3:青色超巨星(千葉県) [ニダ]
22/06/28 19:20:31 osu7aQx50.net
2週間後にはニューヨークだぞ
4:パラス(大阪府) [DE]
22/06/28 19:20:36 z/50GQAI0.net
うそつくな
5:宇宙定数(ジパング) [US]
22/06/28 19:20:49 wGgfAlAY0.net
ジャップ
6:赤色超巨星(神奈川県) [US]
22/06/28 19:20:56 QRld/ERw0.net
黙れデブとしか…
7:黒体放射(北海道) [ニダ]
22/06/28 19:21:00 HqxFaBuG0.net
ドルで言わないとわかんないだろ
8:宇宙定数(茸) [FR]
22/06/28 19:21:06 RtK5VSZb0.net
パヨクの手にかかると安い日本はもう終わりだーになるんですね
9:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ]
22/06/28 19:21:18 fJyTO/Y50.net
さすがにうせやろw
10:ミランダ(ジパング) [KR]
22/06/28 19:21:43 OiowabIe0.net
流石にないわ
マックのセットなら10ドルあれば食えるだろ
11:ニート彗星(茸) [ニダ]
22/06/28 19:21:47 UO1E7/NC0.net
「なんて住みにくい国ニダ」
12:アリエル(兵庫県) [FR]
22/06/28 19:21:55 epsPn+690.net
普通にワンコイン定食屋多いよ
おしゃれなとこ行ってるだけ
13:ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [KR]
22/06/28 19:22:00 cGO84i+30.net
円安だからな
通貨安で貧乏になった日本人の購買力からしたら高いのは当然
14:ハダル(愛知県) [JP]
22/06/28 19:22:13 dEbru/Ep0.net
給料が高いが物価も高い
貨幣価値が下がってるのか
15:テンペル・タットル彗星(SB-Android) [US]
22/06/28 19:22:13 faUVmYXV0.net
自炊しろよそれくらい
16:ベテルギウス(京都府) [CN]
22/06/28 19:22:22 CSkWivVo0.net
場所による
17:大マゼラン雲(ジパング) [TH]
22/06/28 19:22:24 gvYf8GqN0.net
なんで円安のせいだ
18:セドナ(埼玉県) [FR]
22/06/28 19:22:38 0Fq09UK40.net
金持ちアピール乙
19:エウロパ(東京都) [DE]
22/06/28 19:22:39 qCYNBOzx0.net
食い過ぎだろ
20:イータ・カリーナ(東京都) [DE]
22/06/28 19:22:46 V4hCE5xd0.net
嘘松
21:イオ(大阪府) [PH]
22/06/28 19:22:47 iD7olEml0.net
米も金融緩和策縮小考えてるけど
欧州日本とやりまくったしどうやっても上がっていくわな
22:タイタン(SB-Android) [SE]
22/06/28 19:22:49 jrgMUTKC0.net
欧米では素うどん2000円くらいするんだろ。リッチだよなー
23:百武彗星(東京都) [CN]
22/06/28 19:22:53 How6VXBq0.net
日本の恥だからおとなしくしてろ
24:イータ・カリーナ(東京都) [DE]
22/06/28 19:23:02 V4hCE5xd0.net
デマだよ。
そんなに高いわけ無いじゃん。
25:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]
22/06/28 19:23:08 DF1EmsOr0.net
ドル垂れ流し過ぎたからインフレ酷いわ
26:ダークエネルギー(兵庫県) [DE]
22/06/28 19:23:08 wqe5l7x/0.net
お前それぼったくられてるよ
27:ベガ(群馬県) [US]
22/06/28 19:23:20 4cMdbtk60.net
アメリカは異常なインフレしてるから金利上げて抑制しようとしたわけだろ
元々銀座のような物価のニューヨークで、さらにインフレも起きてるから渡辺の言ってることは本当だよ
28:カノープス(東京都) [DE]
22/06/28 19:23:37 HUrxKrbr0.net
7000円は大袈裟だけど、3000円くらいはザラ
日本の物価安過ぎる
29:褐色矮星(東京都) [US]
22/06/28 19:23:40 ZxfQLXqV0.net
>>1
Crispy Chicken Sandwich Meal $10.39. (790-1030 Cal.)
Spicy Chicken Sandwich Meal $10.59. (850-1090 Cal.)
Deluxe Crispy Chicken Sandwich Meal $11.29. ...
Spicy Deluxe Crispy Chicken Sandwich Meal $11.49. ...
Big Mac Meal $10.29. ...
Double Bacon Quarter Pounder with Cheese Meal $11.68. ...
Double Quarter Pounder with Cheese Meal $10.89.
URLリンク(www.allmenus.com)
30:ミランダ(大阪府) [ID]
22/06/28 19:23:41 bQW6P2c00.net
フォーシーズンズホテルがそれくらいしたな(´・ω・`)
31:太陽(神奈川県) [ZA]
22/06/28 19:23:51 8TAZsRYj0.net
ガハハww
日本から出たことのないネトウヨww
32:ベスタ(徳島県) [NZ]
22/06/28 19:23:55 izznC2GV0.net
NYはちょいと前に最低時給大幅引き上げたんでなかったっけ
33:太陽(東京都) [CN]
22/06/28 19:24:05 oMx1fNav0.net
この人稼いでるから問題ないけどNYはシャレにならないくらい物価高なんだよな
34:百武彗星(光) [KR]
22/06/28 19:24:10 aGwUCxf50.net
写真撮ればよくね?
35:ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [US]
22/06/28 19:24:11 BPvkn9vy0.net
日本はあまりにも安過ぎる
しかし、NYはちょっとキチ過ぎ
飲食店も家賃が高いから仕方がないんだろうけど
36:プランク定数(千葉県) [US]
22/06/28 19:24:17 hgt93LnP0.net
>>11
嘘つき
死ね
37:フォーマルハウト(福岡県) [KR]
22/06/28 19:24:30 /lOh7hkJ0.net
インフレやばいから利上げするんじゃなかったか?
それで住宅ローンとか利息上がる前に家買おうとかなってたはず
38:高輝度青色変光星(東京都) [US]
22/06/28 19:24:45 WuWN+xxf0.net
アリゾナで食べたら1000円くらいじゃないのん
日本だって銀座で食べたらそのくらいするんでは
39:ダークエネルギー(兵庫県) [DE]
22/06/28 19:24:49 wqe5l7x/0.net
てかこの話題大分前にもしてた気がするが
こないだのってのなのか・・・記憶違いか
40:冥王星(茨城県) [DE]
22/06/28 19:24:52 110W52bW0.net
インフレの上円安だし
KK夫妻の仕送りはどんなもんだか
41:百武彗星(光) [KR]
22/06/28 19:24:56 aGwUCxf50.net
>>34
NYなんて洗濯機も置けないようなクソアパートでも家賃数十万だっけ
42:アンタレス(茸) [ニダ]
22/06/28 19:25:00 GjEzurRx0.net
$50ぐらいする店もある
NYのマンハッタンならね
43:イータ・カリーナ(東京都) [DE]
22/06/28 19:25:01 V4hCE5xd0.net
>>11
これ。
ただの金持ちセレブアピール
44:アルゴル(ジパング) [US]
22/06/28 19:25:10 ApHj3cpG0.net
ラーメン3000円だからそんなもんじゃね
45:アルゴル(東京都) [ニダ]
22/06/28 19:25:20 Z7eDcPaJ0.net
ダメリカ合臭国
46:水メーザー天体(やわらか銀行) [US]
22/06/28 19:25:31 AHGgzukj0.net
渡辺直美が満足するまで食べたら
パンとツナサラダとはいえそれくらい食べそうだ
47:環状星雲(ジパング) [BR]
22/06/28 19:25:42 t51vX3B+0.net
生活物価は日本の3~5倍てとこだよね
東京都心のモーニングプレートの5倍な
48:らそんなもんかな
49:キャッツアイ星雲(神奈川県) [GB]
22/06/28 19:25:50 i2sTq7/D0.net
物件は高いがメシはピンキリ
嘘の流布ってどうなの?
50:水メーザー天体(愛知県) [US]
22/06/28 19:25:55 ZHOTh2vu0.net
大分盛ってるなぁ
51:カリスト(兵庫県) [ニダ]
22/06/28 19:26:05 F8dGc4M00.net
じゃもうよほどの金持ちじゃないとアメリカに行けないな
52:イータ・カリーナ(東京都) [DE]
22/06/28 19:26:12 V4hCE5xd0.net
>>37
銀座で目玉焼きパンツナサラダで7000円なんてねーよ。
普通にボッタクリじゃねーか
53:天王星(東京都) [KR]
22/06/28 19:26:26 xBU23oLV0.net
自炊厨の完全勝利かよ
KKも真子の愛妻弁当食ってんだろうな羨ましい
54:タイタン(大阪府) [ニダ]
22/06/28 19:26:33 Q24h+bi10.net
ちょっと前にアメリカのマクドの価格調査サイト見たけどビッグマック800円くらいだったぞ
55:ヘール・ボップ彗星(長野県) [TW]
22/06/28 19:26:34 +RactFoa0.net
銀座で軽食食べたら一万円くらいしたで
どうせそういう話だろ?
56:ケレス(兵庫県) [US]
22/06/28 19:26:39 EEKuI+tN0.net
>>11
25セントで飯食えるとこなんて日本でも無いだろ
57:パルサー(大阪府) [GB]
22/06/28 19:26:46 78Al+3k30.net
ニューヨークのごくごく普通のはホッドッグ1本
40年前250円 東京では380円
20年前400円 東京350円
10年前600円 東京330円
5年前 800円 東京330円
現在 1900円 東京340円
58:ディオネ(東京都) [US]
22/06/28 19:26:48 M8z5XdB70.net
だとするとアメリカの賃金低すぎるくらいだな
59:イオ(神奈川県) [ニダ]
22/06/28 19:26:48 /+DBuNtm0.net
>>1
白人コンプで憧れてアメカス逝って値段や保険に驚くってどうなんやろ?
益若しかり
60:ハレー彗星(東京都) [US]
22/06/28 19:26:55 +iVVCvgE0.net
昔は金貯めて物価の安い国で暮せば安泰と言われてたのに日本がそのまま物価の安い国になって草
61:ウンブリエル(ジパング) [US]
22/06/28 19:26:57 2qTuXytz0.net
レシートやら証拠画像も無しに
62:ボイド(ジパング) [CN]
22/06/28 19:26:58 qfkIFETz0.net
そこの店員の給料もそれなりでしょ。
63:トラペジウム(東京都) [US]
22/06/28 19:27:10 yVIzua8e0.net
物価が上がり続けてるからなら
向こうはコンビニバイトの年収が800万くらいだし
64:白色矮星(大阪府) [EU]
22/06/28 19:27:13 Y721AL2y0.net
アメリカでデーパリング
(中央銀行が超金融緩和状態から抜け出す過程で採用する出口戦略の一つとして量的緩和策による資産買い入れ額を徐々に減らしていくこと)
やろうとしてるけどまだまだだよな
65:ポルックス(東京都) [CN]
22/06/28 19:27:14 XhLOhM2P0.net
>>32
綾部は食えてるのだろうか
66:宇宙定数(石川県) [JP]
22/06/28 19:27:16 VlPo+ncy0.net
松屋の朝食食ったら7000円みたいな感じなのか
67:ベラトリックス(徳島県) [CN]
22/06/28 19:27:19 U7H/t3PU0.net
住んでるやつ、文句言わねーのか?
生活できないじゃん
NYに住んでるのは破格の金持ちだけってわけでもないだろうに
68:アリエル(静岡県) [US]
22/06/28 19:27:21 4f5umktB0.net
アメリカのビックマック2月の時点で6ドルしなかったみたいだから、値上げしたとしても1000円はしないだろ
やっぱり渡辺はそういう店で食べてるんだよ
69:ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]
22/06/28 19:27:32 7V2/2ewe0.net
ワンコインは嘘でもランチ1万は無いやろー
70:レア(東京都) [US]
22/06/28 19:27:41 fX0Lc4F70.net
アメリカ人にとってはiPhoneって安いんだろうな
71:アルタイル(大阪府) [US]
22/06/28 19:28:08 +meqB
72:7zJ0.net
73:ミザール(香川県) [IN]
22/06/28 19:28:15 aiakBA/40.net
日本の物価もある時点で崩壊するんやろな
74:アルゴル(東京都) [US]
22/06/28 19:28:26 1VJkotfk0.net
じゃあ小室眞子さんはなに食べてるの?
75:ボイド(ジパング) [CN]
22/06/28 19:28:26 qfkIFETz0.net
それでも痩せないのか。
76:ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]
22/06/28 19:28:34 7V2/2ewe0.net
>>55
これだったら嘘でもないか
77:エイベル2218(茸) [ニダ]
22/06/28 19:28:40 ssfn3RPx0.net
真実を行ったらパヨクって風潮はどうかと思うよ
78:ボイド(埼玉県) [US]
22/06/28 19:28:44 gSPmVnF60.net
何人前?
79:ガニメデ(東京都) [RU]
22/06/28 19:28:57 vtwfYmL10.net
アメリカ人のユンケル係数えらいことになりそうな値段だな
80:グレートウォール(東京都) [SA]
22/06/28 19:28:57 2JjpDmBt0.net
日本から持って行って転売目論む馬鹿が現れそう
81:大マゼラン雲(大阪府) [FR]
22/06/28 19:29:06 BOKYxFep0.net
何人分で?
82:宇宙定数(石川県) [JP]
22/06/28 19:29:17 VlPo+ncy0.net
コロナワクチンとかウクライナの軍需で
アメリカにお金が有り余って物が足りない状況なんじゃね
83:火星(埼玉県) [AU]
22/06/28 19:29:25 fJ7II3C80.net
ちょっと前にニュース番組でアメリカで、
日本食のレストランやってる日本人に取材してたけど、
シェフやってた訳でもない未経験者でも時給50ドル出さないと
継続して雇用できず直ぐに辞めちゃうって言ってたな。
その時給がどこから出るかを考えれば、7000円は仕方ないかも知れないな。
84:パルサー(大阪府) [GB]
22/06/28 19:29:31 78Al+3k30.net
>>69
>>73
ニューヨークは地価が世界一高騰してるから
ほとんどが場所代なんだけどな
85:シリウス(大阪府) [ニダ]
22/06/28 19:29:34 lQPqFJ6y0.net
明らかに庶民的な店に行ってないよな
金額バグってるにしても2000円以内で食えるものを
ホテルなどで7000円出してる状態じゃねえの
86:馬頭星雲(東京都) [DE]
22/06/28 19:29:50 1dVOy85i0.net
年収1000万でもホームレスらしいな
87:ベテルギウス(ジパング) [US]
22/06/28 19:29:54 7nbh5X3b0.net
>>78
一人前に決まってんだろ貧乏人が
88:カリスト(大阪府) [US]
22/06/28 19:29:57 P6u8r6De0.net
革命起きていいレベルだろ
89:かに星雲(兵庫県) [ニダ]
22/06/28 19:29:58 tCJ0YoOe0.net
自宅で作れるだろう?
90:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ]
22/06/28 19:30:06 wCafgQ3i0.net
コムケイはどうやって生活してんのかな
91:イータ・カリーナ(東京都) [DE]
22/06/28 19:30:27 V4hCE5xd0.net
>>82
ホテル代込みかもね。
それを知らずにランチだけだと勘違いしたパターン
92:
22/06/28 19:30:50.01 I4+KvVz70.net
ネトウヨ「500円で充実した外食ができる日本はやっぱりスゴい国だわ」
93:
22/06/28 19:31:05.88 +MnlAZol0.net
>>81
地価も上がるしってので速度が違いそうだな
94:
22/06/28 19:31:07.17 VlPo+ncy0.net
マクドナルドの普通のハンバーガーはいくらなんだろうな
それが1000円とかならびびるけどな
95:
22/06/28 19:31:12.55 QJs4R5WI0.net
世界中で物価高すごいからな
むしろ日本なんてとんでもなく物価上昇率抑え込んでる方なんだがなー
選挙終わったら
ちゃんとそういうの報道するようになるのかね?
96:
22/06/28 19:31:16.52 1YkjYL/J0.net
一蘭ラーメンは一杯19.90ドルだなw
97:
22/06/28 19:31:16.92 WuWN+xxf0.net
>>50
レートが違うからなんとも言えないけど
円に換算すれば4000円+チップってところじゃない?
98:
22/06/28 19:31:17.03 l4Sxis/T0.net
ホリケンは直美が高いって言った時点で「今そうだよねー」って言ってたな
99:
22/06/28 19:31:17.60 lQPqFJ6y0.net
2400円のバーガーにしても
ビッグマックを勝手にイメージするが
実際は日本で1000円以上平気でするようなやつじゃね
800円以上はもちろん
1500円前後のバーガー増えてない?
100:
22/06/28 19:31:35.10 4PGjm32x0.net
なおみの言ってることは本当だよ(´・ω・`)
URLリンク(youtu.be)
101:
22/06/28 19:31:37.96 zBTjk7jq0.net
そういう店なんだろ
マック行けよ
102:
22/06/28 19:31:42.35 /KALxbFQ0.net
あっちじゃらーめん一杯4000が普通だ
103:
22/06/28 19:31:47.65 K6Ga/9XI0.net
アメリカ知らないけど もっと探せばあるんじゃね?
こっちでいう目白とか麻布で食ってるから高いとか?
104:
22/06/28 19:31:52.83 78Al+3k30.net
ニューヨーク以外はとんでもない値上がりしてるわけじゃないんだけどな
原材料はウクライナのことがあったけど、今のところはさほど値上がりしてない
ニューヨークの土地代が上がり過ぎ、かつての日本のバブルみたいになりだしてる
7000円のうち、4500円は土地代だろ
105:
22/06/28 19:32:02.19 Wv0WWVUQ0.net
>>62
デ?テじゃないんか
106:
22/06/28 19:32:07.76 V4hCE5xd0.net
>>94
銀座で目玉焼きパンツナサラダで4000円なんてねーよ。
107:
22/06/28 19:32:08.04 epsPn+690.net
普通に日本円で言う500円程度でメシ食えるよ
ちゃんと店探せ
108:
22/06/28 19:32:15.81 7nbh5X3b0.net
>>82
欧米で2000円で飯食える店なんてないぞ
マジで
109:
22/06/28 19:32:16.72 yoahwKj40.net
欧米もバカほど市場に銭投入したんだから
そりゃインフレするってな
コロナもあって余計それ促進してたし
110:
22/06/28 19:32:26.27 V4hCE5xd0.net
銀座にどんなイメージ持ってるんだよ笑
111:
22/06/28 19:32:28.77 lQPqFJ6y0.net
>>88
さすがにそれは無理だろw
しかし別にオプションついてた可能性はあるな
112:
22/06/28 19:32:40.49 6oYLYTPD0.net
>>102
テだね
すまん、訂正したつもりでした…
113:
22/06/28 19:32:43.24 izznC2GV0.net
サンフランシスコとかでも警官や教師の給料じゃ住めねえって記事あった
114:
22/06/28 19:32:47.14 yVIzua8e0.net
高卒だからわかんないんだけど
物価があがると給料があがるのってなんで?
115:
22/06/28 19:32:47.97 sz5PYAea0.net
ニューヨークで食うからだろ
オクラホマで食えよ
116:
22/06/28 19:32:59.57 BOKYxFep0.net
>>97
うーばーいーつで買えば日本でも同じくらい
117:
22/06/28 19:33:17.26 0g47OMum0.net
NYじゃ年収1000万稼いでも底辺の暮らし
118:
22/06/28 19:33:18.82 XQrvGJDw0.net
いやマジで高いぞ
ワシントンD.C.ですらくそ高い
119:
22/06/28 19:33:33.78 WZwzURjW0.net
以前「物価が安過ぎる、日本はもうお終い」
今「物価が上がっている、日本はもうお終い」
120:
22/06/28 19:33:33.89 +jOQJUdI0.net
>>38
してたよ。
121:
22/06/28 19:33:34.99 WuWN+xxf0.net
>>99
向こうのラーメンはこっちのピザ扱い
日本ではラーメン1000円だけどピザのLが4000円
122:
22/06/28 19:33:34.79 VlPo+ncy0.net
逆ジンバブエみたいになっとるんかな
123:
22/06/28 19:33:47.85 JI9HaoOi0.net
いくつくったんだよ
124:
22/06/28 19:33:56.10 fJyTO/Y50.net
>>97
7000円てこのでっかいベーグル3個分じゃん
どんだけ食うんだよフードファイターレベルだろ
125:
22/06/28 19:33:58.79 5xJsPrKQ0.net
衰退国の人間が先進国に行くのは大変です
126:
22/06/28 19:34:08.14 PTexFtw30.net
日本がデフレ放置してきた結果だろ
いまだに緩和やめろって言ってるバカが多いし
127:
22/06/28 19:34:08.66 8QD+MO890.net
嘘だな
変なホテルメシでも食ったんだろ
菅が嬉しそうに通ってたああいうやつ
128:
22/06/28 19:34:16.07 wHM1Noxu0.net
でもちゃんと給料も高いんでしょ
129:
22/06/28 19:34:18.20 P5ugIo+T0.net
日本は飲食店が有り余ってるというのもあるけど
130:
22/06/28 19:34:19.15 RZ9RXvEL0.net
KKまじかよ
131:
22/06/28 19:34:20.46 dohv7yMy0.net
>>2
詐欺師の定型文に落ちぶれたな
その文句
132:
22/06/28 19:34:20.62 1joAJfn20.net
ドルでいえ
133:
22/06/28 19:34:25.59 YehNUStn0.net
>>111
神の見えない手が救ってくれるのよ
134:
22/06/28 19:34:29.65 V4hCE5xd0.net
NYがただのインフレじゃん。
135:
22/06/28 19:34:29.83 8SvcssMx0.net
>>92
岸田インフレなんてレッテルつけてるぐらいだから当然スルーだろ
もっともそんな世界情勢を少しでも知ってれば
むしろ岸田を褒め称える言葉とも捉えられるけどな
136:
22/06/28 19:34:31.15 AebZhPcp0.net
外食三千円とかするぞまじで
137:
22/06/28 19:34:36.91 xBU23oLV0.net
>>100
マンハッタン島で治安の悪いとこ以外銀座ってイメージなのかも
138:
22/06/28 19:34:43.35 AebZhPcp0.net
>>131
日本が成長してないんだよ
139:
22/06/28 19:34:52.34 78Al+3k30.net
>>112
それなw
もう貧乏人はニューヨークに住めなくなってどんどん郊外に脱出してる
2年前の話だけど、約9万のワンルームが今20万らしいぞ・・・・
140:
22/06/28 19:35:08.62 zAhNTQAg0.net
なんでこういう話題になるとレシートとかメニュー価格とか
そういう画像一切上がらんの?
141:
22/06/28 19:35:15.77 PTexFtw30.net
>>119
インフレだからジンバブエと同じだろ
逆という7よりマイルドなインフレから急激なインフレになりそうな境界
142:
22/06/28 19:35:30.70 kFB2cD1U0.net
youtubeでたこ焼き3500円とかあった
143:
22/06/28 19:35:45.69 9UUpoGAW0.net
世界各国の 消費者物価指数 の上昇率
アメリカ→8.6%
ブラジル→11.7%
イギリス→9.1%
アルゼンチン→60.7%
日本→2.5%
テレビは世界は良いインフレ、日本は悪いインフレと言ってる
なお世界はデモしまくり
144:
22/06/28 19:35:57.99 IlpfhS2O0.net
>>21
現地で材料が調達出来なくて、輸入費用が上乗せされているのでは?
145:
22/06/28 19:36:09.78 fJyTO/Y50.net
>>140
ゼンチンやべぇなw
いつものことだけど
146:
22/06/28 19:36:12.10 O6f+k2gq0.net
デブだからたくさん食べたと思われたんじゃね
147:
22/06/28 19:36:16.14 3iBPXxHb0.net
中国は400円で腹一杯食えたな
美味くはないけど
148:
22/06/28 19:36:43.53 78Al+3k30.net
>>140
アルゼンチンは、ハイパーインフレで国家破綻の危機w
149:
22/06/28 19:36:45.30 8SvcssMx0.net
>>119
逆じゃなくてジンバブエそのもの
このまま加速したら1兆ドル紙幣が作られる
まあさすがにそうはならんけど
150:
22/06/28 19:36:57.73 8p2XD9Ip0.net
嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151:
22/06/28 19:37:05.93 ksABkRDp0.net
少し良いところだな
飯屋なら5000円で食える
バーガー屋なら3000円
152:
22/06/28 19:37:08.65 PTexFtw30.net
>>140
アルゼンチン→70%
153:
22/06/28 19:37:09.18 ssfn3RPx0.net
みんなの会社ニューヨーク支社ないのか
154:
22/06/28 19:37:20.41 dL0PWW0G0.net
まずチップがアホ
155:
22/06/28 19:37:23.77 fq7B0kic0.net
ぼったくられただけだろ
156:
22/06/28 19:37:40.96 AebZhPcp0.net
>>137
たとえばニューヨークの大戸屋
URLリンク(i.imgur)
157:.com/inyrJ5j.jpg サバの塩焼きが3264円だね
158:
22/06/28 19:37:44.96 hgt93LnP0.net
日本も値段上げて飲食店の店員でもサラリーマンくらい収入にしなきゃダメなんだよ
159:
22/06/28 19:37:46.14 78Al+3k30.net
>>141
原材料自体はいうほど上がってない
ニューヨーク以外はここまで酷くない
ニューヨークのバブルがやばすぎ
160:
22/06/28 19:37:48.28 GzUv+6yW0.net
高いところは高いってだけで安いものもいくらでもあるやろ
日本じゃ有り得んような1ドルピザもあるし1ドルマックもまだあるやろ
161:
22/06/28 19:37:50.92 t63T7JMl0.net
ニューヨーク、
日本人住むの不可能だな
いくらお金があっても足りない
162:
22/06/28 19:37:54.80 IXunmCNB0.net
地下鉄3ドルか
163:
22/06/28 19:38:00.99 ADdfOpHG0.net
KKの年収なんて貧困層のそれよな
164:
22/06/28 19:38:07.51 xHGyDXrh0.net
ペニンシュラとか高級ホテルだろ
165:
22/06/28 19:38:10.91 EUN1ArIx0.net
ググるMAPでNY辺りハンバーガーでググったら
1ヶ月前のメニュー写真で10usdってなってるけどね
1ヶ月で随分値上げしたもんだw
これだからマスゴミは
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
166:
22/06/28 19:38:15.45 7nbh5X3b0.net
>>156
そんなもんないよ
167:
22/06/28 19:38:18.15 SL1yiLaP0.net
この前アメリカでは年収1400万は低所得なんですそれに比べて日本はダメ過ぎますね~ってテレビでやってた
168:
22/06/28 19:38:21.95 PTexFtw30.net
>>149
アルゼンチン→70% ?
トルコ→70% ○
169:
22/06/28 19:38:23.00 IVq8TflC0.net
>>5
おまえより有能なデブだけどなw
170:
22/06/28 19:38:35.23 O6f+k2gq0.net
>>153
NYの貧乏人はリッチなもん食ってるなw
171:
22/06/28 19:38:41.97 AebZhPcp0.net
>>157
その分、給料もあがってるからな
172:
22/06/28 19:38:42.99 78Al+3k30.net
>>148
ごくごく普通のホッドッグが今1900円だからな・・・・
ちなみに40年前は250円だった
173:
22/06/28 19:38:54.35 A30Z2vr60.net
ニューヨークシティのウェンディーズの普通のサンドイッチがざっと7ドルぐらいだから千円として
ドリンクとサラダつけて2000円弱だな
174:
22/06/28 19:38:55.37 7kaqawDK0.net
アメリカ終わってんなあw
175:
22/06/28 19:38:56.77 VlPo+ncy0.net
>>156
日本も100円マックはまだありますか
176:
22/06/28 19:38:57.76 B2jHLshf0.net
野球場の入場料も内野席だと600ドルとかするんだろ?たけーよ
177:
22/06/28 19:39:02.70 vGtZk/N00.net
>>1
「マンハッタン」な。
ニューヨーク州は森林率も高い地域な。
178:
22/06/28 19:39:04.77 t63T7JMl0.net
>>155
昔からニューヨークは
いわれていたな
異常な街だ しかしなぜか
わからん
179:
22/06/28 19:39:12.50 8SvcssMx0.net
>>145
アルゼンチンの破綻の危機はほぼ常時
破綻の危機にない時は破綻状態の時だけw
180:
22/06/28 19:39:19.56 AebZhPcp0.net
>>166
インフレってそういうことだ
向こうから見た日本は、一昔前の日本人が東南アジアの食べ物見てる感覚じゃね
181:
22/06/28 19:39:21.82 +ETtOwtZ0.net
ピザ🍕
はい論破
182:
22/06/28 19:39:29.43 tYM68tu50.net
だから何?
別に、おまえらがNYに住むわけじゃあるまいし
1mmも関係無いだろ?
もし日本もそうなったら仕事行くのやめて
糞自民が死滅するまで
「ええじゃないか!」
と叫びながら踊り狂えば良いんだろ?(´・ω・`)
183:
22/06/28 19:39:31.22 8QD+MO890.net
スイスのビッグマックが7ドルとか言ってるから
天井でもそんなもんだよ
184:
22/06/28 19:40:03.57 TsEZU7hQ0.net
>>140
てかアルゼンチンって何回破綻しとん�
185:カゃ
186:
22/06/28 19:40:04.89 PY/MiSjR0.net
>>27
給料は
187:
22/06/28 19:40:14.91 78Al+3k30.net
>>156
ニューヨークにはもうそういう店は全て撤退
西海岸の都市に行けば、まだ残ってるかもね
188:
22/06/28 19:40:29.95 uz1HLxr30.net
タレントが好きな民主党エリアは石油が悪だから
電気代から何から全部跳ね返るだろそりゃ
189:
22/06/28 19:40:47.30 t63T7JMl0.net
>>169
うわー
ウエンコがそれ?
高校生の溜まり場の
イメージしかないが、
それかい
190:
22/06/28 19:40:48.80 XJ0eTTge0.net
仕事あんのかこいつ
191:
22/06/28 19:40:49.06 GzUv+6yW0.net
>>162
何言うとんねん有名やけど
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)
ニューヨーカー愛好の「1㌦ピザ」が消滅の危機?=斎藤康弘
2022年2月28日
192:
22/06/28 19:40:54.46 RS0w0Qt50.net
この豚女がもてはやされているのはポリコレ対策ですか?
193:
22/06/28 19:40:54.72 L+JFj+/o0.net
日本でもヒルトンとかなら5000円くらいするんじゃない?
194:
22/06/28 19:40:55.01 O6f+k2gq0.net
>>178
大嫌いな自民様のお陰で安い食い物が食べられてありがとうごぜえますだって言えよw
195:
22/06/28 19:41:03.77 qV+Thli00.net
今ニューヨークのマクドナルドでセットメニュー頼んだら20ドル(2600円)ってニュースで見て引いたわ、小室Kの年収600万じゃどうやっても生きていけないよな
196:
22/06/28 19:41:07.83 icWw8uCK0.net
で、何人前食べたの?
197:
22/06/28 19:41:12.65 mFlQxcXb0.net
>>153
ワロタwwwwww
198:
22/06/28 19:41:27.50 5h49Uxid0.net
>>141
EUは鰹節輸入禁止(発がん性が理由)。そいで、どっかがイギリスに鰹節工場作った
イギリス離脱でどうなるかは知らんがw
199:
22/06/28 19:41:30.79 78Al+3k30.net
KKと眞子ちゃんはちゃんと生活できてるのか?
200:
22/06/28 19:41:42.54 RtPMNtMF0.net
これ本当いまそうなってんだよな
201:
22/06/28 19:41:45.18 izznC2GV0.net
地域によって賃金格差大きいと人口流入起こるのよね
そんで地価高騰してインフレ循環
202:
22/06/28 19:41:58.12 Ftm8FkMW0.net
>>1
コムケイ夫婦はこんな所でどうやって暮らしてんだ?
203:
22/06/28 19:42:02.20 0aRQ7cOg0.net
>>9
あっちじゃマックは低所得者向け
204:
22/06/28 19:42:20.88 8SvcssMx0.net
>>180
この7月末にしてたら記念すべき10回目だったけど
先日すんでのところで回避した
205:
22/06/28 19:42:37.66 RtPMNtMF0.net
>>190
朝にベーグルとコーヒーで2000円とかの世界線
206:
22/06/28 19:42:39.42 t63T7JMl0.net
>>190
だよなあ
駐在なんかは別手当あるから
わからんが。
よくのんきにくらせるな、あの夫婦
207:
22/06/28 19:42:46.88 Y6/0ZDSP0.net
昔はマンハッタンでも安い店が沢山あってフライドライスとか3ドルぐらいでお腹いっぱい食えたもんだが今は無いのか
208:
22/06/28 19:42:49.43 +ETtOwtZ0.net
この人と星条旗の水着の女芸人の区別がつかない
209:
22/06/28 19:42:51.34 x6oMDzBU0.net
>>156
最近1.5ドルに値上げしたらしいぞ
210:
22/06/28 19:42:58.24 k2iBQgpG0.net
綾部?って人は渡米成功したの?
211:
22/06/28 19:42:58.78 svTJ9UfM0.net
アメリカって元々食品は安かったんだが日本レベルまで高くなってきてるんだな
だからって高級店出す渡辺直美はアホだけど
212:
22/06/28 19:43:01.45 78Al+3k30.net
>>186
今はもう2.5ドルに値上げし�
213:トるぞw ウクライナ危機で小麦の価格が上がれば、更なる値上げもする予定になってる
214:
22/06/28 19:43:05.95 Z0NWr+Yk0.net
そりゃあセレブが行くような店はそうだろうよ
庶民向けもそれなりには高いだろうが
215:
22/06/28 19:43:06.24 40BQnhlr0.net
>>1
なお
URLリンク(yamatogokoro.jp)
イギリスのザ・エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による、
世界一お金のかかる(生活費の高い)都市のランキング2021年版が発表された。
日本の都市では2020年5位タイの大阪が10位に入った。
このランキングは5大陸の173の都市について、交通費や家賃、食費、
シャンプーや化粧品などの生活用品等、200以上の商品、
サービスの価格を調べて、ニューヨークを基準(WCOL指数100)に
生活費を比較したものだ。
216:
22/06/28 19:43:18.68 qtZ8Qtc10.net
そもそもウェイターいる様な所で食わねえよ庶民は
屋台で中華かタコスでも買って家かオフィスで食え
217:
22/06/28 19:43:19.09 uz1HLxr30.net
日本もシェイクシャックとか行ったら普通に高いだろ
218:
22/06/28 19:43:30.73 t63T7JMl0.net
>>203
わかるわかる
似てるw
219:
22/06/28 19:43:31.34 vGtZk/N00.net
>>155
そりおめー。
嫌なら橋わたってマンハッタン以外で食えば?
な、ん だよ。
日本じゃ登山山小屋値段よ
220:
22/06/28 19:43:54.74 OrcOSDw20.net
デブの普通は三人前くらいだろ
221:
22/06/28 19:43:59.94 sMpZQNF+0.net
アメリカはインフレが凄過ぎてバイデンの支持率がガタ落ちしてるからな
222:
22/06/28 19:44:23.66 AebZhPcp0.net
>>210
渡辺直美は庶民か?
223:
22/06/28 19:44:26.19 L8OyMf8U0.net
渡辺直美好きじゃないけど
ここの否定レスよりは渡辺の言葉のが信用できるわ
224:
22/06/28 19:44:28.08 tQ3fLCnu0.net
>>198
いや、こっちでは高所得者向けってわけではないw
225:
22/06/28 19:44:31.41 hGVBHkA40.net
>>148
それにして高いなあ
日本なら、800円あれば美味しいものを腹いっぱい食べられる
226:
22/06/28 19:44:33.08 ICc1iF8H0.net
いつもニューヨークばっかりやな
コロラドとかオクラホマとか行ってもそんなすんのけ
227:
22/06/28 19:44:47.71 aTOKo1qG0.net
>>2
ニューヨークに行きたいか~!
228:
22/06/28 19:44:56.97 uz1HLxr30.net
アメリカ民主党さんは頭お花畑の票が欲しすぎて
湯水の如くガソリンLNGがあるのに日本よりガソリン高いとか意味のわからんことやってる
229:
22/06/28 19:45:01.91 dMcGmYA+0.net
そら貧富の差もひろがるわな
230:
22/06/28 19:45:24.28 e5ldS61A0.net
>>55
米国庶民の味、ランチの定番 ホットドッグ160円
URLリンク(style.nikkei.com)
231:
22/06/28 19:45:24.82 t63T7JMl0.net
>>215
これじゃあなあ
同じものの価値、
お金ってなに?
頭おかしくなるだろうね、住人なら
232:
22/06/28 19:45:25.02 qtZ8Qtc10.net
>>216
全然普通の店とか言ってるだろ?
そんなのホワイトカラーの金持ってるのだけだわ
233:
22/06/28 19:45:27.01 7V2/2ewe0.net
見てきたら、ニューヨークのビックマックセットが1500円
234:
22/06/28 19:45:34.41 Kd5rW0aS0.net
そもそもアメリカは外食すると高い
ウォールフーズとかで食材買って自炊すればそこまで変わらない
ただ肉は安いけど鮮魚は高い
235:
22/06/28 19:45:39.75 AebZhPcp0.net
>>220 ジュネーブとかもっとやばい
237:
22/06/28 19:45:40.23 40BQnhlr0.net
>>1
なお
外国駐在員の生活費ランキング、トルクメニスタン首都が1位に
URLリンク(www.bbc.com)
>米コンサルティング会社マーサーが発表した「2021年世界生計費調査・都市ランキング」で、
こうした結果が出た。2位は香港で、レバノンの首都ベイルートと東京が続いた。
209都市を対象にしたこのランキングは200項目を調査し、住居費や交通費、
食費などを比較する。政府や企業が駐在員を派遣する際の参考になっている。
238:
22/06/28 19:45:51.71 DFOEfoqL0.net
流石に嘘松
239:
22/06/28 19:45:56.17 6ArfsTZR0.net
日本で水飲んだら800円だったんだが
240:
22/06/28 19:46:04.11 t63T7JMl0.net
>>228
なるほど
241:
22/06/28 19:46:04.76 78Al+3k30.net
>>220
しないw
ニューヨークで1900円のホットドッグが600円で食えるw
242:
22/06/28 19:46:07.50 ItB+LwnA0.net
>>165
とデブが申しておりますwww
243:
22/06/28 19:46:08.19 osu7aQx50.net
>>232
川越今何してんの
244:
22/06/28 19:46:12.47 Z0S/SChx0.net
30年前は東南アジアも日本をこう見てた
245:
22/06/28 19:46:18.02 GzUv+6yW0.net
>>207
いやまあそうなるやろうけどウクライナの問題からやろ
ニューヨークだから元から何でも高いって訳じゃない
また物価下がるで
246:
22/06/28 19:46:42.96 ZjyI7aoi0.net
デブを売りにしてたくせになんだかがっかりの人
247:
22/06/28 19:46:43.29 eqVVghcM0.net
倭王Kも払ってる
248:
22/06/28 19:46:44.73 8P4EpaXG0.net
日本だって銀座あたりで外食してたら高くつく。
249:
22/06/28 19:46:54.77 +ETtOwtZ0.net
そう言う街なんだろ
ベトナムでも観光客用の街に行けば軽食でも高級店並みの価格だ
少し移動して安い街で食事したら良いだけ
250:
22/06/28 19:46:56.11 9oNZQ2Iw0.net
田舎者が上京して来て東京は食事が高いって愚痴ってるのと同じ構図
オラの村ではもっと良いものが安く食べれんべ
都会は飯が高くて困るべ
みっともねえったらありゃしねえ
251:
22/06/28 19:47:32.99 xtYgBbHy0.net
そんな物価のバカ高いニューヨークに住めるロイヤルアヒルと顔デカ整形セガール夫婦が羨ましいですな。
252:
22/06/28 19:47:31.59 e5ldS61A0.net
>>1
日本は思ったより…アメリカ人がショックを受けた日本の物価事情
URLリンク(livejapan.com)
>「日本は何でも高いです。アメリカに住んでいましたが、アメリカでは2週間は暮らせるようなお金でも、日本では5日しか持たないです。
金額は約3倍です。お金があればあるほどアッという間になくなってしまいます」(アメリカ人男性)
253:
22/06/28 19:47:43.10 02recv1H0.net
こいつの満足量なら
そら7000円超えるだろうな
254:
22/06/28 19:47:45.76 3MFtYnso0.net
ニューヨークは特に物価高いらしいな
安いとこはそこまで高くないって見たけど
255:
22/06/28 19:47:49.93 mK4Qx2IX0.net
アメリカ企業に在宅で勤めてドル建てのお給料を貰い安い日本に住む
これが最強の生き方
256:
22/06/28 19:47:52.18 qtZ8Qtc10.net
つうかメシも高いけどホテルがクソ高えなニューヨーク
東横インみたい所でも2万じゃキツい
257:
22/06/28 19:47:56.86 ZU8ZoC7B0.net
さらっとオシャレカフェ風で超高いっていうのは
日本だとあんまりないもんな
258:
22/06/28 19:48:10.81 qZA2dGeB0.net
やせろ
259:
22/06/28 19:48:47.18 KD/wR4GC0.net
そもそも高くしないとやってけない
ニューヨークの店舗賃貸料の参考
URLリンク(www.startsnewyork.com)
260:
22/06/28 19:49:00.22 8M1EoB0t0.net
そりゃ10人前も食えばそれくらいになるだろ
261:
22/06/28 19:49:13.05 XAHCmvnh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
262:
22/06/28 19:49:15.84 od/x5txe0.net
>>1
もうね
<○>
//
嘘つくしかないんですよ
263:
22/06/28 19:49:16.15 hgt93LnP0.net
>>219
店員やそれに関わってる運送とかの人たちが犠牲になってでしょ
もうそんな世の中は終わりにしなきゃダメなんだよ
264:
22/06/28 19:49:20.15 k9nscQDJ0.net
>>228
無理しなくていいよw
Whole Foods Marketって言いたいの?
読めないの?
265:
22/06/28 19:49:36.73 foY1NRaR0.net
今のニューヨークと東京の物価見比べるとか不毛すぎる
266:
22/06/28 19:49:40.14 svTJ9UfM0.net
でもまあこの調子ならコムケイも弁当係から給食のおじさんにならざるを得ないかも
267:
22/06/28 19:49:46.66 78Al+3k30.net
>>245
アメリカといっても、ニューヨークと西海岸の都市で物価が全然違うぞw
268:
22/06/28 19:49:49.95 9b2ZfHFC0.net
メシも食えねぇンだワと嘆くニューヨーク在住のKさん
269:
22/06/28 19:49:56.95 29ut9dpJ0.net
セレブリティであらせますKK夫妻の1っヶ月の生活費いくらだよw
270:
22/06/28 19:50:10.15 SfZobiqw0.net
>>1
立憲民主党「異次元の岸田インフレだー」
URLリンク(i.imgur.com)
271:
22/06/28 19:50:12.82 nePkc4Dj0.net
ニューヨークが世界トップレベルで物価高いのを喋りで食ってる芸能人ともあろうものが知らんとは
情けない
272:
22/06/28 19:50:27.35 bHnwi3710.net
食べすぎやで
273:
22/06/28 19:50:36.86 wPydkSAZ0.net
>>97
そのベーグルが2400円とかイカれてる。
俺の貯金でニューヨークで生活するとしたら、3ヶ月持たない
274:
22/06/28 19:50:56.53 OXw3h/FV0.net
安全に飯が食えるだけで6000円
275:
22/06/28 19:51:07.39 d4uh6Lr90.net
10人分注文してそう
276:
22/06/28 19:51:50.03 d+DNzJfW0.net
さくら水産で食えよ
卵と味付け海苔食べ放題やぞ
277:
22/06/28 19:51:53.52 +BeniYlw0.net
ランチなんて漱石一人しか出せねえ
278:
22/06/28 19:52:05.29 3S0G2Ttj0.net
ニューヨークだけ異常なんよ
279:
22/06/28 19:52:09.38 O6f+k2gq0.net
NYは何十年も地元に愛されてたホットドック屋がバカ高い賃料払えなくて追い出されてたからな
追い出されなかった店は賃料ぶん値上げしたとこだけ
そもそも家賃が根源なんじゃね
280:
22/06/28 19:52:22.94 uz1HLxr30.net
トランプがかなりの給付やったのに
バイデンがさらにやったからそらインフレなるよ
コロナ受け入れて需要跳ね上がってるのに中高年がしばらく働かずにゆっくりしたいってなってるから
働かせるために今はむりやり不景気になる政策やってる
日本はクソデフレな上に
岸田が配ってないから欧米のようにはならない
281:
22/06/28 19:52:33.87 qtZ8Qtc10.net
スーパーでスニッカーズでも食ってりゃ安くつくよ
あと贅沢してマックな
282:
22/06/28 19:52:43.26 WN41iH9L0.net
今必死で金利上げてインフレ抑制してるけど
対応が遅すぎるわwバブルソフトランディング失敗だろw
283:
22/06/28 19:52:49.41 4ulJOJL40.net
外国ってゾーニングはっきりしてるから貧民向けはやっすいし金持ってるやつが来る店は
思いっきり高い。
日本みたいに小金持�
284:ソが安い牛丼屋で昼飯とかありえない。
285:
22/06/28 19:52:59.52 x55fESN/0.net
>>105
いや普通にあるが
286:
22/06/28 19:53:00.32 63Ww1sEI0.net
>>2
わろたw
有能!
287:
22/06/28 19:53:12.23 ertZb9q+0.net
ごつ盛り1個1000円ぐらいの感覚か
ごつ盛りに1000円とか決死の突撃というかヤケクソだな
288:
22/06/28 19:53:19.92 SfZobiqw0.net
>>273
トランプ政権で300兆円、バイデンで300兆円の合計600兆円もバラマキやったからな
そりゃそれだけ金融緩和で出したのだから、まさに異次元緩和そのもの
289:
22/06/28 19:54:00.84 fn3ohoEr0.net
最近きんにくんがLAでそこそこの量入ってるチキン弁当買った動画上げてたんだけど
¥1600~1800だったからNYマジインフレしてるな
290:
22/06/28 19:54:01.92 mT/Hl2sm0.net
>>258
東京の家のローンの平均が3,500万ぐらい。
アメリカだと若い夫婦が最初に買う家が
7,000万ぐらい。
家族が増えたりしたら1億超えが当たり前。
291:
22/06/28 19:54:10.02 wPydkSAZ0.net
渡辺直美の話は本当だった。
YouTubeで見てきた。
あり得ん価格や なんでもかんでも高すぎる
292:
22/06/28 19:54:30.69 5b0nBkR00.net
こんな購買力ある国と資源食料の奪い合いしなきゃいけないことを
正しく理解できてる日本人がどれくらいいるのか
293:
22/06/28 19:54:36.08 3J6V29fj0.net
インフレダイエットっつうのが流行っているんだろ?
294:
22/06/28 19:54:47.81 78Al+3k30.net
2022年6月25日
おにぎり1個570円
小さめののりまき2本で2400円
URLリンク(superred2020kiroku.hateblo.jp)
295:
22/06/28 19:55:21.39 aTOKo1qG0.net
無限ピーマンたべとけ
296:
22/06/28 19:55:21.62 IbfjUHeu0.net
NY人は給料いくらもろてんのかね
297:
22/06/28 19:55:43.33 0sju6pC/0.net
アメリカと比べるのは無駄
経済規模が違いすぎる
298:
22/06/28 19:55:48.51 9b2ZfHFC0.net
>>282
アメリカの家は売ったり貸したりするの前提だから
日本と単純比較はできない
299:
22/06/28 19:55:51.32 t63T7JMl0.net
>>241
安いとこある
一流店は知らんが、
都内と考えると
極端に高くはないかな
ボッタクリと庶民が感じるのは
ドトールのやってるルカフェ
300:
22/06/28 19:55:56.48 bHnwi3710.net
>>281
自分でLAて書いてるくせにNYは~と結論付けてるのはガチの低脳なの?
301:
22/06/28 19:56:45.05 2he4I4mR0.net
昔ロサンゼルスに行った時は
ハンバーガー30円だったが
終わってるな
302:
22/06/28 19:57:01.73 pWtlKgqO0.net
>>272
土地関係でインフレのとこは
核でも落ちてデータも書類も建物もまっさらになって「最初に座ってたやつの土地」ってなったほうがいいな
303:
22/06/28 19:57:11.75 02m4BScT0.net
>>288
コンビニの時給が3000円くらい
ラーメン屋で時給5000円
304:
22/06/28 19:57:13.14 sO7YUOJO0.net
給料上がっても食費上がるんじゃ一緒じゃん
305:
22/06/28 19:57:14.50 SfZobiqw0.net
>>282
韓国ですら家族向けマンションの中古を含めた販売価格の平均は1億円超えているからね
東京は安いんだよ
306:
22/06/28 19:57:26.92 bvi1tlO70.net
7000円とかwぼったくられてるだけだろ
ありえない
307:
22/06/28 19:57:59.24 mR212M1+0.net
NYの物価おかしいからな
308:
22/06/28 19:58:06.81 yA1Tk1Jx0.net
>>12
そういう話じゃないんだよね…
309:
22/06/28 19:58:10.59
310:AuDmZTvO0.net
311:
22/06/28 19:58:24.14 5prAQTOv0.net
googleマップで調べたら朝食はチップ込みで25ドルくらいはいきそうだな
コメダのモーニングの5倍だ
312:
22/06/28 19:58:49.69 xBU23oLV0.net
自炊ブーム家庭菜園ブームくるな
NY住んでるやつビジネスチャンスやぞ
313:
22/06/28 19:58:50.28 Lht6m/ud0.net
その分給料も高いならええやん
東京もそうして欲しいわ
わいナマポやから月100万にして欲しい
314:
22/06/28 19:59:02.69 uYfDiYlb0.net
NYに住んでる小室圭さんはどーすんの?
315:
22/06/28 19:59:14.03 wPydkSAZ0.net
>>286
おにぎりは最低でも10個は食べるから
それだけで5700円😥
ヤバいだろニューヨーク
316:
22/06/28 19:59:23.32 YhhmLKvq0.net
食べすぎなだけ
317:
22/06/28 19:59:46.22 4GSKmakl0.net
目玉焼きパンツナサラダ
318:
22/06/28 19:59:56.23 ZeAoAhqc0.net
特に高い店でもなくその値段ならぼられてるな
4000円までならまぁ
319:
22/06/28 20:00:09.71 faUVmYXV0.net
いま海外旅行に行くと、場所によっては前の倍近く費用がかかるんじゃね
320:
22/06/28 20:00:11.56 yA1Tk1Jx0.net
>>218
アメリカのマックはしなびたポテトと誰かが間違って上に座ったようなバーガーが出てくるw
321:
22/06/28 20:00:13.38 7lCdbe910.net
これ悪い円安とか物価高とか騒いでる馬鹿チョンどうするの?
322:
22/06/28 20:00:21.75 pWtlKgqO0.net
>>297
中国人投資家が買い占めてくれるわけだよな…お手ごろだから
323:
22/06/28 20:00:33.60 /SOqHWWO0.net
そのままアメリカにいろよwバイバイ
324:
22/06/28 20:00:37.10 wPydkSAZ0.net
>>298
ふざけんな
直美の話は本当や
大食いの俺なら20000円くらいかかる
325:
22/06/28 20:00:38.79 cNVPn60y0.net
>>198
日本でもそうだとばかり思ってましたが・・・
326:
22/06/28 20:00:47.66 c5HGm0qw0.net
そういう店に入ってるだけでしょ
327:
22/06/28 20:00:53.96 KPEwusO40.net
>>55
日本めちゃ生きやすい良い国じゃん
328:
22/06/28 20:00:54.55 3prPEYm50.net
ピザ一切れとか紙箱入りの中華食っとけよ
329:
22/06/28 20:01:43.86 IFjr3rvz0.net
食い過ぎなんだよデブ
330:
22/06/28 20:02:01.24 +nqq8/vO0.net
コロナ前でも外食はくそ高い
日本みたいに美味しくて糞サービスが良いレストラン(ファミレス)で1000円以下で食べられるのが異常
331:
22/06/28 20:02:08.91 sFlt8hbt0.net
食べ過ぎだろデブ
332:
22/06/28 20:02:20.47 KFTVx/Xf0.net
冷静に考えて
チップって中抜きだよな
333:
22/06/28 20:02:23.80 SfZobiqw0.net
>>313
韓国の場合、ソウル一極集中が極まっていて、とにかく国の中心地に住まないとというモチベーションが凄い
人口5000万の中でその6割以上、3000万人以上が首都圏
ここ最近の日本の様な分散化の流れは無いからね
334:
22/06/28 20:02:39.21 IbfjUHeu0.net
>>295
それなら7000円のランチもありっちゃありだな
335:
22/06/28 20:02:47.11 78Al+3k30.net
>>318
今年は少しインフレになりそうだけど
40年間デフレをしていた異常な国
こんな国はいずれ消滅するぞw
336:
22/06/28 20:02:49.01 wPydkSAZ0.net
ニューヨーク高い 高すぎる
YouTubeで見てこい
安っぽい朝食が3000円とかするぞ
337:
22/06/28 20:02:49.19 dTqspM650.net
骨折通院で千万とかファーストフードクレームで何億ゲットとかア�
338:<潟Jに行くのが無知
339:
22/06/28 20:03:03.83 3prPEYm50.net
>>315
メキシコに行け
マルちゃんラーメンを食いながら皮を剥がれろ
340:
22/06/28 20:03:16.25 bHnwi3710.net
渡部さん、めちゃくちゃ稼いではりますやん
うん十億の家も買ったんでっしゃろまんねん
341:
22/06/28 20:03:21.11 ORuLUckB0.net
先月までテキサスに出張してたけど
チェーン店のハンバーガー(ダブルとかじゃないノーマルなやつ)+ポテトM+巨大ドリンクで1,500円くらいだったな
ダイナー行くと1人3,000円は掛かる
342:
22/06/28 20:03:27.90 LwuZ8tHY0.net
まぁ10ドルじゃサンドイッチすら食えんよ
343:
22/06/28 20:03:33.29 7lCdbe910.net
数ヶ月前でかけ蕎麦1800円だったし
今いくらなんだろうね
怖すぎ
344:
22/06/28 20:03:34.75 kBDZ6Cc90.net
コロナ給付金で毎月20万配ってたんだろ?
345:
22/06/28 20:03:57.00 sALPP6lu0.net
日本で良かった
346:
22/06/28 20:04:00.14 SfZobiqw0.net
>>326
>40年間デフレをしていた異常な国
そりゃ、金融緩和しないで若い世代から所得を取り上げて高齢者に注いでたからな
逆に言えば、今の高齢者世代が死ぬかその間際になったらいきなり激しいインフレになると思う
347:
22/06/28 20:04:18.52 8QD+MO890.net
>>334
マジか?
ニューヨーカー良すぎだろ
348:
22/06/28 20:04:38.51 7rlGLHTm0.net
昔から早稲田のリーガロイヤルホテルのロビーの糞まずいコーヒーが1300円だけど
隣の汚いラーメン屋のラーメンは500円
349:
22/06/28 20:04:47.61 78Al+3k30.net
>>336
急な激しいインフレもそれはそれで問題なんだけどな
これまでのデフレの反動が来そうで怖いな
350:
22/06/28 20:05:12.46 ZVU/cvAz0.net
手取り40万でもこれはキツイだろ
351:
22/06/28 20:05:19.47 KFTVx/Xf0.net
>>55
コストコだと1.5ドル
要するにニューヨークが高すぎるんだわ
352:
22/06/28 20:05:21.75 yHxrjBAg0.net
その分給料も高いからな
羨ましい
353:
22/06/28 20:05:45.60 izznC2GV0.net
>>331
テキサスも急成長でえらい事なってるんかな
354:
22/06/28 20:06:10.23 e5ldS61A0.net
米スターバックスは複雑なカスタマイズの高額ドリンクに依存…従業員はオペレーションと提供スピードの両立に疲弊
URLリンク(www.businessinsider.jp)
「我々の時給は9ドルからスタートするが、これは客が注文するドリンクの平均的な価格よりも安い。そんなことにうんざりしてしまった」
355:
22/06/28 20:06:13.85 SfZobiqw0.net
>>339
>これまでのデフレの反動が来そうで怖いな
家計資産2000兆円あって、その多くは高齢者という「ダム」に溜まっている訳で、
それが決壊したらどういう事になるか言うまでもない
それがここ5年くらいで起こるのだから、大きなチャンスでもあるし間違ったら爆死するだろうな
356:
22/06/28 20:06:27.10 wPydkSAZ0.net
>>340
手取り40万なら二週間持たないだろ?
ニューヨークなら断食レベル😖
357:
22/06/28 20:06:56.74 7lCdbe910.net
馬鹿チョンてさ
円安で暴落とか騒いでるけど円安で何か問題あるの?
358:
22/06/28 20:07:08.95 RoEn6jh/0.net
これビジネスチャンスじゃん
359:
22/06/28 20:07:10.29 B8J31R8D0.net
真のエリートの街だもんな
コムケイも仮に弁護士になったところで、相当稼がないと住むのは厳しいって言われてた
360:
22/06/28 20:07:11.96 78Al+3k30.net
>>341
西海岸の都市はここまでにはなってないから
ニューヨークが異常すぎるんだけどなw
361:
22/06/28 20:07:14.08 qVXQl23L0.net
円安で稼ぎまくれ
362:
22/06/28 20:07:16.63 gSPmVnF60.net
国民の税金でタダ飯食わせてる皇族の�
363:Nズが2人いるとか
364:
22/06/28 20:07:25.91 8QD+MO890.net
>>347
あ?
365:
22/06/28 20:07:45.52 zT84Iya30.net
>>296
アメリカ人外食しないから。いくら物価高くても給料高いほうがいいに決まってんじゃん。
今の日本のままだったら、たとえ日本の物価指数が大きく上がらなくても、国際価格は上がり続けるからiphoneは買えなくなるし、海外旅行はできなくなる、ガソリンも買えなくなる、留学はできなくなる、外国からは投資されないで衰退間違いない。
366:
22/06/28 20:07:46.30 PEhzlREb0.net
トラックの運転手でも年収1,500万貰ってたりするから給料に見合ったインフレの範囲かな
日本でも高級ホテルで朝食食べたら余裕で1,000円、2,000円超えるだろ
367:
22/06/28 20:07:57.53 LwuZ8tHY0.net
>>331
テキサスだけじゃわからん州はデカいからな
どこよ
368:
22/06/28 20:08:06.60 kXWMXg/Q0.net
同一労働同一賃金で賃金格差を埋める手段で
バイトの賃金上げたら全部のモノの値段上がったのかな
上級の正社員の給料も上がるんだから結局賃金格差は
埋まらないってことか
369:
22/06/28 20:08:32.65 i/R5iigE0.net
スーパーの食料品はどうなの?
370:
22/06/28 20:08:34.80 Tx1QDycV0.net
高給だからな
371:
22/06/28 20:08:40.92 78Al+3k30.net
>>345
6~7割を高齢者が貯めこんでるんだっけ
どうにかならんのかね~
372:
22/06/28 20:09:00.19 MYd9n9qv0.net
でこの豚仕事あんの?
373:
22/06/28 20:09:13.62 yckOqWP60.net
嘘
374:
22/06/28 20:09:15.86 cJjFvtgq0.net
人種差別、ぼったくり
当たり前だろうな
375:
22/06/28 20:09:46.05 ejGTdijr0.net
ニューヨークの一蘭
ラーメンセット5,423円
URLリンク(i.imgur.com)
証拠
URLリンク(i.imgur.com)
それでもめっちゃ混んでた
URLリンク(i.imgur.com)
376:
22/06/28 20:09:52.78 zA7KNUIT0.net
>>37
銀座でもマックの値段は他といっしょだろ
377:
22/06/28 20:09:54.19 wPydkSAZ0.net
>>361
コメディアンだから仕事はあるだろ?
378:
22/06/28 20:10:20.23 wx+r75zp0.net
>>141
アメリカのほうが小麦は安そうだが
379:
22/06/28 20:10:33.51 SfZobiqw0.net
>>360
>どうにかならんのかね~
まぁ、彼らは不老不死じゃない訳で、あと5~10年で変わる話だからねぇ
逆に言えば、デフレに慣れたままでこの激変局面でしくじると大変な事になるかと
平成は今回の参院選で終わりだな
380:
22/06/28 20:11:13.03 iKaUl5b70.net
アジア人差別だろ
381:
22/06/28 20:11:55.61 TypsrZY50.net
>>292
LAの話と渡辺直美のNYの話比較してその結論なんだろアスペ
382:
22/06/28 20:11:55.86 UCPjupdE0.net
YouTubeでの動画のパラレルワールド話みたいにこういうのって絶対に写真とか撮ってないのな
383:
22/06/28 20:12:15.86 wPydkSAZ0.net
>>364
ひぇーーー
俺なら一蘭のラーメンセット3人前は食えるから、それだけで16000円
死ねる まじで死ねる😖
384:
22/06/28 20:12:23.05 qNn+dcr60.net
コロナで人が減って需要減からの売上ダウンに対して、値上げして利益を確保しようとしてる、ってところか?
385:
22/06/28 20:12:25.21 iKaUl5b70.net
>>198
高騰のダメージク食らう底辺なら大人しくそれ食えよ
386:
22/06/28 20:12:34.45 25YtVYy60.net
どこで食ったかはないんだよな
高級ホテルならけっこう行くんじゃね
387:
22/06/28 20:13:09.03 0bIXlXQo0.net
食い物に関しては日本が異状に安いだけ
これを基準にしたらアカン
5~600円でごはんおかわり
388:自由に食えるのはマジおかしいから
389:
22/06/28 20:13:13.81 epsPn+690.net
現地のYouTuberに聞いたら、そんな訳ないよ!って言ってた
普通にワンコインでたらふく食えるってさ
390:
22/06/28 20:13:15.96 c7mo+8Wg0.net
だってあっちって平均収入日本より遥かに高いんやろ
391:
22/06/28 20:13:22.83 /wK3iEvI0.net
で良いじゃん
意味が分からない
392:
22/06/28 20:13:27.69 zT84Iya30.net
>>350
西海岸は家賃と税金が高いでしょ。サンフランシスコで2ベッドルームのアパート借りようとすれば最低でも50万円から。子供のこととか考えて安全な地域、学校がある地域に住もうと思えば月に100万円以上、家賃だけでかかる。税金も高いから持ち家じゃない人は世帯所得3000万円はないと最低限の暮らしもままならない。年収1700万円で貧困だから。
393:
22/06/28 20:13:32.61 SfZobiqw0.net
>>373
逆で、600兆円もバラマキやったから超好景気過ぎて
そこまでのバラマキだから、「働いたら負け」となって働く人自体が少なくなっている
394:
22/06/28 20:13:36.83 DFOEfoqL0.net
>>364
替え玉が3.9$か…中々だね
395:
22/06/28 20:13:57.79 bHnwi3710.net
>>370
違うモノを比較してんの?
アホなの?ガチで?小学生?
396:
22/06/28 20:14:07.81 +RSoekhT0.net
部屋デカっURLリンク(youtu.be)
397:
22/06/28 20:14:25.69 eisOCce/0.net
>>40
洗濯機なんかいらん
コインランドリー行ってたわ
398:
22/06/28 20:14:56.39 8QD+MO890.net
リッツカールトンだか何だかで食ったんだろ
399:
22/06/28 20:15:02.96 sz5PYAea0.net
>>153
せめてご飯大盛りにしてくれ
400:
22/06/28 20:15:06.01 P9gRZNL/0.net
なんでアメリカで小麦がこんなに高騰してるの?
国内で生産してるんだろうに
401:
22/06/28 20:15:28.47 LwuZ8tHY0.net
>>305
彼らは日本の税金で食ってるから1食100ドルでも無問題だし
402:
22/06/28 20:15:29.88 hVB0LGyH0.net
アメリカをアクロバット養護して日本叩いてるのは何だ?
どう考えてもヤバいのはアメリカの方だぞ?
403:
22/06/28 20:15:49.31 iV4cA+mN0.net
流石銃乱射テロデフォの土人国家w
404:
22/06/28 20:16:03.32 S5Aa+JDd0.net
5月にNY出張行ったけどランチを外で食うと30~40ドルくらい
会社持ちだけどホテル代込みで1週間滞在中に35万くらいかかったわ
別に贅沢はしていない
普通に暮らすだけでも年収2000万ないと無理だと感じた
405:
22/06/28 20:16:06.02 VTDb1juI0.net
地価が高いとその賃貸料だけで大変だしな。
406:
22/06/28 20:16:44.24 vGtZk/N00.net
>>188
体感的 過去の雰囲気値段で
5000=4500円
4500円は、サ)4000円
オリジナルサラダ1500
ポーチドエッグ 1000
オリジナルブレッド3種1000
ま、するよな。
407:
22/06/28 20:17:16.19 dQiR054I0.net
>>55
いつから1ドル300円になったのかな?w
five guys new york
Hot Dog $6.14
Cheese Dog $7.06
Bacon Dog $7.45
Bacon Cheese Dog $8.37
408:
22/06/28 20:17:16.49 KXZra+ee0.net
このままドルでジンバブエみたいなハイパーインフレ起こしたら世界がパニックになりそう
409:
22/06/28 20:17:24.06 T3WnJT3S0.net
小室夫婦って食費めちゃくちゃかかってそうだなw
日本国民に教えろよ宮内庁
410:
22/06/28 20:17:25.14 orZGlY2c0.net
�
411:坙{が安いだけだから
412:
22/06/28 20:17:30.79 40BQnhlr0.net
>>1
アメリカに限らず海外は外食高い(てか日本が安過ぎ)
まぁそんなNYでも安いのが無いわけではない。
2018年
10ドルあれば大満足!ニューヨークの安くて美味しいB級グルメ
URLリンク(note.com)
2020年自炊
【ニューヨーク生活費】1ヶ月の食費 $200(大人2人)月2万円。
URLリンク(setsuyakun.hateblo.jp)
2022年
ニューヨークの安価な食事処40選
URLリンク(ny.eater.com)
ニューヨークで10ドル以下で食べられる安食堂のベストレストラン
URLリンク(www.timeout.com)
413:
22/06/28 20:17:40.11 SfZobiqw0.net
>>388
小麦も「コモディティ」というジャンルの金融商品だから
600兆円バラマキが金融商品に投資されて、それが小麦への「投資」として化けている訳だ
414:
22/06/28 20:17:41.64 TypsrZY50.net
>>383
マジで低脳アスペだなwお前知恵遅れだよ
目玉焼きとパンとツナサラダっていうショボい内容で7000円とそこそこの量入ってるチキン弁当1800円で比較してんだろ
大丈夫マジで?????
415:
22/06/28 20:17:45.57 kBDZ6Cc90.net
日本車ゲロ安時代やん
416:
22/06/28 20:17:46.32 uJvJ5DGn0.net
食に関しては恵まれすぎてるな日本
有名シェフのランチ余裕で食える値段
ディナーは無理だけと
417:
22/06/28 20:18:18.06 pgU2M4Sh0.net
この人最近見ないな
418:
22/06/28 20:18:28.00 78Al+3k30.net
>>358
輸送費のかかる野菜や果物はとんでもねー値段になっとる
ガソリンも目玉飛び出るほど値上がりしてて、その値上がり分を全て価格に上乗せするからw
419:
22/06/28 20:18:31.11 izznC2GV0.net
※NYの最低賃金15ドル
>米国で賃金を引き上げる動きが広がっている。2022年に最低時給を引き上げたか予定する州は全米の5割にあたる25州にのぼる。
このうち23州で10ドル(約1150円)を超えた。
URLリンク(www.nikkei.com)
420:
22/06/28 20:18:44.37 VSKp0If40.net
アメリカで金ためて日本で老後を送る外国人は多くなりそうだな
昔と完全に逆転したな
421:
22/06/28 20:19:03.15 QYMzWXBN0.net
>>364
食ってんの金融関係の連中とか金持ちやろ
一番下っ端でも年収4000万円とかそんな世界やて
422:
22/06/28 20:19:11.65 ejGTdijr0.net
>>350
ロサンゼルスのくら寿司
ひと皿、安くて2ドル(272円)
でも2ドルで食べられるのは少なくてほとんどが3ドルか4ドル
URLリンク(i.imgur.com)
カバーが乗ってるだけのカバーだった
URLリンク(i.imgur.com)
423:
22/06/28 20:19:15.51 +zYl3kZP0.net
日本人の弁当士がNYで生活しているのだから余裕でしょ
424:
22/06/28 20:19:25.21 bHnwi3710.net
>>403
有名シェフが水で金取ったら再起不能になるまで叩かれ晒しあげられたからな
425:
22/06/28 20:19:32.04 ag6J0hIr0.net
今のニューヨークならそんなもんやろ
426:
22/06/28 20:19:33.75 ejGTdijr0.net
>>408
いや普通だけど何を言ってるんだ
427:
22/06/28 20:21:06.38 41e2sjA
428:G0.net
429:
22/06/28 20:21:07.88 Bv1n3azd0.net
円換算するから余計に高く見える
430:
22/06/28 20:21:20.64 VB4XQHfU0.net
これもうハイパーインフレでしょ
431:
22/06/28 20:21:21.69 9UUpoGAW0.net
しかも向こうはチップもあるからな
432:
22/06/28 20:21:25.84 S5Aa+JDd0.net
>>377
4ドルでたらふく食うのはかなり節約した自炊でギリだろ
自炊で日本の2~3倍、外食なら3~4倍が相場
433:
22/06/28 20:21:32.90 b7y2lAKT0.net
で?
だからなに?
434:
22/06/28 20:21:49.16 f6/jOdRr0.net
日本だと高くしたら、みんな自炊するからな。
安くするしかない。ある意味、日本の民度の高さやわ。
435:
22/06/28 20:21:49.81 /9AcZADZ0.net
フランチャイズのマックで食えよ。
何、幅ぶれのある個人店舗の値段で一般論を語ってんのコイツ。
436:
22/06/28 20:21:50.20 SfZobiqw0.net
>>407
>アメリカで金ためて日本で老後を送る外国人は多くなりそうだな
世界一の登録者数のYoutuberが日本に移住したな、彼の場合有名になり過ぎたので目立たない日本にというのもあるようだが
欧米圏で稼いで日本で引退暮らしってこれから増えるのかもしれない
437:
22/06/28 20:21:55.19 AebZhPcp0.net
>>409
古いな
一年前には2.25ドルに値上げしてた
URLリンク(i.imgur.com)
438:
22/06/28 20:21:55.73 NSpe0AUu0.net
どうりで音楽も衰退するよな
439:
22/06/28 20:21:58.40 vGtZk/N00.net
>>392
じゃから、オレが、言ってる
おまいら、日本で60000円/日、使う過ごし方を幾度も経験しろってな。
どこの国よりも充実
440:
22/06/28 20:22:00.91 QYMzWXBN0.net
>>413
お前が何言ってんだw
アメリカの平均給与所得なんて大したことねえわ
日常的にラーメン一杯に5000円も6000円も出せるかアホ
441:
22/06/28 20:22:01.04 8QD+MO890.net
小麦は日本で言うテンバイヤーみたいな奴らが国際的に群がってんだよ
プレステとかSwitchみたいな存在になったの
欲しけりゃオクに行って頼み込め
442:
22/06/28 20:22:09.80 cNCMnx3N0.net
じゃあ痩せれば
443:
22/06/28 20:22:27.95 n2CUcBu80.net
住むならミシシッピー州だな
アカミミガメやアリゲーターが居るから食い物はその辺で調達しよう
444:
22/06/28 20:22:30.48 0PzrGdKZ0.net
日本は本当に貧しくなったんだなあ
445:
22/06/28 20:22:36.04 b7y2lAKT0.net
まず、値段云々より
コロナ禍に外食とか頭おかしいでしょ
自炊しなさいよ
446:
22/06/28 20:22:37.68 epsPn+690.net
>>418
どうしてもお洒落なイタリアン食べたいの?w
447:
22/06/28 20:23:11.66 Fry5gdYq0.net
>>431
まだ頭切り替わって無いんかよ
448:
22/06/28 20:23:12.08 TypsrZY50.net
アメリカのくら寿司もブラックなのか?
うまいこと駐在して日本のノリでコキ使われたら訴訟起こせば巨額賠償金で悠々自適に暮らせそうだな
449:
22/06/28 20:23:34.37 P/Y4xEBM0.net
日本はお店の数が多くてびっくりしたって。しかも安いとか天国じゃね?と言ってたよ。
450:
22/06/28 20:23:41.42 y1TeVtin0.net
道端で売ってるアルミホイルで包んだターキーサンドはいくらなの?
451:
22/06/28 20:23:43.49 AuDmZTvO0.net
こんなけ違うと毛唐と経済感覚を共有できない
452:
22/06/28 20:24:20.71 1kKulBXw0.net
朝日新聞の社食かよって値段だな
453:
22/06/28 20:24:27.63 pKbpkZJG0.net
病院の治療費もバカ高いのに
454:
22/06/28 20:24:27.65 KFTVx/Xf0.net
>>406
時給1500円、年収290万だと思うと少なく感じる不思議
455:
22/06/28 20:24:41.54 SfZobiqw0.net
>>427
>小麦は日本で言うテンバイヤーみたいな奴らが国際的に群がってんだよ
日本の場合、総合商社というのが食料物流の最上流(農場)から、最下流(コンビニ・スーパー)まで
抑えているから、そこまで影響が出てないのがあるのだろうな
456:
22/06/28 20:24:42.00 Kx5BakRx0.net
コンビニおにぎりが500円らしいな
457:
22/06/28 20:24:45.41 ejGTdijr0.net
>>426
外食20ドルはチェーン店の安い方だぞ
酒飲んだら50ドル(6800円)は超える
というかそんなに外食しねえよ実際は
基本は家で食べて、外食するときはそれくらい出す
日本人と同じだよ
なんで毎日外食する前提なんだよそんなやつもいねえだろ日本でも
458:
22/06/28 20:24:56.47 b7y2lAKT0.net
>>433
俺は俺の健康のために外食をしない
外食産業がなくなったらコロナ克服の一助になると思うね
459:
22/06/28 20:25:02.69 7rlGLHTm0.net
パンとツナサラダに7500円は払うのにマヨネーズが多すぎたら店員を撃ち殺すのか
すごいなアメリカは
マネできんわ
460:
22/06/28 20:25:03.74 283ckScA0.net
一流芸能人渡辺直美が日本で食べるホテル朝食だって
最低でも3500円とか4000円するんだろ
そういう暮らしぶりのままなんだろうし
今のNYの物価考えれば当然じゃねの
461:
22/06/28 20:25:11.25 bZAPKovi0.net
リッツカールトンでルームサービス頼んだらそのくらいだろ
462:
22/06/28 20:25:14.21 S5Aa+JDd0.net
>>432
意味が分からん
お前2022年にNY行ったことないだろ
言いたいことが先行し過ぎてて会話になってないじゃん
463:
22/06/28 20:25:49.02 6WJz5c/00.net
ドル高なのにおかしいね
464:
22/06/28 20:26:13.05 DjJIs91s0.net
岸田インフレの終着駅定期
なお想定していた収入はデフレ時代据え置きの模様
465:
22/06/28 20:26:16.85 fYK1Otuu0.net
入浴は物価高いね
466:
22/06/28 20:26:31.32 1ydLmh1o0.net
日本の給料+NYの物価、で生活してる駐在員とかがキツそう
467:
22/06/28 20:26:45.76 epsPn+690.net
>>448
出張でハメを外したくなる気持ちはわかるぞw
468:
22/06/28 20:27:04.54 /Qbsqu/K0.net
ニューヨークは狂乱物価だよ
469:
22/06/28 20:27:19.07 uJvJ5DGn0.net
日本のコンビニ安くて美味すぎw
オリンピック時から感じてた違和感
便利でコスパ最強なんだろう
470:
22/06/28 20:27:32.91 ejGTdijr0.net
>>442
ドライポーク$1.50(204円)
昆布$1.50(204円)
スモークサーモン$2.25(306円)
URLリンク(i.imgur.com)
471:
22/06/28 20:28:02.37 +qePZejF0.net
安倍が円安にした結果
472:
22/06/28 20:28:03.77 vN8tLu6H0.net
格差ありすぎて結局日本人が幾らぐらいで食べてる感覚なのか全くピンとこないな
473:
22/06/28 20:28:08.75 mEVjkyVd0.net
日本が安すぎるんだよ。
お前ら外国旅行したらビビるんじゃねw
474:
22/06/28 20:28:09.46 ejGTdijr0.net
>>454
ロサンゼルスもそこそこ高いが
ニューヨーク限定ではなくね
475:
22/06/28 20:28:10.63 alDfjS5T0.net
1ドルピザや2ドルのホットドッグ食えばいいじゃん
ニューヨークにもコストコはあるんだから安く済ませようとすれば1.5ドルでホットドッグとソーダ飲み放題だよ
476:
22/06/28 20:28:44.68 AebZhPcp0.net
>>459
一昔前に日本人が東南アジア見るような感覚だな
どこまで日本は落ちぶれたんだよ
477:
22/06/28 20:29:06.25 6tykC3aS0.net
>>224
いつの記事だよ…
478:
22/06/28 20:29:25.93 78Al+3k30.net
>>395
いや、1900円マジだぞ
NYに出張してる同僚が、文句言ったら
大家に言えって逆切れされたって嘆
479:いてたからw 今度1900円の値札の画像撮っとくれと言っとくわw
480:
22/06/28 20:29:47.16 bKDxOZLH0.net
小洒落た店とかじゃなく普通の店でこの値段ならニューヨークは貧乏な人住んでないから治安とかいいの?
481:
22/06/28 20:30:12.34 YfxSwjxv0.net
円安だからとか言ってるやついるけどこれはそれとも全然違うぞ
バイデンフレーションって知らないのかよw
ちなみに当のバイデンは戦争のせいなんだと
「プーチンフレーション」という言葉に挿げ替えようとしたが失敗した模様w
482:
22/06/28 20:30:19.17 QYMzWXBN0.net
>>443
ニューヨーク駐在員おすすめのラーメン屋でググったら
ラーメン一杯の相場は15~20ドルになっとるやん
一覧だか何だか知らんが特別高いだけやろ
483:
22/06/28 20:30:20.11 S5Aa+JDd0.net
>>453
早く4ドルでたらふく食える店教えてくれ
路上にあるケバブみたいなやつでも10ドルするのに有り得ねえんだよ
484:
22/06/28 20:30:44.17 +qePZejF0.net
>>466
円の価値が下落したから
485:
22/06/28 20:30:46.01 zHjE4HCU0.net
「NYじゃ目玉焼きとパンとサラダで7000円取られるんですよ、
日本じゃワンコインでサラダまで付いてきますよ、日本は貧しくなった」
いやそういう話じゃないだろ
アメリカのインフレがいかに酷いかという話
486:
22/06/28 20:30:48.28 78Al+3k30.net
>>461
そんなのが今もあれば、みんなそこで食うっつのw
いつの話をしてんだよw
487:
22/06/28 20:30:58.92 hofOx/xv0.net
>>2
日本はニューヨークとは逆に進んでいるがな
2週間後はベトナム辺りだな
488:
22/06/28 20:31:05.58 2lyXaeyp0.net
金持ってるんだからどんどん高いもの食えよ
489:
22/06/28 20:31:12.38 3ySH5mmv0.net
俺も昔銀座のクラブでお茶漬けとビール一本で15万取られたことあるよ
490:
22/06/28 20:31:13.29 7nhIjPrt0.net
給付金をバンバン投入したからな
お金が紙屑へと向かっている
食い物作っているやつが偉い
食わなきゃ死ぬからな
491:
22/06/28 20:31:19.48 VTDb1juI0.net
日本製品をアメリカに輸出しまくれば大儲けや。
492:
22/06/28 20:31:25.29 nHFLismq0.net
>>467
一蘭はラーメンセットだよ
あんたメクラかよ? なめんなよ💢😠💢
493:
22/06/28 20:31:29.12 AMfqbZpE0.net
ボラれてんねん
494:
22/06/28 20:31:51.62 QYMzWXBN0.net
>>477
知るかボケ
495:
22/06/28 20:32:07.08 zgebN8Ov0.net
アメリカ国内の物価上昇プラス円安ドル高なんだから
例えば5年前何ドルだったのに今何ドルとか言わないとピンと来るワッキャナイ
496:
22/06/28 20:32:10.54 epsPn+690.net
>>468
ちゃんとリサーチが基本ですぞ?
497:
22/06/28 20:32:18.17 VTDb1juI0.net
>>475
日本人は貯金しちゃうけどアメリカ人の消費意欲は凄いな。
498:
22/06/28 20:33:14.63 3Py1PfD+0.net
経済成長をサボってたツケ
今からでも減税しろ
499:
22/06/28 20:33:15.25 KYxfIXxb0.net
10人前くらい食えばそりゃそれ位いくだろう
500:
22/06/28 20:33:38.25 Lsqycn6D0.net
ヒムロック「ニューヨーク!っwwニューヨーク!www」
501:
22/06/28 20:33:40.30 ejGTdijr0.net
>>461
ニューヨークで有名なのは99セントピザな
URLリンク(i.imgur.com)
実際は99セントだと生地焼いたやつにケチャップついたやつしか来ない
トッピングが結構高くてチーズとかサラミとか普通なみにトッピングすると10ドル超えてくる
↓これくらいで6ドルくらい
URLリンク(i.imgur.com)
502:
22/06/28 20:33:43.40 PoGNtJdl0.net
>>481
自分の頭の悪さ晒して楽しい?
マゾか?
503:
22/06/28 20:34:19.11 0jd4X3br0.net
食い過ぎ
504:
22/06/28 20:34:21.63 alDfjS5T0.net
>>471
コストコは少なくともあるでしょ
1ドルピザもyoutubeのグルメ動画趣味でみてりゃまだありそうな感じする
505:
22/06/28 20:34:28.36 ejGTdijr0.net
>>467
ラーメンは20ドル(2720円)くらいだからそんなもんだしその情報もだいたいあってるな
506:
22/06/28 20:34:33.83 78Al+3k30.net
2022年6月25日現在
ごくごく普通のおにぎり1個570円
細目ののりまき2本で2400円
URLリンク(superred2020kiroku.hateblo.jp)
これでもまだこのスーパーは安い方
507:
22/06/28 20:34:45.02 acoBcFNv0.net
何人前食ったんだ?
508:
22/06/28 20:34:58.87 +qePZejF0.net
円の価値が民主党時代の半分になってるからな
509:
22/06/28 20:35:12.40 PoGNtJdl0.net
>>489
でしょとか感じじゃなくてあると言う証拠を出せばいいのに…
510:
22/06/28 20:35:26.94 alDfjS5T0.net
>>486
他の店舗で1ドルピザや1.5ドルピザもあるよ
511:
22/06/28 20:35:35.32 0jd4X3br0.net
中東に行くとバカにされるタイプ
512:
22/06/28 20:35:45.77 Z0NWr+Yk0.net
>>486
日本だとスーパーで売ってる298のピザみたいだ
513:
22/06/28 20:35:59.75 uJvJ5DGn0.net
ガソリンリッター170円なんて想像もしてなかったけどな
余裕で受け入れてるやん君ら
吐き出せよ金持ちが
514:
22/06/28 20:36:00.64 9m0II8i50.net
つい最近、卵も1パック800円から数日で1500円前後まで跳ね上がって眞子さま腰抜かしてただろ
515:
22/06/28 20:36:32.99 alDfjS5T0.net
>>494
グーグルマップでコストコニューヨークにあるでしょ
516:
22/06/28 20:36:48.65 NfJnxt4m0.net
ふざけんな
高すぎ