【朗報】ロシア、デフォルトへ。露ルーブルが紙切れに… [656327281]at NEWS
【朗報】ロシア、デフォルトへ。露ルーブルが紙切れに… [656327281] - 暇つぶし2ch2:
22/03/01 09:38:57.81 7hW+ftFU0.net
お前らならもちろんルーブル買うよな?

3:
22/03/01 09:39:33.20 btmn80zq0.net
ルーブルはフランスだろ

4:
22/03/01 09:39:47.40 OVKyKt0v0.net
ドイツにはめられた格好になったな

5:
22/03/01 09:39:50.18 hCtzGyOn0.net
ルーブルを換金してるだろ?

6:
22/03/01 09:39:59.90 sixSIvpa0.net
ま、外国と交易せず、国内で物々交換で暮らせばいいっしょ。

7:
22/03/01 09:40:22.30 G76VOHOo0.net
>>3
€

8:
22/03/01 09:40:24.78 b8ULtdMs0.net
今こそ買い時!!!

9:
22/03/01 09:40:28.40 Lo1b9Wdc0.net
世界恐慌待ったなし

10:
22/03/01 09:40:29.38 9I7rrmgx0.net
>>2
記念に一枚ぐらいルーブル紙幣持っててもいいな
ジンバブエドル紙幣も持ってるし

11:
22/03/01 09:40:32.26 fAezIr1C0.net
すげーな
戦争始めたら国が崩壊してる

見てるか中国

12:
22/03/01 09:40:32.99 pIOdNGJj0.net
ワリエワちゃん出国が急がれる

13:
22/03/01 09:40:41.84 reuEKRMf0.net
ロシア国内の財産ボッシュート

14:
22/03/01 09:40:45.10 o3f98jz70.net
どんな皮算用で開戦したのか
間抜けプーチン

15:
22/03/01 09:40:57.72 ZzS0PCoD0.net
露ルーブル100万くらい円から換金するか

16:
22/03/01 09:41:09.63 eLmrSmOA0.net
鎖国しろよもう

17:
22/03/01 09:41:19.93 mPnSNt8C0.net
今なら100万円出せば100万ルーブルGET出来ちまうんだ

18:
22/03/01 09:41:33.37 E3L6saLO0.net
そんな時こそデジタル人民元アル!

19:
22/03/01 09:41:34.03 gwiGqnGx0.net
初体験じゃないし

20:
22/03/01 09:41:44.22 B/MvLAJf0.net
こんな状況になるのはプーチンは解ってなかったの?
プーチン馬鹿すぎね?

21:
22/03/01 09:41:49.32 ZzS0PCoD0.net
>>14
プーさん(3桁は行くか…)
プーさん「なんや2桁かwww」
国民()

22:
22/03/01 09:41:53.24 mFcyMVfd0.net
世界中から公式的にハブられるんだから
何しようがルーブルの価値なんてゼロよ

23:
22/03/01 09:42:19.24 RqVzQXgS0.net
中国が助けるんだろ?

24:
22/03/01 09:42:26.11 3KTIEr1p0.net
ぎゃびーん🤧

25:
22/03/01 09:42:41.58 KhkineE/0.net
ロシアを破産させる前面に日本がたった

26:
22/03/01 09:42:45.75 OwLlql/L0.net
>>11
ここでプーチン負かさんと中国が調子に乗るからな

27:
22/03/01 09:42:52.82 CiZB30kR0.net
ルーブル美術館の価値が暴落か

28:
22/03/01 09:42:53.56 5xvz0KcJ0.net
その前にドイツが資源不足でえらい事になりそw

29:
22/03/01 09:43:04.88 T3X1QGIG0.net
空売りして儲けろよ

30:
22/03/01 09:43:07.94 rskJuvvD0.net
>>4
シナチクにだろ

31:
22/03/01 09:43:13.64 RfgN/zAO0.net
プー公ヤケになりそうで怖い

32:
22/03/01 09:43:16.13 N4uvFJuk0.net
これは風説の流布

33:
22/03/01 09:43:19.47 0TtaExqB0.net
ゴート札…

34:
22/03/01 09:43:24.71 lxc5dZGn0.net
ロシア美女を格安で抱ける?

35:
22/03/01 09:43:33.56 sE7kVbL40.net
>>28
ドイツはロシアを甘やかしたツケ払え

36:
22/03/01 09:43:37.35 z3PVe0BK0.net
日本の共産党見てるからわかると思うけど
こういうやつらは大失敗しても絶対に失敗を認めない
だから追い詰めると怖い。自浄作用も無いし。

37:
22/03/01 09:43:44.12 7hW+ftFU0.net
>>10
うp

38:
22/03/01 09:43:56.30 YT11lRgm0.net
単純計算で物価上昇100倍かロシア死ぬわ

39:
22/03/01 09:44:11.82 FbjqmXwB0.net
>>26
ほんそれ
武力で侵攻してもなぁなぁにすまされる前例ができたら次は中国が進行するだろうね

40:
22/03/01 09:44:12.67 RTnOQ0Kp0.net
結局ソ連へ戻っていくのか

41:
22/03/01 09:44:19.54 THH4Mc5v0.net
市民かわいそう

42:
22/03/01 09:44:22.68 f8k+isf90.net
現代の国際社会において侵略戦争がいかにリスクが高いか、中露に思いっきりわからせる結果になって良かったと思うわ

43:
22/03/01 09:44:27.37 3RB8KnrP0.net
>>11
ロシアと中国は経済力も違うし中国には一帯一路もあるからな…

44:
22/03/01 09:44:31.44 8khTbxna0.net
戦争しかけてんだから、対外債務なんて最初から履行する気はないと思うよ。

45:
22/03/01 09:44:31.77 2VIOVATN0.net
どうせ滅ぶなら、滅ぶ前にアメリカに核をありったけ撃ち込め

46:
22/03/01 09:44:32.42 aghTfx820.net
でっかい北朝鮮になるのか

47:
22/03/01 09:44:35.24 4cnki3GD0.net
ソ連時代ならともかく、これだけ経済の相互依存が進んだ世界では
主要先進国だけでも本気で制裁すれば絶大な効果がある

48:
22/03/01 09:44:36.48 NbVxyweL0.net
中国もデフォルト寸前w

49:
22/03/01 09:44:37.54 41fG50Bi0.net
安倍晋三が首相出なくてよかったな
追加でロシア支援されてたらと思うとゾクゾクする
今ウクライナを攻撃してるのは安倍が在任中に贈った軍事費でやってる
日本人として恥ずかしいわ

50:
22/03/01 09:44:41.50 6pndii1D0.net
ペリカがある

51:
22/03/01 09:44:50.57 Z8jppPyn0.net
ロシア国民は立ち上がらないとな
餓死してしまうぞ

52:
22/03/01 09:44:51.44 VIP9i95M0.net
つまり今ルーブルを大量に買えばロシアが勝利した暁には大金持ちになれるのか

53:
22/03/01 09:45:10.53 LAjA/IEw0.net
ロシア美女を抱きたいな
2千円くらいで中田氏したい

54:
22/03/01 09:45:17.91 XPE67xbw0.net
昨日の底値より10%以上上がってるぞ
ルーブル最強!

55:
22/03/01 09:45:18.32 G6OoTRwg0.net
ヤケクソの核ミサイル乱射マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆

56:
22/03/01 09:45:22.37 pN6qhvAH0.net
美術館

57:
22/03/01 09:45:35.42 Qv2Gw3VR0.net
こんなに早く結果出るもんなんだw

58:
22/03/01 09:45:43.39 YT11lRgm0.net
>>43
でも武装は基本ロシアの払い下げだしな

59:
22/03/01 09:45:46.76 Rzkws2CE0.net
>>4
対抗措置としてパイプライン止めたら、国家財政の大半を天然資源に頼ってるロシアは即死だもんな

60:
22/03/01 09:45:48.67 O/mGicLY0.net
少女難民だけ受け入れるんだ

61:
22/03/01 09:46:00.30 +cOXXm6u0.net
今ここでルーブル全力買い出来ることが金持ちへの早道

62:
22/03/01 09:46:02.13 gU9y1DMy0.net
元々価値のない通貨だし

63:
22/03/01 09:46:07.51 uxQTzq1s0.net
  /⌒\
 (Д゚)ノヽ <で?
 (/(/二ノ|
  VVヽノ
   UU ミ3

64:
22/03/01 09:46:15.04 7hW+ftFU0.net
>>53
45歳

65:
22/03/01 09:46:16.56 Z8jppPyn0.net
SWIFTは劇薬
これが本当だったとはな

66:
22/03/01 09:46:18.89 vmaNyzEE0.net
ウクライナ、ナクナラナイ

67:
22/03/01 09:46:19.09 Cim5D0nn0.net
一斉一代の勝負にでて買いまくれ

68:
22/03/01 09:46:19.50 rQXa3bGx0.net
ふと思ったが、安倍晋三とトランプの方がロシアを止められるんでは
毒には毒を

69:
22/03/01 09:46:32.58 rskJuvvD0.net
>>20
将校はこのリスク嫌って辞めろって声明だしてたんだけどな
KGB上がりなんだから損得計算ぐらいできただろうに

70:
22/03/01 09:46:33.56 j4H3jl2/0.net
BTCが上がってきてる
まだ売るの早いかな?

71:
22/03/01 09:46:41.51 TzNTRXRa0.net
>>43
中国もデフォルトデフォルトいうてなかなか沈まんからな…
人民は沈んでいるんだろうが…

72:
22/03/01 09:46:44.10 SYKQHY660.net
ロシア美女が池袋でまた立ちんぼするんか?

73:
22/03/01 09:46:49.04 LCkLJmLF0.net
やっぱ頭がまともじゃないんだろうな。
損得考えれば誰もしない馬鹿なことをしてる。
措置入院させなきゃ駄目だよ。
一人の狂人のせいで世界を終わらせる気かよ。

74:
22/03/01 09:47:00.05 tI1ycGik0.net
垂直落下式ブレーンバスターみたい

75:
22/03/01 09:47:04.54 kqrzt74I0.net
左翼どうすんのこれ?w

76:
22/03/01 09:47:07.47 Y+cL6/og0.net
チャンス

77:
22/03/01 09:47:08.41 SfVV4gZ20.net
>>14
一撃してキエフ近郊まで侵入できれば無条件降伏すると考えてたんじゃないかな
異常に甘い見通しで始めた戦争

78:
22/03/01 09:47:08.60 ipxZGhXj0.net
パンの配給に並ぶの。ロシア人ザマー

79:
22/03/01 09:47:21.37 QgYDdA1k0.net
ビットコインに流れてんのかな
でもビットコインに流れるならビットコイン自体の締め出しが起こりそうな気はするな

80:
22/03/01 09:47:25.63 Q/nBApFY0.net
ロシアの成金が右往左往してそう

81:
22/03/01 09:47:25.89 EkiGsFgy0.net
デフォルトしたら中国は助ける余裕あるのかな

82:
22/03/01 09:47:27.98 j4H3jl2/0.net
前日比13%強

83:
22/03/01 09:47:29.60 RUEmbOvS0.net
現状でロシアの勝ち目ってどこにあるんだろうね?
プーチンやっちゃった感が今のところ強いけど🤔

84:
22/03/01 09:47:31.88 ZjTAzI4f0.net
情報提供。
やはり日本警察自衛隊側が、暴力団にニッポン人側(日本国内の部落。欧米で言う所の、エルフ、ドワーフ、ゴブリン、ホビット、ノームで合っているのでは)を殺させていたという情報が出ている。決して許されない事だ。
まだ表に出ないですが。

85:
22/03/01 09:47:39.16 Hz7parOh0.net
習近平は学習したかな?
力による現状変化は世界が許さない。

86:
22/03/01 09:47:42.99 4ciTVyks0.net
ルーブル取引できるようになったら買いだろうな

87:
22/03/01 09:47:44.91 qIxt8nw10.net
ロシアのたい焼き屋のかわいこちゃんが心配だ

88:
22/03/01 09:47:54.32 Tr931p5p0.net
よくクーデター起きないなぁ

89:
22/03/01 09:47:58.16 reuEKRMf0.net
>>65
ロシアなんてガス売って外貨獲得が主な収入源だし価値を0にしたらそうなるよ

90:
22/03/01 09:48:07.36 Nc1D/6xo0.net
>>58
と言うか基本的にゲリラ戦やるならアメリカですら勝てないからな
民間人に多少配慮するならだけど
日本人に本土戦する根性があるか

91:
22/03/01 09:48:07.65 9TVpK7+q0.net
基軸通貨も持てない弱味噌がイキるからこうなるw

92:
22/03/01 09:48:11.78 zbvZaoYs0.net
>>14
エネルギー高でSWIFT除外まではされないと読んでたんだろう
実際アメリカも最初はエネルギー除外とか温いこと言ってたしな
経済制裁が決まって激怒してたからプーチンとしては一番されたくないことをやられた感じ

93:
22/03/01 09:48:17.34 Cua5/d0X0.net
プーチン撤退宣言前にルーブル買いまくり。

94:
22/03/01 09:48:20.55 e6Rffuyu0.net
これ実質的に円高だよな。日用品が安くなるぞ

95:
22/03/01 09:48:20.67 xi3dnEBz0.net
ロシアは中国の植民地になります

96:
22/03/01 09:48:25.15 FbjqmXwB0.net
>>83
ゼレンスキーに裏で賄賂やらあげて降伏してもらうとか…ないなー

97:
22/03/01 09:48:25.34 bZjISBJn0.net
VDVキャンティーン飯盒安く買えるかな

98:
22/03/01 09:48:27.92 +v5loIpl0.net
>>85
世界って曖昧だよな

99:
22/03/01 09:48:29.23 w+deYdAH0.net
なんつーのそういう師団化が手形切りだした時点で自治ってのはおわりだしてるんだよね
成り上がりで裏切りのゴールドコースコースか

100:
22/03/01 09:48:38.09 yqIA6Xso0.net
資源国は簡単には死なない
市民を犠牲にして原油を売りミサイルを買う

101:
22/03/01 09:48:39.49 bLkomHKi0.net
正直、破れかぶれになって核を乱発する世界も見てみたいと思ってしまう。

102:
22/03/01 09:48:43.86 wUXSqAkZ0.net
もう少ししたら風俗にロシア美人が流れてくる?

103:
22/03/01 09:48:51.71 xi3dnEBz0.net
>>72
日本に入れない・・・

104:
22/03/01 09:48:57.73 /baCen/V0.net
バンザーイ\(^o^)/

105:
22/03/01 09:49:01.57 O3KsI92e0.net
次は中国、そして韓国だな
反日してきた報いを受けろ

106:
22/03/01 09:49:20.57 /SBYakdz0.net
>>105
 NATO事務総長の発表は、バイデンに「NATOが派遣しないと決めたのだから、仕方がない」という弁明を与え、米軍がウクライナへ派兵しないというのは、これで決定的となっただろう。
 あまりに残酷ではないか―!
 ウクライナをここまで焚きつけて血を流させ、自分は一滴の血も流さずにアメリカの液化天然ガス(LNG)の欧州への輸出を爆発的に加速させることには成功した。
 おまけにアフガン撤退によって離れていったNATOの「結束」を取り戻すことにもバイデンは今のところ成功している。
 この事実を直視しないで、日本はこのまま「バイデンの外交工作に染まったまま」突進していいのだろうか。
 このような「核を持たない国を焚きつけて利用し、使い捨てる」というアメリカのやり方から、日本は何も学ばなくていいのだろうか。
 物心ついたときにソ連兵の家屋侵入に怯えマンドリンの矛先に震えた経験を持つ筆者は、プーチンのやり方を見て、アメリカの日本への原爆投下に慌てて第二次世界大戦に参戦し素早く長春になだれ込んできたソ連兵を思い起こした。   
 ソ連はいつも、こういう卑劣な急襲を行う。そして日本の北方四島を掠め取っていった。その伝統はロシアになっても変わっていない。
 一方では「核を持つ国アメリカ」のやり方は、日本の尖閣諸島防衛に関しても、ウクライナを利用し捨てたのと同じことをするのではないかと反射的に警戒心を抱いた。なぜならバイデンはウクライナに米軍を派遣しない理由を「核を持っているから」と弁明したが、それなら「中国も核を持っている」ではないか。
 「米露」が核を持っている国同士であるなら、「米中」も核を持っている国同士だ。だから万一中国が尖閣諸島を武力攻撃しても、「米軍は参戦しない」という論理になる。
 自国を守る軍事力を持たないことの悲劇、核を捨てたウクライナの屈辱と悲痛な悲鳴は、日本でも起こり得るシミュレーションとして覚悟しておかなければならないだろう。

107:
22/03/01 09:49:30.37 9S2V8Dst0.net
岡村さんは何て言うてはります?

108:
22/03/01 09:49:50.31 Nc1D/6xo0.net
>>92
スイフトってやられた国も結局引けなくなるからある意味核と同じなんだよな
ロシアが少しでも譲渡を引き出すなら核を使うしかなくなったとも言える

109:
22/03/01 09:50:04.22 PSj1LJS80.net
#default

110:
22/03/01 09:50:07.44 vmaNyzEE0.net
国民が貧しくなるだけ

111:
22/03/01 09:50:09.33 4BoI5x3o0.net
>>84
そういうのいらないんで

112:
22/03/01 09:50:18.44 gg8ob0Vf0.net
プーチン「初手でキエフの空港制圧して圧かけたらすぐ降伏するだろ…」
ウクライナ「一般市民にジャベリン配って最後まで抵抗するぞ」

113:
22/03/01 09:50:19.14 rskJuvvD0.net
>>53
シナがもっと出すから無理

114:
22/03/01 09:50:19.86 7hW+ftFU0.net
made in china卒業してmade in russiaに移行する好機

115:
22/03/01 09:50:24.12 mFcyMVfd0.net
>>65
昨日のテレ東の解説だと金融の核ミサイルと言ってたな
もちろんG7が協力すればという意味だろうけど

116:
22/03/01 09:50:26.93 TzNTRXRa0.net
プーチンもののけ姫の乙事主みたいに見えてきたわ
欧米への憎しみというタタリ神に食われてしまったんかねぇ…
ロシアのためにもはよ引いてほしい

117:
22/03/01 09:50:29.01 lFStanjY0.net
ロシア美女が大挙訪日すれば僥倖

118:
22/03/01 09:50:31.16 cinAsvrD0.net
プ―珍、アルツハイマー説

119:
22/03/01 09:50:35.52 RkvEFEBA0.net
>>85
ロシアの大規模な反戦デモとか中国じゃ報じてなさそうだなw隠してもすぐ広まるだろうけど

120:
22/03/01 09:50:46.30 sYfM2ePI0.net
これはチャンス到来?樺太と北方領土を取り戻せ!

121:
22/03/01 09:50:59.22 uv+Chrdm0.net
何が「光」だよ、何が「DS」だよ、「トカゲ人間」って、、、ほんと今でも言ってる馬鹿、救いようがないな。
無差別攻撃して一般人殺すのか、「光側」とやらは? 知恵遅れだろ、言ってる奴。

122:
22/03/01 09:51:01.62 UpBXdwhi0.net
>>106
浅いな

123:
22/03/01 09:51:04.69 rXCKUM300.net
>>11
中国はロシアを犬にしたから何も損してないぞ

124:
22/03/01 09:51:06.57 HPXrLVC70.net
しかしこういう流れになるとは予想出来なかったわ。アメリカの作戦なのこれ?

125:
22/03/01 09:51:08.32 pyI0QxlK0.net
わろた、ロシアはもっと苦しめw

126:
22/03/01 09:51:09.75 O79I/N5a0.net
金ねンだわ

127:
22/03/01 09:51:12.78 cSKdSZi/0.net
>>3
フランスはlouvre
ロシア貨幣はruble

128:
22/03/01 09:51:16.81 rLhtkTKI0.net
国内でもルーブルの価値なくなって来てるの

129:
22/03/01 09:51:22.77 ZTwrf+hO0.net
こういう予想ってだいたい当たらんよね

130:
22/03/01 09:51:24.82 bsrXTCtk0.net
ショートしたいのにFX口座持ってない

131:
22/03/01 09:51:24.87 TNYHKL+E0.net
なーに、ルーブルも日本のタワマンも中国が無限に買ってくれるから安泰さ

132:
22/03/01 09:51:28.40 +6jQyCnw0.net
指導者がキチゲェーだと国民は可哀想だな!
マジでプーチン暗殺しかないやろ!ロシア民!頑張れ!

133:
22/03/01 09:51:29.78 rKQg3D570.net
戦争を起こした国がどんな結果になるか、身をもって見せる事で他国の戦争行為を抑止するロシア

134:
22/03/01 09:51:34.48 j4H3jl2/0.net
電撃的に米とEUがイランと核合意すればロシアは最大の支援国を失うことになる

135:
22/03/01 09:51:35.96 gwiGqnGx0.net
>>126
こいつの話題
完全に吹き飛んでたなw

136:
22/03/01 09:51:37.10 Z3wAlMDO0.net
URLリンク(www.bourbon.co.jp)

137:
22/03/01 09:51:39.62 HPXrLVC70.net
>>123
予定が狂ったアル

138:
22/03/01 09:51:47.97 K8r3Z1Z30.net
こんなもんケツ拭く紙にもなりゃしねぇ!

139:
22/03/01 09:51:48.88 UpBXdwhi0.net
>>108
スイフトをやるって意味不明すぎて草

140:
22/03/01 09:51:51.45 7hW+ftFU0.net
>>130
ロングで買うもんじゃね?

141:
22/03/01 09:51:59.14 /baCen/V0.net
ロシア国民による暗殺来る?

142:
22/03/01 09:52:01.39 9TVpK7+q0.net
>>100
企業の倉庫に現物があっても、
国内に資源があっても、
金が回らなくなったら倒産する

143:
22/03/01 09:52:07.52 gwiGqnGx0.net
>>130
取引そのものが停止されてね?
どーなるんだこの場合

144:
22/03/01 09:52:10.92 iieLOOmE0.net
怒りの核兵器仕様あるわ
ヨーロッパ簡単に滅ぼせる核兵器あるし

145:
22/03/01 09:52:17.72 JYgwwh6f0.net
今ルーブル買えばいいの?

146:
22/03/01 09:52:19.44 g14I+NLZ0.net
>>116
欧米への恨みというよりSNS耐性低そうだよなプーチン
今顔真っ赤だぞ

147:
22/03/01 09:52:27.76 reuEKRMf0.net
>>128
テンパった国民が慌てて銀行に殺到してるから取り付け騒ぎになってる

148:
22/03/01 09:52:42.27 3dX1+zxS0.net
>>43
言うてその中国の経済は西側諸国との経済関係で成り立ってるからな
今回みたいに西側が一斉に制裁したら中国経済も秒で死ぬ
なんでロシアの惨劇を見せつけるのは中国に対しての抑止になるかもしれんよ

149:
22/03/01 09:52:49.49 Nc1D/6xo0.net
>>135
勉強せず友人と飲み歩いてる上に結婚指輪無くして、夫婦仲悪くなってるって噂が出てるで

150:
22/03/01 09:52:56.34 EHD7eFKz0.net
あー、追い込みすぎると何するかわからんくなるぞ
世界は自重しろよ
ドイツと日本をWW2の前に追い込みすぎたやろがい!

151:
22/03/01 09:52:56.75 zbvZaoYs0.net
>>108
経済の核と同じポジションだね
でプーチンは物理核で脅しをかけてる

152:
22/03/01 09:52:56.78 13erEmAf0.net
プーチンはもう少し理知的だと思ってたんだけどな
なぜにこうなった

153:
22/03/01 09:53:02.63 MuQriQUO0.net
ウクライナを侵略できたとしても経済戦争ではフルボッコなんだが
まじでどうするのwどうしたいの? 

154:
22/03/01 09:53:10.59 ekx3BUui0.net
>>108
ロシアが国ごとなくなる

155:
22/03/01 09:53:20.17 g14I+NLZ0.net
ルーブルでケツ拭いたら下水詰まって大損だぞやめとけ

156:
22/03/01 09:53:22.62 /4woKmUQ0.net
そろそろプーチン号泣会見始まるな
ロシアを!この世の中を!変えたい!一心でえ!

157:
22/03/01 09:53:36.12 K0fm7bQ50.net
>>14
ちょっとウクライナ脅して少し殴ったらウクライナも土下座すると思ってたら
ガッツリ反撃されて時間かかってるうちに世界が敵になった
完全に誤算

158:
22/03/01 09:53:41.04 gwiGqnGx0.net
>>149
なんか世界破滅直前だと、スンゲーどうでもええわ

159:
22/03/01 09:53:46.17 bsrXTCtk0.net
>>143
あーやっぱそうなるのか
もしジンバブエドルくらいのハイパーインフレなら、1万円が5000兆円になっちまうもんなw
そんな話あり得ないし

160:
22/03/01 09:53:49.28 d4609W+V0.net
>>129
SWIFT追放の時点でデフォルトは不可避

161:
22/03/01 09:53:54.07 nDDtifHY0.net
>>43
一帯一路なんて役に立たないだろw
いざ巻き込まれるとなれば中国を見捨てるよ

162:
22/03/01 09:53:56.26 4xQLcaOh0.net
ロシア国民は財産を何に変えるのか
仮想通貨買えば儲かるかな

163:
22/03/01 09:54:08.03 tQ5Yg9UL0.net
>>123
なんでIDコロコロしてんの?
中国もピンチなのそんなに隠しても仕方ねえじゃん中露が懇ろなの世界中にバレてんのに

164:
22/03/01 09:54:21.08 9TVpK7+q0.net
>>162
国策でルーブル持つよう強制されてるw

165:
22/03/01 09:54:22.11 3KTIEr1p0.net
核ちんこフラグぶっ勃ちましたな🙄

166:
22/03/01 09:54:25.78 M6EplVdR0.net
>>149
指輪は売ったんじゃね?
多少の金になるしw

167:
22/03/01 09:54:34.20 /IkBDWbM0.net
ここで仕込めるかどうかが分かれ道

168:
22/03/01 09:54:39.37 5ZaYTGeo0.net
コロナもどっか行ってしまった
もう皆関心無いだろ

169:
22/03/01 09:54:40.32 oecU9l8l0.net
1998年みたいにまたロシア債権しこたま持ってる韓国も連鎖倒産するの?

170:
22/03/01 09:54:43.40 g14I+NLZ0.net
>>156
まじめに、そんな会見したら拍手するわw

171:
22/03/01 09:54:43.89 X5lZXZ/p0.net
日本の自動車産業が完全に逝きました>>1

172:
22/03/01 09:54:46.30 QJ+3K9hZ0.net
リーダーは日本!w

173:
22/03/01 09:54:58.97 reuEKRMf0.net
>>162
カネが意味を為さなくなるからジンバブエみたいに現物交換になると思う

174:
22/03/01 09:55:14.08 Nc1D/6xo0.net
>>154
なんで?

175:
22/03/01 09:55:15.24 +cOXXm6u0.net
>>162
ドル決済できないからビットコインも買えない

176:
22/03/01 09:55:21.02 7hW+ftFU0.net
>>173
現物(身体)

177:
22/03/01 09:55:23.63 6QqeQVR90.net
これは北方領土が帰ってくる可能性が出てきた

178:
22/03/01 09:55:25.40 e6Rffuyu0.net
>>136
ルマンドうまいよな

179:
22/03/01 09:55:32.54 04T38S1u0.net
で、何したら儲けられる?

180:
22/03/01 09:55:38.07 L+u1fwt50.net
それでも資源有るから強いぞ
いくらでもユーロ入ってくる

181:
22/03/01 09:55:41.00 T+w1q9YX0.net
ロシアが進軍するとロシア国民が死ぬという

182:
22/03/01 09:55:48.14 Qu0BCnmM0.net
まさに買い時
みんなで買って
戦後は樺太で散財しよう!

183:
22/03/01 09:55:49.63 a1eEIH1o0.net
半導体止められたらどうなんの?
コンピューター壊れても修理できずにロシア軍壊滅では?

184:
22/03/01 09:55:56.17 gwiGqnGx0.net
ATMからルーブル下ろせなくなって途方にくれてたぞ
これ数日中にロシア全土で暴動にならないか?

185:
22/03/01 09:55:57.68 VHCOTLmp0.net
ロシアの田舎の酒場に行ったら美少女が求婚してきてくれるかな?

186:
22/03/01 09:55:59.16 DXvN35Hx0.net
まぁ予想できてた

187:
22/03/01 09:56:15.27 HTXd0J0n0.net
底値で買いたいけど買えんのか・・・

188:
22/03/01 09:56:18.02 /baCen/V0.net
パルナス!

189:
22/03/01 09:56:26.79 Hh0/9UXy0.net
>>158
誰も引き取りたがらない捕虜みたいなもんだしな・・・

190:
22/03/01 09:56:27.94 nFjsypID0.net
ひょっとしてプーチンとその取り巻きて金融関係無知だったの? w

191:
22/03/01 09:56:28.84 aiUPsACI0.net
これIMFも放置するのかな

192:
22/03/01 09:56:29.80 HEItL1xn0.net
>>30
プーチンには北京と朝鮮半島を核の炎で焼き尽くす権利があるよな

193:
22/03/01 09:56:33.09 YhDyJr0E0.net
クリミア半島で西側にフリーパスみたいなゆるゆる対応されたから今回も余裕で行けると思って気軽に手出したんだろうな
その当時と違うのは各国コロナ禍で割と長い間疲してるなか政治家は支持率上げるチャンスになる上に最近の対中への警戒感も相まってこんな事になってしまった。
プーチンは完全に国際情勢を見誤った。各首脳が必死に交渉してくるうちに引くべきだった

194:
22/03/01 09:56:35.03 4BoI5x3o0.net
>>148
それあるね

195:
22/03/01 09:56:42.79 MuQriQUO0.net
何もせず歳だからと後任に譲っておけばまだ国内だけでは英雄でいられたのになw
もうプーチンは暗殺される未来しかない

196:
22/03/01 09:56:51.16 jQ5iJXm00.net
>>108
世界中がロシアに核を使わせようとしている
コロナで米の経済いかれたからかもな

197:
22/03/01 09:56:52.65 gwiGqnGx0.net
体制、権力側の組織
軍や警察にしても報酬が紙屑だと国家の義務に従う義理がなくなる

198:
22/03/01 09:57:03.60 ZbtuXe2D0.net
>>136
美味しいんだけど防御力が低すぎる

199:
22/03/01 09:57:13.15 TzNTRXRa0.net
>>146
戦争も映えたもん勝ちとは流石に読めんかったのかもな

200:
22/03/01 09:57:25.52 UOuJBszs0.net
>>149
出戻ったらバツ悪いだろうな
日本国中に反対されていて、それ見たことかと

201:
22/03/01 09:57:26.91 JObPOlrG0.net
追い込めば追い込むほど核攻撃の可能性高くなると思うんだが
失うものがなくなればなくなるほど無敵になるからな
今侵攻をやめて経済制裁がすぐに解除されるわけでもなくどんどん困窮していくことになる

202:
22/03/01 09:57:28.76 9TVpK7+q0.net
ゼレンスキーが感動の名トークで
引いてた欧州を転回させたように、
プーチンも今からでも感動の名演説で世界を転回できるぞ
「俺なりに良かれと思って…でもごめん…」と泣くのはいい手だなw

203:
22/03/01 09:57:29.15 reuEKRMf0.net
>>180
資源あっても単価上げる手段が無いから(重工業が弱い)無理ゲーだぞ

204:
22/03/01 09:57:33.08 AxJR+Uu10.net
何も得ずにルーブルの価値を下げ、国民を極貧化させて、戦死者を多数出しただけになりそうだな。

205:
22/03/01 09:57:43.35 /baCen/V0.net
>>184
文句はプーチンへ

206:
22/03/01 09:57:48.87 RuW8ofP70.net
>>59
有事に一応助け合いができる西側と、スキあらばでお互い首を狙ってるレッドチームの差が出たな

207:
22/03/01 09:57:53.81 8RQWsD+20.net
今日はちょっとリバってるやん

208:
22/03/01 09:57:53.98 b9m4hLRG0.net
効果出るの早くて1か月後でしょ?その前にドイツ人が風邪をひく
ま、ガスが無ければ自然からの電気あるでしょ(パンがなければケーキでしょ、かな?)

209:
22/03/01 09:58:01.73 /Smb4jvG0.net
つかソ連時代にこうやっとけば良かったんじゃね
中国もさっさと経済で潰すべきじゃね

210:
22/03/01 09:58:04.41 YSMk0Fcc0.net
>>3
ロシアルーブル

211:
22/03/01 09:58:11.93 MuQriQUO0.net
>>196
最高じゃないかww人類滅亡をこの目で見られるとかレアすぎるww

212:
22/03/01 09:58:25.85 TyeQNML00.net
プーチン的には予定通りなんじゃね?

213:
22/03/01 09:58:42.73 9TVpK7+q0.net
ロシア人は金持っててもどんどん価値下がるから
乾パンにでも変えてた方がいいな

214:
22/03/01 09:58:49.42 fdex94w00.net
>>198
おまえおもしろいな

215:
22/03/01 09:58:53.41 g14I+NLZ0.net
>>199
映えは核よりも強しwww
いいんじゃね

216:
22/03/01 09:58:54.55 ea+jNRa40.net
こういう混乱時こそ稼ぎ時

217:
22/03/01 09:59:03.38 gXZBF+540.net
プーチンのせいでロシア人しゃれにならんな

218:
22/03/01 09:59:11.19 VSGmJkB80.net
>>3
フランスはフランだったがユーロになった。ルーブル美術館はフランスだが。

219:
22/03/01 09:59:31.45 /EuS1pva0.net
ドルがまた上がってきたな。換金してる奴がいるのか。

220:
22/03/01 09:59:31.69 TtwXPFCX0.net
国民に買い支えろみたいなこと言ってなかったっけ?

221:
22/03/01 09:59:32.97 rLhtkTKI0.net
中国なら元に交換してくれるの

222:
22/03/01 09:59:46.91 9TVpK7+q0.net
>>209
今ほど経済がダイレクトに繋がってないだろう
今はネット網やネット商品が半端ないから

223:
22/03/01 09:59:47.01 rskJuvvD0.net
>>124
ロスケの資源優先的に手に入れる事が出来る様になったシナチクだろ
小麦も地下資源も制裁で西側に売れんし

224:
22/03/01 09:59:47.16 reuEKRMf0.net
>>197
こう言う時に最強なのは自給出来る百姓
家畜や農作物がカネ代わりになる。

225:
22/03/01 09:59:47.56 TRmt2U1E0.net
前もルーブル紙切れになったってニュース見たぞ?

226:
22/03/01 09:59:53.39 cEGFybb40.net
まさに自爆

227:
22/03/01 09:59:56.91 wsI1Ne7J0.net
>>60
露スケなんてどんな飢餓下でも数年でデブになるぞ

228:
22/03/01 10:00:04.69 9nKA0C2u0.net
>>148
国内何億人いると思ってるのか内需だけでやってけるだろ

229:
22/03/01 10:00:05.77 FmVG7t6G0.net
でも白ユダヤに対抗できるのはプーチンくらい

230:
22/03/01 10:00:12.20 Nc1D/6xo0.net
>>211
ぶっちゃけ核保有国に対して打たなければ、割と見逃されると思う

231:
22/03/01 10:00:14.29 vmaNyzEE0.net
ロシア依存の燃料あるんだが

232:
22/03/01 10:00:16.42 VXzEIHrt0.net
100億ルーブル札作っとけよ

233:
22/03/01 10:00:17.45 AxJR+Uu10.net
>>212
予定とおりって?

234:
22/03/01 10:00:23.62 VSGmJkB80.net
>>59
ヨーロッパもロシアの天然ガスが止まるとエネルギー不足で困ったことになる。

235:
22/03/01 10:00:32.41 /lnfBLbc0.net
そうか…あかんか…

236:
22/03/01 10:00:37.22 9TVpK7+q0.net
>>227
日本に住まわせればデブらない

237:
22/03/01 10:00:40.04 uoS8YK7p0.net
イギリスのshellがサハリン2撤退とか、天然ガスすらロシア排除モードになってるくらいヤバい
ついでにいえば置き去りにされた三井物産と三菱商事もヤバい

238:
22/03/01 10:00:44.38 po5uzXQT0.net
ロシア政府も言ってたじゃん「どんどん刷ればいい」

239:
22/03/01 10:00:48.14 YSMk0Fcc0.net
>>43
中国はそもそも国内に不安があるからな

240:
22/03/01 10:00:54.06 cc/K8XsI0.net
わずか数日でこれ
この現代、迂闊に侵略なんぞできませんなあ
聞いてるかチャイナ

241:
22/03/01 10:01:16.65 iAZr6mJE0.net
日本に資金が流れますように…

242:
22/03/01 10:01:38.89 YhDyJr0E0.net
>>195
プーチンは長年血で染めてきてて恨みもたれてるのもプーチン自信も分かってて権力なくなった瞬間やられると思ってんじゃないの
ゴルバチョフになるにはかなり恨みを買いすぎた

243:
22/03/01 10:01:39.60 7hW+ftFU0.net
>>224
ロシアって自分で畑持ってるのか?
なんかコルホースとかソフホースとか農奴とかのイメージ強くて自作農どんだけおるのかわからん
オリガルヒ化してそうだし

244:
22/03/01 10:01:42.31 reuEKRMf0.net
>>238
ジンバブエみたいにタバコ1個を札束で買う時代になるな

245:
22/03/01 10:01:54.67 EO14G+EP0.net
次は中国の経済潰そうぜ

246:
22/03/01 10:01:55.42 Nc1D/6xo0.net
>>234
短期的には米と日本がお世話するってニュース見た気がするわ
なんで輸入に頼ってる日本がお世話するのか知らんが

247:
22/03/01 10:02:10.20 YSMk0Fcc0.net
>>90
根性も何も海外脱出できないなら抵抗するしかないじゃん

248:
22/03/01 10:02:17.95 j4H3jl2/0.net
一段落したら
ロシア「LPG、買ってくれよ」 
EU「ルーブルで払うわ」
この流れだよね

249:
22/03/01 10:02:18.25 GDEfZHVD0.net
ロシアはやろうと思えば自給自足出きるから関係なくない?

250:
22/03/01 10:02:42.23 rphZt1Ew0.net
ロシアンケーキも安くなるからジャムのところだけ食べる富豪食いができる

251:
22/03/01 10:02:43.84 9TVpK7+q0.net
資源で長い間首根っこ捕まえてたつもりの欧州まで
1日にしてごっそり反ロシアに翻ったしな
国交なんて所詮こんなもん

252:
22/03/01 10:02:44.33 Fyau8Clu0.net
北方領土買い取れよ。 足元見るチャンスだ

253:
22/03/01 10:02:47.17 b2qz1PM60.net
ロシアに進出してる日本企業は精算しないと保たんだろな、、侵略国家とビジネスして何の批判もでないはずがない。

254:
22/03/01 10:02:47.73 7hW+ftFU0.net
>>247
勝ち馬に乗り換える手もある

255:
22/03/01 10:03:11.68 Ngdi2Jbm0.net
>>243
過去に何度も餓死寸前の経済危機を経験してるから、国民のほぼ大半が郊外に大規模な家庭農園持ってる
なので、取り敢えず食い物には困らない

256:
22/03/01 10:03:21.26 itsLu8ZC0.net
ここまでのまとめ①
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(gogotsu.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(i.gzn.jp)

URLリンク(o.5ch.net)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)


257:
22/03/01 10:03:28.59 8jm73BOw0.net
>>208
ドイツも原発容認のながれになるな
ロシアからのガスがとまり原油は先細りだし自然エネルギーはムラがありすぎるとなると世界的に原発しか手段がなくなる
東芝がいよいよ復活するか

258:
22/03/01 10:03:30.66 JOuzuell0.net
>>2
GPじF

259:
22/03/01 10:03:33.33 L+u1fwt50.net
>>248
ルーブル準備高そんなに無いだろw

260:
22/03/01 10:03:41.57 jQ5iJXm00.net
>>201
ウクライナが降伏しようが何しようが経済制裁を止めない限りロシアは止まらない
世界の経済をリセットさせるか世界を統一するかまで
経済制裁の意味を無くさせるには主要国全部潰すしかないしそれができるのはロシアだけと

261:
22/03/01 10:03:43.57 J8KCYHkr0.net
戦後に北方領土と樺太を買えるかもしれんな

262:
22/03/01 10:03:43.92 QJ+3K9hZ0.net
全裸でルーブルでケツを拭く愉快な大統領

263:
22/03/01 10:03:45.18 +icx40Ug0.net
>>249
そうなら昔の棚がガラガラのスーパーは?
あれがまた起きる

264:
22/03/01 10:03:45.53 vmaNyzEE0.net
制裁されても中国が何やかんや買ってくれると
テレビが言うてましたけどね

265:
22/03/01 10:03:47.59 7hW+ftFU0.net
>>255
土地持ち国家はええな

266:
22/03/01 10:03:50.08 yVdpfzs80.net
グエンのロシア版が日本に出稼ぎ来だしたらどうすんの

267:
22/03/01 10:03:57.43 hwiJUe9B0.net
ぬっ殺してやりゃ良いんだよロシアとか
ルーブル買い支えろとか国民も不満たらたらだし
ポンポン国の為に財産捨ててられっかってのよ

268:
22/03/01 10:03:58.39 gwiGqnGx0.net
>>224
都市部からの怒涛の暴徒に略奪蹂躙されそう

269:
22/03/01 10:04:03.43 JvPgsmvZ0.net
いつ買おうかな

270:
22/03/01 10:04:05.67 Vzdsenjw0.net
めちゃ朗報ワロス
やっぱ西側はこえーな

271:
22/03/01 10:04:06.54 9TVpK7+q0.net
>>249
金がなきゃ兵器の整備もできんだろう
今まで虐げてきた周辺国にどんどん侵略されるな
資源ある土地も利権を持っていかれてしまう

272:
22/03/01 10:04:12.99 Nc1D/6xo0.net
>>247
今の時代、戦争に負けても少し不便になるだけで普通に生活が続くって思ってる人たち多いんだよな日本は特に
米に負けたあとも発展したじゃんみたいな
その層はすぐひれ伏すと思うぞ

273:
22/03/01 10:04:22.92 gZ9R1cN+0.net
記念に買っとくか

274:
22/03/01 10:04:29.80 JK7wTWfb0.net
高い買い物だったが元は取れたな!

275:
22/03/01 10:04:36.40 9ltYHBIB0.net
>>249
ソ連が崩壊した理由は自給自足が出来なかったからなんだが?

276:
22/03/01 10:04:54.05 m9bg8Z8S0.net
クリミア占拠が楽勝だったから調子に乗ったんだな
プーチンはロシアを破滅へ導くポンコツに成り下がったな

277:
22/03/01 10:05:19.88 itsLu8ZC0.net
ここまでのまとめ②
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(www.bourbon.co.jp)

URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

URLリンク(i.gzn.jp)

URLリンク(i1.wp.com)

URLリンク(imgur.com)

278:
22/03/01 10:05:26.94 qkFqM9EG0.net
俺的JINおわったな

279:
22/03/01 10:05:33.65 DIpmfnWr0.net
あんな最悪の気候でまともな食糧生産ができるの?

280:
22/03/01 10:05:39.09 VEXxXm0P0.net
>>264
次は支那が目をつけられるんですけどね

281:
22/03/01 10:05:53.17 reuEKRMf0.net
>>265
北極圏は冬が農地として使えないし酪農メインだから生産性クソ悪いぞ

282:
22/03/01 10:05:53.65 RfgN/zAO0.net
ここからさらにプーのボケが加速したらまともな国民はやってられんな

283:
22/03/01 10:05:53.83 f8k+isf90.net
天然ガスのパイプライン止めるぞと、EUに対する脅しの道具に使ったのはロシア側だからな
プーチンが引いてもロシアの天然ガス離れは進むだろう
取引が続くとしてもロシアは捨て値同然で売らざるを得ないと思う

284:
22/03/01 10:06:07.68 Nc1D/6xo0.net
>>275
まあ中国の動き次第って部分もあるだろうな
結局中国もロシアも侵攻後は融通し合わないと西から少しの間冷遇されるのは分かりきったことだから

285:
22/03/01 10:06:29.37 rMN6tD780.net
追い詰められて暴発するパターンじゃねこれ

286:
22/03/01 10:06:35.60 R1B3rBht0.net
>>136
これとまるごとバナナは上手に食べれない⎛´・ω・`⎞

287:
22/03/01 10:06:36.58 UpBXdwhi0.net
>>277
全然まとまってないけど
自分ではまとまってるように感じてるの?

288:
22/03/01 10:06:43.13 6QqeQVR90.net
>>243
コルホーズはまだ一部に残っているぞ

289:
22/03/01 10:06:55.82 BGyqK6Bd0.net
>>34
格安どころかカップヌードル10個で抱けるかも

290:
22/03/01 10:07:01.76 Qv2Gw3VR0.net
>>135
試験当日の小汚い格好がちょっと話題になったけど、肝心な結果が分かるのは4月だしな

291:
22/03/01 10:07:02.89 fDzNbNX/0.net
>>84
通報しておいた

292:
22/03/01 10:07:05.74 eLmrSmOA0.net
中国が大人しいな

293:
22/03/01 10:07:10.60 1LJHWVZL0.net
ロシアもユーゴスラビアみたいにバラバラになって北方領土も帰って来ればいいのに

294:
22/03/01 10:07:10.89 reuEKRMf0.net
>>279
極地でもトナカイ飼えばギリ行ける

295:
22/03/01 10:07:15.83 9TVpK7+q0.net
ロシア人が世界の評判を回復するためには
プーチンをニコライ2世のように処刑すればよい

296:
22/03/01 10:07:26.51 7hW+ftFU0.net
>>281
南の方だって広大でしょ
タンヌトゥバほうめんとか(適当)

297:
22/03/01 10:07:29.94 +VpU1IKA0.net
今のうちに買いじゃねーか!

298:
22/03/01 10:07:35.68 diy2lY1K0.net
ロシアの金融資産はビットコに逃げるしかねーな

299:
22/03/01 10:07:59.43 OE+ZiNeU0.net
ロシアって鉱産資源国だし農産国でもあるんだから、現物と交換でいいよ。
でも、足元みるよ。使い勝手の悪い現物との物々交換だから。

300:
22/03/01 10:08:06.55 Ngdi2Jbm0.net
>>275
その経験から、今は国民の8割が「ダーチャ」と呼ばれるかなり大規模な家庭菜園を各ご家庭で持ってる

301:
22/03/01 10:08:10.98 vmaNyzEE0.net
>>280
仕掛けるの?誰が?どんな理由で?

302:
22/03/01 10:08:12.17 Nc1D/6xo0.net
>>283
中国が一応買うんだけど
ロが完全に中国の属国になると結局厄介ではある。今は微妙に仲悪いのに反米で仕方なくって感じだけど、属国化するなら意思の統一しやすいからな

303:
22/03/01 10:08:12.72 iGQDh78M0.net
北方領土金銭割譲で平和的に解決できるな

304:
22/03/01 10:08:18.63 Vzdsenjw0.net
>>279
ロシアは小麦の生産量世界3位

305:
22/03/01 10:08:30.74 bqTuNGvY0.net
ソ連崩壊時はずっと貧乏だったから国民も耐えられたけど
今は贅沢覚えてしまったからソ連時代の生活は耐えられないだろ

306:
22/03/01 10:08:47.29 hm57Zhcs0.net
そしたらSu-57を10万円くらいで買えねえかなw

307:
22/03/01 10:08:57.34 G6CIPxC60.net
今が買いだと思う人間は大成できない

308:
22/03/01 10:09:00.73 ysfzs8hr0.net
ロシア国民はプーチンを恨めよ

309:
22/03/01 10:09:00.95 hhLL7tPQ0.net
>>53
ロシア人は気が強くてサービス地雷だぞ

310:
22/03/01 10:09:02.86 gwiGqnGx0.net
>>305
これだよなぁ
暴動起きそうなんだが

311:
22/03/01 10:09:05.14 itsLu8ZC0.net
>>287
つまらない人生送ってきた人はつまらない事しか言えないんだな

312:
22/03/01 10:09:05.51 HcxVfCiu0.net
もはや行くも地獄、戻るも地獄
プーチンの明日はどっちだ?

313:
22/03/01 10:09:17.24 VSGmJkB80.net
>>81
助ける理由がないw むしろ乗っ取りにいくだろ

314:
22/03/01 10:09:18.22 9TVpK7+q0.net
>>301
習が
台湾の独立阻止のため

315:
22/03/01 10:09:20.39 Wc451SWD0.net
>>228
その内需が人口に対してかなり少ないのが中国
つーより後進国はだいたいそれ

316:
22/03/01 10:09:25.58 rLhtkTKI0.net
>>224
ロシアてさむいのに小麦や大麦作れるんだな

317:
22/03/01 10:09:25.68 cc/K8XsI0.net
仮にウクライナ占拠したって事後処理大変だなこりゃ
間違いなくロシア国内は荒れる

318:
22/03/01 10:09:26.35 mPG7eWud0.net
ロシアを終わらせようとしてるとしか思えんねプーチンは…あっ!

319:
22/03/01 10:09:55.02 nCADyefv0.net
>>246
油は油でもサラダ油とかナタネ油で支援するんじゃないの?

320:
22/03/01 10:09:57.70 Rzkws2CE0.net
>>279
全然余裕
ロシアは自国分に大幅な余裕持たせた上で、これくらい輸出してる
URLリンク(p.potaufeu.asahi.com)
ロシアとウクライナは穀物輸出の好敵手同士
URLリンク(globe.asahi.com)

321:
22/03/01 10:10:01.25 DbX1mRVC0.net
核戦争待ったなし

322:
22/03/01 10:10:06.09 reuEKRMf0.net
>>310
そうなったらアメリカ中国欧州の分割統治

323:
22/03/01 10:10:13.32 35DbSMEa0.net
ロシア人は貧困に慣れてるらしいからな

324:
22/03/01 10:10:17.33 nFjsypID0.net
ウラジオストックとかモスクワから遠く離れてる連中は他人事&怒ってるんだろうなw

325:
22/03/01 10:10:18.41 Nc1D/6xo0.net
>>313
そうそう、属国化ねらうよな
そうなると中国がさらに巨大化して日本的には結局困る
長期的な目線ではね

326:
22/03/01 10:10:34.05 iAZr6mJE0.net
ロシアって何回革命が起きても変わらないね

327:
22/03/01 10:10:38.94 sggFatYd0.net
>>279
もちろん場所にもよるだろうけど
ロシア在住YouTuberの畑見てると普通に収穫しまくってたよ

328:
22/03/01 10:10:42.06 xxzAXvbs0.net
ロシアは経済メタクソで勝っても負けても10年は身動き取れず
その他の国はガスと食料不足で喘ぐ事に
これどこも勝ったといえる国出てこないのでは

329:
22/03/01 10:10:45.72 UpBXdwhi0.net
>>311
ちゃんと纏められるようになってから帰ってこい
と思ったけど、お前はセンスないよ。
その証拠に全然レスつかないだろ?

330:
22/03/01 10:10:47.53 QSfQUVz70.net
キエフ落としたらどんな制裁が加わるの?

331:
22/03/01 10:10:58.79 /hFqTWIL0.net
少し前の配給制度に戻るだけ

332:
22/03/01 10:10:59.11 rAIVn0Bp0.net
ロシア通貨名初めて知った奴おる?www俺だ

333:
22/03/01 10:11:05.26 9TVpK7+q0.net
日本人が一番貧乏に慣れている
つーか慣れとかじゃなく、皆がそうなら納得してしまう、それが日本人

334:
22/03/01 10:11:10.29 5mh3bTO+0.net
中国の属国化決定だろこれ

335:
22/03/01 10:11:11.75 Ngdi2Jbm0.net
>>322
日本も乗り遅れるな!

336:
22/03/01 10:11:21.27 iieLOOmE0.net
核兵器を各国に数十発打ち込むだけで簡単に言いなりにできるわ

337:
22/03/01 10:11:29.23 nPix10iH0.net
これ台湾独立しそうやん…
自給できるロシアでこれやと中国何もできないやろ…

338:
22/03/01 10:11:30.66 F4TymED90.net
>>312
正直、亡命してよい老後を過ごしてほすい

339:
22/03/01 10:11:39.75 93Qk4cWY0.net
海外資産凍結されてルーブル紙切れになったらどうしょうもないなw

340:
22/03/01 10:11:40.97 W++wxbfH0.net
債務不履行って、、、
そもそも敵国に対する債務を払おうという意思さえないと思うし債務が払われずに苦しむのは、、、って話だよね、、

341:
22/03/01 10:11:45.38 nCADyefv0.net
そういえばなんで世界がロシア批判してるの?

342:
22/03/01 10:11:48.81 kBRvRBHX0.net
全世界デフォルトだろうなぁ、世界統一通貨になるよ

343:
22/03/01 10:11:54.31 9TVpK7+q0.net
>>329
横からだが、正しいw

344:
22/03/01 10:11:55.16 1WC3CvRs0.net
ゴーフルおいしいね

345:
22/03/01 10:12:02.30 UpBXdwhi0.net
>>336
そんなことやったらロシア全土が更地になるんじゃね?

346:
22/03/01 10:12:10.99 NwmbOvqT0.net
ロシア崩壊やな
ざまあああwwwwwwww
10ぐらいの国に分裂かね?

347:
22/03/01 10:12:16.25 WFacvIr80.net
プーチンイライラでワロタwww
ぷっちーんしてちーんしないように気をつけてねwww

348:
22/03/01 10:12:22.15 35DbSMEa0.net
林外相が経済協力とか言っててバカだよな

349:
22/03/01 10:12:24.46 CLHGaH0/0.net
なぁに勝てば官軍よ
いくとこまでいくだけだ

350:
22/03/01 10:12:25.66 bI1ByUzw0.net
>>1
閉じない窓はない(キリッ

351:
22/03/01 10:12:28.11 z58mFZRk0.net
もうやけくそになって核落とすんじゃないかな

352:
22/03/01 10:12:34.08 Nc1D/6xo0.net
>>328
一応、西側のハゲタカがロのエネルギーを掌握する可能性もあるから
そうなればいつもの巨大なグローバル企業の勝ち

353:
22/03/01 10:12:51.67 iieLOOmE0.net
>>345
ロシアは世界一核兵器持ってるからな
仮に負けようが世界中を道づれにできるわ

354:
22/03/01 10:12:52.17 dTjpM/7R0.net
プーチン大統領の後継まともなの居ないとロシアも内部分裂あるやろうし、ウクライナも民族派抑えないと東部2郡とクリミア辺りが大変やろうな。

355:
22/03/01 10:12:52.72 UpBXdwhi0.net
昔、ロシアに旅行行った時は楽しかったんだけどなぁ

356:
22/03/01 10:12:53.79 reuEKRMf0.net
>>316
西側はDf気候だから普通に作物は育つ
中央から東はDW、ET気候だから作物育たない事は無いけど生産性クッソ悪い

357:
22/03/01 10:13:18.50 QSfQUVz70.net
>>328
不幸中の幸いはまだ3月で作付の計画は修正可能だろう
コスト的な問題で生産調整してた所を耕作すれば不足にはならない

358:
22/03/01 10:13:19.59 vmaNyzEE0.net
>>314
レス追えてないのが絡むなよ

359:
22/03/01 10:13:58.08 R1B3rBht0.net
安倍が渡した3,000億円でウクライナを攻撃してるなら
国民は安倍を許さない

360:
22/03/01 10:13:59.17 cEGFybb40.net
突然国家の自殺を見せつけられて世界もポカンだよ

361:
22/03/01 10:14:01.39 r6xE3EVb0.net
売春やポルノの出稼ぎで外貨稼ぐしかない

362:
22/03/01 10:14:02.88 UpBXdwhi0.net
>>353
核兵器の量自体はアメリカの方が上じゃね?
まぁ持ってる数の10分の1でも人類の文明が消滅しそうだけど

363:
22/03/01 10:14:05.14 +cOXXm6u0.net
>>329
泣かすなw

364:
22/03/01 10:14:07.75 ViHdGzS+0.net
デフォルトになると借金が無くなるから意外と美味しいんだよね資源もあるし

365:
22/03/01 10:14:38.17 iieLOOmE0.net
>>362
700発ほどロシアの方が多い

366:
22/03/01 10:14:47.39 i+TMQ+FQ0.net
ウクライナさっさと降伏させて制裁発動前に終わらせてたかったんだろうなロシアは
これから時間が経つほどにどんどん不利になってくロシアは

367:
22/03/01 10:14:53.16 erbR0nYc0.net
ちんちんルーブルぶる

368:
22/03/01 10:14:53.50 9TVpK7+q0.net
>>351
そこまで狂ったら誰かが後ろから撃つんじゃね
ランプがヒトラーを撃ったみたく

369:
22/03/01 10:14:54.84 HEItL1xn0.net
>>136
これストローの代わりにして牛乳飲んでからこいつ食べるとめっちゃ美味いよな
俺はそれで5kg太った

370:
22/03/01 10:15:01.88 cUi1XU/p0.net
>>14
痴呆

371:
22/03/01 10:15:13.66 UMKMR4990.net
ぼちぼち経済安定してたのにプーチンアホだな

372:
22/03/01 10:15:17.90 Y1nVmxjB0.net
ウクライナに世界が振り回されてる

373:
22/03/01 10:15:22.85 k1HZ0UCN0.net
>>364
資産強制差押と一緒だから手足をもがれるのと一緒だぞ

374:
22/03/01 10:15:29.80 ozCwdV2M0.net
>>38
トイレットペーパーが23800円……

375:
22/03/01 10:15:31.19 R5oOcTDZ0.net
>>353
核の動きを察知したら撃つ暇ないほど攻撃されるよ

376:
22/03/01 10:15:35.31 beHe0/Sb0.net
ウクライナがロシアから核兵器買ってあげたらいいw

377:
22/03/01 10:15:36.32 xbgIInJW0.net
>>139


378:
22/03/01 10:15:38.02 dhKUkkpt0.net
>>364
なくならないよ、
返さなかった分の利子が増えるだけだよ。

379:
22/03/01 10:15:40.64 ZzS0PCoD0.net
ロシアの難民を奴隷として飼える?

380:
22/03/01 10:15:47.87 9TVpK7+q0.net
>>358
主旨は掴んでるくせに逃避w

381:
22/03/01 10:16:12.41 iieLOOmE0.net
>>375
無理無理
数時間はかかるから

382:
22/03/01 10:16:18.70 twBwRj+h0.net
岡村理論ですすきのの金髪外国人デリヘルがバブルを迎えるな

383:
22/03/01 10:16:22.96 B8UMwdzw0.net
>>314
今って逆に台湾独立のチャンスじゃね?
ロシアの孤立っぷり見て中国もビビってるんじゃね?
台湾国名乗っちゃえばよくね?よくね?

384:
22/03/01 10:16:30.93 /+bFETxL0.net
降参したら制裁解除されてすぐ元通りになるの?
なるなら我慢比べだよね

385:
22/03/01 10:16:33.36 5qdiCffs0.net
>>39
何でODAとかで支援して育ててやったんだろうな。一生世界の奴隷で良かったのにな。

386:
22/03/01 10:16:37.57 dTjpM/7R0.net
>>379
多分こっちが奴隷のように尽くさないと殴り殺される

387:
22/03/01 10:16:38.64 2S9Tx3LW0.net
世界の理解を得ないまま侵略行為を行えば侵略した側の国が滅ぶという前例ができれば核に変わる抑止力として期待できるね。

388:
22/03/01 10:16:57.21 8XmYDX1Q0.net
戦争やめて武器売ればいい ロシア製は人気あるし

389:
22/03/01 10:17:01.69 Nc1D/6xo0.net
>>373
ここぞとばかりに西側のエネルギー利権持ってる何時もの荒し屋が、抑えに行くからな

390:
22/03/01 10:17:16.11 UpBXdwhi0.net
>>365
そうなんか

391:
22/03/01 10:17:19.36 cUi1XU/p0.net
>>44
そしたら、今後一切援助なしだな

392:
22/03/01 10:17:30.46 AH8ryvfi0.net
北方領土と樺太返すなら戦後支援してやんよと吹っかけよう

393:
22/03/01 10:17:42.80 yaBFQ8UT0.net
でもエネルギーと食糧が自給できるから強そう

394:
22/03/01 10:17:43.74 xMgtpTcK0.net
経済制裁とやらは効くまでに
時間かかるんじゃなかったんかよ。
もうデフォルトかよ。よわ

395:
22/03/01 10:17:47.48 SKD/paBW0.net
>>375
液体燃料ならまだしも固形燃料のは無理やろ

396:
22/03/01 10:17:48.96 MbqyNYym0.net
ロシアから核兵器買えばいいのでは

397:
22/03/01 10:17:51.03 RXecNjPg0.net
500000ルーブルと1000円なら交換したるでな

398:
22/03/01 10:17:53.74 Nc1D/6xo0.net
>>375
それはない
そもそもどの国が攻撃するんだよそれ

399:
22/03/01 10:17:53.88 n5/5E/jS0.net
アベを叩いてもロシア擁護は増えんわ

400:
22/03/01 10:17:56.80 QJ+3K9hZ0.net
結果どうなろうとも半世紀はロシアというかロシア人が格下扱いされる気がする
それくらいのことを今やらかしてることをロシア国民は自覚するべき

401:
22/03/01 10:17:59.14 0TtaExqB0.net
サイムフリコフ・デフォルトス

402:
22/03/01 10:18:06.45 93Qk4cWY0.net
金が紙くずになるってすげー威力だな

403:
22/03/01 10:18:06.56 d4KXNo8r0.net
>>148
同じヨーロッパのウクライナだから西側も制裁に乗り出したけど、
アイツら極東アジアの戦争で身を切る制裁してくれるかな?

404:
22/03/01 10:18:25.87 cUi1XU/p0.net
>>65
修ちゃん流石だな

405:
22/03/01 10:18:34.13 J75MtL5M0.net
>>300
馬鹿は本当に現実が見えてないな

406:
22/03/01 10:18:40.83 9TVpK7+q0.net
奴隷と言えば、奴隷で一番高価なのは白人の処女の少女だってよ。
アラブの奴隷交易で、2階建ての家くらいの値段だったらしい。
一生かけてローン払う覚悟なら買えるぞお前ら

407:
22/03/01 10:18:49.81 n/KMf4ig0.net
食料は自給自足で嗜好品は中国経由:ルーブル→元→ドルで一般市民は生活できるんじゃね、知らんけど

408:
22/03/01 10:18:51.82 MbqyNYym0.net
ロシアはエネルギー含めて自給自足できるから、最悪国内でなんとかなるやろ

409:
22/03/01 10:18:54.50 5esz7atT0.net
ロシア美少女は日本でエッチな店で働きにきていいよ

410:
22/03/01 10:18:58.06 wt4qMjBN0.net
>>53
車のドアは必ず開けてやらなきゃならんとか日本人とは合わないぞ
しかも白人の8割はワキガ
ほぼワキガと思っていい

411:
22/03/01 10:19:03.22 dTjpM/7R0.net
>>387
抑止力にはなるかもしれないが、欧米に敵認定されたら滅びると言う悪礼にもなりうるかな

412:
22/03/01 10:19:07.44 gFTzj6Td0.net
ロシア市民は悪くないのに

413:
22/03/01 10:19:10.49 Pr8rxfUN0.net
>>162
前にデフォルトした時は大多数の一般市民が預金封鎖で自国通貨さえ満足に持てない中で
一部の人がドルを確保してた
そのドルで破格で売りに出されてる国内資産を買い捲って大きな財産を築いてた
仮想通貨も含めてだけどまたそういう事が起こるんじゃないかな
あとゴールドに変える人も結構いるかも知れないね
ただここ数十年の間にデフォルトした国の状況を見てると通貨代わりにゴールドが使える様になるには国内の状況がかなり落ち着いてからじゃないと難しいみたいだね
前回デフォルトしたロシアでもそうだけど初期の混乱期には偽金貨なんかも相当出回って通貨の代わりに信用を得るのはとかなり難しいみたい

414:
22/03/01 10:19:39.29 d12PQdcH0.net
無駄にデカい領土を売却すればいいだろ

415:
22/03/01 10:19:40.33 qyKNFboW0.net
ちょっとススキノ行って来るわ

416:
22/03/01 10:19:46.72 r7fw7arI0.net
欧米に折れるのを嫌がって、中国に何もかも買い叩かれて悲惨なオチになりそう

417:
22/03/01 10:19:53.34 Mv1E5hzZ0.net
>>329
やめたれw

418:
22/03/01 10:19:56.36 QSfQUVz70.net
>>403
守る意志を見せなかったら見放される

419:
22/03/01 10:19:59.14 J75MtL5M0.net
>>381
その理屈は成り立たないわ
どっちも同じだけかかるんだから
無理なのには同意だけどな

420:
22/03/01 10:20:09.17 WGWQ0wrb0.net
>>385
人権とか平等とかさある程度の範囲でやらないと世界全部平等とか無理なんだよな
で底辺の中から底辺トップがうまれて乞食王爆誕よ

421:
22/03/01 10:20:14.37 MbqyNYym0.net
>>413
それってじゃあルーブル買い時ってこと?

422:
22/03/01 10:20:15.52 Nc1D/6xo0.net
>>403
白人と有色人種の国ではマジで対応に温度差あるからなw
さらに敵が歴史的に憎きロシアだって事もある。
敵が地政学的に脅威度の低い中国なら足並みはばらつくよな

423:
22/03/01 10:20:20.18 93Qk4cWY0.net
>>407
元とルーブルのレートも面白いくらい上がってんなw

424:
22/03/01 10:20:30.30 pOBYde560.net
>>11
ただロシアと同じように中国にSWIFT制裁しようもんなら影響力はロシアの比ではないわな...日本はもちろん世界中の企業がバタバタ死んでいく

425:
22/03/01 10:20:32.04 9TVpK7+q0.net
>>403
ウクライナでも欧州に距離置かれてたが、
ゼレンの魅力100で何とかしてしまった
日本もそれくらいの人物がいれば…

426:
22/03/01 10:20:42.97 cc/K8XsI0.net
食パン5、6枚入り
11,000円也

427:
22/03/01 10:20:50.14 7hW+ftFU0.net
>>403
多分やらない

428:
22/03/01 10:20:55.63 4RJ/TOBs0.net
>>412
悪いだろ

429:
22/03/01 10:21:21.95 UpBXdwhi0.net
>>377
意味わからんか?
SWIFTって金融決済の国際ネットワーク網なんだよ。
だからSWIFTをやるっていうのは意味を成してない。
SWIFTから外す、って言い方ならわかるんだけど。

430:
22/03/01 10:21:29.50 93Qk4cWY0.net
ルーブルが決済で使えないとなると持ってる意味なくなるからあちこちで売られる
どんどん安くなる
どこでルーブル使う?

431:
22/03/01 10:21:36.73 fwGCtEBl0.net
こりゃ自暴自棄になって核使いそうだよな

432:
22/03/01 10:21:59.68 G5XygZfW0.net
中国経済圏に入って中国丸儲けなんじゃないの?
銭ゲバ絶対中立マンのスイスも早くから制裁に協調してて怪しい

433:
22/03/01 10:21:59.81 Ngdi2Jbm0.net
>>387
一応、日本て前例があるんだけどね…

434:
22/03/01 10:22:07.44 9TVpK7+q0.net
>>418
まずはそれだな。
国民に戦う意志がないと始まらない。訴えても全く響かない。
あと、ゼレンのように攻撃目標である首都から敢えて逃げない、
死を覚悟したトップな。

435:
22/03/01 10:22:09.40 dTjpM/7R0.net
>>385
戦後賠償的な意味もあったからしょうがないのと、国交正常化以降はしばらく蜜月だったはず

436:
22/03/01 10:22:12.95 B8UMwdzw0.net
>>403
そのためにも今回先頭に立ってロシア制裁する必要があった
煮え切らない岸田をアメリカが無理矢理矢面に立たせてくれて良かった

437:
22/03/01 10:22:14.69 F4TymED90.net
ルサールがプーチン政権から離反したとかいってたな
ルサールはロシアの非鉄金属アルミニウムを製造する独占企業、新興財閥デリパスカがオーナー

438:
22/03/01 10:22:17.92 gwiGqnGx0.net
>>322
極東資源の奪い合いだよ
ロシア人そのものはイラネ

439:
22/03/01 10:22:21.86 xDpCDeI90.net
プーチンを支持する
ロシア国民最低のゴミカス

440:
22/03/01 10:22:51.92 fwGCtEBl0.net
>>409
既に来てるでしょ

441:
22/03/01 10:22:57.43 G71QZSyg0.net
かつてアメリカと宇宙開発を争った国とは思えないな、洗練されたイメージあったのにw

442:
22/03/01 10:22:58.40 ViHdGzS+0.net
>>378
紙切れのルーブルで幾らでも返せるだろ

443:
22/03/01 10:23:02.88 gwiGqnGx0.net
>>437
やっぱり政権基盤持たないよな

444:
22/03/01 10:23:03.17 7hW+ftFU0.net
>>438
ロシア少女もいらんと申すか

445:
22/03/01 10:23:06.74 xDpCDeI90.net
ロシア国民はウンコより価値がない
プーチン支持する変態国民

446:
22/03/01 10:23:11.53 zsdC7i090.net
>>379
オッサンになっても普通に付き合えるのがロシアの20代

447:
22/03/01 10:23:13.68 vmaNyzEE0.net
短絡的だなあ
制裁見越して貯め込んでんでんで

448:
22/03/01 10:23:21.08 8jDR96+e0.net
>>157
やっぱり戦うって大事だよなあ
必死に抵抗してる間に世界中でロシアを締め上げる動きになったわけで、速攻占領されてたら何もできんかった
もし攻めてきたらすぐ降伏すればいい!殺すより殺される方がマシ!とか言ってるクズどもはマジで処した方がいいな

449:
22/03/01 10:23:21.62 sHFf64Yh0.net
核戦争待ったなしだな
あんまり追い詰めると良くないよ あーあ

450:
22/03/01 10:23:29.50 TyeQNML00.net
年金も戦死金も全てパーやん
ロシア人キレた方がいいよまじで

451:
22/03/01 10:23:29.88 gwiGqnGx0.net
>>444
ロシア以外で育てるならアリかな

452:
22/03/01 10:23:33.40 9TVpK7+q0.net
25年くらい前までは池袋とかで東欧女がたちんぼしてたよね…

453:
22/03/01 10:23:44.52 gwiGqnGx0.net
>>445
支持なんてしないだろもう

454:
22/03/01 10:23:59.25 fwGCtEBl0.net
>>355
ホテルに泊まってると夜中に美女がノックしてくるよな

455:
22/03/01 10:24:06.62 RLv/LAaT0.net
>>1
中国が、19世紀時代の帝国主義の仕返しにガス田や、油田の権益ゲットしたり、ネルチンスク条約時代の国土取り返すかもしれん。

456:
22/03/01 10:24:19.85 xDpCDeI90.net
ロシア国民の自分たちは
悪くないふりしてるのが
非常に不愉快極まりない
お前らが選んだのに

457:
22/03/01 10:24:27.50 gwiGqnGx0.net
>>450
これ
軍人や警官も棒級紙屑だと忠誠もクソもなくなるわな

458:
22/03/01 10:24:34.12 k1HZ0UCN0.net
>>430
焚き木の燃料

459:
22/03/01 10:24:42.39 fwGCtEBl0.net
>>346
千島列島とサハリンを返してもらおう

460:
22/03/01 10:24:43.49 XGZDvPec0.net
>>233
朕は国家なり
朕が死す時は国も死して当然である
みたいな

461:
22/03/01 10:24:45.99 jcwhAjDf0.net
ざまぁぁぁwwwwwww

462:
22/03/01 10:24:46.15 Y2hL0/rE0.net
>>43
一帯一路=走りもしないバス

463:
22/03/01 10:24:47.91 kgUzpVyP0.net
まぁ、戦争なんて金儲け以外のなにものでもねぇからね
デフォルト敗戦かーらーの、一気にあぶく銭設けてトンズラだよ
いつの時代も馬鹿見るのは庶民だけ
だから民主主義になってきたんだけど、同じように庶民がバカみたら民主主義も終わりだな

464:
22/03/01 10:25:04.98 xxzAXvbs0.net
核を持ち出す事なく戦争が終わったとして
ロシア美女が出稼ぎにこっちに来るかもしれんのか!?

465:
22/03/01 10:25:09.93 eBj+Sk/t0.net
1京ルーブル札発行とかありそう?

466:
22/03/01 10:25:14.41 GFzRSiR10.net
>>383
もうちょい待とう。

467:
22/03/01 10:25:16.83 UpBXdwhi0.net
>>454
来た!
でもガイドにそいつらはAIDSの可能性が高いから出るなって脅されたw

468:
22/03/01 10:25:17.64 8Jt2gloM0.net
>>234
原発を使えばいい
反原発はロシア等の独裁資源国に依存させるためのアカの陰謀説

469:
22/03/01 10:25:20.02 tnbllc5U0.net
強制デフォルトやな
最強じゃねこの兵器

470:
22/03/01 10:25:25.65 fDzNbNX/0.net
現実問題、今のロシアの地方区分を見ると、こうなるかもな
沿海州を除く極東→米国割譲
沿海州→支那割譲
樺太+千島→日本割譲
シベリア+ウラル→自主独立
沿ヴォルガ→独立
南ロシア→独立
カフカス→血みどろ
北西→欧州割譲
中央→欧州傀儡により独立

471:
22/03/01 10:25:26.28 dTjpM/7R0.net
>>439
まぁソ連崩壊後の汚職とか財閥系ヤクザ粛正とかで立て直した英雄やからしゃーない

472:
22/03/01 10:25:29.45 hmZe+bRr0.net
しょせんロシア人なんて色が白いだけのチンパンジーだからな
こんなもんでしょう

473:
22/03/01 10:25:35.51 97clW5eA0.net
なんかさ、西側がむしろプーチンの暴発を誘ってるようにも思えてきた
この機会にプーチン消してロシアを完全に西側陣営に組み込んで
エネルギーとか思いのままにしたいんじゃないのか
そのためなら2,3発の核使用とかNATO国に落ちてもかまわん作戦で

474:
22/03/01 10:25:44.65 WkxzMXF00.net
ロシアスゲェわCNNのニュースで
進軍中の部隊のトラックやら戦車が次々に故障して
修理しながら進軍だって
あと燃料切れだって

475:
22/03/01 10:25:53.07 bqa+oNVo0.net
北方領土交渉するなら今だな

476:
22/03/01 10:26:02.81 Pr8rxfUN0.net
>>243
簡単に言うとダーチャっていって郊外に畑付きの別荘みたいな物を持ってる人が大勢いるんだよ
そこで採れた農作物を売り買いしたり物々交換したりで急場を凌げる位の規模がある

477:
22/03/01 10:26:04.70 midj5WGQ0.net
ウラジオストックに行かなければな
現在でも円で4割安くなってる、もっと安くなると思うとワクワクが
ウラジオの某ホテルに泊まると夜に女居るかと部屋に電話が、要ると言うと
部屋の前の通路に4〜5人の娘を連れて来る、その中から…
ロシアの女はイイぞ

478:
22/03/01 10:26:05.25 8CISE6Ow0.net
>>408
半導体は?
半導体製造装置は?
半導体原料やn12レアガスは?
文明捨てて中世に戻るなら有り。
アキバでコンデンサ漁る時代には確実に巻き戻るな。

479:
22/03/01 10:26:05.80 Qv2Gw3VR0.net
>>445
ロシア人だって一枚岩じゃないぜ?
決めつけはよくない

480:
22/03/01 10:26:07.28 By8nX8yR0.net
ロシアがジンバブエるのだな

481:
22/03/01 10:26:13.27 cklCcIQy0.net
中国をビビらせる狙いもあるからな

482:
22/03/01 10:26:30.59 jWKmKgor0.net
これって日本が韓国に侵攻した時も世界の目はこんな感じやったんかな
そう思うと第二次世界大戦の日本ってかなりガイジやな

483:
22/03/01 10:26:43.61 93Qk4cWY0.net
>>378
紙くず同然だからオレの10円でも返せるレベルになる
返したくても海外資産は凍結だから国としてはほぼ詰み
元なら多分使えるだろうから元持ってるやつは中国に逃げるしか選択肢がない
中国はどうするんだろね

484:
22/03/01 10:26:43.77 5DQVSEpK0.net
>>475
金積めば譲ってくれそう

485:
22/03/01 10:26:50.09 9TVpK7+q0.net
>>474
進軍する気ないんだろ
戦車をわざとガス欠にさせて乗り捨ててるロシア兵も多くいそう

486:
22/03/01 10:26:51.32 nEq5/y/p0.net
ロシア経済は元から酷かったのに、今や完全にボロボロだな。

487:
22/03/01 10:26:52.92 7hW+ftFU0.net
>>470
バイデンは中国と接する領土拒否しそう

488:
22/03/01 10:26:55.95 fDzNbNX/0.net
>>433
支那中共はまだ滅びてないから、これからかな

489:
22/03/01 10:27:03.76 dTjpM/7R0.net
>>470
割譲されてもロシア系住民どうするかと金かかりすぎやな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch