SSD価格が暴落、中国が最先端NANDフラッシュメモリの量産開始、日本と韓国が慌てて値下げ [422186189]at NEWS
SSD価格が暴落、中国が最先端NANDフラッシュメモリの量産開始、日本と韓国が慌てて値下げ [422186189] - 暇つぶし2ch142:
22/05/24 17:37:39.39 HTf12wi90.net
ゲームのロード時間はやくなる?

143:
22/05/24 17:37:48.25 RxdY2Jwq0.net
おいくらよ

144:
22/05/24 17:47:19.34 4PQsJnp40.net
耐久性がどうなのかだよな

145:
22/05/24 17:53:27.32 hyj7wr1a0.net
>>142
殆ど変わらない
データ読み込み後のCPUでの初期化に時間が掛かりすぎるのが現状

146:
22/05/24 17:53:35.29 QWf8COdK0.net
国外に出すな😡

147:
22/05/24 17:54:06.69 EAJRHlbH0.net
わけわからんノーブランド相当の製品が氾濫するだけだろ

148:
22/05/24 17:54:10.32 MQHuxemD0.net
>>141
ムーアの法則そんなことになっているの?
1年半で半額やって言ってたのに

149:
22/05/24 17:54:35.41 wb6ZH1MK0.net
1T搭載のPC買ったばっかだよ

150:
22/05/24 17:56:44.57 cKqXqC1X0.net
192層って電荷だから電子維持出来んの
何年か放置したらデータ消えそう

151:
22/05/24 17:57:57.54 qkhD8M2b0.net
いい話きたな

152:
22/05/24 17:58:21.93 39skkrWs0.net
アリエクで1TのSSDが5000円
容量詐欺だけど

153:
22/05/24 17:58:52.06 O3YQNfNg0.net
今度は何処と通信するんだ?

154:
22/05/24 17:59:02.95 qqv51H+e0.net
俺は買わないよちうごくせい

155:
22/05/24 17:59:18.80 q7OAx32H0.net
技術者ゲットしたんだな

156:
22/05/24 18:02:43.35 qWVnzQNB0.net
円安でも売るものがない日本

157:
22/05/24 18:04:27.02 WP0fW48V0.net
アメリカの民主党ってことごとくアジア政策間違ってねーか?
半導体もプラザ合意もやらなければ今頃こんなことにはなってない
最近それがようやく分かったのかやたら擦り寄ってくるが時既にお寿司

158:
22/05/24 18:09:15.19 16+s6jga0.net
これで半導体不足収まるかな

159:
22/05/24 18:14:33.54 cKqXqC1X0.net
>>157
日米構造協議なんて内政干渉だしな
ここまで日本弱体化しなければ中国の対等はもっと遅かった

160:
22/05/24 18:17:35.53 fsk1nLp+0.net
しまった(>_<)この前200ギガポチったばかりだは …あたしってバカ(三木さやか風)

161:
22/05/24 18:20:04.43 jSAPcw7q0.net
Aliエキスプレスとかですクソ安いSSD売ってるよな。ポチりたくなるが

162:
22/05/24 18:25:40.18 7ZFOs6ap0.net
シナSSDなんて怖くて使えんけどな
それでも安いと売れるんだろう

163:
22/05/24 18:26:25.43 dBUfh6r20.net
>>161
USBメモリより安いもんな。SSD。
アリババで見てる。
250ギガとか500円とかだもんな。買わないがw

164:
22/05/24 18:29:37.92 qMwcv/4Y0.net
こないだついにデータ用HDDもSSDに置き換えたけどぶっちゃけ違いがわからん

165:
22/05/24 18:29:44.51 2y6X8yWg0.net
ジャアアアアアアアアアップwwwww

166:
22/05/24 18:30:35.04 hu7z1F640.net
>>109
マジか全く知らんかった

167:
22/05/24 18:30:35.86 rzX6z28N0.net
SSD安くなってるのか、買おうかな

168:
22/05/24 18:36:39.64 aY6UHzi30.net
グラボ安くならんの?

169:
22/05/24 18:39:21.01 M2ThaqK50.net
今まで消したいけど消せないゴミデータを
HDDに捨てていたけど
これからはSSDに捨てるのか

170:
22/05/24 18:40:37.36 1Rh2E8a90.net
HDDも、MMRだかの新しい記録方式で進化しているんでしょ(´・ω・`)?

171:
22/05/24 18:42:13.93 iGp8M0Tv0.net
今よりも半額くらいになるなら古いノートのHDDをSSDな換装したいけど、クローン作るの面倒そうだもんなぁ

172:
22/05/24 18:43:44.06 Z1ug8RLA0.net
外付けでもクソ早いから冷却考えたらストレージは外付けのがいいのかなってなってる

173:
22/05/24 18:43:58.23 OKTV79sp0.net
M2SSDが半額にならないと買う気がしない

174:
22/05/24 18:44:04.41 5O9MVo+U0.net
>>1
SATAインターフェイスに変換アダプタある?
俺のマザボM2スロットもないから

175:
22/05/24 18:45:33.29 FTqyDR1Q0.net
M.2とSATAはベンチマークは数倍違うけど実際使うとほとんど変わらないのはなぜ?

176:
22/05/24 18:46:22.48 U9amSfhp0.net
>>3
よかったな

177:
22/05/24 18:48:17.92 MKbQrrI70.net
NAND 納戸

178:
22/05/24 18:52:56.40 Yf3Ca61P0.net
これ、同じNANDフラッシュのSDカードも安くなる?

179:
22/05/24 18:53:10.46 Gv8XqhTe0.net
なんどと!?

180:
22/05/24 18:53:20.57 NePbd5ON0.net
SLC時代のクソ高いのも次々と壊れたし、安いの買って3年で捨てる感じでもういい

181:
22/05/24 18:54:27.03 3w84rBdE0.net
もともとSSDはそれほど高くなかったが、値下がりするのか
このインフレ時代に素晴らしいことじゃないか
だが、CPUと特にGPUはボッタクリしすぎ
nvidiaとAMD、TSMCが不当に価格を吊り上げて暴利を貪り取ろうとしているのがムカツク
こっちも競合が現れて価格競争になればいいんだがな

182:
22/05/24 18:54:57.90 Gv8XqhTe0.net
100TB10万で頼む

183:
22/05/24 19:02:55.21 eVyW2OB20.net
安く高性能な物が手に入るなら中国共産党バンザイでも台湾でも沖縄もあげるわ
良い生活ができるならスパイでも何でも
俺は反中だが一瞬で寝返る自信有る
それが今の日本人なんだよ
愛国教育とか祖先の功績を称えるのって大事だよな

184:
22/05/24 19:02:58.21 8TlAeTBg0.net
>>28
同盟国と、全く従わないアカ国が同じ?w

185:
22/05/24 19:09:44.31 4lMwpdSx0.net
なんだどっかのメーカー潰したいのか

186:
22/05/24 19:11:48.18 38nChE1A0.net
>>126
日本で作れば良い
円安だし

187:
22/05/24 19:13:03.83 FY4NXF3/0.net
中身がUSBメモリな偽物SSDは勘弁な

188:
22/05/24 19:19:00.88 C27rfxBb0.net
2Tが2万切ったら買う

189:
22/05/24 19:23:52.70 XPC2tVXJ0.net
>>180
QLCだと半年持たずデータ消失よ

190:
22/05/24 19:29:11.39 yVerJwQu0.net
>>189
1年半NASで使ってるが今のところ問題なし

191:
22/05/24 19:31:36.80 pEXGJuV60.net
23億ドル投じた中国半導体事業 「すべて失敗に終わる」
スレリンク(news板)
巨額を注ぎ込んで最先端半導体メーカーを育成するも、
いずれも失敗に終わった
3年間に6件の新たな大規模半導体製造プロジェクトが失敗した
投入された金額は最小23億ドルで、大部分は中国政府が支援した金額だ。
だが1個の半導体すら作り出すことができなかったw
チャンコロに物作りはムリだと、あれほど説教したのに

192:
22/05/24 19:32:17.59 0Fjc6JiN0.net
>>163
お前のことかw
URLリンク(careerconnection.jp)
なお、金額欄には「¥(円)マーク」が表示されていますが、これは実は中国の「人民元」です。1人民元は16.4円(2014年4月25日現在)なので、「これが¥500なんて安い!」と飛びつくと、実は8200円だったというようなことが起こります。

193:
22/05/24 19:35:07.60 O5WyfB2c0.net
支那製とか情報抜き取られるスパイウェア仕込まれてるから危険

194:
22/05/24 19:35:12.94 d9jKqnte0.net
さすが中国父さん
来年楽しみ

195:
22/05/24 20:07:16.17 4eDec79A0.net
>>174
2.5インチ型のSSDか、外付けのM2入れるケースがよろし
外付けケースもUSB3.0対応しててわりと爆速

196:
22/05/24 20:07:49.33 8slPfPGo0.net
>>109
メモリ32GB積んでるのに仮想メモリonになってやがったよ
しかも4GB
速攻オフにしたサンキュ

197:
22/05/24 20:08:50.46 4eDec79A0.net
>>186
キオクシア

198:
22/05/24 20:12:07.46 8slPfPGo0.net
>>175
速度の違いを実感できる場面に当たらないからだと思うよ
4K動画の非圧縮ファイル1000Mbpsの動画編集を日常的にやってスライダーグリグリで乱暴に動かしてるけど、違いは感じない
8Kでこの10倍のビットレートになると違いわかるようになるのかな

199:
22/05/24 20:12:38.80 5rAh/bDj0.net
MLCかSLCで組むから関係ないわ

200:
22/05/24 20:33:24.05 uesHO/z30.net
>>10
iPhoneやXiaomiなどのストレージに採用されるぐらいだから中国大手の容量詐欺はないよ

201:
22/05/24 20:40:10.50 9xeSLhsR0.net
QLCは寿命よりも速度が遅すぎてダメ
結局使えるのはTLCまで

202:
22/05/24 20:43:24.72 P/oJ0Fvd0.net
>>59
おまえの使い方がおかしい

203:
22/05/24 20:46:00.21 0Fjc6JiN0.net
>>199
売ってるの?
まあ、売ってるかもしれんけど1TBでいくら?

204:
22/05/24 20:47:47.42 FZHI7DF10.net
熱で速度下がるって欠陥品じゃね
SATAしか持ってない

205:
22/05/24 20:48:51.67 V5FP6Ex10.net
SOD?

206:
22/05/24 20:50:25.97 8l1mmPxM0.net
製造装置規制かかってるのにどうやって作るんだよ
手作業か?

207:
22/05/24 20:50:28.51 jfwyaqRX0.net
実際に安くなるまでは信じない

208:
22/05/24 20:51:42.07 HLOuynLR0.net
逆にHDDはどうなん?

209:
22/05/24 20:54:14.69 A59jBi5p0.net
マイナポイントで買うからそれまでに安くしとけよ

210:
22/05/24 20:59:29.51 YNlEfzTy0.net
【画像】女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」
URLリンク(tayazo.johnleightonstuart.com)

211:
22/05/24 21:07:09.37 /MYV77H80.net
日本人経営者「技術を他に与えて広めれば市場ができて自分らが稼げるようになるはずだ!」
この頭の悪い間違った思考回路が日本産業を駄目にしてきたよな

212:
22/05/24 21:07:28.69 J9sn3GKe0.net
>>208
コストが逆転したら、もう生き残れないだろうなぁ

213:
22/05/24 21:08:45.46 tp5t0EEE0.net
>>5
それジャップ企業だよ
死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ

214:
22/05/24 21:13:06.47 j+dolnGN0.net
URLリンク(eetimes.itmedia.co.jp)
デフォルトしてんじゃねぇかよw

215:
22/05/24 21:18:23.15 Dj8vK0pb0.net
1TB気にかけてみるか

216:
22/05/24 21:25:32.53 3w84rBdE0.net
>>199 >>203
今やMLCのSSDはどこのメーカーも生産終了しているか少量しか作っていないから選択肢が少ないし
トランセンドかシリコンパワーかsamsungの古いモデルくらいしか選択肢がない
SLCに至ってはほぼ消滅。一般消費者が買えるSLCのSSDはsamsungの983ZETくらいしかない

217:
22/05/24 21:51:14.26 SzfoQoIp0.net
クルーシャル使っている人はマイクロンのHPからナントカエグゼティブというソフト入れてモメンタムキャッシュONにすれば寿命が伸びる
一番SSDを荒らすのはブラウザのキャッシュだからFirefoxユーザはストレージキャッシュOFF、メモリキャッシュONにすればよろし

218:
22/05/24 21:59:51.08 p2aVFiqB0.net
忠国製品の不良品率は99%

219:
22/05/24 22:03:55.21 gu9RgVoj0.net
>>213
さっさと、毛沢東思想を学習しろ www

220:
22/05/24 22:07:44.28 GAYRxA7f0.net
バックアップ用に買うか
中華以外

221:
22/05/24 22:09:36.58 SzfoQoIp0.net
>>174
PCIeカードでM2を載せられるのはある。UEFIでPCIeからブート設定できるのが前提だけど

222:
22/05/24 22:14:15.81 iVDRCzDX0.net
250GBが1000円で買えるようになったら起こして

223:
22/05/24 22:16:09.25 lsijrYOm0.net
1TのSSDがいくらになる?

224:
22/05/24 22:17:01.98 lsijrYOm0.net
マザボが古いからSATAのSSDしか使えないんだよな。

225:
22/05/24 22:17:48.74 ihZka/rB0.net
「16TBのSSD」が格安→「16TB」は型番で中身は512GBだった

226:
22/05/24 22:32:44.63 0Fjc6JiN0.net
>>225
ぶっちゃけ16TBと思われても困る

227:
22/05/24 22:51:02.33 BN0U0XRQ0.net
SSDは突然死するのを身を持て体験したわ

228:
22/05/24 22:51:59.68 YmY4gqLO0.net
ロックダウンしてるんじゃないのか
都合がよくそこだけアレかw

229:
22/05/24 22:52:05.83 xnSEcxg40.net
そろそろHDDから乗り換えるか

230:
22/05/24 22:54:15.84 YmY4gqLO0.net
別に設備があればどこでも作れるからw

231:
22/05/24 22:59:29.95 0LmfKNie0.net
中国製SSDが流通して安売りしても客が買うとは限らないからな。
俺は買わないけど。

232:
22/05/24 23:05:36.65 J8J75mAX0.net
>>21
中国の外交ロビー活動の成果だよ
日本が経済大国になって再びアジアを侵略する
アメリカにも噛みつくってアメリカ議会にロビー活動しまくった1980年代
アメリカの国務長官だったキッシンジャーがそれに乗っかった結果だよ
そもそも日本は日中戦争で中国と戦ってたのに
中国がアメリカを呼び込んで日本はいつの間にか
アメリカとガチで戦う事になったのが太平洋戦争
これも中国の外交ロビー活動の成果

233:
22/05/24 23:07:31.73 cwDEy6yG0.net
フラッシュメモリ製品の値下がりなどが期待w

234:
22/05/24 23:08:35.15 F9qbLx5X0.net
中国のは
表記の容量と実際の容量が違うんだろ?

235:
22/05/24 23:09:52.39 YmY4gqLO0.net
最先端NANDとかHDDでもアレなのになw
ニッチなアレで暴落待ちだな

236:
22/05/24 23:12:14.54 PzurYjSR0.net
cドライブをそのままSSDにコピーとかできないの
環境変えたくない

237:
22/05/24 23:18:28.12 EIhHCNN90.net
出来なくはない。トラブルが増えてOSクリーンインストールより手間がかかるけど

238:
22/05/24 23:19:44.44 9xeSLhsR0.net
>>236
そこは面倒がらずに絶対にクリーンインストールしたほうがいい
Cドライブクローンしてトラブルゼロで上手くいった試しがないから

239:
22/05/24 23:24:51.03 3D3JU2tu0.net
俺の裸族のマンション12台をSSDに換装する時が来たか
SSD慣れるとHDDうるさいのよ

240:
22/05/24 23:26:02.96 vuyGm3mh0.net
アマゾンで激安の大容量SSD買ってPCに繋いだら最初何かコマンドプロントが一瞬出たけど何もなく試しに1G書き込んだ所でエラー出て書き込みも読み込みもできなくなった。
SSDが遅いしおかしいと思って分解してみたらSSDの中からSDカードが出てきた。
その日からなんかPCでプロセスのSystemが中国とよく通信するようになったけどSystemは削除できずPCが異常に動作が重くなった。

241:
22/05/24 23:28:27.64 RfIgI7ha0.net
2TB1万円になったらHDD捨てる
5年後には実現するかな

242:
22/05/24 23:31:11.54 Z0q0aWlI0.net
安全と言われてるHDDでさえ
たまにjpgが壊れてるんだから
SSDなんか怖くて使えんわ

243:
22/05/24 23:33:23.75 rEJ7Qes30.net
クリーンインスコって5年に1回くらいやる
なんかサッパリする

244:
22/05/24 23:34:02.78 ofJR1xpb0.net
シナ産の故障率出たら国産品すぐに値上がり始める

245:
22/05/25 00:17:52.50 XZNOXJRY0.net
信頼できないストレージは命取りになる
決して導入してはいけない

246:
22/05/25 00:57:49.45 ssE5MBzE0.net
>>21
ロックフェラーが反日なので、配下のCFR、民主党、CIAは当然のごとく反日になる。
ハザールユダヤも日本嫌い。
キッシンジャー、ソロスも日本嫌い。
日本人リベラル左翼が持ち上げるアメリカ人はどれも民主党寄りだから日本嫌い。
民主党政権の時はジャパンパッシングで、中国韓国と仲良くする。
いまも中国包囲網とかいいながら、対中投資は拡大している。

247:
22/05/25 01:08:24.44 RUkkPJsp0.net
あまり値下がりしてないな

248:
22/05/25 01:18:24.74 IF1o6yKM0.net
>>21
レーガンの時に日本製パソコンとテレビに100%関税よ
東芝ココム違反の前
コロナの逆恨みで中国人と見るや殴りかかってくる映像よく出てるけど、当時は日本人に間違われた中国人が殺されたりしてた
反日感情最高潮の時
今もデトロイトあたりでは根強く残ってるらしいよ

249:
22/05/25 02:08:00.44 L97v9GuN0.net
きっちり設定して運用できればHDDより寿命は長くなりつつある
OSやアプリで気づかないうちに何らかのキャッシュ設定されててそれが寿命を縮めてるみたい

250:
22/05/25 02:24:27.56 lzm3BAgm0.net
そんなに速いのいるヤツとかほんの一握りだけw
あとは値段が堕ちるのみ

251:
22/05/25 02:30:48.00 dVKC/szD0.net
>>112
システムディスクを入れた方がAドライブになるだけで、Aドライブにシステムディスクを入れるわけじゃないとか誰かが言ってた

252:
22/05/25 02:37:52.43 7PIwAlqI0.net
SDもHDDもあるときから急に価格下がらなくなったけどなぜなんだぜ?

253:
22/05/25 02:48:04.14 vC5yu9c/0.net
円安、ウクライナ

254:
22/05/25 03:35:20.36 pHtD1BDu0.net
>>9
P5plusが安定してて良き
なによりcrucial純正でコリアフリーが捗る

255:
22/05/25 03:42:58.81 pQ1hnegv0.net
メモリきちんと積んで、ブラウザのタブとか上げっぱなしにしなければ充分寿命は保つからなぁ
やっぱ仕組みを知ってモノを使うって大事だね

256:サソリ固め(東京都) [JP]
22/05/25 04:23:02 TlVgFKNw0.net
変なものさえ仕込まれてなければ歓迎するよ

257:
22/05/25 04:40:18.68 jw3tWY290.net
支那畜製の電池メモリは特にスペック詐欺がひどすぎるから
買わないようにしてる
ちゃんとメーカー表記をするように

258:
22/05/25 05:47:01.10 whjf+O8M0.net
中国様のおかげで価格が下がっていく有難さよ

259:
22/05/25 05:47:36.34 MUydZJSt0.net
>>1
何か入ってそう

260:
22/05/25 05:50:28.26 whjf+O8M0.net
>>21
自動車産業に加え半導体産業も持たせると日本が力を持ちすぎるからな
FTAで完全に経済植民地にできてた韓国に半導体産業を渡して
在韓米軍の費用を捻出できる程度には韓国を栄えさせようって魂胆だろ

261:
22/05/25 06:02:39.50 a3eOKs3R0.net
SandiskのSSD Plusは買って後悔した

262:
22/05/25 10:06:06.86 PvqGYKWK0.net
半年で書き込み場所潰れていくんじゃ、HDDにするは

263:
22/05/25 10:48:10.85 FwP3/N800.net
中国のNANDメモリーメーカーってレキサーだけだろ?
3年前にニンテンドースイッチと同時に買った
レキサー512GB マイクロSDが半年でぶっ壊れて
当時どうぶつの森バックアップ方法がデータコピーしかなかったせいで
どうぶつの森で資金最大まで貯めたデータがぶっ壊れ以後やる気無くした思い出
ちなみに風見鶏という店で買ったおかげかデータは壊れたけど
マイクロSDは新品交換してもらえたけど

264:
22/05/25 10:50:30.54 vC5yu9c/0.net
>>263
うそつき
Switchはセーブデータ全部本体保存
カードには保存しない

265:エクスプロイダー(東京都) [DK]
22/05/25 12:11:08 YHE0ByJI0.net
>>219
ジャップの半導体は壊滅!

中国は大増産!

266:ミドルキック(dion軍) [PA]
22/05/25 12:24:42 UBDiFn7f0.net
windows10になったぐらいからSSDクローンで不具合起きたことないな

267:
22/05/25 15:58:42.33 VZiD97DT0.net
ロシアの外交官を追放したのって、北朝鮮やらへの白々しい対応同様、適度に喧嘩売って軍事利権を確保するためのマッチポンプだからな
国民を人間の盾にして利権に執着してるキチガイゼレンスキーからも分かるように、
何ひとつ価値生産できずに人に寄生する公務員ってのはそういう白々しいことを平気でやる人類に湧いた害虫だという現実を理解しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg

268:
22/05/25 17:36:56.94 3kVbsXBU0.net
NANDすと!

269:
22/05/25 17:44:51.46 IrvuTpT00.net
そういや中華製のSSDて使ったこと無いわ

270:
22/05/25 17:46:38.14 iU4FO3ag0.net
なお五十嶋さんが半年前に宣言した通りでした>>1

271:
22/05/25 17:47:15.43 iU4FO3ag0.net
>>269
ほぼ中華企業製です

272:
22/05/25 17:47:28.94 +0jiqcr90.net
中国「次はGPUだ。我が中国のハイテク産業は、世界一ぃいいいい!!
  作れぬモノなどなぁあああいいい!!」
大量生産、値崩れ。
NVIDIA「あべし!!!」

273:
22/05/25 17:49:03.91 Jg+cE5uB0.net
最近の格安大容量HDDも速度がめちゃ遅い方式らしいやん?

274:
22/05/25 17:51:08.66 GrEM8oZf0.net
三年くらい前に大量に格安中華SSDが出回って
それが死にまくったことがあったけど
今回は大丈夫なの?

275:
22/05/25 18:23:58.61 dnhXuHj60.net
納戸

276:
22/05/25 23:09:56.11 jgpTZvEl0.net
>>236
できるよ
windows7時代から3-4台引き継いだ
もちろんHDDからSSDもやってる
いくつかソフト使ったけど、最近だとEaseUSかな

277:
22/05/25 23:14:05.67 jgpTZvEl0.net
>>263
赤くなーれw
SDカードにデータ保存できたらチートしまくりだろうがw

278:ニールキック(東京都) [BE]
22/05/26 10:27:13 OTI/2iol0.net
アホが事故おこしたせいで中国がはいってきてまじで値崩れおきそうやな

279:ストレッチプラム(光) [US]
22/05/27 10:09:26 hUXie+O60.net
北朝鮮で作ってくれたらいいのにな。
気候は寒く冷房があまり必要なく地震はないし
電力はロシアや中国経由で安く仕入れ
工業用水は格安で人件費は圧倒的に低い。
人の教育だけが問題だが

280:男色ドライバー(東京都) [US]
22/05/27 10:10:43 OejodAF10.net
ポータブルSSDも待っていたら安くなるか?

281:エルボードロップ(大阪府) [GB]
22/05/27 10:17:29 70tfuPCd0.net
>>9
まあそうだな

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/05/27 10:49:28.90 7FKUBxlso
>>130
昔、中国人と一緒に仕事やることがあって、
その中国人のPC用マウスが壊れたんだよ。
その時「日本で買ったのにすぐ壊れた」って不思議そうに言ったんだけど、
俺は心の中で「MADE IN CHINA」って叫んだのを思い出したwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch