21/11/04 16:16:30.29 QB7HNATc0.net
日本のアマゾンも、アメリカみたいにReturn Palletを導入したらいいんじゃないのかな
951:
21/11/04 16:21:26.71 tsj6hJFx0.net
>>1
泥タブレットの空箱を送りつけてきたのには参ったわ
返品して返金してもらったけど
952:
21/11/04 16:22:47.32 QB7HNATc0.net
本場は、ALIENWAREのディスプレーを箱だけ返品とか凄まじい
URLリンク(youtu.be)
953:
21/11/04 16:37:41.85 PW9GEOJK0.net
この間買ったコードレスイヤホンが明らかな中古だったのはこれのせいか
前にも防犯グッズが開封されてて怪しいから返品したけど日常的に使用済み返品品が
出回っていると考えるとネット通販の信用性が疑われてくる
イヤホンはセールだったから傷物で訳アリ品扱いして安く売ってた訳じゃなかったんだなぁ
954:
21/11/04 16:40:22.92 jC69CtJW0.net
こんなだからヨドバシ一択なんだよ
955:
21/11/04 16:44:54.85 WExws/3h0.net
>>2
ヤフオクだと正式に規約でダメってなってるから使っても意味は無い
956:
21/11/04 16:51:38.06 NnDTX0Kf0.net
返品されて中身チェックしないとかアホだろ
957:
21/11/04 16:52:00.65 xlSB3TyN0.net
新品買って今まで使ってた、型落ち中古を入れて返品するのか
ロクに調べないのは良いとしても、顧客に返品の型落ち中古を送り付けるとはAmazon終わってるじゃん
今のAmazonジャパンの社長って何人だよ
958:
21/11/04 17:05:42.02 EjWyrGWl0.net
返品する奴が多いんだな
そんな奴と同じ店使いたくない
959:
21/11/04 17:18:46.43 Tb6Z0SRW0.net
猿渡ってえんどう って読むのかよ
そっちの方が衝撃だわ
960:
21/11/04 18:01:49.45 /033AoeS0.net
粘土はさすがに草
961:
21/11/04 18:01:54.67 Ug6i9+7R0.net
まあ、いうてアマゾン安いし便利だからな
買うものに気をつければよい
962:
21/11/04 18:07:21.71 MRORRHoA0.net
Amazonやっちまったなー
963:
21/11/04 18:08:07.86 /995GwiT0.net
中華製の電動オナホール1回使ったら壊れたから、特に洗わないで初期不良として返品したけど、すんなりお金戻してくれたよ。ありがたい。
964:
21/11/04 18:09:05.42 C/Q1DN+a0.net
だいぶ昔からある手口じゃん
なんでいまさら
965:
21/11/04 18:09:42.81 h3h5esid0.net
アメリカのネット通販会社に何期待してんだか・・・・・・・・・・
966:
21/11/04 18:15:39.83 87/phB220.net
でもamazonのクレーム対応って、再発防止の観点では評価しないけど
速度と返金とかそのあたりはつよい
あの価格で、あのサービスレベル保ててる日本企業ってない気がする
オペレーターがどこの国かもわからない外国人であっても
967:
21/11/04 18:35:52.17 ApKVT1d00.net
>>291
自分も販路でアマゾンFBAを利用してるけどスマホがモックにすり替えられて返品されたことがあるわ。
最近だと同じ電子楽器器具を2個買ったやつが商品を抜き取り重りを入れて返品してそれが再販されて次の購入者の元に渡ってクレームがきた。
同業の知り合いもすり替えや抜き取り返品は食らってるな。
石を入れられてたり紙切れを束ねて入れられてたり。
あとはレンタル目的で使用して返品するやつもかなりいる。
年末だとクリスマスツリーやプリンタとかな。
アマゾンFBAの返品ルールを悪用するクソ。
知り合いはすり替えや抜き取りされやすい商材はアマゾンで販売するのを止めた。
968:
21/11/04 18:40:10.65 YrEQgYZb0.net
低額商品ならアリエクのほうがまともに取引できそうだな
どっちにしても大陸手配なら、郵送費をセラーが負担しないぶん「交換品送ったわ、
不良品は勝手に処分してくれ」になるから
969:
21/11/04 18:53:31.33 GWrWG8O80.net
Amazonって、返品中古が新品としてそのまま販売されてるんだ?
ちょっと利用減らしていかないとヤバそうだなぁ。
970:
21/11/04 18:56:22.14 2Gdv70DX0.net
発売日に買えばおk
971:
21/11/04 18:57:50.79 GnEh1zMX0.net
問題が有るから返品されてきてるのに、そのまま棚に戻すとか
アメリカ企業ってアホなんかな
972:
21/11/04 19:01:31.40 1Bzi6Ium0.net
プライム会員減らないなら問題ないだろ
973:
21/11/04 19:04:28.31 VzAT08S50.net
>>26
Amazon販売だろうとマーケットプレイスだろうと同じ棚に置かれて混ざっちゃうと聞いた。
974:
21/11/04 19:07:06.94 pkQ5O7/u0.net
>>828
食費アウトレットにすらならずに処分される
975:
21/11/04 19:13:17.62 VzAT08S50.net
>>108
ミラーレスカメラレンズキットワンセット買ったらでかい箱抱えて佐川が玄関先に立ってた
受け取って箱を開けると
オリンパス→Amazonの伝票がはられたクロネコヤマトのダンボールが入ってたことがあった。(4セット入り(笑))
よくある事なのか…………
12年くらい前だが未だAmazonからは連絡なし……
976:
21/11/04 19:16:07.06 d+5cS/GZ0.net
死ね糞通販サイト
977:
21/11/04 19:17:00.99 d+5cS/GZ0.net
アマゾン使う時点でアホすぎ
日本企業の通販サイトを使え
978:
21/11/04 19:17:57.46 VzAT08S50.net
>>161
でも最近は開けて中の写真撮って送るって業者が増えた。
979:
21/11/04 19:23:38.43 g/6cGjfm0.net
これが本当ならさすがにヤバいでしょ
消費者庁は何やってるの?
980:
21/11/04 19:24:20.51 JHkTrPDa0.net
最近は開封したら返金半額なんだよな
初期不良でもない限り
ユーザーに損だけ押し付けてる
981:
21/11/04 19:34:41.71 R7DMcGbI0.net
使い方わかってないだけなのに星1レビューして返品とかの馬鹿は全額購入者負担でいいよ
982:
21/11/04 19:34:59.66 stIkRhe/0.net
>>972
数年前にアマゾンでアカウントの乗っ取り&詐欺が多発して大騒動になった時も、消費者庁は特に何もせず
アマゾンだって被害届を出すわけでも無し、当然逮捕者なんて一人も出ずで
なあなあで終了しただろ
983:
21/11/04 19:39:21.53 cKP5FHHZ0.net
流石に抜き取りの被害は経験してないけど
made in china物が増えてからはハズレを引く確率が上がったと思う
通販の弱点と言えばそれまでだが信用無くすよね
984:
21/11/04 19:56:29.60 PAR5IAZW0.net
同じ製品のジャンク詰めて送り返せば
985:
21/11/04 20:00:23.33 MeZsbJJ00.net
AmazonなんてもはやAliEx日本倉庫だわ
メーカー品なんかは店頭かヨドバシとかで買って、
しばらく待ってもいい中華製品はAliExで買う
すぐに欲しい中華製品だけAmazon
986:
21/11/04 20:05:03.88 BE1CCFaG0.net
>>975
そういうのまともに取り合うと再初防止ルールやコストで自滅するって知ってるんだよな
987:
21/11/04 20:18:31.42 j/oFIoaB0.net
>>12
ヨドバシは品数が少ないのが弱点だな
988:
21/11/04 20:28:41.17 3pxwWgPQ0.net
>>1
これメルカリやヤフオクで経験したことある
989:
21/11/04 20:56:38.96 3gdqq9Tu0.net
>>752 盗難品はあるんじゃない
991:
21/11/04 21:00:14.49 QMqSLU870.net
>>982
シリアルナンバー隠してるやつとか怪しいよなw
992:
21/11/04 21:16:45.05 H9bv8o3J0.net
>>604
出品してる業者が悪質すぎる
993:
21/11/04 21:20:03.35 TSllQo2J0.net
数年前にビデオカード買ったら100BaseTのPCI LANカードが入ってたことはあった
あれも同じ手口だったんだな
994:
21/11/04 21:20:43.04 7EEOmVG00.net
ルパンが宝石盗む時同じ重量の石と交換するみたいな話か
995:
21/11/04 21:21:14.46 LP1oc6Vi0.net
>>735
基本的には同じポリシーで運営してるだろうしな
996:
21/11/04 21:37:10.06 bS3Lh/yJ0.net
アマゾンガチャ
商品を注文して本物が入ってたらレア
997:
21/11/04 22:58:14.54 kdtXjWtq0.net
>>1
なるほど!!
998:
21/11/04 23:01:45.86 kdtXjWtq0.net
>>14
FBAやらずに自宅発送でほんとよかった。
売値3000円以上なら梱包~投函か郵便局発送まで都度ビデオ録画してるわ
999:
21/11/04 23:19:01.22 53DT7Et30.net
>>974
これ多いね 自分が絶対正しいと思ってるし
そんな輩は店舗評価と商品レビューも混同しがち
1000:
21/11/04 23:45:48.68 UkMEXpVD0.net
>>848
ホモなの?
1001:
21/11/04 23:48:25.63 pWMzjhCq0.net
商品にシリアルナンバー振ってれば、誰がズルしたか分かる
1002:
21/11/04 23:52:34.75 9dnIDAPx0.net
>>983
馬鹿かよ…
1003:
21/11/04 23:54:48.71 QhZF6vIJ0.net
一部のバカのせいで
どんどんサービスがクソになっていくんだよなあ
1004:
21/11/04 23:55:24.98 +In1Of/v0.net
明らかに開封済みの捕まされたことあるわ
1005:
21/11/05 00:10:48.30 kZ8v6fke0.net
この仕組みのおかげで、店は何が起きてるのかわからないことが多い。
開封済み商品が回ってきて文句言って行動してくれる客は説明できるけど、諦めて対話や問題解決を求めない層が割と対応難しい。
厄介なのは店に直接文句言わないけど、外で店舗の全力ディスり行為に励むタイプ。日本人の陰湿さがよくわかる。
1006:
21/11/05 00:29:42.96 GInxExIG0.net
店に苦情入れる前に直でTwitter晒し上げはありがちなパターン
1007:
21/11/05 01:12:04.63 3iys9AfX0.net
>>588
マジで
なんかほかにやらかしてないか
1008:
21/11/05 01:16:36.33 JWdNZKKh0.net
998
1009:
21/11/05 01:16:47.55 JWdNZKKh0.net
999
1010:
21/11/05 01:17:03.07 JWdNZKKh0.net
1000なら結婚
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 32分 46秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています