【悲報】アメリカ、成果主義ではないくコネ社会だった [306759112]at NEWS
【悲報】アメリカ、成果主義ではないくコネ社会だった [306759112] - 暇つぶし2ch2:
21/11/25 17:14:02.27 /apI7qT80.net
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672
以前授業でディスカッションの場があったんだけど、
そのテーマが「成果主義が一般的でない米国社会で成果主義を普及させるには」で、
米国人同級生は「それは米国では無理だよね...」などと皆頭を抱えており、
「米国は成果主義の国」という固定観念を日本で植え付けられた私は一人で大混乱していた。
hokushi(ほくし) @hokushi48
な…なんやて…!(◎_◎;)
野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. @nodahayato
世界に成果主義の国は存在するのだろうか??
るーでびる @realBlueDevil
@Hiroshi99857672 これって、結局上司に気に入られたかどうか、
人種や性別等のdiversity、コネ、とかも成果くらい重い、的なことなんでしょうか?
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672
@realBlueDevil まさにそうです。
米国人同級生的には、米国は(職種や地域によって程度の差はあるものの)随分とコネ社会なことと、
各種差別とそれの反動としての過剰なアファーマティブアクションのせいで、成果とはかけ離れた登用や昇進だらけだということらしいです。
山崎憲 @ken_jil
「アメリカやヨーロッパのグローバル企業は、日本で考えられている成果主義ではない」
という講義をコツコツとやっています。
黒木榮一@ 農作業安全 @agristation
えっアメリカ
成果主義じゃないの?
毎年夏休みの計画みたいな年間スケジュールを立て、計画検討、前期、後期、年度末と無駄なヒヤリング。
「どれくらいできましたか?」
「いっぱいできました」という感じ。
最終評価は本部の顔も知らない上の人が行う。
鶸潟 ロキ @lifestyle_lab_t
僕の知ってる成果主義。
個人の半期目標管理と連動して、まず自分で目標を立て、上司の合意を得る。
それを半期後に評価面談で振り返るものだが…
どうしても目標が半期で終わるテーマに偏るなど達成できる目標を立てるコツがある。
外資に移ったら見かけなくなりました。たまたまかもしれないが。

3:
21/11/25 17:14:18.36 Re9kbsFN0.net
知ってた

4:
21/11/25 17:14:36.80 7eSvr6Fz0.net
KKだけじゃなかったのか

5:
21/11/25 17:14:54.03 k/Hmlmxi0.net
ネコ社会なら許す

6:
21/11/25 17:15:20.49 KZp9HbEZ0.net
成果主義が好きな人は医師や弁護士になるだろ

7:
21/11/25 17:15:54.71 zpZ1syZy0.net
そもそもハーバードもビジネススクールもコネつくるためのところだし

8:
21/11/25 17:16:07.90 Xzf1PxSH0.net
何を今更

9:
21/11/25 17:16:33.10 qcBJBai60.net
どこの国でも当たり前だろ

10:
21/11/25 17:16:34.50 mHEZG9Ht0.net
有名な話しですわ

11:
21/11/25 17:16:44.16 xpfg2J5z0.net
何を今さら次郎

12:
21/11/25 17:16:58.02 Xzf1PxSH0.net
アメリカの政治はロビー活動だらけだし結局は人脈と金

13:
21/11/25 17:17:00.63 49vSmvTf0.net
出世望んでる奴は朝早く来て社長の車洗ったりするらしいな

14:
21/11/25 17:17:09.36 1ENMOtuf0.net
機械じゃねーんだぞ
取引先もコネだ

15:
21/11/25 17:17:20.81 nEclgko90.net
>>6
従兄弟がアメリカで会計士やってるがモロ成果主義だって言ってたよ

16:
21/11/25 17:17:30.18 KZp9HbEZ0.net
ホームパーティを必死にやってるのは人間関係が影響が大きいって
吐露してるようなもんだしな

17:
21/11/25 17:18:20.56 65ejr65N0.net
もし本気で米が成果主義ってそう思ってた奴いるならそっちの方が驚きですよ

18:
21/11/25 17:18:29.50 tSLwZjU80.net
アメリカのぼっちって、日本より生きづらそう。

19:
21/11/25 17:18:54.38 LqPe16hp0.net
>>6
それらこそコネだろw
大口(高額)客はクチコミでしか手に入らないかと…

20:
21/11/25 17:18:55.34 Vp44WtVc0.net
転職とかも紹介状みたいなのいるんじゃなかったっけ?

21:
21/11/25 17:19:02.98 NK1l+Lh+0.net
>>6
それらこそコネだろw
大口(高額)客はクチコミでしか手に入らないかと…

22:
21/11/25 17:19:10.50 vRJYlpCO0.net
>>1
一方、日本はネコ社会だった。

23:
21/11/25 17:19:23.15 ngGiWBVJ0.net
日本以上のコネとコミュ力社会だっつーの
嫌儲のおじいちゃんは大昔のイメージで語るから笑われる

24:
21/11/25 17:20:04.14 trH7yR0t0.net
今更

25:
21/11/25 17:20:19.93 dbL4zyz30.net
成果主義なんて営業なら基本成果主義だし
国関係ないよなw

26:
21/11/25 17:20:26.42 vRJYlpCO0.net
猛打メカも知れない猫の国

27:
21/11/25 17:20:53.01 6PP2k7vy0.net
何処の国も同じ
ただ、成果でのし上がれる可能性もあるってだけ

28:
21/11/25 17:21:00.08 bA6qw7nf0.net
Xファイル見てるとコネと忖度バッキバキにあるって分かるよな

29:
21/11/25 17:21:15.93 +4j4GMN70.net
>>22
もうダメ猫の国

30:
21/11/25 17:22:02.43 t4DXF6z20.net
当たり前 セクハラパワハラもアメリカの方が多いやろ

31:
21/11/25 17:22:28.23 KZp9HbEZ0.net
>>30
そうなの?

32:
21/11/25 17:22:29.03 t4DXF6z20.net
そもそもコロナすら解決できない民度なのになんで他はしっかりしてると思ってんだ?

33:
21/11/25 17:22:51.68 PrUKxSSQ0.net
アメリカは良い会社なんかコネないと入れないよ
大学入試で重視される社会活動なんかも上級じゃないと取り組めないものばかり。
日本の方がよっぽど実力主義社会だよ。

34:
21/11/25 17:22:54.54 YnpS7Yq00.net
>>22
実際ネコを使えば大抵のモノは売れる

35:
21/11/25 17:23:07.28 vRJYlpCO0.net
あのさー、アメリカのドラマとか見て、クラスメートのエスコートとか、ガキのくせにめっちゃ濃いじゃん?
かと思えば暴力野郎でクラスのリーダーみたいなやつとか。
一事が万事、あんな調子。

36:
21/11/25 17:23:17.90 pIzFOdkY0.net
>>23
大昔からWASPのコネ社会だよ

37:
21/11/25 17:23:22.66 dbL4zyz30.net
日本の年功序列を劣った仕組みと言う設定にするために生まれた謎の言葉が成果主義って言う言葉なんじゃないかw
チョンモメンみたいなのが作り出したんだろうなw

38:
21/11/25 17:23:40.96 CXLVjpqg0.net
マジでホームパーティー社会
当然結婚してないやつとかゴミ以下

39:
21/11/25 17:23:43.47 aesJDy870.net
コネつうか人脈だろ
職を得るにも営業するにもコミュ力と新規に取り組む前向きさはどこでも必要だろ

40:
21/11/25 17:23:48.40 t4DXF6z20.net
>>31
犯罪率で見ても明らかやん
日本より犯罪もレイプも暴力も多いのに仕事だけは日本よりパワハラもセクハラも少ないと思える?
ハリウッドやスポーツ界でもミートゥー訴えるほど横行してるのに

41:
21/11/25 17:23:51.91 aKppJt420.net
外資系で働いたことあるやつならわかるだろ
外資コンサルいたけどコネと上司に気に入られるかほぼ全て来まる
めちゃくちゃ優秀なやつは上司に嫌われるから昇進できずに辞めて独立して成功する
元〇〇とかの成功者が多いのはそう言うこと

42:
21/11/25 17:24:14.82 auOu22M50.net
あくまでも日本国内の外資系企業の印象だけど、成果出す人は報酬が多い代わりに上からのプレッシャー半端ない。
上司の犬になってる人はプレッシャーはあるもののそこまでではない。
それ以外は存在の認識が�


43:L号的な扱い。 日系もだいたい同じだけど、振れ幅が外資の方が大きい印象。



44:
21/11/25 17:24:22.48 ngGiWBVJ0.net
大学生なんて毎夜のように企業や資本家主催パーティーに参加して
そこでコミュ力駆使してコネを作りそれでやっとインターンだからな
日本みたいに陰キャでも新卒なら一括就活で一致流企業に応募してなんとかなる
なんてのが無い
だから博士号持った掃除夫が10万とかおる
転職も紹介状前提

45:
21/11/25 17:24:42.16 gTMmh+Z40.net
イクイティってヤツだな 能力の高い者より声の大きなマイノリティ

46:
21/11/25 17:24:50.91 l7haPPMH0.net
小室真子が上級職についてる時点で分かるだろ

47:
21/11/25 17:24:51.37 a1kMF2iK0.net
黒奴
白奴

48:
21/11/25 17:24:53.62 rXdXVLbi0.net
小室圭がガッツポーズのお話かあ

49:
21/11/25 17:25:23.99 gYU533Hy0.net
日本よりずっと
超学歴社会なんだろ
つまりそういうことだ

50:
21/11/25 17:26:07.60 E+LOL5KC0.net
頑張っただけ報われるという夢をタダで見れる良い社会じゃないか米国は。
日本なんか労働者が夢や希望を持つなんて政府に禁じられてるんだぜ。

51:
21/11/25 17:26:09.89 LH1jpyc60.net
そりゃマスゴミの嘘だからな
パヨ&マスゴミの「海外では~」はマジで全部間違い

52:
21/11/25 17:26:19.83 bc3yJP6m0.net
それを実力社会っていうんじゃないの?
まずスタート地点に立つまで努力してるよな。

53:
21/11/25 17:26:27.00 aFnwsMAV0.net
アメリカといえど身内は最優先で守るに決まってる
そしてコネの無い他人は成果で評価するのはあたりまえだろ?
日本は実力主義すら無い年功序列という事実

54:
21/11/25 17:26:49.91 f00mAX3L0.net
アメドラ見てても有力一族の子孫だから優遇されるとか普通にあるし
就職も紹介状が無いとダメとか上司にゴマすりなんて日本以上だし大変そうって思うよ

55:
21/11/25 17:27:05.57 jjCIcTNT0.net
せやな
底辺層には成果主義よな
だって解雇するのに色々便利だもの、成果って
てかそもそも上級に成果なんて要らないでしよう
有用な能力が無いなら資金だけ出してくれればいいのよ
できれば口は出さず金だけ出してくれるそんな無能な上級民大好きですよ私はニカッ(´・ω・`)

56:
21/11/25 17:27:24.23 dbL4zyz30.net
成果主義かどうかは職種次第で国で決まるわけじゃないだろw

57:
21/11/25 17:27:24.89 KZp9HbEZ0.net
>>40
犯罪率とパワハラって関係あるの?
車上荒らしはパワハラが原因?

58:
21/11/25 17:27:45.93 fvbJD7Y40.net
欧米は人脈(コネ)社会って中世の頃から変わらんな
中世EU連合でいいな

59:
21/11/25 17:28:01.08 PwEYAmp10.net
なんとなくわかった
バトルロワイヤル世界なんだな
自分のスキルでもキャリアでもコネでも人種でも使えるもんは使って、自分をねじ込んだら勝ちなんだな

60:
21/11/25 17:28:08.15 9vTVIPVN0.net
半年間アメリカにあるグループ会社にいたときアメリカ人の上司に対してのアピールがみんな凄かった
私はそのポストにつく能力があるからお願いしますとか

61:
21/11/25 17:28:21.82 odoyjq+X0.net
日本人は成果主義と聞くと
血で血を洗う足の引っ張り合いで
生き馬の目を�


62:イく競争社会ってイメージでしょ。 アメリカの企業はむしろ争いなど何の得も無いって理解してる。 会社の利益が最優先であり、 それにふさわしい人が上に立てば誰もが納得する。



63:
21/11/25 17:28:22.66 aFnwsMAV0.net
>>48
米国の学歴は信用できるからな
日本の学力は大学入試レベルで止まる

64:
21/11/25 17:28:43.84 KZp9HbEZ0.net
信じられるのはお金だけって結論に達するわけか
世の中はお金を持ってる奴が勝ちか

65:
21/11/25 17:28:57.88 YxtxNpk50.net
成果主義なんて幻想だよ

66:
21/11/25 17:29:15.49 l/oWOyXa0.net
竹中に植え付けられたうそ

67:
21/11/25 17:29:39.80 dbL4zyz30.net
いや、ただの事務員に成果主義も糞も無いだろ
営業なら成果主義だし
日本だって成果主義の職種はいくらもあるわw
それともアメリカだと警備員ですら成果主義だと言うのかよw

68:
21/11/25 17:29:41.27 I61pAStk0.net
コネが無い国なんて存在しないわ

69:
21/11/25 17:29:54.12 l/oWOyXa0.net
>>22
猫型ロボットの国

70:
21/11/25 17:29:59.58 +5NU6l1/0.net
でも結果だしてるからな

71:
21/11/25 17:30:27.13 l7haPPMH0.net
>>51
それなら日本も成果主義社会だわ
何も改革する必要はない

72:
21/11/25 17:30:34.76 i5l3yMEh0.net
>>6
その成果を得るのにコネが横行しているということ

73:
21/11/25 17:30:44.98 dbL4zyz30.net
年功序列って日本だけなんか?
他の国では初任給のまま何十年働いても一円も給料上がらないの?
んなはずないわ~w

74:
21/11/25 17:30:59.19 auOu22M50.net
あとは数値への拘りという点が誤解を生む原因かもな
外資のビジネスはなんでも細かいよ

75:
21/11/25 17:31:03.98 /KnHpUlI0.net
>>1
出羽守やりたいマスコミが都合の悪いとこは
全部隠すからなw

76:
21/11/25 17:31:21.60 ePA4q/nb0.net
コネボンボンか底辺ウヨの無能な白人たちを支える為に移民をこき使い
その中から成り上がった移民がシュワちゃんとかベソスとかになる。
それがアメリカのパワーってことか。白人はお飾り。

77:
21/11/25 17:31:24.54 x2XID4tc0.net
アメリカに夢見てる男の人って…

78:
21/11/25 17:31:35.88 PWyYi/2A0.net
卵がグチャ(^ω^)

79:
21/11/25 17:31:44.71 PCa/0L+N0.net
そりゃな成果主義なんて底辺を競わせる道具だよ
上層には関係ない

80:
21/11/25 17:31:49.90 dbL4zyz30.net
タクシーの運ちゃんも成果主義だろ
仕事次第だよなw

81:
21/11/25 17:32:43.57 BI0LEtZw0.net
日本の世論がコントロールされているだけです

82:
21/11/25 17:32:43.64 ngGiWBVJ0.net
>>48
そもそもアメリカは上流と下流が完全に分断されてるから
上流と繋がれるかだけが主眼になるのよ
大学はその最たるツール
そこでどれだけ顔を上まで繋いでいくか
そこで必要なのがコミュ力
それが無いとただ数千万の無駄金使うだけになる

83:
21/11/25 17:32:45.48 Fc2sBI+t0.net
負け組の遠吠えやろ

84:
21/11/25 17:32:48.64 jmLuD8C90.net
アメリカンドリーム

85:
21/11/25 17:32:55.19 pgqyCdXJ0.net
>>59
上司が人事権を持ってるからな
日本より露骨

86:
21/11/25 17:33:22.73 OJRA2suM0.net
>>41
やっぱデフレが悪りいよ

87:
21/11/25 17:33:32.93 wvT0RyBD0.net
一般人レベルはわからないけど社交界やサロンが存在する国なんだしコネはすごそう
レガシー入学も存在してるし大学生の時点で差感じてるだろうな

88:
21/11/25 17:33:34.14 wA1SB6pZ0.net
そらそうよ

89:
21/11/25 17:34:05.59 MpN1H2fu0.net
>>1
新規事業も日本のほうが多い
フロンティアスピリッツ(失笑)

90:
21/11/25 17:34:09.83 oYppPWPw0.net
アホくさい世の中
そりゃ庶民も子供産まん訳だ

91:
21/11/25 17:34:22.90 Owg9pVvY0.net
製造業と営業マンは成果主義

92:
21/11/25 17:34:58.29 GVbsHCCB0.net
成果という能力主義こそがあらゆる差別の根源
ってサンデルも言ってたしそのままの方が米国人には良さそう

93:
21/11/25 17:36:04.98 rKaVtlHq0.net
アジア人だけ大学入試の点数低くされるし全然平等じゃ無い

94:
21/11/25 17:36:16.54 l7haPPMH0.net
>>90
確かにそうなんだよな
能力主義だから黒人差別も女性差別も生まれるわけで

95:
21/11/25 17:36:29.10 8cPlLg7x0.net
コネと和解しなさい

96:
21/11/25 17:36:55.56 f87+4Zcz0.net
俺らはマスコミとか専門家にずっと騙されてきたというわけだな

97:
21/11/25 17:37:59.89 t2ZEcxhL0.net
コネで成り上がった奴が自分は能力主義のおかげでここまで来れただとか言って一般人を見下してるんだから滑稽だよな

98:
21/11/25 17:38:24.03 QeecZ+Cs0.net
小室が入学できた時点でなw

99:
21/11/25 17:38:30.15 t2ZEcxhL0.net
コネで成り上がった奴が自分は能力主義のおかげでここまで来れただとか言って一般人を見下してるんだから滑稽だよな

100:
21/11/25 17:38:37.23 GNk4AIgn0.net
だからパーチーとか好きなんだろ?

101:
21/11/25 17:38:40.65 jHkfyS8Y0.net
年功序列て公務員がそうだよな
あれこそ正真正銘の年功序列

102:
21/11/25 17:39:13.46 OT5e6TJv0.net
成果主義を絶対視する企業はなぜ失敗するのか
URLリンク(diamond.jp)
欧米型成果主義を導入するも、結果的にほとんどの企業が失敗
・社員のモチベーションの低下
・数値化できない成果というものの定義の難しさ
・短期間の過酷な目標設定による過度のストレス。
・自己の成績のみに邁進することで生じる人間関係の悪化
・失敗を恐れて無難な目標に走りがちになるチャレンジ精神の減退

103:
21/11/25 17:39:21.03 QeecZ+Cs0.net
コネ社会じゃなかったら小室も小泉も大学院に入れたわけがないw

104:
21/11/25 17:39:46.48 /gc4BtE80.net
あーそれで寿司屋にお供するのね。

105:名無しさんがお送りします
21/11/25 17:45:47.79 yC0PKw5Zv
コネで入りやすいけど出世は成果上げないとダメだろ
大学も入りやすいけど卒業が難しい

106:
21/11/25 17:40:33.71 ubmsMohH0.net
大学入試からしてコネコネなのは分かりきってるやろ

107:
21/11/25 17:40:37.45 pWOE73ty0.net
>>1
これは出木杉君が85点取って落ち込んでるのを
0点ののび太が勝手に共感してる、みたいなもんだろ

108:
21/11/25 17:41:25.30 f87+4Zcz0.net
お、おもい

109:
21/11/25 17:42:03.70 DMFKvQDX0.net
いや知ってるし

110:
21/11/25 17:43:09.79 bzXSXLvv0.net
パヨクの嘘がまた暴かれたw

111:
21/11/25 17:43:26.31 bzXSXLvv0.net
パヨクの嘘がまた暴かれたw

112:
21/11/25 17:43:37.16 wA1SB6pZ0.net
アメリカはコネで投資家がつかないと事業できない

113:
21/11/25 17:44:06.00 Zxdrmxu20.net
>>22
俺も猫

114:
21/11/25 17:44:16.63 Qp3TlGTx0.net
アメリカなんてパーティーからのコネ社会なのは有名でしょ

115:
21/11/25 17:44:28.67 jQpyuhGh0.net
そりゃそうだ

116:
21/11/25 17:44:29.35 xY87erqn0.net
コネも才能だろう、つまり成果や

117:
21/11/25 17:45:23.82 bx0HacBQ0.net
成果を上げてコネ作るのはどこの社会でも一緒なんだが

118:
21/11/25 17:45:52.29 lGItHLqL0.net
米で無理にでも借金して大学行くのは
大学で得られるコネが重要だからやろー
常識常識

119:
21/11/25 17:45:57.69 l7haPPMH0.net
>>109
大事なことなので2回言いました

120:
21/11/25 17:46:21.38 GHaQjmtk0.net
>>115
成果無くてもコネでなんとかな?ような…
政府から予算引っ張るとかさ。
あんまり変わらないのでは?

121:
21/11/25 17:46:26.56 r++fqp1j0.net
やっぱりネコ最強だったか

122:
21/11/25 17:47:05.00 nZi3v1530.net
>>16
嫁や子供を紹介して、家の中や庭を見せてっていうプライベートを公開しないと信用されないってね
俺、自宅に誰かを招くってのが嫌いだからアメリカ流はムリ

123:
21/11/25 17:47:10.94 +CwiiW9+0.net
そりゃコネを作るために転職を繰り返す社会だし
企業はコネの量と調整力に金払ってる

124:
21/11/25 17:47:18.22 6DOHGwNo0.net
コネでやる仕事は紹介者の面子をいちいち考慮しなきゃいけないから面倒くさいぞ。
そんなもん気にせず実力で勝負したほうが多少儲けが減ったとしても幸せになれる。
コネは首が回らなくなった時の保険と考えた方がいい。

125:
21/11/25 17:47:29.50 +CwiiW9+0.net
そりゃコネを作るために転職を繰り返す社会だし
企業はコネの量と調整力に金払ってる

126:
21/11/25 17:47:41.29 nZi3v1530.net
>>16
嫁や子供を紹介して、家の中や庭を見せてっていうプライベートを公開しないと信用されないってね
俺、自宅に誰かを招くってのが嫌いだからアメリカ流はムリ

127:
21/11/25 17:48:03.71 nZi3v1530.net
>>16
嫁や子供を紹介して、家の中や庭を見せてっていうプライベートを公開しないと信用されないってね
俺、自宅に誰かを招くってのが嫌いだからアメリカ流はムリ

128:
21/11/25 17:48:04.57 GHaQjmtk0.net
>>115
成果無くてもコネでなんとかな?ような…
政府から予算引っ張るとかさ。
あんまり変わらないのでは? 
糞重い…サーバーしっかりしろよ…掲示板でこれはないわ

129:
21/11/25 17:48:15.16 6VAQJdRu0.net
もう終わりだよこねの国

130:
21/11/25 17:48:29.50 6DOHGwNo0.net
コネでやる仕事は紹介者の面子をいちいち考慮しなきゃいけないから面倒くさいぞ。
そんなもん気にせず実力で勝負したほうが多少儲けが減ったとしても幸せになれる。
コネは首が回らなくなった時の保険と考えた方がいい。

131:
21/11/25 17:49:14.97 9uO7KDOu0.net
学生まではわかる
大人になったやつがコネガーとかいうのは頭悪いだろ
社会人になっていちばん大事なのはコネクションだろうが
コネがないやつって無能ですっていってるのと変わらんぞ

132:
21/11/25 17:49:16.70 6VAQJdRu0.net
もう終わりだよこねの国

133:
21/11/25 17:49:18.18 lGItHLqL0.net
米で無理にでも借金して大学行くのは
コネゲットゾーン

134:
21/11/25 17:49:25.54 9uO7KDOu0.net
学生まではわかる
大人になったやつがコネガーとかいうのは頭悪いだろ
社会人になっていちばん大事なのはコネクションだろうが
コネがないやつって無能ですっていってるのと変わらんぞ

135:
21/11/25 17:49:53.79 p/+i9cuN0.net
差別社会だからコネ採用しかできないんだろうな

136:
21/11/25 17:50:05.28 vVCllaGJ0.net
今さら

137:
21/11/25 17:50:26.92 GHaQjmtk0.net
>>122
企業側に居ると気を使う相手が直属上司のみだかはここの相性さえ良ければ凄く気楽で楽しい

138:
21/11/25 17:50:34.64 Wlw59lw+0.net
上級の話ならそらコネだろうよ

139:
21/11/25 17:50:58.82 kwurmI7k0.net
>>132
ネコガーに見えた

140:
21/11/25 17:51:43.28 1OTlo/b20.net
そらそうよ
成果主義とか夢の中にしかない

141:
21/11/25 17:51:48.88 kfW8LjAI0.net
ホームパーティはやりたいからじゃなくやらざるを得なかったんだな...
地獄かな

142:
21/11/25 17:51:57.01 agOjyks70.net
5%が95%を支配する国だから

143:
21/11/25 17:52:13.69 GHaQjmtk0.net
>>136
下級ほどコネだろ…
発注先に忖度するのは相性や実績だよ
価格もだけど

144:
21/11/25 17:52:16.23 aQi/iGj70.net
コネがなければ飯はくえん

145:
21/11/25 17:53:36.51 GHaQjmtk0.net



146:ただ泣けるのは予算は億近く動かしてるのに給与は普通ってなんかな…



147:
21/11/25 17:54:50.30 /qj2E5aF0.net
小室圭

148:
21/11/25 17:54:54.54 QeecZ+Cs0.net
>>140
親の財産引き継いでるんだから成果主義ではありえないんだよなw

149:
21/11/25 17:55:01.26 odoyjq+X0.net
たとえば営業成績が良ければ
成果が上がってるわけだが、
だから昇進させたってそんなもん期待値でしかない。
今後もやってくれるとは限らない。
そして人はダメになる。
優秀な人材を集めても優秀な組織にはならない、
いわゆるピーターの法則だ。
打開策はいろいろ考えられてる。
成果を待つんじゃなく、
社内トレーニングで優秀な人材をアクティブに作っていくの。

150:
21/11/25 17:55:36.28 6o7bRC1l0.net
ゴールドマン・サックスなんかだと成果主義なんだろうけど

151:
21/11/25 17:55:36.62 tZxQJmY60.net
>>58
町山が底辺をUSAカニバケツって命名してた
バケツの中にカニがいっぱいてみんなバケツから逃げ出したいんだけど
登ろうとすると下のカニが足を引っ張って結局誰も這い上がれない
カンダタみたいな社会

152:
21/11/25 17:56:43.72 GHaQjmtk0.net
>>147
金を奪うのが上手いのが成果主義ねw

153:
21/11/25 17:56:47.30 YCn4e3aa0.net
FDA, CDC, ファイザー、ビオンテック、モデルナ
グルグルだしな

154:
21/11/25 17:56:53.98 Qp3TlGTx0.net
実力主義と成果主義もまた違うしな

155:
21/11/25 17:56:55.67 IlnTAk5F0.net
コネという成果主義です
そもそも、上の大学いくって優秀な人間とコネをつくるためというのがある
アメリカはわからんが、超進学校ならクラスメイトに将来の医者や弁護士が必ずいるということになります

156:
21/11/25 17:57:42.16 l7haPPMH0.net
やっぱりアメリカなんかを見習ったら衰退して当然なんだよ
だいたいアメリカを見習ってるくせに移民は嫌だなんて通るわけがない
岸田文雄が移民受け入れを始めたのは当たり前のはなし

157:
21/11/25 17:57:57.70 GHaQjmtk0.net
>>148
日本も地方は似たような世界じゃね? 
ただ国内は下に墜ちる人間が多い印象。

158:
21/11/25 17:58:10.12 fVNEFD940.net
>>70
なるほど

159:
21/11/25 17:58:26.18 +Bm2rGH60.net
>>146
その営業成績はコネクションで上がる
部下の成績も上司がいただく
結局コネが全てになる

160:
21/11/25 17:59:34.56 GHaQjmtk0.net
>>152
確かに大学仲間は起業するなら大事かもね。
サラリーやってるとあんまり恩恵ないな

161:
21/11/25 18:00:52.09 yBVI+Mjk0.net
小室でも働けるのは成果主義だからだな
コネという絶大な成果が勝手についてくるし

162:
21/11/25 18:01:42.06 GHaQjmtk0.net
>>156
まあコネっ言うより上司がやらかすと下が優秀無能に関わらず全滅するの何とかした方が良いよ。
派閥争い負けた側って大変だよな…起業チャレンジに回される

163:
21/11/25 18:02:10.28 XZRs1j3/0.net
>>1
アメリカでは基本的に成果主義が正しいこととして受け入れられてるけど、日本では成果主義=悪だろw
>>153
日本は民族国家だ
アメリカは、白人が征服して建てた国だから、多民族国家にならざるをえないだけじゃないか (非白人だからという理由で帰化を拒否できない)
それでもトランプみたいに、「白人の国だ」と公言する人はいる

164:
21/11/25 18:03:11.73 IlnTAk5F0.net
欧米が割といいと思うのは
賃金が安い仕事には会社も消費者も過大な要求をしないところです
その伝統がチップ制です
普通以上のサービス欲しいなら、あるいはスマイルが欲しいなら。チップ出せやですw
日本は底辺の仕事にたいしても、うるさい人ばかりですw(寄って会社側もうるさくなる)
たとえば、スーパーで、おっさんが椅子に座りながらレジ打ってるとじゃないだろ?w

165:
21/11/25 18:03:37.20 GHaQjmtk0.net
>>160
アメリカ白人国家じゃない?
有色人種は口を揃えて厳しいって言ってるぞ。差別も昇進も含めて

166:
21/11/25 18:04:59.62 odoyjq+X0.net
たぶん日本人は成果主義を個人レベルの人事評価
で考えるからギスギスすんのよ。
会社の利益が成果であり最優先、と考えてみては。

167:
21/11/25 18:05:12.12 mgyKQcqw0.net
>>1
なんで国


168:全体を一つの特徴で表現しようとするのか 日本でさえ一部はコネだし一部は実力だろ 誰でもできるコネでいい仕事と、才能がなきゃ回らない仕事



169:
21/11/25 18:06:17.97 bMvjVlpw0.net
成果主義ってコネのないやつから使えるやつを探すってことだからなw
どこまでいってもコネには勝てない

170:
21/11/25 18:07:08.38 GHaQjmtk0.net
>>163
それは若干思うところあるけど、この年齢になってくると要らないオジサン問題といつか自分もそちら側に行くのではないかという恐怖はあるな。
常に勉強してしまう。

171:
21/11/25 18:07:44.89 ij0mbNzd0.net
コネしかないと馬鹿にされるけどw

172:
21/11/25 18:07:48.49 odoyjq+X0.net
しかしまぁ会社の利益が給料に反映されないんじゃ
ヤル気にもならんわな。

173:
21/11/25 18:08:38.51 kfW8LjAI0.net
>>161
これは同意できるとこあるな
過剰すぎる

174:
21/11/25 18:08:41.97 ovMrk2Yg0.net
ネコと和解せよ

175:
21/11/25 18:08:52.84 GHaQjmtk0.net
>>164
その才能オンリーで言うと早いうちに使い潰される傾向が強い。
才能オンリーで行くと働ける寿命が45歳くらいに壁があるな

176:
21/11/25 18:09:54.74 08DDpOEn0.net
米国は多民族国家なんだしそれこそどこの馬の骨かも解らんヤツを採用したりは出来ないだろ。日本でもソニーが氏素性関係なしの能力主義を採用してたけど業績低迷や情報流出でひどい目にあってたじゃん

177:
21/11/25 18:10:03.75 GHaQjmtk0.net
>>168
そこは同じ事思うけど高給になったら50代で切られそうではあるな…難しい…

178:
21/11/25 18:10:31.67 XZRs1j3/0.net
>>161
いや最低賃金の仕事が一番きついのは日本だけらしいよ、レジ係が立ってるのは日本だけだと
文化的に近いんじゃないかって思える韓国でも、夜勤のコンビニ店員は座ってヘッドホンで音楽を聞いたりしてるって
なんでこうなるかというと、日本の高学歴が極端に自分に甘く、低学歴に厳しいからだと思う
今の与党が自民党だから、正社員のヌルイ環境を守るためにネトウヨ叩きしてるけど、非正規に対しては国のために奴隷労働をしろ、福祉をあてにするなと圧力をかける

179:
21/11/25 18:10:57.49 TU0eluzq0.net
>>73
出羽守の守には何か意味があるの?
出羽がではに掛かってるだけ?

180:
21/11/25 18:12:35.73 GHaQjmtk0.net
>>174
厳しいのは底辺同士だと思うぞ。
確かに音楽聴きながら鼻歌混じりに仕事してるけど…
底辺同士要は目につく職は何故か足を引っ張りあってる。

181:
21/11/25 18:12:37.49 /bcBzjmS0.net
アメリカ特有の悪いところに加え古い国の悪いところも今では持ってるからアメリカ悲惨だな

182:
21/11/25 18:12:49.67 +Bm2rGH60.net
>>175
デハノカミのこと?
欧米デハ欧米デハうるせえからそう言って皮肉ってるだけだろ

183:
21/11/25 18:13:39.02 XZRs1j3/0.net
>>176
何言ってんだバカ

184:
21/11/25 18:13:47.88 CdzraT2d0.net
アメリカの自由平等は白人専用だからな

185:
21/11/25 18:13:53.54 TU0eluzq0.net
>>178
じゃあ出羽海でも出羽三山でも良いのか
上手いこと言えてないし皮肉になってないなと思っただけですすみません

186:
21/11/25 18:15:10.10 f9pv3IJ80.net
政治家や経営者がコネ社会であって
労働者は成果主義

187:
21/11/25 18:15:17.96 kfW8LjAI0.net
>>179
おまえが馬鹿だぞw

188:
21/11/25 18:16:10.23 GHaQjmtk0.net
>>179
事実だって底辺が底辺を苦しめてる。
あいつがしっかりやってないからこいつがしっかりやってないから互いに監視して足引っ張りあってるようにしか見えんぞw
例えば


189:コンビニのエリアマネージャーは売上と利益率しか見ないだろ。 その立地を決めた時点で勝ち負け決まってる。



190:
21/11/25 18:16:14.24 3diC+8CV0.net
そりゃー自由の国だからな、上司が部下をえこひいきするのもクビにするのも自由なんだぜ

191:
21/11/25 18:16:36.09 CaNm5Sxb0.net
大学入るのに多額の金積んで逮捕された有名女優いたよね。結局、アメリカはコネと金の世界。就職も以下に大学時代にコネを作ったかだし。
これを真似てアホが大量発生してるのが韓国。金で論文実績作ったりと、推薦枠が7~8割になって受験戦争なんて無くなった。

192:
21/11/25 18:17:18.28 50opBL1i0.net
>>15
会計士の成果って何?腐り切った粉飾を経営陣の都合の良いように化粧して無理矢理通すとか

193:
21/11/25 18:17:50.51 GHaQjmtk0.net
>>186
今の日本も変わらんぞ…同じ道後追いするからなww

194:
21/11/25 18:17:59.31 KeYeZn3p0.net
アイビーリーグはコネと卒業実績作るとこなんだろ

195:
21/11/25 18:18:41.10 ojvSr2rY0.net
それなら司法試験も受かりそうなものなんだが

196:
21/11/25 18:19:17.51 GHaQjmtk0.net
>>187
粉飾企業は理解に苦しむな…
うちとか透明化透明化うるさい過ぎて誤魔化しようがないわ
あり得ん世界

197:
21/11/25 18:19:35.58 Zxdrmxu20.net
>>22
俺も猫

198:
21/11/25 18:21:12.46 XZRs1j3/0.net
>>184
玉砕拒否してこっそりアメリカ軍の投降しようとした日本兵を、別の日本兵が後ろから撃ち殺したとする
そしたら玉砕したのは兵士のせいだっていうことになるのか? 陸軍大臣とか大本営の連中のせいだろが
東大官僚が、非正規イジメの法律や制度を作ってるだろ
2パーセントしか引かない軽減税率とか、最低賃金にも源泉徴収をかけて確定申告しなければ取りすぎた税金を返さないピンハネとか、アルバイトは有休を取りにくく、その有休自体も勤務半年からじゃないと発生しないとか、土日祝の仕事でもアルバイトには休出手当がつかないとか
こういうことが底辺のせいなのかってのバカ野郎

199:
21/11/25 18:21:46.07 ecl7XoGd0.net
成果主義とかあるわけないじゃん
仕事できない奴の幻想よ
企業する奴らは大体大学の友達とか知り合いで始めてる
最終的にはコネが全てよ
だから必死こいてコネ作るためにSNSとかやってるんじゃん

200:
21/11/25 18:22:26.48 HcOz5a3m0.net
成果主義というかジョブズとかベゾスはコネでなってるわけじゃないから
そういうのと混同してるやろ

201:
21/11/25 18:23:19.06 Cgzon06g0.net
ピクサーのお金の話とか言う本でピクサーの会計担当が書いたジョブスと出会って
2人であれこれ金策で駆けずり回って最後は上場してディズニーの子会社にするまでの実話だけど
シリコンバレーであっても、だいたい「知り合いにいい人いない?」って感じで話が進んでいく
コネって言っても実力あって自分が認めてる人を誰かに紹介していくって感じ
日本人がコネってもんに妙に悪い印象持ちすぎなだけ
親とか親戚筋で無理矢理ねじ込んでくるコネとかだろ悪いのは

202:
21/11/25 18:23:44.07 ubDIgTqc0.net
良い悪いは別にして、仕事はコネづくりが重要なことが多い
それを無視して、「コネは良くないこと」みたいな言説だけを蔓延させるのは良くないと思う
コネつくりまくりの慶應みたいなの「ずるい」奴に


203:おいしいとこ持ってかれる被害者増やすだけだと思うわ まあもちろん明らかに実力が劣るのにコネばかりだと社会や会社が衰退するから それへの注意も必要なんだが



204:
21/11/25 18:24:56.88 v+LXWlQK0.net
どうせコネ社会ならせめて中国みたいにコネを金で買える国がいい

205:
21/11/25 18:25:04.12 GHaQjmtk0.net
>>193
うーん国家権力に近い方に就職するしかないかもね。
日経225企業だけど凄くホワイトだよ。
未だにプレミアムフライデーやってるわww
まあテレワーク何だけどさ

206:
21/11/25 18:28:23.96 ecl7XoGd0.net
コネが無いと良い情報が入ってこない
世の中情報が全て
したがって、コネが無いとダメなんですよ

207:
21/11/25 18:28:25.21 dvIs7niN0.net
何を今更。日本ほど平等な社会も無いぞ。ほぼ階級も無いし

208:
21/11/25 18:28:41.84 rKaVtlHq0.net
アメリカは有名大学に入るのにもコネが要るからな
誰でも上級国民になれるチャンスがある日本の学歴社会は凄く平等

209:
21/11/25 18:29:43.36 GHaQjmtk0.net
>>196
そこで問題になるのがアプローチの上手さで従えてる部下が有能ならそれプロデュースして自分の成果として上手く認知されるのが上手い連中が上に行く。
要は本当に能力高い奴ってコミュ力が低い場合がおおいのさ

210:
21/11/25 18:29:45.81 XZRs1j3/0.net
>>199
非正規(低学歴)の犠牲の上で、大卒サラリーマンと公務員だけが産油国のようなだらけた豊かな暮らしをしてる、それがバブル崩壊後の日本だろ
鳩山は非正規でも結婚できる国にして、少子化を止めようと呼びかけた
そしたら、日米同盟を破壊する売国奴だと官僚とテレビ局とネットのおまえらに潰された
安倍は、解雇規制緩和などの正社員改革によって、日本経済を復活させようとした
しかし、アメリカのスパイだ、新自由主義者だと叩かれて、結局何もできなかった
正社員改革は働き方改革という、正社員はちゃんと休みましょうという正反対の運動にスリ替えられた
日本の高学歴が悪いんだよ、ひいてはそういう失格エリートを作ってる日本の大学が

211:
21/11/25 18:29:48.51 5OGXsyhY0.net
大学入試もコネ
就職もコネ
就職したら上司に媚び
首切りも日本よりは容易
そらギスギスしますわ

212:
21/11/25 18:31:15.04 /6yRBeW40.net
>>196
そりゃピクサーというアメリカの中でも最も合理化されたシリコンバレーの最も合理化された例を出されてもなw
シリコンバレーの「コネ」とたとえばアンチャーチドベルトの「コネ」じゃそもそも意味が違うだろ

213:
21/11/25 18:31:41.39 iQjq+Z0O0.net
ぷらぷらと新妻の相手で忙しいのに
2月の試験も合格ですねありがとうございます

214:
21/11/25 18:32:27.16 1vHTaoZy0.net
>>6
無知。アメリカの医者だって普通に人種差別されてるぞ?診療科に人数制限あるからな。

215:
21/11/25 18:32:37.49 dvIs7niN0.net
>>202
田舎者の下層階級の底辺のガキでも東大入れば一流企業だなに入れるからな。他の国では考えられないほど平等

216:
21/11/25 18:32:44.12 DBSksPeC0.net
You Tube見てると凄いコネクション大事にしてるし
コネがベースにある成果主義だろ?

217:
21/11/25 18:32:50.71 R4HlbsEY0.net
アメリカは上司が人事権持ってて
嫌われると即クビだから
上司のゴマすりばかりになる

218:
21/11/25 18:33:18.18 +Bm2rGH60.net
>>181
まあ、皮肉にしては弱い感じだよな
そういう守護が昔いたのかな?とか感じる
もう少し直接的な皮肉の方が良いかもね
欧米カブレとか、白人オキニのブスマンコとか、キリシタン脳とか

219:
21/11/25 18:34:02.75 GHaQjmtk0.net
>>204
それはその通りだね。
アベノミクス以降ホワイト化が更に進んで馬車馬のように仕事が出来なくなった。
理由は女性が輝く社会もあるけど子育て両立も含めて男性も育児休暇推奨。
有給は必ず消化。
残業規制。
方やグーグル社員に聞いたら24時間働けますか状態。
これでは勝てんな…まあ政府の意向だから仕方なくね?

220:
21/11/25 18:34:53.62 ecl7XoGd0.net
そもそもアメリカは意見が違うとか、気に入らないとかでクビにされるからな
コネ作れないと生きていけないよ

221:
21/11/25 18:34:55.10 mgyKQcqw0.net
>>204
過労死は大卒サラリーマンの方が多いと思う
求められる内容が能力に見合っていない

222:
21/11/25 18:35:12.28 XZRs1j3/0.net
>>205
日本のサラリーマンと公務員がユルすぎるんだっての
非正規に奴隷労働を強制し、資産かの私有財産を相続税で強奪し、失われた30年、原発事故といった犠牲を国家国民に払わせて、それでも「オレ達は受験勉強を努力したから楽をする権利があるんだぞ」とノンビリマッタリしてるのがおまえらサラリーマンじゃないか

223:
21/11/25 18:35:17.44 PSLL5oRk0.net
コネは死後あなたを裁く

224:
21/11/25 18:36:17.64 nIaW0uLu0.net
そもそもアメリカだと公務員が猟官主義のコネ採用だからな
日本の方が余程平等だよ

225:
21/11/25 18:36:37.75 GHaQjmtk0.net
>>204
まあでもこれで何が進んだかというと業務の自動化、効率化だな。
ついていけない人は排除されるけど凄まじく効率化されたよ。
営業や人事経理まで非正規になったし

226:
21/11/25 18:37:00.80 vRJYlpCO0.net
日本社会は基本、ヒマラヤンコントロールだからにゃ。

227:
21/11/25 18:37:02.03 vvFIlqQ40.net
知ってる
知り合いの高卒が大手IT企業の正社員に潜り込んでるレベルでコネが有効

228:
21/11/25 18:37:21.77 ecl7XoGd0.net
コネ作れないような無能な人間が、実力主義だったらーって吠えてるだけだと昔から思ってるけどね

229:
21/11/25 18:38:27.67 +Bm2rGH60.net
>>215
過労死の1位はドライバー職だってよ
大卒でドライバーやってるやついんの?

230:
21/11/25 18:38:37.30 UzZLkzv40.net
ヨーロッパとかさらに酷いからね
いまだにはっきりと階級がある

231:
21/11/25 18:38:51.01 XZRs1j3/0.net
>>211
その上司の上司の上司~ は株主になるわけだろ 株主のために企業が動く正しい状態じゃないか
戦前の軍人は、オレ達のボスは天皇陛下だけだ、政治家の言うことなんか聞かねえぞと言って暴走した
しかし現代では終身雇用制によって、公務員と正社員全員が、統帥権の独立と同じ強権を持つような状態になってる

232:
21/11/25 18:39:17.97 7m5IR7mG0.net
学歴社会は結局コネ社会になるんよな

233:
21/11/25 18:39:37.30 GHaQjmtk0.net
>>222
最終的に実力は必要何だわw
コネは上が転ぶと死ねる
実力は上が転んでも別の上が引っ張ってくれる。
ただしちゃんと成果を見えるようにしとかないと駄目

234:
21/11/25 18:39:58.12 mgyKQcqw0.net
>>223
いるだろうが想定したサラリーマンではないな

235:
21/11/25 18:40:55.30 1SAYLhy50.net
パヨクは都合のイイトコしか見ないからな

236:
21/11/25 18:40:58.79 vRJYlpCO0.net
アメリカ企業の人事考査、結構アビシニアン。

237:
21/11/25 18:41:18.32 pG+QIIsE0.net
守銭奴DB企業なんかは日本で言う天下りが多いって話だしな

238:
21/11/25 18:41:20.67 3diC+8CV0.net
能力がある者が家を継ぐと言われた室町時代
どう優れて実力があるのか?を人それぞれ都合よく解釈するため下剋上の世になり
結局江戸時代に向けて長子相続に収斂されていったな

239:
21/11/25 18:41:54.29 GHaQjmtk0.net
>>215
電通のまつりちゃん事件意向日本企業はぬるま湯になったよ。
それでも利益率は何故か高いけどw
理由は政府が金注ぎ込みすぎ

240:
21/11/25 18:41:54.62 xqWEScRI0.net
>>226
真理やね

241:
21/11/25 18:42:27.59 XZRs1j3/0.net
>>224
階級社会のヨーロッパの方が福祉国家を作ってるじゃないか
江戸時代の武士と同じで、身分が高いからといってただ威張ってたらバカにされる
それがノブレスオブリージュの伝統を生んだわけだろ
日本の平民出身の学校秀才にはそれがない
日本は欧米の植民地にはならなかったが、高学歴が他の日本人を土人のように見下す国になってしまった
その結果が、低学歴を苦しんで死なせるためにやった大東亜戦争であり、非正規をただの奴隷にするための失われた30年なわけだ

242:
21/11/25 18:43:16.38 6U8LlXnc0.net
摩天楼はバラ色に を見ろ

243:
21/11/25 18:43:52.73 RkrQ8Sp00.net
優秀な信頼のおける人のコネが一番信用ができる

244:
21/11/25 18:44:11.19 GHaQjmtk0.net
>>235
まあ明治政府が正しいかは解らんけど、しっかり学があるものが好き勝手にするのは微妙だね。
昭和スタイルが良いのでは?

245:
21/11/25 18:44:46.75 iszXEBpH0.net
コネがあるの前提条件
その上で成果主義

246:
21/11/25 18:45:55.37 tAghBf2m0.net
ニャー

247:
21/11/25 18:45:57.60 iVk47msA0.net
成果主義を日本で細書に導入した富士通はボロボロになったよね

248:
21/11/25 18:46:29.42 GHaQjmtk0.net
ただちゃんと上役に迎合する能力は必要だからなw
そこの信頼があるから自由に仕事ができるんだぞ。
オマエラも頑張れよ

249:
21/11/25 18:47:47.85 +Bm2rGH60.net
>>235
福祉国家ねえ
それが上手く行けば良いけど、上手く行くとは思えないな
やってることは共産主義だから
そのうち財政が持たなくなって破綻するだろう

250:
21/11/25 18:49:29.20 GHaQjmtk0.net
>>235
ただ最近、渋沢栄一を出してる辺り日本政府はそっちに舵を切りたいのでは?
相続税にどう切り込むかがキーかもね

251:
21/11/25 18:51:52.32 Kt9h2y1d0.net
すまん、これからはグローバルに成果主義を取り入れるぞ!良かったな!とか褒め立てられてフルコミッションでヒイヒイ言わされてる雑魚おりゅ?

252:
21/11/25 18:52:33.95 BgfKjwFn0.net
本当の三種の神器って金、権力、コネだよな

253:
21/11/25 18:53:02.00 3diC+8CV0.net
>>244
国民に陰キャが多すぎることに気づいたんかもな
積極的に自己改革してより上の生活を目指そうとするやつが少ないので
勝手に経済成長する時代なよかったが、そうでない時代は上がどうにかしないと荒む一方と言う事に

254:
21/11/25 18:53:33.38 2a8lg9MP0.net
ボスのバーベキューに、いかに参加するかが出世の鍵だとか

255:
21/11/25 18:54:26.94 TSj9YKMb0.net
青果主義でなくコメ社会

256:
21/11/25 18:55:39.83 xpfg2J5z0.net
>>229
精々、数日の観光しかしたことのなさそうな奴が外国ではーとか書いてるのを読むのは大変微笑ましい
プークスクスされてるとも知らないで

257:
21/11/25 18:58:19.39 PbjW1ZQ80.net
アメリカ人から見ればまだまだ物足りない成果主義で
日本人からみたら物凄い成果主義なだけ

258:
21/11/25 18:59:59.30 GHaQjmtk0.net
>>247
俺含めてそうだわ。
本来起業すれば良いのかもしれないけど、リスクとってそこまでチャレンジする気力がないわ。
定年までやる自信はあるからな

259:
21/11/25 19:00:25.85 m2jSTPgM0.net
>>204
うんうんそのつうり

260:
21/11/25 19:00:27.58 i/fKzwHU0.net
チョンモメンは日本ガーって言えよ

261:
21/11/25 19:02:46.56 JBoIW2q20.net
推薦状が入試や入社時に重要な時点で推して知るべし。

262:
21/11/25 19:04:07.53 m2jSTPgM0.net
しかし解雇規制の緩和だけでは駄目だから再教育と再雇用
労働の自由化を掲げられる政治家はおらぬか!

263:
21/11/25 19:04:54.39 qJBodIVo0.net
それがワールドスタンダードだろ

264:
21/11/25 19:05:44.16 JBoIW2q20.net
成果主義は奴隷に対して課せられるもの。欧米では古代アテネ時代から、市民と奴隷という概念がある。
奴隷には人権も、財産権も無い。搾取すべき対象だし人間ではない。

265:
21/11/25 19:06:06.24 RHy/lsB50.net
年功序列が1番公平なんや

266:
21/11/25 19:06:38.28 GHaQjmtk0.net
>>256
先ずは副業の自由化頼むわ
うちは副業禁止。
同業他社に協力何かしたら解雇だよ

267:
21/11/25 19:08:17.43 mp7H7AGo0.net
民主主義が成熟する社会ほど封建主義的

268:
21/11/25 19:08:37.11 ERuYn6k/0.net
コミュ力のない人間は生きづらい世界

269:
21/11/25 19:10:11.95 CZ5KfjwW0.net
カリフォルニアコネクション

270:
21/11/25 19:12:05.58 FdNeY4+y0.net
実は、出自にもうるさいぞ
先祖を辿れば欧州の貴族とかな

271:
21/11/25 19:12:18.80 mp7H7AGo0.net
>>37
まずアメリカ人も日本が追い上げた時は年功序列は素晴らしいとか抜かしてたからな

272:
21/11/25 19:12:47.97 0R7rYXgY0.net
正々堂々勝負したらアジア人に勝てないことを理解した白人どもは
コネで大学や企業に入り
結果、アジア人の研究成果をパクるしかできなくなった模様
原因は日本を占領し続けて全てを搾取して生きてきたから


273:
21/11/25 19:13:24.81 w46f+ZY80.net
映画じゃあよく見る光景だよな=コネ

274:
21/11/25 19:13:29.01 ZU9SZbRj0.net
アメリカは自己責任→政府の手当や州の保険がある
アメリカは全て民間に任せてる→政府の投資額は世界トップ
日本より国の財政支出が大きく税金も安い

275:
21/11/25 19:14:03.94 0R7rYXgY0.net
戦後体制を経て自立出来なくなったのは欧米白人という落ちで草

276:
21/11/25 19:14:47.76 m2jSTPgM0.net
>>258
奴隷にも色々あるだろ敗北国家が奴隷にされたり黒人が奴隷になったり
それはまとめすぎだ
アメリカ開拓時代はかなり管理に気を使って財産として扱われてた
結婚もして子孫も残した、だからアパルトヘイトみたいな深刻な差別になったのは
所有欲が生まれるほど大切に扱ったからだろう
習うのは何故かここで扱いが酷かったのは昔の奴隷、三角貿易の船旅がエグかったのは
大航海時代の航海技術の低さで、航海距離に比例して誰でも死んでた、生存率20%とか

277:
21/11/25 19:15:32.56 OMDHUTaE0.net
全員ギャンブラーになったらええねん

278:
21/11/25 19:15:45.85 MYW0X6jT0.net
そんなの誰でも知ってるだろw
アメリカの映画やドラマで紹介状書いてもらうためにクソ努力してるじゃん。
紹介状イコールコネだもん。

279:
21/11/25 19:15:49.11 PSr1JdBL0.net
結局日本だけが新自由主義やって自


280:滅したってこと?



281:
21/11/25 19:15:57.77 PJUmMRo50.net
アメリカ様はお歳暮を賄賂と断じた
アメリカ様の職場で上司に誕生日プレゼントに高級な酒とかを渡すのは賄賂ではないらしいしBBQとかパーティで
差し入れするのも当然らしい
何が言いたいのかと言うとアメリカは上司へのゴマすりは昇進の為に当然という考えの方が一般的
まぁそんかわり出世したい中間管理職は早朝出社当然サービス残業当然仕事持ち帰り当然で日本の
ブラック企業と変わらない勤務が当然らしい

282:
21/11/25 19:16:30.71 IGUC2gIN0.net
>>267
コネあっても無能なら淘汰されるけどね

283:
21/11/25 19:17:07.84 25uqKzPE0.net
米国企業に勤めたら分かるよ
こんなの当たり前

284:
21/11/25 19:17:53.69 L0ieOdfR0.net
結構ねちっこいしな

285:
21/11/25 19:18:03.36 xpfg2J5z0.net
>>264
ワスプだっけ
東海岸出身でアイルランド系プロテスタント
典型的なのはケネディか(出自はなんか怪しいけど)

286:
21/11/25 19:19:39.55 mp7H7AGo0.net
高度に政治が発達してるとも言える
チャンスを勝ち取り場数で乗り切る
チャンスを得ても成果がなきゃ切られる
よくよく考えれば普通すぎる

287:
21/11/25 19:19:52.71 hN2fpvI10.net
>>18
その通り。どこかのコミュニティに属さないと本当に生きづらい。孤独すぎて普通に病んだわ。

288:
21/11/25 19:21:34.70 dvIs7niN0.net
>>278
ホワイトアングロサクソンプロテスタントな
カソリックでアイルランド系で親が密造酒で儲けたケネディなんて真逆だぞw

289:
21/11/25 19:24:01.07 AvdDEeI10.net
株価インセンティブやってるのは成果主義だからじゃないのか

290:
21/11/25 19:27:20.81 OIhHzDlz0.net
仕事が出来たって協調性が無かったりむき出しの出世欲が強い奴は嫌われるのは洋の東西を問わず同じ
経営者になる人はまた別の次元だけど

291:
21/11/25 19:27:34.62 k9zOGvxj0.net
成果主義みたいなものをやるにしても、評価基準を3段階とか大まかなものに設定して、よっぽどの事がない限り真ん中の評価に収まるようにするとか聞いた事あるよ
細かく設定して短期間での失敗を咎めてたら、失敗しない目標設定して何も挑戦しなくなっちゃうとか

292:
21/11/25 19:27:52.58 0W1p3bNn0.net
何かあっちは上位大学はコネがないと入れないって聞くぞ?
正しいかはわからん

293:
21/11/25 19:28:45.81 dCG3Ijk+0.net
成果は評価されるけど、一定以上には上がれない
上層部はコネコネ
現にNBAの経営、首脳陣は8割が白人
他を入れない体制が出来上がってる

294:
21/11/25 19:35:43.50 ioeGpZjg0.net
週刊空母でおなじみの護衛空母は最初海軍に提案したけど断られて
その後 お友達 のルーズベルトに直訴したら建造決定したんだよな

295:
21/11/25 19:40:16.63 sqnE1eiK0.net
>>282
株価は成果が悪くても、いや、なくても上がるぞ
お隣さんなんてフッ化水素国産化達成ニダで株価上がるんだしw

296:
21/11/25 19:40:39.55 QXqHoQsp0.net
>>25
いい地域を割り振ってもらえるかとか、いい企業の担当に就かせてもらえるかとかなんでもコネっちゃコネだろ
それを乗り越えてバンバン売り込めるすごい営業もいるんだろうけど

297:
21/11/25 19:46:19.74 9B+EyCQN0.net
アメリカに幻想抱き過ぎ、なにかあれば他国に難癖つけてくるじゃねーか

298:
21/11/25 19:58:17.32 AcUjYTaI0.net
米の人脈作りは面倒だわ

299:
21/11/25 20:02:49.64 ZB27WG0k0.net
そんなもんだよな

300:
21/11/25 20:05:04.50 ysNn0ILk0.net
だろうな中国と差が縮まってるぞ

301:
21/11/25 20:05:45.67 q2vdWmQx0.net
アメリカの映画やドラマで就職の話しで推薦状や紹介状がよく出て来るからなあ

302:
21/11/25 20:08:25.21 wyRI1u370.net
そりゃ人種差別なんかコネの最たるもんだからな

303:
21/11/25 20:12:05.27 l7haPPMH0.net
>>256
ほんとつくづくジャップだな
日本がやれることは解雇規制の緩和と移民の受け入れだけだよバーカ

304:
21/11/25 20:18:24.71 TsBFWEO60.net
>>209
だから東大の推薦入試導入に反対してる東大教授結構いたね。
推薦系は生まれ育ちが恵まれてるやつが経験積めて有利になるから。
学力一本の方が底辺にも目がある。
自分はそれで救われた。

305:
21/11/25 20:19:09.42 /vauK8dh0.net
今さらにも程がある
映画やドラマで至るところに散りばめられてるやろ

306:
21/11/25 20:24:42.82 cqb2GW9d0.net
成果主義は都合のいい資本家の押し付けだからな
日本のサラリーマンも全部そうだよ 

307:
21/11/25 20:28:05.77 vrsn0HWT0.net
株と不動産買っておけばどんどん上がってくんだろ?
働かなくていいじゃん。

308:
21/11/25 20:30:49.77 efIOO84C0.net
アメリカの映画見ればコネ社会なのはわかるわ
実力あるやつはベンチャーで成功してる

309:
21/11/25 20:36:25.37 JmlY2N3s0.net
>>22
タチだわ

310:
21/11/25 20:38:28.18 mPzZLWCQ0.net
セントオブウーマンのアルパチーノみたいな事は起こらないからな。コネを推薦を得る為に必死なのがアメリカ。学力だけで一流大学行ける日本なんて理想郷くらい平等

311:
21/11/25 20:43:13.62 3xNZs3KF0.net
ブッシュジュニアが典型例

312:
21/11/25 20:43:27.03 WWqh+niV0.net
SONY創業者の井深が日本人社員はアメリカに駐在したら教会に通えって本に書いてたな
そこにアメリカのコミュニティがあるからって
教会に通えば弁護士も医者も学者も企業の社長も揃ってるからいろいろ便宜ができるんだよな
アメリカの病院クソ高いけどあれ教会で知り合った医者に融通きかせばクソ安くなるんだよな
教会のメンバーのコネで就職なんてざら

313:
21/11/25 20:45:17.91 GGnyoB/b0.net
日本が批判できる立場じゃないブーメラン

314:
21/11/25 20:47:51.70 GGnyoB/b0.net
人間なんだかコネなんていくらでもあるでしょ
日本はコネと成果を混同するから落ちぶれた

315:
21/11/25 20:48:32.85 RDWs+dVA0.net
>>7
それな
ナードは真面目に勉強しちゃうのな
ビバリーヒルズ白書みたく生きないとアメリカでは辛い

316:
21/11/25 20:54:37.83 +/K6pfFd0.net
日本の地方公務員は?

317:
21/11/25 20:58:00.81 xpfg2J5z0.net
フェイスブックにしろオレらは遠方の知人への生存確認みたいに使ってるけど本来は紳士録だしね

318:
21/11/25 21:04:14.55 fgTZW90Q0.net
アメリカは成果主義というか実力主義だよね。コネも実力的な。

319:
21/11/25 21:05:21.44 c+PxgnL/0.net
現実として、コネほど成果出すために役に立つもんはないからな
優秀であればそれを他人が認めそれがコネになるということもあるし

320:
21/11/25 21:09:08.98 TLmihry50.net
そりゃ小室Kも履歴書に私のワイフはジャパニーズプリンセスですって書くわけだ

321:
21/11/25 21:21:38.58 7xIR/w1T0.net
FBって元々人脈を持つために作られたんだよね?

322:
21/11/25 21:32:50.96 f4Ns/7kD0.net
アメリカの企業で上司への媚び諂い方凄いもんな

323:
21/11/25 21:33:34.74 aR2i1Nk10.net
自由があるってことは、コネ採用の自由もあるってことだからね

324:
21/11/25 21:52:05.40 /KnHpUlI0.net
>>181
>じゃあ出羽海でも出羽三山でも良いのか
知識が無い上にググる知能もないってのは悲しいものだなw

325:
21/11/25 22:02:06.06 Pxx0G0mA0.net
個人競争でないと個人の成果って評価しにくい
結局どれだけチームワーク能力あるのかが基準か

326:
21/11/25 22:03:18.24 OJRA2suM0.net
直接の知り合いは良いコネ、知り合いの知り合い以上を雇い出すと駄目。
親しい人の息子はもちろん学閥なんてもってのほか。

327:
21/11/25 22:04:13.23 TU0eluzq0.net
>>317
ごめん、守にはどういう意味が掛かってんの?

328:
21/11/25 22:22:33.88 6xmh1SSL0.net
保険屋が親戚に一人いると皆買わされるみたなことアメリカでもあるの?

329:
21/11/25 22:25:04.36 lvT+xNME0.net
>>154
別に都会にでてけば良いだけだろ

330:
21/11/25 22:26:08.42 aQi/iGj70.net
>>320
お上のように海外では~とか偉そうに上から物言うからやろ

331:
21/11/25 22:29:10.36 lvT+xNME0.net
>>225
軍のボスは天皇だって政治家を攻撃したのは別の政治家なんだよ

332:
21/11/25 22:35:21.88 1AyjcHbe0.net
>>7
それなりにやっぱり学歴って品性が違うと思う
わかるやつにはわかる
工業高校出身の奴とか悪気なく不快発言連発で近くに居たくない

333:
21/11/25 22:37:07.82 9kfIg5XL0.net
アメリカ人と仕事したことあれば誰でも知ってることだよ

334:
21/11/25 22:43:36.61 i5l3yMEh0.net
>>6
医師は成績で診療科と勤務地が決まってしまう
皮膚科やらが人気で成績上位でないとなれない
アラスカなんかは誰も行きたくないから成績上位悪くてもある程度診療科選べる
そして外国人は現地大出てもやはり英語がネックなので、アメリカ人に不人気な家庭医みたいなところでないと正規スタッフのポジションがない
外国で大学出た人ははさらに厳しい
ただ研修だけならやる気があって無給ならある程度誰でもウェルカム
そこで目覚ましい働きを見せつけたら、正規スタッフへの道は開ける

335:
21/11/25 22:48:44.54 RlGXYFJo0.net
ルッキズムとコネ

336:
21/11/25 22:57:11.74 T4MCyqDz0.net
オフィスワークの話だがアメリカの中堅企業で働いていた人の話だとアメリカの中小企業はほぼコネだそうだ
管理職はほぼコネ入社の白人で、その仕事ぶりは上司への媚びへつらいと私用電話が主だそうだ
実際に働くのはユダヤ系やアジア系、中南米の人などで、オフィスワークに黒人はあまりいないとのこと

337:
21/11/25 22:58:49.02 gBvBWnU50.net
友達の友達は皆友達だ

338:
21/11/25 23:00:45.16 ftZbfkj90.net
こんなの常識中の常識だぞ
ボストンバック一つでアメリカンドリームとかお笑いエピソード
強烈な紹介がないと何も始まらない

339:
21/11/25 23:07:59.56 T4MCyqDz0.net
>>331
ビジネスクラスで行けばコネが出来る可能性はあるぞ
ビジネスクラスのアメリカ人って意外と話しかけてくることがあるからな
そこで、仲良くなれればコネが出来る可能性もある
実際、仕事のネタを教えてくれたりとかあるからな

340:
21/11/25 23:11:21.30 i5l3yMEh0.net
>>327追記
こう見ると、新卒は一般企業よりは医師の方が実力(学力)が反映されやすいのかな
ただそもそも良い大学入るのはコネ(推薦状)
あと、無給スタッフ(フェロー)で目覚ましい働き見せて正規スタッフ登用という話も、結局はその時のボスから「○○でポストが空いたらしいから行く?」と斡旋されるコネなんだよな

341:
21/11/26 00:22:00.14 u0ZhZ4KN0.net
素直にコネも努力だと認めるほうが早いって

342:
21/11/26 00:56:30.80 HPtvNv5t0.net
頭の悪いパーティーやってると言う事はそう言う事だよ

343:
21/11/26 01:45:53.74 8Sk5p1F30.net
白人至上主義者ではなくコネ?
コネチカット州??

344:
21/11/26 03:18:56.21 FeRw+OSP0.net
日本の事叩いてたけど
アメリカほど建て前社会はねえわな

345:
21/11/26 04:43:45.55 0kTloVbn0.net
頑張ったものが報われる。頑張りには人に認められるよう、必死に人にアピールすること、気に入られることも含まれる。
そうでなければ実力で倒すだけ。
自分の好き勝手に頑張ったら周りが認めろという勘違いの甘ちゃんが日本人に多いだけ。

346:
21/11/26 05:11:29.23 O9H/6GFG0.net
入学するにも推薦状が要るんだろ
担任にさえ名前を覚えて貰えない俺たちには無理だよな

347:
21/11/26 06:15:32.55 Aoz7+EaR0.net
トランプが当選する時点でまぁ色んな意味でお察しだわな
あれだけのアンチエスタブリッシュメントムーブが起こるってことはそういう事だ

348:
21/11/26 06:23:12.08 D+EFMWjR0.net
コネを作る能力も、実力の一つだろうが。

349:
21/11/26 06:34:04.29 piFG0e4L0.net
大学入試なんかはそうらしいな

350:
21/11/26 06:38:45.06 5cgPLVtw0.net
>>22
ネコと和解せよ

351:
21/11/26 06:41:08.01 BMrXuatA0.net
日本人ってアメリカの実力主義に幻想抱き過ぎだと思う

352:
21/11/26 06:44:34.21 /2JTBVBs0.net
だから休日は上司を招いてバーベキュー

353:
21/11/26 06:44:42.51 5cgPLVtw0.net
>>324
ポッポイチローだな

354:
21/11/26 06:44:48.20 IJTxGKGt0.net
コネを使えるのも実力の内だから

355:
21/11/26 06:57:00.80 +0+sKxdP0.net
自分で築いたコネクションならそれも一つの成果だろ
じゃっぷらんどの血縁主義の縁故採用とは訳が違う

356:
21/11/26 06:57:11.77 lNoeRD+f0.net
コネも実力のうちな

357:
21/11/26 07:06:22.31 OLMHaC7h0.net
ボスの日←なんてゆー日があるような国だぞ(´・ω・`)?
ニホンガー!な反日バカは無知無学にも程があるなw

358:
21/11/26 07:16:01.95 HveDz5YT0.net
あっちの普通の会社は社内規則守らなかったら減給も休職もなくすぐ解雇だしな
日本より縛ってる

359:
21/11/26 07:22:32.69 53CJ7im40.net
ノーベル賞も出来レースだからな
メーソン機関の研究者しか受賞できない

360:
21/11/26 07:23:48.99 EruWUvu60.net
むしろコネクション無しで成り上がれる国が世界に存在しないんだが

361:
21/11/26 07:24:44.84 bxfiXpG/0.net
貧乏人でも、大学行ってコネ作ればのし上がり可能ってことだろ。

362:
21/11/26 07:26:46.56 EruWUvu60.net
重要なのは、後ろ盾がゼロ状態から、コネクションを作り出せる社会かどうか
アメリカンはその辺では、割と成り上がれるアメリカンドリームだと思ってる
これがロシアや中国じゃ厳しいよね

363:
21/11/26 07:27:17.03 uTAEAzLs0.net
>>353
評価はその後だからな

364:
21/11/26 07:33:39.93 KWVvuf9/0.net
バリバリの階級社会で宗教国家がアメリカだよな
その枠の中に居れば成功も掴める可能性が

365:
21/11/26 07:36:48.71 BH/r7e/U0.net
生まれだけでなくて作れるコネもあるからな
それも含めるなら実力社会

366:
21/11/26 07:41:26.12 E2+Xxm9Z0.net
今のアメリカは田舎から出るの許されない人が日本の田舎より多そう
都会は州都まで外国は同盟国の基地までみたいな

367:
21/11/26 07:45:25.47 UeH3G+Jj0.net
>>235
江戸時代って正規は武士だけで他はほとんどが非正規だろ。そもそも近年の非正規フリーターだって規則に縛られた労働からの解放、自由に仕事が選べるとかで流行り出したんじゃ。その甘い言葉に乗ったのが氷河期世代だった気がする

368:
21/11/26 07:50:36.11 SuVZX3pM0.net
そんなん当たり前やん

369:
21/11/26 07:52:02.59 NhBYDaNt0.net
>>1
当たり前だろ日本より共同圧力が強い国だぞ

370:
21/11/26 07:54:56.95 bV/DuNOj0.net
ここでコネなんか通用するのか?

371:
21/11/26 07:57:39.13 6llSU8Cj0.net
「欧米デハー!」さん、未だに行方不明www

372:
21/11/26 08:04:40.18 4J2IEOMD0.net
コネチカット州って、
欧州大陸とコネクト(繋がり)をカット(断ち切る)
って意味なの?

373:
21/11/26 08:04:44.45 2ZvwOOyc0.net
>>1
コネを作るのも実力だってマイケルJフォックスの映画でやってたろ

374:
21/11/26 08:06:39.06 OLMHaC7h0.net
>>351
しかも、年間労働時間は日本より遥かに長いとゆーw

375:
21/11/26 08:09:08.21 7YzYhumN0.net
あっちは管理職になったら労働時間きついぞ?
下の者は時間が来たらマジでさっさと撤収
労働時間も分断されている

376:
21/11/26 08:10:38.42 w16FRV7g0.net
>>354
つまり、権力者がホモの場合、ソイツのチンポを喜んでなめられるかどうかが分かれ目だな。

377:
21/11/26 08:15:17.89 9TasBolD0.net
黒人やヒスパニックなんて仲間内からスポーツ・芸能で成功する奴が出たらみんなソイツに乗っかるんだろ
取り巻きとしてボディガードやったりなんやらかんやらでオコボレに預かろうとする
そういうの養わないといけないから大変だよね

378:
21/11/26 08:19:21.68 CR6QSqDt0.net
ブッシュ・ジュニアはクルクルパーなのに親のコネで大学入学したって散々報道されてたし
バイデンの息子も薬中で無職のゴミだったのに、コネで突然会社の副社長、すぐ辞めてもまた
コネで別の会社の役員、それを繰り返し40過ぎて突然軍隊に入るも薬中で不名誉除隊だろ
ハリスだって無能のバカ、はっきり言って落ちこぼれ
どうそようもなくなると、その分野のトップとか重鎮の愛人になって重用してもらうってのを何度も
繰り返して成り上がってきたのが知れ渡ってるしな
完全なコネ社会だろ

379:
21/11/26 08:22:50.93 znrkFbYn0.net
偶然、日比谷で理化学研究所所長の大河内に遭遇して
理化学研究所から仕事をもらってきた田中角栄
理化学研究所が柏崎に拠点があると言うのもあるけど
コネを作るのも才能なんだよなぁ

380:
21/11/26 08:26:11.86 +h9zsr8w0.net
日本だけじゃない
先進国は基本コネ社会だよ、欧米もコネ社会だし
就職で家柄や人脈、過去の職歴や学歴が重視される
発展途上国や発展途上国からや�


381:チてきた移民はしがらみがないから好き勝手やってるがな



382:
21/11/26 08:39:10.77 /bXCg9lB0.net
そもそもWASPの上流層なんて大学からして基本的にコネでしょ

383:
21/11/26 08:46:43.73 qqA3lGMR0.net
程度の差はあれアメリカだって日本だって似たようなもんだ
飲みニケーションだってあるし

384:
21/11/26 08:56:41.49 koKQjHgK0.net
男は男らしく女は女らしくってのは普通にあるよな

385:
21/11/26 08:59:04.28 TcDN0JNb0.net
小室K見てたらわかんだろ
アメリカがコネ社会って事はよぉ

386:
21/11/26 09:01:03.54 3sfDWoX20.net
超有名ロックスターでも
下積み時代の話は結構シビアだったりするからな~。
にわかバンドマンにされたりとかw
URLリンク(nme-jp.com)

387:
21/11/26 09:10:31.85 alXXSOn00.net
日本は杓子定規に成果主義が正しいことだと錯覚してるのが現在の低迷の一因だったりして
コネの無い下級はいいように搾取されてデフレ
コネを駆使する上級は中抜きでウマウマ

388:
21/11/26 09:33:32.92 ENVOmqYl0.net


389:
21/11/26 10:24:05.30 RkL1XHqx0.net
むしろテストの成績さえ良ければ親の収入地位や出身地高校の格差人種国籍すら関係なく一流大学入れてエリート扱いする日本は異常

390:
21/11/26 10:40:28.28 TA5i7eaa0.net
日本でも県によっては警察とか警察に知り合いがいないと入るの駄目な場合が有るだろ
柔剣道やってればコネは出来ると思うけど

391:
21/11/26 11:31:51.74 n4no2Dq80.net
コネ枠はあるにせよ日本の大学は誰でも入れるチャンスはあるからな
アメリカの大学なんか生まれた家と人種の時点で足切りだぜwww
ポリコレ行き過ぎてて人種ごとに優遇バイアスヤバいし

392:
21/11/26 11:35:10.45 TysjM9Ip0.net
多人種国家ならそうなるわ

393:
21/11/26 11:40:22.84 TA5i7eaa0.net
仕事でも紹介状がいるとかもそうだね
紹介状書く奴も字が書ける、文章力要る、そもそもその会社に知り合いいないと駄目だし

394:
21/11/26 11:47:05.30 9ckdMBFaO.net
知ってた。
「実力も運のうち」なんて本が出てるし
アメリカのドキュメント映画とか見てると
実力はあるはずの女性が採用されなくて、ボランティアやりだして人脈広げたら採用!
みたいなん。

395:
21/11/26 12:22:08.77 Bh7e2/MR0.net
なんと天下の米帝さまが「上級弱者扶養共済」の総本山だったという特大オチ
そりゃ100%子会社の日本もどおりで芯まで腐っとる訳ですわ

396:
21/11/26 13:52:12.33 YDYBak3C0.net
アメリカのサクセスストーリーはコネ絡みとか偶然で成功していく物語だからな

397:
21/11/26 14:31:00.57 kApcd6py0.net
過去に戻ってビフボコれば大丈夫

398:
21/11/26 15:38:57.89 oq5D3K0j0.net
日本だから陰キャなんか存在できてるが。推薦、AOメインのアメリカじゃお前らみたいなコミ障は内申すら取れなくて死ぬぞ

399:
21/11/26 15:41:55.88 5kcyrY6s0.net
そらどの国も資本主義も社会主義もコネ最強よ
それが利用できる地位にチンポだけでのしあがった
漫画のキャラみたいなKKはジャパニーズドリーム

400:
21/11/26 15:45:22.90 RNglH1HV0.net
米国=人脈次第←ふつうの事
米国が成果主義←こんな事言ってる人がいることにビックリ

401:
21/11/26 15:59:18.41 UeH3G+Jj0.net
>>373
それを一発逆転するのが米国では株式投資だったりするんだろうね。米国では給与所得以外に配当金収入があるのが普通だというし

402:
21/11/26 16:10:34.18 pu4eHLe30.net
K「コネねンだわ」

403:
21/11/26 16:21:42.93 ulFcjbhT0.net
5chだとアメリカ板北米板英語板が有名
現地で大した生活じゃなさそうなのに日本に上から目線満載

404:
21/11/26 16:52:28.25 oq5D3K0j0.net
>>394
ありまくりだろうがw 皇室のコネなんか全世界最強クラスだぞ

405:
21/11/26 17:08:12.74 t2Le63n20.net
ああ確かに富士通がやった目標管理制度が流行ったおかげで評価がある月の1週間ぐらいはコレだけのために仕事してる奴が何人もいたな。
そして、上司へのゴマスリと足の引っ張り合いが酷かったな。
そりゃ内向きにしか仕事してないんだから経済落ち込むよ。
効率的な仕事やるよりも外注使って安く上げたり、リストラした奴の方が評価高いんだよな。
赤字続きのトラブル改修の仕事だけやらされて成果無いから評価マイナスで辞めたけど知らねー。
客から契約切られて前の会社怒っているって聞くけど知らねー。

406:
21/11/26 17:09:05.48 pNOjTU420.net
> 成果とはかけ離れた登用や昇進だらけ
別にこんなのどうでもいいんだよ 成果には報酬で報いるものだから

407:
21/11/26 17:10:15.57 pNOjTU420.net
> 個人の半期目標管理と連動して、まず自分で目標を立て、上司の合意を得る。
> それを半期後に評価面談で振り返るものだが…
でたよジャップお得意のw ほんと馬鹿だよなぁ 目標ってwww
大事なのは目的意識

408:
21/11/26 17:31:59.86 MAUiJ8RX0.net
>>399
出たよジャップ連呼
アメリカマンセーして日本貶めてるのなんだこいつらか
自国をネタに日本下げ出来なくなったからアメリカ持ち出してるだけか

409:
21/11/26 19:03:42.31 WXk049Ef0.net
だから向こうは繋がり作るためにめちゃくちゃコミュ力高い

410:
21/11/26 19:42:16.68 p5J1xZiL0.net
>>401だから日本もコネ社会だと

411:
21/11/26 19:49:04.72 9P+K7pts0.net
コネも実力のうちなので実力社会といえる

412:
21/11/26 19:51:38.61 p5J1xZiL0.net
>>403しかし親戚だからといか、そういうコネも多いだろ

413:
21/11/26 19:56:48.14 5TTq6tpm0.net
アメリカって上司の評価が全てだから、全員上司にゴマすりするんでしょ
でもその上司も評価を下される対象だから、ちゃんとマネジメントしてないと評価下がるはずなんだけどな

414:
21/11/26 20:00:11.80 Ot+bJ6wd0.net
>>29
猫の国は永遠にゃ!

415:
21/11/26 20:02:20.12 IiMm/Zmy0.net
パーティー行かなあかんねん

416:
21/11/26 20:07:37.11 Ot+bJ6wd0.net
>>65
高齢社員切ったり給料カットのための嘘かな

417:
21/11/26 22:49:29.64 fKDDzNVl0.net
「アメリカの労働環境最高!日本はクソ!」…ってお花畑ヤローに現実を語る
URLリンク(takeokurosaka.com)
「自由でフェアなアメリカで働くこそ最高!日本はダメ…」
って主張、これは正しいのでしょうか?それとも間違っているのでしょうか?
その謎をガッツリと検証したいと思います。
(中略)
日々、会社で仕事をしていて、「ああ、自分今日クビにされるかも…?」と
緊張感を持って働いている人は、このブログの読者の中でどのくらいいるでしょうか?
ところがアメリカではマジで秒速、
誇張ではなくてガチで秒速でクビにされ�


418:トしまいます。 私はこの目で秒速でクビにされていく社員を何度も見てきました。 下記に3パターン見てみませうw 秒速クビパターンA. いつも通り出社して、いつも通りログインしようと思ったら 「IDかパスワードが間違っています」 との画面表示、あれー?どうしてー?と思ったら人事に呼ばれて別室でクビ宣言w 秒速クビパターンB. 一緒に働いている上司が仕事の不出来に激昂! 「お前はクビだ。今すぐ出ていけ。もう明日から来なくていい」 と一喝で終了w 秒速クビパターンC. 定時に仕事を終え、 「さあ、帰りにハンバーガーでもかじりながらまったりけーるかw」 と思ったらビジネスチャットで人事から呼び出し、その場でクビ宣言 ってのが秒速クビパターンっすw ですので、アメリカ人は上司に死ぬほどゴマをすります。 <アメリカ流・クソごまスリスリ> つけているネクタイ・シャツ・靴などファッションを大げさに褒める。 誕生日にプレゼントをする。家族や部署のメンバー総出でおめでとうのビデオメッセージを送る猛者もw 上司に花を持たせるためにテニスの試合にわざと負ける 上司が応援している野球チームが勝ったら一緒に喜ぶ。 会議では上司の意見に「自分もそう思う!」というPR これ全部、アメリカ企業での話ですからねw という感じで、日本人のイメージする 風通しの良さ(笑) フェアで対等な関係(笑) んなもん微塵もありませんw その他 ・育てる文化ナッシングなアメリカ ・自助努力で道を切り開き、能力が高い人にはアメリカは天国



419:
21/11/27 00:48:36.12 wh6d0taN0.net
コネなンだわ

420:
21/11/27 10:46:59.70 N80szPeO0.net
非雇用者は成果主義。雇用者同士はコネ社会。

421:
21/11/27 10:58:07.97 kQ/miiVN0.net
本当にコネ社会だよな
しかも日本人以上に上に気を使っているよ

422:
21/11/27 23:27:07.93 0HSFycXU0.net
>>305
日本はそれを神社でやってたからね(笑)
アメリカが占領してそれを禁止したからね(笑)
来年の4月28日で戦後体制が完全終了するからね(笑)

423:
21/11/27 23:35:43.63 JX/QaIZH0.net
新潟は製菓主義が普及していると思う

424:
21/11/27 23:54:04.08 Z94EO1CR0.net
>>305
それは今や昔の話。
シリコンバレーなんかじゃインド系が台頭して、大規模なクリシュナ神殿(もちろんヒンドゥー教の施設)を作らせてる程。
ちなみにそこは観光地にもなってる。

425:
21/11/28 05:16:29.08 4XNJ8pVG0.net
40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには
URLリンク(www.businessinsider.jp)
―西海岸、シリコンバレーと言えば、ダイバーシティへの意識が高い印象です。そういう彼ら彼女らであれば「年齢層も多様な人がいたほうが良い」と考えそうなもの。「年齢差別」が横行しているというのはどういうことなんでしょうか?
アメリカには「アファーマティブ・アクション(積極的是正措置)」と呼ばれるものがあり、「このマイノリティの人種の人たちのために特別枠を設け、一定数雇用されるように」「男女のバランスも平等になるように」と定められています。その結果として、人種やジェンダーに関して、多様な人が雇用されるようになっています。
けれども、こうし�


426:ス人種バイアスやジェンダーバイアスと比べて、年齢バイアスに関しては認知が遅れているのが現状なんです。 年齢バイアスに関しても一応、1967年に制定されたADEA(Age Discrimination in Employment Act)という取り決めがあり、40歳以上の人に対して年齢を理由に解雇したり、差別的な扱いをしたりすることは法律的に禁じられています。アプリカント(採用志望者)も、レジュメに年齢を記す義務はありません。年齢を隠してもいいということになっています。 ――50年以上も前にそんな法律が作られているんですね。 はい。それなのに、ですよ。法律はあるんだけれども、企業としてはやっぱり若くて有能な人材を採りたいから、例えばLinkedInでその人の卒業年を見て年齢を推計し、仮に同じ能力を持っている25歳と40歳が候補にいたとしたら25歳を採るということが起きてしまっているんです。 例えばフェイスブックは、従業員の年齢の中央値が28歳くらい。30歳以下の人たちがダントツに多く、平均にしても32歳くらいです。西海岸、シリコンバレーにあるテック企業は、ほかもだいたい似たようなもの。採用担当者は、直接的に年齢を聞くことこそしないけれども、例えば「デジタルネイティブ募集」といった言葉を使って、法律の穴をかいくぐって若い人を採っています。



427:
21/11/28 09:30:34.36 RRgoAUvj0.net
>>413
参拝を強制する神社は存在しないぞ
神様の属性によってはそういうの来させるとまずいから
寺の檀家に強制所属させてた時代はあるけど

428:
21/11/28 12:12:03.47 FVXEx+/m0.net
>>417
祭り強制の神社は多いだろ。日本のコネはそれだな。神輿会なんか繋がっているし日本会議なんてまさにそれ

429:
21/11/28 12:13:08.39 t/ahYuV40.net
チームの実績もコネの範疇ではあるからな

430:
21/11/28 12:14:08.34 7mHe3QTt0.net
>>6
弁護士こそ利権と派閥じゃん
しかもアメリカの弁護士って州資格でしかないからローカルな利権と衝突じゃないか

431:
21/11/28 12:15:44.26 eVvg0FqV0.net
>>5
コネと和解しなくていい

432:
21/11/28 12:16:48.09 eVvg0FqV0.net
コネだらけだネコの国

433:
21/11/28 12:22:09.64 1tZFNFXA0.net
>>57
ヨーロッパも爵位が有るかどうかで違うしな。

434:
21/11/28 12:28:41.45 bQZe3Kp+0.net
コネいうても親戚じゃないだろ?w
親戚とか言うなら、コネが成り立ちませんw
クラスメート、同じ大学出身、あたりでしょう

435:
21/11/28 12:33:19.59 637W3Ye40.net
>>423
貴族制度がなくなったドイツですら爵位がものをいうこともあるしな
ドイツではいまだに社交界デビューとかある
貴族の家系(本家のみ)は子供が社交界デビューの年齢になると
親は大金使って準備して子供を立派に社交界デビューさせないといけないから大変だ
娘だとドレスだの装飾品だので少なくとも数百万くらい飛ぶそうだ
もちろん、金持ちが多いからそのくらいの出費は大したことなさそうだが
さほど金持ちではない要領の悪い貴族の末裔は大変だそうだ

436:
21/11/28 12:37:31.03 O7gv1YXA0.net
日本より成り上がる方法が少ないから中流から下の層は大学の奨学金目当てに軍に入るのよね
大学にさえ入ればコネもできるしそのまま軍に残る選択肢もある
死ななければだけど

437:
21/11/28 15:01:01.95 R6vZjOg00.net
LAの路上から東京のアパートへ!44年ぶりの帰国を支えた人のつながりとは?
URLリンク(machibarry.jp)
1970年代初めに大工として渡米後、帰国が困難となったまま、2010年からロサンゼルスでホームレス状態となった宮田満男さん(87歳)。
─ そもそも宮田さんはどういったきっかけで渡米されたのでしょうか?
宮田:はじめ蒲田の建設会社で働いていたのですが、その会社から命じられて横浜の別会社へ派遣されたんです。
この横浜の会社から「アメリカのロサンゼルスに家を買った。ついてはそこに日本間やお茶室を作りたいので、現地へ行って作業に当たってくれないか」と頼まれたんですね。当時アメリカの賃金は日本で働く3倍くらいになって、とても景気がよかった。だから「おお、アメリカもいいんじゃないか」と月千ドルの約束で、一年契約で渡米したんです。それが70年代初めのことでした。
けれど半年くらいしてから、会社が潰れてしまいました。日本から賃金も材料費も送金されず、仕事もなくなり困ったのですが、たまたまロサンゼルスにあった日本のクラブに出入りしている現地在住の日本人たちと一生懸命友達になり、「日本からやってきた大工さんだから」と彼らが紹介してくれる仕事が次第に増えていきました。
そうこうしている内に空前の「寿司ブーム」がロサンゼルスで起こったんです。すると「寿司バーを作ってくれ」という依頼がとても増えました。今は違うのですが、ブーム当初はいわゆる日本的な寿司バーが歓迎されたんです。
この時はものすごく仕事が入り、一人ではとてもやりきれないほどでした。だからヘルプとして大工仕事は素人同然の学生アルバイトを一日50ドルで20人も集めて、頭数だけ揃えるというようないい加減なこともしていましたね。
宮田:けれど、そんな中どんどん「日本建築」を手がける大工が増えてきたのです。そもそもアメリカの建築は日本のようにちゃんとしておらず、施工が簡単で仕事も雑です。でも、そんな雑な仕事をやる大工でも自分より安いので、お客はそちらを使う。自分はお金の使い方も下手だったので、だんだん商売がうまくいかなくなっていきました

438:
21/11/28 15:33:30.22 s/7dtN2e0.net
アメリカは大学入学からコネ

439:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch