【朗報】「うま味」日本人にしか理解のできない究極の味覚だった [118128113]at NEWS
【朗報】「うま味」日本人にしか理解のできない究極の味覚だった [118128113] - 暇つぶし2ch2:大天使ゆよえる
22/02/17 20:32:01.75 Ks/LVXiD0.net BE:118128113-PLT(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
日本人ってスゲー

3:
22/02/17 20:32:12.98 OiNsD3Hg0.net
誰このおっさん

4:大天使ゆよえる
22/02/17 20:32:16.89 Ks/LVXiD0.net BE:118128113-PLT(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
バカチョンには理解のできない究極のあじ

5:
22/02/17 20:32:33.75 qJrfJA000.net
うま味紳士

6:
22/02/17 20:32:57.50 6ByfFpKj0.net
知ってた

7:
22/02/17 20:33:14.03 MnwZ8+yz0.net
URLリンク(i.imgur.com)

8:
22/02/17 20:33:22.97 YajFHR2d0.net
馬味

9:
22/02/17 20:33:23.30 iSuf6cpo0.net
ウマ美🐴

10:
22/02/17 20:33:37.49 Wjqk0Srn0.net
旨味というか出汁って概念が海外にはほとんど無い

11:
22/02/17 20:33:40.45 fcDz6UKq0.net
ウマぴょい

12:
22/02/17 20:33:45.75 AGE2xuUa0.net
あーーーーーじーーーーー

13:
22/02/17 20:33:55.15 8q9kKjwC0.net
外国はダシの文化がないとよく言うけど
フォン・ド・ボー!

14:
22/02/17 20:34:16.17 htiKNDmF0.net
>>7
ν速だから許すが…

15:
22/02/17 20:34:32.41 eIyFulPH0.net
アジア人は分かるんじゃないの?
あの味の素好きは異常だよ

16:
22/02/17 20:35:00.89 fYSqTfLm0.net
>>13
トマトもダシなんだよな
昆布と同じグルタミン酸だし

17:
22/02/17 20:35:21.83 7pllYKBN0.net
馬(^ω^)ペロペロ

18:
22/02/17 20:35:22.16 mCOSq7K70.net
外人はMSGと混同してるよな

19:
22/02/17 20:35:36.77 fV4gZlD50.net
味の素

20:
22/02/17 20:35:56.28 PMJ8S2oi0.net
>>13
だけどUMAMIは世界共通
論文のタイトルになるぐらい

21:
22/02/17 20:36:02.31 /uyqpqiz0.net
単にそういう遺伝子持ってたってだけじゃん
何も偉くない

22:
22/02/17 20:36:19.21 bWox/CjR0.net
日本人には理解できない別の味覚や嗅覚も存在するんじゃない?

23:
22/02/17 20:37:00.37 nkVwam6F0.net
>>21
遺伝子じゃないぞ
訓練すれば感じられるようになる

24:
22/02/17 20:37:00.60 ZLT1FRd70.net
トマトの旨みがよくわからん

25:
22/02/17 20:37:12.35 rZmFE5Vw0.net
ゆよえるたそ~^^

26:
22/02/17 20:37:16.92 vh0Vp6JM0.net
海外だって肉煮込んだりするしなんとなくわかってるのでは

27:
22/02/17 20:37:29.38 Kx8VlZe80.net
フュメドポワソンw

28:
22/02/17 20:37:50.58 jINkrJK70.net
味の素でしょ

29:
22/02/17 20:38:34.28 vkmbGtJX0.net
(*´・ω・)下痢気味は?

30:
22/02/17 20:38:35.38 nkVwam6F0.net
>>26
料理人だったら分かるだろ
日本人でも馬鹿舌は分からないし

31:
22/02/17 20:38:44.56 WVofRjfp0.net
中華料理って味の素がないと成立しないじゃん

32:
22/02/17 20:38:44.64 GTgmkPFc0.net
よくわからない訳ないだろ。
お湯に醤油入れたスープと
出汁に醤油入れたスープ
これの違いが分からない訳ねーよなw

33:
22/02/17 20:38:49.89 Pa36S2OE0.net
紳士

34:
22/02/17 20:38:54.70 5h12ohFG0.net
スペインとか出汁がトマトじゃないの?

35:
22/02/17 20:38:59.62 pWoiuvgD0.net
頬の内側がキューってなって唾液ドバドバ出る味
それが旨味

36:
22/02/17 20:39:06.78 PMJ8S2oi0.net
URLリンク(khni.kerry.com)
Umami – The Taste that Perplexes

37:
22/02/17 20:39:09.44 v5hBTUo00.net
>>13
だよな
旨味としては認識してないってことなのかね

38:
22/02/17 20:39:13.90 /uyqpqiz0.net
>>23
うま味を感じやすい遺伝子があるんだろ
麦芽の味を上手く感じる遺伝子とかと同じ

39:
22/02/17 20:39:28.56 43DxRYtS0.net
日本食塩分多めなんでしょ。
うまみとか言ってても塩分に頼りすぎじゃないのか

40:
22/02/17 20:39:54.68 AgTo+rfP0.net
>>13
そもそも水が違うからねぇ

41:
22/02/17 20:39:55.87 CIPebAug0.net
コクってなんだよ

42:
22/02/17 20:40:19.13 qDzwLeH00.net
味の素ってのもふざけたネーミングだよな
塩や砂糖、醤油や味噌も味のもとになるのにまるでテメーラだけが味のもとを作ってるような態度じゃねーか

43:
22/02/17 20:40:19.30 yS4HZA2t0.net
日本人が特別みたいに言うのバカみたいで恥ずかしい

44:
22/02/17 20:40:23.38 XNI28//h0.net
世界中で海鮮料理あるから定義が無かっただけじゃね?

45:
22/02/17 20:40:27.22 Cm9reMme0.net
>>10
ブイヨン

46:
22/02/17 20:40:33.83 AgTo+rfP0.net
>>39
東京はたしかに味付け塩辛い店多いかも

47:
22/02/17 20:40:54.04 nkVwam6F0.net
>>32
出汁を入れお湯より
油を入れたお湯が美味しく感じられるのが多くの外人
大昔TVで実験してるの見たわ

48:
22/02/17 20:40:56.61 l0Yi7JKj0.net
魚介煮込んだりして味自体は感じてそうだけどな
その味を形容する単語が無かっただけで

49:
22/02/17 20:41:07.19 e3+rmGr50.net
うま味紳士(うまあじしんし)
うまみしんしじゃないからね

50:
22/02/17 20:41:18.04 PMJ8S2oi0.net
世界の公用語になったUMAMI
URLリンク(wa-gokoro.jp)

51:
22/02/17 20:41:28.08 jINkrJK70.net
味の素で味覚が狂った馬鹿舌共のくせに

52:
22/02/17 20:42:03.80 oZMVo2dH0.net
逆に日本人は脂の旨さをわからないやつ多いよな。
脂を甘いと言ったり、油っぽいと言ったり。
脂味を感じることができない奴多すぎない?
生クリーム嫌いな奴に多いよね。

53:
22/02/17 20:42:07.74 LP6/09XZ0.net
URLリンク(d.kuku.lu)

54:
22/02/17 20:42:17.68 4OLYF+kt0.net
バーベキュー味のスナック菓子じゃないの

55:
22/02/17 20:42:33.45 PMJ8S2oi0.net
URLリンク(ddnavi.com)
英語でも“umami”でOK! 和食の要・うま味は第5の味として世界に浸透した/毎日雑学

56:
22/02/17 20:42:34.96 nkVwam6F0.net
>>38
無い
うま味より油や脂の美味しさが強いから
うま味の感覚を知らないままに生活してるだけ

57:
22/02/17 20:42:50.23 Oq+NbAcb0.net
じゃあ、ダメじゃん

58:
22/02/17 20:43:05.33 jINkrJK70.net
>>52
香りを理解出来ない奴が殆どだな

59:
22/02/17 20:43:33.02 GbCqXMz80.net
包丁人味平で
西洋人は味覚が甘い・塩辛い・ピリッと辛い・すっぱいの四つしかしかなくて
中国人はそこに苦いが加わって
日本人はさらに旨いを加えて六味があると知った

60:
22/02/17 20:44:02.76 BidWdROT0.net
うまあじ

61:
22/02/17 20:44:06.51 3t4/sXiz0.net
>>52
和牛なんてものを創り出したのにそれはないわ

62:
22/02/17 20:44:19.35 wyqRj4Bi0.net
だから朝鮮のインスタントラーメンには旨みが無いのか

63:
22/02/17 20:44:19.53 zaHdTo9C0.net
海外にもブイヨンとかあるやん

64:
22/02/17 20:44:38.45 K6IGzuAQ0.net
>>7
どこから見つけてくるんだよw

65:
22/02/17 20:44:58.40 PMJ8S2oi0.net
Sources of Umami Taste in Cheddar and Swiss Cheeses
S. L. Drake, M. E. Carunchia Whetstine, M. A. Drake, P. Courtney, K. Fligner, J. Jenkins and C. Pruitt
Journal of Food Science, 2007, Vol.72


66: (6), pS360-S366 doi:10.1111/j.1750-3841.2007.00402.x



67:
22/02/17 20:45:00.36 lBwt3VRq0.net
>>60
うまあじ派はかしこいな

68:
22/02/17 20:45:01.02 j713BJGM0.net
西洋人
甘い
辛い
酸っぱい
塩辛い
しかわからない
中国人
さらに苦いが分かる
日本人
さらに旨いが分かる

69:
22/02/17 20:45:09.47 jY60Z6vj0.net
umami

70:
22/02/17 20:45:22.53 PRHG6Drs0.net
出汁あると、まったく違うからね
本当にわからないのかな
フランス料理なんて、出汁だらけ
イタリア料理もトマト多用で
出汁みたいなもんだよね

71:
22/02/17 20:45:38.62 pJCf7B5n0.net
田舎者だから知らんかったがうま味バーガー日本上陸してたんやなw

72:
22/02/17 20:45:48.20 7pllYKBN0.net
あべ「ジューシーってことでおk?

73:
22/02/17 20:45:59.01 P3Sc1QXp0.net
>>64
これは昔からある有名なやつやん。

74:
22/02/17 20:46:09.69 PRHG6Drs0.net
>>65
チェダーチーズ、確かにあるわい

75:
22/02/17 20:46:10.04 48zGp2Mu0.net
>>52
その通り
旨味文化圏、スパイス文化圏って言葉すら知らない人が多そう

76:
22/02/17 20:46:13.93 +eaZO7HS0.net
誇らしいですね
それに比べて韓国は…

77:
22/02/17 20:46:26.64 /uyqpqiz0.net
>>56
人種によって明らかな差があるし、調りゃそういう遺伝子見つかるよ
たとえば下戸とか日本人特有だしな
あれも遺伝子が関係してる

78:
22/02/17 20:46:58.87 nN4m5IG/0.net
>>15
韓国人が日本に来てラーメン食べると「旨味」が理解できず塩味として誤認するらしい
よって彼らは本国に帰り「日本のラーメンはしょっぱくてマズいニダ」と言うとのこと
そう言えば辛ラーメンは旨味とコクがなくてただ辛いだけだ

79:
22/02/17 20:47:20.90 SBBCEufp0.net
別に欧米でも出汁とるし人種関係ないやろ

80:
22/02/17 20:47:23.91 gAzhs3I/0.net
URLリンク(c.tenor.com)

81:
22/02/17 20:47:53.51 /uyqpqiz0.net
>>78
記事読めよ馬鹿が

82:
22/02/17 20:48:22.09 PRHG6Drs0.net
出汁あると、脂少なくて良いからな
全世界に出汁いるが、
味の素ではなあ

83:
22/02/17 20:48:45.76 9ik81jnB0.net
う、馬刺し

84:
22/02/17 20:48:51.21 vshdiAhT0.net
日本以外をハブるやつなw

85:
22/02/17 20:49:03.52 1dP+olIC0.net
時代は脂肪味だよ

86:
22/02/17 20:49:06.30 nkVwam6F0.net
>>76
遺伝子じゃないんだよ
訓練のたまもの
だから日本人でもうま味が感じられない奴沢山いる
ひろゆきもそんなこと言ってたろ
揚げ物最高って奴らもあやしいw

87:
22/02/17 20:49:16.20 gzqEUg7t0.net
記事中にも生ハムやチーズ熟成について言及してるのに、欧米人は知らないってタイトルおかしいだろあ、俺はハンバーグとトマトの組み合わせが一番だな

88:
22/02/17 20:49:29.45 PMJ8S2oi0.net
Molecular mechanism of the allosteric enhancement of
the umami taste sensation
Ole G. Mouritsen and Himanshu Khandelia
FEBS Journal 279 (2012) P. 3112-3120 ェ 2012
doi:10.1111/j.1742-4658.2012.08690.x

89:
22/02/17 20:49:48.99 HZwKWFyC0.net
グルタミン酸ナトリウム
ここまで一致無し

90:
22/02/17 20:49:50.88 BqSEL06w0.net
食べる前から絶対美味しい

91:
22/02/17 20:49:54.20 y9GV8ums0.net
味の素?
ハイミー?

92:
22/02/17 20:49:57.67 TfDe48rc0.net
>>10
フュメドポワソン

93:
22/02/17 20:49:58.11 NYhSEl/cO.net
辛ラーメンて旨味に欠けるよね。
まあ野菜や肉魚を足してこそのラーメンなのかもしらんが、素で食べたら味もそっけもなく辛いだけで美味しくない。

94:
22/02/17 20:50:36.34 cysWtbWu0.net
そんなわけねーだろカス

95:
22/02/17 20:50:39.53 PRHG6Drs0.net
>>85
だなあ
出汁か
野菜の甘さ
フレンチ、イタリアン、和食だよな
中華は油使いすぎになる

96:
22/02/17 20:50:41.73 m3fkUglQ0.net
ホルホル?

97:
22/02/17 20:50:44.56 X7oRhf+g0.net
>>10
この大嘘ほんと恥ずかしいからいいかげんやめてほしい
もっと日本以外の事も知るべき

98:
22/02/17 20:50:58.69 hI4ZQdR80.net
こんなんでホルホル出来るのか?

99:
22/02/17 20:51:18.93 9OT5GC3i0.net
まず味が発見してくれるのずっと待ってんぞ

100:
22/02/17 20:51:19.14 Crp9+YKe0.net
味覚の全てを刺激する鰻重こそ最高

101:
22/02/17 20:51:19.32 PRHG6Drs0.net
>>87
マビだ

102:
22/02/17 20:51:21.91 URJ6R2Yw0.net
貧乏舌ってやつか

103:
22/02/17 20:51:38.04 E3GBdbfk0.net
正規名将がUMAMIやけど、朝鮮人はUMAMIって単語見る度に悶え苦しんでるんか?

104:
22/02/17 20:51:45.18 /1hcaBKv0.net
俺すごい

105:
22/02/17 20:52:09.51 nB1C7fum0.net
いやコンソメあるやないかーい!!

106:
22/02/17 20:52:30.07 PMJ8S2oi0.net
>>96
Molecular mechanism for the umami taste synergism
Feng Zhang, Boris Klebansky, Richard M. Fine, Hong Xu, Alexey Pronin, Haitian Liu, Catherine Tachdjian and Xiadong Li
Proceedings of the National Academy of Sciences, 200852, Vol.105 (52), p20930-20934
doi:10.1073/pnas.0810174106

107:
22/02/17 20:52:44.96 /uyqpqiz0.net
>>85
馬鹿だろお前
たとえば猫とか甘味を感じないがあれも遺伝子
人種による遺伝子の差は当然ある

108:
22/02/17 20:52:58.57 PRHG6Drs0.net
>>101
多分お母さんの煮物最高
という日本人は1番よいかな
野菜料理だもんな
これからは野菜といわれとる

109:
22/02/17 20:53:00.56 U8bVpl3Y0.net
>>37
日本で旨味発見のきっかけになった料理が湯豆腐なんだけど
海外の料理ではこういう味の乏しいものはレアであり
肉旨味ドバー魚旨味ドバー野菜旨味ドバーなので個別のものとしての認識が難しかった
つまり日本の飯が貧相であったことが旨味発見の背景

110:
22/02/17 20:53:25.37 4+c0yaol0.net
外国人だってチーズに拘ったり、トマトに拘る話もあるから
判らないという事はないだろうとググってみると、
うま味がインチキだろとか考えている人と
インチキでないと反論する人がいるのナぁ・・・。

111:
22/02/17 20:53:34.70 32vJjPG/0.net
とは言っても日本人はうま味だけで飯食ってる訳じゃないしな
うま味を説明しろと言われても俺はよく分からん
甘いもしょっぱいも辛いもすっぱいもあっての食事ですね

112:
22/02/17 20:53:56.93 gAzhs3I/0.net
URLリンク(c.tenor.com)

113:
22/02/17 20:54:20.23 PRHG6Drs0.net
>>105
中国系の人が研究してんのかい
うまみはもはや英語になってるね

114:
22/02/17 20:54:24.26 8QtV4LON0.net
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら日本だ
URLリンク(mybigappleny.com)
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ
シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。
言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。

115:
22/02/17 20:54:29.20 oIVXp9bA0.net
ゴキチョンって出汁の概念無いよね

116:
22/02/17 20:54:40.55 gzqZRpiA0.net
グルタミン酸ナトリウムだろ?

117:
22/02/17 20:54:50.19 M4j8Rw9/0.net
>>7
日本人なので理解できる

118:
22/02/17 20:55:08.37 8QtV4LON0.net
正直、日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
URLリンク(chinesestyle.seesaa.net)
中国ネット
「個人的には日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら3日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」
「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。

119:
22/02/17 20:55:24.38 Y4q6Z5X70.net
アメリカで味噌スープ飲んだらヤバいのが実感できる

120:
22/02/17 20:55:59.66 8QtV4LON0.net
世界に広がる日本料理 韓国人は「負けを認めざるを得ない」
URLリンク(news.livedoor.com)
韓国ネット
「素直に負けを認めよう」
「外国人はキムチのにおいが苦手。そのことに早く気付いて」
「日本料理は素材の味を生かすから、薄味で健康的なイメージ」
「一方、韓国料理はどれを食べてもコチュジャンの味しかしない」
「日本の寿司のように、食べやすくて高級なものを世界に広めなければならない。」
「無駄な努力をするな。素直に日本食は最高だと認めよう。その方が気が楽になる」
「日本料理はシンプルで上品。それに比べ韓国料理はごちゃごちゃしていて落ち着かない」
「和食は見た目も素敵だし、味もさっぱりしていて食べやすい。料理に関しては負けを認めざるを得ない」
「日本は本当にすごい国。生魚を嫌がる外国人は多いのに、どうやって寿司をグローバル化させたのだろう」

121:
22/02/17 20:56:13.38 LCG3ZB340.net
デマおつ
大体の国もスープはあるからな

122:
22/02/17 20:56:13.80 0TKMgcy60.net
東日本も旨味の概念無かったろ

123:
22/02/17 20:56:23.78 U8bVpl3Y0.net
>>118
アメリカ人ならそこに肉を入れるんだよ
だから出汁をとるなんて考えなくていい

124:
22/02/17 20:56:29.50 PMJ8S2oi0.net
>>120
Perceptual variation in umami taste and polymorphisms in TAS1R taste receptor genes
Quing-ying Chen, Suzanne Alarcon, Anilet Tharp, Osana M. Ahmed, Nelsa L. Estrella, Triffani A Greene, Joseph Rucker and Paul A. S. Breslin
American Journal of Clinical Nutrition, 2009, Vol.90 (3), p770S-779S
doi:10.3945/ajcn.2009.27462N

125:
22/02/17 20:56:40.95 9OT5GC3i0.net
>>119
中国人て意外と素直なとこあるよな

126:
22/02/17 20:57:18.04 PRHG6Drs0.net
>>117
中華は鶏だしあるが、
使ったり使わなかったり
オイスターソースかなあ、
使えるのは
いろいろ実は微妙だな中華は

127:
22/02/17 20:57:24.57 7Mvt0AfH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

128:
22/02/17 20:57:38.91 M4j8Rw9/0.net
歴史的にアミノ酸の乏しい食事をしてれば
アミノ酸を求める味覚が強化されるのかな

129:
22/02/17 20:57:39.05 gzqEUg7t0.net
>>110
出し抜いた味噌汁で試してみ、凄い差があるよ
猫まんま大好きな猫に、味噌が好きなのかと味噌だけ溶いて猫まんま作ったら食べてくれなかったw

130:
22/02/17 20:58:07.39 p0u+iayY0.net
外人って味盲なんだな

131:
22/02/17 20:58:09.82 gzqZRpiA0.net
何にでも醤油掛ける味音痴なのが日本人だぞ

132:
22/02/17 20:58:35.05 gytsAFIU0.net
美味しんぼで全否定してたやつだろw

133:
22/02/17 20:58:37.91 A8R3l/TW0.net
いやコンソメスープとかシチュー煮込んだりとか旨味感じてるって

134:
22/02/17 20:58:52.25 PRHG6Drs0.net
>>124
ちょー素直だと
思う 洗脳楽だありゃ
良い方にいきゃよいだけ

135:
22/02/17 20:59:20.81 roLl/GYV0.net
四季を感じられるのも日本人だけだし

136:
22/02/17 20:59:26.82 PRHG6Drs0.net
>>126
奥さんみたい
カワユイ

137:
22/02/17 20:59:33.52 b3lrmcXl0.net
へ~
これがうまぴょい伝説か

138:
22/02/17 21:00:01.11 SrlaZFLO0.net
ミシュランガイドで世界一に輝いた東京
URLリンク(honichi.com)
星の数は、パリ、ニューヨークなどの都市を凌いでいます

139:
22/02/17 21:00:03.95 1azdTYJb0.net
メキシコの唐辛子出汁はマジで衝撃
味の素かよって思った

140:
22/02/17 21:00:19.05 tDhQgnY/0.net
チーズに旨味あるじゃん
パルミジャーノなんて旨味爆弾みたいなもんだし
分からないって事は無いだろ

141:
22/02/17 21:00:38.28 SrlaZFLO0.net
韓国 やっぱり日本のビールがおいしい
URLリンク(edit.recordchina.co.jp)
韓国の輸入ビール市場で日本が1位
「おいしいものは売れる。当然のこと」
「たまに、ここは日本?と錯覚してしまう」
「日本のビールはのど越しがやわらかくて好き。」
「やっぱり日本のビールはおいしい。それは認めよう」
「日本への旅行者数も爆発的に増加、日本のビールの売り上げも増加。
これがうわさに聞いていた『ツンデレ』というやつか」
「書店も日本人作家の本だらけ。見せかけだけの反日ならもうやめよう」
「韓国のビールは薄過ぎる!色付きの炭酸水を飲んでいる気分。どうして日本のようにつくれない」

142:
22/02/17 21:01:06.65 nppJ9KL40.net
ヨーロッパにはパプリカパウダーがあるじゃんよ。

143:
22/02/17 21:01:49.20 i6K7kar50.net
卵かけご飯には味の素かけるよな

144:
22/02/17 21:02:21.42 xc75vi570.net
イタリア人も知って�


145:驍セろ チーズとトマトの組み合わせがそれ



146:
22/02/17 21:02:35.62 39NWIeaV0.net
自分、ぶっこみジャパニーズいいすか?

147:
22/02/17 21:02:55.07 PPfZISrv0.net
正直日本料理以外何食っても吐き気しかしない
というかどんな国の料理も日本料理に合わせてやっと完成といえると思う

148:
22/02/17 21:03:11.39 PMJ8S2oi0.net
Umami as an ‘Alimentary’ Taste. A New Perspective on Taste Classification
Isabella E Hartley, Djin Gie Liem, and Russell Keast

149:
22/02/17 21:03:21.03 bvom5crd0.net
軟水と硬水の違いだって結論出てただろ

150:
22/02/17 21:03:39.23 XiDzhhSJ0.net
日本人は食い物のことしか頭にないからな

151:
22/02/17 21:03:47.75 SrlaZFLO0.net
納豆って混ぜない方がうまいよなw
混ぜると納豆菌が活性化するらしいけど、
オレはやめた

152:
22/02/17 21:04:05.98 NPutNxWa0.net
>>15,16
東洋人はグルタミン酸
西洋人はイノシン酸
を感じやすい。だっけな?
出汁は、>>13でもあるが、ナイ訳じゃないだろ…
ちなみに、
日本人はチーズの味が区別付きにくい
らしいが、
その旨味がイノシン酸らしい…
理論としてはスッキリ来るが
ホントはよくわからんw
キチンと解るヤツいるか?

153:
22/02/17 21:04:06.88 iAUgUreV0.net
さすが世界一繊細な舌を持つ日本人だ
なぜか辛ラーメン食べた時だけ一切の旨味を感じることができなくなるのは不思議だが
もっと辛い国内メーカーのラーメンでは旨味を感じるらしいし謎だ

154:
22/02/17 21:04:18.45 gytsAFIU0.net
食文化が豊なのは主食が飢饉で脅かされたことの裏返し
他に食べるものがあればナマコとか食べないだろ

155:
22/02/17 21:04:22.36 hTxN7oVc0.net
唐辛子は、痛覚で味覚じゃないんやろ

156:
22/02/17 21:04:33.46 VME4ANJD0.net
>>145
特に本場の中国料理はまずい

157:
22/02/17 21:05:02.21 SrlaZFLO0.net
やはり主食の米だよ
これが色んな料理や調理法を発達させた

158:
22/02/17 21:06:33.99 yVnG8Vdc0.net
>>139
それが全面に出過ぎると嫌味になる
ハッピーターンの粉だけ舐めたら解る

159:
22/02/17 21:06:34.41 l3PS4HsM0.net
>>10
鰹節とかありえないくらい手間かかってるからそういうのはないかもね

160:
22/02/17 21:06:44.88 H+wdstcP0.net
>>138
唐辛子も昆布やトマトみたいにグルタミン酸豊富だもんな
日本人には無い発想だけど

161:
22/02/17 21:07:10.56 a6lO7fo80.net
韓国人は旨味とは無縁だよね(笑)

162:
22/02/17 21:07:17.82 YGo0VYTK0.net
関西人のだし文化自慢みたいな話だな
旨味なんてそんなもんどこにでもあるっつーの、アホかよ

163:
22/02/17 21:07:21.03 uW//XE950.net
ほんだしは奇跡

164:
22/02/17 21:07:30.21 BX6llFPO0.net
伊吹島のいりこ使って出汁取ってみろ
旨味が段違いすぎてビビったわ

165:
22/02/17 21:07:33.47 X020Gmaj0.net
塩っ気うめぇw
ってだけじゃ?

166:
22/02/17 21:07:54.09 WdF+X5tI0.net
日本人だけど多分俺うま味なるものは分からん自信がある

167:
22/02/17 21:08:08.62 gytsAFIU0.net
一次産業従事者が手を加えて味や生産量を安定させている物より
天然物をありがたがる謎の風潮

168:
22/02/17 21:08:09.36 /lQp5WdS0.net
他に良い言葉が思い浮かばなかったんだろうけど、
昆布やら椎茸のナントカ酸ナトリウムの味に勝手に適当に「うま味」って言葉を当てたせいで
日本語が少し不自由になってしまったのが許せない
こないだのフンガトンガフンガハアパイの噴火で起きた津波も、
学者が勝手に津波の定義を決めたせいで「これは津波じゃないい」とかってなってたけど
日本語に不自由な人は勝手に日本語を変えないで欲しい

169:
22/02/17 21:08:11.83 wE8+vUi80.net
>>64
よう、ここは初めてか?

170:
22/02/17 21:08:16.65 +BzVkj890.net
>>159
唐辛子にも旨味がたっぷり入ってるニダ

171:
22/02/17 21:08:23.41 gAzhs3I/0.net
URLリンク(c.tenor.com)

172:
22/02/17 21:09:05.81 kpUshHbP0.net
旨味ってのは、昆布だしとカツオ出汁のだし汁の味とかだよな
後は合わせ味噌とかね
世界一贅沢な民族なのだよ

173:
22/02/17 21:09:09.18 /hiwsR870.net
日本人が好きな集団思い込みだよ、うまみって。プアシーボの一種だよ。
でもここまで来たらみんなで思い込み通すしかねーんだよ!
俺はそんな日本人に生まれて結構幸せだと思う。マジで。

174:
22/02/17 21:10:38.42 PPfZISrv0.net
>>154
結局あれも日本ナイズしないと欠陥だと思うわ
それに連中がフリーライドしてるだけ
日本人しか正確な舌持ってないのは間違いない

175:
22/02/17 21:10:57.84 Jt/W5v6v0.net
なるほどチョンには辛ラーメンのレベルで美味いはずだw

176:
22/02/17 21:11:08.12 iJnBs6Zj0.net
>>106
人種によって差がある遺伝子と差がない遺伝子がある
旨味感知は差がない
色だってそうだろ
人種によって見えてる色が違うなんてことはない
音もそう

177:
22/02/17 21:11:17.84 GdJrg3sK0.net
>>7
この手のAV?のタイトル付ける人のセンスはマジでリスペクトだと思いますw

178:
22/02/17 21:11:56.37 U8f4Nv2l0.net
アジ塩がアップを始めました

179:
22/02/17 21:11:57.39 Jt/W5v6v0.net
うまみがわからないやつはチョンww
チョンってバレるwwチョンが必死ww

180:
22/02/17 21:12:10.52 BylOqAo/0.net
表現できてないだけでその感覚は有るわ。
恥ずかしいスレタイつけんな気持ち悪い。

181:
22/02/17 21:12:24.96 /HYOZ+x60.net
それ宗教じゃないの?

182:
22/02/17 21:12:51.04 3N8uwriY0.net
>>7
森脇健児?

183:
22/02/17 21:14:00.17 eo1Zaxsj0.net
>>15
味の素はアフリカでもバカ売れしてるぞ

184:
22/02/17 21:14:12.01 CVKpR/5v0.net
イタリアとか魚介出汁だろ

185:
22/02/17 21:14:43.91 PPfZISrv0.net
>>178
表現できてないってことはつまりないんだよ

186:
22/02/17 21:14:56.15 BdgM7nqz0.net
五味以外で旨味として明確に認知していたのが日本だけだったって話じゃないの?
なんとなくウマーとは思ってはず

187:
22/02/17 21:15:05.21 qv6EG61V0.net
最近は発酵食品流行でそうでもないんじゃない。 金の旨味は昔から匠だろうけど。

188:
22/02/17 21:15:14.05 Pa36S2OE0.net
>>7
せめてコラじゃない方を貼ってやれw

189:
22/02/17 21:15:15.07 UzU6mu6d0.net
>>90
いの一番
URLリンク(i.imgur.com)

190:
22/02/17 21:15:18.10 ut/Dw8Qs0.net
俺は凄味もあると密かに睨んでる

191:
22/02/17 21:15:46.44 PPfZISrv0.net
>>174
いやいやいや
音も日本人が絶対音感多いのは科学的に証明されてるし。
味覚もそうだしそういう美的感性が人間のなかでも最も優れてるのが日本人

192:
22/02/17 21:16:02.28 xt/pryXm0.net
>>168
唐辛子は日本から半島に伝わったんだよね…

193:
22/02/17 21:16:28.26 5dAKUkdH0.net
ペシ味とかホニャ味とか概念はいくらでも作れる

194:
22/02/17 21:17:00.77 TCWFsJY50.net
いつの話題だよ!

195:
22/02/17 21:17:40.15 5MV7zWxd0.net
うまい棒のアイドルだからね

196:
22/02/17 21:18:04.86 kjIWiOKI0.net
>>150
旨味を理解するには学習が必要なんだな(´・ω・`)
日本人は幼少期から鰹節や煮干し、利尻昆布や日高昆布などに親しんでるから旨味の味覚が発達してる
朝鮮人が旨味を知らないのは学習してないから
唐辛子は旨味より痛みを楽しむモノなんだな、ヤッパシ🌶

197:
22/02/17 21:18:07.35 eo1Zaxsj0.net
>>184
これ

198:
22/02/17 21:18:11.59 npzi2lgY0.net
フォンドボーとかもうま味だろ

199:
22/02/17 21:18:14.20 BylOqAo/0.net
>>178
それも正しい。
でも感じてはいる。
周りからオナニーって言われて『これがオナニー(ゴクリ』ってなるのと同じ。日本人だけが感じてるわけじゃない。

200:
22/02/17 21:18:50.10 jHZmUnE40.net
へー

201:
22/02/17 21:18:54.87 bOXC0j790.net
海外の奴ら牛の骨髄焼き食べたりするしボーンブロスとかあるし
旨味として認識してないだけで感知はしてるのでは

202:
22/02/17 21:19:34.59 +BzVkj890.net
グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果

203:
22/02/17 21:19:44.78 BylOqAo/0.net
>>183
カンカー(>>197)間違えた上に滑ったわ。

204:
22/02/17 21:20:18.13 xBBzPrj80.net
>>77
ああだから韓国料理ってあんな意味わからん味なんか

205:
22/02/17 21:20:36.83 gIhOc8iy0.net
味の素の味のことかね?

206:
22/02/17 21:21:27.50 gAzhs3I/0.net
URLリンク(c.tenor.com)

207:
22/02/17 21:21:59.45 V1n0FrQc0.net
【北京オリンピック】スピードスケート 優勝した高木美帆に批判殺到!許せない!
URLリンク(youtu.be)

208:
22/02/17 21:23:03.11 4XXmc8gP0.net
化学調味料の事かな?

209:
22/02/17 21:23:29.61 KYfFzz+p0.net
それが何だか分からないバカが
クソ不味さの極致とも言うべき
魚介系ラーメンとか作るんだよ
漫画キャラの言ってた事鵜呑みにする
究極のバカ

210:
22/02/17 21:24:04.10 oZMVo2dH0.net
>>150
チーズの旨味もほとんどグルタミン 酸

211:
22/02/17 21:24:40.11 h3Ea3ViG0.net
吉井が詳しいんだろ?

212:
22/02/17 21:25:16.73 A8R3l/TW0.net
>>207
お前もイノシン酸の旨味わからない馬鹿舌じゃないのかw

213:
22/02/17 21:25:26.11 tl2uhZCS0.net
うま味とかもう紳士しか連想出来なくなったわ。

214:
22/02/17 21:25:31.26 kytFvtjQ0.net
流石は緑茶のアミノ酸を魚臭いという欧米人w

215:
22/02/17 21:26:37.14 s2E1x2mj0.net
言葉がないんじゃないの?

216:
22/02/17 21:26:48.24 1GHltCW40.net
そろそろチョンが起源を主張する

217:
22/02/17 21:28:25.62 PpLhTRA00.net
そら海外には出汁の文化がないもん
まぁかろうじてあるとしたらフランスのフォンドボーとかだな

218:
22/02/17 21:29:25.69 8tXRDpVu0.net
舞茸がうますぎて毎日のように食べてる肉厚な舞茸は貝類食べてるみたい

219:
22/02/17 21:29:27.48 l1p7aN4X0.net
中国人にもうま味はわかる
ただし油に溶けたうま味
日本人は水に溶けたうま味がわかる

220:
22/02/17 21:29:49.06 qkJX4rhg0.net
ん?東南アジアに行ったことがないのか?

221:
22/02/17 21:29:55.21 oZMVo2dH0.net
欧米の飯も美味いよな。
乳製品カゼインタンパク質や小麦粉のグルテンが乳化剤として働くから、コクが凄い
オリーブオイルも乳化しやすい油だから油粒がしっかり舌に届くから美味い。
日本では揚げ玉や豚骨白湯がそうだね。
天ぷらを天つゆにつけると美味いのはアミノ酸とコロモのグルテンが脂味を感じやすくさせるから。
逆に油っぽいだけの二郎ラーメンとかは存在が謎。

222:
22/02/17 21:32:31.27 jnBENKrE0.net
でもナスDがどっかの部族の集落に滞在した時、原住民が夕飯の調理に味の素のデカ袋出してきてなかったっけ

223:
22/02/17 21:33:11.44 Bp90uXrb0.net
中華料理屋がブッ込むうまみ調味料の量は異常

224:
22/02/17 21:33:16.47 MgbqEUR30.net
味の素グルタミン酸の最初の研究対象がトマトとニンニクだ

225:
22/02/17 21:34:06.34 FK7XomTx0.net
>>146
前に旨味という新しい味覚が
発見されたと話題になったもんね

226:
22/02/17 21:34:38.56 W1pumIhh0.net
ウマ娘も日本だけだしな

227:
22/02/17 21:34:44.98 wg7HhkqR0.net
チーズにも旨味成分なかったっけ?
マッシュルームとかにもありそう

228:
22/02/17 21:34:52.14 gAzhs3I/0.net
URLリンク(c.tenor.com)

229:
22/02/17 21:34:57.84 pir4l9i80.net
>>174
人種じゃないけど色弱で特定の色が見えないのは遺伝子のせいじゃん?
まぁ自分が色弱なんだけど、自分が正しいと仮定すると大多数の人が間違った色を見てるんだよw

230:
22/02/17 21:35:00.69 8tXRDpVu0.net
そういやカラカラとか味の素大量にぶっかけてるけどあれ塩じゃないから大丈夫なの?

231:
22/02/17 21:35:31.84 Ayvlk/EG0.net
カールのうすあじを食べればわかる

232:
22/02/17 21:36:20.60 3Rn+SftX0.net
とは言っても旨味ってのがどんな味の事なのか説明出来ないよな

233:
22/02/17 21:36:47.87 FK7XomTx0.net
味の素でびっくりしたのは、
インドの動画でかなりインドで
あのカレーに味の素を大量に
入れてたこと

234:
22/02/17 21:37:43.20 FK7XomTx0.net
>>230
できないな
味噌汁に出汁ないと
まずくて飲めないくらいの話

235:
22/02/17 21:38:13.01 KYfFzz+p0.net
本物のお茶飲んだ時に口の中に残る旨味
あれを感じる事が出来るのは
日本人だけなんだろう
優れた料理人はそう言う物を隠し味に使う
脳ミソ空っぽのクソバカは
鰹節の匂いプンプンのクソ不味いラーメン作るw

236:
22/02/17 21:38:19.88 XhOcuKpU0.net
グルタミン酸ナトリウムは脳に良いとか言われてた時期があったんよな

237:
22/02/17 21:38:59.65 m3KcMXUs0.net
国産アサリの旨味は分からなかった日本人達であった

238:
22/02/17 21:39:16.91 bOXC0j790.net
>>233
きみは魚介系ラーメンに親でも殺されたんかw

239:
22/02/17 21:41:19.29 m3KcMXUs0.net
旨味は分かってもアサリの味の違いは分からない

240:
22/02/17 21:43:26.38 TEZP/kuP0.net
>>150
イノシン酸はかつおだしの旨味だぞ

241:
22/02/17 21:43:31.87 TUwoi42W0.net
これ恥ずかしいからあんま言って欲しくないわ
フォンドボーや金華ハムスープ等世界でも旨味自体はずっと活用されて来てるし
日本には四季があると同じだよ

242:
22/02/17 21:44:05.86 nBKr0jRV0.net
>>223
それ何十年も前だけどな
ニュース聞いたの覚えるわ

243:
22/02/17 21:45:32.63 +maF0Mx20.net
>>1
フォンの味だよメルシー

244:
22/02/17 21:45:36.40 d73PYqwn0.net
>>20
見つめ合うと素直に

245:
22/02/17 21:46:57.87 Pvc853eW0.net
>>150
チーズもトマトもグルタミン酸だぞ?
トマトケチャップを発明した西洋人すごい

246:
22/02/17 21:47:36.83 M4j8Rw9/0.net
たぶん、経験則としては世界中で知られていても
「うま味だけ」が理由の工程とかが日本以外にはあんまり無かったんでない?

247:
22/02/17 21:47:39.52 lhtFZ8Jk0.net
>>7
これな
うまあじって読むんだよね

248:
22/02/17 21:49:02.77 nBKr0jRV0.net
>>234
いまだに誰かが賢いこと言うと味の素なめたのか、
って言うくせがついてるわ

249:
22/02/17 21:49:58.09 iAUgUreV0.net
>>239
ここは旧速
ホルホルしたいんや

250:
22/02/17 21:51:07.78 wg7HhkqR0.net
>>243
ケチャップを加熱して酸味を飛ばし
チーズとタバスコをかけるナポリタンを発明した人は偉大だと思うんだ

251:
22/02/17 21:51:51.86 6JHG8MB+0.net
>>13
ホリケンのギャグっぽい

252:
22/02/17 21:52:08.20 m3KcMXUs0.net
??「やっぱり国産アサリ(中国産)は旨味が違うな!」
URLリンク(hachimenroppi.com)
有明海は穏やかで温暖な海です。広大な干潟には、あさりの食事となるプランクトンが豊富にあり、育ちやすい環境になります。関東以南では春と秋にあさりの旬を迎えるため、これからの時期は貝の身入りが良くなります。あさりは、貝類の主な旨味成分であるコハク酸を多く含んでおり、出汁要らずのため調理しやすく様々な料理シーンに合います。

253:
22/02/17 21:53:24.11 o5ZSAiW70.net
理解出来てるからumamiとして世界に広まったんだろ?
化学調味料が最たる例で

254:
22/02/17 21:53:40.83 7eJpucUU0.net
>>242
一応突っ込んであげるね
それはTUNAMIや!

255:
22/02/17 21:54:36.69 HZwKWFyC0.net
日本の旨味は科学の力
だから化学調味料と言う

256:
22/02/17 21:54:41.32 PdyrahYq0.net
ヨーロッパのどこか忘れたが鹿肉の干し肉か燻製を鰹節みたいに旨味成分を取り出せる食材に加工してた話を見たことあるぞ
あちらはあちらの受容体があるみたい

257:
22/02/17 21:55:23.16 2Mo1z6L90.net
ああ外国人が味噌汁気持ち悪いって言うのはそういう・・

258:
22/02/17 21:56:06.53 EllP8AAp0.net
meijiのチョコはコクがあって美味い

259:
22/02/17 21:56:12.14 TE21WCkj0.net
>>10
フォン・ド・ヴォー

260:
22/02/17 21:56:23.59 u4m1E0Gs0.net
うまあじ?

261:
22/02/17 21:57:12.46 KgQHjJTu0.net
>>10
ブイオンとかじっくりコトコト煮込むとか

262:
22/02/17 21:57:35.27 W5DYwaXF0.net
フォンとかブロードとかあるし西洋人もわかるやろ

263:
22/02/17 21:57:37.07 BFnT2A+R0.net
許されざる角度

264:
22/02/17 21:58:12.56 RDXHzmK70.net
パエリアなんかは旨味の宝石箱

265:
22/02/17 21:58:22.01 Pvc853eW0.net
>>248
あかんやろ
醤油かけご飯みたいなものだからな、貧民の発想だ

266:
22/02/17 21:59:33.54 m3KcMXUs0.net
うま味を理解できる繊細な舌を以てしてもアサリの味の違いは分からなかった

267:
22/02/17 21:59:37.71 nBKr0jRV0.net
>>248
あんなの代用食なのに
ありがたがって食う奴らのいやらしさ

268:
22/02/17 21:59:40.53 /Cynogc90.net
麺つゆとか無かった子供の頃
素麺を水と醤油と酢と
味の素をまぜて食べてたって話を人にしたらドン引きしてた

269:
22/02/17 22:00:09.60 oKSBTiqH0.net
日本人は味覚がもっとも発達してるから仕方がない
先進国で味覚障害レベルで発達してないのが
世界一食い物が不味いと言われてる国だな

270:
22/02/17 22:00:40.07 nBKr0jRV0.net
日本人の味覚こそ世界でも優れた繊細さ、
なんて言うのは恥ずかしいって思った方がいい

271:
22/02/17 22:01:12.23 quMrIjOu0.net
豆?(トウチ、?音: douch?)〔豆腐(トウフ)同様に「ウ」を長音記号で表記して「トーチ」と言う場合が有る〕とは、
大豆または黒豆(黒大豆、こくだいず)に塩を加えて、発酵させて、


272:水分を減らした食品。秦の時代に製造される ようになったと考えられている[2] 塩辛く風味が強いが、アミノ酸などのうまみ成分を多く含み、まろやかなコク味とふくよかな香りもあわせ持つため、 料理の味に奥行きを持たせることができる。刻んだものを回鍋肉や魚介類の炒め物などに用い、また、素材と合 わせて蒸し、味と香りを付けるのにも用いられる。広東料理、四川料理、湖南料理などの調味料として多用される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%B1%89



273:
22/02/17 22:01:44.13 m7C3l7uz0.net
外国人旅行者は松茸の土瓶蒸しに持参のウスターソースをジャバジャバ入れて満足そうに食しとる連中だからな

274:
22/02/17 22:03:23.32 6coqEKjU0.net
味の素の素を探せ!

275:
22/02/17 22:04:31.69 sqSreJpX0.net
出汁の概念なかったらスープ作れないんじゃね
概念か感覚自体は大昔から世界中にあるでしょ

276:
22/02/17 22:05:26.03 WjU9smye0.net
>>7
ホモばっかだな
あいつもこいつもホモ

277:
22/02/17 22:05:28.86 3W+8q6UP0.net
グックには旨味の概念がない

278:
22/02/17 22:05:30.97 LKlqV/1x0.net
二日酔いの和ダシの旨さは異常

279:
22/02/17 22:05:41.88 o5ZSAiW70.net
>>266
少なくとも1963年より前に自我が芽生えた人か…

280:
22/02/17 22:06:02.69 Wa+FAMqr0.net
こういう研究をしている人限定で、旨みって発想ができたヤツがなかなかいなかったって話じゃ無いの?

281:
22/02/17 22:06:58.68 oJk94Mjn0.net
アミノ酸の味は別に日本人だけのものではないだろ。

282:
22/02/17 22:07:12.55 BORAG5KB0.net
チョンだって旨味は理解してるだろ
アミエビ抜いたキムチにスグ気付くし

283:
22/02/17 22:07:15.70 ZGTxjNm30.net
はいはい課長課長

284:
22/02/17 22:08:02.23 quMrIjOu0.net
本来はスープなどの材料であるが、一般に骨についている筋肉は旨味を多く含んでいることから肉として美味であるため、
昔はしゃぶって食べる事もあった。しかし、肉は僅かしかついていないので、出汁にはできてもしゃぶって食べたところで
腹は満たされない。このことから「大して役に立たないが、捨てるには惜しいもの」を指して「鶏肋」というようになった。
初出は『後漢書』「楊震伝附楊修伝」や『三国志』魏書「武帝紀」の注に引く『九州春秋』に記録がある曹操(魏の太祖、
武帝)の言葉。漢中郡をめぐる劉備(蜀の先主)との攻防戦において持久戦をとる劉備軍に曹操軍が苦戦を強いられ
た時、曹操が食事中無意識に発した「鶏肋」を伝令が触れ回り、誰もその意味を理解できない中で側近の楊修は撤
退の準備をさせた。周囲からその理由を問われた楊修は「鶏肋(鶏のあばら骨)は捨てるには惜しいが、食べても腹
の足しになるほどの肉はついていない。すなわち、漢中郡は惜しいが今が撤退の潮時とお考えである」と説明したという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

285:
22/02/17 22:09:35.05 YvTZgKXx0.net
おやつはカール

286:
22/02/17 22:13:43.99 /+aMXjC10.net
肉ばかり食ってる民族は旨味に慣れすぎてるので気づかなかったくらいの話だろ

287:
22/02/17 22:13:48.13 EYmBIZlv0.net
ウッーウッーウマウマ

288:
22/02/17 22:14:52.08 DmaxNmlr0.net
コンミートは牛脂混ぜてるから牛味

289:
22/02/17 22:15:26.70 FcSnyguS0.net
旨味成分を見つけたのが
日本人だったってだけの話だろ
旨味の概念も感覚も世界中であるよ

290:
22/02/17 22:15:38.43 Tvz8VlDN0.net
>>7
なんでうまみじゃなくてあえてうまあじなんだろう?

291:
22/02/17 22:15:41.98 PJQmwI+Q0.net
潮汁なんて典型的だと思う。あの幸せな気持ちになる感覚は独特だね。
でもそういう独特の感覚は各国にあるんじゃないかな。
例えばインドのスパイス文化とか。あの色々なスパイスを混ぜ合わせて作られるカレーは真似できる気がしない。

292:
22/02/17 22:16:00.22 rsucSNbt0.net
>>1
旨味がわからんやつはトロロうどんを食ったらええ。
昆布を薄ーく削ったやつが入ったうどんな。
アレは旨味以外何もないから。

293:
22/02/17 22:16:06.55 A8R3l/TW0.net
>>233
道場六三郎はかつお節鍋に山盛り入れて出汁とってたが?

294:
22/02/17 22:17:51.57 1oUAXaP/0.net
出汁は世界中でやってるだろ、アホか

295:
22/02/17 22:19:16.57 rsucSNbt0.net
パエリアとかアクアパッツァとかも旨味の塊やんな。
なんで誰も気づかんねや。

296:
22/02/17 22:21:12.48 lcfI8ilr0.net
>>288
ねぇよ
そう言うのも日本に影響されてできただけでしょ

297:
22/02/17 22:21:59.10 59lEbmfi0.net
なんかのTV番組でヨーロッパ系のオッサンがやよい軒かどっかのだし茶漬けうまいって言ってたぞ

298:
22/02/17 22:24:37.12 8vjyG6dv0.net
>>1
結構前に外人に旨味ブームあったよね

299:
22/02/17 22:25:24.19 uU+XvLH80.net
日本も韓国みたいにホルホル好きになったよな

300:
22/02/17 22:28:13.56 ZGTxjNm30.net
トマトにはグルタミン酸入ってないんかい!

301:
22/02/17 22:28:28.20 wmC/chI70.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

302:
22/02/17 22:30:48.30 fRoNC70c0.net
日本人すごーい

303:
22/02/17 22:32:10.55 d9G0FFMu0.net
うま味紳士の人、B-DASHのGONGONそっくりなんだよな

304:
22/02/17 22:32:10.64 Av5P8Rx10.net
…甘味じゃね?

305:
22/02/17 22:32:29.81 0kYlHinq0.net
どうでもいいけど中華うま煮ってマジで美味いよね
丼飯もすぐ無くなる

306:
22/02/17 22:34:18.07 lTXpANvf0.net
>>126
にゃル子だろこれ

307:
22/02/17 22:34:55.06 mSdePxde0.net
>>290
道場六三郎はプロデュースしたレトルトのろくさんカレーが死ぬほど不味かったから信用できない
あんな不味いカレー食ったことない

308:
22/02/17 22:38:03.70 K9Y6NDoV0.net
さすがにそれはねーだろ

309:
22/02/17 22:38:14.08 kXRglvGb0.net
うま味はプラシーボだったのか(ヽ´ω`)

310:
22/02/17 22:38:55.01 XMMUVzIT0.net
で汁がわからないんだろうなぁ

311:
22/02/17 22:39:33.77 NIibMDeQ0.net
誰もそんな細かい事言わないだけで実践してるだけだろ…。
日本人だけなわけあるかww

312:
22/02/17 22:39:56.26 grCr0e5k0.net
中華料理なんて味の素が必須調味料になってんじゃん

313:
22/02/17 22:41:43.51 w9Wxssmf0.net
ハワイで思ったのは
甘いとか酸っぱいとかが激しすぎる
なんでも味が濃過ぎ

314:
22/02/17 22:41:52.70 GMjictqi0.net
フォンドボーやドミグラスソース
なんて旨味の塊じゃんよ
ウソつくなよw

315:
22/02/17 22:43:12.33 IFY131CO0.net
うまあーじー
あーじー

316:
22/02/17 22:44:08.96 pC8Apzhm0.net
イギリス料理には旨味が皆無
イタリアンはたっぷりあるよ

317:
22/02/17 22:44:29.09 0kYlHinq0.net
>>309
町中華はハイミーよ

318:
22/02/17 22:45:06.84 9E8QcRho0.net
お前たちに言っとく
麦茶は麦100%だから
茶の要素はゼロだから
茶じゃないから

319:
22/02/17 22:45:33.49 I/6hMACb0.net
ほマ新チ
うーまーあーじー!
うまあじ派はかしこいな

320:
22/02/17 22:45:51.29 ARnq5s9Y0.net
>>309
本場の中華はクソ辛い香辛料ばっかやんけ
辛いのは禿げるから嫌だと言ったら爆笑されたわ

321:
22/02/17 22:45:51.78 yIl8Arib0.net
出汁の味って美味いよな最後の晩餐は究極の味噌汁が飲みたい

322:
22/02/17 22:45:59.42 Mz87puWN0.net
食文化は輸出しなくて良い

323:
22/02/17 22:49:44.27 3oFP8xAA0.net
>>66
バグ脳がいて安心した

324:
22/02/17 22:53:08.14 9zq9wfNN0.net
知ったかのゲー無能人とかが良く言ってるよな
ごまかしで言ってれば通じるとか思ってんだよ

325:
22/02/17 22:54:00.98 WM7xBDj50.net
トマトに旨みなんて含まれているの?食べても酸っぱいだけなのに。

326:
22/02/17 22:54:35.25 mJLVcKgK0.net
>>13
アジアで出汁の文化がないのは韓国な
他はだいたいそれを活用してる

327:
22/02/17 22:56:22.76 kxzEv+w70.net
>>13
オスマゾームとか言うらしい
中世フランス料理くらいから使ってるみたい

328:
22/02/17 22:58:55.36 cltv1EXd0.net
>>324
アイヌ人「オソマ…?」

329:
22/02/17 22:59:05.61 lcfI8ilr0.net
>>323
日本以外五十歩百歩だろ
どこも等しく価値ない

330:
22/02/17 22:59:45.97 Sn2uai9z0.net
味の素食べても味しないよな

331:
22/02/17 23:00:07.16 cltv1EXd0.net
理解されないなら世界で味の素売れないだろ

332:
22/02/17 23:01:23.38 sj6PWGDT0.net
>>317
四川料理など西方系の料理は辛いですからね、薄味が好みなら広東料理など南方系の料理が良いかも知れないですね。

333:
22/02/17 23:01:36.05 Tgz9lM610.net
ベトナムハノイの現地のフォーは味の素で味を整えているよ。だから、味のブレが少ない。

334:
22/02/17 23:02:33.39 bOY3EzuH0.net
日本には四季がある
水道水飲めるのは日本だけ
出汁を使うのは日本だけ
日本がその気にならすぐ核兵器作れる
街がこんなにきれいなのは日本だけ
日本ほど助け合いの精神のある国はない
はて。

335:
22/02/17 23:04:30.46 pdu0FgIR0.net
>>7
これ双葉のコテハンのコラなんだよな
元気でやってるのかな?
もう十年以上も前のネタ

336:
22/02/17 23:05:03.40 WVofRjfp0.net
味の素のグルタミン酸ナトリウムのことだろ?
うまいよね

337:
22/02/17 23:11:49.47 sj6PWGDT0.net
>>322
含まれています。特に完熟トマトはグルタミン酸が豊富です
URLリンク(i.imgur.com)

338:
22/02/17 23:11:54.54 vx26W+gO0.net
味の素舐めれば嫌でもわかるだろ

339:
22/02/17 23:13:07.89 OAVtCcjZ0.net
甘味はエネルギーのシグナルで、塩味はミネラルのシグナルだけど
旨味っはつまるとこタンパク源(アミノ酸)に対するシグナルだから
肉食の欧米人が旨味を理解しにくいってよくわからんよな
ブイヨンとか出汁とってんじゃねーかお前らみたいな

340:
22/02/17 23:13:50.06 1T0zJxKh0.net
旨味はわかるが、コクはなにかと聞かれるとわからん

341:
22/02/17 23:15:44.01 /+vbCMd20.net
鼻水みたいな味のことですよね

342:
22/02/17 23:16:24.79 0dnkVjpX0.net
北欧人にはリコリスが旨いらしい

343:
22/02/17 23:16:37.53 M4j8Rw9/0.net
>>322
不味いトマトはホント酸っぱいだけだからな
旨いトマトはうま味の塊で塩だけで無限に食える

344:
22/02/17 23:16:46.73 DI9JSo/j0.net
うま味って言うと分かりづらいだろう!味の素って言えよ

345:
22/02/17 23:18:10.46 mPMQ7lrE0.net
化学調味料を忌避している欧米は別として、他の国々で味の素売れているだろ

346:
22/02/17 23:18:28.00 rsucSNbt0.net
>>315
ビールみたいなもんか。

347:
22/02/17 23:19:32.33 CLPgJt6j0.net
味の決め手は、うま調

348:
22/02/17 23:21:21.60 WHSRIeUX0.net
日本には四季、虫の鳴き声、うま味があるからな…

349:
22/02/17 23:23:50.22 oxayIiTQ0.net
>>342
日本の変なグルメ漫画のせいで勘違いしている外人が多いらしいな

350:
22/02/17 23:24:04.62 EF9N4yEY0.net
外人は味の素舐めても何も感じないの?

351:
22/02/17 23:24:13.57 lqRK0lq90.net
旨味ってつまり味の素の味だろ?

352:
22/02/17 23:26:37.91 bOY3EzuH0.net
味の素味

353:
22/02/17 23:27:11.50 kMS+Hdm70.net
酒醤油味醂使ってればOKや

354:
22/02/17 23:27:58.99 6haVYrQE0.net
>>348
その味の素の味って
昆布の旨味と同じ成分やし

355:
22/02/17 23:29:00.12 3SxuugyK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:
22/02/17 23:29:56.86 UaW1ky8x0.net
日本食好きの欧米人でもわかる人は増えつつあるらしいけど...

357:
22/02/17 23:30:23.75 Uw0kp7UK0.net
日本人は長年の末昆布を分解出来る体質になった
外国人は昆布を分解出来ない

358:
22/02/17 23:30:29.35 WHSRIeUX0.net
チーズもうま味強いのか。
そう言われてみればそんな感じするな。

359:
22/02/17 23:30:36.60 DKUGFNmw0.net
旨味を発見したのが日本なだけで
たいがいの国で出汁は取る
なんでそれが日本しか理解出来ないになるのか

360:
22/02/17 23:37:15.29 WHSRIeUX0.net
味の素が外国でも売ってるぐらいだから普通にわかるだろ。

361:
22/02/17 23:37:37.51 +wvrSv2D0.net
アジア圏はもちろんあるし、
アメリカも感覚で理解してる。
ヨーロッパもドイツやフランス、
ベルギー、イタリアは
日本に引けを取らない。
しかしイギリス。
お前だけはうま味を理解していない。

362:
22/02/17 23:38:22.90 iJnBs6Zj0.net
>>227
人種の話じゃないよね
論点ずれてますよ

363:
22/02/17 23:38:28.37 uGKQg6re0.net
キムチ大好きとか辛いもの大好きとかいうバカ舌女が日本に増えてるが
非常に危ういね
日本人の鋭敏な味覚がバカ舌方向に向かってるという事だからね

364:
22/02/17 23:39:58.64 tcRtdj8g0.net
中華料理で死ぬほど入れて
西洋人グルタミン中毒なってるがなwww

365:
22/02/17 23:40:45.85 iJnBs6Zj0.net
>>189
味覚もそうだしの意味がわからない
仮に絶対音感が日本人に多いとして、覚知とは別の話だろ
理論の飛躍としか感じない

366:
22/02/17 23:41:49.18 G6W4iU1r0.net
味の素を嫌ってる人で食べると舌が痺れるとか体に悪いとか言って食わない人いるけど、高校の食品化学の先生が、ほとんどの加工食品の成分表にある「うまみ調味料(アミノ酸等)」の表記は味の素が他社に卸してる業務用の味の素だからそう表記してるだけで毛嫌いしてる人だって気付いてないだけで美味い言いながらって摂取してるって言ってた

367:
22/02/17 23:46:06.80 M4j8Rw9/0.net
人種間の味覚の差はもちろんあるが、根本的には生活習慣の違いだと思うぞ
日本人の多くが子供のころから三食一週間くらいは献立被らないように食うだろ
味覚も育つと思う

368:
22/02/17 23:47:06.66 CXJrRGhl0.net
AJINOMOTO

369:
22/02/17 23:47:23.09 Vozly3Sn0.net
こういうウソ未だに信じてるガイジがいるんやね
一時期キモイ奴等の間で流行ったニッポンジンスゴーイデスネみてえなキモ番組の影響なんかな??
ホルホル系youtuber信じてる糞キムチと全く同じ感性しててマジでキモい

370:
22/02/17 23:49:18.32 8/BKjoQc0.net
近畿の奴らみたいな舌先が繊細な民族にはうまみはわかるけど
北海道、東北、関東、九州の方たちには理解できないよ

371:
22/02/17 23:51:43.30 5G+q59GD0.net
>>37
一流シェフとかは判ってそうだけど、言語化出来なかったとかじゃないかね
ただ「こうやった方が旨い」ってレシピに昇華されてるだけで

372:
22/02/17 23:53:06.02 CIla+1N+0.net
>>367
硬水のせいで昆布だしに頼れないそうな
魚介系の出汁が流行るのも仕方ない
俺は東日本のキリっとした醤油出汁も好きだけどな

373:
22/02/17 23:54:31.66 2gamNT+p0.net
昆布万能説

374:
22/02/17 23:55:53.25 EQUF8hLT0.net
>>15
シンガポール人の料理人が緑茶のんでこの塩味は何なん?て言ってた。

375:
22/02/17 23:55:54.50 Ldv3KsTX0.net
「日本には四季がある」に続く妄言には勘弁

376:
22/02/17 23:57:17.19 oxayIiTQ0.net
>>369
日本で硬水なんかレアだぞ

377:
22/02/18 00:02:50.94 ov2WQQIP0.net
>>373
炭酸水と勘違いしてないか?

378:
22/02/18 00:06:09.42 aJsC2caX0.net
ブイヨンなんかもうま味じゃないのか

379:
22/02/18 00:06:40.22 Apz44wQ00.net
>どの味がうま味なのか、よくわからない。うま味とはどんな味で
ほんとこれ

380:
22/02/18 00:08:53.39 rs6tY5+20.net
>>15
ないない
台湾ですら好みは全然違う

381:
22/02/18 00:11:09.65 cxON5Rcx0.net
日本人にしか理解できないとか究極のオナニーじゃねーか

382:
22/02/18 00:19:21.77 Mx6i91nf0.net
少し前にテレビでフランス現地人数名にハッピーターン食わせて感想聞いてたけど、旨味成分のパウダーを醤油の味だとか魚の味とか言ってる人がいたな。

383:
22/02/18 00:29:13.14 W6SLakMR0.net
>>10
漫画か何かで読んだの?恥かくから喋らないほうが良いぞ

384:
22/02/18 00:41:11.07 XrbRE1nr0.net
>>10
フハハ血迷ったか士郎

385:
22/02/18 00:54:01.31 PLBNQrCb0.net
>>298
かわいい

386:
22/02/18 00:54:59.49 UzQzl1ex0.net
>>375
うま味だよ
ただそれは塩味甘味辛味酸味苦味の五味の調和だと考えられてた
和食は経験的にうま味ってものをそこから分離して六味で考えてたけど海外はそうじゃなかったって話
んでグルタミン酸受容体の発見でうま味が五味の調和ではなく六つ目の味覚として確認されたことが近年の和食の世界的な地位向上に繋がってる
西欧料理界としては100年コケにしてきた学説が実は正しかったってことで歴史的な事件でもあったからより味を細分化して分析する機運が高まって分子ガストロノミーが発展した

387:
22/02/18 00:58:38.79 VT/8QU/00.net
いや別に
程度の差が僅かにあるとしても
世界中みんなわかってるよ
トマトやチーズって世界中でソースとか調味料的に使ってるでしょ
これグルタミン酸(つまり味の素と等価)がたっぷり入ってるからだよ

388:
22/02/18 00:58:58.75 AAcDe0vg0.net
>>298
守りたい この笑顔

389:
22/02/18 01:00:45.07 NzkV+w0g0.net
でも、味の素(うま味調味料)は世界中で売れまくってる
外人にうま味が分からないなら海外では売れないはず
あと海外にブイヨンなどもないはず

390:
22/02/18 01:01:28.78 CZNXTgqr0.net
>>96
いや、海外で飯食えば分かる。出汁とかうま味の概念無い味付けだから。中国でさえ旨味ないからな。
とりあえず試しに韓国の辛ラーメン食べてみたらいい。出汁の味がないから。

391:
22/02/18 01:02:12.27 a4uvj+kX0.net
ミネラルちゃうか、外国人に無くて日本人にあるものは海藻を食える酵素
出汁と海藻の共通点は海だから、ミネラルを感じているのだよ
ミネラルが何かは知らんが

392:
22/02/18 01:04:48.16 a4uvj+kX0.net
>>375
ブイヨンて野菜の出汁やろ、土にもミネラルあるけど少な目なんやろな
ミネラルが何かは知らんが

393:
22/02/18 01:05:17.18 y8sDM3nX0.net
海外だって学者がわかってなかっただけで料理人とかは疑問に思ってたんじゃね?

394:
22/02/18 01:05:44.32 CZNXTgqr0.net
>>388
塩もミネラルだが

395:
22/02/18 01:15:46.16 9nrv2tAj0.net
ドライトマト使うのもうま味成分出すためだし
うま味を理解してないってことはないでしょ

396:
22/02/18 01:22:38.14 XCkv6UTI0.net
日本人だって味の素の創業者が単独で抽出しようと思うまでわかってなかっただろ

397:
22/02/18 01:23:22.41 qG3oXoAi0.net
旨味は世界中にあるに決まってるが、日本人以外は塩味と明確に区別できなかったんだろ

398:
22/02/18 01:24:59.28 UzQzl1ex0.net
>>392
天動説を唱えてたのが西洋で地動説を唱えてたのが日本
二者とも太陽の存在を知っていたが理解が間違ってた
西洋では塩味や甘味の調和と考えられてたけど実際には単独の別の味だった

399:
22/02/18 01:27:15.96 q1etZA+u0.net
そんなことも無いだろ
ブイヤベースなんか旨味の料理だろ

400:
22/02/18 01:34:14.11 pUXkuOxn0.net
外国人が旨味が理解できないならアメリカ人があれだけベーコンを好むわけがないだろ
ネトウヨまじで頭悪すぎて絶句するわ

401:
22/02/18 01:41:23.90 LzIL61cS0.net
>>243
ケチャップというとアメリカ製のケチャップを連想する人が多く、まずいものの代名詞。
イタリア人がパスタを作るときはケチャップは使わない。トマトからソースを作る。
日本のケチャップはうまいんだが、イタリア人はそれを知らず、「ケチャップソースでスパゲティを作る」と言うと皆嫌がる。
でも食べさせてみるとうまいと言う。

402:
22/02/18 01:53:54.70 cIwDsUs50.net
貝類のコハク酸の旨味が好き
キノコ類の旨味は何だろう?

403:
22/02/18 01:54:31.21 v6mnRtkT0.net
きのこも世界中にあるからね

404:
22/02/18 01:56:05.66 3JiqPliV0.net
イノシン酸(魚の出汁)とかグルタミン酸(肉の出汁)とか
どちらに【うまさ】を感じるかって
美味しんぼで解説してたよな
たしかラーメンの回
    lヽ⌒ヽフ  lヽ⌒ヽフ
   (´・ω・`) (´・ω・`)  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\

405:
22/02/18 01:56:38.90 q4iHDPgi0.net
>>398
ケチャップって中国沿岸から東南アジアにかけての醬が由来だったんだよなあ

406:
22/02/18 01:56:48.18 c/KmuzRU0.net
先代圓楽師匠の馬み

407:
22/02/18 01:57:00.28 3JiqPliV0.net
>>401 訂正
イノシン酸(肉の出汁)とかグルタミン酸(魚の出汁)

408:
22/02/18 01:57:17.39 clLJoQ3d0.net
中国人味の素大好きなのに

409:
22/02/18 02:02:59.46 /A8eOSGG0.net
料理ギャグマンガで味の素のかわりに昆布の粉をいれてたな

410:
22/02/18 02:03:48.93 bLajKSn00.net
旨味調味料が画期的だっただけで
日本人だけのわけねーだろ

411:
22/02/18 02:06:07.84 ZU9GkIk/0.net
>>404
訂正ついでに肉も魚もイノシン酸

412:
22/02/18 02:06:25.28 cOXHMRnU0.net
>>406 味の素はグルタミン酸だけだけど昆布粉末なら他のアミノ酸やミネラルなどを多量に含むからな



414:
22/02/18 02:10:33.16 LXtRUKYg0.net
味    味の素を楽しむ            味の素の味    あ     味の素でその店のレベルがわかる
の          味の素材最高     味の素         じ  味の素                    味の
素  「味の素で」                           の                          .素  
                 味の素で食える           も      味の素覚障害者            
        味の素                          と  .. 味               味の素で食ったことないんだろ?   
                   素材をごまかすための味       . .の  味の素
素材の味用      素材の味                         素                   味
                       味    / ̄ ̄ ̄\             味の素の味しかしない   の
  最終的にたどり着くのは味の素  の   ../.\    /. \                             素 
                        素 ./  <●>  <●>  \ 本      味の素=味              
. 「素材」から「味の素」に          |    (__人__)    | 当     
              普通は味の素    \    `ー'´    / の   高い店なら味の素、安い店なら素材
     シンプルに味の素  ..       /             \ 素  
                味の素の味                 子  あじのもと(味)  味の素本来の味
 味の素                                          子供の頃は素材だったが今は味の素の味

415:
22/02/18 02:15:02.76 LKn/fXoG0.net
>>401
だからこれ見たバカどもが真に受けて
クソ不味さの極致とも言うべき
魚介系ラーメン作り始めたんだよ
鰹節とか煮干しとか如何にも使いました
って匂いがプンプンのクソ不味いラーメン
頭悪過ぎるから魚介類の旨味を
隠し味に使うと言う発想がまるでない訳だ
バカは料理作らないで欲しい迷惑だから

416:
22/02/18 02:16:42.68 xJH38MTS0.net
>>399
キノコはグアニル酸じゃないの

417:
22/02/18 02:34:56.17 MLWU2Ep90.net
トマトのグルタミン酸なめてんのか

418:
22/02/18 02:39:14.10 UECX8Drs0.net
イタリア料理はトマトと出会って完璧になったという
関西の出汁文化も蝦夷前の昆布が入ってくるようになったから成立したもので大昔からあったわけでない

419:
22/02/18 02:39:43.20 wcn8NF990.net
>>7
なんであえてコラを貼るんだよ
それは許さんからなの人であって本物は
これだ
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

420:
22/02/18 02:40:53.34 EIjgGylt0.net
痛風のもと😨

421:
22/02/18 02:47:07.23 v6mnRtkT0.net
>>409
昆布っていい意味で雑味の宝庫だからね
うま味を体験しましょう | 日本うま味調味料協会
URLリンク(www.umamikyo.gr.jp)
でも(プチ)トマト使ってる
>>413
含有量なら昆布が圧倒的なんだが煮出しで出る量は案外大したことない
パクっと食べられるものならトマトが勝ると思うわ
塩昆布・昆布巻・昆布茶などもあるけど

422:
22/02/18 02:49:57.46 5q3jFT2F0.net
出汁、鼻汁、なんて読む?

423:
22/02/18 03:00:52.36 WV000sWY0.net
わかるだろさすがに

424:
22/02/18 03:07:02.20 Gyww7I4t0.net
適当すぎ

425:
22/02/18 03:15:10.78 nWu8u8oa0.net
味の素を湯に溶いても和風スープよりも洋風?、いやいや中華風スープだろってなる

426:
22/02/18 03:16:07.34 9nrv2tAj0.net
>>411
そいうの食うと何で読んだからわすれたけど蕎麦の漫画か何かの
「それは出汁が効いてるんじゃねぇ、魚くせぇっていうんだ」みたいな台詞思い出すんだよね

427:
22/02/18 03:22:43.48 KOt02rww0.net
味覚はどの国のどの人種でも全く一緒
嘘はよくないよ

428:
22/02/18 03:26:55.00 rhNY8V0y0.net
それって存在しないってことじゃんwww
うまみw
日本人だけの妄想でしたwww

429:
22/02/18 03:29:29.76 tPBLnY4i0.net
グルタミン酸はしってる味の素だよね

430:
22/02/18 03:33:52.99 r7+AnnSO0.net
>>421
元々グルタミン酸系食材が少ない中華を思い浮かぶのは
現代の中華料理がそれ系課長をぶっ込み過ぎてるからだな

431:
22/02/18 03:43:25.61 U9pKV0Sa0.net
でも日本には四季があるし

432:
22/02/18 03:44:47.96 a3ZdNZfo0.net
>>422
アホみたいに魚介系スープ強調してる店でたまに生臭くて食えたモンじゃないのあるな

433:
22/02/18 04:14:12.78 FAGKR3AA0.net
最近の料理人は困ると旨味で誤魔化してるよね

434:
22/02/18 04:15:01.07 55auBEzO0.net
これ系のスレよく見るけど
立ち上げる人って自嘲気味の自虐ネタ?
それともマジもんの優越感ですか?

435:
22/02/18 04:40:41.40 QqTkqc/00.net
まん汁舐めてるときこれがうま味だと気づいた

436:
22/02/18 04:40:55.42 v6mnRtkT0.net
>>429
レセプタのスイッチON出来りゃいい訳で
コスト考えたら食品添加物だろうが課長使うわな

437:
22/02/18 04:46:39.82 QqTkqc/00.net
>>428
それ生臭いとは別の魚臭さでは

438:
22/02/18 04:53:17.14 HXOPveov0.net
昔ドラえもんで振りかけると何でも美味しくなる道具あったけど中身味の素みたいなやつなのかな?

439:
22/02/18 04:54:39.14 RZdclxyn0.net
>>433
乾物臭さだよな。

440:
22/02/18 05:03:56.02 +3sEbQdH0.net
マジで料理する時は昆布だしか鶏だしか鰹だしがないとまともな味にならん…
まあ俺の腕とレシピが糞なんだろうってのは薄々気づいてるが

441:
22/02/18 05:10:23.32 9hjDvSAP0.net
>>436
なんでも放り込んで鍋やれ

442:
22/02/18 05:10:43.38 5KTJFYzf0.net
味の素

443:
22/02/18 05:12:05.21 JMxKjGD+0.net
>>436
そりゃ素材から旨味得ようとするとコスト半端ないからね
味の素はグローバル展開してるが売れてるのは貧困国だけという

444:
22/02/18 05:13:55.80 vk0toXaM0.net
>>436
何を作るか知らんが
ポイントは炒める→放置→焦げ←これが旨味。
この焦げを溶いて絡める

パスタも水量を煮切る茹で方しちょっと焦げるとスゲー旨味
このときは、〈✕味塩コショウ〉〈○胡椒と塩だけ〉

445:
22/02/18 05:16:32.46 vk0toXaM0.net
>>429
耳掻き1杯のケチャップ

446:
22/02/18 05:20:12.25 e5gvBpU20.net
在日発狂

447:
22/02/18 05:21:53.51 UCRdDwgU0.net
いや俺も旨味わからんよ。味の素使ったことないし
たぶん凄い食が進むのが旨味大量なんだろうなと思ってるけど

448:
22/02/18 05:26:26.01 i+K4+Djp0.net
>>439
先進国はマジーブイヨンみたいな自国製本だしが強いだけ
んでそれが何で造られてるかと言うと、クレソルや岩塩の主成分が塩化ナトリウムで有るように
中身はMSG(味の素)な訳
貧困国はこの様な付加価値製品を買えないから素直に味の素を買う

449:
22/02/18 05:28:45.62 JMxKjGD+0.net
>>443
>>417にそれっぽいリンクある
うちにはトマトなかったが明日買ってみようかな

450:
22/02/18 05:29:07.92 RM9UxgmH0.net
>>443
課長の旨みは口がクドくなる
一時ラオタが舌がしびれるなんて言ってたが、あれは正しい
まあ、隠し味程度に適量にってことだな

451:
22/02/18 05:34:23.56 JMxKjGD+0.net
>>444
なるほど 日本でも同じだな
普通は本だし等を使うが貧困層は味の素単体で買う、使うってことね

452:
22/02/18 05:35:38.54 KE/FIxGH0.net
発酵したチーズとかまさにうま味だと思う

453:
22/02/18 05:37:26.51 tivbnqh80.net
チャイニーズレストランシンドローム
味の素を使い過ぎた料理を食べるとなるのか美味すぎで食べ過ぎなのか知らんけどな

454:
22/02/18 05:38:24.08 npOeLWsQ0.net
ただのグルタミン酸中毒なのでは?

455:
22/02/18 05:41:18.64 z/BjPg2U0.net
>>430
自虐というか
「ネトウヨ」の失言を誘っていって、馬鹿な発言を晒す気だろう

456:
22/02/18 05:41:55.84 phg0nhQG0.net
うまあじ

457:
22/02/18 05:47:24.38 i+K4+Djp0.net
>>446
コントレックスで白湯スープを引いたら「飛ぶ」ぞとか言う与太話を
実証してみたら割と感動的なレベルで美味い
課長の量が1/3~半分でガッツリ旨味が出る、旨いのにあの舌にネットリ
残る様な鬱陶しいまったるさが無い
硬水で獣骨を煮れる土地じゃMSGなんて要らない訳だ

458:
22/02/18 05:57:37.56 6RaoB5YY0.net
いや普通にフランス料理のコンソメとか旨味を病的にまで凝縮させたもんじゃん
中華だって出汁取りまくりだしそりゃ分かってるだろうよ
ただそれが味として認められるかどうかってのは受容体があるかどうかって科学的な話なんだからまた別の話やろ

459:
22/02/18 05:57:56.74 HOrTniiE0.net
また始まったよ

460:
22/02/18 05:59:25.13 IRv6Ai1w0.net
>>7
あちゃ~モロ

461:
22/02/18 06:07:04.05 rFRZYgJu0.net
バブみ

462:
22/02/18 06:18:42.27 P9XuMNxj0.net
うま味の認識は世界どこでもあったけど、
それが独立した味覚だとは気づかなかったんだろ

463:
22/02/18 06:22:21.72 X6pVf8Yk0.net
日本人にしか判らないもの:うまみ
大阪人にしか判らないもの:あめま~

464:
22/02/18 06:29:52.63 BWfXryYU0.net
旨味が第5の味覚なら油味は第6の味覚だろ
アブラマシしないと食った気しないって奴多いし
焼肉屋の裏メニューの脂身を焼いて食う奴すらおる

465:
22/02/18 06:34:37.68 HOrTniiE0.net
低学歴つーか無教養がこの手の話をやたら好む

466:
22/02/18 06:35:31.04 crwkrbEX0.net
ブイヨンがあるだろ

467:
22/02/18 06:37:43.83 2OFPmPcR0.net
だからといってフォン抜きのスープとか作らねーだろ
コンソメに至ってはどんだけ時間かけると思ってんだ

468:
22/02/18 06:39:01.40 kKvGi1NJ0.net
まあ、ねらーの味覚だから・・

469:
22/02/18 06:42:30.99 yrQMmeeW0.net
グルタミン酸とかイノシン酸じゃねーのと思ったが違うのか

470:
22/02/18 06:46:20.94 t0l+uGj00.net
>>458
これ
世界的には食材の組み合わせの結果だと思われてた
日本は出汁単独ではさして強い味じゃないのに料理全体に影響するからうま味の存在を確信してた
んで2000年になって実際に受容体が発見されたって話

471:
22/02/18 06:47:03.27 KRiSK8040.net
うま娘って何人いった?

472:
22/02/18 06:47:15.57 2b9S3srB0.net
コンソメとかあるじゃん
チーズもうま味の塊だし
日本人だけってことはないと思うよ

473:
22/02/18 06:53:47.73 P776X3NW0.net
>>270
ウスターソースの美味さがわかるのか外国人

474:
22/02/18 07:00:32.01 1jzAmEzU0.net
日本ってグルタミン酸食材少ないほうだよ
明治以前なら北海道近畿の昆布のみだし関東は味の素が普及する昭和中期以降だかんね

475:
22/02/18 07:07:45.03 27PDjZUH0.net
誤解してる奴が多いが人種によって知覚できる味覚が変わるわけじゃない
チーズや肉やトマトなど海外で利用されてきた食材にも旨味成分は大量に含まれてて
ただそれらは、旨味単体を知覚するには他の味覚が強すぎたため、長らく認知されてこなかっただけだが
彼らが重視する味覚の総体にも旨味は大いに影響してきた
よって海外の料理には旨味がない、というのも誤解だ

476:
22/02/18 07:10:11.22 xBNuvcOc0.net
動物の出汁って要するに体液なのでは

477:
22/02/18 07:13:09.52 Mc64Ljv40.net
チーズやトマトなんてグルタミン酸の塊だしきのこ類はグアニル酸が豊富、イノシン酸なら肉料理の欧州の方がよくわかってるのでは?

478:
22/02/18 07:13:50.33 lqjxnYqn0.net
今の日本料理のだしは味の素
昆布や鰹節の売上は30年前の1/500だからね

479:
22/02/18 07:27:42.38 2KeJPCYu0.net
ヨーロッパ人もわかるでしょ
何時間も煮込んでソース作ってるやん

480:
22/02/18 07:27:57.63 esqmepVe0.net
>>469
もともとイギリスで生まれたソースだぞ

481:
22/02/18 07:31:21.90 OlXC4piS0.net
中華料理も化学調味料使いまくり
日本の特技じゃない

482:
22/02/18 07:32:25.08 yr6KI8520.net
ヨーロッパはフォンやらブイヨンやら出汁取ってるから分かるだろ
多分分かってないのはアメリカ人だけだと思う

483:
22/02/18 07:41:14.85 8fFZ8wvV0.net
>>474
なんか最初から味噌に出汁が入ってるのもあるね
そーゆーの使ってるのが多いのに出汁云々とかわかったように言わないで欲しいよな
回転寿司しか行ってないようなのが寿司語ったり
ラーメンに1000円も出せないようなのがラーメン語りだすくらいみっともない事だって分かってんだろうか?

484:
22/02/18 07:42:19.55 QYApERIS0.net
>>479
ラーメンwww

485:
22/02/18 07:42:44.81 ymyNkKKc0.net
>>470
関東に昆布だしがなかったわけじゃないぞ
流通や好みの問題でかつおだしが主流になっただけ

486:
22/02/18 07:47:58.98 Gylz+I1X0.net
油って旨味じゃねえの?

487:
22/02/18 07:49:28.70 IL2U4M410.net
うまウェイ

488:
22/02/18 07:49:34.45 6uwCfGxP0.net
まぁ海外のはしょっぱいか甘いのだらけだし
それしか無いとか言うのは言い過ぎだけど
あまり重要視してなさそうな感じだな

489:
22/02/18 07:53:50.78 hMmwworo0.net
まぁ難しいよな
昆布出汁の湯豆腐と水の湯豆腐の味の違いが俺にも分からんし

490:
22/02/18 07:54:08.75 zZMK/3JZ0.net
>>108
何を基準に貧相とか言ってんだろ
悪意モリモリで草

491:
22/02/18 07:56:59.84 hK44tXdO0.net
>>481
昆布は高級だったので
上方などの富裕な地域に主に流通してたのと
関東の水が昆布出汁を取るのに
向いてなかったというのもある

492:
22/02/18 07:57:25.88 uXGb5Ldm0.net
味の素舐めたらわかるだろよ

493:
22/02/18 07:57:50.13 /sUfHXcQ0.net
うま味紳士と山川純一ってどっちが先だっけ

494:
22/02/18 07:59:18.05 pb7ve4mr0.net
旨味の起源は韓国

495:
22/02/18 08:03:49.57 JVAT1v1z0.net
味覚が発達している → サルに近い

496:
22/02/18 08:05:11.22 eESSm/5X0.net
>>26
イギリス料理は煮込んだ肉のスープを捨ててまた煮込むという工程を何回も繰り返して
味の抜けた硬い物が出てくるそうな…

497:
22/02/18 08:06:46.60 9SAwsgku0.net
外人に受容体がないんだったら、無駄な味じゃね?

498:
22/02/18 08:07:28.73 p9zMBCxy0.net
うまくどなるど

499:
22/02/18 08:14:56.69 qO4eKG8Q0.net
マジレスすると子供と同じで味覚が発達してないだけ
欧米人は日本でいう子供向けみたいな味のものしか食べてないから
発達してない人が多いだけ
アメリカでは日本のラーメンや餃子がブームなんだけど
そういううまみを感じて日本食好きになる人も多いよ

500:
22/02/18 08:15:15.46 c16YHQpq0.net
>>481
上方で庶民出汁な鰹が江戸では富裕層独占だったんだよね
鰹も昆布も東京庶民層が普通に使えるようになるのは昭和期以降だ

501:
22/02/18 08:22:22.25 6uwCfGxP0.net
>>189
>音も日本人が絶対音感多い
それは遺伝子の影響と決まった訳じゃ無いだろ

502:
22/02/18 08:42:40.26 skNjCqvs0.net
味の素のことか

503:
22/02/18 08:43:39.28 tbQVGVJd0.net
>>387
中国では鶏ガラスープ、韓国では牛肉出汁を使うよ

504:
22/02/18 08:53:15.86 dLs/nt3I0.net
>>499
韓国の出汁は日本のパクリでしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch