サブスクでギターソロがスキップされる問題についてマーティ・フリードマンが語る [632443795]at NEWS
サブスクでギターソロがスキップされる問題についてマーティ・フリードマンが語る [632443795] - 暇つぶし2ch2:ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [US]
22/05/07 18:52:37 GZcia7Q00.net
ギターソロといえばメタル
メタルはアニソンと同じジャンル
つまりギターソロはオタクが喜ぶ

3:ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [JP]
22/05/07 18:52:53 d+LWfPzt0.net
うるせえ時間返せよ

4:ミドルキック(石川県) [MX]
22/05/07 18:53:47 YqrC+IKF0.net
いや、イングヴェイが語った方が絶対おもしろいだろ

5:アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) [DE]
22/05/07 18:54:12 My9vEo7u0.net
>>1
>マーティ・フリードマン

誰だよこいつw
無名の若造が偉そうにギターを語るなよ

6:ボ ラギノール(長崎県) [JP]
22/05/07 18:54:23 zk7HG3jJ0.net
むしろギターソロまでスキップするけどな

7:ダイビングエルボードロップ(ジパング) [CN]
22/05/07 18:54:48 OrfcFrnd0.net
さすがマーティフリードマン
メガデス時代がめちゃ好き

8:ローリングソバット(大阪府) [DE]
22/05/07 18:55:21 5C8t09p50.net
俺もチャーリーパーカーのソロ以外はスキップするわ

9:チェーン攻撃(青森県) [US]
22/05/07 18:55:42 Z1IyLHOc0.net
ロニージェイムスディオが一声↓

10:ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) [ニダ]
22/05/07 18:56:04 35lCbm+A0.net
ジョニー・マーくらいが丁度いい

11:ハイキック(長屋) [DK]
22/05/07 18:56:32 tXEW7nR70.net
かつて俺はギターソロだけのテープを
作って聴いてた。

今やギターソロなんてどうでもよくなってるってことかな。
インストの曲は全部スキップか。

12:腕ひしぎ十字固め(栃木県) [US]
22/05/07 18:56:34 xpNzLcG60.net
いちいちスキップするほうがめんどくさいだろ

13:毒霧(千葉県) [ニダ]
22/05/07 18:57:35 VxwRnZmT0.net
やっぱ日本語堪能だな

14:カーフブランディング(アメリカ) [GB]
22/05/07 18:58:41 8xZBr3q30.net
Get Wildなんてギターソロもやたら長い前奏も
全然スキップされないじゃん
スキップされる曲は修行が足りない

15:バーニングハンマー(愛知県) [GB]
22/05/07 18:59:04 vAzxV+lJ0.net
20年前も浜崎さんとかいきなりヘビメタ顔負けのピロピロギターソロ入ってきて不思議だったもんな

16:魔神風車固め(広島県) [RO]
22/05/07 18:59:05 rAzPqc3A0.net
>>1
今欧米が日本を評価してんのはなぜかHR/HM系のバンドなんだよな
今日本で気色悪いくらい増えてる集団で整形タコ躍りしてる連中じゃなくてHR/HMのバンド
Unlucky morpheusのJILLなんて物凄く欧米人から評価されてるからな
日本の女のバンドがめちゃ評価されてる
でもなぜか日本のテレビにはあまり出して貰えない
てか、アシッドジャズやレアグルーヴやソウルファンクで演奏してんのならまだしも、
日本人はこんな集団でやってる糞みたいな整形ダンスより、
クラシックなどの音楽的な素養との親和性が高いHR/HMが昔から向いてるんだよ
アホみたいにタコ躍りするより、緻密に楽曲を作り上げる方が日本人に向いてる

17:チキンウィングフェースロック(東京都) [US]
22/05/07 18:59:06 CBMw3o6b0.net
貧しい話だよ

18:バーニングハンマー(愛知県) [GB]
22/05/07 19:00:16 vAzxV+lJ0.net
曲との整合性が取れてないソロが多すぎるからマンネン
こりゃ音楽家の自己責任マンネン

19:リバースネックブリーカー(公衆電話) [CN]
22/05/07 19:00:29 pka1CBCj0.net
メイデンならギターソロでも大合唱だからスキップナイナイ

20:デンジャラスバックドロップ(茸) [CN]
22/05/07 19:00:31 ZfFyRtps0.net
マーティは漢字使った文章も書けるのか。流石や。

21:セントーン(光) [CN]
22/05/07 19:01:50 cpIEvkYi0.net
>>16
ハードコアとかのデジタル音楽でも有名な人多いからね
音楽の才能がある人は最初からメディア露出前提のポップにいかない

22:キチンシンク(埼玉県) [GB]
22/05/07 19:01:59 34p4lMzV0.net
飛ばされたら取り分減ったりすんおん

23:16文キック(東京都) [US]
22/05/07 19:02:15 ZiziZzew0.net
マクロスのドッグ・ファイターとか飛ばすよな

24:腕ひしぎ十字固め(光) [JP]
22/05/07 19:02:37 22rxRRko0.net
マーティの目が出酢またみたいな
それか
ボーカル マサキ
セカンドギター ポールぎるばと
ベース 山下昌良
ドラム スコットトラヴス
でして

25:ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [HU]
22/05/07 19:02:48 LV0vRIyC0.net
>>2
通奏低音ありきのメタルはバロックなんだよ、バロックこそロックの真髄なのだ

26:不知火(東京都) [BR]
22/05/07 19:03:44 X6rys8Fm0.net
別に聴く側の自由じゃねーか、とは思う

あっ俺の紅前奏スキップしないで!

27:リバースネックブリーカー(埼玉県) [US]
22/05/07 19:03:47 dY02Wfj20.net
メタル好きなオレはわざわざ戻して聞く事あるな

28:サソリ固め(茸) [SE]
22/05/07 19:05:45 cX6ULhXU0.net
曲はギターソロ「存在感」さえあれば大丈夫と思ってる方居ると思う。なので、とにかくボーカル休憩の8小節、ちょっとした喧しい歪んでるギターソロあったら大丈夫になってしまう。

これ俺が前スレで言ってたことだな。
やっぱプロもそう思ってたんだな。

これ多いのアイドル系、女性ボーカルのイメージ。高音キンキンやたらノイジーなギターが曲をぶったぎりで入ってくんだよな。スタジオミュージシャンがその場でテキトーに弾いて帰っていった感じ。

29:ドラゴンスープレックス(東京都) [US]
22/05/07 19:05:57 MDMkK9T50.net
クソみたいなギターソロもどきなんだから飛ばされるの
あたりめーだろ!とそういうことか。
よくわかりますよ。激しく同意。

30:毒霧(茸) [US]
22/05/07 19:06:05 3/zN5R+40.net
埼玉出身なんだろ

31:キドクラッチ(愛知県) [US]
22/05/07 19:07:00 nZTAQMDc0.net
この人めっちゃ日本好きなんだっけ
日本版のアルバムに漢字混じりの日本語でファンに向けてメッセージを直筆で書いてたのあったわ

32:アイアンフィンガーフロムヘル(福島県) [GB]
22/05/07 19:08:51 YyIpyfOh0.net
セックスしないドラッグしないロックンロールしない

33:エルボーバット(茸) [CN]
22/05/07 19:09:13 8gGKqL510.net
大半の人は曲を聴いてるんじゃなく歌を聴いてるからな

34:エルボードロップ(茸) [EU]
22/05/07 19:09:18 mLPf6AbI0.net
ギターソロをスキップというより、一番を聴いて後はいいやっ事で次曲へ飛ぶんだと思うが。

イントロも、最初からフィーリング合わないのは以降聞いてもあんまりっての多いし。

35:ツームストンパイルドライバー(東京都) [BE]
22/05/07 19:10:04 dsXVZ3fJ0.net
>>5
釣り?

36:足4の字固め(埼玉県) [US]
22/05/07 19:10:12 TSO76HpC0.net
Yngwie Malmsteenなんていつまで経っても歌が始まらないのに終わっちゃうんだぜ

37:ネックハンギングツリー(ジパング) [RU]
22/05/07 19:10:19 zFZ01AF/0.net
人間椅子はむしろギターソロの方が良くね?
歌が上手くないというのもあるが

38:シューティングスタープレス(ジパング) [ニダ]
22/05/07 19:10:31 l9mptgOu0.net
>>16
集団で整形タコ躍りワロタw

39:キングコングニードロップ(東京都) [ニダ]
22/05/07 19:11:00 Mgp5cVQ60.net
マーティ好きだけどロックフジヤマで
カバーセッションの時に
アレンジ入れまくるのやめてほしかったな
こっちは本家聴く為に待ってたのに

40:タイガードライバー(埼玉県) [EU]
22/05/07 19:12:15 HReQdDZM0.net
ソロは曲の箸休めみたいなもんだろ
入れないとダラダラ感が出る

41:河津掛け(茸) [US]
22/05/07 19:12:41 8YOB8ET/0.net
大丈ばないが言える外人珍しい

42:フライングニールキック(石川県) [JP]
22/05/07 19:12:42 zFTErILc0.net
マーティマクフライの
ジョニーBグッドのギターソロは何回も聞くよね
URLリンク(www.youtube.com)

43:ブラディサンデー(光) [BA]
22/05/07 19:12:52 +MGAknzc0.net
大丈ばない!っていい表現

44:
22/05/07 19:15:16.35 csVU2S2G0.net
英語のセンスで日本語を書いたらどんな感じになるのかという参考になる

45:
22/05/07 19:15:28.62 oCYlqZft0.net
これはトータルコストから逆算してギターソロに予算割かない編成側の問題ということ?
ギターソロで飯食える程の手腕を持った奴がいないという演者の問題ということ?
まあ双方というか業界の問題という解決策のない話にして角が立たない話にしたかったのか

46:
22/05/07 19:16:26.55 vyArAeWj0.net
つまんねーギターソロが多すぎるからだろ
そのせいでギターソロの印象が悪くなった

47:
22/05/07 19:17:35.24 grI7CU3D0.net
マーティやインギーやヴァンへやヴァイみたいな日本人出ないなぁ
かすってるの高崎くらい?

48:
22/05/07 19:18:09.43 SuDwSl+h0.net
>>4
何も言えねーだろw

49:
22/05/07 19:19:09.53 dVbZmsG10.net
ソロはどうでもいい
良いリフが聴きたいんや

50:
22/05/07 19:19:50.30 yqN8M3Gy0.net
所謂スルメ曲とかスルメ盤なんて言葉は淘汰されてしまってるのかな

51:
22/05/07 19:20:09.14 j0i/O/tY0.net
ねらーのオッサンたちはLPがすり減るくらいギターソロの部分を繰り返し聞いてコピーしてたんじゃないのか?

52:
22/05/07 19:21:52.43 CjDft1RJ0.net
やっぱやらされてるアイドルバンドや単なる歌手にソロや凝った演奏は求めちゃいかんのね
やっぱ作詞作曲演奏まで自分達でやってるバンドがいいわ

53:
22/05/07 19:22:41.61 RKjFGzrr0.net
>>50
マニアの世界にはまだある
そういう層に今のトレンド曲はガム扱いすらされないけど

54:
22/05/07 19:23:54.65 ndoAlUIg0.net
ギターソロが本編だろ

55:
22/05/07 19:24:01.11 q/35IlkX0.net
成る程、だから最近のはつまらない楽曲ばかりなのか

56:
22/05/07 19:25:23.33 jvG2Z2R70.net
タモリ倶楽部で知った人

57:
22/05/07 19:27:13.90 IVpy1Vz10.net
グラインドコアを聴けばok
80年代最後の方の感じが僕は好き

58:
22/05/07 19:27:55.50 4vZZ8J6T0.net
(--⚫з⚫)スキップじゃねーよスキャロプだろ

59:
22/05/07 19:28:03.53 smGkp0vf0.net
ギターなんぞ無くても問題ないしね

60:
22/05/07 19:29:24.41 VILMNPAo0.net
ボーカルはいらない 特に日本語は

61:
22/05/07 19:29:42.65 HzR/wu690.net
流行歌を消費するだけの人なんて昔からそんなもんだろ

62:
22/05/07 19:30:15.90 QUEmwcPd0.net
AVで最初のインタビューをスキップするようなものだろ。

63:
22/05/07 19:30:30.96 MywHuigc0.net
ギターソロよりベースソロ入れてほしい

64:
22/05/07 19:32:18.63 NgoICr5F0.net
この人ギター上手でびっくりした。
ロリーも上手だな。

65:
22/05/07 19:32:55.94 zwvmsMw70.net
ミスタークローリーのギターソロ聴きたい

66:
22/05/07 19:33:26.75 mDgPCNzc0.net
ギターは雑音

67:
22/05/07 19:33:29.83 8DJiJyuF0.net
>>28
前スレとは?

68:
22/05/07 19:33:31.91 8C7Bf8OY0.net
ブライアンメイはなるほどそう思う

69:
22/05/07 19:33:44.19 oFBfGTgX0.net
確かにマイケルロメオのソロは飛ばしたくなる
ジョンペトルーシとかは好き
マーティーフリードマンは小型犬に似てるからかあんまり聞いたことないな、印象薄い

70:
22/05/07 19:33:51.82 mDgPCNzc0.net
ギターは雑音

71:
22/05/07 19:33:55.21 8C7Bf8OY0.net
ブライアンメイはなるほどそう思う

72:
22/05/07 19:34:25.77 yeoxav1u0.net
ひねりもない浅いとこでプカプカしてたい何も考えたくないってのが今の若者
愚民化政策うまくいってるね

73:
22/05/07 19:34:52.37 OcP2X9Ww0.net
マーティが英語だけ喋ってた頃が続いてたら良かったなあ

74:
22/05/07 19:35:58.73 HzR/wu690.net
>>63
ベースはボーカルの裏で熱いフレーズを奏でるのが好き

75:
22/05/07 19:36:37.44 m0bEBCtd0.net
何時ぞやにマーティが新三郷のららぽーとで生演奏してたのはすごくカッコよかった、思わずアルバム買ってサインまでしてもらったよ

76:
22/05/07 19:37:14.92 2q+tSWUr0.net
買って好きなだけ聞けばいいのにパケット気にして飛ばすって事¿

77:
22/05/07 19:40:15.17 x5hOQLJM0.net
マーケティングに基づいたデータも大事だけど文化的な側面もあるからね
衰退するよりは散かった方がいいね

78:
22/05/07 19:41:25.40 L13gNuyY0.net
ボンゾのドラムもな

79:
22/05/07 19:42:01.94 nyDw9WFZ0.net
このギターソロ弾きてーー!!ってギター始めるやつはもう居ないのか……

80:
22/05/07 19:42:17.08 PX+k8hlM0.net
ジミー・ペイジさんはどうするのさ!

81:
22/05/07 19:42:22.92 YnMXKrUG0.net
インスト音楽全滅のお知らせか?

82:
22/05/07 19:42:52.98 vyArAeWj0.net
>>63
ベースソロで聞かせるって難しい
ギターソロですらこれだからな

83:
22/05/07 19:47:11.74 XNIVdMg30.net
まあスキップしたくなるようなつまらないギターソロなら聴かなくていいよね

84:
22/05/07 19:47:21.97 OZUg7DI/0.net
ジョージ・リンチを初めて見たとき羊か思ったのも遥か昔

85:
22/05/07 19:48:05.98 hJUb7qFX0.net
カタカナでメガデスってサインしてる色紙がウチの家宝

86:
22/05/07 19:48:30.21 CjDft1RJ0.net
>>81
イントロやソロをスキップする層はもともとインスト聴いてないから変化無しよ
とりあえず今まで通り慎ましやかに続くはず

87:
22/05/07 19:48:49.18 PQIerugd0.net
ギターソロの出来が悪いからだろ
センス無いとただの雑音だからな
ボーカルもつまらなくてギターソロもつまんない曲をボーカルのファンが聞く時はそりゃギターソロスキップするだろ
もうそれは音楽じゃねーけどw
URLリンク(youtu.be)

88:
22/05/07 19:49:48.17 cgsp79mx0.net
>>5
無名な若造ってなんで思ったか知りたい

89:
22/05/07 19:50:28.76 OcP2X9Ww0.net
飛ばす層がいるのって昨日今日始まった事でもないのかもな

90:
22/05/07 19:51:01.31 Wbywzd+X0.net
>>5
同意っつーか単に下手クソなんだよな
大根プレイ

91:
22/05/07 19:51:33.33 VW+qmQCP0.net
西新宿在住(笑)

92:
22/05/07 19:51:35.09 BqAAsekt0.net
ボカロ()とか歌い手()が隆盛の時代ってのもあるだろうな。

93:
22/05/07 19:53:49.08 qpqmJvlD0.net
やあみんな、スキップおじさんだよ!

94:
22/05/07 19:53:49.71 4ytvHBU30.net
メタル系はスキップする人はいないだろうね

95:
22/05/07 19:55:19.11 dVbZmsG10.net
>>63
メガデスのpeace sellsのイントロwww

96:
22/05/07 19:55:30.37 U6fzvf6D0.net
>>34
だよね ギターソロはサビの後に来るから一区切りの場所になりやすいんだろうね
俺の感覚では曲の醍醐味何だけど 

97:
22/05/07 19:55:40.10 i9k8IQru0.net
キンヌー白日のギターソロは俺でもスキップする

98:トペ スイシーダ(栃木県) [US]
22/05/07 19:57:40 HzR/wu690.net
ミスチルのギターソロはくっそつまらんからおれもスキップするかも

99:ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県) [ヌコ]
22/05/07 19:59:22 t6aitRSI0.net
ライブで音源と違うギターソロやってるときの会場のヒエヒエ感が恐怖
それこそライブ感で乗ってってほしい

100:垂直落下式DDT(群馬県) [SE]
22/05/07 20:01:51 AnlM8JXg0.net
他人の耳に音楽がどう聞こえているかは分からない
音楽の素養のある人とそうでない人では
音の捉え方が違うのは当然のこと

101:16文キック(茸) [US]
22/05/07 20:03:08 rTHfKFOU0.net
アニソンのギターソロがつまんねえのはこれが理由か

102:ラダームーンサルト(東京都) [CN]
22/05/07 20:05:04 5sezhjyj0.net
kurt cobainはsmells like teen spiritのギターソロの弾き方忘れたとまで言ってたな。

103:ドラゴンスープレックス(茸) [US]
22/05/07 20:07:00 oggnqeGu0.net
>>98
友人の車でしょっちゅうミスチルかかってるけど演奏で良いと思ったとこ全く記憶に無いんだよな
サビの歌が少し耳に残ってるくらい

104:
22/05/07 20:09:15.25 BamQozV60.net
URLリンク(youtu.be)
これくらいでも飛ばされんのかね?

105:
22/05/07 20:09:21.56 cX6ULhXU0.net
イノセントワールドのイントロのギター好き。ハローアゲインも好き。

106:
22/05/07 20:09:47.67 T5IFiBQl0.net
超絶技巧ですっごいギター上手いのに、それやるならギターソロいらなくない?みたいのあるよね。

107:
22/05/07 20:11:10.83 Mo8vXxdW0.net
>>47
城島茂

108:
22/05/07 20:13:06.83 zEHr8Fs80.net
マーティ・フリードマンの本名は振井戸マサルこれ豆な

109:
22/05/07 20:13:25.80 n248rxVe0.net
昨夜のシークレットベースでボーカルの女の子がギターを弾きながら歌ってたけど
アレはダミー? 全然ギターの音が聴こえなかったんだけど
音が重複して消えたとかかな?

110:
22/05/07 20:14:02.65 HzR/wu690.net
>>103
でもニシエヒガシエのリフだけは認める

111:
22/05/07 20:14:57.81 n248rxVe0.net
さよならの中間ギター入るけどあのフレーズ名曲だよな
オフコースの中でも1番かも!

112:
22/05/07 20:16:09.90 n248rxVe0.net
ようつべ海外の反応でバンビーナで皆んな乗りが凄い
布袋さんは人を乗せるのが上手

113:
22/05/07 20:16:43.72 RHExZ5ze0.net
前奏がめっちゃ長い名曲
Short Change Hero
URLリンク(www.youtube.com)

114:
22/05/07 20:17:12.06 NDqXof0w0.net
大丈ばない!

115:
22/05/07 20:17:38.11 K1NGLbAm0.net
インスト曲中にボーカルソロ入れたらどっちがスキップされるの(´・ω・`)?

116:
22/05/07 20:18:32.81 k8gCa9od0.net
やっぱトーネードオブソウルスのソロだおな

117:
22/05/07 20:18:40.21 Flr++hGK0.net
ギターソロが嫌われるのはカラオケ文化のせいだと思う
下手くそな一般人でも歌いやすい曲は良い、歌唱力の必要な歌いにくい曲や複雑なバンドソングはダメみたいな価値観になってないか

118:
22/05/07 20:18:56.69 vaiDhX4Z0.net
ソラミミの人っていう印象しかない

119:
22/05/07 20:19:48.74 HQKYlEUp0.net
ボーカルでもないのに前にしゃしゃり出るな…らしいぞ…

120:
22/05/07 20:20:09.19 NDqXof0w0.net
>>115
スカパラの歌モノがクソすぎる

121:
22/05/07 20:21:34.51 bgYyyxzy0.net
ギターメイン曲聴けねえじゃん

122:
22/05/07 20:22:41.34 rBGNwrT70.net
URLリンク(youtu.be)
本田美奈子 ギター、ゲイリー・ムーア
ソロ飛ばすのか?

123:
22/05/07 20:25:01.77 3Nr5QykN0.net
北風三郎(英名 ポーリ・ギルバート)の意見も聞きたい

124:
22/05/07 20:26:48.91 PBROVteO0.net
ギターソロがサビ

125:
22/05/07 20:26:52.10 35lCbm+A0.net
ジョー・パスのか聞いてられんだろな

126:
22/05/07 20:27:02.72 U/WXJ3I80.net
ソロの後に曲調変わったり大サビくる曲結構あんのにな
日本でわかりやすいのだと紅とか

127:
22/05/07 20:27:16.15 v1k/Mui00.net
定食に付いてくる漬物がコストダウンされた安物で
誰も食べないのと同じ構図だな

128:
22/05/07 20:27:19.06 6ImCoFv50.net
だから日本ってまともなミュージシャいねえんだよ

129:
22/05/07 20:28:38.17 0WI+nLuE0.net
>>5
おもろいやないか

130:
22/05/07 20:29:32.23 8ZkGJx/C0.net
ジャズとかHR/HMが大好物な俺は楽器のソロパート大好きだわ。
日本の人間椅子とかBAND-MAIDとかは今の時代でも真面目にギターソロ入れた曲作ってくれてて最高だぞ。

131:
22/05/07 20:30:15.74 4ci2AhUq0.net
弾いてる時気持ちよさそうな顔する人

132:
22/05/07 20:30:28.47 JdHe9vt40.net
beat itのソロみたいなか

133:
22/05/07 20:32:55.93 i1cnzoj00.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う

与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

134:
22/05/07 20:33:16.82 qzC5V/2a0.net
ギターヒーローがいねーからな
ジョンメイヤー以来ずっと出てこねーな
テクニックじゃないねん心なのよ
間奏ではなくハイライトではなくてはならない
もちろん楽曲そのものが良くなくてはならないんだけどね
攻守最強はスティーブルカサー
その上をいくのがクラプトン、ジェフB、キースリチャーズ、アンガスヤング
下手とか上手いとかはもはや関係ない

135:
22/05/07 20:34:35.73 35lCbm+A0.net
ドン・ロスとか聞いてられんだろな
もしくはマイケル・ヘッジスとか聞いてられんだろな

136:
22/05/07 20:36:46.48 D9q+Mv/F0.net
>>63
スラップ以外でな

137:
22/05/07 20:36:56.87 jZiIstvA0.net
まず、サブスクで←意味不明。サブスクじゃなくてもCDやyoutubeでも発生するだろ
スキップ←次の曲に飛ばすといった方が良い。
そしてギターソロが来たら飛ばされる理由は簡潔。
盛り上がらないから。歌やノリのいい色んな音がないとワクワクしにくいから。

138:
22/05/07 20:42:53.42 Zkk4sKUM0.net
おっ、昨日のつづきか
ラウドネスはレコードから取り込んで何度も聴いたよ
two-mixのCDはどっか押し入れの段ボールの中で見つけられなかったな

139:
22/05/07 20:44:54.51 UXFu40Zk0.net
>>3
でもお前の時間なんてゴミみたいなもんじゃん

140:
22/05/07 20:45:38.32 cPd2rSrM0.net
俺カシオペア好きだけど野呂ソロはスキップするは

141:
22/05/07 20:47:01.64 u+fikXEU0.net
曲を構成する上で必然性があるギターソロなら飛ばされないだろう
ギターソロがなくても構わない曲ならその程度の曲ってことかな

142:
22/05/07 20:47:32.26 KxPuzcwK0.net
「楽器弾けないから拒絶されたような感じがしてギターソロなんか理解する前にこちらから御断りしてやる」
っていう情けない奴らの話だろ

143:
22/05/07 20:47:50.22 9f5JLIgV0.net
ドラマやアニメも会話シーンスキップされるよな

144:
22/05/07 20:49:57.70 dP22COzZ0.net
存在感あるソロを弾けるギタリストは売れ線のポップを弾かないし、逆に言えばギターが映えるメタルなどは日本では万人受けしないからそもそもこの問題とは無関係

145:
22/05/07 20:50:24.69 jZiIstvA0.net
ギターソロが許されるのはテンションぶちあげのヘビメタとかその辺り位なんじゃね
ノリがないとそのシーンは飛ばされるよ
クラシックなんかも飛ばしがちだろ?

146:
22/05/07 20:50:49.27 0998AW/L0.net
昨日YouTubeに和嶋慎治とマーティ・フリードマンとローリー寺西の番組がおすすめに入ってきてて
観てみたら濃すぎてブッ飛んだわ

147:
22/05/07 20:51:24.50 qzC5V/2a0.net
サックスソロなら聞くのかい?
何故ギターソロに限定してるんだバカバカしい
話になっとらん!

148:
22/05/07 20:51:55.87 /uiUn9Ei0.net
むしろギターソロまでスキップするわ

149:
22/05/07 20:52:23.45 jZiIstvA0.net
ゲームでムービーイベントが飛ばされる理論な

150:
22/05/07 20:53:18.07 9f5JLIgV0.net
>>149
ゲームでVS画面スキップするのと同じ

151:
22/05/07 20:53:42.71 35lCbm+A0.net
むかしBoowyとかギターソロだけ聞いてたもんな

152:
22/05/07 20:53:45.50 zEHr8Fs80.net
スターズなんて未だにギターソロ目当てで聴くわ
URLリンク(youtu.be)

153:
22/05/07 20:54:37.27 T5IFiBQl0.net
メタル系もメカニカルトレーニングみたいなの延々弾かれると辛い

154:
22/05/07 20:55:33.07 9f5JLIgV0.net
ギターソロにも当たりとハズレがあるからな

155:
22/05/07 20:55:53.61 /frmQpcw0.net
スキップされるって何らかのバグかと思ったら、聞かれないって意味か

156:
22/05/07 20:56:21.16 fJBNl0oZ0.net
ギルモアのギターソロ飛ばして聴く奴っているのかね?

157:キドクラッチ(山梨県) [CN]
22/05/07 21:01:20 T5nnlOvU0.net
>>63
BOΦWYのworking Man思い出した

158:ウエスタンラリアット(神奈川県) [US]
22/05/07 21:02:24 vyArAeWj0.net
>>153
あれ本人ですら辛そうだし誰も得しないような・・

159:フォーク攻撃(やわらか銀行) [EU]
22/05/07 21:02:54 qzC5V/2a0.net
>>151
わがままジュリエットとファンタティックストーリーのソロがいいよねぇ
まだそらでハミングできるぜ

160:トラースキック(東京都) [US]
22/05/07 21:03:03 khxidQzJ0.net
>>5
無名じゃないだろ
3大ユーは何しに日本に外人の1人
パックン、厚切りジェイソン、マーティン

161:ボ ラギノール(岐阜県) [ニダ]
22/05/07 21:03:43 fJBNl0oZ0.net
Z世代って映画も倍速視聴するらしいな。

162:グロリア(沖縄県) [BR]
22/05/07 21:04:37 gZiG4TAT0.net
正直俺も学生時分ギター弾いてたけどギターソロ自体に魅力は感じてない
リフはカッコイイやつ大好きだし真似したが、ソロは押し付けがましく感じることのほうが多かった

163:キングコングラリアット(神奈川県) [BE]
22/05/07 21:04:41 90vUFEbW0.net
>>5
KISSに誘われたが身長足りなくて落とされた程度の人だしな

164:ストレッチプラム(SB-Android) [US]
22/05/07 21:04:50 ipI77Oq+0.net
歌のほうがいらんけどな

165:リバースパワースラム(ジパング) [US]
22/05/07 21:05:07 SjS/omnP0.net
>>16
あんたさ‥

本当のことをハッキリ言い過ぎです。
というか需要の問題なんですよね。
今、日本でそれらが求められていないから、そこにスポンサーが金積まないんだす。
タコ踊りの方が金が動くんです。
良いものが必ずしもの法則。

166:レインメーカー(コロンビア共和国) [US]
22/05/07 21:06:00 X3UWsmCG0.net
ギター弾けない土人KPOPの言い訳

167:エルボードロップ(山形県) [US]
22/05/07 21:06:17 g/Jy/0Zb0.net
Youtube見てると、半年に1回位、ベビメタのギタリスト小神様(藤岡幹大)の動画がオススメに出てきて懐かしくなってついつい見てしまう。
そしてそこからギターソロばかり集めた動画を芋づる式に見てしまう

168:シャイニングウィザード(SB-Android) [CN]
22/05/07 21:08:21 NcFZyYRl0.net
単純にギタリストの質が落ちたのでは。

ゲイリームーアのような一流が減った

169:膝十字固め(大阪府) [FR]
22/05/07 21:08:37 DFvMEgTy0.net
>>160
みんな奥さん日本人だね

170:キドクラッチ(愛知県) [JP]
22/05/07 21:11:16 x/L49tcb0.net
そもそもギターソロがスキップされるって話は本当なのか?

そんな話今まで聞いたことないんだが
何がソースになってる話なんだ?

171:ドラゴンスープレックス(鹿児島県) [US]
22/05/07 21:11:29 dP22COzZ0.net
>>168
というか、一流が表に出れる土壌が今の日本に無いし世間に求められてない

172:栓抜き攻撃(潮騒の町アイル) [ニダ]
22/05/07 21:12:45 GDs9Qdiu0.net
カラオケでは早送りするわ
2、3分あるのは長過ぎ

173:セントーン(埼玉県) [BR]
22/05/07 21:13:49 8ZkGJx/C0.net
おっさんの自分はサブスクはどうも苦手だわ。>>1みたいな感じですぐ飛ばしちゃう。
やっぱり自分でお金を出してCDなりを買って、車なりなんなりでじっくりと聴く方が性に合ってる。

174:パイルドライバー(ジパング) [US]
22/05/07 21:24:43 G7yU6xdi0.net
マーティーはそんなに好きなギタリストでもないが、
マーティーのメガデスのトルネードオブソウルスのギターソロはちょっとコピーした

175:キャプチュード(大阪府) [CN]
22/05/07 21:24:52 tc4YhWY60.net
>>103
カスチルに名曲なし
あれはロックではない、アイドル歌謡だ

176:足4の字固め(愛知県) [ニダ]
22/05/07 21:26:24 /A4/MrOx0.net
だって歌聴きたいんだもん

177:メンマ(福岡県) [US]
22/05/07 21:29:12 bsqy7J6p0.net
代表取締役刑事の主題曲だった松本孝弘のギターソロが好きすぎてB’z聴くようになった俺が通りますよっと
今でも孤独のRunawayはボーカル入りも含めて好きだわ

178:ハイキック(ジパング) [CN]
22/05/07 21:30:31 WruSRhrT0.net
>>33
おれはベースとドラムしか聴いてないかも

179:サソリ固め(茸) [SE]
22/05/07 21:30:40 cX6ULhXU0.net
LADY NAVIGATIONだったかも好きだな。

180:ジャンピングパワーボム(兵庫県) [GB]
22/05/07 21:30:48 LDEbNeV30.net
>>157
黙々と普段と変わらず単音ダウンピッキング

181:サソリ固め(茸) [SE]
22/05/07 21:31:23 cX6ULhXU0.net
昔からギターソロなんて興味ない人が多いよね。

182:ニールキック(東京都) [NL]
22/05/07 21:32:08 dVbZmsG10.net
>>178
Lightning boltでも聴いとけ

183:
22/05/07 21:36:02.39 aps3DGyb0.net
>>63
GLORIAのあの単純なフレーズからのギターソロ好き

184:
22/05/07 21:36:18.17 LDEbNeV30.net
3ピースのインストロックが好きだな歌はいらないスクリームだけで良い

185:
22/05/07 21:37:07.60 tzRV6ViA0.net
>>5
下手くそな釣りだな

186:
22/05/07 21:40:06.27 DuEVjqna0.net
>>182
聴いてみた
喧しすぎて乗れない!難聴なりそう!

187:
22/05/07 21:41:09.38 VcRDnXbC0.net
アニソンならギターシロもイントロも聞くよね
その間の絵が浮かぶからな
つまりなんのイメージもできない弱いギターソロやイントロのが悪い
アニソンでなくてもつい聞いてしまうやつはやっぱり力がある

188:
22/05/07 21:42:37.71 zj7sTdJQ0.net
でもライブでギターソロかっこいいと最高に上がるよね
それこそナンバガ田渕のギターソロとかかっけぇじゃん

189:
22/05/07 21:42:58.70 Sfxj85VK0.net
ゲイリームーアのAlways Gonna Love Youとかカッコいいじゃん
ソロのために他のパートが存在してる

190:
22/05/07 21:43:34.09 /A4/MrOx0.net
>>188
ライブならね

191:
22/05/07 21:45:36.70 ppwVSrv70.net
何故かデイブスペクターの顔が浮かんだww

192:
22/05/07 21:46:09.44 FUrRH64e0.net
スマホでサブスク聴いてる奴だけだろ
通信容量のせい
家のPCで聴く時は容量気にしなくていいし

193:
22/05/07 21:49:10.45 ZfvaQG6R0.net
そのギターソロが「間奏」だからだろ
一曲の中の不可欠な部分じゃないからスキップされるだけのこと
その曲の中でバシッとハマってたらスキップされないんじゃないかな

194:
22/05/07 21:49:14.36 9WI+HEdl0.net
ジェフベックの曲のボーカルは添え物(ロッドスチュワート除く)

195:
22/05/07 21:49:14.37 oE+38EhD0.net
家で気にしなくていいなら手間だが外でもきにならないよな?

196:
22/05/07 21:49:26.65 fMst8W6B0.net
マスコミが大げさに書いてるだけだろ
オジーの歴代ギタリストを複数人挙げられるのも日本人くらいじゃないか

197:
22/05/07 21:49:45.29 IsVUWhoA0.net
アレは所詮ギタリストのオナニーだからね

198:
22/05/07 21:51:51.49 Wh9KiHQe0.net
>>63
イーグルフライフリーはギターよりベースソロが好き

199:
22/05/07 21:58:05.39 DuEVjqna0.net
ダンスミュージックって一曲じっくり聴いたりアルバム通して聴いたりするんじゃなくて、djがミックスしたのをいいとこどりでつまみ食いしまくってぶっ通しで踊れるようにするみたいなとこある
そういう聴き方に慣れちゃってると じっくりアルバム通して聴くみたいなのができなくなるんじゃないかな

200:
22/05/07 21:58:25.07 J7+L6IaQ0.net
まあアメリカじゃロックなんてもうメインストリームじゃないからね。
ジーンシモンズはロックは死んだんじゃなくて、殺された。
自分にもその責任はあるって言ってるし。
ギターソロがどーだなんてどーでもいい話。

201:
22/05/07 21:59:32.07 717kVLmr0.net
アベフトシとかカッコ良かったような…
高速カッティングの真似したら
すぐに弦が切れる
人前で弾けるレベルじゃ全然ないけど

202:
22/05/07 21:59:51.36 qzC5V/2a0.net
>>194
ピープルゲットレディは最高だよね
プロ中のプロの仕事だは
ロッドのフェイクから滑らかに切り込んでくる
ジェフのソロには鳥肌立つよね

203:
22/05/07 22:00:28.80 zmF3jT180.net
新型コロナの影響でギターが大人気~アメリカで1,600万人が新たにギターを購入、大半が若者
URLリンク(classicguitar.cooksealphoto.com)

204:
22/05/07 22:01:31.59 QCHZ+o1u0.net
バンド時代からV系までの間の2番サビ終わりのギタリスト目立たす為だけの
クソみたいなソロがテンプレになってたからな
別に1番2番間にリフが入ってても短いし必要な音だからそれはスキップされないはず

205:
22/05/07 22:04:48.26 RBF27dro0.net
聴きたいものを聴く。ただそれだけさ。

206:
22/05/07 22:07:34.61 DuEVjqna0.net
>>204
あのテンプレがつまらないんだよね

207:
22/05/07 22:10:36.01 dVbZmsG10.net
じゃあそろそろお気に入りのギターソロ貼っていくか
Testament / Over the Wall
URLリンク(m.youtube.com)

208:
22/05/07 22:20:06.73 8J90uy7G0.net
聴き込んだわけじゃないけど
スピッツとELTはポップな曲から浮いたハードなギターソロがあるイメージ強い
ハードロックがルーツのギタリストの唯一の自己主張的な感じ?

209:
22/05/07 22:20:58.27 nmhap68e0.net
>>5
日本三大ギタリスト知ってるか?
エドワードバンヘーレン、イングウェーマルムスティーン、
高中正義だぞ?

210:
22/05/07 22:23:25.73 Y1HAZn9W0.net
スキップされないギターソロは
"アイドルグループの誰かがソロする"
これに尽きる
ファンは涙を流して聞き入るだろう

211:
22/05/07 22:23:25.78 j+VS7ICZ0.net
サンホラのライブに出てて霜月の曲でギター弾いてたのは中々サマになってて衝撃的だった

212:
22/05/07 22:24:56.02 4CNcN5dt0.net
中野雅之が言ってたけどギターソロどころかギターそのものが敬遠されてるらしい
スマホやタブレットで音楽聞くときにボーカルと帯域がかぶる楽器はギターに限らず全部邪魔なんだと
キックとクラップと歌で成立するんだってさ

213:
22/05/07 22:30:41.87 MMyPRSTp0.net
URLリンク(youtu.be)

214:
22/05/07 22:32:39.02 UboM/0SN0.net
令和の人間からしたらこんな雑魚しらねーよ

215:
22/05/07 22:38:48.75 oFBfGTgX0.net
>>214
マジかよ令和生まれがもうネットやってんのか

216:
22/05/07 22:39:45.83 RmpGJveC0.net
技術ひけらかされても聴いてるほうはそんな技術に関心無いし

217:
22/05/07 22:41:24.27 J7+L6IaQ0.net
>>214
令和でなくて平成でも殆どの人間は知らない。
当時でも95%のアメリカ人ですら知らない。
イングウェイなんて99%のアメリカ人は知らない。

218:
22/05/07 22:43:49.13 IhK6sF6H0.net
ギターソロはB'zの時長すぎたけどそれはそれで良かったな

219:
22/05/07 22:44:15.27 uXjoHsD90.net
90年代のV系バンド、名古屋系とかのギターソロはメロディアスで好き

220:
22/05/07 22:46:52.95 Q7mHNDbn0.net
>>209
ゆのーみ1つ!

221:レッドインク(岡山県) [ヌコ]
22/05/07 22:49:59 +MVQCIZ00.net
>>16
JILLはワールドクラスだからな
なんでこんなことしてんだ?ってレベル

222:キン肉バスター(茸) [US]
22/05/07 22:52:47 yVp8NmlC0.net
ドラフォはむしろギターソロがメイン

223:ストレッチプラム(大阪府) [NZ]
22/05/07 22:57:34 SbVeMiRY0.net
早漏なら仕方ない(´・ω・`)

224:エクスプロイダー(光) [ヌコ]
22/05/07 22:59:02 qRQp6Lei0.net
カデンツァみたいなやつ?

225:キャプチュード(東京都) [KR]
22/05/07 23:20:53 MlpktamI0.net
>>16
別に日本で評価されなくても海外で評価されてるならそこで戦ってきたらいいと思います。整形タコ躍りなんて日本でしか通用しないから、その日本で頑張った結果として日本で売れてるだけだしな。日本なんてさっさと見限って世界相手にやりあってくればいいのに、いつまでも「海外の評価」で一喜一憂してるようじゃ、アニオタと同じに思われちゃうよ?

226:アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [CH]
22/05/07 23:30:22 DH0nZrQ20.net
>>5
日本人だよ

227:トペ コンヒーロ(大阪府) [EU]
22/05/07 23:35:07 YnMXKrUG0.net
イントロとGソロ抜きのリトルウイング

228:膝靭帯固め(埼玉県) [JP]
22/05/07 23:35:41 +Vzlfqgd0.net
まあアーティスト系にはギタリストが存在してないといっていいしな
サビを変調した程度だからスキップして問題ない

バンドのギタリストは全く違う曲を弾きだすから聞き逃せない

229:ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ]
22/05/07 23:38:28 PzdSy1pA0.net
SIAM SHADEは楽器がメイン

230:
22/05/07 23:48:44.60 g1y/2LCy0.net
ギターソロがないと曲が短くなりすぎて逆に違和感あるね

231:稲妻レッグラリアット(東京都) [US]
22/05/07 23:55:10 MzupJ5770.net
>>193
これ

232:レインメーカー(大阪府) [US]
22/05/07 23:55:16 oTp4jwdL0.net
この人の曲インフェルノだけ知ってる

233:垂直落下式DDT(大阪府) [US]
22/05/07 23:57:30 XY3pVkMP0.net
>>212
あれこれ敬遠されて最終的にアカペラ、そして無音になりそうやな

234:アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [CH]
22/05/07 23:57:49 DH0nZrQ20.net
アーティスト系ってなんや

235:アキレス腱固め(兵庫県) [CH]
22/05/08 00:00:16 xmK9y9wG0.net
>>25
エレキ三重奏

236:ダイビングフットスタンプ(SB-Android) [CN]
22/05/08 00:14:50 YWOjot960.net
イパネマの娘のアメリカ版なんかジョアンの歌とゲッツのサックスソロ丸ごとカットやぞ

237:キチンシンク(大阪府) [NL]
22/05/08 00:16:32 DVfyiGeD0.net
そもそも日本語上手すぎません?

238:ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [NO]
22/05/08 00:45:12 cumSLQRs0.net
>>19
学生時代、アイアンメイデン最高って言って黒のプリントTシャツ来てくる女がいた。
その頃、メタリカやメガデス最高って思ってた自分はアイアンメイデンは軽いって馬鹿にしてた。
今はアイアンメイデン(ディッキンソン)に夢中。今ならメイデン最高ってよくわかる。

239:セントーン(茸) [ニダ]
22/05/08 00:54:04 eb4717qp0.net
YESのOwner of lonly heart みたいな意外性のあるギターソロ以外はテンプレート化しててつまらないと思われてるんだろう

240:
22/05/08 01:07:10.84 9gszipGl0.net
>>238
最初の2枚だけ今でも大好き

241:
22/05/08 01:27:06.81 OoqHMrtv0.net
ブルースとかジャズとかクラシックみたいな音楽ジャンルに力を入れてなくて

ジェイポップwだからなwww
世界的にもまったく認知されていない音楽スタイルwwwジャンルじゃないよwww
ポップ、ポピュラー、有名という意味www
ただただ、有名なだけの音楽スタイル。ジェイポップwww
楽器いらないじゃんwww
バカなドラマーが君臨してたからな。長い事。
スタジオ代節約のために簡単音楽ジェイポップで
月給で働いていたヤツwww

242:
22/05/08 01:40:18.34 5NVDO/6P0.net
大丈ぶ
などというバ行五段活用動詞をさりげなく創作

243:
22/05/08 01:49:53.46 3EJkBldN0.net
Aqualungなんてギターソロ除いたらおっさんがダラダラ歌ってるだけやん

244:
22/05/08 02:16:10.12 3MNXM6GX0.net
>>220
高中が好き好き好きなの?

245:
22/05/08 02:25:55.17 PhTYBNZ30.net
>>236
狂っとるよな

246:
22/05/08 02:26:57.86 3/D0PC790.net
サブスクでキダタローがスキップされる問題 に見えた

247:
22/05/08 02:39:56.30 c5gi/Jtb0.net
サンタナ興味なかったけどこれ好き
youtu.be/RCMJJWPtXVc

248:
22/05/08 03:08:58.86 7aJFQEQu0.net
そうなの?って思うだけだが
ギターソロ無しってのはいっぺん90年代に北米で流行ってメタルミュージックですら
ギターソロ要れないのが一時流行ったけどな

249:
22/05/08 03:12:43.72 dLZP08ld0.net
REVOのコンサートはマーティの使い方わかってて最高だぞ

250:
22/05/08 03:22:51.24 cbHdnwoY0.net
アニソン歌手のKOTOKOとか昔の聞いてると何故かギターソロあるけど誰得だよと思う

251:
22/05/08 03:25:22.32 qmRRdsP90.net
今はピート・タウンゼントやエッジみたいなのが好かれてジミー・ペイジみたいなのは避けられるということか

252:
22/05/08 03:27:03.03 eExLrnv70.net
>>220
それはミカ

253:
22/05/08 03:56:20.58 0a53+jIZ0.net
これってサブスクだからってのもあるのかなあ
同じ金額だから一曲でも多く聴かないともったいないて感じなんだろうか

254:
22/05/08 03:57:41.43 naWVoYeC0.net
>>58
うるせえ豚

255:
22/05/08 03:58:01.93 +FEWJ8Yn0.net
ビーズのラブファントムのイントロってギターソロですらないよね

256:
22/05/08 04:00:55.07 naWVoYeC0.net
>>115
パープルのレイジーとかそんな感じじゃないすかね

257:
22/05/08 04:14:59.51 Z+7P4F270.net
自分達で演奏してない曲は飛ばしても良い
バンド系はギターソロ楽しみ

258:
22/05/08 04:30:39.61 9H6t+TLW0.net
ジャパネット高田のテーマソング聴いてイングヴェイギターソロ勉強しろ

259:
22/05/08 04:33:15.16 9B4V/uWo0.net
ペラッペラの音で全く印象に残らないソロ始まったらそりゃスキップ出来るならするよ

260:
22/05/08 04:38:16.17 4v7l4cAz0.net
ギターソロはギター小僧向けのサービスだとばかり思ってた

261:
22/05/08 04:45:56.23 fM3oDEnK0.net
俺ZOOM 505IIというエフェクターで自己満足ギターソロを演奏している

262:
22/05/08 04:46:17.92 UivlwNSU0.net
>>168
それ
最近のバンドのギター音はガチャガチャうるさいただの騒音か
同じ音を一定のスローペースで延々と出し続けてる聞き飽きる音かの二極
バンドでも音楽ジャンルはあるけど、激しい音でもゆったりな音でも
最近のバンドに共通して言えることは「単調」「ずっと同じ音」
昔の日本のビジュアル系や欧米のメタルバンドはメロディアスで独特の世界観を想像させてくれた
今は下手なギタリストが増えた
もっと「音で魅せる」「異世界に誘うような感覚に陥る」ことを重視して音作りしてほしい
ただのギタリストのオナニーは聴きたくない
グチグチ文句言ってるギタリストはもっと音作りに集中しなさい
聴く側がお金払って聴きたいと思わないと商業的にも成功しないんだよね

263:
22/05/08 04:47:30.48 /eDscQjj0.net
>>242
元祖はパヒュームだぞ?

264:
22/05/08 04:55:59.50 JEBadHW30.net
聴く方はそんな事いちいち考えてないっつの
別にソロだけ飛ばす必要もない

265:
22/05/08 04:59:23.08 g9r/+fN/0.net
メタリカ、メイデン、ジューダス、イングウェイを超えるバンドは出てこないな

266:
22/05/08 05:04:26.26 YfBxRLhx0.net
聴く側が幼稚で、
楽器に対して思い入れがなく、
メインメロディしか聞いてないからだよ。

267:
22/05/08 05:06:18.52 TkvF9sL80.net
聴く音楽から見る音楽に変わってきたからな
TikTokとか好きな人達は音楽の捉え方がそもそも違うんでしょ

268:
22/05/08 05:27:17.60 0hke4AFG0.net
ギターソロはビートルズ曲程度の長さでいいよな

269:
22/05/08 05:29:58.88 qT4uS9ot0.net
VOXのアンプとギターを使えばいいよ

270:ニールキック(千葉県) [CN]
22/05/08 05:33:44 +otbHnQr0.net
レイナードスキナードのあれはどうなるんだ

271:アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [JP]
22/05/08 05:36:35 lvt26tvR0.net
黙ってギターを弾いてくれ

272:ドラゴンスープレックス(埼玉県) [EU]
22/05/08 05:43:24 MwHjPJgN0.net
大きいプレイリストを再生してる時は、色んな曲の一番オイシイ所を30秒だけ聴きたいとか
間奏やギターソロは曲チェンジのいい切っ掛けなんかね

273:ネックハンギングツリー(東京都) [ニダ]
22/05/08 05:50:47 3687ijei0.net
>>25
ヴィヴァルディとか完全にメタルだよね

274:
22/05/08 06:12:39.02 CGk4+2ZR0.net
>>1
飛ばす人を否定しないで飛ばされないようなソロ弾こうぜってのが偉い

275:
22/05/08 06:20:47.66 B7dXThWO0.net
なんでこんな無名の外人が知ったかぶりしてんの?
日本語が喋れるだけの外人は外人なら海外で実績だせよwwww

276:
22/05/08 06:26:30.43 qpFrjnuT0.net
むしろボーカルをスキップ

277:
22/05/08 06:45:45.86 3687ijei0.net
>>275
メガデスのギタリストが無名だとは思わんがね
無知蒙昧なお前は日本語が喋れるだけの日本人もどきだろw

278:
22/05/08 06:46:28.60 ChzGyHlP0.net
ギターソロうんぬんどころかロック自体がオワコンやろ
「Rock is dead」とか言ってフザケてた頃があったけど、本当に死ぬ時は誰にも気付かれずヒッソリと死ぬんやなって

279:
22/05/08 06:47:30.82 YfBxRLhx0.net
>>277
釣られんなよ

280:
22/05/08 06:54:32.11 NF75fjAg0.net
日本語使いこなしすぎw

281:
22/05/08 06:56:37.98 /b92RJ7g0.net
まあ今のJPOPはギターヒーローがいねえからな

282:
22/05/08 07:00:34.01 f7aRblT00.net
ギターソロがつまらん楽曲って、その楽曲自体がつまらんって事やね。
逆にそのつまらん楽曲をギターソロまで聴ける才能が凄いよねww

283:
22/05/08 07:00:53.46 7rY4jD060.net
ギターソロはRPGのムービーと同じで正直いらない
曲中に飛ばせるなら飛ばしたい

284:
22/05/08 07:04:26.27 TkvF9sL80.net
今ギター安いから今から始める若い人はうらやましいけどね
1万ちょっとのギターでも出来が良い
俺が40年前に初めて買ったギターはフェルナンデスの4万円のやつだったけど
あれより全然良い

285:
22/05/08 07:04:36.13 Fk7g+cEj0.net
おじさん消防の時に聞いてたレインボーで知識が止まってるんだけど、ハードロックとヘヴィメタルってどう違うの?

286:
22/05/08 07:07:22.11 DW2mY6hi0.net
>>285
レインボーはメタル
ディープ・パープルはハードロック

287:
22/05/08 07:07:45.50 ZnnZrOj20.net
>>278
ロックは広がりすぎて定義がわからなくなって概念になりつつあるからな
最後は意味もわかなくなるが「ロック」という言葉だけ残りそう

288:
22/05/08 07:09:42.06 8waIoC0K0.net
>>286
その違いが分からないんだわ

289:
22/05/08 07:13:58.22 GJnp4nGu0.net
モーガンフリーマンがキダタロー?

290:
22/05/08 07:14:57.57 6oLEwSee0.net
マーティーといえばコレ
URLリンク(www.youtube.com)

291:
22/05/08 07:15:08.48 mLG0eDnu0.net
>>288
リッチーがカツラになったらメタル

292:
22/05/08 07:16:43.82 K4aHlKG10.net
昔はギターソロを聞きたい曲、バンドってあったじゃん
マイケルシェンカー、ゲーリームーア、ジェイク、バンヘイレン
曲を聴く=ギターを聞く、ギターソロを聞くって感じだけど
日本のバンドには当てはまらない
カネの節約でスキップするだろw

293:
22/05/08 07:17:12.38 2LVNZogj0.net
>>288
ジャズベースなのがヘヴィメタル
ブルースベースなのがハードロック

294:
22/05/08 07:19:44.71 8waIoC0K0.net
>>291
ありがとう!

295:
22/05/08 07:22:29.86 W9aEBGRw0.net
そういやJポップはなぜかギターソロパートあんな
ゲームミュージックの影響だろうか

296:
22/05/08 08:10:52.12 7Cn7Jgp80.net
>>288
ギターかディストーションかけて真面目にバッキングでリズム刻んでるのがメタル
適当にペロペロ遊んでるのがハードロック

297:
22/05/08 08:19:42.47 Ka3WJt9B0.net
メインのギターソロでスキップされるならその程度のギターってことだろう

298:
22/05/08 08:25:20.60 ZPyKs55i0.net
日本のポップバンドでもかつてはチューブの春畑とかCCBのあいつとか小気味の良いソロ弾く奴は居たんだが

299:
22/05/08 08:30:07.54 JhQ9efHB0.net
これぐらいならじっくり聴く
URLリンク(www.youtube.com)

300:
22/05/08 08:30:58.09 2NzscXOJ0.net
そんな機能あるのか
でも曲の流れおかしくならないのかな?

301:
22/05/08 08:38:23.82 oWl6r6qB0.net
>>284
俺もフェルナンデスだったなぁ
あの頃の音楽雑誌の楽器屋の広告ページの半分くらいはフェル製のギターがずらっと並んでたものだが、今はもう中古屋でしか見かけなくなった

302:
22/05/08 08:47:15.06 ZoV25TCw0.net
>>5 みたいなのがほんとにいそうなんだよな

303:
22/05/08 08:55:58.02 c+PMTOrD0.net
釣られるバカが多すぎる
ν速終わってんな

304:
22/05/08 08:56:33.56 g4oxqCvf0.net
好きなギターソロ
Rock Bottom
Bark at the Moon
詩人オウムの世界

305:
22/05/08 09:02:05.37 wbIziH1y0.net
>>7
あの頃は、面白外人とは思わなかったな。昔も今も大ファンだけど。

306:
22/05/08 09:05:15.56 1T6HlqQi0.net
「大丈ばない」
かわいい

307:
22/05/08 10:13:40.72 ysKdaoLC0.net
正論だけど
マーティーほど有名じゃないギタリストだと最初からスキップされて知名度が育たないからいつまでもスキップされるんじゃないかな

308:
22/05/08 10:23:56.17 xLFw7ekV0.net
気持ちはわかるが、
クリプトンやギルモアのソロは飛ばせない。

309:
22/05/08 10:34:09.44 HiRdflnP0.net
ラップが来たら
即スキップする

310:
22/05/08 10:52:52.85 SYlmN5II0.net
むしろボーカルいらねえ

311:
22/05/08 10:59:40.84 qT4uS9ot0.net
サブスクだと最初の10秒20秒が勝負

312:
22/05/08 11:17:23.30 QQHFHivy0.net
>>265
豚貴族なんて前の3バンドと比べられない。
知名度、セールス全く桁違い。
更にメタリカと以下2バンドもセールスが全く桁違い。

313:
22/05/08 11:18:37.68 QQHFHivy0.net
>>277
アメリカじゃ一般人は誰も知らない。エディヴァンは一般人でも知ってる。

314:
22/05/08 11:23:21.69 xYC6f/T+0.net
ギターでスキップとかバックトゥザフューチャーかよ

315:
22/05/08 11:34:08.83 hPeORtP50.net
間奏もそうだし前奏もスキップされる要因になってる。
最初の三秒で歌が入らないとポップスはだめらしい。

316:
22/05/08 11:35:53.72 aH4gXrzS0.net
同意
聞いて面白くないからスキップされるんだろ俺はしないけど

317:
22/05/08 11:37:11.10 ByREYc9E0.net
ギターソロどころかギターインストが好きだわ

318:
22/05/08 12:02:58.93 moKweaKp0.net
そもそも日本のヒット曲なんて水戸黄門レベルのワンパターンなんだけど、ギターソロって黄門様が印籠だす前のチャンバラシーンみたいで、視聴者も「あとこれで印籠出して終わり」って感じでチャンネル変える
でも視聴者はワンパターン以外は水戸黄門じゃないって認めないから、毎週毎週撮影して放映され何十年も続いてる変な世界

319:
22/05/08 12:18:54.17 1T6HlqQi0.net
サブスクで膨大な曲数から好みの奴を探すんだもんな
好みの局のラジオ流して無理矢理全曲最後まで聞かされてた時代と違うんだろう

320:
22/05/08 12:46:20.11 Vj7UmN2g0.net
>>265
中二病まっしぐらだけどラプソディはいいぞ

321:ラ ケブラーダ(大阪府) [AM]
22/05/08 13:36:40 E9GyVhha0.net
ジェフ・ベック(´・ω・`)

322:垂直落下式DDT(京都府) [JP]
22/05/08 13:48:48 5uPxPJCG0.net
ビートルズが全世界で爆発的人気になったのは間違いなく
リードギターのジョージ・ハリスンが極力出しゃばらなかったから

323:バックドロップホールド(たこやき) [GB]
22/05/08 13:50:17 ChzGyHlP0.net
TikTokに投稿してるミュージシャンは短いサビだけ何曲も作って、反応が良かった曲を膨らませていく作り方

324:閃光妖術(埼玉県) [EU]
22/05/08 16:27:59 DPK8wY/s0.net
>>225
評価されてても音楽市場的には日本の方がHR/HM売れるんだよ
、興行的には赤字

325:タイガースープレックス(広島県) [RU]
22/05/08 17:27:57 rYSDuYTK0.net
ギターソロが好きっていう人でも例に挙げられてるブライアンメイみたいな曲の一部できっちり仕事するってのは今一って人はいるよな

歌はギターソロのお題だろ、ボーカル1分にインプロフリーセッションで9分がロックだ、的な

326:TEKKAMAKI(ジパング) [US]
22/05/08 17:38:20 SZc5ljbs0.net
個人的にはブライアンメイは好きじゃないな
ハーモニーとかがワンパターンじゃね

327:トラースキック(福島県) [IT]
22/05/08 17:41:25 U0sPNFd/0.net
>>1
マーティ・フリードマンのギターソロ

Tornado Of Souls (Remastered 2004)
URLリンク(youtu.be)
後半2:51~ ギターソロは3:09~4:08の約1分

↓同じ部分を今の御本人様がやる(茶番込み)

Marty Friedman - Tornado of Souls (Solo)
URLリンク(youtu.be)

328:フライングニールキック(熊本県) [JP]
22/05/08 17:47:06 SufkbI+l0.net
マーティのピッキング独特だよね
真似したら腱鞘炎になりそう

329:チキンウィングフェースロック(ジパング) [EG]
22/05/08 18:33:02 M6XyhQ0D0.net
カコフォニーで速弾しまくってたマーティーがねぇ

330:
22/05/08 19:24:59.24 7vEpCFb70.net
>>329
人にもよるが速弾きばかりしてたから飽きるってのは当然ある
特にメガデス加入後はリズムギターが甘いって理由で徹底的にシゴキを受けたそうだから、そこから年齢と共に考え方が変わったんじゃないかと思う

331:
22/05/08 19:26:21.48 htth+p3T0.net
そういうことも調べられるのか

332:
22/05/08 20:00:31.59 PNUHQd4V0.net
Spotifyの無料プランだと1日当たり30分しか聴けないもんな

333:
22/05/08 20:01:53.07 p+IhspSA0.net
バカチョンは糞雑魚のくせに野蛮で危険なプレーしかできない障害朝鮮猿

334:
22/05/08 20:08:08.05 +JL31i3y0.net
ギンギンに歪ませた高音キンキンエレキギターのうるさいバッキンク、曲をぶったぎるテキトーにソロ。
上手いだけのスタジオミュージシャンがやっているんだろな。

335:
22/05/08 20:14:49.99 +JL31i3y0.net
昔からギターソロなんてそんな興味持たれてない。
90年代あたり目立つギターソロ多かったけどギター興味をもった連中でさえ興味持ってないこと多かった。
上にもビートルズを上げているいる人いるしほんと昔からなんだろう。

336:
22/05/08 20:17:20.18 uAJTDVQW0.net
むしろギターソロだけ聴くなw
ギターインストもの大好きだし
ジョー・サトリアーニ
スティーブ・ヴァイ
トニー・マカパイン
キコ・ルーレイロのソロ・アルバムもいいよ^^
フランク・ギャンバレとかも好き

337:
22/05/08 20:17:29.89 tVgfq1yw0.net
リズムが4つ打ちだったら聴くのやめる

338:
22/05/08 20:17:51.80 aCrYSKih0.net
稀代のリフ・メイカー、トニー・アイオミ。
ギターソロもすげぇ。
ピロピロ弾きまくったりテクニック自慢とは対極。
音数少なく派手じゃないけどシンプルで心に響くギターソロ。
メガデスのデイブ・ムステインと並んで自分が一番好きなギタリスト。

339:
22/05/08 20:18:19.10 uAJTDVQW0.net
>>338
指一本無いからな・・・
すげーよ

340:
22/05/08 20:59:22.49 cSZU0ChH0.net
>>336
サトリアーニてスポーツニュースで音源使われまくってたよなー

341:イス攻撃(北海道) [US]
22/05/08 21:04:14 mcqNCwZQ0.net
j∬-●3●)ハ速弾きプロは
ギターソロで裏に休憩しに行くぜ~
ワイルドだろ~

342:
22/05/08 21:24:48.31 +giTJ4Mg0.net
カルロス・サンタナに試練の時代か

343:
22/05/08 21:25:37.64 i70gRV0L0.net
>>339
2本じゃなかったっけ?

344:
22/05/08 21:26:04.68 +giTJ4Mg0.net
この曲とかだめかなぁ
URLリンク(www.youtube.com)

345:
22/05/08 21:43:02.92 oYgx/Zgp0.net
外人から見たら謎の暗号みたいな漢字を流暢に使う割にいつまで経っても微妙にポンコツ翻訳ロボみたいな日本語のままなんだな

346:
22/05/08 21:43:27.89 /hKUK1mw0.net
>>337
加えてスカの出来損ないのような8分裏のハットが入るいわゆる4つ打ちの裏8

347:
22/05/08 21:46:10.56 doSTn0Q60.net
この前TVでやってたけど、最近の流行りの曲はイントロが短いのだとか。
言われてみればいきなり歌いだすとかそんなのが多い気もする。
若い世代は音楽自体を楽しむとか曲を含めての世界観とか理解出来ないのかね・・・。
マーティーが言うのもそういう点と絡むよね。
わずか8小節、16小節のギターソロも聴けないって、
最近の若い子の感性がおかしくなってるのかな・・・。
音楽って曲を楽しんでナンボなのに。
と50代のオジサンは思う。

348:
22/05/08 21:52:12.20 CGk4+2ZR0.net
サブスクだと聴きたい曲があるわけでなく今の気分にあった曲を探すから総当たりで1曲にかける時間が短くなる
そういう部分もあるであろ

349:
22/05/08 21:56:10.45 DzM8shAU0.net
アイルウェイト(バンヘイレン)1択

350:
22/05/08 22:05:43.19 Th1exq+10.net
ストーンズのライブでキースとのボーカルタイムにトイレ行く奴多くて笑った
オアシスと一緒に来たBBキングを誰も聴いていないのも酷かった
ギタリストって以外と人気ないんだね

351:
22/05/08 22:07:33.80 itV2XWBe0.net
ギターやってたころは尊敬するギタリストをスティーヴ・スティーブンスとか答えてたけど、
今は堺すすむと答える。

352:
22/05/08 22:16:59.07 Th1exq+10.net
>>351
分かるわ、俺も尊敬するベーシストはMR.オクレつて言う

353:
22/05/08 23:29:46.32 At1DbvqY0.net
ホテルカリフォニアのギターソロをスキップしてもその先に歌はねえぞw

354:
22/05/08 23:31:52.53 CGk4+2ZR0.net
>>353
ギターソロ早送りして次のコーラスにいくんじゃなくて、ソロが始まると次の曲へ行くっていうことだと思う

355:
22/05/08 23:43:04.57 Agv7mJOU0.net
多くの人は「曲」ではなく「歌」として捉えてるからね

356:ダイビングエルボードロップ(ジパング) [IT]
22/05/09 03:40:48 jOaKBX7J0.net
洋楽聞いてるヤツのほとんどがかっこつけだからなw

357:ダイビングエルボードロップ(ジパング) [IT]
22/05/09 03:42:58 jOaKBX7J0.net
>>350
ほんとに射精するほどいいとか言ってんのはギターキッズくらいだろw

358:
22/05/09 05:02:23.15 th7COfUa0.net
可哀相な世代だな
ヘビメタ世代なんてお好み焼き屋のおやじですらこれくらいギター弾けるのに
URLリンク(youtu.be)

359:
22/05/09 06:31:17.71 AJMIIPJr0.net
ジェフ・ベックみたいなギターで歌を歌ってるような感じのやつは飽きない

360:
22/05/09 07:00:56.39 P0f4J0LV0.net
最初に感動すると後を引くんだろね。
ヘビメタ系はビートルズの「ヘルタースケルター」あたり
の影響ありそうだね。クラプトンなんかのブルース系は
ブルースのフレーズが好きなんだな。
Johnny Winter - I'm Yours And I'm Hers
URLリンク(www.youtube.com)

361:
22/05/09 07:26:51.64 FqKQhkKo0.net
ギターソロって、ハイウェイスターの
アレとか天国の階段?だろ、他は知らん。

362:
22/05/09 07:51:02.82 Vt2rqpF60.net
バンドならともかく作詞も作曲もしていない歌手の曲の前奏とかギターソロなんてなんの意味もないしね

363:
22/05/09 08:58:13.55 f5PgPrii0.net
>>359
そういや平成初期のバンドブームの時にホコ天にジェフベックが見に来ていたんだけど誰も気が付かないのな
お陰で握手とサイン貰えた

364:
22/05/09 09:02:11.82 JQwf6R4E0.net
ROLANDってジェフベック好きなのかな?w

365:
22/05/09 10:07:27.76 Zaup32/r0.net
飛ばされるギターソロってどういうのか教えてほしいわ
イングウェイとかヴァンヘイレンは一曲ソロみたいなもんでしょ
それじゃない飛ばされる20秒程度のソロってどれなんだ

366:
22/05/09 10:18:06.13 6tyZF0U00.net
昔の歌謡曲番組は間奏カットは当たり前だった

367:
22/05/09 10:20:04.39 0xRZRFDZ0.net
>>365
モトリーとかかな

368:
22/05/09 10:21:21.61 rqBZB1EN0.net
Z世代はチャーもスキップ対象か。

369:
22/05/09 10:28:10.38 Zaup32/r0.net
>>367
若者がメタルをたまたま聴くこと無いと思う
若者の身近な曲で飛ばされるソロなんて本当にあんのかね
元々の発端も誰かが、飛ばすらしいって言ってただけで、ただのオッサンの妄想じゃないかと

370:
22/05/09 10:30:44.76 sE2wHamk0.net
クソみたいな歌詞と歌唱力の方が要らない。

371:
22/05/09 10:46:34.01 6kYJ7N0P0.net
ギターインスト好きなんだけど、やっぱりギターやってる人が聴いてる場合が多いのかな

372:
22/05/09 10:52:42.05 QHQlAM+Z0.net
ダイムバックダレルが生きてれば

373:
22/05/09 10:52:52.17 6kYJ7N0P0.net
マーティが日本の歌物の曲をカバーするのもこの事を計算してなんだろうか

374:
22/05/09 10:54:08.86 ZOF0gHx40.net
せこw

375:
22/05/09 10:54:11.28 z89yDdVk0.net
サブスク全盛の今やイントロも極力短く創られるようになったそうだな
収益化のためにはそうなっちゃうよ

376:
22/05/09 10:59:29.08 ZYxW5gaB0.net
>>336
トニーマカパインならthe time and the test

377:
22/05/09 11:31:57.23 JQwf6R4E0.net
なんかサブスクって、音楽を価値のないものにしちゃった感じがするなぁ

378:
22/05/09 11:34:43.62 CYJyGTfW0.net
>>377
今までは円盤で所有するという価値観もあったんだよな
サブスクは価値じゃなくて権利に思えるから

379:
22/05/09 11:36:21.14 AJMIIPJr0.net
>>365
メロディ奏でてるんじゃなくテクニック自慢っぽいライブノリのソロ

380:アトミックドロップ(神奈川県) [US]
22/05/09 11:46:17 vRHE0jel0.net
じゃあメインのリフの後にいきなりギターソロ→被して歌歌うのはどうや(´・ω・`)

381:キングコングラリアット(東京都) [US]
22/05/09 11:46:35 B+qI5N/t0.net
>>270 Free Bird?
牧歌的なのんびりした曲だなぁで終わりだろうな

382:かかと落とし(大阪府) [JP]
22/05/09 11:46:38 4iRiF0q/0.net
>>332
パソコンだと無料でも広告ないのにな

383:栓抜き攻撃(北海道) [US]
22/05/09 11:55:18 MoouFjYr0.net
スキップめんどうだからしないけど
早く終われと毎回思う

384:フランケンシュタイナー(石川県) [JP]
22/05/09 11:56:54 l8XNJWPh0.net
URLリンク(youtu.be)

こんないいところでスキップするのか

385:
22/05/09 11:59:06.13 1S1MbBgD0.net
>本来は、ギターソロはボーカルと全く同じ存在じゃないとスキップのは当たり前
日本でメジャー処ならB'zとか?

386:
22/05/09 12:01:21.14 l8XNJWPh0.net
>>365
URLリンク(youtu.be)
これだな

387:
22/05/09 12:01:25.36 ZHwmWiko0.net
まあ、サビサビ大サビのJPOPヒットチャート()しか聴いてないやつらには分からんでしょ。

クラシック→ねむくてかったるい
ジャズ→スタバで流れてるやつ?
プログレ→長い、区切りどこ?
メタル→ダサいうるさい
V系→オカマがリスカする曲でしょ
演歌→昭和!ジジイ!ヤクザ!
こんな認識なんだよどうせ。
今どきの連中なんてTikTokウケする曲しか求めてないからな。

388:
22/05/09 12:03:27.98 Phyn/Qdv0.net
>>5
ビックリして目が出たわ

389:
22/05/09 12:03:51.92 KW7rF1ME0.net
>>42
スレタイこれのことかと空目したわw

390:
22/05/09 12:05:10.87 CrzAPBRr0.net
>>377
単にBGMになってんだよね

391:
22/05/09 12:12:27.63 yWhlZAtp0.net
ジミヘンのギターソロさいこうだわ

392:
22/05/09 12:14:49.99 c9OFdwZ70.net
>>51
それおじいちゃん👴

393:
22/05/09 12:17:41.02 gq/yoUaQ0.net
一昔前の洋楽聞くか聞かないか論争と根っこは同じなんだと思うよ
「歌詞」という解説がないと音楽が判らないっていう層が必ずいる

394:
22/05/09 12:21:06.58 8i3JYQY80.net
ジャズストリーミング聴いてると時々あるドラムソロの意味が分からない

395:
22/05/09 12:23:13.33 Mk0CWzcy0.net
>>387
それは若者より中年のおっさんが言ってるのをよく耳にするわ

396:
22/05/09 13:50:00.59 xIT6QmXB0.net
>>393
楽器屋で弾くと笑われるとまでいわれたクソ定番中の定番スモーク・オン・ザ・ウォーターのリフすら知らないやつが「ロックってのはさ~」って言ってたらさすがにふざけんなと思うわ。

397:
22/05/09 13:53:50.70 DmIcuBGG0.net
>>387
金がないから経験不足なんだろうTPOに合わせて音楽はあるものだから
病院ではクラシック、お酒にはジャズ、とか先ず覚えて
逆説的にリラックスにはクラシック、一人でいる時はジャズとか言うふうに
自分で利用するようになれば、音楽は自分のものになる

398:
22/05/09 14:34:16.47 wK3ylp5u0.net
>>358
クレーマーの5150とか誰でも持ってるもんじゃねぇよ
ミュージックマンのほうがまだ一般的だろw

399:
22/05/09 14:41:56.43 ZHwmWiko0.net
>>397
それもあるだろうけど、今はスマホ1台あれば廃盤で入手が難しい楽曲やライブ音源とかも簡単に手に入ってしまうから、
「体験を伴う音楽」ってものがそもそも無くなってきているのかもね。

話は変わって俺の体験談だけど、
高校生の頃バイトで稼いだ金でCDショップに行って頭脳警察とカルメン・マキのアルバムを同時に買ったら、
店員のおじさんに「君、若いのにいい趣味してるね~」と褒められたことがあるんだけど、妙に嬉しかったんだよね。
ツウぶるってのはダサい行為ではあるんだけど、“同級生のなかでも俺しか知らない過去の名盤”みたいなアングラ優越感みたいなものがないと、音楽を掘り下げて行こうって発想にならないんじゃないかな。
今は簡単に検索できて簡単にシェアできちゃうから。

400:
22/05/09 15:10:46.26 7jZGndyk0.net
それこそ近代以前から歌って踊るがメジャー。

401:
22/05/09 15:33:14.10 Dgq3QZfP0.net
今の糞みてーな曲聞いて育った世代は音楽とかわからないからな

402:雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [US]
22/05/09 16:31:28 MRM6zGtY0.net
ギターソロの後の歌詞は繰り返しが多いからじゃないの。

403:栓抜き攻撃(公衆電話) [CN]
22/05/09 16:39:11 /LyJh3P60.net
急にギターソロが来るからビックリするんだよな
それまでボーカルを邪魔しないようにコッソリしてたくせに
イントロである程度ギターを鳴らしておいてくれないとソロも味気ないわ

404:キドクラッチ(神奈川県) [US]
22/05/09 16:43:27 bDvpqMIH0.net
メタル系はソロパートが盛り上がるからなあ

405:男色ドライバー(愛知県) [ニダ]
22/05/09 16:53:10 JN2uLOuW0.net
ライブでならまあ解るんだけどね

ただ、ベースソロとかドラムソロとかもさせてあげて欲しい

406:クロイツラス(福岡県) [KR]
22/05/09 17:01:34 6kYJ7N0P0.net
メタルって言っても細分化されてるからな



メタル=アニソン、オタクっていう考え方が古い

407:ローリングソバット(大阪府) [US]
22/05/09 18:13:36 Gkgon69d0.net
>>406
最近のオタク層もメタルはおろか、昔のアニソンのアニキとか串田アキラとか影山(特にメタルっぽいJAMpro)みたいに熱く歌い上げるタイプを好まないそうだからね

408:男色ドライバー(愛知県) [ニダ]
22/05/09 18:15:56 JN2uLOuW0.net
>>407
アニオタの場合は単に最近の面白いアニメのタイアップ無いから好きになる要素が無いだけかもしれない

409:バックドロップホールド(北海道) [GR]
22/05/09 18:22:10 Q2DyJP0z0.net
K-POPの馬鹿には
無理だろうな

馬の耳に念仏

410:
22/05/09 18:29:31.10 ZxsjLBcS0.net
カスPOP作ってる奴はギターが弾けないんだろうな

411:
22/05/09 18:34:01.16 Gkgon69d0.net
>>408
最近のアニソンも昔よりJ-POP化してるせいで草食系な男性歌手しか採用されない、女性は声優かアイドルばかりウケるところを見ると熱く歌い上げるタイプはもうダメなのかも知れん
>>410
むしろ必要ないと思ってるのでは?

412:
22/05/09 18:37:06.75 JQwf6R4E0.net
今時はメタメタしい音楽でもギターソロないの普通にあるからな。

413:
22/05/09 18:48:38.45 Gkgon69d0.net
>>412
ギターソロばかり語られてるけど今回の問題点は長めのイントロ、ギターソロを含む間奏が飛ばされるって話だからね
昔から歌メロと歌詞しか聴かない人達は多かったけど、今はそれが更に増えてしまって
そんな若者にウケる音楽を作る事を意識すれば淡白な物が増えて音楽文化が衰退するんじゃないかと危惧されてる
おまけに音楽以外でも映画、ドラマ、アニメなんかも倍速再生する若者が増加して
あるベテラン映画監督がある専門学校のセミナーで生徒から「今後の映画は倍速再生される事を意識して作るべきではないか?」と言われて頭を抱えたなんて話もある

414:
22/05/09 18:48:57.36 bo/N+UA10.net
>>376
トニー・マカパインはデビューアルバムがよかった
ピアノも上手いし天才だと思った

415:
22/05/09 18:49:30.15 7jZGndyk0.net
若者じゃないけど倍速再生普通だな。

416:
22/05/09 18:50:41.65 7jZGndyk0.net
歌って踊ってセックスして
昔に戻っているんだよ
仲間内の狭いコミュニティ好きだしな

417:
22/05/09 18:52:15.24 7jZGndyk0.net
オタクどもが子孫残せなくてそういう気質の奴が増えてきたんだろう

418:
22/05/09 18:53:20.40 W+EvMoS90.net
ギターソロ以上に4小節程度しかないイントロをスキップって最早病気だわな

419:
22/05/09 19:15:35.66 ZIb29g4i0.net
逆に考えるんだ
普段積極的に音楽に触れない人もサブスクには手を出してるんだと
そしてそういう人の方がかつての音楽愛好家より遥かに市場規模がでかいのだと

420:
22/05/09 19:21:30.93 JQwf6R4E0.net
サブスクはなんかサービスの提供者ばっかり儲かって
コンテンツの価値は限りなくゼロに近づいてるイメージだなー
実際はどうなのか知らんけど

421:
22/05/09 19:37:47.29 f5PgPrii0.net
>>368
マリちゃんずで歌はお休みしますので楽器の人達は目立って下さいの人だろ

422:
22/05/09 19:53:36.96 Q2DyJP0z0.net
>>414
一時期病気でお休みしてたんだけど
また復活して
最近はずーっと
ミッシェル・ボルナレフ のとこでギターを弾いています。

423:
22/05/09 20:19:28.55 0xJOA+jK0.net
やっぱタブレット純だよな

424:
22/05/09 20:21:43.88 y4PyFwhz0.net
JPOPのギターソロはポップになればなるほどあっさり目だしな。

425:
22/05/09 20:23:08.39 Q2DyJP0z0.net
どうせAORのスタジオミュージシャンでしょ
お仕事でサラっと邪魔しないように弾くだけだよ
出しゃばると次の仕事もらえないからなw

426:
22/05/09 20:31:13.85 f5PgPrii0.net
>>357
もう最後だろうと思いキング目的で見に行った
チャックベリーも最後だろうと思って中野サンプラザ行ったけど今やその時のチャックより年寄りになったわ

427:
22/05/09 20:39:16.16 TletOD3G0.net
内田勘太郎をききな彼が日本No.1ギタリストだよ
これは間違いない

428:
22/05/09 20:40:47.81 Q2DyJP0z0.net
>>427
憂歌団 って金無いんだよなw
まじで、金無い
おそうじオバチャン だけだし

429:
22/05/09 20:45:04.26 f5PgPrii0.net
最近ギターやベースが打楽器扱いしてんだよな
ボーカルだけ妙にレベル上げるから仮面ライダーの歌なんて子ども歌えない

430:
22/05/09 20:46:15.51 Q2DyJP0z0.net
リバイス見てるけど
今仮面ライダー見てるのって、みんなおっさん、おばちゃん じゃないの?

431:
22/05/09 20:49:02.28 TletOD3G0.net
>>42
それで十分じゃねーか日本人による本物のブルースだよ
売れてるとか派手なテクがあるとか関係ないだろ
優歌団のライブ、内田勘太郎のソロワークを聞いてみることだね

432:ドラゴンスクリュー(新潟県) [NL]
22/05/09 21:41:48 P0f4J0LV0.net
自分がギターやってないとギターが邪魔に感じるのかな。
俺は好きなバンドがピアノ曲やると、
あんまり真剣に聴いてないかも。

この頃がギターの最盛期かな。

見張り塔からずっと
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

433:
22/05/10 05:42:09.53 QOlXuClG0.net
イジメ、ダメ、ゼッタイのツインギターは大好き

434:ニールキック(ジパング) [US]
22/05/10 10:10:16 CoxDo1bh0.net
布袋なんかその辺上手くやってるよな
ダラダラ弾かないしメロディしっかりしてるから聴いててもワクワクする時あるもんな
聴く方もギターソロは重要視してるし

435:
22/05/10 12:09:56.03 BCrqHmhk0.net
こういうスキップする日本人は結局歌、もっと言えば歌詞しか聞いてない
ギターだからスキップしてるわけじゃなくて歌じゃないからスキップしてる
ギターソロは辛うじて今でも残ってるからこうなるけど
他の楽器のソロがあったとしても同じだよ
歌感動ポルノしたいだけ

436:
22/05/10 13:15:08.76 cjQkbR9p0.net
ドラゴンフォースなんてギターソロしかないぞ

437:
22/05/10 13:21:43.21 P0ifEfRZ0.net
>>5
上から読んでてびっくりしてここで止まった

438:
22/05/10 13:22:33.00 ZS6gxVGM0.net
>>5
タモリ倶楽部の音楽企画の常連じゃ無かった?

439:
22/05/10 13:26:18.77 P0ifEfRZ0.net
>>426
BBキング
ライブで見たのか
いいなあ
つべにあるシンシンのライブでー好きw

440:
22/05/10 13:43:45.91 loRzyeQS0.net
今の若い人はほとんど初音ミクと歌ってみた系とアニメ系でしょ
ゲームも今変わり映えとかない感じだしw

441:
22/05/10 13:46:17.18 V1tCxPSZ0.net
>>417
今時の女性が理想高過ぎて結婚出来ないってのもある
ネットで独身のオタクを叩いてるのも身の丈に合わない高望みをしてる売れ残りの婚活女とツイフェミが大半だし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch