at NEWS
� - 暇つぶし2ch2:
21/11/06 20:28:17.38 EIhCpnUv0.net
4人に1人くらいは落ちるとかすげーむずいな

3:
21/11/06 20:28:20.25 HRsHsKkn0.net
32%は落ちてンだわ

4:
21/11/06 20:29:06.10 lqqlPJkk0.net
>>3
^^

5:
21/11/06 20:29:13.42 HFagX/iA0.net
>>3
お前は確実に落ちるな

6:
21/11/06 20:29:17.55 vx8MfOTQ0.net
>>1
クオムールオとかじゃなかったけ?

7:
21/11/06 20:29:40.38 vx8MfOTQ0.net
>>3
算数がんばれ

8:
21/11/06 20:29:51.57 bk4nuonZ0.net
医師免許と同じで、試験受けるまでにふるいがあるんじゃないの?知らんけど

9:
21/11/06 20:29:57.85 MmS762NO0.net
まぁ母国語じゃないからな

10:
21/11/06 20:30:11.38 zgxyEXQw0.net
宅建以下カー

11:
21/11/06 20:30:16.99 382VZ7z40.net
>>3
お前のそのセンスを伝授したい

12:
21/11/06 20:30:35.47 2/+E5VaC0.net
原付免許の合格率だいたい60%

13:
21/11/06 20:30:37.89 AyEaEOzJ0.net
司法書士レベルやっどが

14:
21/11/06 20:30:41.95 B74kJ2bE0.net
俺たちでも受ければ4人に3人は受かるってこと?

15:
21/11/06 20:30:45.75 R3ktqJRf0.net
でも英語で出題されるんでしょ?
ハンデ背負ってるじゃんw

16:
21/11/06 20:31:00.42 yzVly9gc0.net
確変単発なんてよくあるンだわ

17:
21/11/06 20:31:07.73 hq4Opm7o0.net
>試験に合格し弁護士となり、この高収入で眞子さまを支えていく
これが20歳かそこらの若者の話じゃなく
30歳のオッサンオバサンの話だという・・・

18:
21/11/06 20:31:15.03 kFW9FwKw0.net
じゃあ仕方ないな

19:
21/11/06 20:31:17.96 gQQi7AxP0.net
わいは宅建士なんやけど合格率15%の超難関やったで
KKKよりわいのほうが頭ええし法律知識もすごいいうことやな

20:
21/11/06 20:31:28.22 zio0G4Xi0.net
ダメもとで受けるヤツが少ないってだけやろ

21:
21/11/06 20:31:41.09 zCPH6iEv0.net
>>3
コンビニレジでバイトしてくれ

22:
21/11/06 20:31:59.82 g187akAj0.net
>>15
まず法律をろくすっぽ学んでいない

23:
21/11/06 20:32:12.95 y0VxiKTA0.net
>>3
全角に負けたわ

24:
21/11/06 20:32:19.19 +irV04lY0.net
NY州司法試験では厳格な身辺調査も 小室圭さんが求められる申告と説明

秋篠宮家の長女・眞子さまと結婚した小室圭さんは、この度のニューヨーク州司法試験不合格にめげず、
来年2月に再挑戦するという。
しかも試験では筆記ばかりか、『Character and Fitness(性格と適正)』という部門が受験者ひとりひとりの
人物像について、じっくり考査するという。
過去や現在に関する正直な申告、および問題があった際には誠実な説明を求めるといい、具体的なチェックポイントは以下の通りだという。
・罰金を伴う交通違反、運転免許停止処分、刑事および民事上の違反行為、裁判での有罪判決の有無
・住所に偽りはないか
・裁判所命令を遵守してきたか
・メンタルヘルスは良好か、薬物乱用の問題を抱えていないか
・学生ローン、貸与奨学金などローンの返済に延滞はないか
・雇用中または過去の職業において、懲戒処分を含む雇用履歴に偽りはないか
■「盛り」は嫌われる
小室さんは随所で「盛り」の問題を指摘されてきた。
■ネット上の情報もチェック
ちょっと検索するだけで、ネガティブな情報がずらりと表示される小室さん。
以下死体ストンピング・・・
URLリンク(news.nifty.com)

25:
21/11/06 20:32:22.41 5CVtTxss0.net
>>14
俺たち全員受けても、合格率0%
全員ハードな勉強して、結果合格率78%って事だろ

26:
21/11/06 20:32:32.94 3Y5lrlqQ0.net
>>19
お前が眞子さまと一緒になればよかったのに

27:
21/11/06 20:32:45.67 qffQMweR0.net
欧米の司法試験
超簡単だからね
日本以外
弁護士なるの難しい国なんて無い

28:
21/11/06 20:32:49.31 Ao/c7/3I0.net
ゆるすぎて草www

29:
21/11/06 20:33:13.84 WAgoAU/y0.net
>>1
何才だと思ってんだよ、無職のまま

30:
21/11/06 20:33:16.75 oUKkLh+R0.net
80%弱のSTは結構な頻度でスルーする

31:
21/11/06 20:33:41.33 AyEaEOzJ0.net
じゃっじ?

32:
21/11/06 20:34:05.98 gfNsvjOr0.net
>>19
同じく宅建士だけど気軽に受ける人多いから倍率高いだけだろ
スマホアプリで勉強したら受かったし

33:
21/11/06 20:34:13.78 5kfoYKfB0.net
>>27
受験資格を得るのが難しいと言えば難しい。
時間と金がかかる。

34:
21/11/06 20:34:22.69 qffQMweR0.net
欧米の司法試験のレベルはだいたい
日本の美容師の試験ぐらい

35:
21/11/06 20:34:22.89 EteVgolb0.net
運転免許ペーパーテストより合格率高いからまず落ちる事はありえないしましてフォーダム大トップの小室圭が落ちる確率は0.1%以下ぐらいだろ

36:
21/11/06 20:34:40.75 GC7LPi3C0.net
>>3
新車買うけど 見積ってよ

37:
21/11/06 20:34:43.77 EZVNgqNt0.net
海外ロイヤルのザル試験のはずがそれでも落とさざる得ないほどの低脳だったでござるw

38:
21/11/06 20:34:44.70 mJr4Qza40.net
今年のイグノーベル賞、いける?

39:
21/11/06 20:34:53.76 Rc66Z7i40.net
法律学んでた奴には簡単な試験なんだろ

40:
21/11/06 20:35:00.33 kC1DZkyB0.net
問題が英語なら小室読めないだろ

41:
21/11/06 20:35:19.56 qffQMweR0.net
>>33
資格というかロースクールでれば
全員弁護士なれるから
その辺が違う

42:
21/11/06 20:35:53.47 VOpMQzsQ0.net
すぐにアメリカに帰るんじゃなかったのか?

43:
21/11/06 20:36:29.30 +irV04lY0.net
眞子さん小室と結婚したのはいいけど小室の昔の女から笑われてるんかな
今も女いそうだけど

44:
21/11/06 20:36:33.26 m2z1Xy0/0.net
>>3
ねっとう火傷より確率高いんだから支持する。

45:
21/11/06 20:37:55.22 5C45B4Cp0.net
つまり何が言いたいんだ?

46:
21/11/06 20:38:04.14 /RSCpvr90.net
100万人受けたら32万人落ちるからな
32万人と言ったら横浜�


47:s民が全員落ちるレベル 日本がそれほど落ちぶれたということ



48:
21/11/06 20:38:11.16 VvpDuus30.net
URLリンク(i.imgur.com)

49:
21/11/06 20:38:11.56 TnrcRqkX0.net
業務に必要な資格試験に落ちてるのに入社直後から1か月以上休暇を取るのだから正気の沙汰じゃねえわ

50:
21/11/06 20:38:52.80 DZV/80fI0.net
>>46
コイツはガチだな

51:
21/11/06 20:39:01.00 P7eCITGE0.net
金も人気も無いのがバレて落とされたんじゃ…
つまりKK不合格は俺たちのせい

52:
21/11/06 20:39:39.07 VL+++c5B0.net
これマジで経歴やらで落ちてるでしょ

53:
21/11/06 20:40:11.29 mABKbeWQ0.net
>>3
やるじゃん
ドライバーのコピペ思い出したわ

54:
21/11/06 20:40:15.38 y0VxiKTA0.net
>>32
今は知らないけど
宅地建物取引主任者の時は
大体16%の合格ラインで切ってたな
要は何点取れば合格じゃなくて
上から順に16%くらい合格させる様に
合格点が毎年変わる

55:
21/11/06 20:41:11.18 q84TExLA0.net
マジかよ
上位78%とか天才しか受からんだろ

56:
21/11/06 20:41:18.97 jfeX93dz0.net
何で弁護士設定にしたんや
マコがいかんのか?

57:
21/11/06 20:42:11.92 FCK+x4k+0.net
>>45
一般の仕事で地道に働け

58:
21/11/06 20:42:30.50 AyEaEOzJ0.net
国連職員にしとけばよかったんよ

59:
21/11/06 20:42:37.04 GC7LPi3C0.net
マコはじいさんの49日とか関係ないのか?

60:
21/11/06 20:42:57.06 2/+E5VaC0.net
>>55
箔のある士業で取りやすいものが

61:
21/11/06 20:42:57.56 DZV/80fI0.net
>>51
受験資格ない系で落ちたんなら2月の再試験頑張りますとは言わないんじゃね?

62:
21/11/06 20:43:06.53 q84TExLA0.net
受験する母集団のレベルが高いし(震え声)

63:
21/11/06 20:43:41.26 5uNVWW9u0.net
運転免許かよw

64:
21/11/06 20:43:46.98 rpP4qoqI0.net
>>60
KKを侮ってはいかん

65:
21/11/06 20:44:14.07 W4ktQKpw0.net
皇室パワーが使える機関に就職だろどうせ

66:
21/11/06 20:44:22.28 9yvfq2v80.net
>>3
ここに全てが凝縮されてるわ

67:
21/11/06 20:45:10.66 SqWoAgYL0.net
ところでそんなに弁護士増やして需要あるの?

68:
21/11/06 20:45:31.24 gQQi7AxP0.net
>>26
ブスだしいーわ
おちんちんおっきくならんと思うわ

69:
21/11/06 20:46:04.63 B5A4KsJh0.net
黒たゃんにお願いして仕事めぐんでもらえよ
NY行く意味ねえだろ

70:
21/11/06 20:46:45.08 1pwWorhc0.net
わろてもうた

71:
21/11/06 20:46:58.43 7QNxnHYe0.net
簿記3級ぐらい?

72:
21/11/06 20:47:06.88 4opSzz6k0.net
>>3
好き

73:
21/11/06 20:47:12.31 n4AstTan0.net
普通ギリギリのやつがあんな大っぴらに受験しないって事だろ

74:
21/11/06 20:47:14.87 CP1xbh4H0.net
弁護士なんか見栄張ってやろうとしないで
ラジオDJでもやればいいのに

75:
21/11/06 20:47:19.21 3Y5lrlqQ0.net
>>67
お前の男成分枯れてんな

76:
21/11/06 20:47:21.02 u5RNM9W20.net
盛り?さかりって読む?眞子さかり

77:
21/11/06 20:48:11.30 EZVNgqNt0.net
>>3
やるなお前

78:
21/11/06 20:48:30.38 re2hw+KS0.net
>>3
お前の勝ちやw

79:
21/11/06 20:49:07.01 RxOJmcnZ0.net
小室は政治家目指したらどうよ

80:
21/11/06 20:50:11.80 aCe6zyAm0.net
>>8
ロースクール出てないと駄目だからふるいはある
運転免許試験の合格率も大体70%だから
そのイメージかな
因みに運転免許試験は教習所に通わずに飛び込みで受けると合格率は約5%という超難関試験になる

81:
21/11/06 20:50:51.31 3u4aQVre0.net
>>62
平均75パーなんで免許の方が難関まである

82:
21/11/06 20:52:31.50 sQlVIqA30.net
英検5級の合格率は約80%だからそれよりも難関

83:
21/11/06 20:52:53.98 0Pcy1CAw0.net
フォーダム大学卒業していないからそもそも資格が無いとかって話どうなった?

84:
21/11/06 20:53:43.64 1ahHCYJs0.net
案外難しいんやな。。。。。。。

85:
21/11/06 20:54:20.24 DtAh+OoN0.net
原付免許試験か

86:
21/11/06 20:55:27.17 aPZxiE5k0.net
奨学金受けてるやつが落ちるのは初めてみたいなの見かけたけど

87:
21/11/06 20:56:14.50 9t5XxwXh0.net
運転免許も落ちる人は何度も落ちるよね...

88:
21/11/06 20:56:54.85 w8nL2NHT0.net
つか、弁護士になったとして外国人に頼みたい奴いるか?
日本で外国人の弁護士頼む奴なんて見たことねえわ

89:
21/11/06 20:57:31.66 Ge7rqRcz0.net
確かに落ちるのは難しいよな
勇気いるw

90:
21/11/06 20:57:34.40 ULhysjfw0.net
小室圭さん司法試験不合格について世界の報道
Princess Mako’s new hubby reportedly flunks New York state bar exam (米ニューヨークポスト)
URLリンク(nypost.com)
与真子结婚后 小室圭被曝司法考试落榜引日网友热议 (中国新闻社*) *国営メディア
URLリンク(www.chinanews.com)
Princess Mako of Japan’s husband flunks New York bar exam (英インディペンデント)
URLリンク(www.independent.co.uk)
Kei Komuro fällt durch wichtige Prüfung (獨ADELSWELT)
URLリンク(adelswelt.de)
Le mari d’une ancienne princesse japonaise échoue à l’examen du barreau de New York (仏フランス24)
URLリンク(news.fr-24.com)
Giappone, il marito della principessa Mako bocciato all'esame da avvocato (伊イルガゼッティーノ)
URLリンク(www.ilgazzettino.it)

91:
21/11/06 20:59:18.63 4/s1uZEz0.net
単純に頭が足りてねンだわ

92:
21/11/06 20:59:33.04 pcbIJrN90.net
>>3
78+32=

93:
21/11/06 20:59:51.49 OqMOStOo0.net
秀才しか受けないからこその合格率ってだけで難しいもんは難しいだろ

94:
21/11/06 20:59:54.68 I5Ztzn9k0.net
アメリカの弁護士って詐欺師と同列に見られて嫌われてるって何かで聞いたぞ

95:
21/11/06 21:00:20.36 XiO2oKwU0.net
2級土木施工管理技士の試験より厳しいはず

96:
21/11/06 21:00:36.35 YIroKo4d0.net
宅建の方が難しいんじゃね

97:
21/11/06 21:01:22.45 yDZyRS7a0.net
>>87
アメリカって移民が多いしな
日本人が頼むかもしれない

98:
21/11/06 21:01:50.37 yAaziRXv0.net
エリート中の超エリートが受けて22%も落ちるんしょ。
すっごい難しいってことよ。
KKが落ちるのも仕方ないんよ(´・ω・`)

99:
21/11/06 21:01:58.31 fVpoNf8I0.net
受験資格あるなら大体受かる

100:
21/11/06 21:02:50.83 cUeedaL80.net
金積めば合格できる国行けよもう

101:
21/11/06 21:03:31.24 dSEY6T0A0.net
確か、元日本国籍でアメリカの弁護士資格を取った人って、2000年までは
1人ぐらいじゃなかったっけ?
それぐらい日本人がなるのが難関だと言われているもの
小室は、まず日本の司法試験に受かったほうが良いかも

102:
21/11/06 21:03:33.28 0IRIkl7R0.net
>>3
かっけーw
釣り銭コピペを思い出すぜ

103:
21/11/06 21:03:35.65 xoQsoG160.net
>>97
だよね
たかが奨学金受けた程度の秀才設定だし

104:
21/11/06 21:03:39.32 4SrV4NC00.net
気象予報士も合格率のせいで超難関だと思ってるヤツいるよな

105:
21/11/06 21:03:49.58 60ASzPc60.net
それなら仕方ないな

106:
21/11/06 21:03:57.30 8Kfqf1af0.net
>>99
たしかインドの弁護士試験が世界一?緩いとか聞いたことある。

107:
21/11/06 21:04:00.67 dSEY6T0A0.net
>>99
簡単に弁護士になれる国ってあるのかねえ?しかも日本人で

108:
21/11/06 21:05:13.37 dSEY6T0A0.net
>>105
インドで下痢カレー食いながら弁護士生活とか、日本人なら誰も耐えられん
そこまで緩いなら、インド人がみんな弁護士なってるんじゃね?

109:
21/11/06 21:05:20.74 5/LLHQ8Z0.net
>>103
パンピーが受けるから受からないだけで
専門で学んだやつなら、鼻ほじって寝ながら試験受けても受かる。

110:
21/11/06 21:05:44.10 znq8aC5d0.net
なるほど、これは難しいよな
俺達じゃ無理

111:
21/11/06 21:05:55.34 mJr4Qza40.net
合格率が何%だろうと受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる
そして小室は落ちた
どう取り繕おうと、あるのはその事実のみ

112:
21/11/06 21:06:59.66 Kg7ZBlaE0.net
橋下&ひろゆき「・・・。」

113:
21/11/06 21:08:34.64 zmlu8sqT0.net
本当に受けたんだよな?
はっきりしろ

114:
21/11/06 21:09:03.66 5/LLHQ8Z0.net
>>112
詐欺師だからな…。

115:
21/11/06 21:09:17.55 VOLcHmqf0.net
フォーダム大の合格率92%(^^ )
コムケイ(笑)

116:
21/11/06 21:10:19.21 8s2yMBnN0.net
多分、英語がほとんど理解できてないんだよ

117:
21/11/06 21:11:08.46 YwcUY5nw0.net
小室羽賀ショーンK研ニ圭さま
ミドルネームの長さに驚くばかりです。
が、2月の試験を受験されるなら、きちんと合格を頂ければ思います。
なぜなら私は些細な税金しか納めてませんが、沢山の税金を納めてる人から文句が来ている訳です。
ニューヨークとか見栄を張らずに、その辺の銭湯の入浴券を買ったとしても良いのではないでしょうか

118:
21/11/06 21:11:09.51 x0mibTaE0.net
>>12
高校生の時の夕方に
ツレから急に明日原付きの免許取りに行くぞと言われて
何も勉強せずに行って落ちた (´・ω・`)

119:
21/11/06 21:11:45.74 Wpf8Gj7y0.net
さっさとアメリカにいけよ

120:
21/11/06 21:11:49.45 VOLcHmqf0.net
>>115
英語というか法律用語わかんないって噂

121:
21/11/06 21:13:06.90 pr3EON1R0.net
楽に書き込めるように「ンだわ」で単語登録したンだわ

122:
21/11/06 21:15:51.25 XI5vw0sh0.net
合格してない
受験してない
卒業してない
入学してない

123:
21/11/06 21:16:19.35 NIUoRHld0.net
>>46
横浜市政令指定都市なのに32万人しかいないんかw

124:
21/11/06 21:16:21.96 uP0fGdGE0.net
フーンヌポポフルフルグワシャパンパンパンパン

125:
21/11/06 21:16:45.47 bDuk3qFZ0.net
マジか、合格率25%の三国志検定二級持ってる俺の方が上なんか

126:
21/11/06 21:16:55.66 GIxapDgM0.net
>>3
まじもんKK降臨

127:
21/11/06 21:17:46.74 eK+/V8PT0.net
フォークリフトの免許ぐらいかえ

128:
21/11/06 21:18:12.53 bB1r/O0z0.net
まあ、受験生のレベルが早慶以上だろうし落ちてもしかたないな

129:
21/11/06 21:18:39.84 /My+u+e/0.net
>>57
国連職員や学校の理事職辺りでも、弁護士資格くらい持って無いと採用されないんじゃ?
KKはド底辺杉で皇族と結婚しても信用が無く、公共職や公的資格で足切りされる身分なんだよ

130:
21/11/06 21:19:02.40 pr3EON1R0.net
医師国試よりは難関なンだわ

131:
21/11/06 21:19:38.28 oRXHIo9u0.net
鉛筆転がしの運が悪かったんだろ

132:
21/11/06 21:20:49.35 yDZyRS7a0.net
>>110
留学のために借金してるのも事実だしな
ガチに洒落にならん状況だろう

133:
21/11/06 21:22:22.80 eXkioR2B0.net
普通自動車の運転免許試験レベルやん

134:
21/11/06 21:25:06.10 8Be6mUfc0.net
これでも奨学金貰ってる現役の学生のはずなんだよ

135:
21/11/06 21:25:38.61 rNhOts1P0.net
済州島に帰れアホ

136:
21/11/06 21:26:21.16 f4dlIFON0.net
7.8%かと思ったら78%で草

137:
21/11/06 21:26:33.39 wGPFknqY0.net
>>13
昔大学の教授に聞いたら難易度は行書に毛が生えたくらい落とす試験じゃないって言われた覚えがあるわ
英語できるのが前提だけど

138:
21/11/06 21:26:40.99 VCno1JbE0.net
希代のアホ

139:
21/11/06 21:27:00.99 cgDL7l+u0.net
奨学金支給されてて論文大賞でも合格出来ないんだな。。。。。。。

140:
21/11/06 21:29:16.80 BQzixeCq0.net
>>3
こういのサクッと書き込みできる奴スゲーな

141:
21/11/06 21:31:33.67 x6m7EVCQ0.net
合格率日本の車の免許ぐらいか?

142:
21/11/06 21:32:55.17 jqJk2adx0.net
本当に勉強したのか疑わしくおもえてきた

143:
21/11/06 21:33:40.43 PTsLQ8e50.net
外国人受験者の合格率はこれよりかなり低いとのデータもあったはず

144:
21/11/06 21:34:15.56 IulFFRc90.net
き、緊張してたンだわ

145:
21/11/06 21:34:48.66 XRILAbD90.net
落ちる方が凄いンだわ

146:
21/11/06 21:35:11.73 fweT9ZPN0.net
英語が母国語じゃない人には厳しいテストだそうけど、
最優秀者がもらえる奨学金を受け取っての不合格はつらいよね。
早くニューヨークに戻って次のテストの勉強に打ち込んで欲しい。

147:
21/11/06 21:36:02.44 ROrtak3x0.net
>>3
やりおるわ

148:
21/11/06 21:36:07.02 seN2Ajg50.net
>>3
そういうことだな

149:
21/11/06 21:36:10.42 qJuPXecC0.net
そんなに簡単でも無いだろう
受かれば年収2000万なら俺でも受ける

150:
21/11/06 21:36:27.20 5/LLHQ8Z0.net
>>142
奨学金もらうほど優秀なンだわ。

151:
21/11/06 21:36:41.84 IIXrggS20.net
ショーンKより英語喋れなさそう

152:
21/11/06 21:36:46.71 hbGIHc+e0.net
>>17
恥ずかしすぎだよなw



153:ェの中パラリーガルだわ



154:
21/11/06 21:36:57.22 SiHG9nES0.net
>>133
小室がもし落ちていたら返済不要の奨学金受けた学生では初らしいとの噂

155:
21/11/06 21:37:47.52 GZbQuxeF0.net
8割近く合格するってことでそ?

156:
21/11/06 21:38:14.92 SZ0oCp070.net
>>3
3だけ2バイト文字なのがジワるw

157:
21/11/06 21:38:39.72 AMv/JMQZ0.net
それだけ大変な勉強期間に母親は息子の勉強の邪魔して
アメリカに居る息子に自分のトラブルの尻拭いさせて自分は解決の為に何もしてなかったのかと。毒親すぎんだろ

158:
21/11/06 21:39:55.56 nmf/ToPI0.net
馬鹿チョン層化が悠仁を殺そうとしている

159:
21/11/06 21:40:08.11 s8CcWXEP0.net
むしろずっと出勤していない方が不自然なのかと
いくらリモートだと言い張っても

160:
21/11/06 21:40:16.77 3VAlehPT0.net
せめて合格してから結婚しろよ
無職で結婚とかふざけるなよ

161:
21/11/06 21:40:50.77 Mvlutn3z0.net
>>3
つよい

162:
21/11/06 21:41:06.48 gHL1bwtq0.net
ICU自体も謎のベールに包まれてたけど、ただの英語だけで、仕事で稼げる人材を出来ない大学なんだな
上智とICUの併願対決なら100%上智だな

163:
21/11/06 21:41:19.54 4YKCE7gq0.net
8割って事は、普通に勉強してたら受かる。。って数字だろ。
そうじゃなければ能力が、、誰か来たようだ。

164:
21/11/06 21:41:26.14 grNkkaDN0.net
>>3
ほう

165:
21/11/06 21:41:47.93 t1ZAgh5Q0.net
ルーレットまわして決めるんじゃないんだから
馬鹿は一生受からなだろ

166:
21/11/06 21:42:14.15 GgZi8GhQ0.net
>>92
奨学金貰った上に論文コンクールで受賞した秀才の設定だった筈だけど?

167:
21/11/06 21:42:55.00 FHSJfnVj0.net
ワイの何の役にも立たない業界内資格で維持するためにアホみたいに金取られる奴でも合格率15%くらいなのに

168:
21/11/06 21:43:17.66 pb2SDOd80.net
せっかく優秀なコムケイ像を総出で作り出してきたけど
一番大事なとこでやらかしちゃアカンよな

169:
21/11/06 21:43:24.42 lX8SVtGN0.net
冷やかしや記念受験もおるやろうから真面目に勉強してる層だけ見ると90%くらいは受かってそうやな

170:
21/11/06 21:43:45.46 SiHG9nES0.net
>>161
能力に問題ないなら全く勉強していないと言うことになる
アメリカで何してたのかな

171:
21/11/06 21:43:48.76 BnL7coES0.net
>>3
3だけ全角、計算もあってないすべておかしい小室っぽいところ秀逸過ぎる

172:
21/11/06 21:45:13.94 +BNVJdEy0.net
フォーダム卒業生の合格率は余裕で9割越えてるんだろ?
こいつがロイヤル忖度なかったとしても
全額奨学金もらってた奴が落ちるのはマジでやベーよ

173:
21/11/06 21:46:58.02 o2AeUcfn0.net
1000万円の借金を返すために、眞子からさらに借りて競馬で…。

174:
21/11/06 21:47:25.01 BnL7coES0.net
本当に落ちる心配なんて奥野も秋篠宮も真子も本人さえしてなかったろ
卒業してたならな

175:
21/11/06 21:47:35.02 kHKtri8a0.net
そもそも受験してないだろw
卒業者名簿から名前が消えてるよ
2月たって受験資格が無いのにどうすんのよこれ

176:
21/11/06 21:47:42.28 B6tNWt4M0.net
奨学金もらえるくらい優秀なはずなのになんで落ちたんや、、

177:
21/11/06 21:47:47.26 WVb95fqh0.net
電気工事士くらいだろ?
友達落ちてたわ!普通だろ普通

178:
21/11/06 21:48:23.72 gHL1bwtq0.net
>>164
この辺は


179:ロイヤル忖度か小室を利用して皇族と近づきたい連中のおかげで偽装できたけど、公正な試験には一切通用しなかったんじゃないの



180:
21/11/06 21:48:41.47 zdAWDttz0.net
ロイヤルパワーも法のもとには届かないか

181:
21/11/06 21:48:47.33 n+/PK8G10.net
よく考えろ
落ちるやつがいるから受かるやつもいる
ん…?

182:
21/11/06 21:50:25.31 BHow4S6b0.net
>>3
いいよ、すごくいいよ。

183:
21/11/06 21:50:36.45 DKHUcnRs0.net
>>1
超難関w
イヤミすぎてワロタ

184:
21/11/06 21:51:12.89 Y5dApWzd0.net
そもそも日本人が米国で弁護士で飯食えるんか?
日本で外人が弁護士やってるのも、あんまりいないだろ。

185:
21/11/06 21:51:57.11 JW78VbCs0.net
>>9
んなこと言ってたら向こうで仕事できんがな

186:
21/11/06 21:52:22.51 YvYsGVP20.net
成績優秀者のみが貰える奨学金を受給した秀才中の秀才ですら落ちる試験

187:
21/11/06 21:52:35.80 Pk+A8Oh80.net
ハングルなら読めるんじゃネーの

188:
21/11/06 21:53:08.00 gHL1bwtq0.net
宅建とかならロイヤル忖度使えそうだから、不動産屋でもやれば良いのに。皇族所有の物件の管理とか清掃くらいなら、さすがにコイツらでも出来るだろ

189:
21/11/06 21:53:20.36 9/GgI/np0.net
FFBEやってたら小室さんもやっててわろた

190:
21/11/06 21:54:21.81 ocb5nCVe0.net
>>3
やっぱ人間てのは感性なンだわ

191:
21/11/06 21:55:02.48 gHL1bwtq0.net
>>183
mコは、秀才過ぎて落ちたって思ってるんだろうな
才能の見抜けない司法試験むかつくって、逆恨みしてそう

192:
21/11/06 21:55:17.26 HXpJJSai0.net
優勝した論文ですがこの俺様が辞書無しで読めた

193:
21/11/06 21:56:24.80 BnL7coES0.net
真子には不合格をどう説明してるんだろうな
真子も理解力があるとは思えないし

194:
21/11/06 21:57:55.60 qq2g7QBn0.net
試験に落ちることができるのは試験を受けた者だけである

195:
21/11/06 21:58:53.31 DZV/80fI0.net
>>191
進次郎話法と相性いいなw

196:
21/11/06 21:59:25.29 VJOXYFAn0.net
>>114 フォーダムのJDコースでは1~2年生の間に各州の司法試験科目(憲法・契約法・不法行為法・不動産法・民事訴訟法・刑法・
刑事訴訟法・証拠法)などを中心に学ぶとの事。最後の3年目は司法試験の例題集を使って合格対策の勉強をみっちりとさせられるけど、
ネイティブで無いKKの場合にはLLMからJDへの僅か 2年間の特別編入だったから、即 試験は かなり無理があったのかも知れない

197:
21/11/06 22:00:07.87 jVu/Su4s0.net
>>190
不合格を公表した直後に里帰りしてたやん
滞在してた7時間、アッキーに発狂して当たり散らしてたんだろ

198:
21/11/06 22:00:54.39 srOjxiJH0.net
悲しい事件だったね...

199:
21/11/06 22:01:10.26 QuF7xl3a0.net
もう3年以上も湯水のように湧き出る税金で暮らしてたのに司法試験なんて馬鹿らしいやん

200:
21/11/06 22:01:15.33 yOX8Z1g70.net
>>188
足を引っ張った国民のせい
心象が悪くなり、経歴を盛っているという誤った情報で不合格にされた

201:
21/11/06 22:01:19.53 38uHionE0.net
>>169
そこがよかったな

202:
21/11/06 22:01:31.11 A0AzPvU00.net
8割は合格したんだろ?w
きっつー

203:
21/11/06 22:01:33.21 5GXYXGXK0.net
冷やかしで受けるような奴だけ落ちるのか

204:
21/11/06 22:01:44.38 eq6IZyrl0.net
他国籍�


205:フ合格率は2割くらいだって聞いた気がするけどもしかして裁判英語も読めないのかな?



206:
21/11/06 22:02:47.32 BnL7coES0.net
こんなに恥ずかしくて末代まで言われるのってなべやかん以来だろ

207:
21/11/06 22:04:49.64 r0oIyrPj0.net
そもそもLLM+JD2年に司法試験の受験資格あんのか

208:
21/11/06 22:06:22.06 NnngDyhv0.net
>>3
草生えた

209:
21/11/06 22:06:34.13 y56+XJfu0.net
試験問題が英語なんて聞いてねンだわ

210:
21/11/06 22:10:09.09 7RJqgCnR0.net
>>197
それくらいひっくり返せないんじゃNYの弁護士なんて勤まらんだろ。

211:
21/11/06 22:11:31.66 RmwrCGFK0.net
>>14
おまえらはまず試験会場にすらたどり着けんだろw
ぶっちゃけ国際線の飛行機に乗れるかすら怪しいレベルwww

212:
21/11/06 22:13:40.62 f+gXp8yE0.net
国際弁護士でニューヨーク州の弁護士資格も持つ清原博氏は、
「間違いなく合格されていると思っております。私が受験した時の感覚なんですけど、
日本の司法試験と違って、米国の司法試験は落とす試験という感覚は受けなかった。
ロースクール3年、普通の勉強をしっかりやっていれば受からせますよという試験内容です」と説明した。

213:
21/11/06 22:14:47.12 eWQ7u95H0.net
LLMコースは、基本的に法学士の学位が必要だが、同等の法学教育を受けたと認定されれば入学が認められる。 
↑ここら辺が怪しい
大学側が認めたならアレだけど結果試験落ちてちゃなぁ

214:
21/11/06 22:15:51.62 EfYbIZwN0.net
JDコースの卒業名簿に俺の名前ねンだわ

215:
21/11/06 22:15:53.91 5wXQ1LPh0.net
試験対策一切せずともマグレでワンチャン受かるレベル

216:
21/11/06 22:16:35.87 iKsspk8Q0.net
アメリカって大学の入学もそうだけど、入り口はわりと緩い印象だけどな
その後は実力主義なんだろうけど

217:
21/11/06 22:16:53.46 OI07JZEl0.net
試験は9227人が受験し、5791人が合格。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だった。また、圭さんが卒業した米フォーダム大ロースクールなど、米国内で法律の勉強をしていた生徒の初回合格率は87%というデータもある。

218:
21/11/06 22:17:32.78 utH4JY2o0.net
小室ってフォーダムの授業だけでなく家庭教師付けてなかった?

219:
21/11/06 22:17:34.06 cOF13FmB0.net
78%っつったってエリートが受けての数字だからな
小室は小学生が高校生とプレイしてたようなもん

220:
21/11/06 22:17:53.30 89F+5ttt0.net
日本でいうとどれくらいの試験なの?
乙4?

221:
21/11/06 22:19:52.42 mgkfrcAW0.net
100人受けたら22人も不合格なのか…

222:
21/11/06 22:20:35.00 Xt4/t/i20.net
大学時代、海の王子様だっけ
チャラ男謳歌してたのに眞子から圧をかけられたんだろうね
中身空っぽの身の程知らずに税金注ぎ込むとか日本終ったな

223:
21/11/06 22:21:06.75 cUeedaL80.net
スウェットで受験したのかな

224:
21/11/06 22:22:17.23 ldusEiY30.net
原付の合格率もこんなもんでね?
全く勉強しなくても受かるって舐めてる奴が2割はいるだろw

225:
21/11/06 22:23:13.74 mj+Dsvpp0.net
油断しだけだろう
自動車免許だから次は合格

226:
21/11/06 22:23:59.68 QXRv3ShR0.net
そりゃあ落ちるンだわ

227:
21/11/06 22:24:51.04 IwL8K4n40.net
日本人の合格率は50%らしいから、やはり語学がネックなのでは

228:
21/11/06 22:24:55.35 r0oIyrPj0.net
JDコース卒業できてなくて受験資格喪失とみなされて不合格とされた可能性も割りとあるな

229:
21/11/06 22:27:22.41 q5LP7XmF0.net
弁護士夫人になってNYと思ったら学校も卒業してるかわからないとか…K母親の経歴と考えたら眞子の気持ちはもう冷めてそう

230:
21/11/06 22:29:00.74 FWSncJUy0.net
アメリカって弁護士だらけだよね

231:
21/11/06 22:29:43.99 /vYy1EkN0.net
チョナン・カンだって?
脱いで裸で勉強しなよw

232:
21/11/06 22:30:06.43 POQWsebS0.net
合格率が運転免許とほぼ同じと言う事は、逆に考えればロースクールへ通っていないと言う証拠だろ。

233:
21/11/06 22:30:56.90 +OxR4YXz0.net
>>3
期待を裏切らないな!

234:
21/11/06 22:31:08.15 fvfaFD1/0.net
コムケイはペーパーテスト受けたこと無いだろ?

235:
21/11/06 22:31:29.07 V/QGD9vN0.net
>>3
マジかよKKスゴいな

236:
21/11/06 22:32:23.29 pL75gopV0.net
>>223
あーそういうことなんだ
どこかで合格率50パーて見た気がしたが

237:
21/11/06 22:32:27.85 cveqolGi0.net
>>209
こういうの簡単に認められるよ
俺無意味に大学3つ出てるからわかるけどw

238:
21/11/06 22:33:46.72 wiUpxWQV0.net
>>15
帰国子女だからペラペラなんじゃないの

239:
21/11/06 22:36:15.13 jPN8zWZE0.net
パワプロだと22%で練習はほぼグギッ!じゃん

240:
21/11/06 22:38:23.03 LjOjxfJl0.net
78%か必中かけないと外すな

241:
21/11/06 22:39:58.31 ID6t/fly0.net
30にして路頭に迷う
元々世間を舐めてんだからもう勉強なんかする気ないな
箔付けるために誰がが三菱に入れてくれたのにアッサリ辞める
根性なし
仕方ないから又箔つける為に後ろから誰かがアメリカに送っても能無しで落ちるし
どうすんのよコヤツ

242:
21/11/06 22:40:52.61 9/5hH4Zz0.net
危険物乙種くらいの難易度やんけ

243:
21/11/06 22:41:29.00 BrEhE5Sm0.net
小室はそもそも法学部出身じゃないからな。
門外漢に難しい法律論は理解できないだろ。基礎が出来てないんだから。
弁護士なんて無理w

244:
21/11/06 22:43:23.15 qNcldNGK0.net
>>112
受けたんだけど採点期間中にフォーダム大のJD卒業取り消しで結果不合格扱いなのでは?

245:
21/11/06 22:44:05.46 SD1eP4HH0.net
俺がこの前受けた専門医試験より簡単じゃん

246:
21/11/06 22:45:27.29 6sETPncL0.net
大学院入試が合格率87%だったが
小室の試験はより難関だな

247:
21/11/06 22:45:45.14 xn1CKB4A0.net
危険物乙4合格者の俺を敬え

248:
21/11/06 22:46:17.68 GMunmfiO0.net
ロースクール出身が落ちる確率は1%もないだろ

249:
21/11/06 22:46:28.28 sgKo+5J/0.net
>>237
俺ら庶民よりずっと 上の方あるいて生きていけるだろ
まあ俺はあんな立場になりたくないけど

250:
21/11/06 22:47:20.67 IUZ8u5IZ0.net
外国人の二回目以降の合格率になると一気に下がって10%未満て聞いた
まあもう無理だろうな

251:
21/11/06 22:47:31.97 /WOCZ2wg0.net
>>237
高須クリニックのイメージキャラとかモデルとかじゃないかな
高須院長ならKKを雇いそうやしw

252:
21/11/06 22:48:53.82 IUZ8u5IZ0.net
>>244
卒業年に受験した受験者の場合ニューヨークだと9割だってな
落ちる方が難しい

253:
21/11/06 22:51:16.03 LQG+4YbW0.net
>>3
かわヨ

254:
21/11/06 22:52:41.32 iYF+VfOn0.net
しかし次もし受からなかったとしてどこかで働かないと格好がつかないわけだが
こんな腫物雇う猛者が居るかな?
金については打ち出の小づち持ってるから困らんだろうけど

255:
21/11/06 22:53:11.50 x4zeEmZU0.net
更に小室圭が所属してた弁護士事務所での
合格率は90%


256:以上の超難関なんだよな



257:
21/11/06 22:53:23.90 fb5s4oHq0.net
自動車の免許なみのレベルか

258:
21/11/06 22:53:34.52 BrEhE5Sm0.net
>>248
「馬鹿でも落ちるのが難しい」と言うのはそう言うことか。
 

259:
21/11/06 22:58:05.32 DGFhRSLB0.net
小室弁護士のこと悪く言うのやめろよ

260:
21/11/06 23:02:17.12 hxHCKLBI0.net
こちとら合格率6%の試験に2年連続1点足りず落ちてんだよ!

261:
21/11/06 23:02:49.78 eWQ7u95H0.net
>>233
金あンなぁ

262:
21/11/06 23:02:59.23 Lj1UGGJJ0.net
奨学金免除貰ったコムケイが落ちるわけねーだろ

263:
21/11/06 23:04:41.74 0Pcy1CAw0.net
草過ぎやろw

264:
21/11/06 23:09:03.95 +XUNFcFq0.net
>>25
フォーダム大学だと9割
しかも奨学金受けての不合格は前代未聞
日本人で唯一落ちた

265:
21/11/06 23:10:19.25 plMzxc4S0.net
俺、どっかしらのインビテーションスチューデンだった気がしてきた

266:
21/11/06 23:10:39.45 gmjPDlu30.net
秋篠宮「何で受かってないんだ!」
小室「何で受かってないんだ!」
秋篠宮「!?」

267:
21/11/06 23:11:19.78 nwZzorsV0.net
そりゃ2年で1%ちょいぐらいしか感染しない病気で大騒ぎしまくってんだから、
22%も不合格になるなら、死ぬほど難関だよな。

268:
21/11/06 23:15:19.64 92rzTPYW0.net
ハワイだと9割うかるやつ

269:
21/11/06 23:17:28.36 lT6/k9TU0.net
やっぱり自動車運転免許よりも優しかったのか
それにも受からなかった
汚優秀な小室って何者

270:
21/11/06 23:18:03.56 gHL1bwtq0.net
フォーダム大卒業出来てなかったら、全額免除の特待生の中退とか大学始まって以来の快挙かもな

271:
21/11/06 23:18:47.57 vxY1Bz9r0.net
>>237
論語みたいだな
吾十五にして紐を志す

272:
21/11/06 23:19:18.30 h8b6sm5n0.net
32%も落ちるやんけ

273:
21/11/06 23:19:46.00 O+OXHUT50.net
あーん超難関!

274:
21/11/06 23:20:08.17 ID6t/fly0.net
しかし皇室の淑女がペテン師みたいなミーハー男を選ぶとは信じがたい
いったい眞子さんの知能はどれくらいかが疑問

275:
21/11/06 23:21:30.59 Etjxctp00.net
日本でも法学部から法科大学院ルートが高い合格率らしい
畑違いの学部出てる上に、銀行に就職してたKだと合格率は10パーぐらいのルートしかない
英語力とゲタ履かせにワンちゃん賭けて渡米したんだろうけど、そんなに甘くなかったって事だ

276:
21/11/06 23:22:49.41 MsanNk650.net
>>240
まともに勉強して試験受けたことないもん
JDのことは受けない理由の1つにしかしてないよ

277:
21/11/06 23:22:57.57 yB/G81yM0.net
なんかフォーダムも入学してない疑惑があるけど綾部やん

278:
21/11/06 23:23:37.37 onvjoxhH0.net
落ちンだわ

279:
21/11/06 23:24:43.36 gHL1bwtq0.net
秋家で責任持って飼えば良いのに

280:
21/11/06 23:25:48.25 qa28uCBe0.net
なんでこんな能無しに引っかかったんや…男を見る目無さすぎやろ

281:
21/11/06 23:26:46.22 ss1ZU3H30.net
英検4級と同じくらいの合格率か、、、

282:
21/11/06 23:26:47.94 ID6t/fly0.net
>>274
下僕としてね

283:
21/11/06 23:26:56.11 gHL1bwtq0.net
だいたい日本の法学部でもないのに、ビジネスで通用しない英語力でアメリカ弁護士目指すのが無理があったかもだけど、チートと廃課金駆使して3年か気で取れないとか無能すぎるよな

284:
21/11/06 23:26:59.51 qa28uCBe0.net
2週間の勉強で取った2級陸上特殊無線技士と同レベルの合格率?

285:
21/11/06 23:28:44.99 Eh5+nZSU0.net
NYの弁護士資格持ってワイドショーに出てる人も
ただ泊付けのために�


286:謔チてるだけですか



287:
21/11/06 23:29:38.85 OtLMTx/c0.net
>>267
トータルすると110%かw

288:
21/11/06 23:30:27.04 dMIPMTH80.net
半年に一回の試験で5700人、年間1万人以上の弁護士が誕生して平均年収2000万稼ぐの?
ニューヨークだけでそんな仕事あるんか?

289:
21/11/06 23:31:40.25 esaxZORq0.net
78%の合格率だと20%はろくに勉強してないポンコツでちゃんと勉強したやつはみんな受かるくらいのレベルだろ

290:
21/11/06 23:31:50.43 efCqIXxF0.net
78%は確かに1発で落ちるレベルの難関
・パチスロ北斗図柄レインボー89%継続1回で落ちたわ

291:
21/11/06 23:33:40.83 aeYGmevr0.net
ファイヤーエムブレムだと90%でも外すからな、、、
敵の攻撃は40%程度でも喰らうのに

292:
21/11/06 23:34:56.49 pak8fm840.net
やっぱ初めから受験資格ないというセンが濃厚だ

293:
21/11/06 23:34:57.57 ID6t/fly0.net
どうせどこに就職してもすぐ辞めるよ
世間を甘く見てるしその上堪え性がないんだから
いくら裏で手を回してゴチャ々やっても無駄なんだから
すぐ辞められるアルバイトが適職だわ

294:
21/11/06 23:35:07.32 cegNoTI10.net
>>275
眞子ちゃんは物語を紡いでるんだよ

295:
21/11/06 23:35:25.46 yB/G81yM0.net
一緒にいたのは仕込みのエキストラであった

296:
21/11/06 23:36:04.65 Nl87SMd90.net
だからあれほど必中以外は信じるなと

297:
21/11/06 23:36:18.09 IdEaWw3f0.net
>>283
自動車免許の学科試験みたいなもんだな

298:
21/11/06 23:37:19.39 LXT/0riF0.net
シャーン(ぼり)圭

299:
21/11/06 23:37:40.20 m3cYwfO70.net
介護福祉士の方が合格率低いんか

300:
21/11/06 23:38:10.13 k2AU42DC0.net
資格は色々持ってるけど、防火・防災管理者が凄かった。
日本語がうまく使いこなせない外国人とかもいた。
あれ、ガチの知的障害者でも多分、受かるよ。

301:
21/11/06 23:38:28.19 yB/G81yM0.net
>>280
生まれ持ってのものや猛勉強はした

302:
21/11/06 23:41:28.59 LIgVxgAh0.net
Bar exam study hoursとかで検索したら沢山出て来るけど400時間あれば受かるって
週の勉強時間を40時間確保できれば9週間程度で受かるってよ。
URLリンク(www.nationaljurist.com)

303:
21/11/06 23:42:59.95 ACPn0YK80.net
利口そうな顔してないもんな

304:
21/11/06 23:44:07.08 kxQ1UOEX0.net
今までも奨学金貰って落ちた奴いたの?

305:
21/11/06 23:45:33.18 c8674FlA0.net
七割合格っつーと第一回の貸金業務なんたらの試験かのう

306:
21/11/06 23:46:34.47 5yvlbx8i0.net
モンドセレクション落ちたみたいなもんか

307:
21/11/06 23:48:36.22 ZGF8fxJn0.net
>>32
情報収集能力の違いでかなり差が出るよな
解く順番とか時間配分
10年分遡って実際の試験と同じようにマークシートに回答する
セルフ模擬試験をやったら本番はかなり時間に余裕ができたよ
勿論一回で合格したわ

308:
21/11/06 23:50:10.54 ZbYow9Mc0.net
採点ミスであとから受かってました!っていうシナリオでは?

309:
21/11/06 23:50:47.03 tpneEIhO0.net
身辺調査してるらしいぞ
佳代でアウトの可能性ある

310:
21/11/06 23:50:56.29 6tqFYZ370.net
エネ管ぐらい?

311:
21/11/06 23:51:40.16 LIgVxgAh0.net
働きながらや家族の時間で週20時間しか勉強できない人でも15から20週あれば受かるってよ。
15週ってことは3ヶ月ちょいだから今から始めても次の2月の試験に間に合うじゃん。よかったな小室。
URLリンク(www.nationaljurist.com)

312:
21/11/06 23:52:39.03 Dc4JR+Gk0.net
78%って、300億人受けたら66億人も堕ちるからな。地球の全人口に匹敵する そりゃ受からねえよ

313:
21/11/06 23:52:41.51 rKUWFyfJ0.net
実は英語ができないとか
日常会話はできるのかもしれないけど司法試験に出てくるような専門的な複雑な用語はハードル高かったんじゃないか
一般的な日本人が法律の専門用語がわからないようにネイティブのアメリカ人だって英語の専門用語なんてわからないだろう
まぁそれを対策するために高い金払ってわざわざNYまで留学に行ってたんだろうけど

314:
21/11/06 23:55:19.36 10t8p55l0.net
7割合格ってちゃんと勉強すれば合格できるレベルだね
努力が足りてないんだよ

315:
21/11/06 23:55:40.53 MX6X+Sqw0.net
>>3
天才なンだわ

316:
21/11/06 23:56:16.35 Y5U8I7m50.net
78%?
英検3級とか簿記試験みたいなもんか
コムロってアホだろw

317:
21/11/06 23:58:19.90 wCIp4IWU0.net
>>9
母国語じゃないとか言ってるヤツに弁護されたくないな

318:
21/11/06 23:58:32.77 lT6/k9TU0.net
馬子は宮内庁職員に小室がどのくらい優秀なのかをクドクドと説いていたっていうじゃない
愚鈍の馬に優秀と認められて試験落ちたんだから馬子も目が覚めるはず
さっさと離婚

319:
21/11/06 23:59:15.21 LIgVxgAh0.net
400時間で受かる資格といえば日本では宅建やFP2級程度ってこった。
確かに落ちる馬鹿はいるけど、普通受かるだろってレベル。

320:
21/11/07 00:00:32.33 6lX/JMbK0.net
専門分野とはいえ合格率だけで見たら運転免許より高いな

321:
21/11/07 00:01:27.08 3Ov0JPBo0.net
ITパスポートより簡単

322:
21/11/07 00:01:44.63 nnsNe9sP0.net
調子悪いンだわ

323:
21/11/07 00:02:13.52 F/TBDI/U0.net
>>307
法律の論文で賞とったらしいからそれはないんじゃ?

324:
21/11/07 00:02:47.08 bta5RCat0.net
全体の合格率は高いほうだが
母国語が英語以外の受験者の合格率はずっと低い
らしい

325:
21/11/07 00:03:07.06 Q7tkWHYr0.net
UFJで二年連続表彰ってほんとなん?
金銭トラブル前の報道でも銀行ではお荷物扱いされてたって話だったが…

326:
21/11/07 00:03:11.20 ab31XqS30.net
2月も落ちたらどうすんだマジで
人生最大の苦境になるぞ

327:
21/11/07 00:05:38.77 2nFadejL0.net
>>法律の論文で賞とったらしいからそれはないんじゃ?
それ
ゴーストライターね

328:
21/11/07 00:06:17.21 2nFadejL0.net
>>法律の論文で賞とったらしいからそれはないんじゃ?
それ
内輪のお手盛り賞ね

329:
21/11/07 00:06:22.81 RjKgHEgn0.net
URLリンク(news-us.org)
かりあげ疑惑?

330:
21/11/07 00:06:51.98 QQA9lNZO0.net
コメンテーターの八代弁護士が持ってる資格なんだよな
日本人だったら、日本の弁護士経験もある人が持つ資格なんじゃね?

331:
21/11/07 00:07:07.21 Ye00e+2r0.net
普通に恥ずかしいと思うんだがよく平気だな
とはいえ違う言語だから難易度は上がってんのかな

332:
21/11/07 00:09:23.79 yrm/qQOw0.net
小室文書読んだら受かるわけないってわかるよなw
問題の論点もわかってないし
内容を重複せずに簡潔にまとめる能力は皆無。
しかも入学や留学で必要と言って元婚に金をきっちり振り込ませたのにその目的では使わずにただありがたくいただいたとかいう振り込め詐欺への荷担の自白や
母親のトラブルとされてた金銭問題の話し合いに参加して盗聴までして関わってると公式にゲロる始末

333:
21/11/07 00:10:25.50 5LAL3cyk0.net
お前ら受かってから馬鹿にしろ

334:
21/11/07 00:13:41.70 ave+O/sU0.net
運転免許みたいなもんだな

335:
21/11/07 00:15:51.13 e2YQ7RoU0.net
無職のくせに皇族と婚約して
3年も放置したくせに弁護士落ちても
結婚出来る能力はあるのにな

336:
21/11/07 00:16:03.29 Gs5mrbvB0.net
普通運転免許レベルというレスがあるからアメリカの自動車免許の合格率をぐぐったら
どの州も50%前後だったぞ。単純な確率なら弁護士資格の方が高いじゃないか。

337:
21/11/07 00:16:10.07 rzVBdbh60.net
そもそも中高一貫のインターナショナルスクールに大学もAOだからこれまでまともに受験したことないからなKKは
普通ならかなりの地雷案件

338:
21/11/07 00:17:08.12 1LIEluaG0.net
受かる気マンマンだったのか?

339:
21/11/07 00:18:04.51 z1RUQQgj0.net
2月の試験も落ちるでしょ。

340:
21/11/07 00:22:12.23 loQHhM4Y0.net
馬鹿チョン層化が皇族の男子を殺しまくった

341:
21/11/07 00:22:33.85 V+2gI+E50.net
アメリカの弁護士なんて普通の労働者だよ

342:
21/11/07 00:25:20.18 QFQK3LxD0.net
>>191
ロベルト・バッジョ乙

343:
21/11/07 00:29:51.49 OF5klIZ70.net
合格率がほぼ80%ということは不合格の20%はほぼ合格といっても過言ではない

344:
21/11/07 00:32:23.10 w0loq6HH0.net
事務所同期で落ちたのは1人だけらしいね
自分から辞めるという体裁でクビになるんじゃね

345:
21/11/07 00:36:09.78 RmoMPdJn0.net
>>24
近辺調査て両親も入るのかな?
入ったらヤバいな

346:
21/11/07 00:41:02.09 ebZMgu500.net
州超えて対岸のニュージャージーに住めばいいだろ

347:
21/11/07 00:47:33.60 7+x2qhcA0.net
↓こういう問題が1日午前午後3時間100問ずつ、合計6時間200問出るみたい。常識でも解けそうな感じだな。
都会のある地下鉄駅では、いつも大きな工事が行われていて、ホームと地上の間にあるエレベーターシャフトの建て替えなどが行われています。
そこには "このエレベーターは現在使用できません、乗らないでください "という注意書きがあります。
その看板を見た乗客がエレベーターに乗ろうとしたところ、シャフトに落ちて怪我をしてしまいました。
この乗客が市の過失を訴えると、市は「彼女は危険を想定していた」と言います。この状況下で、この弁明は有効かつ正確でしょうか?
1. はい、彼女は十分な情報を得ており、標識に基づいてエレベータが安全でないことを知


348:るべきだったからです。 2. はい、この標識のおかげで、彼女には加害者としての過失があり、自分の怪我の法的原因となっているからです。 3. いいえ、標識は危険性を説明せず、利用できないことだけを伝えていたため、彼女は自分が何に遭遇しているのかわからなかったのです。 4. いいえ、みんなが地下鉄に頼っている時点で、市には厳格な責任があるからです。 正解3 (解説) ほとんどの危険負担論争の主な論点は、原告が危険の性質を知っていて、具体的に知られている危険 または安全でない状態に遭遇していることを十分に知っていながら、危険を冒すことを決めたかどうかです。 このケースでは、原告はエレベーターが「利用できない」ことだけを知っており、それだけでは 危険性やリスクを説明することはできませんでした。 例えば、Rutter v. Northeastern Beaver Cty., 496 Pa. 590, 602, 437 A. 2d 1198 (1981)を参照のこと。 Restatement of Torts 2d § 496 et seq.も参照のこと。 Little v. Liquid Air Corp., 37 F.3d 1069, 1079 n.26 (5th Cir. 1994)を参照のこと (危険を前提とした場合、原告の行為は、自己の利益と安全に関わる危険を十分に認識した上での、故意の、冒険的な挑戦である)。



349:
21/11/07 00:48:14.74 Go7tQYWx0.net
>>3
そだねー(;¬_¬)オイオイ

350:
21/11/07 00:48:19.99 1LIEluaG0.net
>>338
そりゃいたたまれんわ

351:
21/11/07 00:48:27.49 DOtpzEXx0.net
そもそも小室勉強してないだろ

352:
21/11/07 00:49:25.28 pWhYZgqV0.net
>>3
記念かきこ(´・ω・`)

353:
21/11/07 00:52:00.17 fBvRLaQO0.net
電気工事士2種の筆記でもこれより低いんだよなw

354:
21/11/07 00:55:07.94 LMVHxaPC0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

355:
21/11/07 01:02:08.91 mx3APxt20.net
もはや小室の存在がフォーダム大とICUの風評被害そのものだなww

356:
21/11/07 01:03:35.36 jX/DrOid0.net
78%って簿記3級ぐらいかしら
>>313
宅建w取ればみんなのDVD視聴でFP2級も取れるから両方で400も要らないでしょ

357:
21/11/07 01:05:27.93 uCjsmemZ0.net
アメリカの試験は毎年ほとんど同じで過去問を繰り返す日本人が得意な超難関試験

358:
21/11/07 01:10:14.52 WU6dneRe0.net
>>46
初めて受験する人の80%が合格
何度も何度も落ちるおバカさんが繰り返し受験してるということ
しかもこの人が在席してた大学だと90%が合格

359:
21/11/07 01:12:02.26 GYS0Cl9W0.net
問題が英語だったら読めないだろ?つまりはそう言う事なンだわ

360:
21/11/07 01:13:19.11 ebZMgu500.net
>>351
その大学の最上位の奨学金もらってたんだぜ

361:
21/11/07 01:15:15.92 aH6mGTzg0.net
>>3
お前マジかww
記念パピコ

362:
21/11/07 01:15:45.16 WRDxpbSp0.net
>>3
新しい数学を創始してしまったか

363:
21/11/07 01:16:10.39 Y4OLOKYn0.net
難関だなー白目

364:
21/11/07 01:17:26.58 uOTKe1Yt0.net
そもそも受験資格無い説

365:
21/11/07 01:17:59.77 ebZMgu500.net
>>19
宅建か
あれ無理だわ
試験日情報処理と一緒
ITパスポートと基本と応用とエンベデッドスペシャリストは合格している

366:
21/11/07 01:18:49.70 Y4OLOKYn0.net
>>357
受けてない可能性あるってことか

367:
21/11/07 01:19:15.38 UDHwqx470.net
どうもアメリカの弁護士界隈では
原チャリの試験に落ちるぐらい凄いことらしく向こうで騒ぎになってる

368:
21/11/07 01:19:30.02 xx3sIAd50.net
>>351
合格率を引き下げてるのは何度も落ち続けるような人たちだろうね。
通る人はさっさと合格して、落ちる人はいつまでたっても通らないタイプの試験だろうね。

369:
21/11/07 01:21:38.55 THEiNVaS0.net
>>360
どんどん騒ぎになればいい

370:
21/11/07 01:22:39.90 Y4OLOKYn0.net
また、試験にチャレンジする
という日本語を聞いて
そもそも英語かなりできないのではと疑った

371:
21/11/07 01:23:09.60 I58HsCOG0.net
ちゃんとしろや

372:
21/11/07 01:23:14.86 MUO6qx4o0.net
>>3
全角にセンスを感じるンだわ

373:
21/11/07 01:25:01.86 Ehf6+b870.net
乙4の合格率40%程度らしいな

374:
21/11/07 01:26:02.36 6p3dTaZs0.net
でも2月は7月試験よりもムズいんだろ

375:
21/11/07 01:27:07.31 M2eznJYy0.net
でも5人に1人は落ちてるんだろ?

376:
21/11/07 01:27:17.89 n26Kf6l70.net
>>2
働きながら受験してる奴は多いしそもそも勉強せずに受ける奴もいるから
30才手前で働きもせずに落ちる奴は10人に1人くらいだろうけど
こんなに落ちるならやむを得ないよね

377:
21/11/07 01:29:16.40 /A0X/Tkb0.net
>>128
だと思う
国連で働く為に箔付けで弁護士試験受けただけでしょ
18歳の海の王子の時のコメントに「外交に携わりたい」とあった
すぐに国連職員ではなく最初は弁護士事務所で下働きみたいなのをする予定だったのかな
落ちちゃったから予定が狂ってしまった

378:
21/11/07 01:31:13.02 ZZvvbHPj0.net
2回目も不合格だったら皇室パワーで国連にでもねじ込むのかな?

379:
21/11/07 01:31:24.69 0MXzmWTc0.net
簿記4級並みにムズいのか
ふむふむ

380:
21/11/07 01:32:01.03 lyEAsQYE0.net
電気主任技術者の試験とどっちが難しいんだ?

381:
21/11/07 01:36:00.99 QQB5oSaF0.net
>>16
花の慶次 初代継続率80%だったよなぁ

382:
21/11/07 01:40:16.79 d6tHyVLJ0.net
この二人の泥沼にはまり込んでく感がすごい
パチで負けが込んでやめるにやめられず一発逆転を狙うような

383:
21/11/07 01:41:59.51 K39xgKcc0.net
マコさんが勝手に物語を作られたと言ってたけど、その作られた物語のほうがマシな気がしてきた
ねんだわコピペの金字塔・ヌポポも今となっては美しいファンタジーだ
たかが5万を国民のお金だからとためらうマコさんはおらず、税金泥棒をつつかれただけでPTSD
ストレートに金をむしり取るある意味素直でリーズナブルなヒモっぷりのKKはおらず
「君を幸せにしたいけど…金ねンだわ(チラッチラッ で数千万の金がガラクタ金箔貼りに使われる
国民は徒労感に襲われてンだわ 

384:
21/11/07 01:42:01.22 i0f576pg0.net
運転免許の合格率が70〜75%くらい
78%だから免許センターで番号呼ばれない人みたいなもんか

385:
21/11/07 01:42:46.65 GsjF3jDf0.net
>>366
会社や学校によって受験させるところもあるから、やる気のない馬鹿やアホ学生が軒並み落ちて合格率下げるんだよ
ちゃんと勉強すれば満点合格も余裕の簡単さだよ

386:
21/11/07 01:43:21.77 .net
とりあえず試験まで仕事は休んで暗記作業だな
それで落ちたらもう脈は無い

387:
21/11/07 01:45:49.31 .net
理系最難関資格の乙種四類と比べれば
寝てても取れそうだね

388:
21/11/07 01:46:36.18 ok72tw3G0.net
>>1
恐ろしい合格率…
オレでなきゃ見逃しちゃうね

389:
21/11/07 01:48:15.95 /A0X/Tkb0.net
>>326
3年前に出した言い訳文書もはっきりしない書き方なんだよね
「解決済みだと思っていました」の箇所
後に「今は解決済みだとは思っていない」と代理人弁護士を通じて言っている
それならはっきり「当時は解決済みだと思っていましたが
今はまだ解決には至っていないと思っています
解決に向けて進んで行く所存です」ぐらいは書かないと
今年4月の28枚文書も同じく
「話し合い無しで解決金を渡すつもりはないと考えました」の箇所
4日後に「解決金を支払いたい」
また前と同じように「解決金を支払わないつもりではなかった」と
ほんとにしっかりしてない人だ

390:
21/11/07 01:51:15.75 jTVFKmDX0.net
そもそも受験する資格を得る段階で本来KKは無理だったという事だろ。
しかしその無理が通ってしまった。
さて、その理由に日本国の外交的負債が発生してたり日本国民の税金が絡んではいませんよな?という事よ。

391:
21/11/07 01:51:20.28 O8yX9j5j0.net
安倍や麻生が読めない漢字も自分は読めるからなww
小中学校で習ったような漢字だけど
あの人たちはどこの国の人?

392:
21/11/07 01:52:27.37 6kF58MBN0.net
名前は書けたのか

393:
21/11/07 01:52:57.14 O8yX9j5j0.net
可哀想なのは秋篠宮に利用された弁護士さん
あのお爺さん本当にかわいそう
断れなかったと思う
頼んだやつがクソ

394:
21/11/07 01:53:40.63 /A0X/Tkb0.net
云々をでんでんと言ってた人がいたな

395:
21/11/07 01:55:09.74 jTVFKmDX0.net
>>386
迂回した仕事あっせんとか間違いなくあるでしょ。
儲けなしにやるわきゃない。

396:
21/11/07 01:57:10.41 jTVFKmDX0.net
>>360
奨学金を誰かから奪ってるんだから訴訟大国らしく訴訟を起こしてくれるといいんだがな。
怒り狂ってる同級生は少なくとも存在するだろうね。

397:
21/11/07 01:59:40.56 0ck+26DN0.net
まこりんと付き合えば合格すると思ったかな

398:
21/11/07 01:59:51.75 85Cq8lb60.net
次落ちてもまたチャレンジするのかな?
結婚がゴールでもうモチベないでしょ

399:
21/11/07 02:00:49.11 50Pf/hok0.net
>>391
資格がなくてチャレンジさせてもらえないかも

400:
21/11/07 02:02:04.45 x5/yr9X/0.net
そもそも受験したのかね?
受験資格無いみたいだが

401:
21/11/07 02:03:12.81 qqOEsn5l0.net
>>3
深夜に声出してわろたわ

402:
21/11/07 02:05:05.65 ag9lLxZp0.net
>>60
「チャレンジします」と言ったのであって
「受験します」とは言ってないのがミソ

403:
21/11/07 02:06:02.92 XS+gacNm0.net
>>3
お、おう

404:
21/11/07 02:06:59.49 efCes/yG0.net
外国人だと合格率3割ちょいくらいじゃなかった?

405:
21/11/07 02:07:38.28 O8yX9j5j0.net
>>388
日本にある弁護士事務所の弁護士さんがどうやって
小室がバイトしてたところに仕事を斡旋するの?
創作にしても無理があるよ

406:
21/11/07 02:08:23.25 HGCAEfiw0.net
>>3
くっそwこんなんで

407:
21/11/07 02:08:32.59 5dlR3x5T0.net
夢に向かう夫を支える健気な妻こんな美談中々無いだろ
あと10年は受からなくても良い

408:
21/11/07 02:08:45.94 O8yX9j5j0.net
お金を貸しただけだよ
秋篠宮がやっているNPO法人の顧問弁護士というだけの知り合いなのに

409:
21/11/07 02:10:05.10 O8yX9j5j0.net
>>3
そら、落ちるわな

410:
21/11/07 02:11:42.24 qBSdsqNR0.net
ピース綾部がきっと連絡待ち

411:
21/11/07 02:12:18.91 YTxSXszW0.net
アメリカに派遣されているTV特派員も英語を話せないほど、英語ができない百姓日本人をダマすのはチョロい。
途中まではOWD M子さんの再現が上手くいっていたのに、なんでバレてしまうことをしてしまったのか

・ハーバード大卒業⬅後に併合された系�


412:落q大に入学卒業、レポートは駐米大使館員が作成 ・外務省に入省⬅当時は認められていた(父親はソウカ閥の策謀で外務省事務次官)コネで入省 ・外交官だった⬅外務省での仕事はコピーとり、お茶くみ



413:
21/11/07 02:12:45.88 76nUOuD80.net
それにロイヤルパワーまで使いまくって落ちたKKが受かる見込みは有るんか?w

414:
21/11/07 02:14:31.21 gJgtupmA0.net
KKは優秀だから間違いなく受かるとおパヨさん言ってたのに..

415:
21/11/07 02:18:22.88 2DehHenH0.net
選ばれし22%のうちの1人かよ

416:
21/11/07 02:25:42.42 rv/yG4dz0.net
>>216
普通車運転免許オートマ限定

417:
21/11/07 02:27:26.03 Jr7on7Cw0.net
>>317
でもその論文コンテストの参加者って2人か3人って話じゃなかったっけ?
なんにせよ法律英語が理解できるのに8割がた合格する試験に不合格っていうのはおかしな話だ
仮にも特待生なのに

418:
21/11/07 02:30:02.34 Jr7on7Cw0.net
でもなんで突然弁護士になりたいなんて思ったんだろう
それもNYで
日本の司法試験が難しすぎて日本で弁護士になるのが実質不可能だから
比較的弁護士になるハードルの低いアメリカに行ったんだろうか
そもそも本人の意思で弁護士になりたいと本当に思っているんだろうか
誰とは言わないけど誰かにNYの弁護士になるような物語を作られているんじゃないんだろうか

419:
21/11/07 02:31:40.20 8IiEMc5l0.net
>>136
>英語できるのが前提だけど
 Native Speaker にとっては、合格率が78%と言うのは、凄く高そうに見える。だけど、Law School, School of Law の日本人の卒業生
が英語のレベルで、会話上の問題がない時は、それでも高い。日系アメリカ人と違って、医師のアメリカ合衆国の試験の場合も、或る人に聞
いたことがあるけれど、日本人の英会話力が Native Speaker 並みになるには、「殴るの蹴る」のレベルの遣り取りが出来る程の近しい距離
でアメリカ人との人間関係が成り立たないと無理らしい。というか、格闘するレベルにして初めて、痒い所に手が届く程度の会話力が付くら
しい。医師が、患者様と格闘することはないらしいが、病院の受付には、拳銃をあからさまに見せびらかしたデカい図体の警備員が居て、日
本で言えば、ジャイアント馬場級、ボブサップ級です。日本の反社のエスコーターでしかあまりお目に掛からない体格の人が、病院の警備員
として、警備しています。医療の世界で言えば、 ER 等は、研修医や受付の者が長時間待機している患者様の付き添い者に射殺される事は、
日常茶飯事なのです。アメリカ合衆国で、医師免許を取って、実際に医師として働いている人に聞いた時はそうだった。最近は、外国人に対
する評価が物凄く厳しいので、殆ど医師資格の取得の為の ECFMG は取得できないと聞いた。ブッシュJr 大統領の時からだから、23年位前
からだと思いますね。丁度、9.11 が起こる3年位前からだと思います。この21年間で、恐ろしいことにアメリカ合衆国の人口が4000万
人増えているのです。21年前に渡米した時は、USA の人口が2億6千万人だったのです。40年前は、USA の人口は2億人でした。トラン
プ大統領が5年前に大統領になって、そういった傾向はもっと強くなっていると思いました。だから、ニューヨークの様な


420:ところは、弁護士の 収入が医師の1.5倍以上でしょうから、もっと資格試験が難しいと思います。それとも小生の誤解でしょうか。



421:
21/11/07 02:31:57.25 a+lGrQxM0.net
28ページの小室文書読んだ時点で無理だと分かってた

422:
21/11/07 02:35:55.52 J8PrmZzD0.net
>>3
お前本物のKだな?

423:
21/11/07 02:40:20.43 ori0Z8hC0.net
金とコネだけで上手いこと学歴積んできちゃったから、自分の頭を使って勉強するってことが出来ないんじゃないかと思う
別スレでフォーダム大の教授たちが家庭教師についてたってあったけど、その授業受けただけで勉強した気になってたんだろう

424:
21/11/07 02:55:06.82 yVjFCuFw0.net
言葉の壁とか言う人いるけど、言葉の壁で司法試験落ちるような奴が弁護士になって何するんだよ
裁判でもしどろもどろになりながら「言葉の壁が~」って言い訳するんか

425:
21/11/07 03:02:37.55 0ejhfCT20.net
英語が読めなかったか名前を間違えたか

426:
21/11/07 03:05:56.05 R1nKJul70.net
>>57
国連職員だと修士号に関連した3年の実務経験が要るからね。銀行で3年やっとけばよかったのにね
あとは国連で需要のある職種・修士号じゃないとムリ。「国際ビジネス」みたいなのは厳しいでしょ
若手として入るならタイムリミットは35歳まで

427:
21/11/07 03:06:04.63 ori0Z8hC0.net
>>415
確かに
日本の資格試験だって日本人にすら難解な文章を読まなきゃいけないものもあるんだから、語学で躓いてるようでは話にならないもんなぁ
小室さんがどれくらい英語ができるのかはわからないけど、専門用語だらけの法文を読み聞きしながら瞬時に理解しなきゃなんないんだから、素養のない人にとっては大変だろうね

428:
21/11/07 03:07:26.31 AfmvLTKl0.net
日本の資格試験なら宅建すら受からなそうやなK

429:
21/11/07 03:08:42.27 vDp2Rmij0.net
>>207
茨城の百姓が必死だな

430:
21/11/07 03:09:55.64 NO4IiFQ00.net
合格率99.9%でも俺は落ちるし割合は関係ねーさ

431:
21/11/07 03:10:24.71 8IiEMc5l0.net
>>411
Law School と言うのは、日本で言う大学院のレベルです。高校 Hight School を卒業して、一番早くて、4年後に入学
できるのです。弁護士の試験を受けることが出来るのは、飛び級もあるのでしょうけど、高校 High School を卒業し、
8年後ですよね。アメリカ合衆国では、学資ローンが、物凄いのです。先ずは、高校生時代の成績表を校長先生に書いて
貰って、 Law School 入学の推薦状も書いて貰って、学資ローンの為の銀行への推薦状も書いて貰うのです。推薦状は
相当な工夫が必要です。学資ローンは、授業料 + 施設利用費 + 施設整備費 + 生活費ですから、ハーバード大学等では
4年間で3000万円くらいになると思います。スタンフォード大学等は、両親の年収が900万円未満だと無料と言う
制度があるらしいのですけど、大学院である Law School, School of Law は無料ではありません。モノ凄い額のローン
なので、銀行の収入としても利子が4%としてもおいしい業務なのです。当然、校長先生に銀行から学資ローンのお礼状
が別のモノと一緒になって届くらしいのです。その位に、お金が幅を利かせるのです。それとクレジット・カードの取得
が出来るのか、クレジットカードの利用可能残高が幾らあるか等も大学側が知っておかないといけない事なので、学資
ローン地獄という事になります。一時期、隣の国の USA の留学生が級友を銃で10数人撃ち殺した事件があります。だけ
ど、アメリカ人の多くは、両親からの援助も少ないのです。大体18歳になったら、家から追い出されますから。自立し
ないといけない。それをお隣の国の USA 留学生は誤解していた。外国人は一生涯、学資ローンで苦しむ訳です。ですから、
家を購入したり、車を購入したりすることを考えると、一生涯、ローン漬けなのです。60歳になっても、支払いが残って
いる。ロサンゼルスみたいに地震が多いところを別にすると、家が、高く売れるのです。中古物件も豊富です。日本と違っ
ている。白人の非正規労働者が、70%位になっているのです。

432:
21/11/07 03:10:36.71 8IiEMc5l0.net
 そういった事情を勘案し、渡米しないとこまる。更には、日本以上に学歴社会なので、恐ろしいことになります。医師の
場合は、小生の属していた医局では、一人を除いて、全員が留学から帰ってきました。物凄いローンを残して帰って来るの
です。 USA で働くということは、医師の場合はハードルが大変高いです。弁護士さんの場合は、サラリーが医師の1.5
倍以上ありますから、それは暮らしは医師どころではないのです。物凄いと思います。USA では、医師は慈善事業化し、
そういった事情も20年以上になります。こういった事情を知らない人が多いのですよ。
 殆どのアメリカ人の尊敬する仕事は、海兵隊と弁護士なのです。医師は、余り尊敬されてないのです。町の薬剤師の方が医師
よりも尊敬されている。医師が、親身なって患者様と付き合うことは少ないのです。それは、破格の学資ローンの支払額を考え
ると、時間を切り売りしているよなものなのです。診療を受ける前に、患者様のサラリーやクレジットカードの残高の問題もあ
り、 HMO (医療生協に匹敵する劣悪な医療提供の人頭払い制度)の支払い料金が年額が、親子3名で、24万円ですから、大
した医療料金支払い上の優遇が無いのです。医療のカバー率が低い訳です。日本の組合保険料の年額が、労使合わせて80万円
ですけど、国民健康保険税(料金徴収方式が保険料なだけです)でも80万でしょうけど、アメリカ合衆国では、そういった理
想的な、社会主義的な、共産主義的な制度はないのですけど、昔言っていたキャデラック医療のカバー率でいうと、年額200
万円を要求されるのだそうです。
 そういった医療費(HMO, 連邦高齢者医療制度、自由診療のオプション)の半分が、弁護士の会社に入って行きます。
そういうお金の動きがあるのです。

433:
21/11/07 03:12:05.46 4qwnXaMc0.net
■金返せ■

434:
21/11/07 03:15:53.17 0pfRgYhx0.net
>>411
小室文書かよ 簡潔にまとめろや

435:
21/11/07 03:16:15.74 z10efa2U0.net
宅建て60位だっけ

436:
21/11/07 03:19:32.64 m+uQPIE30.net
>>423
オナニー気持ちいいまでしか読んでないけど
3行でどうぞ

437:
21/11/07 03:19:35.70 YCvLjo7UO.net
恥ずかしくないのこの人…

438:
21/11/07 03:22:14.55 YCvLjo7UO.net
>>427
の事じゃないですw

439:
21/11/07 03:23:35.05 3QclgUzW0.net
運転免許みたいなもんやろか

440:
21/11/07 03:25:24.26 bTBkjKof0.net
整形してもセガールみたいになれないし試験は落ちるし何もかもうまくいかネンだわ。きっとアヒルが下げマンなんだわ

441:
21/11/07 03:27:02.60 jO0L77Yh0.net
・日本国民が英語できないのは国策
日本国民が英語が分かると都合が悪い

・日本国民が小作人根性になっているのも国策
昔から日本人が従順で真面目だった訳ではない、ダマされるな

442:
21/11/07 03:28:12.93 VJjg0Cst0.net
8割受かるってことはITパスポートとか
英検三級とかのレベル?
医師国家試験もそのくらい?

443:
21/11/07 03:33:47.10 mC


444:069a+W0.net



445:
21/11/07 03:40:23.41 /UQIjIJg0.net
こういうの見ると受験勉強って意味あるんだな

446:
21/11/07 03:41:50.34 dCxPzN0L0.net
>>3
お前のこと好きなンだわ

447:
21/11/07 03:43:50.14 HXNVHzWn0.net
こいつ馬鹿かよww
とか言いたいなら試験受けて合格してから言ってくれな受けた事もない奴がギャーギャー喚くんじゃねぇ

448:
21/11/07 03:47:19.31 QwADgJx60.net
>>40
英語が書けないから
回答しょうがない

449:
21/11/07 03:48:02.94 gZyVdydN0.net
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に
これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

450:
21/11/07 03:48:06.84 rqyZQAv60.net
>>3
この頭の良さはKさまかな?

451:
21/11/07 03:50:21.55 vqzeKA7G0.net
次に落ちたら切腹ものだろう
介錯は眞子さまで

452:
21/11/07 03:53:09.21 Ii9VAcud0.net
>>29
それな
無職は資格の前にまず働け

453:
21/11/07 03:53:48.68 0pfRgYhx0.net
運転免許の合格正答率は90%以上やぞ 運転免許をなめんな! ニューヨークの弁護士試験の合格正答率は55%じゃ! 弁護士なめんな!

454:
21/11/07 03:54:27.09 skDH57qE0.net
大型二輪持ってる奴の限定解除ぐらい?

455:
21/11/07 03:54:58.57 WUVZK83F0.net
逆張り厨のひろゆきは有能だと言ってたのにw

456:
21/11/07 04:03:07.58 0pfRgYhx0.net
てかさ55%も取れん奴が、次は受かると思える事がもうね。

457:
21/11/07 04:03:48.64 d41NALSi0.net
もうそっとしておいてあげて

458:
21/11/07 04:05:33.63 cfj7OdkO0.net
そっとしといてやれ

459:
21/11/07 04:05:54.84 p8Yl30rI0.net
>>19
なんで別の試験の合否で頭の良さが比較できるんだよ坊主w
その時点でもう小室より頭が悪い

460:
21/11/07 04:05:59.91 sn9Yy0yc0.net
Kはまあ見栄張っちゃったけどこれが実力、落ちたのは意外でも
なんでもなく過去の行動見てりゃバ〇なのはバレバレだった
むしろバ〇Kを硬質パワーで自分の理想キャラに仕立てて
国民にドヤ!しようとしたM子のお花畑思考が全ての元凶であり
Kもその被害者だったのかも

461:
21/11/07 04:14:32.19 rqyZQAv60.net
眞子や宮内庁、皇族の方々経由も含めて税金を一切使わないならそっとしておく
税金をくいもんにしてるうちは遊ぶ

462:
21/11/07 04:15:16.81 iBDNLheD0.net
この人ここまでの感じからして
司法試験以前に英語がダメとかありえそう

463:
21/11/07 04:21:18.88 wBSlhH7B0.net
小室はそろそろいい加減にしとけよ俺の財布に迷惑をかけ過ぎだ
出掛けるの面倒だから寿司の出前にするわ

464:
21/11/07 04:23:15.62 pbkNsOxe0.net
名前記入欄に名前を書き忘れたんだろう

465:
21/11/07 04:27:58.26 pkN+qjCK0.net
>>3
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
それくらい普通だろがw

466:
21/11/07 04:31:33.97 s/CfxFjW0.net
「マコ、俺やっぱ薬剤師目指すンだわ」で6年間稼げるぞ

467:
21/11/07 04:34:49.70 KqN0dRVG0.net
マコちんが就職して ケイちんが専業主夫でいいじゃん これが男女平等ってやつよ

468:
21/11/07 04:35:38.76 vqzeKA7G0.net
お前らのせいで体調不良
弁護士断念にしとけ

469:
21/11/07 04:40:12.25 Ii9VAcud0.net
>>341
2ヶ月位詰め込めば高確率で合格できるってのが良く分かった
日本人にとっちゃ英語力次第ということも
KKに限れば元婚約者から借金してねぇを主張し続けてる男なので世間一般と常識が根本的にずれている可能性もあるな
秋篠宮に「大丈夫」と自信に溢れて報告したというが、よもやよもや…

470:
21/11/07 04:41:20.63 xofyiJM50.net
>>456
薬の知識付けたらいちばんアカン人種だよな、

471:
21/11/07 04:46:39.28 hSQViH5H0.net
>>259
韓国人だから仕方がない

472:
21/11/07 04:49:11.02 8QBDkKtu0.net
ひろゆきは発言撤回しなきゃいけないな。普通の日本人より優秀とか言ってだろ。

473:
21/11/07 04:49:40.94 Rr7EazKL0.net
結婚さえできたらもう勉強しなくていいや
どうせ一生安泰だろ

474:
21/11/07 04:52:44.55 z1+a7bP80.net
あの母親に育てられたんだ、物事に対する人としての考え方が基本的にずれているんじゃないか? 自分の損得が考え方の基本で他人の痛みが分からないサイコパス的な思考なんだと思う。まあ何回受験しようが合格なんか出来ないよ。

475:
21/11/07 04:53:36.24 bCk77w9R0.net
>>16
海苔虹パンチ単発
何もかもが懐かしい・・・テレッテー

476:
21/11/07 04:54:37.46 Sw16TANa0.net
小室家は裕福な家庭だったのか知らないが、小室圭氏は中学からインターナショナルスクール、そしてICUへ
英語力があればICUに限らず私立文系合格の難易度は下がる
在日韓国・朝鮮人は高校をアメリカに留学してから、帰国子女枠で日本の難関私立文系に入学する人も多い

477:
21/11/07 04:57:49.48 O1T7pL0j0.net
ねンだわ?

478:
21/11/07 04:58:07.11 3Lkci17Y0.net
>>50
圭意が足りないんだな

479:
21/11/07 05:01:13.53 GR0DYyfl0.net
若者に混じってロン毛の30歳のおっさんが試験受けてたのは他の受験生は笑いこらえるの必死だったろうな

480:
21/11/07 05:04:16.15 29psjCHs0.net
>>466
帰国子女枠が早慶上智でも楽勝なんだよなぁ…
帰国なら東大も夢じゃない世界
まあそこまでできる資力のある在日なら一般の子と就職先のパイを奪い合うこともあまりないのだが…いずれパチ屋とか焼肉屋とかを継ぐからね

481:
21/11/07 05:05:22.06 SgC1KNw10.net
身辺調査してる人が5ちゃん見てたらそら一生受からねーわな…

482:
21/11/07 05:13:31.67 kKaNH4gh0.net
>>470
孫正義の父は闇酒販売からパチンコチェーン経営で孫正義をアメリカに留学させた。
風俗、街金、などの経営者も子供を・・・

483:
21/11/07 05:17:08.64 iOFosvhC0.net
どこら辺で梯子外したん?

484:
21/11/07 05:17:59.73 Poz9gy+s0.net
運転免許の試験並じゃん

485:
21/11/07 05:19:32.85 wGQac89pO.net
>>437
『受けた事もない奴がギャーギャー喚くんじゃねぇ』
3年間で軽く10億円の公金を使っているだろうし
現在の仮住まいは一棟すべてを借り上げで警備費
と合わせ月/1億円以上の公金を消費しているのですが
コレに腹を立てた国民が「アホバカ詐欺師ドロボウ悪魔」
って言うくらいは構わないのでは

486:
21/11/07 05:20:40.20 Rt2Oroco0.net
秀才でも78%程度の合格率じゃ無理だわせめて90%以上はないと

487:
21/11/07 05:20:46.63 +Ks152cA0.net
>>3
もしかして……御本人ですか?

488:
21/11/07 05:26:37.54 FtPdFzXy0.net
何かのネットニュースで見たけど、アメリカの司法試験は、日本のそれ程難関ではなく、
取り合えず資格を持たせる程度の物、であると、だけど、資格を取った後が大変で、本当
の実力がないと通用しないというような内容だった。
日本の大学と同じ程度。
余程のバカじゃない限り誰でも行けるw

489:
21/11/07 05:27:51.51 kKaNH4gh0.net
小和田雅子さんは成功したのに、小室圭氏が途中で失敗してしまったのは創価学会員でなかったから

490:
21/11/07 05:29:03.10 I2chSf1J0.net
次の試験を受けてなければ卒業してないことも確定するんだよな
その場合、形だけでも受けたことにしてまた落ちたって言うんだろうか
それでも眞子さまの恥の上塗りになってしまう
この結婚、もう詰んでるんだわ

491:
21/11/07 05:31:31.22 9tHK9H/i0.net
>>303
アメリカは皇室だからって忖度などしないダメなものはダメ
シビアでクリアなとこが清々しい

492:
21/11/07 05:32:41.10 jDRVr4ya0.net
弁護士ではなくクズ系YouTuberの方が向いてる

493:
21/11/07 05:44:02.60 maQKYadN0.net
>>3
これはなかなかよい釣り

494:
21/11/07 05:47:54.49 vHonN2WY0.net
合格率たけーな(´・ω・`)

495:
21/11/07 05:59:29.09 kVK5ZDm+0.net
>>327
永遠に無理じゃないですか

496:
21/11/07 06:02:17.02 ZLfPM34X0.net
日本の旧司法試験の合格率 4%程度
新司法試験の合格率(予備試験合格者を除く) 20~30%程度

497:
21/11/07 06:06:22.41 wGQac89pO.net
婿Kの顔を見りゃ分かりますが、目に知性や良識が
宿っていない
ありゃ本物のバカですよねwwwwww

498:
21/11/07 06:06:53.50 xdnAOj+j0.net
>>320
誰も2022年の2月なんて言ってねンだわ。

499:
21/11/07 06:13:30.19 fxgS+zNR0.net
>>3
小室圭に対する熱い風評被害

500:
21/11/07 06:17:11.76 wGQac89pO.net
どこからどー見ても
ドロボウや詐欺師にしか見えないのですが

501:
21/11/07 06:18:20.10 pheBWu0W0.net
ジンバブエ辺りで弁護士やれよ、もう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch