
>>68
昼飯700円とは金持ちだな
うちの会社の給弁
4月から30円上がって420円(税込)でもクレーム続出したぞ

87:
22/07/02 11:29:01.36 Yfk/bBr20.net
おしゃれなとこで食事してるだけ
普通にワンコインでたらふく食えるよ

88:
22/07/02 11:29:26.51 zsZc5yvj0.net
3食大戸屋なら一ヶ月で45万
アメリカ基準でも高いわ

89:
22/07/02 11:29:39.22 6SAr/k4O0.net
アメリカのインフレは確かに加熱しすぎだけど、給料もちゃんと上がってるからな

90:
22/07/02 11:29:45.03 8Wb5OpG80.net
日本は終わってる!💢
国民はもっと怒れよ

91:
22/07/02 11:29:52.13 Mo9JspPK0.net
定食一人前で5000円ならNYの弁当士は儲かるんじゃないか?

92:
22/07/02 11:30:05.62 /gq0vQgS0.net
マジか
小室と眞子死ぬじゃん

93:
22/07/02 11:30:17.15 QSZWkKaj0.net
上手く使えば儲かりそうだけど思いつかん

94:
22/07/02 11:30:23.62 iPcN892f0.net
30年もデフレ状態の日本が異常なの気付いて笑

95:
22/07/02 11:30:28.98 C3XDlTGh0.net
チップはアメリカンドリームが詰まってて肯定派だったけど渡米者にはツラいな
チップ7ドルだと日本ではサバ塩焼き定食食えてしまうw

96:
22/07/02 11:30:31.56 DH2i9GI+0.net
>>68
アメリカ人は国籍捨てないと海外で暮らすことは実質不可能らしい
アメリカ人はどこにいても税金をアメリカに払わないといけないとかなんとか
アメリカの税金と日本の税金を二重で払わないといけなくて、稼いだ金の8割持っていかれるらしい

97:
22/07/02 11:31:23.99 lLJ9kme60.net
星付きレストランでランチかな?

98:
22/07/02 11:31:35.76 2bpimtQN0.net
>>92
な、アジの干物も
高級食材

99:
22/07/02 11:31:50.55 Yfk/bBr20.net
俺はニューヨークの個人経営の洋食屋行ったなぁ
400円でバカみたいにデカいバーガーとポテト、コーク付き

100:
22/07/02 11:32:00.00 Dvx6jKpZ0.net
ドラゴンボールの戦闘力並に上がってんな
どーすんだよこれ

101:
22/07/02 11:33:26.50 2bpimtQN0.net
日本のデフレもおかしいが、
アメリカ大変だな
高給取りばかりじゃねーだろ

102:名無しさんがお送りします
22/07/02 12:27:34.04 iztspyyDv
日本も消費税下げてこのインフレにさせようと野党が暴れてるな
今まで景気上げることに反対してたやつらが
インフレで困りそうになったら景気刺激策出しまくってて笑える

103:名無しさんがお送りします
22/07/02 12:29:26.05 iztspyyDv
アメリカはこんなインフレしてんのに
たったの給料5.5%しか上がってないんだろ
そりゃ働いててもホームレスになるわな

104:アメリカンボブテイル(東京都) [CN]
22/07/02 11:33:44 dIeqZFue0.net
日本の感覚だと1500円ぐらいだろ
CoCo壱番屋にトッピングとサラダ足したもんだと思えば別に‥

105:白(SB-Android) [JP]
22/07/02 11:33:54 qKm/Cd8r0.net
ニューヨークに行った小室夫妻どうなった?

106:ロシアンブルー(岩手県) [CN]
22/07/02 11:34:03 X7gWYXVr0.net
でも日本と違って給料もある程度は上がってるんでしょう?

107:セルカークレックス(長野県) [ニダ]
22/07/02 11:34:28 9jLqyuLn0.net
>>12
いや70万で昼飯5000円はまったくやってけんだろ

108:セルカークレックス(茸) [BR]
22/07/02 11:34:29 tgrDc0AL0.net
最低賃金2倍ぐらいだっけ?
物価6倍じゃ 全然足らんがな

109:白黒(神奈川県) [ニダ]
22/07/02 11:34:38 OwpaJg5o0.net
バイデンが経済下手糞

アメリカの儲け中心が
言っちゃあ悪いけど虚業ばかりで
世間との温度差がすごそうだね

110:マンクス(埼玉県) [ニダ]
22/07/02 11:34:46 j0bI1BF70.net
>>4
最低賃金1800円くらいだっけ
9時間働いてホームレスやれば3食食えるな

111:カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]
22/07/02 11:34:51 l2/Ie1p90.net
レビューを見ると超リーズナブル扱いなんだよな
30ドルで日本食が食える、安い!みたいな

112:ジョフロイネコ(茸) [ニダ]
22/07/02 11:34:54 /gq0vQgS0.net
>>105
税金で普通に暮らしてんじゃね

113:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:35:06 2bpimtQN0.net
>>104
現地の人は、給料も
上がるだろう

留学生とか駐在は
きついな

114:ぬこ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 11:35:06 TrEqoKvd0.net
基軸通貨のドルでこれは大丈夫かっていう

115:現場猫(神奈川県) [GB]
22/07/02 11:35:07 AK2mtP3q0.net
アメリカは零細のゴミでも100万もらってんだろ?余裕じゃん

116:シャルトリュー(SB-iPhone) [DK]
22/07/02 11:35:46 1NQSEwbA0.net
アメリカは好景気といわれてたが
では需要に伴う消費が増えたのかというとそうでもない
では何が好景気なのかというと実態の伴わない株高
つまり終わりの日は近いな

117:白(茨城県) [US]
22/07/02 11:35:47 ZDMJgQGl0.net
欧米の片田舎でネットで稼いで日本に移住が正解だな
ビューディパイじゃん

118:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:36:28 2bpimtQN0.net
>>111
まじかよ
でも大戸屋はまあ、
日本と同じなら普通の
和食ではあるな

119:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:36:50 2bpimtQN0.net
>>117
あーあれかい

120:サビイロネコ(大阪府) [ニダ]
22/07/02 11:37:11 Ueq6gfMW0.net
これが世界のカラクリよ

121:ボルネオウンピョウ(愛知県) [US]
22/07/02 11:37:28 DH2i9GI+0.net
>>110
物乞いのほうが儲かるんだよね
プロ物乞いは月収何百万も稼ぐんでしょ?

122:マンクス(千葉県) [CN]
22/07/02 11:37:32 8TP65lBV0.net
これ子供が留学してる親涙目やろ

123:マーブルキャット(長屋) [US]
22/07/02 11:37:50 6SAr/k4O0.net
アメリカは消費が冷え込まなくて困ってるんだよ
利上げで株やってた奴は死んでるだろ

124:マンクス(武蔵國) [JP]
22/07/02 11:37:51 6DavzZD20.net
次の孤独グルメスペシャルでアメリカ行ってこれ食って欲しい

125:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 11:38:03 LOS/cdPt0.net
ドル高で円建ての値段が高くなったのは確かだろうが、
それでも国内4000円感覚ではあるだろう
(それよりも米の日本食屋が元からボッタクリなんじゃないのか)

126:ソマリ(山形県) [US]
22/07/02 11:38:50 7SS3ng/z0.net
>>111
そう考えると大戸屋とか和食はブランディングに成功してるな
スイスの機械式時計みたいなもんだな

127:マヌルネコ(SB-Android) [US]
22/07/02 11:38:50 WWRiK7fR0.net
ほらビックマック指数で持ち上げてあげなよ

128:バリニーズ(茸) [GB]
22/07/02 11:38:59 mSO+7YJ40.net
売電は馬鹿

129:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:39:00 2bpimtQN0.net
>>116
人間の体は一つ
買うものなんて限界あるし
消費なんて増えるはずない

消費を増やすとかいう
世界の経済の考えかたが
おかしい

130:ハイイロネコ(愛媛県) [CN]
22/07/02 11:39:32 5ijfoCY80.net
凄いな~

131:猫又(茸) [FR]
22/07/02 11:39:37 B5erxwwI0.net
1 鉄チーズ烏 ★ 2022/07/01(金) 18:29:31.07 ID:CAP_USER9
2022年07月01日 09:28 バスケット 
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 NBAのシーズンMVPに2年連続で選出されていたナゲッツのセンターでセルビア出身のニコラ・ヨキッチ(27=211センチ、129キロ)が6月30日、同チームとの来季からの契約を5年延長することで合意。これまでの成績と個人タイトルがもたらす最大額の「スーパーマックス契約」で、AP通信によれば、総額はNBA史上最多の2億6400万ドル(約359億円=1ドルを136円で計算)に達することになった。

 従来の契約の最終年となる今季は3248万ドル(約44億2000万円)でプレーするが、来季以降の平均年俸は5280万ドル(約71億8000万円)にアップ。最終年となる2027年シーズンの自身のオプションを行使すると年俸は6000万ドル(約81億6000万円)となる。

 ヨキッチは昨季74試合に出場して27・1得点、13・8リバウンド、7・9アシストをマーク。2014年のドラフトで2巡目(全体41番目)に指名された選手であることを考慮すると、NBA史上過去に例のない“大出世”となった。

132:スナネコ(ジパング) [US]
22/07/02 11:39:54 Zf09jGrC0.net
Amazonの倉庫時給3000円w

133:バリニーズ(茸) [GB]
22/07/02 11:39:54 mSO+7YJ40.net
こんな体たらくだから支那にやられるんだよ馬鹿メリケン

134:マーゲイ(東京都) [ヌコ]
22/07/02 11:39:55 nZ52SPZW0.net
元々4000円くらいだっただろ

135:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 11:39:56 LOS/cdPt0.net
アメリカでは底辺はピザばっかり食べてると聞いたことがあるし
元から高いんだよ

136:セルカークレックス(千葉県) [US]
22/07/02 11:40:00 iI/x5hdQ0.net
いやこんなん円じゃなくてもマジキチ価格だろw

137:ラガマフィン(千葉県) [US]
22/07/02 11:40:09 OY8Pd4mZ0.net
物価も上がるが給料も上がるのがインフレで国内の人はなんとも思わん。
給料上がらんなら餓死者が続出すんだろ。
日本はいまだにデフレ。給料が上がるわけがない。
世界で給付金が一番少ないのは財務省のせい。

138:ユキヒョウ(神奈川県) [KR]
22/07/02 11:40:12 VcY9yd100.net
一体どこで値段が上がってるの?
食品の原価とかそこまで上がってないでしょ?
人件費?税金?業界丸ごとぼったくり化?

139:バーミーズ(茨城県) [US]
22/07/02 11:40:15 lLJ9kme60.net
そのうち弾けるだろうけど弾けたらどうなることやら

140:アムールヤマネコ(大阪府) [GB]
22/07/02 11:40:17 cfTU84vg0.net
セルフ制裁が効き過ぎてる世界

141:バリニーズ(ジパング) [GB]
22/07/02 11:40:30 JwPBuHcr0.net
>>1
眞子さまが心配です

142:現場猫(神奈川県) [GB]
22/07/02 11:40:32 AK2mtP3q0.net
>>132
昼飯で1時間半分の給料がなくなるわけね🤭

143:リビアヤマネコ(茸) [GB]
22/07/02 11:40:38 HGjOUpMi0.net
日本人がどんどん貧乏になってく

144:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:40:41 2bpimtQN0.net
>>126
だなあ
そもそもどっかの普通の家庭に
似た感じではあるし
和食は今ならあんなんだな
家庭なら

145:シャルトリュー(SB-iPhone) [DK]
22/07/02 11:40:54 1NQSEwbA0.net
>>123
利上げで株は下がったので給料はこれ以上、上昇を望めないのに
インフレだけが進む地獄が始まったな

146:マンチカン(東京都) [UY]
22/07/02 11:41:03 BDwALW9q0.net
これはAUTOや

147:スナドリネコ(新潟県) [ニダ]
22/07/02 11:41:20 EHqw7l6b0.net
日本は安すぎる
URLリンク(i.imgur.com)

148:サビイロネコ(SB-Android) [AU]
22/07/02 11:41:33 HI6VBlYk0.net
円安だから日本人にとっては高いだけ
一年半前の円の価値が30%低くなる前の価格なら4000円程度

円安で貧乏になった日本人からすれば5500円になって高いという話

149:マーブルキャット(大阪府) [US]
22/07/02 11:41:47 lnu7rNVq0.net
>>1
高い
高すぎるが
マクドのバイトの時給は日本円で3000円だからな

150:バリニーズ(茸) [GB]
22/07/02 11:42:17 mSO+7YJ40.net
小室夫妻の養い経費がかさむな
パコの支度金も早く底を尽きそう

151:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:42:19 2bpimtQN0.net
>>141
現地のスーパーで
自炊でもさ

これ家賃も上がってるだろう

152:パンパスネコ(和歌山県) [US]
22/07/02 11:42:59 2LXnILRP0.net
>>148
4000円でも頭おかしいだろ

153:ソマリ(山形県) [US]
22/07/02 11:43:18 7SS3ng/z0.net
>>148
4000円なら安いな うん、安いな

154:スミロドン(茸) [US]
22/07/02 11:43:57 9jHQJ2iu0.net
でも日本のより絶対ボリュームあるやろ
日本のチンケなおかずでアメ公が満足するとは思えん

155:コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]
22/07/02 11:43:57 BlwlL6Wf0.net
>>148
iPhone指数がわかりやすいんだよな、何日働けばiPhone1台買えるか
アメリカは6日、日本は韓国に並ばれて10日だった
急速な円安よる今回の凄まじい値上げで日本は15日くらいになるんだろう…

156:ハバナブラウン(福岡県) [RU]
22/07/02 11:44:06 I7ewIl5G0.net
回転寿司は6皿で3400円

157:ヨーロッパヤマネコ(茸) [GB]
22/07/02 11:44:13 KjFVXu3R0.net
アメリカは給料高いとか言われてるけど
あれ半分本当で半分嘘なんだってな

大企業に勤めてるのは確かに給与は
日本より高いけど(とは言っても2倍はない)

大多数のひとは日本と変わらん

158:セルカークレックス(長野県) [ニダ]
22/07/02 11:44:15 9jLqyuLn0.net
>>148
お、4000円ならリーズナブルだね!

159:サーバル(東京都) [US]
22/07/02 11:44:16 ftdlq2wu0.net
ただの好立地ブランド高級食だよ
日本の銀座でフランス料理を食べるようなもの

160:ターキッシュアンゴラ(ジパング) [ニダ]
22/07/02 11:44:21 xrG+2YkT0.net
通貨高でインフレってどうなるんだ?

161:マーブルキャット(大阪府) [US]
22/07/02 11:44:54 lnu7rNVq0.net
>>137
デフレならまだいいわ
スタグフとコストプッシュ型の燃料高騰によるインフレなんだわ
日本は決してアメリカの言うインフレではないからな
つまりバブル時代のインフレでもないから
あほが消費税下げないとか増税するとかいってる自公は日本をさらに悪化させる

162:アフリカゴールデンキャット(京都府) [FR]
22/07/02 11:45:22 zsZc5yvj0.net
アメリカ人の年収が高いって言っても日本の2倍行くかどうかのレベル
物価高で死んでる人多そう

163:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:45:40 2bpimtQN0.net
>>154
あいちら、ベジタリアンだ
ダイエットだ
ニューヨークはスタイル維持の
鬼がたくさんいるんじゃ

164:アムールヤマネコ(大阪府) [GB]
22/07/02 11:45:51 cfTU84vg0.net
株安、為替高、物価高、
人手不足、賃金上昇

これが続く

165:トラ(福岡県) [DE]
22/07/02 11:46:02 1eBpWl210.net
>>157
頭が弱いやつは部分を全体と見なすからなw

166:ラガマフィン(東京都) [CN]
22/07/02 11:46:05 5mrnzbA/0.net
いつのまにかジンバブエドルになってたか

167:ジョフロイネコ(茸) [JP]
22/07/02 11:46:12 l4TPiJ9h0.net
>>1
金持ちなのか貧乏なのかどっちなんだ
格差がわからん

アメリカ、ガソリン代をケチってガス欠になる車が急増 1がロン5ドル超える州が20以上
スレリンク(livejupiter板)

168:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:46:29 2bpimtQN0.net
>>164
きっつー

169:ジャングルキャット(福岡県) [US]
22/07/02 11:46:49 xMOeHa8P0.net
そりや日本に来たらすべてが激安に見えちゃうわな

170:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 11:46:52 iPcN892f0.net
>>136
最貧国から見たら日本のサバ定食もマジキチ価格だよ笑

171:アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [GB]
22/07/02 11:47:12 lzTLlsR30.net
便乗値上げが許される国と許されない国の違いだろ
アメちゃんの賃金だって青天井に上がるわけないし
どっかで破綻を迎えるな

172:ツシマヤマネコ(千葉県) [JP]
22/07/02 11:47:12 jk683ICB0.net
給料も5倍?

173:マーブルキャット(東京都) [KR]
22/07/02 11:47:27 zHj56vTS0.net
高級鯖使ってるのだろう

174:マーブルキャット(大阪府) [US]
22/07/02 11:47:32 lnu7rNVq0.net
>>157
専門職が高いだけでな
とはいえ、ここ30年で給料は日本より爆上がりしてるぞ

怖い勘違いは
アメリカは簡単にクビを切れると思ってるから
日本もそうしろっていうけど
簡単にクビ切れるのは高給を貰ってる専門職だからな

そういう専門職は仕事できない(結果でない)と呼び出されて
その日のうちに解雇されデスクを綺麗にして退出だからな
普通の職はそんな簡単にクビは切れない

175:サーバル(東京都) [US]
22/07/02 11:47:33 ftdlq2wu0.net
ちなみにアメリカは貧富の差が激しい
先進国で最も貧富の差があるのがアメリカです

176:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 11:47:41 2bpimtQN0.net
>>167
生活大変だな

177:アフリカゴールデンキャット(東京都) [NL]
22/07/02 11:47:48 z89rX5uS0.net
向こうの外食は富豪しか食わないんだろう

178:アメリカンボブテイル(東京都) [US]
22/07/02 11:48:04 sR6abwng0.net
>>157
で国民健康保険もないから
民間の保険会社で保険料払う余裕のない
貧困層は病気になったら詰むんだよね
貧乏人にとって地獄世界なんだよなー

179:現場猫(神奈川県) [GB]
22/07/02 11:48:11 AK2mtP3q0.net
アメリカカスってガソリン安かったはずなのにな😢

180:ラ・パーマ(東京都) [IE]
22/07/02 11:48:39 PrUhy5Ko0.net
>>167
アメリカは1年間でガソリン代1.5倍になってるからなあ

181:バーミーズ(東京都) [TH]
22/07/02 11:49:18 5hlXHO9d0.net
ただ給料も上がってるんだよな
それ以上に物価上がって生きるの大変らしいがw
日本は急激に物価が上がらなかったし給料もぼちぼちだからどっちが良いかは難しい

182:しぃ(ジパング) [BR]
22/07/02 11:49:47 RZ7Gd6Sa0.net
これで安い日本からますます物を買いまくり
通貨安の日本人は餓死

183:白(埼玉県) [GB]
22/07/02 11:49:51 1xgEZqm70.net
大江千里のブログによると
ニューヨークでは卵が12個1パックで9ドル、レタスが2個7ドル、鶏胸肉が17ドルだそうだ

184:黒(福岡県) [US]
22/07/02 11:49:53 bbOcnFCn0.net
>>12
米国人の平均年収600万円くらいよ
最低賃金は970円

185:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 11:49:56 hWPmBvMD0.net
アメリカは魚臭いの慣れてないから、かなり上等な臭みのないやつなんだろ

186:マヌルネコ(大阪府) [US]
22/07/02 11:50:17 GlI5FOZY0.net
Holy mackerel!

187:黒(東京都) [EU]
22/07/02 11:51:26 VuHlq0pd0.net
企業物価、5月も過去最高 飲食料品さらに値上げも―日銀
2022年06月10日11時48分

日銀が10日発表した5月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は、過去最高を更新した4月と同じ112.8となった。前年同月比では9.1%上昇し、15カ月連続のプラス。ロシアのウクライナ侵攻を背景に進むエネルギーや原材料の価格高騰に円安が重なった影響が大きい。分野別の指数では飲食料品が最高を更新しており、食品の値上げがさらに広がる可能性もある。

188:ラ・パーマ(東京都) [IE]
22/07/02 11:52:01 PrUhy5Ko0.net
>>181
アメリカは失業率が上がってるからな
給料上がるのはリストラの結果

アメリカは医療費も高いしコロナ治療費は自腹
サバイバル社会だな

189:スノーシュー(北海道) [ヌコ]
22/07/02 11:52:13 r0leCo9L0.net
>>162
コロナで入院して治療を受けたら退院時に千数百万の請求とかザラらしいもんね
盲腸で入院しても300万~500万、お陰で富裕層ではない一般のアメリカ人は余程じゃないと病院に行かないらしいし

190:現場猫(SB-iPhone) [JP]
22/07/02 11:52:28 IS0YyiQ70.net
毎月のように給料改定していかないと暮らしていけないな

191:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 11:52:47 iPcN892f0.net
30年ありゃ物価なんて2倍3倍ぐらいは当たり前なのになw
デフレに慣れすぎ日本人

192:デボンレックス(大阪府) [GB]
22/07/02 11:53:22 2KumExeN0.net
>>157
アメリカは統計に現れない不法移民が
違法な人件費で働かされてるから

韓国も最低賃金の未達成率が10%超えてるからな

193:サーバル(やわらか銀行) [US]
22/07/02 11:53:38 sCj4W7r60.net
昔のアメリカって100ドルあったらそうとうな価値があったよな
100ドルが1000円でくらいの感覚になってねーか?

194:トラ(ジパング) [CN]
22/07/02 11:53:40 W73YsJSL0.net
ニューヨークで稼いでモンタナ州で使う(´・ω・`)

195:アフリカゴールデンキャット(ジパング) [VE]
22/07/02 11:54:31 mPzkuVoh0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
2022年、米国amazonは社員の年間基本給を35万ドル(4500万円)に引き上げてる

196:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 11:54:57 LOS/cdPt0.net
マクドナルドの時給が3000ということは
もしかしてアメリカの物価は日本の3倍ということなのか?
それならわからんでもない

197:ロシアンブルー(茸) [JP]
22/07/02 11:55:02 x3fqIlhv0.net
これって本当に高いのかな?いままでが安かっただけという考え方できない人間ばかりで(笑)

198:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 11:55:45 iPcN892f0.net
>>193
日本だって昭和40年の一万円の価値はすごかったよ笑
ここ30年はほぼ価値変わってないけど笑

199:アメリカンボブテイル(埼玉県) [DE]
22/07/02 11:56:01 GzxRqPDN0.net
人件費が高いから人手のかかる外食はしないに限る

200:デボンレックス(ジパング) [US]
22/07/02 11:56:25 7EJ7tyPf0.net
サバの塩焼き定食ごときで890円というのも馬鹿らしいな

201:トラ(茸) [US]
22/07/02 11:56:34 vM+NYfDJ0.net
ドルでいくらがいくらになったか言えよバカ

202:デボンレックス(SB-Android) [IT]
22/07/02 11:56:35 5DAePOKj0.net
昭和の1万円→現在の価値にして7万円
平成の1万円→現在の価値にして8000円

203:ジョフロイネコ(茸) [NL]
22/07/02 11:56:39 rMgYecPv0.net
>>49
死ねよゴミ

204:マンクス(神奈川県) [IT]
22/07/02 11:57:29 9w0C8mxM0.net
天動説か地動説かぐらい視点が違う話

日本がゴミなのか
米国ドルが異常なのか

他の通貨でみないとわからん

205:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 11:57:54 iPcN892f0.net
アメリカのインフレ率は確かに高いけど異常さでいったら日本のほうが上ww

206:シャルトリュー(ジパング) [CO]
22/07/02 11:58:12 iw0JjxKG0.net
米は給料水準高いからな。こんぐらい余裕じゃ。👴

207:ボンベイ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 11:58:19 EWF6K2t/0.net
NYじゃ家賃50万円じゃ最低限のところなんだろ

208:マンクス(埼玉県) [ニダ]
22/07/02 11:58:33 j0bI1BF70.net
>>155
アイフォンの値段1.5倍になってないのに15日になるわけないやん

209:バリニーズ(神奈川県) [RU]
22/07/02 11:58:44 Doo3X6270.net
もうめんどくせぇ略奪だーヒャッハーってなりそう

210:ラガマフィン(東京都) [FR]
22/07/02 11:58:52 TgwxaH4Z0.net
TIP 40$ うおぉ

211:ボルネオウンピョウ(鹿児島県) [US]
22/07/02 11:58:55 JkTyotQO0.net
5440円!?
高級料理やん

212:チーター(東京都) [CN]
22/07/02 11:59:01 bJPDf+5N0.net
円の価値が低く
円に換算するとべらぼうに高く見えるだけだろ

213:マヌルネコ(茸) [JP]
22/07/02 11:59:54 0qBlGGse0.net
クレカ5枚でリボ払いに
エターナル金融緩和で札を擦り散らかさないと破産するしなwww

214:スナネコ(光) [ES]
22/07/02 12:00:03 Xm/OCFER0.net
BLMのせいで市場経済がめちゃくちゃになってるからな

215:カラカル(ジパング) [US]
22/07/02 12:00:23 TvCG03dl0.net
飯を通販のシリアルなんかで済ませばめっちゃ金溜まりそうだな
100円で食っても1000円で食ってもマックはマックだし

216:ロシアンブルー(愛媛県) [UY]
22/07/02 12:00:29 IsYX/ksr0.net
トレーラーの運転手が二千万、皿洗いでも1千万だから良いだろ。

217:スナドリネコ(新潟県) [ニダ]
22/07/02 12:00:39 EHqw7l6b0.net
>>212
ニューヨーク
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

218:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 12:00:48 iPcN892f0.net
経済成長しまりのアメリカと低迷してる日本の差なんです
アメリカがマジキチじゃなくてこの30年ほとんど経済成長してない日本がマジキチなんです笑

219:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 12:00:58 LOS/cdPt0.net
>>193
それはいいすぎだろう でも、
20年くらい前まではたしかに100ドル、一万円くらいの遣いではあったな
いまは100ドル、3000円~5000円くらいなんじゃね?

220:チーター(東京都) [CN]
22/07/02 12:01:12 bJPDf+5N0.net
民主党の時代より円の価値が半分になってるのだから
実質2000円台くらい
アメリカで大戸屋ならそこまで高くない

221:コーニッシュレック(東京都) [US]
22/07/02 12:01:14 v5LnTNco0.net
>>184
共産党のアメリカの最低賃金は1950円と言ったことに対してネットでウヨウヨしているキチガイどもがアメリカの最低賃金は970円だと必至で言い張っていたがアメリカは州や地域ごとに最低賃金は違う

この記事のNYロングアイランドなら最低賃金15USD 約2025円。首都圏という条件付きであれば共産党が言っていることが正しい

URLリンク(www.ny.gov)

実際は最低賃金では人は集まらないしチップもあるから収入自体は更に高い

222:マヌルネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:01:17 0uDsk12t0.net
年収5万ドルじゃ外食で破産しそうな価格だな
米国大丈夫なんかこれ

223:バーミーズ(東京都) [TH]
22/07/02 12:01:34 5hlXHO9d0.net
>>188
元々アメリカ自体が開拓民の集まりだしね
おかげで銃規制一つ満足に出来ないけどやる気があればチャンスはつかめる
やっぱり日本が一番だわ

224:白(埼玉県) [GB]
22/07/02 12:01:41 1xgEZqm70.net
なんかガソリンの値段が爆上げしててそれに相当おびえてるらしい

225:マヌルネコ(東京都) [ES]
22/07/02 12:02:04 PwpW7Wtk0.net
うまい棒はいくらなんだろ

226:マヌルネコ(茸) [JP]
22/07/02 12:02:16 0qBlGGse0.net
>>218
経済成長はしてないよ
クレカ5枚にリボで消費者が回してるだけだし

227:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 12:02:35 LOS/cdPt0.net
まあ、デフレでなにがわるいかという話だよ
日本はデフレを通して豊かになるしかないんだよ

228:ロシアンブルー(ジパング) [US]
22/07/02 12:02:51 57wpKLg30.net
さすがにやばすぎ

229:斑(SB-Android) [DE]
22/07/02 12:03:03 vC3arxSG0.net
バイデン政権年内までだな、こりゃ

230:ターキッシュバン(神奈川県) [OM]
22/07/02 12:03:10 FV+aoVap0.net
40ドルって、円安前のドル百円のレートで考えても4000円じゃん。円安関係なしに高いわ。

231:ツシマヤマネコ(大阪府) [US]
22/07/02 12:03:11 K0eMLW420.net
ロシアに制裁、中国に制裁、イランにシンガポールにタイにサウジに世界に制裁してたらそらこうなるわ笑

232:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 12:03:22 iPcN892f0.net
>>226
すみません経済成長の定義ってなんです?

233:マヌルネコ(茸) [JP]
22/07/02 12:03:45 0qBlGGse0.net
>>224
ドルの担保はガソリンだからね
ガソリンが大暴騰したらそれこそハイパーインフレまっしぐら

234:スミロドン(茸) [US]
22/07/02 12:04:13 ND3kSfae0.net
>>222
銃あればヘーキヘーキ

235:カラカル(茨城県) [US]
22/07/02 12:04:24 l6ldYiVT0.net
>>10
輸送

236:黒トラ(北海道) [CN]
22/07/02 12:04:33 vckvj3Uq0.net
今のアメリカの最低賃金は7.25ドル(日本円で約970円)
NYあたりじゃもう少し最低賃金高いだろうけど円換算しなくてもめちゃくちゃな価格上昇だな

237:現場猫(神奈川県) [GB]
22/07/02 12:05:01 AK2mtP3q0.net
いわゆるフタナリレーションってやつ?🤔

238:オシキャット(岡山県) [GB]
22/07/02 12:05:14 9ADbDUsi0.net
ウナギの値段だな

239:黒(群馬県) [NL]
22/07/02 12:05:42 tyNkmsnd0.net
トランプが3兆ドル、バイデンも3兆ドルばらまいてるからそらインフレするやろ

240:オリエンタル(東京都) [US]
22/07/02 12:06:03 IVNJxE7q0.net
そもそも$26が$40になるのがよくわからん
これで消費税ガーって騒いでんの?

241:マンクス(東京都) [CN]
22/07/02 12:06:06 8fwHt2cY0.net
大戸屋って美味しくないよね

242:パンパスネコ(神奈川県) [GB]
22/07/02 12:06:26 pAOWuekD0.net
現代のアトランティス大陸
いずれ消滅する運命かもね

243:オセロット(東京都) [CH]
22/07/02 12:06:32 upM9fyui0.net
ごつ盛り1個700円の感覚か
ちょっと想像できない

244:マヌルネコ(茸) [JP]
22/07/02 12:06:37 0qBlGGse0.net
>>232
経済成長は購買力とするか設備投資により生産性向上か?

245:白(新潟県) [ニダ]
22/07/02 12:06:41 77pjwBzF0.net
>>185
アメリカ人は実はサバシオ大好き
安めのなんちゃって日本料理店でもサバシオ結構捌けてる

246:ロシアンブルー(ジパング) [US]
22/07/02 12:06:54 57wpKLg30.net
ドイツとフランスが中国についたら合図

247:トンキニーズ(公衆電話) [ニダ]
22/07/02 12:06:56 SB1wQJF60.net
>>167
上級金持ちはこの程度のインフレ屁でもないが庶民にとっては死活問題
ちな年収1000万超えのエンジニアが家賃払えずにでホームレスになるレベルな

248:ツシマヤマネコ(大阪府) [US]
22/07/02 12:07:08 K0eMLW420.net
インドなんかドル回避して人民元決済にしとるやろ
ほんまインドは賢いやっちゃで
そろそろ制裁しすぎて紙切れ化しつつあるのを見切ったんやな

249:アフリカゴールデンキャット(京都府) [FR]
22/07/02 12:07:31 zsZc5yvj0.net
貧乏人はスーパーの万引きで稼げる
これがアメリカンドリームだ

250:ラ・パーマ(神奈川県) [US]
22/07/02 12:07:44 ByQPGm3z0.net
今後どうなるか教えてくれ

251:デボンレックス(岐阜県) [CH]
22/07/02 12:07:46 BY7CZGVc0.net
※ チップは別料金

とかまであるの?w

252:ジャングルキャット(埼玉県) [IT]
22/07/02 12:07:55 0pMEsZ1w0.net
パヨチンが言うにはアメリカはいいインフレらしいから大丈夫や

253:メインクーン(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:07:57 jNCrhv5/0.net
ピザ$2とかじゃん

254:コドコド(大阪府) [DE]
22/07/02 12:08:22 iPcN892f0.net
>>244
世間一般的にはgdpで見るんですよ笑

255:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 12:08:47 LOS/cdPt0.net
日本の製造業の生産性が高いんだろうな
そら、アホみたいに人件費の安い(安かった)中国との競争を続けていたからな
日本はそれに機械化FAで対抗して、製造業の競争力を維持した
だからデフレ圧力は続いているし、現在の世界的なインフレにも抵抗力があるんだよ
これはよいことだ

256:ユキヒョウ(愛知県) [US]
22/07/02 12:09:00 +zxkQeEk0.net
問題は家賃だろうな
ホームレス激増するだろww

257:リビアヤマネコ(愛知県) [US]
22/07/02 12:09:04 l1cS/9pU0.net
基軸通貨が価値無くなったらどうなるんだ

258:トンキニーズ(公衆電話) [ニダ]
22/07/02 12:09:11 SB1wQJF60.net
>>10
人が集まらんから人件費が上がる→値上げしないと詰むのサイクルや
なお賃金の上昇が物価の上昇に追いつかずに死ぬ模様

259:ターキッシュバン(神奈川県) [OM]
22/07/02 12:09:25 FV+aoVap0.net
プラス$4って何?

260:デボンレックス(岐阜県) [CH]
22/07/02 12:09:45 BY7CZGVc0.net
なんで大戸屋ごときでチップ20%も取られるの?
もう、完全セルフにしろよ!

261:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 12:09:49 2bpimtQN0.net
>>183
自炊も無理だな

262:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 12:10:55 2bpimtQN0.net
>>194
モンタナwww

263:ギコ(光) [KR]
22/07/02 12:11:04 oIoOXjQF0.net
>>256
ホームレスに甘んじてくれるなら良いんだけど
アメリカは即物的に後先考えずに銃で略奪するからなあ

治安もヤバくなりそうw

264:マーブルキャット(長屋) [US]
22/07/02 12:11:11 6SAr/k4O0.net
>>239
コロナからの脱却で各国金ばら撒いてインフレだよ

日本だけだよ金ケチってスタフグレーションみたいな形になってるのは

265:ボンベイ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:11:11 EWF6K2t/0.net
>>221
ちょっと前でも自動車の期間工の給料ですら2倍以上格差あったからな
あっちじゃ800万以上稼げるのが普通

266:スノーシュー(大阪府) [US]
22/07/02 12:11:16 obURseXD0.net
>>47
貨幣価値がなくたったドルに対して弱くなってる円はなんだ?

267:シンガプーラ(神奈川県) [DE]
22/07/02 12:11:32 Ear3KnCX0.net
>>4
ごく一部企業のみ
なもんでいま治安最悪に悪いよ

268:デボンレックス(岐阜県) [CH]
22/07/02 12:11:33 BY7CZGVc0.net
1人給餌して7ドル≒1,000円以上

これ日本の時給コースだろw

269:ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [NO]
22/07/02 12:11:52 pHvTy0xz0.net
サバが高けりゃアジを食べれば良いじゃない

270:キジトラ(茸) [US]
22/07/02 12:11:54 OCK8p1cI0.net
眞子やコムケイどうすんだこれ

271:トラ(福岡県) [DE]
22/07/02 12:12:00 1eBpWl210.net
アメリカで救急車呼ぶとまず金があるのか聞かれるらしいwwww

272:スノーシュー(愛知県) [DE]
22/07/02 12:12:26 npUtajQP0.net
きちがいだな

273:スフィンクス(東京都) [US]
22/07/02 12:12:54 TDEcyeOG0.net
トランプがアメリカだけ好景気になればいいってやった結果だからな

274:ターキッシュアンゴラ(茸) [US]
22/07/02 12:13:10 n9CjaHdm0.net
高級魚やな

275:マーブルキャット(長屋) [US]
22/07/02 12:13:19 6SAr/k4O0.net
>>270
コピーするだけで時給3000円ぐらい貰えてるんじゃねーの

276:エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
22/07/02 12:13:23 SuhAyh6a0.net
十年以上前から、ほか弁一個2000円位の感じ。1ドル70円で何とかバランスって感じだった。日本人が、今更騒いでもどうにもならないだろう。

277:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 12:13:26 2bpimtQN0.net
>>237
ん?

278:ピューマ(東京都) [US]
22/07/02 12:13:31 OqdwRn6m0.net
インフレとも必ずしも言えない
土地柄の適正価格じゃないかな

279:バーミーズ(兵庫県) [ニダ]
22/07/02 12:13:34 vXaJW87r0.net
アホどもは最低時給だけ見てこういうの見ないからな

280:シンガプーラ(東京都) [US]
22/07/02 12:13:45 pYAO9Y7A0.net
自分で釣って、鯖塩つくったほうが全然マシまであるな

ハイパーインフレじゃん

通貨切り替えとかあるんじゃないか?

281:ボンベイ(静岡県) [EU]
22/07/02 12:13:57 DwbA9THk0.net
>>170
その最貧国では命を賭けて取り合うくらい貴重だからな

282:ジャガー(東京都) [US]
22/07/02 12:14:04 eYO/DI6I0.net
給料も高いんでしょ?いいじゃないの

283:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
22/07/02 12:14:35 2bpimtQN0.net
>>241
家で同じのすぐ作れる
というのが多い

284:バーミーズ(兵庫県) [ニダ]
22/07/02 12:14:46 vXaJW87r0.net
>>5
厳密には同じことにはならんけどな
借金は相対的に減る

285:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 12:15:16 LOS/cdPt0.net
>>266
パウエル議長がインフレファイターになってるから

286:ハバナブラウン(大阪府) [CN]
22/07/02 12:15:43 Sxz/mBiv0.net
>>167
それが格差だよ
ニューヨークに住んでる人なんて
日本で言えば東京の港区に住んてるような人たち
実際はとんでもない金持ち

かたや読み書きも満足に出来ない貧困層もいるのがアメリカ

287:デボンレックス(和歌山県) [NL]
22/07/02 12:15:52 2ACxXCiX0.net
4000円じゃんとか思ったけど
今136円かああああああああ

288:スノーシュー(愛知県) [DE]
22/07/02 12:16:00 npUtajQP0.net
アメリカは医療保険ないし給料が1.5倍あっても割に合わないな

289:エジプシャン・マウ(茸) [US]
22/07/02 12:16:37 Y2AXdQRS0.net
>>47
違う、コロナによる物流の停滞とウクライナ戦争で供給が全く足りない状況にバイデン政権のコロナばら撒きで市場に金が出まくった
コロナ給付金は終わるけど物流の停滞と戦争はまだ続くから壮絶なインフレにアメリカは今後どう立ち向かうかだな

290:シャルトリュー(岡山県) [GB]
22/07/02 12:16:41 LNhz6jQ90.net
本当に賃金も上がってんだろうか こんな金額払えるのがすげえ。

291:ロシアンブルー(ジパング) [US]
22/07/02 12:16:48 57wpKLg30.net
アメリカもGDP 1%のマイナス成長じゃねーか
ロシアに制裁した国が次々自滅していくんだが?

292:デボンレックス(和歌山県) [NL]
22/07/02 12:16:51 2ACxXCiX0.net
>>121
それもうある意味職業じゃん

293:白(神奈川県) [US]
22/07/02 12:16:55 Y53TLcLk0.net
何か金利上げ過ぎたからじゃねと思う。もっと金利上がる
んしょ。貧困国って金利高いし(´・ω・`)

294:ターキッシュアンゴラ(茸) [US]
22/07/02 12:17:02 n9CjaHdm0.net
日本って良い国だよなぁ

295:ボンベイ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:17:11 EWF6K2t/0.net
>>281
今の時期ゴマサバぐらいしかくえたもんじゃない

296:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:17:36 O9So5oE70.net
これは正常なインフレ
日本のスタグフレーションとは違う

297:ラグドール(ジパング) [US]
22/07/02 12:17:39 qarFV3ov0.net
日本から何売れば儲かるんだ?

298:スフィンクス(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:18:13 aSc68jqN0.net
アメリカのインフレは止まったって株関係のやつで見たな
米国債の金利が大幅に下がったんだろ
インフレが止まった証拠

299:デボンレックス(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:18:26 5HjrpFjf0.net
40ドルか
ラーメンもたけえんだよな

300:バーミーズ(埼玉県) [US]
22/07/02 12:18:29 Edi+zSyo0.net
つまりまともな価格で売ってやれば大戸屋潰れるってことだな
国内の定食屋はチャンスだぞ
大戸屋より下でなんにも出来ないってことを証明してやれ

301:ロシアンブルー(ジパング) [US]
22/07/02 12:18:33 57wpKLg30.net
>>295
どうせ鯖もノルウェー産だろうアメリカなら

302:デボンレックス(岐阜県) [CH]
22/07/02 12:18:56 BY7CZGVc0.net
ガソリン高い!駄目!

あ、日本の自家用車はみんな、HV車だった^^;テヘペロ

303:アビシニアン(神奈川県) [ニダ]
22/07/02 12:19:04 di4Uv4YL0.net
>>296
こういうのアメリカ信者って言うの?

304:エジプシャン・マウ(茸) [US]
22/07/02 12:19:14 Y2AXdQRS0.net
>>297
小麦、コンテナ、LNG

305:ギコ(千葉県) [ニダ]
22/07/02 12:19:45 lgaqNSnp0.net
>>10
人件費もあるけど、ニューヨークだと家賃も相当になるからな
人件費が上がったせいで値上げ、そのせいで今の給料だと生活出来ないから
更に給料の高いところへ転職のループを延々繰り返してるだけだと思うが

306:ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
22/07/02 12:19:57 LOS/cdPt0.net
>>291
ロシアはマイナス10%成長インフレ10%超になってるよ
これが3年も続けばみるみるうちに貧乏国になるだろうな

307:オセロット(茨城県) [US]
22/07/02 12:20:16 AyfVjs1N0.net
チップも高くなるのか・・・

308:ジャガランディ(茸) [US]
22/07/02 12:20:23 QLAU++/p0.net
大戸屋でチップとかバカじゃないのか

309:スフィンクス(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:20:28 aSc68jqN0.net
米長期金利、一時3%割れ 3週間ぶり
URLリンク(www.nikkei.com)

アメリカのインフレは止まったよ
金利も3%割れ
インフレ抑制しながらリセッション回避上手くいったっぽいな

310:リビアヤマネコ(光) [US]
22/07/02 12:20:36 uRIBxTgc0.net
>>12
【悲報】ニュー速民の月収、12万

311:アビシニアン(埼玉県) [US]
22/07/02 12:20:41 9hBtqFav0.net
欧米版は値上げに対して理由が妥当なら寛容だからな。
世界的な価格高騰に給料高騰、だから商品も値上げね!ってすんなりなる傾向が強い。
日本は理由の妥当性に関係なく、厳しい目が向けられるし売る側の頑張りが半端ないからなー。

312:ジャガー(東京都) [US]
22/07/02 12:20:46 eYO/DI6I0.net
紀宮様の旦那さんも食ってる

313:ジャガランディ(SB-Android) [MX]
22/07/02 12:20:52 233m6UVk0.net
>>203
現実に二次原料とか鉄なんてプレステ5並に国内には回ってこない

314:デボンレックス(岐阜県) [CH]
22/07/02 12:21:16 BY7CZGVc0.net
でも、大戸屋バイトで月収80万有っても
ワンルームおじ家賃で50万ボラれるんでしょ?w

315:シンガプーラ(東京都) [US]
22/07/02 12:21:31 pYAO9Y7A0.net
>>306
ソビエト時代に向かってるからね。

あらゆる商品の品質はだだ下がりになり、質素な生活を強いられる。

完全に冷戦前に逆戻り

316:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:21:36 O9So5oE70.net
意外と我慢強いな、よく耐えとる

317:ラ・パーマ(長屋) [US]
22/07/02 12:21:40 7WLxFgY00.net
貧乏国の日本人じゃ買えないねぇw

318:白(東京都) [JP]
22/07/02 12:21:42 9RLCTCQT0.net
>>221
つまり共産党はアメリカのような地域で倍以上違う最低賃金を容認ってこと?

319:トラ(埼玉県) [EU]
22/07/02 12:21:44 BTXhkDpy0.net
うなぎの値段かな😄

320:アメリカンカール(SB-Android) [ニダ]
22/07/02 12:22:00 EVuZsDm90.net
和食が高いだけでないの?
日本でイタリアンやフレンチ食うようなものだろう

321:リビアヤマネコ(神奈川県) [AU]
22/07/02 12:22:18 F1SKN+Pe0.net
田舎のテキサス州とかだと物価違うんけ?

322:ボンベイ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:22:24 EWF6K2t/0.net
>>311
売る側の頑張り

寮が減る
質が落ちる
プ所ん別料金

323:スフィンクス(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:22:37 aSc68jqN0.net
>>311
日本は高橋洋一が言ってるようにデフレだから売る側が頑張るしかない
日本はデフレなので価格を上げると物が売れなくなる

324:バリニーズ(茸) [EU]
22/07/02 12:22:43 JR6WbJ4F0.net
これはヤバいやろ
経済クラッシュするぞ

325:ターキッシュバン(神奈川県) [OM]
22/07/02 12:22:43 FV+aoVap0.net
定食屋でチップとか、違和感バリバリだわ。なんかスペシャルなサービス提供してくれんの?

326:アビシニアン(神奈川県) [ニダ]
22/07/02 12:22:44 di4Uv4YL0.net
>>311
売るがわの頑張り=給料抑制

327:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:23:01 O9So5oE70.net
そのうちアメリカは108の国に
分裂するかもな。こんなの保つわけないよ

328:マーブルキャット(長屋) [US]
22/07/02 12:23:04 6SAr/k4O0.net
>>311
海外
景気が良くなってきた→給料も物価も上げましょう

日本
景気が良くなってきた→消費税上げましょう

だからなw

329:ヤマネコ(ジパング) [FR]
22/07/02 12:23:30 MXmWP7Br0.net
ドル建て資産はもう必須だろ

330:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:23:59 O9So5oE70.net
>>303
俺はアメリカ嫌いだよ

331:アビシニアン(神奈川県) [ニダ]
22/07/02 12:24:13 di4Uv4YL0.net
>>324
もうスタグフ待った無し
と言うより
スタグフしてもいいからインフレ抑制するらしい

332:ウンピョウ(奈良県) [CN]
22/07/02 12:24:13 VBzhZ03a0.net
>>12
物価高で70万なら羨ましくもないような

333:白(東京都) [JP]
22/07/02 12:24:15 9RLCTCQT0.net
>>309
3週間ぶりの水準って全然下がってないのでは?

334:スナネコ(ジパング) [AU]
22/07/02 12:24:29 iWiz9T070.net
sp500あぶない?

335:サビイロネコ(大阪府) [PA]
22/07/02 12:24:36 LNA35C/y0.net
小室夫妻はもっとええもん食ってるんやろ

336:エジプシャン・マウ(茸) [US]
22/07/02 12:24:41 Y2AXdQRS0.net
>>327
アメリカだけじゃなくて世界中で起こってる
どこもインフレ対策に必死だよ

337:ギコ(茸) [US]
22/07/02 12:25:19 U1iEt8Pc0.net
今半のランチ食って釣りが来るな

338:サビイロネコ(アメリカ) [CN]
22/07/02 12:25:21 B7O4vQV60.net
>>208
それ2年前のデータだよ、これまでも新機種発売のタイミングで円安の影響受けてる

339:サーバル(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:25:32 sCj4W7r60.net
材料費300円
人件費1000円
施設維持費2000円
利益700円
くらいだろ?

340:ウンピョウ(奈良県) [CN]
22/07/02 12:25:40 VBzhZ03a0.net
>>336
インフレの進行に合わせて給料も上がればいいけど時期がずれちゃうからな

341:マーブルキャット(長屋) [US]
22/07/02 12:25:55 6SAr/k4O0.net
>>334
今日本人に大量に買わせてる

342:ぬこ(福岡県) [US]
22/07/02 12:26:09 JAlPMcfn0.net
ドルが紙くずのようだ

343:ロシアンブルー(ジパング) [US]
22/07/02 12:26:48 57wpKLg30.net
>>335
日本からパックご飯を送ってそう

344:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:27:31 O9So5oE70.net
ギリギリのバランスだな、どこもかしこも

345:チーター(東京都) [CN]
22/07/02 12:28:00 bJPDf+5N0.net
ひろゆきさん、正論www 「iPhoneは値上げしてません。日本円の価値が無くなっただけです」 [271912485]
スレリンク(news板)

346:黒トラ(岩手県) [US]
22/07/02 12:28:18 0m/I4TqU0.net
カレーソースだけで400円も取られるのか

347:マンクス(東京都) [US]
22/07/02 12:28:19 eFpObDcc0.net
>>13
バイデンはワクチンに宝くじ付きやら観戦チケット付きやらやってたよね
給付金も当然やった

348:オリエンタル(光) [US]
22/07/02 12:28:20 8bCf28Uv0.net
盲腸の手術したら1000万円コースだもんな

349:ヤマネコ(ジパング) [FR]
22/07/02 12:28:57 MXmWP7Br0.net
>>328
給料が上がるときっていうのは「給料上げないと人が来ない!人手が足りない!」というバブル的好景気と人口増加が経済成長戦略に追いついていないときだけ

日本は景気も悪いし人手不足は派遣や中抜きで更に悪化させてる

350:サーバル(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:28:58 sCj4W7r60.net
>>12
家賃40万とかやろ
ホームレス多いぞ

351:ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
22/07/02 12:29:22 O9So5oE70.net
しかしFRBがしょっちゅう調整してても
こんなになってしまうのやね。日本が
どうにかなってるのは不思議やね
経済にダイナミクスが無いからかね?

352:ユキヒョウ(茸) [US]
22/07/02 12:29:34 WAe/HKZD0.net
バイトの時給は3000円だしな

353:ヒョウ(長野県) [US]
22/07/02 12:29:42 2NOL/H7d0.net
日本からアメリカ行ってもなんも食えんやん

逆はいいけど

354:スフィンクス(東京都) [ニダ]
22/07/02 12:30:02 aSc68jqN0.net
>>350
ホームレスが急増してると聞くなアメリカ

355:アメリカンカール(茸) [BR]
22/07/02 12:30:39 dTKiV11w0.net
女買うなら
20万円?

356:マンチカン(大阪府) [US]
22/07/02 12:30:42 3xOyxN7F0.net
これれいわ山本の言うようなことやってたら日本もこうなるんじゃないの?

357:バーマン(長野県) [FR]
22/07/02 12:30:50 QAnWTyPq0.net
このまえ出張でイギリスいったけれど
あっちも飲食店がこっちの感覚の1.5~2倍は高いんだよな
日本って実は住みやすい?

358:猫又(ジパング) [MT]
22/07/02 12:31:11 vbHwvvtL0.net
>>12
6倍なら初任給最低でも月120万だろ

359:現場猫(ジパング) [ニダ]
22/07/02 12:31:27 dYaKqsib0.net
>>47
ユーロドルやドル円相場見たらわかるが
価値が無くなってるのは米ドル以外の通貨
このままだとユーロドル逆転すらありうる

360:マレーヤマネコ(千葉県) [UA]
22/07/02 12:31:45 HRaczNrE0.net
>>23
米に醤油かけて食べるのが流行ってるよ

361:バリニーズ(茸) [EU]
22/07/02 12:31:54 JR6WbJ4F0.net
一時期はコロナ給付金の方が仕事した給料よりも安いとか言う奴が続出して退職ラッシュになってるとかいうニュースあったよな

物事には限度があるよな
やり過ぎたコロナ給付金は失政やろ

362:ジャガー(東京都) [US]
22/07/02 12:32:08 eYO/DI6I0.net
そのうち「0を一個なくしまぁす」って唐突にやる

363:ボンベイ(やわらか銀行) [US]
22/07/02 12:32:14 EWF6K2t/0.net
>>353
なにげに日本に行くチケットも高騰してて日本やすすぎwww状態らしいぞ

364:アビシニアン(神奈川県) [ニダ]
22/07/02 12:32:24 di4Uv4YL0.net
>>351
おもいっ糞失敗したらしいよ
遅すぎたんだと

365:
22/07/02 12:33:27.96 HRaczNrE0.net
>>358
知り合いのトラック運転手がアメリカ行ったけどドライバーの初任給90万だってよ

366:
22/07/02 12:34:07.09 j0bI1BF70.net
>>338
二年前と今年のはじめでドル円大差ないがな
今回の値上げは今の円安含んでるんだろう恐らく
まあほぼ全ての通貨でドルに対して安くなってるから相対的には変わらんだろうけど

367:
22/07/02 12:34:07.32 zKSGp/XM0.net
アベノミクスはこう言うの目指してるんだよな
俺はデフレで良いと思うけど

368:
22/07/02 12:34:10.22 7WmBtJCr0.net
>>352
ニュース番組で取材してたお店は、
飲食店未経験者でも時給5000円は出さないと、
すぐ辞めちゃうって言ってた。

369:
22/07/02 12:34:42.93 tLg6EoVJ0.net
イギリスも寿司一貫900円
とかでしょ、日本だけだよ
貧乏なのは、自民党が
経団連とズブズブだから
派遣だの低賃金で抑えられて
国民全体が貧民レベル

370:
22/07/02 12:34:48.04 1KpO048h0.net
円安もあるけど、アメリカ外食高いよな。
スーパーの水は安いけど、今はどうなってるんだろう。
円安でインフレだし、基本的には高いと思う。

371:
22/07/02 12:35:09.46 UfnFHaBO0.net
じゃあ渡辺直美の目玉焼きとパンで7000円も大袈裟ではなかったということか

372:
22/07/02 12:35:34.72 vbHwvvtL0.net
最低賃金を上げれば労働者の平均賃金も企業の生産性も上がるよ
ただ失業率は悪化し格差は拡大するけどね

373:
22/07/02 12:35:35.44 di4Uv4YL0.net
>>367
デフレ=経済収縮
緩やかなインフレが正常

374:
22/07/02 12:35:38.52 TgwxaH4Z0.net
価格も上がったので給料も上がりました
最初からどっちも上げなくていいんじゃないのか

375:
22/07/02 12:35:51.74 UfnFHaBO0.net
>>370
それにチップも払ったりするんだからな

376:
22/07/02 12:35:52.43 txbNejU30.net
>>369
まるで
今の与党から政権交代したら
日本がよくなると錯覚してね?

377:
22/07/02 12:37:05.25 QCxd4eQD0.net
大戸屋って味落ちたよね
10年前は今ほど不味くなかった

378:
22/07/02 12:37:17.97 eYO/DI6I0.net
ブルゾンちえみってどうしてんだろ

379:
22/07/02 12:37:25.41 HRaczNrE0.net
日本が貧民国になっただけ
貧民国から先進国に行けば物価の高さに驚くのは当たり前

380:
22/07/02 12:38:12.25 tLg6EoVJ0.net
今の与党のままなら
最貧国を突き進むだけだろ、
良くはならないだろう

381:
22/07/02 12:38:21.43 e+21mKKN0.net
>>10
需要があるから

382:
22/07/02 12:38:33.84 JXWpilBp0.net
>>49
お前が食べとけよ

383:
22/07/02 12:38:36.89 txbNejU30.net
>>377
大戸屋はある年を境にガタっと質が落ちて
それから行かなくなったら潰れたわw

384:
22/07/02 12:38:54.50 XtKAkap/0.net
>>366
賃金は考慮してる?
つーか日本円があらゆる通貨に対して暴落してるんだが…

385:
22/07/02 12:39:40.81 vckvj3Uq0.net
こんだけ急激だと給与の上昇が追いつかないだろうな

386:
22/07/02 12:39:52.17 pMocuKP+0.net
>>1
インフレの最中の経済制裁、その「大ブーメラン」でドルが崩壊するシナリオ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

387:
22/07/02 12:40:03.15 BY7CZGVc0.net
大戸屋はコロワイドグループだよ
コロ系優待券は使えないけどね

388:
22/07/02 12:40:03.13 KjFVXu3R0.net
アマゾンでちょっと前まで3600円で買えたYシャツ
今2万越えてるなw

389:
22/07/02 12:40:04.43 i0H3cAQ20.net
>>1
鰻重食える

390:
22/07/02 12:40:05.34 XtKAkap/0.net
>>379
逆に日本に来た外人は安い安いって日本を買い占め、日本の女性たちも買われまくってる
凄まじい性病の蔓延、終わってるよこの国

391:
22/07/02 12:41:51.78 Tpqy/qEv0.net
失業率について言ってる奴は信用できる

392:
22/07/02 12:42:20.47 RwhlBSCu0.net
そろそろガラガラポンの大戦争くるか

393:
22/07/02 12:43:04.58 P01f7bP10.net
日本の物価が安すぎるとか言ってる馬鹿がいるけど
ヨーロッパとは比べないんだよね、あいつら

394:
22/07/02 12:44:02.60 kf3my0Fd0.net
日本だけで大幅値上げwwwwwwwwwwwww
早く自殺しねえかな、安倍信者やリフレ派の国賊たち
本気で死ぬべきだろこいつら

395:
22/07/02 12:44:06.23 h1Ehy9YF0.net
トランプの時に利上げを放置してコロナでお金をばら撒けばそうなるよ

396:
22/07/02 12:44:10.71 P01f7bP10.net
>>389
安いうな重ならね
普通に店で食えば1万、2万はするだろ

397:
22/07/02 12:44:49.50 8D5JoAuP0.net
チップ無しでも4480円 マジカ_:(´ཀ`」 ∠):ムリ

398:
22/07/02 12:44:55.07 ixKRc24O0.net
格差が加速してスラムが拡大してそう

399:
22/07/02 12:45:09.28 P01f7bP10.net
アベガーとか言ってるのガイジンだなw

400:
22/07/02 12:45:51.10 rIRcNd5H0.net
>>396
うな重のみで1,2万はねーよw

401:
22/07/02 12:46:18.68 ixKRc24O0.net
日本人が出稼ぎに出るのも時間の問題だなぁ

402:
22/07/02 12:46:20.89 kIa+Tvsb0.net
>>12
6倍じゃないじゃん

403:
22/07/02 12:46:23.09 EWF6K2t/0.net
>>396
国産ウナギ(元中国産)

404:
22/07/02 12:46:23.89 HRaczNrE0.net
>>390
韓国人ですら「日本旅行は安い」って言ってるからなぁ...

405:
22/07/02 12:46:25.54 6SAr/k4O0.net
岸田ガーってのは共産党員でも言わないからなw

406:
22/07/02 12:46:27.60 Es8BgF+I0.net
え、等身大サバフィギュア付きとかじゃなくて?

407:
22/07/02 12:46:27.84 BY7CZGVc0.net
どんなスレでも、「24時間アベガー連呼脳症」 病気でしょ?w

408:
22/07/02 12:46:33.45 +I/h24tu0.net
今うまくいってる国ってどこだろう
中国も失敗してるっぽいし

409:
22/07/02 12:47:30.25 BY7CZGVc0.net
>>401
ワンルームすら、借りられねーだろw

410:
22/07/02 12:47:47.31 WAeETJhc0.net
じゃあインフレしまくると現金派の人は札束持ち歩くことになるの?

411:
22/07/02 12:47:47.82 HRaczNrE0.net
>>401
もう出てるよ
英語が全く話せないブルーカラーもアメリカ行ってるし

412:
22/07/02 12:47:58.07 EeRv6+Ua0.net
>>393
アベノミクス前に比べて対ユーロで4割も円の価値落ちてるだろw

413:
22/07/02 12:48:13.60 3+Ef6viL0.net
United States of Zimbabwe

414:
22/07/02 12:49:20.35 iMoXyj6a0.net
アメリカ今燃料代いくらくらいなの?

415:
22/07/02 12:49:37.08 DwttNXKz0.net
年金子宮されてもそのうち缶ジュース5本しか買えなくなるかな?

416:
22/07/02 12:49:48.82 QDQ/2LgJ0.net
昼飯5000円とか井之頭五郎かよ

417:
22/07/02 12:49:54.63 +fl39MTN0.net
通常の3倍で利上げしたくなる理由がよくわかった
もうしばらくドル高円安は続くな

418:
22/07/02 12:50:17.75 qarFV3ov0.net
スラム化と銃事件が捗るわけだな
あと1年持つかね

419:
22/07/02 12:51:05.44 UUMX+jAC0.net
ドルがジンバブエ🇿🇼になる日も近いな笑

そろそろくるかグレートリセット

URLリンク(i.imgur.com)

420:
22/07/02 12:51:23.18 +BPQD4bk0.net
>>393
ロンドンはニューヨークと変わらないな
とにかく日本人が貧乏になり過ぎた

421:
22/07/02 12:51:44.47 EeRv6+Ua0.net
こんな世界的資源高で日本が喚いて円高介入してくれと言っても、するわけないわな
今や通貨安=国民の餓死と言っても過言ではない
特に資源のない国は

422:
22/07/02 12:51:51.49 EWF6K2t/0.net
>>417
アメリカから見たらドル安と円超安なんじゃね

423:
22/07/02 12:52:23.77 L/9fKfMJ0.net
>>1
いやいやいやwwwwwwwwwww
2ヶ月前に行ってたけど
イイタイミングで行けて良かったわ
生活できんwwwwwwwwwww
2ヶ月前でも
こっちで4000円くらいのスーパーの買い物が向こうでは
15000円くらいだったもん

424:
22/07/02 12:53:18.59 DH2i9GI+0.net
>>421
資源あるのに中国に献上してるんだぞ

425:
22/07/02 12:53:18.85 hFOK7iEt0.net
日本に来たアメリカ人も「ハーゲンダッツが小さいのに高い!」「ピザが小さくて高い」みたいな事言うと思うぞ

426:
22/07/02 12:53:35.21 1eBpWl210.net
まあゴミどもが日本は貧乏ってわめいてる間に国民の資産は2000兆超えたしなw

427:
22/07/02 12:54:04.40 L/9fKfMJ0.net
>>409
まさにタコ部屋

428:
22/07/02 12:54:25.74 0qBlGGse0.net
>>273
オバマケアで溶かした結果やろ

429:
22/07/02 12:55:15.17 aQhDNBuF0.net
年収1000万って少なかったのか。

430:
22/07/02 12:55:15.92 3a9EZITF0.net
給料も上がってるって言うけどアメリカではウェイターウェイトレスは最低時給払わなくていいから激安だぞ
時給数ドルであとはチップで稼いでねのスタイル
しかも家賃がボロワンルーム月30万円からとかになってるから超大富豪でもないとNYではまともな生活出来ねえ

431:
22/07/02 12:56:04.65 UVg2U0pd0.net
インフレ前いくらだったんだろね
需要のないエスニックフードが割高になるのは当たり前といえば当たり前

432:
22/07/02 12:56:29.37 KjFVXu3R0.net
>>429
日本だと上位4パーセントだね

433:
22/07/02 12:56:43.65 Dvx6jKpZ0.net
>>129
アメリカ人のブタなら2人分の飯食いそうだがな
無駄に買うしすぐ死ぬし

434:
22/07/02 12:57:05.18 txbNejU30.net
>>431
インフレ前からNY物価換算で日本が貧しくなった、与党のせいだ~スレがたまに立ってた

435:
22/07/02 12:57:12.04 +BPQD4bk0.net
昔はタイやシンガポールに行くとまともな所で好き放題に飲んで食って数百円だったけど
今は屋台でも行かない限りは日本とほぼ一緒 
絶望的なのは日本だけこの先も不可逆的に衰退が続く見込みであること

436:
22/07/02 12:57:26.98 dqWu+teP0.net
アメリカのインフレ全然おさまらないもんな
おまけに円安やし

437:
22/07/02 12:57:32.31 hFOK7iEt0.net
>>426
ネットで愚痴ってても生活は良くならないどころかドンドン不幸になっていき、愚痴をこぼさない周りは地道に収入が増えていくんだよなあ

石田衣良さん 「口を開けば国が悪い、政治が悪いと責任転嫁する大人たちを見て若者が希望を持てますか?」 [203070264]
スレリンク(news板)

438:
22/07/02 12:57:33.48 EeRv6+Ua0.net
逆に日本人の給料をドルベースで表現して比較した方が今の日本人にはいいんじゃね

439:
22/07/02 12:58:19.41 Dvx6jKpZ0.net
>>425
すげえ!日本にいるだけで痩せる!って喜ぶよ
いやいや、お前の国がおかしいだけだろと言い返したら笑ってた

440:
22/07/02 13:00:01.60 fxneYPdi0.net
インフレ前の値段は?

441:
22/07/02 13:00:08.18 aSc68jqN0.net
>>437
まあ国が悪い政治が悪いというなら愚痴ってないで
支持できる政党を自分たちで作るべきだな
日本の大人は愚痴だけで行動しないからな

442:
22/07/02 13:00:12.08 h03dj3HB0.net
眞子さんの貯金も1億が1000万ぐらいの価値になっちゃった?
すでにドルに換金済みかな?

443:
22/07/02 13:00:39.91 ybvq1E/a0.net
下民はレストランで食事しないから

444:
22/07/02 13:00:59.36 Dvx6jKpZ0.net
>>435
衰退ねえ
札束をジャンジャン刷って市中に流し、金を溢れさせる行為が発展と言えるならそうかもな
相対的にそう見えてるだけだが

445:
22/07/02 13:01:31.95 hzJWFn090.net
たっか

446:
22/07/02 13:01:36.51 8D5JoAuP0.net
>>425
ビザ、100ドル超えてたわwwww
URLリンク(i.imgur.com)

447:
22/07/02 13:02:12.85 9FiB6fFV0.net
タイの大戸屋でも消費税とサービスチャージはどこでも取られるから日本の1.5倍から2倍位はする。

448:
22/07/02 13:02:13.53 hz+qkKfi0.net
元々、4000円以上やんけ

449:
22/07/02 13:02:31.58 pMocuKP+0.net
国が豊かだから物が日本中に行き渡っている日本がしっかりしているから輸入大国と言われる日本で生活できている
日本は変わらず日本なんだ変わっているのは今まで不均衡なマウントを取ってきた米英欧の経済や政治なのではないか

450:
22/07/02 13:02:42.16 BY7CZGVc0.net
>>442
1億日本円のままだったらもう、8500万円くらいの価値になってる

451:
22/07/02 13:03:46.66 OeRakrwn0.net
>>157
その手の話するやつは一部を見て全体を語る詐欺師しかおらんよ

452:
22/07/02 13:04:12.60 aSc68jqN0.net
>>450
警備費とか出せるわけないから日本から仕送りがあるんじゃないか?
仕送りあれば金なんてどうでもいいことだろう

453:
22/07/02 13:05:11.03 LOS/cdPt0.net
日本は衰退しているといい続けている間にいろんな国が衰退してるんだよな
不思議なことだよ

454:
22/07/02 13:05:23.71 DejqTtvh0.net
マックが便乗値上げ

455:
22/07/02 13:05:26.71 LbKlnfmL0.net
日本ならうなぎの特上が食えるな(´・ω・`)

456:
22/07/02 13:05:30.47 o6hvoSr50.net
20年ほど前にテロ直後のニューヨークに行ったけど
スタンド屋台で売ってるアルミホイルで包んだホットドッグが1.50ドル。
デリで売られてるあんまりおいしくない2ドルのコーンブレッドには
大変お世話になった。
スーパーで100円で食パンが買えて、150円で惣菜パンが買える日本
我が国は底辺の食環境という概念がないんだなぁって

457:
22/07/02 13:06:46.94 5YwhJd6n0.net
>>217
強制チップなんなん

458:
22/07/02 13:06:53.23 LOS/cdPt0.net
ようするにだな
デフレは国を豊かにするひとつの手段なんだよ
デフレで物価が下がれば、そのぶん給料が増えたのと同じ効果が得られるだろ
これを繁栄と思わなくてどうするんだ、と

459:
22/07/02 13:07:22.16 hsknsC7y0.net
いや、インフレ抑制の為の利上げなのに効果が無く逆にインフレが進むってFRBは日銀以上に無能って事なんだが。

460:
22/07/02 13:07:40.57 pMocuKP+0.net
円の価値が下がったと言っているのはバカの一つ覚えではないか

461:
22/07/02 13:08:03.48 //I8XFaa0.net
これって年金貰ってる人も増額しているの?
つーか貯金がどんどん目減りしていくからつらいな

462:
22/07/02 13:08:35.71 Slda/cpY0.net
最終的にこのままいくとどうなるんだろうな
いつか弾けるのか?それともこのインフレが永遠と維持されるのか?

463:
22/07/02 13:08:53.20 OeRakrwn0.net
チップなんて考えたら消費税10%で後は何もない日本ってもしや良心的なんじゃね?

464:
22/07/02 13:08:55.51 11gdFMZd0.net
日本も東京は3千円
地方は500円とかにしたら

465:
22/07/02 13:09:36.84 dqWu+teP0.net
外人が日本に旅行に来たがるわけだよな
物価安いし、治安いいし、チップ要らないし最高じゃん

466:
22/07/02 13:09:50.19 uFJ8oRqB0.net
最強焼きになってもたな

467:
22/07/02 13:11:21.09 +BPQD4bk0.net
>>460
一つ覚えっていうか事実だからな 下がったというか、めちゃくちゃに下がった
今回のiPhoneの件は知らんが

468:
22/07/02 13:11:43.07 NznKYb/Z0.net
日本に出稼ぎに来る外人は減るかな

469:
22/07/02 13:12:24.99 D+Fw5vGm0.net
一桁違うとは…

470:
22/07/02 13:12:37.44 //I8XFaa0.net
>>446
高え!って思ったけど10人分くらいありそうだから妥当といえば妥当か

471:
22/07/02 13:13:18.73 +BPQD4bk0.net
日本と違うのは賃金が爆上がりしていること
求人が凄すぎて給料の安い仕事が人手不足に陥っている

472:
22/07/02 13:13:23.88 Dvx6jKpZ0.net
>>468
あそびにくる外人が増えるよ
金を落としてくれるなら良いけどな
犯罪されんのは困るわ

473:
22/07/02 13:14:04.39 hFOK7iEt0.net
>>446
URLリンク(i.imgur.com)
このサイズのピザが2枚と同サイズのケーキで100ドルって、高いのか安いのか分からんな…

474:
22/07/02 13:14:29.02 MksWnOXe0.net
サバが高いのでは?

475:
22/07/02 13:14:36.29 M0xIRXKg0.net
バイトでも60万円相当稼ぐんだから余裕だわな

476:
22/07/02 13:14:57.79 Dvx6jKpZ0.net
>>473
1万3000円だろ
高ぇよ

477:
22/07/02 13:15:18.69 UExDs0Xu0.net
ドルの価値も下がってるってことだよな
円は対ドルでは少し価値下がってるけどアメリカ程物価は上がってない

478:
22/07/02 13:15:21.56 AMfezTyj0.net
いや和食だからだろ
ビックマックで比べろよ

479:
22/07/02 13:15:55.52 pwqaeRd70.net
>>465
惨めなパンパン立国ジャップランドw

480:
22/07/02 13:16:06.49 txbNejU30.net
>>473
参考にならン

481:
22/07/02 13:16:09.69 qmOymGy10.net
>>401
なんで日本で安く暮らせるのにわざわざ物価の高い国に出てくんだよ
衰退国だが、バイトだけでもそれなりの暮らしが出来るのが日本
海外に出なきゃ家族を養えない本当の後進国とは違う
そもそも日本でヒーヒー言ってる奴がアメリカで暮らせるわけないだろ

482:
22/07/02 13:16:20.99 YVIlgnwo0.net
日本は働くには最低だけど消費者として住むには最高って言われてるからな
そりゃ観光地としては人気になるよ

483:
22/07/02 13:16:23.94 0qBlGGse0.net
>>254
gdpとか戦争遂行能力だろ笑

484:
22/07/02 13:16:35.26 M0xIRXKg0.net
>>476
「日本人にとって」は高いよな

485:
22/07/02 13:16:41.66 8IkwNYJm0.net
>>263
そりゃ誰も助けてくれないからな。

486:
22/07/02 13:17:21.34 89vOgw/u0.net
まぁ、最初から高かったし。
大衆割烹を高級料亭にしてどうすんだよ。

487:
22/07/02 13:17:37.13 qlYBiuzC0.net
マクドやタコベルでチップ払うやついないんだが

488:
22/07/02 13:18:21.27 UUMX+jAC0.net
やっぱ最後まで残るのは円¥か

URLリンク(i.imgur.com)

489:
22/07/02 13:18:39.90 0qBlGGse0.net
物資や株価だけで実態経済とリンクしない指標をありがたがるのはやめろ

490:
22/07/02 13:18:42.65 bIcXstKS0.net
>>475
アメリカで健康保険料個人で毎月10万は払うそうだ

491:
22/07/02 13:18:45.43 ayvcdjJQ0.net
銀座の高級ランチかな

492:
22/07/02 13:18:57.49 KHeIYD6m0.net
というか底辺の食い物ほど高くすべきなんだから間違ってないだろ
そこを安くすると貯蓄される。
むしろ高級なものほど安くてもいい。そこはちゃんと会員とかで絞れるんだから

493:
22/07/02 13:19:44.24 xoG6waT20.net
海外の大戸屋はちょっとした高級店だよ
比較するならスタバとかマック

494:
22/07/02 13:20:18.70 9KD/V19P0.net
>>459
利上げが足らねえんだろw
0.75とかけちけちしないで、1%くらいどーんと行ってみよー
その余波で死ぬ国が出そうだけどしゃんめ~

495:
22/07/02 13:21:23.33 ZMyHcc7r0.net
>>459
利上げ20パーにしないと無理やろ
インフレ抑制はむりやん

496:
22/07/02 13:21:24.80 WCEL2mbY0.net
>>1
トランプという阿呆を生み出す国だから

497:
22/07/02 13:22:01.85 GJKBM8QH0.net
>>496
オバマケアwで100兆溶かしたもんなwww

498:
22/07/02 13:22:23.88 UUMX+jAC0.net
グレートリセット
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

499:
22/07/02 13:23:46.76 pMocuKP+0.net
>>467
貨幣価値変動制がもたないのでは

500:
22/07/02 13:23:57.67 y6R1T+xE0.net
いくら給料がよくても医療費や家賃食費がすごいからなどうなんだろう

501:
22/07/02 13:25:18.78 hFOK7iEt0.net
>>476
>>446にあるようなピザって、日本で言うとこんな感じのパーティ用メニュー料理だと思うんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

502:
22/07/02 13:26:57.07 5Eyi6h9Q0.net
>>478
ニューヨーク一般店舗
ビックマック $4.29

503:
22/07/02 13:27:24.22 2kcZ4ptf0.net
給料100万とかもらわんとNYじゃ生活すらできんな
こりゃ出稼ぎが流行りそう

504:
22/07/02 13:27:27.63 /F8DpD7o0.net
つか、いつのまにかチップって20%になったの?俺がアメリカに住んでた20年前は高級店以外では10%だったけど、、、

505:
22/07/02 13:27:45.31 zpNErD4G0.net
子供の頃100円のチョコレートが分厚くて大きかった。憧れだったw
今あんなデカい板チョコないよな

506:
22/07/02 13:28:11.51 R48EN9ys0.net
NY大変だな殿下大丈夫かな?

507:
22/07/02 13:29:28.31 dqWu+teP0.net
>>471
マクドナルドの店員が時給2400円くらいだっけ?
それでも十分な人手が集まらないとか

508:
22/07/02 13:29:46.04 kgja9F3g0.net
アメリカは人件費バブル起きてるって誰が言ってたがどうなんやろ?

509:
22/07/02 13:29:46.95 //I8XFaa0.net
>>481
言語の壁とかは置いといて半年アメリカで働けば残り半年遊んで暮らせるなら選択肢に入れるやつはいるだろう

510:
22/07/02 13:30:08.45 sR6abwng0.net
貧乏人の昼飯は屋台のホットドックなんだが
ホットドックも高くなってるんだろうな

511:
22/07/02 13:30:48.34 2qVNgiY70.net
単純に考えて、6倍違うてことだから
日本の年収1000万はアメリカだと6000万じゃないと気軽に食いにいけない。
流石に、アメリカもまだ6000万が平均的なエリート年収てことはなくね?エリートでも2000万とかだろ。物価が異常だな。

512:
22/07/02 13:30:50.96 +X83lbkQ0.net
サバなんかスーパーででかい切り身2つ入って300円で買えるやん。

513:
22/07/02 13:31:00.20 89vOgw/u0.net
>>502
日本は中韓より低いからな。
マジで恥さらし。発展途上国以下。
いい加減利息上げろっての
貯金してる意味がない。年利4%くらいがふさわしい

514:
22/07/02 13:31:18.25 M1r6eBYK0.net
そろそろ大恐慌来るから準備しとけ
大企業はそれ前提で動き始めてるぞ

515:
22/07/02 13:31:24.71 dqWu+teP0.net
>>504
20年前でもサンフランシスコは15%が標準だった
サービスいいと思ったら20%、イマイチだったら10%に下げるくらいの感じでつけてた

516:
22/07/02 13:31:28.91 kXh8ad6R0.net
サバイバルだな

517:
22/07/02 13:32:02.23 BKGBUZSV0.net
カリフォルニア州が世帯年収2000万円以下の家庭に対して最大14万円の「インフレ対策補助金」を出すと発表。そもそも2000万円が低所得扱いになっている当州が異常なんだけど政府の動きは早い。
なそうだ

518:
22/07/02 13:32:11.29 HMbcUcoB0.net
>>503
ジャパゆきさんスタイルが流行るかもね
一年海外で働いて外貨持って帰国

519:
22/07/02 13:32:19.33 mEPMbLmM0.net
だからさ、
リーマンショックの時、めちゃくちゃドルを刷って輸出でやっていって、やっぱりこうなったな
民主党政権のときまねしようとしたら、各国からやめろと怒られた話があるな
日銀は否定しているけどさ
もっと金利を上げてといいけど、

520:
22/07/02 13:32:48.37 4RDNO5N40.net
そもそものスタートが26$とか狂っ$

521:
22/07/02 13:33:13.37 F3PZopZi0.net
あ、チップもあるのかw
これは酷いw

522:
22/07/02 13:33:41.69 LCXfWof20.net
TVで外国人旅行者が安い安いって言いながら買い物してたのはマジだったのか
そらなんでも日本は激安だわ

523:
22/07/02 13:34:05.32 2qVNgiY70.net
>>517
アメリカの平均が7万ドルだから、今の円安だと900万が平均。
日本は450万だから、ちょうど2倍感覚。
2000万円て日本なら1000万だから、まあ支援対象になるだろ。おかしくない。

524:
22/07/02 13:34:15.13 mEPMbLmM0.net
日本もそうだったけど、まぁ銀行が貸付てアメリカのバブルが来るんだけど
そして、何かでバブルも弾けると

525:
22/07/02 13:34:39.05 dqWu+teP0.net
ウクライナの戦争はじまってすぐ金を500万円くらい買ったんよ
そこからでも10%以上上がってる、それだけ円が安くなってるという・・・
下がったら買い足そうと思ったけどグラム7000円台に戻らねー

526:
22/07/02 13:34:45.49 8f3Z+ZMr0.net
何でこんなにインフレしてんだ?

527:
22/07/02 13:37:18.05 bF21w2zF0.net
金刷りすぎた

528:
22/07/02 13:38:00.59 6SAr/k4O0.net
>>526
コロナからの復旧に世界では金ばら撒きまくって、好景気だったんだよ。
日本だけ蚊帳の外で不景気続けてた

529:
22/07/02 13:38:00.61 2qVNgiY70.net
>>526
根本は中国が食い漁ってるから、奪い合いになってる。日本なんか買い負けしてて、買うことすらできない。売り手市場なんだわ。
企業は儲かってんじゃね。日本ですら、税収は過去最高だからな。庶民はむしろ貧乏を感じてんのに税収過去最高て事は、企業がもうけてんだろ。

530:
22/07/02 13:38:15.00 89vOgw/u0.net
>>517
1ドル60円くらいじゃなきゃ割に合わないよな。
誰が吊り上げてるのやら。

531:
22/07/02 13:38:46.00 /faYyM+n0.net
トランプ復活


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch