ロシア国内で文房具が枯渇する恐れ、国内唯一の鉛筆メーカーと商工会が関税リセットを提言 [839071744]at NEWS
ロシア国内で文房具が枯渇する恐れ、国内唯一の鉛筆メーカーと商工会が関税リセットを提言 [839071744] - 暇つぶし2ch2:スイスイ(東京都) [JP]
22/04/16 16:55:45 CKd3JzXy0.net
ロシアなんだろ?鉛筆使えよwww

3:サムー(東京都) [JP]
22/04/16 16:55:46 gO0rZqY/0.net
鉛筆使うんだろ?
鉛筆もないなら炭で書け

4:ごきゅ?(静岡県) [IT]
22/04/16 16:56:03 rvzaSoK20.net
ボールペンが無いなら鉛筆を使えばいいじゃない

5:名無しさんがお送りします
22/04/16 17:11:07.45 6352+XJIn
資源国って言ったって国内生産には限界もあるわな

6:
22/04/16 16:56:59.90 Go9wa8H/0.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

7:
22/04/16 16:57:04.15 XtxhiVZ20.net
地面に棒で書け

8:
22/04/16 16:57:12.51 bv/5KYzS0.net
トンボの佐藤は?

9:
22/04/16 16:57:30.01 gEP/X/Z80.net
今日刑務所から出てきたンだわ
おまえら久しぶりなンだわ。
4年キツかったンだわ

10:
22/04/16 16:57:34.30 JXYrIsaJ0.net
鉛筆くらい ロシアでつくれるだろ

11:
22/04/16 16:57:43.72 nzhtkM9T0.net
シャーペンと付箋くらいしか使わない。

12:
22/04/16 16:57:55.32 xgtafm9w0.net
トンボ鉛筆の佐藤です。改めて戦艦モスクワの方は大丈夫でしたか?

13:
22/04/16 16:58:47.38 EKrWdFyD0.net
もう鉛筆使えないねぇ

14:
22/04/16 16:59:04.64 JXYrIsaJ0.net
なんでも石油を売った金で買えばいいとか思っているとこうなる

15:
22/04/16 16:59:40.86 naBtbleU0.net
鉛筆使えないロシアとかもう宇宙開発止まったも同然だな

16:
22/04/16 16:59:45.16 0QljMk530.net
一方ロシアは鉛筆を使うしかなかった

17:
22/04/16 16:59:45.48 UrKlYWs40.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。
改めてウクライナ侵攻の方は大丈夫でしたか?

18:
22/04/16 16:59:51.89 ssjsA7nO0.net
一方ロシアは鉛筆が無かった

19:
22/04/16 17:00:08.73 PrvDMMam0.net
鉛筆が無かったらボールペンを使えばいいんじゃないの

20:
22/04/16 17:00:26.88 QXyN/T6j0.net
姓)一方 名)ロシア

21:
22/04/16 17:00:38.72 mbs2O8XF0.net
ウクライナ人の血で書けばいい。
大量に手に入っただろ?

22:
22/04/16 17:00:52.77 ER/KwWPK0.net
佐藤行け

23:
22/04/16 17:00:54.82 G4n09yGF0.net
中国産使うだろw

24:
22/04/16 17:01:00.89 OZLuLVvj0.net
ポディマハッタヤさんも亡くなったしもう二度と鉛筆作れないねえ

25:
22/04/16 17:01:09.35 XhvVilee0.net
ロシア国民に学なんか必要無いだろ

26:
22/04/16 17:01:39.85 Vi7MKdXI0.net
そんな困らんやろ木炭で代用できそうだし

27:
22/04/16 17:02:21.49 HsOAPoi50.net
佐藤です

28:
22/04/16 17:02:30.75 dVcOkD0v0.net
読み書きなんて覚えなくていいだろ
国営テレビの言ってることだけを馬鹿みたいに聞いてればいい

29:
22/04/16 17:02:40.96 vFu3Ae5x0.net
文盲が多そう

30:
22/04/16 17:02:42.39 fhQCR92Q0.net
日本はロシアの子供に鉛筆くらい贈ったれよ
敵に塩を送る文化だろ

31:
22/04/16 17:03:20.10 4u+yBnnu0.net
(`ハ´ )鉛筆あるアルヨー 1本100元アル

32:
22/04/16 17:04:23.41 f5KwyJK50.net
文房具あっても土人だし一度枯渇させてみても良くない
マシになるかもしれんし

33:
22/04/16 17:04:28.43 SqYOj3480.net
だから何だ?
ロシアの子供がかわいそうだとでも言いたいのか?
お前たちがウクライナの子供たちに
やっていることの方がもっと酷い

34:
22/04/16 17:04:31.82 bv/5KYzS0.net
>>12
わろた

35:
22/04/16 17:05:13.04 rMdZBqP90.net
一方ロシアは鉛筆すら無かった

36:
22/04/16 17:05:57.85 onJLxy4l0.net
余った原油をチンポにつけて書こう

37:
22/04/16 17:06:55.38 BCWSfUbF0.net
>>10
生産設備が輸入
手作業でいいならできるだろうが

38:
22/04/16 17:07:27.75 5UblEtqm0.net
一方ソ連では

39:
22/04/16 17:08:24.02 XK9eNPwy0.net
字とか書くの?
レイプと殺し以外興味ないと思ってた

40:
22/04/16 17:08:32.75 xdakL1Vu0.net
今んとこダメージあるのは砂糖と文房具か

41:
22/04/16 17:09:02.82 umMlGoHs0.net
トンボ鉛筆の長尾です。本当にもうやめて下さい
あなた方が文房具のニュースのたびにスレ立てを続けるせいで私も佐藤のことが忘れられず怒りに震える毎日です。
本当にやめてください、佐藤も無間地獄で悲しんでいると思います。

42:
22/04/16 17:11:01.82 onJLxy4l0.net
>>30
上杉謙信は無償で塩を敵にプレゼントしたわけじゃない
今川や北条が武田に塩を売るのを禁止する中で
上杉はそれに参加せず普通に売ったったって話なんだよ

43:
22/04/16 17:11:30.28 wSAtd3hZ0.net
血液インクと羽根ペンで十分だろ

44:
22/04/16 17:12:10.36 PdIHqhn40.net
阪神タイガースの佐藤です
ロシアは早く戦争をやめてください
zポーズができなくて困っています

45:
22/04/16 17:12:30.62 TNp9xixe0.net
>>12
はい、言語道断

46:
22/04/16 17:13:35.31 H3E463vq0.net
>>30
これ。その子供達が政治経済に携わる時代を見据える大局観が必要

47:
22/04/16 17:14:33.31 zIRJQHSS0.net
プーさん下ろしにはまだまだ足りん

48:
22/04/16 17:15:25.21 2QBTMLRG0.net
土人さんに戻っちゃってくださいな

49:
22/04/16 17:15:39.09 MYJa1NCw0.net
>>1
でもロシアには核があるから…

50:
22/04/16 17:17:24.39 2YK4VKG60.net
>>1
疫病神のパヨクズのおかげで
ロシアがますます追い詰められてて笑


51:う



52:
22/04/16 17:18:10.86 5PfVskla0.net
一方ロシアは石版を使った

53:
22/04/16 17:18:20.04 cqdHyt5M0.net
>>6
トンボ鉛筆こんなにイキったメール送ってくんの?
厳しい条件をつけさせてもらってる学生側がお断り事案やろ

54:
22/04/16 17:20:34.19 qY6SkcDj0.net
>>20
一方ろしあ
Vtuberっぽい!

55:
22/04/16 17:20:35.21 dJcfvi8J0.net
石炭あるからヘーキヘーキ

56:
22/04/16 17:20:55.08 LVXDWsUv0.net
一方、ロシアは鉛筆が枯渇した

57:
22/04/16 17:21:35.88 xBN5crFk0.net
IKEAも木材枯渇で遅延しとる

58:
22/04/16 17:21:45.57 fhu8t7GM0.net
>>52
若者よ
トンボ鉛筆佐藤の名前は一生記憶に留めておけ

59:くーちゃん(愛知県) [DE]
22/04/16 17:24:09 1kAaOZ6e0.net
文房具なんかすぐに作れるだろ

60:801ちゃん(福岡県) [US]
22/04/16 17:25:24 yRj45xvs0.net
文房具ぐらい国内で製造できんだろ
ソ連時代に回帰したいんだろうしさ

61:ニッセンレンジャー(新潟県) [US]
22/04/16 17:27:32 6NZvFuPC0.net
トンボ鉛筆の佐藤です
改めて制裁の方は大丈夫でしたか?

62:ぴよだまり(東京都) [ヌコ]
22/04/16 17:27:35 B0yWe3OD0.net
驕り高ぶり言語道断

63:モアイ(茸) [BA]
22/04/16 17:30:09 cqdHyt5M0.net
>>57
検索したらマジだった。トンボ鉛筆にそこまでして入りたい奴なんていないと思うんだけど、2011年ってまだ氷河期だった?リーマンショックの影響がまだあったのかな。

64:あおだまくん(神奈川県) [US]
22/04/16 17:30:14 aNQ4QCn60.net
佐藤出番だぞ!
あの調子で一言言ってやれ!

65:ポリタン(東京都) [DE]
22/04/16 17:31:59 1Rtf3hbN0.net
>>39
盗みも大好きだぜ
しかしレイパーと教唆した妻が、ウクライナのメディアに特定されてるのが現代

66:
22/04/16 17:34:32.22 aBLi1SpX0.net
ウオッカあるから何の問題もない

67:
22/04/16 17:35:13.14 0PKTIgML0.net
鉛筆使えないやん……😨

68:
22/04/16 17:36:44.13 eJCplrag0.net
何度も使えるボードがあるやん?あれ支給しなよ

69:
22/04/16 17:37:40.14 o66VRxBD0.net
トンボ鉛筆モスクワ支店の佐藤です。
・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

70:
22/04/16 17:41:27.74 W8Ig3pib0.net
その辺の草でも使っ炙りだしでいいよ

71:
22/04/16 17:43:09.82 AqBXiOOl0.net
ロシアって日用品の大半は外国頼みなん?
いったいどうやって稼いでる?

72:みらい君(神奈川県) [US]
22/04/16 17:46:21 gGgdY4DB0.net
鉱物資源とか豊富なんじゃなかったっけ?
知らんけど

73:ブラックモンスター(熊本県) [US]
22/04/16 17:48:13 NW0u7EAC0.net
そんなに残したいものがあるなら血で書け
もうロシアなんてほぼ無くなるんだし
ロシア人の言う事を聞くの中国人か朝鮮人ぐらいだし
ハングルか中国語覚えるしかないな

74:なっちゃん(兵庫県) [ニダ]
22/04/16 17:48:28 Hwvye5b50.net
制裁効いてないんだろ?w
人間ならキツいだろうがロシア国民は虐殺を容認する非人、つまり人間ではないからこれくらいの状況なんかへっちゃらさ

75:ゆうちゃん(岐阜県) [US]
22/04/16 17:48:37 kvBB2Hd40.net
あと生理用品も不足してるってニュースあったけど

76:キョロちゃん(茸) [ニダ]
22/04/16 17:51:20 f8o7UuKd0.net
>>17
驕り高ぶり言語道断

77:
22/04/16 17:52:45.84 O+9WfIZk0.net
鉛筆が使えなくなった事によって
オール電子化とか 斜め上に進化したうえ成功を収めたら笑うわ
絶対無理だろうけど

78:
22/04/16 17:52:59.17 Eer3+KEE0.net
文房具って製図にも使うんだろ?
ちな5ちゃんでいちばん住人の知的水準が高いのは文具板

79:
22/04/16 17:53:06.40 Wj3nOB6M0.net
トンボが助けろ

80:
22/04/16 17:55:03.15 uaqCMgcG0.net
>>6
誰かロシアバージョン作ってくれ

81:
22/04/16 17:55:34.59 H3E463vq0.net
ここまでゼネラルマネージャー無し

82:
22/04/16 17:58:24.15 5UblEtqm0.net
>>79
Здравствуйте, я Сато из Tombo Pencils. Повторю еще раз: все ли у вас в порядке после землетрясения?
Мы считаем, что многие из тех, кому мы отправили это письмо, пострадали от стихийного бедствия.
Хотя я не могу помочь им напрямую.
Я сам провел восемь часов пешком от Токио до своего дома в Сайтаме.
Вернувшись домой, я ощутил страх перед катастрофой, хотя и не так сильно, как реальные жители региона Тохоку.
На днях это было мгновенное письмо, поэтому вы не обязаны на него отвечать.
Компания в порядке. Тряска была сильной, но пока мы не получили никаких сообщений о серьезных авариях или травмах.
На самом деле я собирался отправить это письмо всем в конце недели.
Это меньшее, что я могу сделать, но я вышлю вам свое резюме и ES.
Однако у нас будут очень строгие условия.
Это условие только одно.

83:
22/04/16 17:58:51.73 5UblEtqm0.net
>>79
Если вы хотите, чтобы ваше кандидатура была рассмотрена, пожалуйста, ознакомьтесь с прилагаемым специальным резюме и заявочным листом и отправьте их по адресу
Пожалуйста, отправьте комплект из этих двух по почтовому штемпелю до вторника 15 марта по адресу
Если вам удастся записаться на прием в последнюю минуту на информационной сессии, пожалуйста, сначала придите с документами.
Мы объясним и дадим вам инструкции в месте проведения мероприятия.
Если эти инструкции трудно выполнить... нет необходимости говорить что-то сверх этого.
Подумайте об этом сами.
Мы прекрасно понимали, что вам всем есть что сказать и на что пожаловаться.
Не все, но я также вижу и слышу голоса в глубине сознания многих людей.
Переведено с помощью www.DeepL.com/Translator (бесплатная версия)

84:
22/04/16 18:04:33.95 IYhLgFV90.net
>>57
いまでも社内にいるのがすごいと思う

85:
22/04/16 18:06:44.03 5UblEtqm0.net
>>83
トンボ鉛筆は営業職に佐藤姓の人を配置しにくいやろうなぁ・・・・

86:
22/04/16 18:07:12.61 Y7ZvYa+t0.net
いっぽうロシアは鉛筆を使えなかったので指折り計算した

87:
22/04/16 18:07:12.64 vesWY86W0.net
中国の鉛筆を輸入すればいいと思うぞ
100均の鉛筆使ってるけど意外といいんだよな

88:
22/04/16 18:10:51.11 o6cgkUOg0.net
トンボ鉛筆の佐藤送ってやれ

89:
22/04/16 18:14:13.58 W8jUT4tP0.net
鉛筆あるやん

90:
22/04/16 18:22:37.69 9BIqpWH60.net
ロシアVoskresenskaya鉛筆工場 鉛筆製造の流れ
URLリンク(www.youtube.com)
歴史を感じる自動加工機械にコンベアにテンション低い従業員。
もうこの辺はもう世界中どこもあんま変わらんな。
日本やドイツの鉛筆工場もこんな感じ

91:
22/04/16 18:26:29.55 mvon2pXy0.net
>>86
100円ショップの中華ボールペンはすぐインクが出て来なくなるし芯がグラグラ動いたりするのが多いから国産選んだ方がいい

92:
22/04/16 18:27:59.01 T0vagVvm0.net
中国製の書けるかどうかロシアンルーレットのボールペンがあるだろ

93:
22/04/16 18:32:00.95 tF811WXB0.net
>>76
電子部品も枯渇中

94:
22/04/16 18:34:23.79 FSvuvrjk0.net
しるか
炭でも使え

95:
22/04/16 18:39:08.23 dgVgI8SH0.net
鉛筆が無くなったら血で書けばええんでね?

96:
22/04/16 18:41:26.60 Zfc36UwW0.net
パヨク「効いてない効いてない」

97:
22/04/16 18:42:23.57 Zfc36UwW0.net
だから言ったろ
図体がでかい北朝鮮がいっちょ上がり

98:
22/04/16 18:44:02.75 F7PNxSwJ0.net
昭和時代はチビた鉛筆を連結して使ってたらしい

99:
22/04/16 18:45:54.63 Zfc36UwW0.net
炭で書けばいい
木は腐るほどあるやろ

100:
22/04/16 18:45:58.11 j8WDCoGi0.net
ロシアはソ連のころから変わらんな
これから貧乏まっしぐらや

101:
22/04/16 18:47:47.87 3DFpcyAm0.net
自国で文房具生産に必要な資源取れるけど加工できないんだよなロシアは
ロシアには半導体製造に必要な資源がいっぱいある、だけど製品するまでのノウハウ一切ない
これがウクライナ戦争で苦戦している原因の一つ

102:
22/04/16 18:48:36.82 /1msSjUD0.net
バカな国が勉強できなくなるの?

103:
22/04/16 18:50:53.87 gGgdY4DB0.net
プロレタリアートしか居ないってことか
だったらシナの属国に収まるのが唯一の勝利条件だな

104:
22/04/16 18:51:05.16 fAWRO9KU0.net
文房具と原油をブツブツ交換

105:
22/04/16 18:54:50.31 joYIZgkk0.net
>>12
>トンボ鉛筆の佐藤です。改めて戦艦モスクワの方は大丈夫でしたか?
おもしろすぎる。

106:
22/04/16 18:54:56.07 2fSEB8Qi0.net
一方ロシアは木炭を使った

107:
22/04/16 19:02:52.35 g/VHsRZa0.net
>>62
リーマンショックを少し引きずってたな。

108:
22/04/16 19:03:53.14 TnXYT4O+0.net
その頃ウクライナの留学生は日本の大学に無料で通い謳歌していたwww

109:
22/04/16 19:06:32.72 w+avCqRe0.net
その時ロシアは鉛筆を使った

110:
22/04/16 19:09:46.71 wUfweJVY0.net
>>6
こんにちわウクラナイ大頭領のオッパイスキーです。改めて爆撃の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中に
は爆撃された方が多数居ると思います。
直接的な力にはなれないですが、私自身大頭領府からシェルターのある地下8階までエレベーターで8分かけて降りて、実際のマウリプリの方に比べる程のものはないですが、爆撃の怖さは感じました
さて、

111:ハーティ(東京都) [BR]
22/04/16 19:12:31 IGn+ZrSr0.net
一方ロシアはボールペンを使った

112:おたすけケン太(北海道) [SE]
22/04/16 19:18:17 W9vmaH6J0.net
炭で書け

113:
22/04/16 19:26:32.97 aLdZWk150.net
>>62
昔プロ野球球団持ってたって本当?

114:
22/04/16 19:28:23.73 QeqX4Mrz0.net
一生かかっても使いきれないほどボールペンや鉛筆の芯持ってるのは多分一杯いる

115:やじさんときたさん(茸) [ニダ]
22/04/16 19:38:40 vzxA7rFr0.net
>>12
巡洋艦だよ

116:
22/04/16 20:00:32.63 bZWitzwB0.net
輸入九割ってことは、生産できないわけではなさそうだな
まぁ不足するし値上がりもするだろうが無くなる事はないだろう

117:
22/04/16 20:06:43.56 hCumuo2T0.net
武器とかなら中国も西側諸国の目があるから公にロシア輸出はしないだろうが
文房具なら中国から輸出してもらえるだろw

118:
22/04/16 20:07:42.42 6JgNz35e0.net
文房具から佐藤が出てくるのが草

119:
22/04/16 20:10:59.46 2L1OFtWo0.net
粘土張った板に尖った棒で書けばいいよ
古代ローマとかギリシャでもやってた伝統のある方法だよ

120:
22/04/16 20:33:55.61 XdWVydHv0.net
>>89
国内の工場こんなに汚くないけど

121:
22/04/16 20:34:42.39 XdWVydHv0.net
>>70
ウォッカ飲んで現実から目をそらしてる

122:
22/04/16 20:47:22.04 le4APKe80.net
トンボの佐藤これどうすんの?

123:
22/04/16 20:52:56.79 PK1YXvgg0.net
トンボ鉛筆の砂糖です

124:
22/04/16 21:09:05.40 joYIZgkk0.net
砂糖も品薄です。

125:
22/04/16 21:14:02.29 04XHq5zV0.net
人でなしは文字なんて使う必要ないだろ

126:
22/04/16 21:16:16.53 hXRFDfBh0.net
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

127:DJサニー(東京都) [US]
22/04/16 21:37:59 tzBliWGz0.net
>>83
 トンボ鉛筆の社内的には問題のない行為で、出世したと噂されてるが
それが本当なら、問題のない行為どころか賞賛されてると言う事か。

128:梅之輔(東京都) [ニダ]
22/04/16 21:41:50 edn7sI7L0.net
このニュースに商機を見出し、ドイツのステッドラー社、スワンスタビロ社が攻勢に動く!

129:さくらパンダ(奈良県) [US]
22/04/16 21:44:36 oIpiFQg70.net
>>121
モスクワに商談にいってきまーす

130:セイチャン(埼玉県) [JP]
22/04/16 21:45:23 W4vT0jDx0.net
こんにちは、ロシア政府のプーチンです。改めて侵攻の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被弾されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、赤の広場から秘密基地のある某所まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東部戦線の方に比べる程のものではないですがジャベリンの怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
ロシア政府は大丈夫です。損失は大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、レーションと弾をお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
除隊を希望される方は、添付の戦歴履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず戦歴履歴書でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

131:カナロコ星人(大阪府) [FR]
22/04/16 21:45:40 OZMvvok60.net
万年筆使えばインクだけでいいじゃん

132:がすたん(東京都) [US]
22/04/16 21:46:21 HT50usAp0.net
ロシア人は鉛筆がなくても勉強をしなければならないのだ。
鉛筆がない、やれノートがない、下敷きがないなどは勉強を放棄する理由にならぬ。
鉛筆がなかったら石炭があるじゃないか。石炭がなくなれば、血でいくんじゃ。
血もなくなったら尿で書け。尿もなくなったら糞で書いて行け。
ロシア人にはスラブ魂があるということを忘れちゃいかん。
ロシアは帝国である。ロシア正教�


133:ェ守って下さる……



134:
22/04/16 21:47:16.60 XqHcsiYB0.net
>>128
ルーブルでの集金は認めんぞ

135:
22/04/16 21:48:33.48 vfZc1HAP0.net
>>99
エリツィンレベルのアホだったなチビハゲ

136:
22/04/16 21:56:23.19 tlJQ4c3f0.net
スマホにメモっとけ

137:
22/04/16 22:00:50.24 I1InQvdv0.net
100均で売ってる中国製の文具じゃダメなのか?(´・ω・`)

138:
22/04/16 22:01:36.16 1Yl8EOv10.net
>>90
ボールペンはだめだな
ペン先下にしたり気を使って管理してもなぜかかすれだし書けなくなる

139:
22/04/16 22:12:49.57 /VENuIRV0.net
>>136
ボールペンのボールってすごく精密さが求められるんだっけ
韓国が挫折したって記事見たことある

140:
22/04/16 22:17:47.22 Lmc68RzL0.net
>>89
制服のボタンちゃんと止めないんだな
鉛筆のデザインは日本とあんまり変わらないんだね

141:
22/04/16 22:18:35.64 1Rtf3hbN0.net
>>136
はえ〜、そういうもんか
中華もネジ以外は結構やるようになって来たと感じてたが
フランスのビックは国産に比べると大味だけど、
ちゃんと使い切れるだけすごいのか

142:御堂筋ちゃん(光) [US]
22/04/16 22:31:41 Gkuwb6nd0.net
羊皮紙と羽ペンの時代に戻ったらいいさ

143:タヌキ(京都府) [CN]
22/04/16 22:38:23 uJFrNN/50.net
一方ロシアは鉛筆を使t……あれ?鉛筆がない!?

144:
22/04/17 03:37:59.64 fJZ7fc540.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

145:み子ちゃん(埼玉県) [EU]
22/04/17 17:27:04 yQr4P6kZ0.net
どうせ戦争で殺戮と略奪しかしないんだから学習の場なんか必要無いだろを

146:
22/04/17 17:35:25.22 55hH6Jmr0.net
核で書く

147:ごきゅ?(茸) [FR]
22/04/18 08:00:48 tf1ZRFz50.net
ちょっw

148:ほっしー(茸) [ニダ]
22/04/19 12:28:57 r6ktxdHC0.net
>>6
これ言うほど叩かれるような内容かなあ
まあ言い方はあると思うけどね

149:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch