【朗報】日本人、超金持ち民族だった…国民資産が過去最高の1京1892兆円 [128776494]at NEWS
【朗報】日本人、超金持ち民族だった…国民資産が過去最高の1京1892兆円 [128776494] - 暇つぶし2ch2:
22/01/25 09:47:20.57 X1DvTw2z0.net
日本凄い 俺凄い

3:
22/01/25 09:47:21.31 /CpAFPQh0.net
2ダ!

4:
22/01/25 09:47:36.50 sXyZW0es0.net
日本金持ち 俺金なし

5:
22/01/25 09:47:44.20 E8TETy1h0.net
なんか一桁増えてねえか?

6:
22/01/25 09:47:50.23 sWXa1Wdm0.net
話しがあるニダ

7:
22/01/25 09:48:06.63 E8TETy1h0.net
あー金融資産以外も含めてか

8:
22/01/25 09:48:23.54 2Bw2pUNr0.net
日本すごーい、俺すごーい

9:
22/01/25 09:48:28.44 n5nWDkla0.net
資産で言われてもいまいちピンとこないわ

10:
22/01/25 09:48:33.79 bkSSpbtA0.net
NISAとかidecoとか国民の金融資産増やしましょう政策だからな
中卒フリーターでもソニーやトヨタ、なんならアップルやマイクロソフト株主になれる時代
無難な株に投資していくのはむしろ中流未満が金融資産育てるチャンスなのに、そこに課税しようという岸田はアホアホアホアホ

11:
22/01/25 09:48:38.43 8oDBF/fa0.net
溜め込んで使わねーんじゃ死に金なんだから使えよ

12:
22/01/25 09:48:46.35 1n6mTh690.net
どうせ中央値はダダ下がりなんだろうな

13:
22/01/25 09:49:38.58 i5WGv4mJ0.net
それにタカる
朝鮮人と中国人

14:
22/01/25 09:49:42.20 07e6SFBY0.net
>>10
岸田のバイブルにしてる本とやら読んだらすごいぞあれ
頭お花畑のみんなで一緒に貧しくなりましょう理論満載や新資本主義って中身共産や

15:
22/01/25 09:50:13.92 myrxVi++0.net
ギャンブルしないから手堅く増える

16:
22/01/25 09:50:44.45 /Mk+kWwf0.net
>>12
この指標に中央値もクソもなくね?
そもそもたいした意味がないし

17:
22/01/25 09:50:49.34 AhQpIRSv0.net
貯金1億なんて絶対ムリ

18:
22/01/25 09:51:03.97 v/FJ1ovH0.net
生きてる内に使わないほどの資産を持っている人は
さすがに俺に配るなどして有効活用するべき

19:
22/01/25 09:52:03.63 rciVNIHI0.net
上位1万人が1人何兆と持ってるだけ。
残りの1億2千万人は貯金100万もない。

20:
22/01/25 09:52:04.33 gmy9FEfv0.net
強い資産家がそれなりにいるというだけで民族が金持ちなわけではない

21:
22/01/25 09:52:57.73 kRn2L+Qs0.net
1000円でいいからくれよ

22:
22/01/25 09:53:05.35 XGMXzaSq0.net
借金も財産

23:
22/01/25 09:53:29.30 384LVw2B0.net
金持ちのやつだけだ

24:
22/01/25 09:53:31.51 Js+TP3VF0.net
一人辺り借金との関連がわからん
金持ちなのか貧乏なのか教えてくれ

25:
22/01/25 09:53:32.81 W2+shW6D0.net
使わない10万円を欲しがる国民

26:
22/01/25 09:53:40.15 Wq7/iRZS0.net
老人蓄え国滅ぶ
ふっ

27:
22/01/25 09:53:44.65 dMsEuko90.net
ちなみに資産を保有しているのは老人で若者は貧困化しているのが明らかになってる
ジャップは滅びる運命

28:
22/01/25 09:54:01.54 x1Ngg+OW0.net
消費税20%にしてもっと取ってもいいんじゃないか

29:
22/01/25 09:54:05.18 Tawi4C1a0.net
40代の半分くらいは貯金50万円未満だけど
人が多いからか

30:
22/01/25 09:54:11.19 kzA18h7Y0.net
財務省が声高に叫んでる国民の借金どこ行ったの?

31:
22/01/25 09:54:19.67 RpbaKbvt0.net
まあなんだかんだ自分も貯金そこそこあるし
そういう人多そうね

32:
22/01/25 09:54:26.98 nqdsD6P40.net
>>14
一緒に貧しくなりましょう
「ただし俺は別な」

33:
22/01/25 09:54:33.25 qbFm70E/0.net
屈辱のキムチ大発狂ww

34:
22/01/25 09:54:48.32 gE6xJpex0.net
持っているだけで回らないのが問題なんだよな
だから円安で国内工場に回帰して、地産地消すれば良いんだよ

35:
22/01/25 09:54:52.39 JZWR3dJF0.net
>>5
な。
1京なんて言ってたっけ?

36:
22/01/25 09:55:00.62 mN1Fh9PC0.net
子供世帯に給付金ばらまくからまた貯金が増えるな

37:
22/01/25 09:55:28.55 J2DD/K7R0.net
日本が最貧国になるとかパヨクどもが騒いでいたが、コレはどういうことなんですか?

38:
22/01/25 09:55:31.45 NVDVFwz/0.net
これも統計水増ししてると思うよw

39:
22/01/25 09:55:39.85 Tawi4C1a0.net
お前らもほとんど精々そのくらいだろね

40:
22/01/25 09:55:55.84 +SOskiRi0.net
小島1京

41:
22/01/25 09:56:02.77 vcckrZ4M0.net
平均年収くらいの雑魚だけど20代で1000万の資産は積み上げられてたしお前らも溜め込んでると思ってたわ
まぁ貧困エアプしてないと政治家共が調子乗って増税するから俺も資産ゼロのフリしてるけどw

42:
22/01/25 09:56:34.13 AQN1qoKd0.net
くれよ

43:
22/01/25 09:56:38.77 mN1Fh9PC0.net
麻生が言ってたことが正しかった
給付金くばっても貯金するだけ

44:
22/01/25 09:56:41.37 vQBcDgBY0.net
持ってるだけで回さないからババア死んだ後のタンスの数千万そのまま一緒にゴミとして燃やされたりめちゃくちゃよ

45:
22/01/25 09:56:56.81 iyb2Hc9k0.net
土地、建物とか、国内基準のものの資産価値って意味あるのか?

46:
22/01/25 09:57:07.39 zX+xNGSs0.net
俺んところ無いんだけど

47:
22/01/25 09:57:23.85 gE6xJpex0.net
>>30
財務省が叫んでいるのは政府の借金を国民一人辺りに計算して表しているわけだから、
国民の資産を没収すれば借金を返して釣りが来るということ

48:
22/01/25 09:57:30.53 eXvnlwwj0.net
無駄に金をため込むこと自体が悪だぞ
金稼げる奴は金溜め込まず使えよ。散財豪遊は善

49:
22/01/25 09:57:45.53 RpbaKbvt0.net
>>41
ぶっちゃけそんな馬鹿な買い物しなけりゃ普通に暮らして働いて貯金貯めてける国だよな日本
対面上だけ謙遜して貯金ねーわーしてる人多そう

50:
22/01/25 09:58:06.58 Ff2TNAnO0.net
>>43
で お前は消費してんの?

51:
22/01/25 09:58:34.89 3krIB5IF0.net
>>45
どこの国の土地なら資産価値があるの?

52:
22/01/25 09:58:40.00 gE6xJpex0.net
>>37
貧乏人を煽動して自分以外の金持ちを襲わせて漁夫の利を得るのがパヨクだから

53:
22/01/25 09:59:09.19 mN1Fh9PC0.net
この期に及んで子供世帯に給付金をばらまくという
寄りにもよって貯金する世帯に

54:
22/01/25 09:59:45.68 GZ+P7UDE0.net
>>45
土地の価値を全部加え合わせて国民の資産として計算しましたとか
まぁ特に何の意味もない

55:
22/01/25 09:59:52.00 PqlQnxBf0.net
>>10
岸田は割とマジで頭お


56:かしい



57:
22/01/25 10:00:43.56 3krIB5IF0.net
>>54
頭大丈夫か?

58:
22/01/25 10:01:08.74 fEHEjUK80.net
>>37
どうって読めば分かるだろ
>企業の設備投資が抑制されたため、非金融資産は0・3%減の3309兆円となった
さて準備は整った、この状況でリーマンショックが来たらどうなるでしょう

59:
22/01/25 10:01:17.49 gE6xJpex0.net
>>45
バブルの頃から子供心に思ってたわ
売らないものの価値が高くても仕方がないよな
「投資目的」の不動産なら高くて良いのかもしれないけど
自分が住んでいる家なんて、価値が高くても売らないもんな
せいぜい、「良いところに住んでいる」という自尊心が満たされる程度

60:
22/01/25 10:01:34.57 wWaIr65t0.net
つまり一京円有れば日本が全て買えてしまうということか

61:
22/01/25 10:01:38.44 PqlQnxBf0.net
>>53
麻生も言ってたけど年寄りも貯蓄するぞ
だから期限付きの旅行券や和牛券が一番良いんだよな

62:
22/01/25 10:01:43.56 SlpOCVFr0.net
ブルージャパン大発狂の巻

63:
22/01/25 10:02:14.87 OwdVuX130.net
>>38
円高で円換算の国富が目減りしてんだよな

64:
22/01/25 10:02:17.19 QmGTqOZ+0.net
糞円ベースwww
ドルベースで見たら激減だからな

65:
22/01/25 10:02:29.75 Ci4Y+Do+0.net
国民資産」4・7%増の1京1892兆円…過去最高を更新 資産だけで見てもダメですよ。 資産と負債の両方で見てね。 の結果、 >国民資産から負債を差し引いた「国富」(国全体の富=正味資産)は >0・3%減の3669兆円となり、5年ぶりに「減少」 タイトル詐欺は止めようよ?

66:
22/01/25 10:03:10.56 VfaXk7xy0.net
>>30
金持ちの負担を一般国民に押しつけるための方便だから

67:
22/01/25 10:04:05.66 CgShgvIU0.net
格差社会

68:
22/01/25 10:04:26.93 ZS2KgkHj0.net
日本国民「日本は安全な投資先!!日本最高!」
海外投資家「いざとなれば俺らは日本国民の資産もらえるだけだから確かに安全資産だな」

69:
22/01/25 10:04:39.62 gL5u/fm80.net
ネトウヨ「ウヒョー wやはりニッポンはサイキョー!ニポーンもう最高! w」

70:
22/01/25 10:05:28.48 EEZh66Mk0.net
>>1
おかしいな
俺の資産は11万円なんだけどwwww

71:
22/01/25 10:06:09.98 wWaIr65t0.net
>>69
家には住んでないのか?
賃貸か?

72:
22/01/25 10:06:46.32 1JKR9ihA0.net
大金持ちがダイソーや丸亀に行く国だから

73:
22/01/25 10:06:55.50 EejLOZzh0.net
>>64
どっちにしても3669兆も黒字じゃねーか

74:
22/01/25 10:07:06.16 J2DD/K7R0.net
パヨクが貧乏なだけか?

75:
22/01/25 10:07:12.89 OwdVuX130.net
>>63
ドル高になれば日本のドル資産は激増

76:
22/01/25 10:07:20.72 Wa4u662q0.net
財務省やマスコミの言ってた事と違いますね?
国債発行して国民に配ったら国民の借金が増えるんですか?w

77:
22/01/25 10:07:29.04 G6Atvv7l0.net
GDPみたいに改竄してない...よな?🤔

78:
22/01/25 10:07:42.91 EejLOZzh0.net
まあ俺のような庶民でも資産で言えば2500万ぐらいはあるし

79:
22/01/25 10:07:45.49 NiS/HclX0.net
8割ジジババ、中年2割、若者ゼロとかだろ
欲しい物沢山な時に金無いんだから意味ないな

80:
22/01/25 10:07:57.02 t5ZLn4rE0.net
こんだけ金有るのに景気良くならないってバブル崩壊にどんだけトラウマ与えられたんだよ…

81:
22/01/25 10:08:08.47 QW3kMv3Q0.net
100人くらいで90%持ってるんだろ?

82:
22/01/25 10:08:24.21 ue59p6m90.net
俺に1億くれないかな

83:
22/01/25 10:08:52.41 M1izTTbr0.net
国民性だよね。
こんだけ海に囲まれてても船とか所有しないし。

84:
22/01/25 10:09:54.28 wRzux5PF0.net
>>69
わろてる場合か

85:
22/01/25 10:10:06.33 Wi/06LY30.net
>>10
失われた30年は岸田みたいな首相によって作られたんだよ

86:
22/01/25 10:10:31.77 fEHEjUK80.net
>>79
資本主義は資本だけが頼りだから搾取の構図は止まらない

87:
22/01/25 10:10:40.78 4fXqfIRw0.net
前澤みたいに金余って配ってるやついるからな

88:
22/01/25 10:11:08.54 uZpdnk6H0.net
国民資産www
土地建物株式資産ってそりゃおかしいだろ(笑)
株はともかく不動産は簡単に売れないし
売っても別の不動産が必要になるし

89:
22/01/25 10:11:49.95 vtOxbftp0.net
今日もチクワの味噌汁だった

90:
22/01/25 10:12:13.62 moOcPv2F0.net
庶民は貧乏

91:
22/01/25 10:13:53.22 1XY9Ugb50.net
>>85
URLリンク(i.imgur.com)

92:
22/01/25 10:13:55.92 x/CM3yJE0.net
日本人に生まれたことだけわ
ガチャでlegend 0.1%引いたんだなあ

93:
22/01/25 10:14:26.33 Rdsr+JLI0.net
>>6
ヤフチョン帰れ

94:
22/01/25 10:15:15.95 whuqHVZV0.net
もうその分刷ってるよ
使われたら崩壊する

95:
22/01/25 10:15:20.69 RhakYLFb0.net
何人ぐらいでこの資産をシェアしてるんだろ

96:
22/01/25 10:15:54.51 FHCvhjbu0.net
むしろ金の使い方が下手なんではないだろうか

97:
22/01/25 10:16:15.97 mLPBucj70.net
自分は貧乏だと思ってるお前らも実は結構な金持ち

98:
22/01/25 10:16:21.26 fXw4TDbn0.net
いちまんおくえんしかないのか
なんか少ねえな

99:
22/01/25 10:16:30.17 ffMELv7h0.net
貧乏だと思ってる日本人の殆どは裕福な部類だからな

100:
22/01/25 10:16:31.69 AQN1qoKd0.net
>>91
スパレジェひいて左団扇装備したい

101:
22/01/25 10:16:45.32 dKpRaBXe0.net
所有してるのってほとんどいない
上位7%で相続税掛かる水準で
本当にいっぱい持ってるのはさらに少数
とりあえず麻生が相続財産残さないって言って全部使うべき

102:
22/01/25 10:16:45.57 y+I7kGKH0.net
嘘だ!絶対に嘘だ!il||li_| ̄|○ il||li

103:
22/01/25 10:16:50.06 2JNmkmOX0.net
相続税と法人税上げろよ
高齢医療の負担額も上げろ
金持ってんのほとんど老人達だろ
使わねぇで貯め込んでても意味ねーだろ
そんで所得税と社会保険料下げろや

104:
22/01/25 10:17:11.50 gg9CvYuc0.net
ネット民の貯金は精々50万円未満だけどね

105:
22/01/25 10:17:22.80 +Z227Jax0.net
そりゃ円でなら上がって行く一方だろ。馬鹿なんじゃねーの
わざわざこんなの出す意味が分からん
ドル換算してから言え

106:
22/01/25 10:17:23.98 myrxVi++0.net
強いアベが作った強い日本

107:
22/01/25 10:17:25.52 qk/mM28y0.net
岸田<じゃ増税しよっか♪

108:
22/01/25 10:17:26.52 CmIsZNa+0.net
>>12
うわあw

109:
22/01/25 10:17:28.54 OwdVuX130.net
>>63
今になって思うと米中みたいにバブルを破裂させない方法があったんじゃない?と考えちゃうんだよな

110:
22/01/25 10:18:00.82 3jomoVL20.net
>>86
金を回してるだけ有難い存在だよ
問題は金があるのにひたすら溜め込んで、普段は貧乏演じてるジジババがこの国にたくさんいる事だ
でも寿命で減っていくから、これから変わってくるかな

111:
22/01/25 10:18:05.95 dr3b/mtN0.net
その内1京1890兆が上級国民の持ち分なんでしょ

112:
22/01/25 10:18:09.57 yOGa4fN00.net
俺のとこになければ何の意味も無い。

113:
22/01/25 10:18:14.22 2PrVLe1I0.net
次はどこの数字をいじって錬金したんや?

114:
22/01/25 10:18:29.11 mLPBucj70.net
>>108
それは幻想なんだぜ
ただもっと早く立ち直る方法はあったのかもな

115:
22/01/25 10:18:30.14 +Z227Jax0.net
いや、ドルでも上がって行く一方だと思うけどさ

116:
22/01/25 10:18:33.82 fXw4TDbn0.net
ドルベースで考えろって言うけどアメリカも今ガッタガタじゃん
なんならこの先沿岸部と内陸部で戦争起きるんじゃねーの

117:
22/01/25 10:18:39.96 P9XnvgE40.net
富裕層はより富裕層へ
貧困はより貧困へ

118:
22/01/25 10:18:41.43 7RMgnFRR0.net
資産増えてるのにインフレを止めるようなことして矛盾してるよな

119:
22/01/25 10:18:45.44 5EB9IOUX0.net
今の高齢者は年金貰っても1円も手をつけてないからな
貯蓄がたくさんある
更にどんどん貯蓄が積み重なり増える
おそらく現役の働き手よひ
かなりいい生活してる高齢者

120:
22/01/25 10:18:46.22 gG9432sn0.net
>>10
金持ちが投資で金をさらに稼ぐ時代だからな
持ってる奴から取るのは当然

121:
22/01/25 10:19:24.21 rmRKBf3p0.net
>>48
それは昭和の価値観。
これからモノ不足の時代になっていくから大量生産・大量消費は悪の時代になる。
日本人のモッタイナイ精神がグローバルスタンダードになっていく。

122:
22/01/25 10:19:24.45 9ymrOOjV0.net
>>4
^ー^;

123:
22/01/25 10:19:27.76 yPG7lGRA0.net
よし、増税

124:
22/01/25 10:20:09.36 dKpRaBXe0.net
>土地・建物、株式など
これいれるのってなんだろうな
もしも手放しても新しい所有者が保有するから消費に向いた数字遊びじゃない
持ってるだけで手放すこともないし実態のない資産みたいなのを数字に換算してすごいすごい言ってる状態にも近いな

125:
22/01/25 10:20:16.27 bm6SlDcy0.net
アメ公やEUの環境ゴロに掻っ攫われていつの間にか無くなるやつだろ

126:
22/01/25 10:20:22.40 fNRvTO/B0.net
貯金は銀行が投資に当てるから死蔵ではないけどな
経済学部1年生の知識だぞ

127:
22/01/25 10:20:26.31 QD/ayg/d0.net
一部の国民な

128:
22/01/25 10:20:33.40 R66PHjMw0.net
個人資産というより内部留保やろ
課税不可避

129:
22/01/25 10:20:53.75 9ymrOOjV0.net
>>118
ほんとほんと
医療費もまともに払って無いし
年金も自分で払ったよりかなり多く貰ってるし
全員金持ちだからな
現役世代はみんな貧乏で結婚も出来ないし子供も無理だし
明日の食事も困ってるのにな

130:
22/01/25 10:21:01.11 rciVNIHI0.net
富の90%を数人で持ってて、残りの10%を1億人で奪い合ってんだから意味のない数字。
中央値100万以下というのが全てだよ。

131:
22/01/25 10:21:06.32 XnUZAeqr0.net
ほとんど年寄りが独占

132:
22/01/25 10:21:28.71 sti5zvIA0.net
>>116
最低賃金が30年でどれだけ上がったか知らないのか?

133:
22/01/25 10:21:30.30 xqyAIb1l0.net
うちも超絶貧乏だけど現金は1700万くらいとローン無しの土地と家はある
だから質素でも億とか持ってる人は沢山いるかも

134:
22/01/25 10:21:34.59 jwBON57D0.net
パヨクイライラ

135:
22/01/25 10:21:56.90 fNrDu8jM0.net
>>45
土地の価値っていうのはそれがどれだけ富を生み出すかで決まる
値上がりが見込めたり、貸すことで賃料がもらえたり
それによって価格が決まるから国外海外は関係ない

136:
22/01/25 10:22:08.28 FHCvhjbu0.net
>>130
金持ち年寄り税いくかw

137:
22/01/25 10:22:14.59 UbytC+QA0.net
ただの親のスネかじってたひきこもりニートだったけど、相続で一気に大金を手にしたおかげで親を安心させるスネかじりひきこもりニートになれた。
若者が貧乏なんであって年寄が金溜め込んでんだろうな。

138:
22/01/25 10:22:15.26 VdihjTxp0.net
そう持ってるよな日本人って
成長しないってのが保守の問題で実態はいまだに問屋とか味噌屋がどうとかの商人の世界
そこに天下りするから畑になってんじゃん?

139:
22/01/25 10:22:36.83 5EB9IOUX0.net
コロナの飲食店の協力金も
ほとんど高齢層が占めて
貰ってるんでしょ
すごいよね
うらやましい高齢者 

140:
22/01/25 10:22:52.19 OwdVuX130.net
>>109
実家の百姓ジジババは株資産が1億以上ありながら株は水ものだから資産じゃないと言って軽トラ乗ってるもんな

141:
22/01/25 10:23:10.17 FHCvhjbu0.net
>>132
超絶貧乏なのかそれw

142:
22/01/25 10:23:13.57 sPeQDMeU0.net
>>1
また5%くらい統計操作してないよな?

143:
22/01/25 10:23:33.65 kzA18h7Y0.net
財務省「国民一人当たりの借金が多いから増税します」
財務省「国民の資産が多いから増税します」
どうなったら減税するんや

144:
22/01/25 10:23:51.61 g7AJbWR+0.net
ぼくお金ないよ(´・ω・`)

145:
22/01/25 10:23:54.74 VdihjTxp0.net
これ結局いずれ国の資産じゃん?人って不老不死じゃないから

146:
22/01/25 10:23:56.61 PqlQnxBf0.net
>>108
普通にやってりゃ良かったんだけど、マスゴミが投資を全否定して国民がそれに流されたからなあ

147:
22/01/25 10:24:22.79 fEHEjUK80.net
>>89
空洞化してるからな、どうしてこんなに浮かれていられるんだ
一極化がどれほどやばいのかもう忘れたのか
実態が伴わない経済に未来はないと言ってたやつが今は立派な投資家か
投資を進める人も何度も言ってただろう、個人の判断でやりなさいって
一億総玉砕か社会主義者は資本主義の夢を観るなら
初めから差別も王様もいない資本主義者になればいいのに

148:
22/01/25 10:24:33.84 9ymrOOjV0.net
>>141
あれは本当に全部安倍が悪いよ
大失敗のアベノミクスを粉飾して
成功したように見せかける為に
役人を脅して強制的にやらしたんだから
全部安倍が悪いんだよ

149:
22/01/25 10:24:38.33 c9+ePr3Z0.net
よろしい
ならば増税だ

150:
22/01/25 10:24:41.18 kQJDSUZj0.net
うちのこないだ亡くなった婆さん、
爺さんの軍人恩給みたいなのも合わせてすごい額の年金貰ってた
年収一千万の俺の手取りと大差なかった
まあ大差ないは大げさだけど、俺は住宅ローンの返済とかあるわけで、
それも考えりゃ大差なかった
びっくりした

151:
22/01/25 10:25:57.29 5r9rB6Nr0.net
まさに獲らぬ狸の皮算用ってやつだな
取引されない不動産、投資の運用や、
溜めておくだけで流動化しない現金、
実体経済とは関係なく発行される株・債権
そんなものいくら積み上げても国家衰退してる中
なんの意味もない。

152:
22/01/25 10:25:58.08 pG+7hvap0.net
俺のなけなしの貯金80万もふくまれてると思うと興奮する

153:
22/01/25 10:26:26.51 tjeDuk+u0.net
軍人恩給貰ってた時代の高齢者の子供が
今の高齢者
すべて悪い資質を受け継いてしまった今の高齢者

154:
22/01/25 10:26:30.70 +XPVuWZ70.net
ヤナイなんとかさんとか
孫ナントカさん(日本人)とかが日本資産の7割くらい持ってんじゃないのw

155:
22/01/25 10:26:43.20 rldfjZn10.net
じゃあ、財政健全とかいらんだろ
国債発行して経済成長させろ

156:
22/01/25 10:27:21.26 fEHEjUK80.net
>>142
企業が国家を凌駕する、そうならないように常に押さえ込む
社会主義と資本主義の乖離が軋轢を起こしている
見えないけど震災クラスの事が起こってる

157:
22/01/25 10:27:27.67 K6wetpqY0.net
中国ざまぁっ!
まあ、中国も同じくらい金資産で
持ってるとは思うがな..。

158:
22/01/25 10:27:45.29 c9+ePr3Z0.net
政府の御用メディアによる増税誘導
こんなに金があるんだから増税も仕方がないよね

159:
22/01/25 10:27:54.10 ma7IG2dT0.net
土地建物株式。中国と同じだね。

160:
22/01/25 10:27:54.25 9OWSu9640.net
金はないけど四季があるし

161:
22/01/25 10:28:04.03 R3sRVSu60.net
こんなの金刷り放題の状態やんけ
財務省わかってんか?

162:
22/01/25 10:28:04.68 +uMLDGoH0.net
移民の恩恵か

163:
22/01/25 10:28:14.99 OwdVuX130.net
>>113
バブル期に10アール1000万円してた農地が今30万円でも買い手いないんだよ。高過ぎだったとは思うけど今は安すぎだろ

164:
22/01/25 10:29:38.74 xqyAIb1l0.net
>>140
世間から見たら超絶貧乏にみえるかも

165:
22/01/25 10:29:54.55 rFLlD6/W0.net
>>1
すげええええ!!
で、そのお金はどこにあんの?
トンキンでもお店がどんどん潰れてるだが?
wwww(´・・ω` 東京つ )

166:
22/01/25 10:30:04.60 +XPVuWZ70.net
そのうちどこぞの大企業が国家を企業するんでしょ

167:
22/01/25 10:30:32.75 9ymrOOjV0.net
>>163
土地と家があるだけで
大金持ちだよ

168:
22/01/25 10:30:45.99 TgbPMAXn0.net
これだけ老人が溜め込んでるのに
年金上げろだの消費税率下げろだの
ふざけんなよ

169:
22/01/25 10:30:56.41 dKpRaBXe0.net
もう天下りは死ぬほど資産持ってるんだから
増税辞めて天下りに1円も金が流れない取り組みが大事
増税してもそれの使い道って
元々金を持ってるやつがやってる事業でしかない悪夢

170:
22/01/25 10:32:02.04 zM8qaM2Q0.net
労働者の半分が年収300万以下なのに
おかしくね?

171:
22/01/25 10:32:29.18 bc8fXVQE0.net
誰が持ってるんだよ
資産課税して分配しろよ

172:
22/01/25 10:32:38.16 aqgVbVH00.net
>>119
中卒フリーターでも株主になれるって書いてるのになんで読まずにレスしてしまうのか

173:
22/01/25 10:33:26.11 bc8fXVQE0.net
自民党と支持者は国民の敵だとはっきりわかるんだよな

174:
22/01/25 10:33:35.62 D0d2uaZ40.net
相続税で金持ちからごっそり取って弱者に分配しかないよ
社会主義と呼ばれようが構うもんか

175:
22/01/25 10:33:56.49 4C3yGd660.net
>>19
貯金100万www
そんなゴミ周りでみたことないわ

176:
22/01/25 10:34:02.54 mUlzxjg60.net
>>19
さすがにそれはないだろ
中卒で子供2人の48歳のワシですら
貯蓄現金だけで3000万あるぞ

177:
22/01/25 10:34:04.09 RpbaKbvt0.net
そこまで給料高くなくてもそこそこ貯金してるし
日本は貧乏になっただの言われてもイマイチピンとこないってのはある

178:
22/01/25 10:34:13.43 HScxCpPM0.net
>>1
信用できる数字なのか

179:
22/01/25 10:34:46.19 mUlzxjg60.net
>>129
お前はもっと頑張って働けよ

180:
22/01/25 10:34:48.99 M2nNP2fw0.net
一方で中国の負債は2


181:京円を超えた模様…



182:
22/01/25 10:35:02.34 xtXHN5zZ0.net
近所の婆さんたちも数千万の貯蓄があるらしいから
それが日本中にいるならこのくらいの額になるよな

183:
22/01/25 10:35:02.67 9ymrOOjV0.net
貯金100万円はさすがに無いな
そんなもんなら1年で普通に貯まるだろ

184:
22/01/25 10:35:30.39 y9MFIKYn0.net
還暦間近だが、友達は皆貯蓄が数千万以上あるからなぁ。
昭和世代までは死ぬほど働いてきたから家もあるし所得もそれなりにあるから子供が独立して教育費がかからなくなったら普通に資産が増えるわな。

185:
22/01/25 10:35:41.12 TenkhNbi0.net
>>176
そりゃそこそこ貯金できるやつにはぴんとこないだろw

186:
22/01/25 10:35:46.85 SNcd/BcC0.net
まーた俺の凄さが日本をも凄くしてしまったのか

187:
22/01/25 10:36:28.37 y9MFIKYn0.net
>>175
貯金100万って子育て世代の40代か、非正規だろうな。

188:
22/01/25 10:36:31.44 U1CS7efM0.net
>>180
実際、そんな感じだわな。
なんだかんだで、皆それなりに金あるのよ。
まあ、ない人はホントになくて、それが目立つから格差格差と言われるわけだが…

189:
22/01/25 10:36:46.99 malatEi40.net
そらそうよ
格差がひろがっただけ

190:
22/01/25 10:36:59.28 dKpRaBXe0.net
課税して分配って思想が無理だよ
特定企業に1000億の事業はやっても個人には回さないもの
土地無理矢理剥がすような改正なら
住む場所失う人が増えるばっかりで
東京一等地が上級の手に渡る状態が加速するだろう
3億の土地でも数日で売れるが買ってるのはお前らじゃない

191:
22/01/25 10:36:59.72 X3uSF20t0.net
ってかこのご時世でも投資してない人間ってナニしてるの?
500円玉貯金?w
今からでも間に合うから小額からでも投資始めた方がいいよ
わりとマジで
ホントにマジで
今株価が底値だから投資のチャンス
今年の年末、少なくとも数年後にはあの時しときゃよかったorしといてよかったって思うから
あ、もちろん銘柄選別だけは慎重にね

192:
22/01/25 10:37:30.87 9xcGaw9h0.net
武漢肺炎ばら撒いた支那に1京請求するんだろうな

193:
22/01/25 10:37:34.75 MDdcv18q0.net
>>147
民主党政権時に決定してるけどそれも安倍のせいなん?

194:
22/01/25 10:37:47.24 priGXoaj0.net
これから数年かけて金融バブルが世界中で崩壊するから
崩壊後は日本が名実共に世界一の金持ち国家になってるよ

195:
22/01/25 10:39:22.62 Ppp8yRrc0.net
>>171
運用資産があるからできるんだろ?
生活費もけずってやるのはただのアホだ

196:
22/01/25 10:39:29.07 mVrc74f/0.net
現金化出来ない資産まで含めるのは無意味。
不動産は海外に持っていけない。

197:
22/01/25 10:40:02.91 RzxBJUm/0.net
金融資産の8500兆円を3%運用しても250兆円にはなるのに、なんでそれを活用しないん?

198:
22/01/25 10:40:06.29 B5S1zmF90.net
誰か「たいらのまさカード」使ってくれ

199:
22/01/25 10:40:10.19 xqyAIb1l0.net
>>189
くだらない時間の無駄
そんなのに気を取られる暇があったら
仕事を頑張ったほうがいい

200:
22/01/25 10:40:16.43 gbsMZ3V10.net
銀行に預けられてる資産のうち、半分以上は高齢者の所有する資産らしいけどな
でも政治家はアホだから高齢者優遇ばかりして若年層支援は全くしない
少子高齢化も激しさを増すばかり

201:
22/01/25 10:41:27.87 G6Atvv7l0.net
資本主義だからな
格差が


202:増えるのはしょうがない



203:
22/01/25 10:41:48.79 mPqXDxn10.net
俺がバイク旅で見た最貧民国は路上で女が野垂れ死んでたよ(´・ω・`)
日本で女がそこら倒れているのなんて見たことない

204:
22/01/25 10:42:00.98 dKpRaBXe0.net
>>194
国行政の持ってる不動産の現金化は考えてると思う
駅前一等地の公立病院や役所の跡地にしても
民間に安く譲り渡したいなって勢力は相当数いるもの
こういう統計で実は金にできるものがあるってアピールするのもその一貫だろう

205:
22/01/25 10:42:33.36 9ymrOOjV0.net
>>199
新自由主義は終わりなの
次は社会主義になるんだよ

206:
22/01/25 10:42:51.69 y9MFIKYn0.net
>>189
楽して稼ごうとするから金が無いんだと思うw
普通に正社員で働いていれば定年退職する頃には数千万ぐらいの貯蓄は出来るだろ。

207:
22/01/25 10:43:08.46 TenkhNbi0.net
>>200
そんなとこと比較するなよw

208:
22/01/25 10:43:08.74 bc8fXVQE0.net
>>176
そりゃおまえみたいな他人を思いやれない自己中なクズにはわからないだろうよ

209:
22/01/25 10:43:11.46 j2ZBXETX0.net
なお賃金は…

210:
22/01/25 10:43:23.14 OW1B0a9f0.net
でもさ、南海トラフ大地震がきたら資産価値は暴落、産業も壊滅打撃を受けて
日本はアジア最貧国に転落するんだろ。
喜んでる場合じゃない。

211:
22/01/25 10:43:53.68 djJ7M6E+0.net
上級が貯め込んでるのか
ほんとひでーな

212:
22/01/25 10:44:16.48 RzxBJUm/0.net
なんか、これだけ金融資産があれば、ベーシックインカムを普通に実施出来るんじゃなかろうか?

213:
22/01/25 10:45:21.55 PMWDrjp10.net
使えよ!

214:
22/01/25 10:45:28.00 y9MFIKYn0.net
>>193
日本で億り人はわずか8%。
日本の資産の8割は一般人で千万長者が多い。
アメリカみたいに4%の超金持ちが資産の9割も持っている国じゃないよ、日本は。

215:
22/01/25 10:46:17.06 y9MFIKYn0.net
>>195
全員が儲けられるわけではないから。
投資で儲けているのは20%程度。

216:
22/01/25 10:46:18.19 iwAh+Ubk0.net
そりゃアホみたいに高い東京の土地建物全てに所有者がいるわけだし

217:
22/01/25 10:46:31.05 s8BOnaGh0.net
なんだ、水ものの土地や株を含めただけか
こんなもん暴落したら泡と消えるぞ
土地余り暴落、バブル暴落

218:
22/01/25 10:46:33.83 yBA+V7FK0.net
死んだら無に還るのに
生きてるうちだけだよ

219:
22/01/25 10:46:50.38 CRW3o2t70.net
高齢化社会だから一時的に預金や資産が天井に
なるのは当たり前じゃん。
人生で一番貯めるのが定年前後でしょ、
誰でも。
で、そっから取り崩して生活する。
2025年問題まじかだから当たり前の話。

220:
22/01/25 10:47:34.09 FDG6WCn00.net
不安煽るからみんな貯金し始めたんだろ

221:
22/01/25 10:47:35.03 9xPHE8LG0.net
だから安楽死制度作ってよ
安心して吐き出すから

222:
22/01/25 10:47:55.76 a51AgmR+0.net
財務省「ちょwwwやめろw消費増税しにくくなるだろwww」

223:
22/01/25 10:48:08.57 y9MFIKYn0.net
>>198
今の老人の若い頃も貧乏だったよ。
若い人が金が無いのは当たり前の話で物欲が強い上に遊びたい盛りで働くのは嫌がる怠け者だから。

224:
22/01/25 10:48:35.08 u7bhVL0l0.net
国債刷りまくってもまず財政破綻することは無さそうw

225:
22/01/25 10:48:37.86 9ymrOOjV0.net
>>217
麻生さんが2千万円貯めろ って言うんだから
国民の義務みたいなもんだよ
取り敢えず最低そこまでは貯めないと

226:
22/01/25 10:49:19.03 Y0e1nE+i


227:0.net



228:
22/01/25 10:49:45.25 9ymrOOjV0.net
>>220
今のジジババの頃は
一生懸命働けば夢も希望もあっただろ
今は絶望しか無いんだよ
一生懸命頑張っても無理なのがわかってるから
お先真っ暗
頑張っても無駄
絶望しか無い

229:
22/01/25 10:50:00.80 dKpRaBXe0.net
>>217
そもそもどうやっても増えるっていう
土地や株式にしても数字に入るし
消費してもそれ受け取ったやつが所有するから増え続ける
総額なんてどうでもいいから
持ってるやつらがどうしてるかが大事じゃねえの
麻生が全財産吐き出して経済回すとかやれば変わりそう

230:
22/01/25 10:50:06.86 mikmyD5W0.net
一京円みんなでせーので使おうぜ

231:
22/01/25 10:50:08.00 Fm+Emv2O0.net
岸田文雄と日本維新の会がよだれを垂らしながら金融資産課税を狙ってる

232:
22/01/25 10:50:17.45 y9MFIKYn0.net
>>204
民主党政権の頃にリストラされて堤防の道路で野垂れ死んでいたオジサンなら見たことある。
民主党時代はマジで後進国みたいな状況だったな。

233:
22/01/25 10:50:38.06 /BmWzvW40.net
経済動かないとこうなるよな
このさき20年や30年でこの停滞が解決するとも思えん

234:
22/01/25 10:50:46.25 gBn3u0mO0.net
お前らもういい加減に騙されるなよ。
【基幹統計書き換え問題】統計不正、4兆円過大計上か 20年度の全体5%相当 朝日新聞試算 [上級国民★]
スレリンク(newsplus板)

235:
22/01/25 10:51:03.10 9ymrOOjV0.net
金融資産は課税していいだろ
あんなもん持ってるのは全員金持ちだ
金持ちをやっつけないといかん
殺して資産奪うくらいじゃないと

236:
22/01/25 10:51:12.53 y9MFIKYn0.net
>>205
地面を這いずってるアリンコをいくら踏み潰しても人間は気にしないのと同じ。

237:
22/01/25 10:51:41.81 G2757ECM0.net
債権国の日本が潰れるときに無事な国はない

238:
22/01/25 10:52:01.81 TenkhNbi0.net
増税の準備かよ

239:
22/01/25 10:52:03.52 y9MFIKYn0.net
>>208
いや、ほとんどが中級の資産。

240:
22/01/25 10:52:14.90 OwdVuX130.net
>>214
日本みたいにバブルを破裂させちゃうとこういうやからが現れるからなー

241:
22/01/25 10:52:20.94 dKpRaBXe0.net
>>231
株式に課税するとか
それ掲げてるやつの所有株式を取り上げるべきって話かな?
現金のみダメで
株式や投信や社債はセーフって理屈並べるのもおかしな話に

242:
22/01/25 10:53:29.31 y9MFIKYn0.net
>>224
「諦めたらそこで人生終了ですよ」と安藤先生も言っている。

243:
22/01/25 10:53:38.66 aqgVbVH00.net
>>193
投資家ってのは贅沢を我慢して運用してるのが大半
そうやって這い上がろうとしてる人間をバカにしてるから日本は停滞するんだよ

244:
22/01/25 10:54:14.44 eRtMCQJK0.net
貯めないで使えよ…

245:
22/01/25 10:54:16.15 CtRQUiTH0.net
確かに貯蓄はそこそこあるな
でも金持ってるって実感が持てない

246:
22/01/25 10:54:30.22 3krIB5IF0.net
>>237
株式は今でも20%以上課税されてる

247:
22/01/25 10:54:46.01 MoHrNecT0.net
捏造してそうw

248:
22/01/25 10:54:49.49 qZL642Y30.net
財務省の一人辺りの借金ガーがなんだったんだろう。

249:
22/01/25 10:54:58.22 Ne6AJvjm0.net
個人年金や保険でかなり膨らんでる
将来不安だから溜め込むんだぞ

250:
22/01/25 10:55:24.62 PqlQnxBf0.net
>>231
ジンバブエとかベネズエラとかかw

251:
22/01/25 10:55:42.04 zlSrbLW+0.net
>>国や企業

252:
22/01/25 10:56:01.90 qapGmL/g0.net
単発の悔しそうなコメントがジワる

253:
22/01/25 10:56:12.77 uoB/oYc10.net
日本人 日本すごい俺すごい
韓国人 韓国すごい俺すごい
在チョンモメン 『…』

254:
22/01/25 10:56:36.51 /Ws3tN110.net
なんで日本人て自分より得してる人を落とそうとするんだろ?
落とすのではなくて自分も得するよう動けよ

255:
22/01/25 10:56:48.10 GF7M7U6l0.net
資産=資本+負債だよな?

256:
22/01/25 10:56:55.13 qmlSlXsg0.net
>>237
>株式や投信や社債
これらは世の中の金回りに貢献してるだろ。
現金預金こそ何の役にも立っていない。

257:
22/01/25 10:57:09.90 dKpRaBXe0.net
>>242
あくまで配当、利益の話で
金融資産として保有しているだけじゃ課税されないのだが
資産に課税ってなら現物の残高に課税しろって話だ
株式100億持って配当5億貰ってるやつは
配当の5億でなく本体の100億にも課税しろって話だろ

258:
22/01/25 10:57:36.98 s8BOnaGh0.net
>>239
日本の株は買っても必ず外国機関が下げてきて追い込んでくるからなぁ
ナンピンナンピン買い下がりでドンドンぎりぎりまで継ぎ込まされる
中長期で資金拘束して継ぎ込まないと中々アルゴからは取り戻せないからねぇ。。

259:
22/01/25 10:58:35.56 WaaLGVbG0.net
GDPだって世界3位なのにガタガタ言われる日本w
日本以下の連中何してんのー?w

260:
22/01/25 10:58:38.52 pKCeMKgE0.net
>>222
とりあえず8000万貯めてみたよ
確かに不安は減ったが解放はされてない心境

261:
22/01/25 10:58:58.54 3j5se4b80.net
>>224
昭和60年までは毎日食べていくだけでギリギリだったから働かないと死ぬしか無かっただけだな。
生活保護制度はあったが申請してもほとんど却下されたんで働けない人が駅前で、よく乞食をやっていた。
夢や希望?絶望しか無かったよw

262:
22/01/25 10:59:10.91 gUtBvUta0.net
>>19
40代だけど貯金60万ほどしかない・・
老後2000万必要とかどうすれば。

263:
22/01/25 11:00:00.30 /LVRDktR0.net
俺の貯金も1K円だ!

264:
22/01/25 11:00:13.39 0vF6tfDW0.net
無量大数まで頑張ろう

265:
22/01/25 11:00:13.59 9ymrOOjV0.net
>>257
親の世代の話しだけど
イキイキして楽しい思い出しか無い
とか言ってるからなぁ

266:
22/01/25 11:00:15.32 eKekZRKL0.net
俺の預金残高69090円(´・_・`)

267:
22/01/25 11:00:21.32 WaaLGVbG0.net
>>224
昔の貧乏を知らないバカなガキってほんとこんな感じ。
長屋暮らしみたいな連中や夜逃げだって普通にあったのに
バカってほんとバカだわ。

268:
22/01/25 11:00:27.05 LTCrMYet0.net
誰がそんなに持ってんの?

269:
22/01/25 11:00:30.73 y9MFIKYn0.net
>>239
普通は余った金で運用するもんだけどな。
日本の投資はリスクを背負ってやるとか頭おかしい。

270:
22/01/25 11:01:11.81 s8BOnaGh0.net
>>256
カネって幾ら貯めても結局日本銀行券だからなぁ
国家が傾けば紙切れになる事もある。
結局それが解放されない原因だろうね

271:
22/01/25 11:01:31.31 aqgVbVH00.net
>>254
今の時代に日本株縛りでやる必要なくない?

272:
22/01/25 11:01:35.14 zmhhDYY10.net
1京 てw...

273:
22/01/25 11:01:44.67 y9MFIKYn0.net
>>244
国債って借金じゃなくて、国に金を貸してる資産なのになw
問題は国債の金利を預金者に還元しないアホ銀行が多い事。

274:
22/01/25 11:02:07.50 TsBr7A540.net
借金しかねーけど

275:
22/01/25 11:02:24.22 y9MFIKYn0.net
>>250
そんなの日本人でも底辺だけだろ。

276:
22/01/25 11:02:43.89 bpP3F4K90.net
>>14
その本教えて
違う意味で面白そう

277:
22/01/25 11:02:54.97 f/dOZsvP0.net
『日本は最も成功した共産主義国家である』

278:
22/01/25 11:03:01.47 8UkFQAwj0.net
>>253
投資信託を運用している会社は元本が減り続けるだけになるやん。
配当に所得税と同じように累進課税するで、ならまだしも…

279:
22/01/25 11:03:06.75 Gjv6CWaE0.net
もう終わり
URLリンク(youtu.be)

280:
22/01/25 11:03:13.66 RpbaKbvt0.net
>>266
やはりゴールドに変えるが正義…

281:
22/01/25 11:03:25.88 9ymrOOjV0.net
>>273
社会主義だよ
俺らは赤軍じゃないからw

282:
22/01/25 11:03:39.85 ndR0Eszj0.net
国民一人あたり1億円の資産か。

283:
22/01/25 11:03:41.21 y9MFIKYn0.net
>>258
子供が居るなら自活させれば教育費や養育費が預金に変わる。
14年ほどで2000万越えるよ。

284:
22/01/25 11:03:42.67 zdO4LEmm0.net
おいおいばっか隠せ隠せ。

285:
22/01/25 11:05:12.66 y9MFIKYn0.net
>>261
昭和60年以降はそうだったね。
でも昭和は64年までしかないから大半の昭和世代は厳しい時代を乗り越えて来た筈。
一番楽しい思いをしたのは平成世代じゃないかなぁ。

286:
22/01/25 11:05:14.54 s8BOnaGh0.net
>>265
上がるギリギリで買えるのは滅多にないよ。
そしてそんなに上手い奴等ばかりでもない。戦場だからね
大体ずるずる下げられていく、
そしてタマに上がるその時まで持ってないと勝てない
そして上がったとしても買値より高く上がってくれなきゃ結局損する
特に投資歴の浅い初期ではギリギリまでになるのは止むを得ないんだよな
いきなり海千山千の金満相手に100万程度の初心者が余裕カまして勝てる程甘くない

287:
22/01/25 11:05:38.21 kBK+Eeum0.net
資産と金融資産合わせて2京円以上
負債引いても1京円以上
対外資産360兆
ということなのか?
少し分けてちょーだい

288:
22/01/25 11:05:38.74 XahZe1DR0.net
稼いでる分には税金で徴収出来るけど貯め込まれるとな

289:
22/01/25 11:05:42.42 ObgxfxFR0.net
宝くじ3億当たれば質素な生活で一生働かずに済むのに

290:
22/01/25 11:05:44.46 BMN1rzrs0.net
資産なくはないけど
増えねえなあ

291:
22/01/25 11:05:46.45 PdDflJO70.net
アメリカ株が上がっただけ

292:
22/01/25 11:06:12.39 y9MFIKYn0.net
>>266
だから不動産にして消えないようにするんだけど、預金するだけでは駄目だよ。

293:
22/01/25 11:06:47.04 zmhhDYY10.net
>>269
そして借金だらけなので
税金上げますとか

294:
22/01/25 11:07:20.33 9ymrOOjV0.net
転勤引越しが2年ごとにあるからなぁ・・・
_| ̄|○

295:
22/01/25 11:08:09.95 Yt/aNlxc0.net
ジジババからむしり取らないと 

296:
22/01/25 11:08:38.64 PiGrUquT0.net
国債増やして国や個人の試算に替わるっていう貸借を理解することと
去年一昨年国による支出が電通パソナに無茶苦茶ばら撒かれているような実態からして儲かってるのって一部だけだろ
10万給付だけ叩くが
数千億の事業やってるやつらこそ税金で肥えてる

297:
22/01/25 11:09:06.40 5Y65adEv0.net
>>239
海外はそうかもしれないけど日本人は貯蓄の15%ほどしか投資に回さないくらい保守的な人が多い

298:
22/01/25 11:09:45.89 y9MFIKYn0.net
>>291
所得の無いジジババからむしり取ったら


299:生活保護が増えるやんけ。



300:
22/01/25 11:09:55.54 aqgVbVH00.net
>>265
アメリカの401kだってノーリスクじゃないし日本以外もリスクを背負って投資してないか

301:
22/01/25 11:10:23.48 qqD/cV3I0.net
>>222
麻生以前から老後3000万が常識だったろ
2000万に減ってるのに大騒ぎw
>>224
貧乏人が夢も希望もあるとか当時言ってたなんて記録は無いw
むしろ今の奴らは高度成長期世代の資産が下りてくるわ
ネット等で娯楽の進化・価格破壊が起こってるわ
ガンも治療可能になるわワンチャン不老も有り得るわで
希望ありまくりw

302:
22/01/25 11:11:51.52 QZAmUdcF0.net
>>24
一人当たり借金なんて作った数字なんだから全く意味ない

303:
22/01/25 11:12:33.71 5OLPuE700.net
回らない金なんか有って無いようなもんだわw金が回りに回ってナンボ

304:
22/01/25 11:13:28.03 dMBg1FLb0.net
それだけ国が信用できないということですわ
自民の政治

305:
22/01/25 11:13:29.67 gZmhTylk0.net
>>4
これ
日本一体どうなってるの?

306:
22/01/25 11:13:47.59 DnTb56h60.net
金持ちが錬金術でより金持ちになってるだけだからな
数字のマジックに騙されてはいけない

307:
22/01/25 11:14:14.43 RpbaKbvt0.net
>>300
日本どうなってるか考えるより自分の職と収支を考えたほうが早いと思う

308:
22/01/25 11:14:20.14 105a36H50.net
金が回らないと経済発展はしないんだから、とにかくどうにかして流動性を高くしないとな

309:
22/01/25 11:14:29.64 WaaLGVbG0.net
>>24
そもそもこの国には対外債務はないどころか貸し付けばっかなんだから
根本的に日本には借金など無いというのが事実。
金を刷ってるだけ。それで信用が落ちなければ何の問題もない。
その辺が理解出来ない奴がテレビでも大声でしゃべっててほんとバカ。

310:
22/01/25 11:15:43.65 RzxBJUm/0.net
>>253
インフレなら自然とそうなるわけだが

311:
22/01/25 11:16:07.41 6TYQDeYX0.net
アホな岸田がどんどん減らすよー

312:
22/01/25 11:16:17.02 gZmhTylk0.net
だから日本はどんどん困っている国にお金をあげましょうって事!?

313:
22/01/25 11:16:43.84 01AISMgT0.net
みんなすごいな
お金ないの自分だけか

314:
22/01/25 11:17:39.90 UOidGuBM0.net
まあ、金ないのはチョンくらいだろ
日本人なら普通に稼いでるし貯金も沢山ある

315:
22/01/25 11:17:57.35 8RRRLhVp0.net
デフレである証拠 現金が一番強いって意味だからな

316:
22/01/25 11:18:33.87 Z41K6ht50.net
俺は金ないのに一体日本人のどこにお金があるんだい?

317:
22/01/25 11:18:44.02 gZmhTylk0.net
賃金が上がらないのに、お金なんてないよね庶民には

318:
22/01/25 11:19:05.15 vAawZ26B0.net
またパヨクのボロ負けかw

319:
22/01/25 11:19:21.25 rX3DePWF0.net
不動産が上がってるからな
10年以上前に買ったとこも、買値とほとんど変わらないどころか
かなり値上がりしてるとこもある

320:
22/01/25 11:19:45.90 9ymrOOjV0.net
>>311
全部ジジババが持っている

321:
22/01/25 11:20:15.30 PiGrUquT0.net
>>311
あくまで去年一昨年はコロナ関係で無茶苦茶税金使った、国債増やした
それが丸々流れた企業じゃね
10万貰ったやつは10万+申し訳の給料前提で貯金や株式投信増やしただけだが
1000億級の事業なら何十億って増やせるだろう

322:
22/01/25 11:20:20.90 y9MFIKYn0.net
>>311
それはお前が働かないだけだろ。

323:
22/01/25 11:21:07.39 6j4UKR7x0.net
国民1人あたり約1億円か
スゲーwww

324:
22/01/25 11:21:32.08 mikmyD5W0.net
毎日毎日この国は終わりました衰退しましたって報道見せられたら金ためないと不安でたまらなくなるわ

325:
22/01/25 11:21:51.45 3bSZ8h+s0.net
みんな


326:貯金して金回らないから不景気だろマジで



327:
22/01/25 11:21:51.50 zmhhDYY10.net
国民資産が過去最高の1京1892兆円←多分バブル値込み

328:
22/01/25 11:22:29.02 FhyQkzzO0.net
純資産減っとるやん

329:
22/01/25 11:22:31.12 WaaLGVbG0.net
>>319
それが朝鮮マスゴミの日本衰退計画だからね。
完全にはめられてるわ。

330:
22/01/25 11:22:57.76 6j4UKR7x0.net
国家破綻とかあり得ないな
MMTでジャブジャブ円を刷れよwww

331:
22/01/25 11:23:18.95 qkeIPUz00.net
溜め込んでるなら吐き出させたいな。
増税だ!
これ言いたくて
鉛筆舐めたんだろ。
日本の統計は中国とかわらん?

332:
22/01/25 11:23:28.15 XpJnX3+N0.net
国民一人あたりの借金並に嘘くさい

333:
22/01/25 11:23:51.73 UCMdlyIA0.net
海外資産有るなら円安で増える

334:
22/01/25 11:24:11.57 bLAXclun0.net
大部分は高齢者の持ち物だな

335:
22/01/25 11:24:34.98 ljqzZD5q0.net
>>293
そういうのを保守的と言うのもどうかと思うよ
何か複数の選択肢を学んで比較した上で選んだ結果じゃなくて
ただ単に不勉強な馬鹿が何もしないでいるだけの話なんだから

336:
22/01/25 11:25:19.64 6j4UKR7x0.net
国民1人あたりの資産が約1億
借金が約1千万
騙したな財務省wwww

337:
22/01/25 11:25:37.06 KuLUAQLD0.net
この1京の資産に1%の税金かけるだけで100兆円が入る
これで国が潤うな

338:
22/01/25 11:25:49.77 8RRRLhVp0.net
>>304
そのとおり
まともな事言っても既に老害の巣窟の5ちゃん民も理解できないのよ
れいわ信者だのMMT信者だのレッテル貼りして終わり
レッテル貼りするだけで具体的な反論は何も出来ないという
借金大国という政府財務省の詭弁に騙され続け増税され続ける思考停止の愚民の国

339:
22/01/25 11:25:57.98 tYCEaPFK0.net
>>311
あなた以外みんな金持ちだったんだよ、仕方ないね

340:
22/01/25 11:26:25.26 +sOkgbcS0.net
1京 ?
わたなべいっけい? そんな単位知らんわ!

341:
22/01/25 11:27:19.13 9ymrOOjV0.net
(・∀・) お・か・ね が 無い!(博多の塩のCMのメロディで・・・)

342:
22/01/25 11:27:21.63 LKqT8pNO0.net
溜め込んだ老人が死んで資産は子孫に行きその子孫も溜め込んでさらにその子孫に資産が………うう頭が…

343:
22/01/25 11:27:53.74 7B5w+mA30.net
政府やマスゴミが不安を煽り続けるから
銀行預金なんかして、文字通り金を腐らせてるだけ
資産でも何でもなく、ただの保管

344:
22/01/25 11:28:33.05 1bza3m8M0.net
金持ちだけで溜め込んでるんだな

345:
22/01/25 11:29:46.76 gZmhTylk0.net
総資産とか全国民平均とか何の意味があるんだろう?

346:
22/01/25 11:30:58.71 ECFIcsmY0.net
>>247
これ

347:
22/01/25 11:31:44.06 eXNsdXoq0.net
ねンだわ

348:
22/01/25 11:31:55.31 t/UzIesM0.net
>>303
GDPが高い=お金持ちって概念が間違ってるんだと思う
原材料の生産から製造から販売までの全工程が効率化されればされるほどお金の動きが減ってGDPは低くなるけど貧しくはなってないだろ

349:
22/01/25 11:32:06.82 zmhhDYY10.net
全国民平均
安堵させたり 不安を煽ったり
する時に使います

350:
22/01/25 11:32:33.37 WaaLGVbG0.net
>>336
相続税も高いからそう簡単にはいかないでしょ。
吸い上げた金を国がバンバンバラまけば良いこと。
ミンスバカは国が金を撒くことの意味すら分からないから
ミンスなんだよなあ。

351:
22/01/25 11:35:11.79 TW2VIyqj0.net
ほんと金が回って無いんだよな。

352:
22/01/25 11:36:34.30 /Fng09AX0.net
たわら先進国一択

353:
22/01/25 11:36:52.90 1bza3m8M0.net
富裕層に対して増税しようとすると貧困層が必死に反対するの不思議だよな金貰ってやってるのかな

354:
22/01/25 11:37:31.96 wBPwP3aj0.net
10万配るとか麻生が言うように愚策中の愚策だったな
そりゃ貯金に回るわwww

355:
22/01/25 11:40:27.19 6U+6vpJR0.net
>>347
氷河期といってもその中の貧困層ってごく一部なんだよ。

356:
22/01/25 11:41:27.39 AMRYWMqp0.net
>>1
低脳反日左翼発狂スレ

357:
22/01/25 11:41:41.84 2RCU4BKc0.net
株って外資が持ってるんじゃないの?
企業の時価総額とかも含めて集計しても日本の資産って感じはしないが

358:
22/01/25 11:43:33.34 UDrfGjue0.net
正味資産はマイナスじゃん
そんなん負債かかえて資産大きくしたもん勝ちやろ

359:
22/01/25 11:43:36.25 y9MFIKYn0.net
>>351
日本の株は安定してるが値上がりしないから外資にとっては魅力が無いかと。
普通は経済成長してる国の株を買う。

360:
22/01/25 11:43:44.86 vjNrd9ba0.net
何で俺ビンボーなの?

361:
22/01/25 11:44:05.42 f/dOZsvP0.net
国債は外国から借りたカネで国民の借金だとかいうアホなウソを信じるやつは流石にもういないか
あれは錬金術だから

362:
22/01/25 11:44:23.10 TUO+GGc70.net
車が安物しか売れてないな

363:
22/01/25 11:45:48.20 y9MFIKYn0.net
>>354
働かないから。

364:
22/01/25 11:45:57.51 QGVsgwIQ0.net
>>331
もう税金は取ってるよ
固定資産税とかで
売買や相続、配当でも
税金を取るから
国が持ってる分は取れないけどね

365:
22/01/25 11:46:00.42 2RCU4BKc0.net
持ち家と4000万円持ってても将来が不安で地下鉄代すらケチって、自転車か徒歩移動だけどな
みんなが7並べみたいにカードを止めてて、それが経済の停滞につながってる気はすごくするけど、自己責任社会だし、仕方ない

366:
22/01/25 11:46:39.68 PiGrUquT0.net
>>359
みんなっていうけど持ってるのは上澄み5%くらい
もっと上だし
麻生みたいなのがカード全部吐き出してくれないとなあ

367:
22/01/25 11:46:43.92 bX5l1VQj0.net
努力と運があったとしても到底埋まらないような格差があるのが現実
でもきっとその方が世の中上手く回るんだよ

368:
22/01/25 11:46:54.26 y9MFIKYn0.net
>>355
株式会社の株が株主の借金と言うぐらい馬鹿げた話だからなw
問題にするなら配当が預金者に還元されない事を指摘すべきなのに。

369:
22/01/25 11:48:27.71 y9MFIKYn0.net
>>361
そりゃ、トップの4%上流との格差なんて埋まるわけがない。
年収425万円ぐらいの中流なら、すぐに手が届くけどさ。

370:
22/01/25 11:48:32.89 8pF8eU7h0.net
>1
安倍「アベノミクスの成果じゃないですか。」
ストラテジの話か

371:
22/01/25 11:49:26.82 5EB9IOUX0.net
本来なら
こんなに少子化になってない
今の高齢者が金、資産をとにかく独り占め状態
下の世代に投資ほぼ0円
すまんな

372:
22/01/25 11:50:48.89 8pF8eU7h0.net
安倍「金を刷って政府自治体が金貸しして何が悪いんだ?」

373:
22/01/25 11:51:06.65 y9MFIKYn0.net
>>365
頑張って働いて爪に火を点すように貯め続けて来ただけだぞ。
無駄使いしないから貯まるだけの話。
若いやつも無駄使いしなければ貯蓄なんて簡単に増える。

374:
22/01/25 11:51:45.82 bX5l1VQj0.net
>>363
何も�


375:ゥないで上流に文句言ったりする奴はまずそれを知ることからが大事だよね



376:
22/01/25 11:54:06.85 CkKUdhi70.net
コジキ国会議員が国債切って破綻させようと必死のパッチや…
はやくいんたいせえよ。

377:
22/01/25 11:54:25.28 q/KsQWLg0.net
それに比べ
何回も金融危機招くアホ猿チョン

378:
22/01/25 11:54:45.45 DijIJkLw0.net
若者が貯めるようになったらまたものが売れなくなったって給料上がらずボーナスろくにでなくなるんだろ

379:
22/01/25 11:55:06.14 J+BDxv1A0.net
国民の借金はたしかにあつても取り返しつくわなw
全然債務超過になってない。

380:
22/01/25 11:55:22.66 zmhhDYY10.net
今の若い人は
結婚 家 車 欲しがらないのが
多数派らしい
達観してるわ

381:
22/01/25 11:56:20.36 r3AqrDKK0.net
貯めるぞ!貯めるぞ!

382:
22/01/25 11:56:28.03 4/okc7eK0.net
いっけー!!!

383:
22/01/25 11:56:30.73 AxlgVPkw0.net
>>24
国に金を貸してるのは国民や国内企業だから
国の借金は国民の資産でもあるのよ
だから国民一人当たりの借金という言葉がおかしいの

384:
22/01/25 11:58:47.52 zmhhDYY10.net
>>376
国民1人あたり「へ」の借金
ですよね

385:
22/01/25 12:00:09.55 y9MFIKYn0.net
>>373
働くより貧乏する方がマシっていう若者は増えた感じだね。
自分の頃は土方や肉体労働やってでもバイクや車を買ったもんだけど。

386:
22/01/25 12:00:15.08 hPPI7sHT0.net
それだけ円の価値が無くなっていることに気付けよ

387:
22/01/25 12:00:18.19 sHWnDzPP0.net
>>24
そんな嘘信じて奴が未だにいるから
財務省のやりたいほうだい

388:
22/01/25 12:01:24.80 B2yztJ+20.net
>>1
一部の富裕層と団塊がため込んだだけ。

389:
22/01/25 12:02:41.19 naM9YyMl0.net
それは予言されていた

URLリンク(youtu.be)

390:
22/01/25 12:03:40.52 zmhhDYY10.net
>>378
まあ しょうがないよ
欲しがらない人になるような
教育だったから

391:
22/01/25 12:04:35.93 VwMyfIQP0.net
>>373
欲しがれば欲しがるほど不毛なラットレースに参加させられることよくわかってるからなw

392:
22/01/25 12:05:25.24 A9IrQP/L0.net
>>373
家車はともかく家族もちたいと思わんのは人間として終わってないか
LGBTだって結婚したがっているというのに

393:
22/01/25 12:06:00.46 14t68eGp0.net
まだこんな子供じみた洗脳工作やってるのか
ジャイアンがもっとよこせってよ、コバンザメつきで

394:
22/01/25 12:06:40.76 2xn7QiCH0.net
税金で半分持っていかれて
一向に貯蓄できないわ

395:
22/01/25 12:06:57.32 CTLpDz/N0.net
>>383
教育は絶対関係ないだろうな

396:
22/01/25 12:07:18.92 4QIvkRjc0.net
>>175
3,000万銀行に預けてるのがアホすぎ

397:
22/01/25 12:07:33.24 DHDKH8Yz0.net
おれに3億分配してくれればいい

398:
22/01/25 12:07:38.12 L/9gbjC40.net
なんつーか、土地や株じゃない、対外的にも意味のある資産でどんなもんか知りたい

399:
22/01/25 12:07:46.13 DijIJkLw0.net
同性の方が子供の未来に責任持たなくて良いから楽かもな
あぁ、今は子供以前に不妊の壁があったか

400:
22/01/25 12:08:46.05 A9IrQP/L0.net
まー今のジジババが死ぬ頃にはガラッと様子変わってるよ

401:
22/01/25 12:09:18.44 NleVaW910.net
>>5
多分それ個人の話
ちな個人金融資産は2000兆円

402:
22/01/25 12:09:22.64 zmhhDYY10.net
>>385
男は女を 女は男を
いまいち信用しきれて無いところが
ありますよ
お互いスケベはスケベなんだけど
~ハラスメント とかあるから
あと恋愛とかデートが面倒だとか

403:
22/01/25 12:09:25.44 M1uKE2lM0.net
>>373
車だけはいらないかな
免許とったはいいがやっぱ車は怖くて無理だわ
小さい頃交通事故あってそれが原因だわ

404:
22/01/25 12:09:27.24 6xQGATAs0.net
>>388
みんな一緒、って教育で、他者より秀でて、の教育は終わったんだよ

405:
22/01/25 12:09:29.10 VOASAwrz0.net
借金も資産!

406:
22/01/25 12:09:29.88 GkjBAEFB0.net
>>4
ニュー速のオッサンやからな

407:
22/01/25 12:09:39.57 y9MFIKYn0.net
>>389
48歳で3000万もあれば投資で稼ぐ必要は無いと思うが。
投資ジャンキーの君のほうが異常だよw

408:
22/01/25 12:10:02.53 zmhhDYY10.net
>>384
はい

409:
22/01/25 12:10:03.93 kL3QjKjX0.net
なんで人並み以上に一所懸命働いてる俺が貧乏なんだよおかしいよ

410:
22/01/25 12:10:32.65 y9MFIKYn0.net
>>402
なんの仕事?

411:
22/01/25 12:10:39.70 VPrWLYNd0.net
おかしいな
一人1億円持ってる計算になるがとてもそうは思えん

412:
22/01/25 12:10:46.76 L/9gbjC40.net
日本国の借金が1000兆円でも円が暴落しない理由がコレか

413:
22/01/25 12:10:52.63 zmhhDYY10.net
>>396
リスクとリターン よく見てる感じですよね

414:
22/01/25 12:11:22.70 zmhhDYY10.net
>>388
鈍感なだけ

415:
22/01/25 12:11:33.75 L/9gbjC40.net
>>402
同じ会社の中ですら
必死に稼いでるやつと、稼がないやつの給料は同じ

416:
22/01/25 12:12:08.81 pFIhOdrX0.net
生きる為に、月給10万円・年収120万円くらいはある。

417:
22/01/25 12:12:15.94 CTLpDz/N0.net
>>407
教育に責任転嫁してるだけ

418:
22/01/25 12:12:27.83 L/9gbjC40.net
>>404
たった二十年しか遊んで暮らせない

419:
22/01/25 12:12:37.67 DijIJkLw0.net
石油王見てあの国の民は裕福だとはならんやろ

420:
22/01/25 12:12:52.33 LkFlMlOI0.net
>>45
不動産は国家資格もった人達が作ってる相場なので
まぁ価値としては準貨幣に近い存在だから
意味はあるでしょ
土地買うのにセール品だとかお得な掘り出し物がないのと一緒

421:
22/01/25 12:14:10.94 jA2QLrFc0.net
税金で算出するなよ
こんな意味の無い数字

422:
22/01/25 12:14:31.16 zmhhDYY10.net
>>410
教育って別に
学校だけしゃないからね
一応 書いとくけど

423:
22/01/25 12:15:07.08 9cXuzZTO0.net
日本が金持ちなのは
言うまでもないが
韓国はすさまじい貧乏です

424:
22/01/25 12:15:33.34 2RCU4BKc0.net
>>400
3000万円なら半分くらいは投資に回さないと足らないでしょ

425:
22/01/25 12:16:07.24 vuRX++yH0.net
俺すげぇ!!

426:
22/01/25 12:16:17.32 CTLpDz/N0.net
>>415
個人の教育傾向なんて分からず教育がーって言ってるだけでしょ

427:
22/01/25 12:17:16.05 VPrWLYNd0.net
>>411
俺なら50年もつわ

428:
22/01/25 12:17:41.97 2RCU4BKc0.net
一京みたいな、これまで発表してない数字を持ち出す時点で、後進国入りしてそうだけどな

429:
22/01/25 12:17:56.17 YAF7siii0.net
>>329
だな、日本人のある年齢以上は、みなバブル崩壊を知ってるからな

430:
22/01/25 12:18:02.18 zmhhDYY10.net
>>419
あと教育が「悪い」とは
書いてないからね
達観してる
1人で怒ってるな

431:
22/01/25 12:18:52.91 Pv90Q7HK0.net
>>1
お前ら裕福だから増税していいよな
てメッセージかな?

432:
22/01/25 12:19:13.27 CTLpDz/N0.net
>>423

教育は関係ないと言ってるだけだけど
自分が怒ったから他人にもそう捉えただけでは?

433:
22/01/25 12:19:33.64 7TBf6NwF0.net
その内の1京1891兆円はどのレベルの上級が持ってるんですか?

434:
22/01/25 12:20:32.72 AXivNJJS0.net
こんな好景気なのに賃金上げろーとか待遇改善がーとか言ってる底辺
こんなに景気いいのに稼げないのは自己責任だろ

435:
22/01/25 12:21:01.64 vrJ6NzWt0.net
上位○%が・・・

436:
22/01/25 12:21:08.22 zmhhDYY10.net
>>425
じゃあ 教育が関係なければ
何が影響?
煽るだけじゃ無く 具体的に

437:
22/01/25 12:22:08.00 /78S3MzE0.net
金融資産なんか、半数近くはゼロだぞw
中央値が気になる

438:
22/01/25 12:22:31.12 y9MFIKYn0.net
>>412
サウジアラビアの国民は税金はゼロで所得も高いよ。
ただイスラム教だけはノーサンキューだけど。

439:
22/01/25 12:22:33.93 nez76rRD0.net
去年資産が驚くくらい増えたわ。
この1月でその増えた額の3割くらい減ったがw

440:
22/01/25 12:22:51.12 CTLpDz/N0.net
>>429
世相と経済状況
だから中国でも寝そべり族なんて言葉出てきたんだよ

441:
22/01/25 12:23:29.80 y9MFIKYn0.net
>>417
48歳で3000万円も預金があるなら所得に余裕があるって事だよ。
これだから投資ジャンキーはw

442:
22/01/25 12:24:56.88 zmhhDYY10.net
>>433
それは誰に教えてもらって
見て感じて育ってきたんだろうね?

443:
22/01/25 12:25:46.17 UsJEBqDk0.net
そりゃまあ当たり前だ
買う人間がいなきゃ国債だって発行はできない
世界トップレベルの国債発行額だが
裏を返せばそれを引き受けるだけの銀行の資金力があり
銀行の資金力の裏付けとはすなわち個人の世貯蓄残高なのだから
借金がある借金があるというが
それはその借金を誰かが貸してる
それ以上の資本力がある という事だ

444:
22/01/25 12:25:58.67 fvXz+Ubw0.net
>>344
控除ってものがありましてね、、、

445:
22/01/25 12:26:11.20 hHVcOcbb0.net
マジガチで口座残高2万円くらいしかないし資産も無いし詰んでるわ
借金だらけで首が回らない

446:
22/01/25 12:26:24.28 CTLpDz/N0.net
>>435
自分の生活水準と給与を鑑みて自発的に考えたんだろうね

447:
22/01/25 12:26:24.73 R9AwV0N20.net
>>1
更に海外にも資産あり
主要国対外純資産残高
①日本 366兆8560億円
②中国 214兆3063億円
③ドイツ154兆7055億円
④スイス 99兆5413億円
⑤香港99兆5354億円

日本は対外純資産が世界一! 
366兆円
総資産 1京883兆円 
総資産 国民一人当たり 8600万円

448:
22/01/25 12:27:22.63 iEfPipAJ0.net
土地・建物の資産ってだけで対象外の人の方が多いいだろ。
でもこういう調査って増税の布石なんでしょ。

449:
22/01/25 12:27:56.95 zmhhDYY10.net
>>439
子供の時からね
あと>>435の書き込みの真ん中
縦に見てみな

450:
22/01/25 12:28:35.33 AV11G6R30.net
>>417
投資ってわけじゃないけど、ギターが趣味でギターもコレクターみたくなってて
数千万円分くらいになってるよ
あとはクルマの改造とかもお金かけてる
そっちは完全に捨ててるお金だけど
こないだエ


451:ンジンをニスモの新品に載せ替えて800万かかった 3000万くらいすぐ使ってしまう



452:
22/01/25 12:29:10.22 idWmP1Dp0.net
これ仮想通貨含めてんだろ。
仮想通貨はゴミやで

453:
22/01/25 12:29:17.72 WaaLGVbG0.net
>>437
東京で持ち家なんて控除なんて軽く超えるだろw

454:
22/01/25 12:29:41.34 Dr+xEMkZ0.net
まぁそりゃ反日しか能のない朝鮮人も必死で日本にしがみつくよね

455:
22/01/25 12:29:52.03 CTLpDz/N0.net
>>442
>>439の反論はできないんだね
何が影響してるかはっきり述べたけど

456:
22/01/25 12:30:53.64 zmhhDYY10.net
>>439
給与・・・
社会に出てから考え方って
あっという間に形成されるんだw

457:
22/01/25 12:32:01.72 zmhhDYY10.net
>>447
また 煽りw

458:
22/01/25 12:32:13.92 CTLpDz/N0.net
>>448
当たり前でしょw
働いて自分で生活したことないんか君w

459:
22/01/25 12:32:42.27 b+oQW7tt0.net
>>1
個人だけならどうなるの?

460:
22/01/25 12:32:48.61 3l48jq/J0.net
たったの1京円ですか…私の戦闘力は58万です

461:
22/01/25 12:32:58.62 CTLpDz/N0.net
>>449
怒ってると思ったり煽りだと思ったり
認知の歪みだねそれは

462:
22/01/25 12:33:58.43 zmhhDYY10.net
>>450
社会に出てから感じるんだ
遅いな
やっぱり鈍感なんだよ

463:
22/01/25 12:34:28.70 hDsoJ+UF0.net
専門卒嫁子供1愛人1
持家一括購入済み
金融資産5000万年収1200くらい自営
借入3年無利息4000万使用用途不明

464:
22/01/25 12:35:06.08 CTLpDz/N0.net
>>454
働いてからも子供の時の価値観から変わらないのは障害者くらいやね

465:
22/01/25 12:35:32.64 zmhhDYY10.net
>>453
鈍感な人の典型的な書き込み

466:
22/01/25 12:35:56.18 8R8uFh7Y0.net
国富が減ってるのと長期間3500兆前後でうろついてるあたりが問題なんじゃね

467:
22/01/25 12:36:29.18 zmhhDYY10.net
>>456
そうかな?

468:
22/01/25 12:36:39.06 CTLpDz/N0.net
>>457
やっぱ自分が怒って煽ってるから他人が怒ってる、煽られてると思っちゃうんだなこの手の奴は

469:
22/01/25 12:36:51.76 CTLpDz/N0.net
>>459
w

470:
22/01/25 12:36:54.03 TQ94q3lI0.net
>>11
国債として毎年30兆円くらい使ってる

471:
22/01/25 12:37:15.67 NTCsrZLd0.net
もっとインフレなれやとは思う

472:
22/01/25 12:38:05.99 zmhhDYY10.net
>>460
取り敢えず あまり社会でいい思いしてない
鈍感な人っていうのは感じ取れたな

473:
22/01/25 12:39:20.70 zmhhDYY10.net
>>461
論破したつもりになってる
鈍感な人

474:
22/01/25 12:39:31.75 OokcYse70.net
どんなに持ってもただの数字。

475:
22/01/25 12:40:03.99 bGbobiOH0.net
民間が国債買ったらそれが民間の資産が増えるんだから
国債発行額分の国民の金融資産がふえてるだけやがな
>> 142 名前:アムールヤマネコ(大阪府)[US] [sage] :2022/01/25(火) 10:23:33.65 ID:kzA18h7Y0
財務省「国民一人当たりの借金が多いから増税します」
財務省「国民の資産が多いから増税します」
どうなったら減税するんや

476:
22/01/25 12:40:18.43 Xna/D6J10.net
1兆円くらい俺に分けてくれ

477:
22/01/25 12:40:51.79 OokcYse70.net
カネ食って生き延びて見せろ。

478:
22/01/25 12:41:00.62 P6F1eMal0.net
政府・日銀は日本円通貨いくらでもつくれるのに
政府の赤字を税金で補填させられる国民…
政府、むごすぎる(>_<)

479:
22/01/25 12:41:22.08 CTLpDz/N0.net
>>465
そうかな?
は流石に笑えるw
あと鈍感な人というよくわからないワードを執拗に使ってるとこも障害者っぽくて笑える

480:
22/01/25 12:41:31.84 rKbCScuW0.net



481:岡田斗司夫が、金持ち老人は金を貯める事「だけ」が生き甲斐になってしまってる、そういう人を目の当たりにして老人からとにかく金とれって乱暴な議論が嫌になったって言ってたけど、裏を返せば別の生きがいを与えたらいくらでも出すという事だよね。 ニートは老人の話し相手になればきっと食うのに困らんよって言ってたぞ。カトちゃんの嫁とかも現代の生き方としては正しいのかもな。



482:
22/01/25 12:42:05.76 Yf8fU2yn0.net
>>354
可処分所得がずっと下がってるから

483:
22/01/25 12:42:18.55 zmhhDYY10.net
>>471
書き込み遅いな

484:
22/01/25 12:42:27.75 PV0eoq+R0.net
文章の下のほうに「国民資産から負債を差し引いた「国富」は減少」ってあるだろ
簿記知らない奴はピンとこないだろうけど資産って土地建物は含んで借金は含まないんだよ
ローン組んで1億円の家建てた奴は資産1億というわけだ

485:
22/01/25 12:42:55.35 cRPgB7hK0.net
一部の資産家が富を独占してんだな

486:
22/01/25 12:43:53.64 frVDJxYI0.net
一人あたり1億くらいか
資産1億無いやつは平均以下な

487:
22/01/25 12:44:01.67 BM4nK8zC0.net
自民党議員と官僚は地獄に落ちるだろうな
天照大神が許すはずがない
末代まで罰があたるだろう

488:
22/01/25 12:44:14.55 1rzZ1eHI0.net
このうちの三分の一は一人の資産とかそういうオチだろ
だって俺の預金は

489:
22/01/25 12:44:35.47 zmhhDYY10.net
>>471
結局 経済に関係する具体的な書き込みが
1つたりとも無い人

490:
22/01/25 12:44:53.72 Mn/1OKn20.net
まあ周り見回しても裕福な人だらけだもんな

491:
22/01/25 12:45:30.49 r3jOMaJw0.net
それを皆んなで分ければ日本は良い国になると思うんだ

492:
22/01/25 12:45:42.58 Mn/1OKn20.net
>>479
不動産も含んでるしトップ10だけでかなり占めそうだな

493:
22/01/25 12:45:46.87 bApb8aHs0.net
パヨ混乱しすぎだろ

494:
22/01/25 12:45:54.81 BM4nK8zC0.net
日本史を見ても現在が最低最悪の時代だろうな
日本史上これだけ不公平な時代はなかった

495:
22/01/25 12:46:04.39 G+7acwL+0.net
で、売れたらなにかに代えられるの?

496:
22/01/25 12:46:15.51 U9tpM2IK0.net
だめだって
URLリンク(youtu.be)

497:
22/01/25 12:46:19.65 uPOVC9C30.net
非金融資産減ってなると可処分所得が少なくなってんじゃないんか
不動産やネット上のお金が増えました!っても
自由に使えるお金が増えないとダメじゃないの

498:
22/01/25 12:46:22.52 OokcYse70.net
いいかぁ?
お金ってのはどこでも発生するもんなのさ。
それが分からない
アホがカネ持った持った言ってる
だけなのさ

499:
22/01/25 12:46:33.07 y9MFIKYn0.net
>>472
昭和の頃みたいに家族が老人の面倒を見なくなったからな。
老人は老後も自分で生きなければならないのに金を取れとか核家族化を推進してきて今更何言うてんねんって感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch