「最近の若者はギターソロをスキップする」→オナニーギタリストがブチギレ [932843582]at NEWS
「最近の若者はギターソロをスキップする」→オナニーギタリストがブチギレ [932843582] - 暇つぶし2ch173:
22/05/10 12:18:04.81 2CPIEzXQ0.net
ギターソロもアレだが、ボーカルも歌唱力オナニーみたいのは苦手。

174:
22/05/10 12:18:50.77 B3dhzqeh0.net
逆にギター自奏をYouTubeでのせてる10代男子とかもいて差が開きまくりなんだなと

175:
22/05/10 12:19:47.78 wYV1SF6P0.net
>>168
最近の若者ならブライトンロックとかスキップされまくるな

176:
22/05/10 12:26:16.31 f/FpsgZ70.net
>>172
みんながスキップして聞いてんのを疑問に思ってる老害の記事やで

177:
22/05/10 12:27:51.18 yxw/0gZq0.net
>>155
ほんと。なぜ、ギターソロなんだろ?

178:
22/05/10 12:29:26.01 9YQZcBnM0.net
釣りやゴルフと一緒
弾くのはもちろん好きだけど好きな事の情報を共有して愉しむものだな。否定されたからってブチギレるもんでもないわ

179:
22/05/10 12:30:33.56 ZK/tG4P10.net
>>177
JPOPはボーカル重視のミックスだからじゃねえ。低音域は切り捨てられとるし

180:
22/05/10 12:33:06.25 ZVFsp0EF0.net
ちゃんと曲の一部になってれば流れで聴くよ

181:
22/05/10 12:33:36.90 cjQkbR9p0.net
>>155
お前がゴミみたいな音楽しか聴いてないだけ
もっといい音楽聴け

182:
22/05/10 12:34:44.23 ilPu4SaH0.net
てすて

183:32文ロケット砲(ジパング) [KR]
22/05/10 12:40:26 Oq8KFX/D0.net
>>62
俺もだ。エレキギターの音が嫌い
ドラマー兼ベーシストの俺としてはようやく時代が追いついてきた感じ

184:クロイツラス(日本のどこかに) [US]
22/05/10 12:40:39 SaBbgr+Z0.net
ギターソロを4、5分やったあとから歌始めるトラックにすれば

185:ドラゴンスクリュー(大阪府) [GB]
22/05/10 12:41:27 LISuyV8U0.net
>>184
プログレやん

186:メンマ(東京都) [US]
22/05/10 12:43:35 AO9/oEhK0.net
ギターソロは休憩タイム

松本さんは歌えるから問題無し ソロでボーカル兼務のアルバム出したことある

187:クロスヒールホールド(大阪府) [US]
22/05/10 12:43:56 jKp7Rd/j0.net
メタラーじゃないワイが最近ラムシュタインというメタルバンドにハマってんだけど全曲ギターソロ無いな
ズッズッズと重いリフをひたすら繰り返すだけ
カッコいい…

188:ハイキック(茨城県) [US]
22/05/10 12:44:25 S7/W6urK0.net
ギターソロとかドラムソロも無いのに
今のバンドは仲良くできるんか?

189:クロスヒールホールド(大阪府) [US]
22/05/10 12:46:06 jKp7Rd/j0.net
>>183 なおロックバンドがダサいムーブメントが日本よりも激しいアメリカでは、ベースとバスドラの音がどれだか分からない若者が急増してる模様



191:クロスヒールホールド(大阪府) [US]
22/05/10 12:46:54 jKp7Rd/j0.net
>>188
ほんまボーカルが作詞作曲やってるバンドのメンバーって楽しいんかな

192:ファイナルカット(東京都) [US]
22/05/10 12:47:00 8mgbrovB0.net
それぞれの楽器の特性から音楽が生まれる。
それぞれの音楽ジャンルに合わせて曲が作られ発展する。
打ち込みなどによってその特性が失われ
アジアのポップスが作られている。

音楽はジャンルを失う事で意味をなさなくなる。
日本人は西欧の音楽ジャンルをやるなら
ピアノ、ギター、ベース、ドラムを高いレベルで
マスターし、クラシック、ジャズ、ブルースを極めて
楽器の特性を活かした曲を聴かせてくれ。

ジェイポップなんて音大で学ばないだろ?
様々な音楽を中途半端に混ぜて訳が分からなくなっているのが
JPOP。変換も上手くいかないし。

193:フェイスロック(東京都) [US]
22/05/10 12:48:00 vCdkRTh50.net
もうギターソロはハードロックとメタルだけでいい

194:フランケンシュタイナー(広島県) [US]
22/05/10 12:50:03 MPLMGs3B0.net
こんな感じで歌にずっと被せれば良いんじゃないの

GUTS!/弓木英梨乃
URLリンク(www.youtube.com)

195:スターダストプレス(神奈川県) [US]
22/05/10 12:51:21 iKT/hbgo0.net
>>145
ルパン三世?のOPテーマって書いてんだろ。意味わからないか?

196:ファイナルカット(東京都) [US]
22/05/10 12:58:59 8mgbrovB0.net
世界的に長期間売れてる音楽って
ビートルズ、マイケルジャクソン、ヴァンヘイレン、ミスタービッグとか
やっぱ楽器うまいじゃん。パンクじゃ短期間しか活躍できないだろ。
ホイットニーヒューストンとかセリーヌディオンも
現役じゃないし。

197:
22/05/10 13:03:13.15 6BYd8T9s0.net
プログレとか聞いてられないか?かわいそうに

198:
22/05/10 13:06:27.98 1LVshrJv0.net
>>2
それじゃ、山下和仁や押尾に鼻で笑われる

199:
22/05/10 13:09:11.96 1aiX3ooS0.net
>>62
ロックがダサくて古臭く感じるのは生のベースとドラムのリズム隊のせい。ギターのせいではない。ギターは打ち込みとの親和性も高い

200:
22/05/10 13:29:46.54 GlwhASKU0.net
ラブバイツのギターソロはけっこう楽しいよ

201:
22/05/10 13:33:07.73 7cXE3GmK0.net
>>82
楽器屋も今は、こういう客がター�


202:Qットだよ



203:
22/05/10 13:35:21.81 s1pcDLcV0.net
キダ・タロー

204:
22/05/10 13:36:02.84 7cXE3GmK0.net
>>96
ツェッペリンのマービーディック
パープルのザミュール
ドラムソロが長い
それがいいんだか

205:
22/05/10 13:39:05.10 YnjR+gTz0.net
TMファンだけど木根のソロをスキップしたことないわ

206:ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ヌコ]
22/05/10 13:53:07 9FOD4uts0.net
まぁいいんじゃない
演奏いらないならアカペラでもいいのかな

207:ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [ニダ]
22/05/10 13:54:32 dF8YICTK0.net
>>204
カラオケで十分だ

208:シューティングスタープレス(大阪府) [ZA]
22/05/10 14:03:35 wXbnB3El0.net
やーっぱブライアン・メイ博士なんだよなあ

209:
22/05/10 14:09:13.38 9FOD4uts0.net
ギター最高にかっこいいと思うけど今の若者はアウトオブ眼中か
音楽の好みなんて人それぞれだからな、、、
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

210:
22/05/10 14:09:50.72 NMJd7zcM0.net
>>194
歌と一緒ならソロとは言わんのだと言ってるのだが?

211:
22/05/10 14:09:58.33 NKiHvYxA0.net
ギター弾いてる人間なら解る話だけど、ソロは基本は誰かのフレーズの寄せ集めなんだよ
人間界に音楽ってのが生まれてから今日までの先人プレーヤー達のね
だからモロにオナニーなんだわ、ソロが上手いってのはフレーズの箪笥が多いって事だから
そりゃ飛ばしたくなる気持ちも痛い程解るけどギタープレーヤーにとってなフレーズを覚えるチャンス

212:
22/05/10 14:13:44.28 TF2XdfPV0.net
>>181
なら、その”もっと良い音楽”とやらを具体的に挙げてよ。

213:
22/05/10 14:13:58.80 1aiX3ooS0.net
>>209
フレーズの箪笥っていうか引き出し

214:
22/05/10 14:20:18.70 TF2XdfPV0.net
>>177
さらに言うならバンドがギターベースドラムキーボードばかりなのは何故なんだろうな。
たまに和楽器とかマンドリンとか管楽器メインとか有るけど少ないよな。
同じ楽器ばかりだと結局似たようなサウンドだから似たような曲ばかりに成る。

215:
22/05/10 14:27:22.55 NF4Ezd9A0.net
だいぶ前から曲の楽器はパソコンとかで演奏してるだけだと思ってたわ。

216:
22/05/10 14:28:17.32 Y3ixIIxt0.net
一般人は「音楽が好き」なのではなく、「リズムに乗った詩」が好きなんだよな

217:
22/05/10 14:30:37.96 2CPIEzXQ0.net
>>214
芸能人が好きなんだよ。

218:アンクルホールド(大阪府) [US]
22/05/10 14:33:38 i+tauDLy0.net
ギターはおろかドラムでもピアノでも聞いてしまうな
飛ばす方がメンドイ

219:ジャンピングエルボーアタック(SB-Android) [US]
22/05/10 14:34:25 KAQsTigx0.net
ロック=ギターだからギターが好きじゃない人はロック聴くべきじゃない人

220:逆落とし(茸) [US]
22/05/10 14:37:17 mHymFgSs0.net
>>217
EL&P「せ……せやな…」

221:レッドインク(茸) [TW]
22/05/10 14:38:26 OUDjD8d00.net
3<それがどうした

222:キン肉バスター(広島県) [US]
22/05/10 14:43:25 J9ICPPIF0.net
エレキギターのソロって不協和音で聞き苦しいよね

という価値観に染まってるのかもしれん
今の若い子って自己主張強くて場を乱す奴を嫌うし

223:チキンウィングフェースロック(東京都) [KR]
22/05/10 14:49:23 8TAH661W0.net
ヘビメタ好きだけど、確かに「この曲ギターソロいらんやろ」って曲があるのは事実。
「ヘビメタはギターソロ無ければダメ」っていう先入観に囚われている感があったのは事実。
だがその一方でギターソロの方がメインと言える曲があるのもまた事実。
今時バンドメンバーの仲が悪いバンドってのは滅多に見かけなくなったが、俺の拙い経験だと
「ボーカルとギターの仲が悪いヘビメタバンドの曲はギターソロが素晴らしく、曲ともチャンと融合している」
って法則がある。

224:レッドインク(茸) [KR]
22/05/10 14:57:02 O0bf/4gT0.net
>>220
むしろ今の若い子って自己主張強いやつ多くね?

225:フロントネックロック(東京都) [GB]
22/05/10 15:00:00 AYq/9Dwy0.net
>>222
それどころか自己愛性みたいなやつ多い

226:アイアンクロー(大阪府) [US]
22/05/10 15:06:07 9MIqCh3C0.net
>>167
グレッグ・レイクが時々ギターひくね
Still...You Turn Me Onとか

227:
22/05/10 15:09:49.48 9MIqCh3C0.net
>>191
まぁ同意
音楽は生活であり人生なんだけど
日本のはなんか、紙芝居みたい

228:
22/05/10 15:17:41.45 PfcZDwhS0.net
なぜかJマスシスのギターは好きだけどな

229:
22/05/10 16:13:57.47 OhHxMKqR0.net
>>221
ワイもメタル好きだけど、ソロもだけど、ここでその速弾き要る?って曲は割りと多い気がする
そんな無理してでもソロの超絶技巧を入れてテクニックアピールせんでもとは良く思ってる
曲と融合出来てないギターソロの速弾きって逆に凄く退屈

230:
22/05/10 16:19:15.05 uC/4I7WT0.net
1番不要なパートだしな。ギターは脇役であることを自覚しろ。

231:
22/05/10 16:21:12.39 PfSxBaiw0.net
ギターソロは見た目が地味だとバレてしまった。
ダンスアイドル系のお抱えバンドとなってしもた。

232:
22/05/10 16:47:37.16 3RKCiPjJ0.net
これもタイパか。映画やTVと一緒だなぁ。

233:
22/05/10 16:49:14.03 yOQklDiN0.net
ギター弾けないからだろ?

234:
22/05/10 16:51:03.22 G1EPBlHJ0.net
( ゚Д゚)「ラップが聞きたいんだろうね」

235:
22/05/10 16:54:22.02 3kKKjQC60.net
ギタリスト「歌は楽器。歌詞に意味なんてない」
ピロピロ偏重のHR/HM系バンドの分解理由がだいたいこれ
で、ギタリストは新しい”楽器”を入手して過去作の焼き直し
そりゃシーンも廃れるし、軽視もされるわ
マーティはバンドマンというよりスタジオミュージシャン寄りだから
ケミストリーを口にするけど、それを自ら破壊しまくってるのが
ギタリストだから

236:
22/05/10 16:54:45.80 cI4mzbIK0.net
まぁ楽器やってないやつにとってはそんなもんだろ。

237:
22/05/10 16:59:43.46 cI4mzbIK0.net
タッピングさえしなければ、ヴァンヘイレンのギターソロってめっちゃかっこいいぞ。

238:
22/05/10 17:07:44.19 91ru31U10.net
>>1
オナニーギタリスト
略すと
オナニスト

239:
22/05/10 17:29:49.54 g0ONcGdZ0.net
王様とか今なにやってんだろうな

240:
22/05/10 17:58:02.03 Ab2da6vI0.net
前奏も含めて3分程度だろ、編曲者の技も局の内
額縁が絵を引き立てる

241:
22/05/10 18:03:27.66 SCrb63Dh0.net
っていうか今の子達が聴く音楽がギターソロが必要ない曲なんじゃないの?ポップなロックとロックテイストなポップスは全然別物だからな

242:
22/05/10 18:16:11.02 tZKYD5E+0.net
スキップしてる人なんか見たこと無いな。

243:
22/05/10 18:23:53.15 uWTCFe+W0.net
>>50
なんでやon my kneeのとこ痺れるやん

244:
22/05/10 18:33:03.05 AYq/9Dwy0.net
>>240
最近の若者はスキップができないらしいからな

245:
22/05/10 18:36:38.37 dthBax650.net
好きで聞いてるのと試聴モードの違いでしかない
気に入った曲なら通して聞くし、さほど興味無いなら飛ばしてるのは今も昔も変わらない

246:
22/05/10 18:39:18.71 KxvTT3dz0.net
>>192
ああ、そうか。そういうことならわかる。
楽器のパートに価値のある音楽と楽器は単なる伴奏にすぎない音楽があるってことだな。

247:
22/05/10 18:41:12.57 yGinVMc/0.net
聴きたいところだけ聴いてればいいじゃん。
そいつ個人の教養として残るだけだし。

248:
22/05/10 18:42:44.44 KM10mVtQ0.net
>>1
サブスクでギターソロがスキップされる問題についてマーティ・フリードマンが語る [632443795]
スレリンク(news板)

249:
22/05/10 18:44:31.80 ctT7opUW0.net
ベースがずんどこしてる曲が好きだ

250:
22/05/10 18:56:29.96 /QHN0ttM0.net
邦楽知らんけど弾き語りとかってソロあるの?

251:
22/05/10 18:56:44.21 c9C9OR8L0.net
ギターソロでスキップ
日本語は決してむつかしくない

252:
22/05/10 19:14:02.99 Q6oq5M1g0.net
>>249
今の子は一曲フルで聴くことがなくギターソロ辺りで次の曲にスキップするって意味らしいよ

253:
22/05/10 19:27:12.97 SrO1Rlul0.net
>>224
悪の教典#9第1印象のギターソロは好き

254:
22/05/10 19:35:45.40 TEPv8bd40.net
ギタークラッシュがないとな

255:
22/05/10 19:36:18.61 TEPv8bd40.net
>>237
今でも地道に活動してるよ

256:
22/05/10 19:37:36.11 uGZ5dNVr0.net
メタルはギターなら良いけどベースは眠くなるなぁ
SHOYAのベースアンプの横で爆睡しちゃったらベースのネーチャンに蹴り落とされたわ

257:
22/05/10 19:38:34.35 pocGHcz40.net
最近の若者はイントロも聴かないから
作曲者もイントロ自体作らなくなっている
その流れだな
サビだけ聞いて終わり

258:キャプチュード(SB-iPhone) [US]
22/05/10 20:03:00 m5jJQ9Cy0.net
歌との掛け合いでギターソロ入れないと
そりゃオブリか?合いの手か
うざいよね

259:バックドロップホールド(千葉県) [US]
22/05/10 20:27:20 p6rdfK8J0.net
>>141
アニメ、ルパン三世ⅥのOPテーマのギターソロカッコいいじゃん
歌付verで説明すると「(ry」のとこを弾いてる部分

ってことかな

260:ファルコンアロー(愛知県) [CN]
22/05/10 20:49:03 BwcSDCd50.net
>>237
土日はどこかしらの営業が入ってる

261:エルボーバット(神奈川県) [ヌコ]
22/05/10 20:52:08 1ttVSfuy0.net
youtube 見ててかったるいと思ったところはバンバン飛ばしてるから、ギターソロがかったるく思えるんだろうね

262:
22/05/10 21:29:09.12 czQAulc90.net
インギーとイェンスの掛け合いでシビれたりしたのはギタリストとキーボーディストだけなのか

263:
22/05/10 22:47:10.17 SZaM9ryp0.net
ギタリストはギターだけ、ピアニストはピアノだけしか聴いてない

264:
22/05/10 22:56:21.87 epuUrh/I0.net
おではHR/HMラー!だけど、この流れは最早抗えんし仕方ないと思ってる
ギターソロがアイデンティティのメタル界隈ですら、ヌーメタルやメロデスではギターソロ取り入れないのがデフォだしなぇ

265:
22/05/10 22:58:57.56 epuUrh/I0.net
その点、In Flamesは昔はギターソロがショボかったけど、最近の盤(I, the Mask)では中々凝ったギターソロし始めて個人的には嬉しい
Amarantheもジャンル的にはCyber Metal, Alternative Metalの所謂モダンヘヴィネスで、一見ギターソロ軽視してそうなチャラい曲調のクセに、ギターソロはバカテクかまして来るからそのギャップが好きだわw

266:
22/05/10 23:29:35.33 aVvNPlYi0.net
>>64
ワンコーラスで切られてる説はあるな
若い子じゃなくて同業とか関係者じゃないかとも思うのだけど

267:
22/05/10 23:30:54.65 0k3EB0cE0.net
ELPとか聴かないんだろうな間違いなく

268:
22/05/10 23:33:12.97 0SsejwGf0.net
ギターソロをスキップしながら聴くのか

269:
22/05/11 00:09:50.86 OZhzBZqC0.net
上手な人のベースソロの重低音がかっこいい

270:
22/05/11 00:11:10.79 OZhzBZqC0.net
ウッドベースのソロもうまい人がやるとかっこいい

271:
22/05/11 00:11:34.73 ZNX+UGPP0.net
つねたとかいうのは下手くそやろw

272:
22/05/11 01:40:49.40 QfaCmvw00.net
>>83
> >>80
> 娘に付き合って歌番組よく眺めるけど
> バンドスタイルのグループでも
> 「こんなんカラオケでいいじゃん、ボーカル以外総取っ替えしても誰も気づかないだろ」
> ってな連中ばかりだよな
嘘臭えな
今の時代「よく眺める」ほど歌番組無い
数少ない歌番組やってても「連中ばかり」って程の数のバンドスタイルのグループも無い
今どきスマホ動画じゃなくて歌番組のテレビ見入ってる娘ってのもありえん
大昔のイメージで大嘘書き込んじゃったお爺ちゃん

273:
22/05/11 01:44:16.35 FelsyPPR0.net
坂井泉水さんでおなじみのZARD楽曲だが
ギタリストが速弾き自慢して目立ちすぎて良くないな

274:
22/05/11 01:50:09.07 WsF75/TK0.net
>>224
ピアノをちょっと習うか独学すると
ELPがかっこよく聴こえる。
キーボードメインのプログレだから。
ディープパープルもファーストは
キーボ―ディストが聴いた方がかっこよく
聴こえるだろう。

275:
22/05/11 01:55:38.40 WsF75/TK0.net
>>163
ていうかクラシックピアノと同じで同業者が聴くんだよね。
クラシックギター、クラシックヴァイオリン、サックス他。
作詞家になりたい人は詞でCDを選ぶだろうし。

276:
22/05/11 02:02:16.58 WsF75/TK0.net
英語でdeath metalで検索してみろ。
上手いなんてもんじゃ
楽器から生まれる音楽は演奏して楽しいだろうが、
打ち込みは亜流だから。楽器の性能を逸脱した
細かすぎる音符とか100年後とかは忘れ去られてるだろ。

277:
22/05/11 02:03:59.03 5AAwcCYY0.net
最近ってか昔からギターソロは聞き流してたわ
何がいいのかまったくわからんw

278:
22/05/11 02:17:08.33 ptTXBKz80.net
俺はギターしか弾かんがギターソロもベースソロもキーボードソロもドラムソロも好き
これなんて最高
URLリンク(youtu.be)

279:
22/05/11 02:17:18.60 xRYyig+u0.net
単音でピロピロされてもなあ
メタルは聴いても昔からギターソロって全く興味なかった
ドラムソロの方がよっぽど楽しい

280:
22/05/11 06:57:20.68 sXMMc+8V0.net
>>277
とあるジャズ評論家が
ソロはメロディ楽器が取るべきもので、ドラムソロなんて退屈、名盤の誉れ高いサキソフォンコロッサスはマックス・ローチがドラムソロを叩き過ぎてるからダメ
みたいなことを書いてて、こいつマジかよって思った記憶

281:
22/05/11 07:01:25.73 Ql17/bg90.net
>>276
ソロ回しはこの位がいいよね
ドラムからベースにいってまたドラムにいってまたベースとかうんざり

282:クロイツラス(ジパング) [US]
22/05/11 07:16:05 uHM+Vj6V0.net
面倒な聴き方してんだな
まぁ数十秒スキップやシークバーをスッスで簡単なんだろうけど

283:
22/05/11 07:57:32.93 MQz52Cjq0.net
>>270
カウントダウンTVのゴールデン出張版はむしろ増えてる気がする
最近年中やってない?

284:フェイスクラッシャー(やわらか銀行) [ニダ]
22/05/11 10:36:14 J+ZHynqp0.net
AV見るとき、似たようなことやってるだろ

285:
22/05/11 11:42:20.98 X8ECaJ5A0.net
accessのSCANDAROUS BLUEみたいな簡潔でカッコいいギターソロなら聴く
ダラダラ長くてダサいギターなんか聴きたくない

286:
22/05/11 13:42:14.50 l0HlDVsS0.net
>>282
AVで言うと男オナニー超絶テクニックシーンが良いところで挟まってるみたいなもんだからな

287:ファルコンアロー(北海道) [ニダ]
22/05/11 18:46:56 otUj4IsU0.net
|●3●) 辞慰3のギターソロ聴いてみ

288:タイガードライバー(東京都) [US]
22/05/11 18:50:23 f5VFRkrs0.net
楽器なんて練習すりゃ誰でも腕上がるのになあ。
妙にコンプレックス抱えてマウント取りたがるヤツって何だろね。

289:ダイビングエルボードロップ(広島県) [US]
22/05/11 19:00:38 jcJW6RCw0.net
>>191
ロックは音頭だから日本語がうまく乗った
ダンスミュージックは日本語がうまく乗らないから
どうにもならない。無理やり乗せると
しまりのない、切れの無い盆踊りみたいな
ダンスになる。

290:フォーク攻撃(茸) [GB]
22/05/11 20:03:56 udXxMGEe0.net
俺も弾いてて思うけどアドリブソロなんて本当にオナニーだよなぁ
やってる方は楽しいけど、周りは迷惑だろうなっていう

291:
22/05/11 20:23:17.26 1yrsJW4I0.net
ベースのスラップオナニーソロを長々聴かされてもなぁ~

292:
22/05/11 20:53:59.76 Jo3wILX00.net
ライブのメンバー紹介でソロを回すところは楽しい

293:
22/05/11 20:54:59.15 Jh43kBBr0.net
キダタローに見えた

294:
22/05/11 20:58:17.84 2Q6naiis0.net
ギタニストってアニオタとか多くて聞きたくないのに自分の趣味の話してくるイメージ

295:
22/05/11 21:06:02.34 BOKhtISF0.net
>>290
こんな感じのすき
URLリンク(youtu.be)

296:
22/05/11 21:18:29.95 VHqxyHLk0.net
KPOPなんか聞いてる奴にロックを理解してもらおうとは思わない
むしろ近寄ってくんなと

297:
22/05/11 21:59:57.96 ytl5v3KZ0.net
>>276
気持ち良くて最後まで見ちゃったよ。歪んだギターの音ってアンサンブルの中で埋もれがちだけど野呂一生のギターの音はクランチ気味?に程よい歪みでサステインも付いててきらびやかな音色で全然埋もれないのが良いね

298:
22/05/11 22:03:40.80 Jo3wILX00.net
>>276
オナニスト向谷
URLリンク(youtu.be)

299:
22/05/11 22:07:52.70 eGpw6Rfk0.net
>>271
わかる
ZARDのメンバーって技術ある人ばっかりなんだろうけど、あくまで坂井泉水の引き立て役なんだからそれに徹してほしいよね
たまーに自己主張しよるときがある

300:
22/05/12 06:58:29.48 h1+PDEld0.net
>>173
歌もギターもひたすらオナニーしてるだけの糞ユニットがありましてね
B'zっていうんですが

301:
22/05/12 07:43:44.80 uKC4x4P30.net
人のオナニーを笑うな

302:
22/05/12 09:40:20.59 wnEz6WV/0.net
向谷のイキ顔を見て、どこかで見た顔だな!と思ってたらこれだったわ
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

303:
22/05/12 09:43:47.60 eiYQDN0E0.net
ベースやってるけどオナニーギタリストはリズム無視したりいきなり音量上げたり迷惑極まりないからな。大半は聞きたいのはvoだ。

304:
22/05/12 09:55:00.08 Kk6mVcLv0.net
>>301
これなんだよなぁ
歌がある曲は基本的に楽器は伴奏なんだよね
リズム隊はその辺協調性結


305:構あるのに…



306:
22/05/12 10:42:23.75 xm9PXJRj0.net
曲をスキップして聴く層なんて
はなからまともに曲聴いてないだろ
ソロ退屈だからその曲自体聴かないなら理解できる

307:
22/05/12 11:00:00.06 b/moanAr0.net
昔ほどギターソロってなくなったし、少ないと思うけどな
所詮、楽員だしな

308:
22/05/12 11:01:13.44 qczekQjN0.net
最近はリフ中心に聴かせる激しい曲でもソロないの普通にあるね

309:アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [US]
22/05/12 11:03:51 r3KVa44C0.net
そもそもギターソロがある曲が無い

310:河津掛け(和歌山県) [US]
22/05/12 11:06:29 a32jLa1c0.net
>>1
ギターソロってしょぼいじゃん
歌も他の楽器もなしでギターぺんぺんやってるだけで聞く気にもなれない
テクニック?PCでもっと激しいソロ出来るし無意味だろw

311:フロントネックロック(広島県) [US]
22/05/12 11:26:33 CNShKT3R0.net
テクニックをひけらかしたいオナニープレイのソロは、楽器を演奏しない人やファン以外には響かないんだろうな
>>276 カシオペアは嫌いじゃないが、ソロが長すぎてちょっと苦痛
>>193 はギターがメロディアスでずっと聞ける
>>293 ギターソロなくて残念。パッパラー河合がしょぼいからだろう

312:フロントネックロック(広島県) [US]
22/05/12 11:32:50 CNShKT3R0.net
結局、大半のリスナーは曲を聞きたいのであって、曲に合わない演奏されても興味ないって事かと
ギターソロが悪いんじゃなく、曲を引き立てる添え物になっていないものに興味がないんだろ

313:16文キック(香川県) [ニダ]
22/05/12 11:42:37 BzM9Ci1u0.net
>>1
ボーカルのおしゃぶりマイクだけ聞くのも
つまんねーわな

314:ドラゴンスリーパー(岐阜県) [US]
22/05/12 11:42:42 wnEz6WV/0.net
ロックにギターソロがあるのは当たり前
ロックの常識をポップスに持ち込む時代が終わったということ
昔に比べて黒人音楽ベースのポップスが圧倒的に増えたことも関係してるかもしれない

315:サソリ固め(福岡県) [KR]
22/05/12 11:47:46 08OHxH+I0.net
>>301
ベースが出しゃばるのも相当うざいけどなw

316:ジャーマンスープレックス(熊本県) [US]
22/05/12 11:48:13 uKC4x4P30.net
>>278
佐藤奏ちゃんのドラムはずっと聴いてられる
URLリンク(youtu.be)

317:チェーン攻撃(SB-Android) [KR]
22/05/12 11:49:27 xw9ACfjS0.net
>>300
昔はこの商材を何とも思わなかったというか感心すらしたが、今となってはこの表情見たら何かとカブって笑ってしまうw

318:ドラゴンスクリュー(千葉県) [JP]
22/05/12 12:15:25 eiYQDN0E0.net
>>312そりゃどの楽器も同じだからw バンド経験あればわかると思うけど比率がギタリストが多いってだけで。

319:アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [KR]
22/05/12 12:54:18 1qTrlbEM0.net
>>315
ギタリストはマジでウゼェよ
でもメタル系はまだ甘い方で
一番殺意の湧くのはシューゲイザー
ヘタクソな上に雑音を撒き散らしてるだけ

320:
22/05/12 13:30:51.45 nXtf9sNc0.net
>>300
東京の局番が3桁って相当古いなwww
でもこんなフサフサでは・・・

321:
22/05/12 13:51:04.00 wnEz6WV/0.net
モノクロバージョンの方ががオナニストっぽいキャッチコピーでいいな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

322:スパイダージャーマン(栃木県) [US]
22/05/12 14:46:01 h1+PDEld0.net
>>302
ピロピロ自己主張した出来ないオレ様ギターは糞異論は認めない

323:
22/05/12 14:55:53.41 LviT/J5B0.net
>>314
マーティーフリードマンがソロ弾く時
この顔出来てなくて
モト冬樹にダメ出し食らってたな

324:
22/05/12 15:05:47.32 BWuiI0KG0.net
>>280
違う違う
曲自体をスキップするって意味だよ

325:
22/05/12 15:09:51.01 b/moanAr0.net
>>300
アンプ付きのムスタングが38500円は安いよなw

326:
22/05/12 15:10:50.49 jrV/AzvE0.net
JAZZとか聴けんな

327:
22/05/12 15:13:14.57 xkESnjJ/0.net
逆にすきのない曲ってどんなの?

328:
22/05/12 15:13:39.29 cUbv2UZu0.net
ベースよりマシぐらいの扱い

329:
22/05/12 15:18:46.83 b/moanAr0.net
>>300
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

330:
22/05/12 15:26:24.06 JXXQ7Wi80.net
>>309
正にソレ。
揃って同じようなピロピロ早引きばかりで、メロディアスなソロとかって無いからな。
そんなの遣りたければジャズやれよと思う。

331:
22/05/12 15:29:45.88 shyCSwhl0.net
はいコメントスキップ

332:
22/05/12 15:30:35.63 D3THWN880.net
今ラジオからジョー・サトリアーニのギターが流れてキタ

333:
22/05/12 15:40:03.01 b/moanAr0.net
ギターの音はピロピロとギュワーンしかないんだな

334:
22/05/12 15:58:49.03 UW61mEI70.net
よく知らないことはわからなくて当然だしいらないと思うだろうね
格闘技も打撃や大技は素人でもすげーって思うけど
グランドや関節技なんてある程度知識がないと何をやってるのかわからないだろうし

335:
22/05/12 16:08:16.55 wnEz6WV/0.net
結局うるさいかうるさくないかだけじゃね
アコギの早弾きだったら不快に思わない人が多い気がする

336:
22/05/12 16:08:54.49 xiIjfy9o0.net
どろろのOPはとばさんやろ

337:
22/05/12 16:15:40.45 rnRSeFyh0.net
>>313
足で踏むドラムになりたい

338:
22/05/12 16:21:25.37 rnRSeFyh0.net
ワイもふわふわJKのぷにぷにあんよに踏まれたい
そんで演奏が終わったら休憩室のソファーに転生する

339:
22/05/12 16:23:59.60 naAAykWx0.net
音楽はもはや娯楽でないんな
楽器使える人も日本皆無だろ?
自分はギター弾くがな

340:
22/05/12 16:25:09.46 ulpDArSc0.net
楽器隊はライブで花が咲くんだから生演奏で間違えないように頑張れ
音しか聞こえない状況だと誰が弾いてても分からないし変わらない

341:
22/05/12 16:31:17.20 xbdjUh0S0.net
>>193
弾き過ぎでちょっとウザい。目から鱗みたいな印象的なギターソロ一発の方が心に残るわ。つか、曲自体が好みじゃない

342:
22/05/12 16:50:04.64 WzxdbW0i0.net
アクセプトのメタルハートはサビのシンガロングと
ギターソロで唐突に現れるエリーゼのためにを聞くための曲

343:ビッグブーツ(東京都) [ニダ]
22/05/12 17:12:01 I6RLY1sN0.net
ずっとギターソロみたいな人達はどうするんですか!
URLリンク(youtu.be)

344:フルネルソンスープレックス(群馬県) [SE]
22/05/12 17:23:43 WzxdbW0i0.net
>>340
演奏以前にこんな民家の目と鼻の先でフェスやってることに驚いた

345:32文ロケット砲(ジパング) [KR]
22/05/12 17:40:49 aHS5RWGe0.net
金属スクラップヤードがどうたら騒ぎながら、クソ航空機による一方的な現状変更はスルーして民主主義がどうたらロシアがどうたら…
政権の犬コロ洗脳報道ダブスタ電波泥棒業界のキチガイっぷりには反吐が出るな
URLリンク(dotup.org)

346:フェイスクラッシャー(大阪府) [BE]
22/05/12 17:47:36 2766NRAe0.net
押尾コータローとかどーすんだよ。

347:キャプチュード(東京都) [US]
22/05/12 17:52:49 hudwGO1P0.net
UFOのRock Bottomのソロ部分だけはよく聴いた

348:サソリ固め(福岡県) [KR]
22/05/12 17:54:23 08OHxH+I0.net
ミヤビとかイチカみたいなのはオナニーやなと思うわ

349:アトミックドロップ(神奈川県) [VN]
22/05/12 18:10:29 qczekQjN0.net
ベダだけど、ジューダスのPainkillerのソロパートすごい好き。

350:オリンピック予選スラム(東京都) [US]
22/05/12 18:39:20 fi9HDx9L0.net
>>346
いいよね!

351:アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [ES]
22/05/12 18:48:56 A98olHYy0.net
それやらてるとMetallicaは聴くところ無くなるw

352:
22/05/12 19:06:33.94 ItlIfzpd0.net
URLリンク(youtu.be)
こういうのは?ずっとピロってるの
URLリンク(youtu.be)

353:
22/05/12 21:06:12.49 683or1d20.net
こういうスレでこれは? >>349 みたいに紹介されて聴くのかっつうとギターソロすら聴かないもんな
シークバーをポンポンと動かしてビジュアルとパッと聴いた音が好みじゃなかったらそっ閉じだもん

354:
22/05/12 21:17:32.39 8/n7HONm0.net
>>346
ソロパート2つ以上ない?

355:
22/05/12 22:18:10.99 e7tQPgnx0.net
Megadeth - Hangar 18
URLリンク(www.youtube.com)

356:
22/05/12 22:19:20.75 e7tQPgnx0.net
TESTAMENT - Over The Wall
URLリンク(www.youtube.com)

357:
22/05/12 23:24:49.61 qczekQjN0.net
ヴァンデンバーグのWaiting for the nightのソロも好き。
なんかこう物語感のあるやつが好きだ。

358:
22/05/12 23:29:48.57 e7tQPgnx0.net
定番(映画バックトゥザフューチャー)
URLリンク(www.youtube.com)

359:
22/05/12 23:39:03.64 e7tQPgnx0.net
メタルに抵抗ある人にはハードロックの名曲を
Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine
URLリンク(www.youtube.com)

360:
22/05/12 23:45:08.78 naAAykWx0.net
URLリンク(youtu.be)

361:
22/05/12 23:47:30.62 PhYxzX1Z0.net
ギターソロには2種類ある
素晴らしい物とそうでない物

362:
22/05/13 00:02:39.95 gb8entd20.net
ASAYAKE

363:
22/05/13 00:04:46.68 LWp3Q3ug0.net
プロテスとかも好きだけど、なぜかGLAYのギターソロが好きだな
やっぱ日本のヒットしたロックバンドは良いよ

364:
22/05/13 00:07:27.08 9BzayqUJ0.net
ボーカルは伴奏
ギターがメイン
リフが主メロ
ソロがサビ

365:
22/05/13 00:07:47.35 lAfUr8F+0.net
>>16
B'zのcallingなんかがまさにそれだ

366:
22/05/13 00:08:26.39 WAPNS5Vn0.net
ルナシーのホチキスソロみたいなの?意地悪されてると思ってブチ切れしたわね

367:
22/05/13 00:13:06.01 q6/VTMmb0.net
イントロやアウトロが無いもしくは短い、ギターソロないのが世界的なトレンドらしいな

368:
22/05/13 02:11:30.55 jEN4W9c10.net
おまいらがギターソロに興味を持つ動画一本を持ってきたぜ
URLリンク(youtu.be)

369:タイガードライバー(SB-Android) [CN]
22/05/13 04:51:31 mbbuH4YE0.net
>>364
そもそも今はそんなにエモーショナルな音楽はないからね

370:ドラゴンスープレックス(茸) [US]
22/05/13 05:58:43 iSVzZ7dL0.net
>>302
リズム隊まで好き勝手やり始めたらただの雑音になってしまうな

371:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch