英BBCさん、なぜ国民に不人気の自民党が圧倒的に強いのか完全解説してしまう [271912485]at NEWS
英BBCさん、なぜ国民に不人気の自民党が圧倒的に強いのか完全解説してしまう [271912485] - 暇つぶし2ch2:
21/10/29 21:51:31.11 M8c53D2K0.net BE:271912485-2BP(1500)
URLリンク(img.5ch.net)
動画
URLリンク(video.twimg.com)

3:
21/10/29 21:51:54.46 t43h84M30.net
もう終わりだよこの国

4:
21/10/29 21:52:19.46 t43h84M30.net
自民に投票する田舎者を日本から叩き出すしかないだろ…

5:
21/10/29 21:52:35.95 bs6whCXk0.net
自民党は未来の日本人に借金を押し付けて票を買ってるんだよな

6:
21/10/29 21:52:46.96 7Foi2UGN0.net
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE
反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:271912485
URLリンク(ame.hacca.jp)
サブBE
BE:479913954
URLリンク(ame.hacca.jp)
BE:668024


7:367 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367



8:
21/10/29 21:53:15.46 zdoRH7kr0.net
がんばっているな!の人が来る予想

9:
21/10/29 21:53:22.41 JVe7kqLF0.net
↑ここまでチョンのレス

10:
21/10/29 21:53:34.50 hnBw1Mh30.net
>>1
イチイチ、クリックしてみるには多すぎるけど。
自民が国民に人気じゃないって。
だったら、戦後、ずっと与党をやってねえだろ。
このくそパヨが。

11:
21/10/29 21:53:43.85 UqgKiumP0.net
画像しか見てないけど55年体制への言及がないな
政権を取る気のない無能な野党と言う、自民党の強力なサポーターのことを紹介しないとダメ

12:
21/10/29 21:54:14.52 3GM3Tl/C0.net
自民党は元々利権屋の政党だからな
保守っぽくしてると票が増えることを覚えたから、選挙前だけ保守っぽい発言をするようになったけど

13:
21/10/29 21:55:01.23 IOaRJ0zo0.net
さすがBBC
想像通り

14:
21/10/29 21:55:03.96 Z+4Zo4KB0.net
スレストおせーぞ

15:
21/10/29 21:55:06.79 zdoRH7kr0.net
野党が、「在日外国人の選挙権を勝ち取りましょう!」
とかそんな政党しかない日本

16:
21/10/29 21:55:13.33 FfAU1YYJ0.net
あんまり大した説明じゃないよね
たしかに農村は過剰に代表されてるけど地方人口の絶対数が少ないから
都市部で自民が勝ち続けてることこそ自民の強さなわけで

17:
21/10/29 21:55:30.13 Z+4Zo4KB0.net
>>5
がんばっているな!

18:
21/10/29 21:55:35.01 kLow7A/r0.net
BBC鋭いなw

19:
21/10/29 21:55:37.43 5wGVX+4G0.net
東北道って福島あたりまではトンネル無いよなだけどそれ以外のトンネルいっぱいある

20:
21/10/29 21:55:40.02 MyfuM2nD0.net
>>9
このように活字が苦手な頭の悪い層が自民党を支持してる

21:
21/10/29 21:55:43.92 wVy3FBd70.net
一言で言うなら金持ち優遇政党だよな
金持ちじゃないのに自民を支持してる人は何が目的なのかは知らない

22:
21/10/29 21:55:45.83 QNtmUSWw0.net
コンクリートに人を

23:
21/10/29 21:55:46.29 dFgr5vVD0.net
選挙権もないガイジンに支持されてますって喜んでる立憲共産党よりかは日本国民に寄り添ってるだろw

24:
21/10/29 21:55:46.64 go4gmEjH0.net
政官財の癒着がひどい
上級が濡れ手に粟でそれを国士様が黙認してるから始末に負えない
どこまでも落ちていく

25:
21/10/29 21:55:53.66 IBj9lT+q0.net
都会といえど
横浜市長や埼玉の枝野とかいるからなあ

26:
21/10/29 21:56:04.30 lFdhgfIC0.net
まあ国民の望みが
どこでも高インフラ(使うとは言っていない)
でそれを忠実に実現してきた、むしろそれしかやってないのが過去の自民党で
やりきったら何やっていいかわかんなくて右往左往してる

27:
21/10/29 21:56:05.70 /0/OnIjv0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

28:
21/10/29 21:56:12.02 NCTx2h5e0.net
>>16


29:
21/10/29 21:56:21.91 X+D+uBBt0.net
昔はBBCの指摘どおりだが、野党が体たらくで他に選択肢がない 消極的選択だろ

30:
21/10/29 21:56:24.51 syFBMvUh0.net
>>1
朝鮮人はスレ立てんな

31:
21/10/29 21:56:26.38 vMJ+w6P00.net
なるほど

32:
21/10/29 21:56:43.59 /0/OnIjv0.net
>>19
がんばっているな!

33:
21/10/29 21:56:50.03 4eMu0lgc0.net
スターリン主義とかマルクス主義が嫌なだけ。
上の二つと自民党とどれか選べ、と言われてる

34:
21/10/29 21:57:00.44 jAXS4Kq50.net
野党がカスだから

35:
21/10/29 21:57:00.50 /kHq9CHI0.net
オラが村の大将選ぶ小選挙区制が悪いんじゃね?
全国区にするか国民投票による直接民主主義にするしかないんじゃね

36:
21/10/29 21:57:09.79 9ueyMEL70.net
自民党がいくらダメでも日本の政治家ではない野党に政権まかせたら日本終わるからな

37:
21/10/29 21:57:24.88 M8c53D2K0.net
>>10
ほい
続き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

38:
21/10/29 21:57:26.01 rU8OpZB00.net
国民に不人気とされてる日本メディアの情報が嘘だからだよ
3枚舌のイギリスが気付かんのか?

39:
21/10/29 21:57:36.09 l/+noR5c0.net
野党が口だけのクソだからだよ
消去法で投票するのって微妙な気持ちになるね

40:
21/10/29 21:57:39.00 +OarWBaT0.net
【民主党政権】自動車メーカー11社、韓国から調達-経産省、商談会で後押し 2011年10月24日
 経済産業省とトヨタ自動車、日産自動車、ホンダなど自動車メーカー11社は、11月1日と2日にソウルで調達商談会を開き、韓国企業からの部品調達を図る。
韓国の知識経済部(部は日本の省に相当)が主催する展示商談会「素材部品未来ビジョン2020」に合わせ、日本の経産省が専用ブースを設置。
自動車メーカーが調達戦略を構築する手がかりにするとともに、10月19日の日韓首脳会談で合意した、日韓経済連携協定(EPA)の早期交渉再開に向けた機運を盛り上げる。
自動車メーカー11社が、納入を希望する韓国企業からの商談に応じる。商談予定件数は100件程度。
円高・ウォン安の中で、韓国自動車部品業界の状況を把握する。
日韓両政府が協力することで、日韓EPA交渉再開に向けて経済交流の実績を積み上げる狙いもある。
URLリンク(megalodon.jp)

41:
21/10/29 21:57:54.73 LjgI8ueH0.net
ゼンブが東京都!ゼンブが東京都!

42:
21/10/29 21:57:56.80 hBPiY5a+0.net
まぁ確かにそういう面もあるって感じだけど
選挙の区割りが都市部に不利ってのは話が大げさすぎでは?
極端に不公平な選挙制度で政権を維持してるシンガポールと同じかのような口ぶり

43:
21/10/29 21:58:00.50 NCTx2h5e0.net
>>32
自民党を批判する者はスターリン主義!
とかいう意味不明ことを喚いてるような奴が自民党の岩盤支持層だからな
病気だから治らない

44:
21/10/29 21:58:02.01 /0/OnIjv0.net
>>7 がんばっているな!の人が来るのではなく(光)が湧くからがんばっているな!の人が来るのだ



46:
21/10/29 21:58:19.74 3y44LsIf0.net
民主党がNISAに課税するからだろ

47:
21/10/29 21:58:26.05 6nN2ass60.net
角栄時代みたいな内容

48:
21/10/29 21:58:34.90 CbxYI59r0.net
これは適切な解析だな
経団連とその下僕の組織票が日本を牛耳ってるとか
ちょっと思っちゃうけど
地方攻略が上手いからという事だね

49:
21/10/29 21:58:36.23 MeRWzuT30.net
>>28
何年も消極的選択で妥協してるとすれば
やっぱ民主主義下の国民としては
それはそれで問題にしなきゃいけないんだろうなあ・・・

50:
21/10/29 21:58:38.09 /0/OnIjv0.net
>>27
がんばっているな!

51:
21/10/29 21:58:45.70 H89N7TY20.net
>>1
なげーよ
画像つなげて一枚にしろ

52:
21/10/29 21:58:50.51 /0/OnIjv0.net
>>29
五毛ちゃんだぞ

53:
21/10/29 21:59:00.37 /0/OnIjv0.net
>>42
がんばっているな!

54:
21/10/29 21:59:19.36 hIFvI/gl0.net
JapanTimes とか Japan Today とかあまりにひどくて笑っちゃうよw
自分で取材しないで日本のマスコミが言っってる間違ったことそのまま記事にする
このBBCの記者も日本のマスコミに聞いた話ベースに結論ありきで作ってるから
この動画はこう言ってるけど実際のイギリスではコロナ対策や、移民政策、
安倍がやった大規模緩和など今の日本の与党の政策を評価する人のほうが遥かに多い

55:
21/10/29 21:59:34.13 45NUe+om0.net
大筋はまちがってないけどまあ一番は野党が無能すぎるとこだな
まあとはいえBBCから野党無能すぎワロタwって報道する意味もないだろうしこんなもんだろ

56:
21/10/29 21:59:43.21 1crBEX/f0.net
BBCが自国向けに放送したもんじゃなく日本人向けじゃんか
しかも今さら公共事業批判かよ
まともな日本人は既に一周回って
古くなったインフラを再整備しろって言ってるのに

57:
21/10/29 21:59:43.23 znBlEHyI0.net
他が無いからだろ
2大政党を謳ってた民主党に政権運営が出来ないと判明した時点で
未来永劫自民なんだよ
それまでは選択肢にはなってたが
もう無理すぎる
他の保守じゃ人が集まらん
単一民族1億半の人口の限界なんだよ

58:
21/10/29 21:59:45.85 3ChFgn4U0.net
>>43
(光)に集まってくる習性があるよな

59:
21/10/29 21:59:49.23 gXraVXxP0.net
もう負け確定だから言い訳モードかよ

60:
21/10/29 22:00:05.11 jw101LuC0.net
BBCはクズだよなあ
田舎に住んでる人をバカにしてるし、日本人もバカにしてる
まず、英国よりコロナ対策が各段に良かったのに、なぜ不人気ということになってるか調べたらいいのに
日本人全体として、どの政党でもネガティブ
その上、うるさいだけの野党支持者が不満をまき散らしているだけ

61:
21/10/29 22:00:06.02 Z+4Zo4KB0.net
>>36
中選挙区に戻せばいいだろ

62:
21/10/29 22:00:13.27 hCsmPo7Q0.net
>>1
だから何だって言う?
立憲共産党も農村部の票が欲しければ物乞いすればいい
百姓への物乞いもできないのなら、日本国の党首なんてヤ止めればいい

63:
21/10/29 22:00:14.62 X+D+uBBt0.net
>>47
民主党が見事に期待を裏切っ


64:たからな 国民は懲りた 政権交代しても政権担当能力がないとバレてしまった



65:
21/10/29 22:00:16.02 /0/OnIjv0.net
>>56
がんばっているな!

66:
21/10/29 22:00:17.47 +lhABy3/0.net
小選挙区で好きなように出来るからな

67:
21/10/29 22:00:19.57 lS270Jl80.net
日本のテレビや新聞も何故自民が強いのか何故野党が弱いのかの問題を取り扱って強く踏み込んでほしいもんだ

68:
21/10/29 22:00:24.28 3ChFgn4U0.net
>>59
自民党は戻したく無いだろ

69:
21/10/29 22:00:25.99 tSfamcwD0.net
他がもっと酷いから消去法でいれてるのがほとんどだろ。

70:
21/10/29 22:00:34.42 vhA8YH/70.net
>>36
都市部なら野党が圧勝しているかのようなレポートだなw

71:
21/10/29 22:00:38.94 3HWMaQ7w0.net
野党を無能集団で埋めつくすことによって与党のほぼ独裁が維持されてるという
ある意味画期的だよ

72:
21/10/29 22:00:46.27 /0/OnIjv0.net
>>65
がんばっているな!

73:
21/10/29 22:01:01.47 Odrd2Qks0.net
日本の野党は受け皿にならないバカなイデオロギーに染まってるからだろ。

74:
21/10/29 22:01:12.75 hnBw1Mh30.net
>>19
どこが、活字なんだよ。

75:
21/10/29 22:01:22.54 hIwXMpnq0.net
自民が特に人気が高いわけじゃないなら他の政党はなんなんだよ

76:
21/10/29 22:01:26.01 wAzYplAM0.net
これが正しいとしても野党が弱すぎない?

77:
21/10/29 22:01:37.57 FfAU1YYJ0.net
BBCはバカだからわかってないけど、この動画に出てくるじいさんがちゃんと答え言ってる
「野党は安全保障政策がダメ」だって
こんな田舎のじいさんでも近隣に北朝鮮がありそれを背後で擁護している中国がいるってことを脅威に感じている
それなのに東アジアに喜んで屈服しようとする現在の野党はそれだけで全く信頼されてないんだよ

78:
21/10/29 22:01:40.95 0EIl93CO0.net
自民党に入れなきゃいけないとか
この国終わりすぎだよな
そりゃバブル崩壊させたり
30年も停滞するわ

79:
21/10/29 22:01:43.58 u2IWAEdr0.net
だって外国人に参政権渡したくないもん

80:
21/10/29 22:01:49.64 X+D+uBBt0.net
第一党の野党である立憲民主党はゴミだめだし 本当にろくな議員がいない

81:
21/10/29 22:01:59.50 bfd72a7P0.net
>>1
違うだろ
まともな野党第一党がいねーからだよ
相手を罵倒するのは議論じゃないし
揚げ足取るのは政策じゃないよ
立憲の古株は一度下野して考え直せ

82:
21/10/29 22:02:02.74 jvbvt0G+0.net
>>5
山本太朗に対する誹謗中傷として通報した

83:
21/10/29 22:02:26.02 lQnD6Q6U0.net
結局津々浦々までインフラ整備が整ったんだし、いいじゃないか。採算性だけで言ったら農村部や一次産業は壊滅してる

84:
21/10/29 22:02:33.41 XS1nzVgk0.net
さすが東京特派員
2000年以前の構造持ち出して知ったかぶりw
何も調べてないw

85:
21/10/29 22:02:45.99 ZMIikvcW0.net
野党議員を一人でも減らしたいからだよ

86:
21/10/29 22:02:50.98 v99UyXll0.net
農村部にすんでる人間も日本人だし自民党が強くても仕方ないだろ
都市部の人間だけで選挙するならただでさえ限界集落が多いのに廃村が加速するだろ

87:
21/10/29 22:02:59.19 ts2Fca030.net
メディアを支配したものが国を制する

88:
21/10/29 22:03:18.31 GVtvZdbr0.net
経済的価値がなくてもトンネルがあることで急患人を病院に運べたりするからなぁ…

89:
21/10/29 22:03:32.40 Bwak2Zd70.net BE:118128113-PLT(1


90:2000)



91:
21/10/29 22:03:35.63 kifWcFgU0.net
①現状で大体満足しており下手にいじられるぐらいなら現状維持のほうがマシなので自民に入れる。
②野党のレベルが低すぎるので仕方なく自民に入れる。
こんなところだろう。

92:
21/10/29 22:03:44.04 8IGGR1bF0.net
一票の格差を解消すると地方から議席が消えるから自民の支持基盤も弱るな
現状、地方の票の比重が重すぎる訳でしょ
「議席を減らす」「議員を減らす」って意見は国民ウケが良いけど、コレ実は最悪なんだよね
人口が少ない地域にも1議席を割り当ててる現状だと一票の格差が増して地方票の価値が増すだけ
地域の人口格差が問題になってて、かつ全国くまなく意見を取り入れたいなら、議席数をもっと増やさないといけない

93:
21/10/29 22:03:55.54 O4PMwqzn0.net
端的に野党が糞過ぎるからだよ

94:
21/10/29 22:03:57.91 g9vIlD7T0.net
イギリスは日本にこれ以上興味持つなよ
ヨーロッパにすっこんでろ

95:
21/10/29 22:04:02.55 FyjRENXj0.net
野党のわりと多くの議員は自民党に入れなかったから野党やっている連中
バリバリの売国パヨクでそもそも与党になろうとしていない連中
いろいろあるんだろうが、まあ和を以て貴しとなす。という部分で争いたくないんだろ。欠席はするけど

96:
21/10/29 22:04:06.92 an9LRqD80.net
何回か政権交代は実現しとるやん

97:
21/10/29 22:04:20.71 6WlrWhIo0.net
>>50
大朝鮮人だから問題ないだろ

98:
21/10/29 22:04:32.69 IO2MQe1J0.net
自民党・石原伸晃「日本在住20年のクルド人でも日本人になれない。壁を取っ払いたい」 [828293379]
スレリンク(news板)

99:
21/10/29 22:04:40.41 fmqX7h3n0.net
自民党以外の政党は更に人気ないからだろ
支持率に出てるやないのはっきりと

100:
21/10/29 22:04:40.91 vhA8YH/70.net
>>73
弱いどころか、自民党応援団だよ。
せっかく自民が不始末起こしても、R4辺りがヒステリックに非難を始めると、自民支持率が回復するからなw

101:
21/10/29 22:04:45.77 q0+UfvcM0.net
野党がそれ未満しかいないことが不幸でしかない

102:
21/10/29 22:04:47.25 QeVkEPgL0.net
生ゴミと腐ったゴミしかないから仕方なく生ゴミ選んでるだけでは

103:
21/10/29 22:05:03.26 d60agUy30.net
鳩山と菅が総理大臣やってた頃の圧倒的なインパクトがその後の時代に影響し続けているだけだろ

104:
21/10/29 22:05:21.71 Hhwveuo90.net
野党が負けたのにトップがずっと変わらないからじゃないのか

105:
21/10/29 22:05:34.62 pyfMEGYf0.net
>>36
日本人より日本のことに詳しい外国人も急増したよな
スシゲイシャフジヤマの国からアニメの国になってしまったし

106:
21/10/29 22:05:35.28 8MxhiXoq0.net
まあ与党として老人達に長年築いて来た基盤が強いのはそうだし日本人は変化嫌うから余計他が票得るのは無理ゲーってのはそうだろうな
野党がゴミなのとBBCのいつもの他国見下しっぷりを置いとくなら

107:
21/10/29 22:05:37.82 X+D+uBBt0.net
>>99
あれほど期待を裏切った総理はいない トラウマになる

108:
21/10/29 22:05:45.63 GIc1gU420.net
>>1
英語うまい若者が枝野しらないってw

109:
21/10/29 2


110:2:05:58.66 ID:1g8DS3vW0.net



111:
21/10/29 22:05:59.19 Sfr0k9cF0.net
>>84
それだと野党が勝てないのはおかしい

112:
21/10/29 22:06:00.72 VGWKeqSa0.net
>>21
あの党かな?

113:
21/10/29 22:06:03.09 xdN2Nf1I0.net
野党の幹部クラスがニーサ知らないってもうこれ地獄だろ

114:
21/10/29 22:06:25.44 RQT/OBd/0.net
野党がキチガイカルトばかりでマシなの選んだら自民なんだよ
枝野や蓮舫や山本みたいな振るまい見たらまともな人間は票など入れない

115:
21/10/29 22:06:38.63 zdoRH7kr0.net
>>99
あのオバマにルーピーとこき下ろされた鳩山
原発事故をさらに引っ掻き回しまくったカン
もう一生忘れることないわ

116:
21/10/29 22:06:47.12 Pu2OZXPk0.net
野党なんてないしな
みんな自民党のお膳立て

117:
21/10/29 22:06:51.02 HH5h6RS80.net
>>4
お前が出て行けばいいだろ?

118:
21/10/29 22:06:51.88 hnBw1Mh30.net
>>96
共産党なんかは完全に、自民応援団だよな。
共産党が「政権取るぞー」なんて、眠ってる自民支持者はその言葉で投票に行くくらい。

119:
21/10/29 22:06:51.92 PsAtB8oi0.net
さすがBBC、無茶苦茶な内容だな
夫婦は野党じゃ国を守れないと言ってるし、若者のインタビューは日本人じゃないし
何の根拠も示さずに勝手な事ほざきやがる

120:
21/10/29 22:07:03.14 ziDKNGNv0.net
故意にへんな野党しか存在を許されてないからだろ
アメリカの民主党にあたる、合理性を追求するちゃんとした普通の野党がどうしてないんだよ
国民に最初から選択肢を与えない、
国策としてそうしているとしか思えない

121:
21/10/29 22:07:14.58 NN+BddcU0.net
失敗続きな自国の政治を特集しとけよ

122:
21/10/29 22:07:15.15 9ze0KeQX0.net
支持率3%の政党と接戦を演じているのも色々おかしい

123:
21/10/29 22:07:30.07 LMO8TwON0.net
>>81
やっぱBBCのウイグル報道も信用できないよな
こんな適当なんじゃ

124:
21/10/29 22:07:37.26 exd+F+If0.net
>>1
全然的外れな分析でワロタw

125:
21/10/29 22:07:37.80 DAxLXR3m0.net
>>25
当然社会保障の削減と未来産業への投資だろ
死にゆく老人に金をかける今の政策はとても持続可能社会の実現には程遠い

126:
21/10/29 22:07:41.70 VGWKeqSa0.net
>>1
野党が揃いも揃って自民以下だからだよ

127:
21/10/29 22:07:51.48 w2iMY1US0.net
下には下がいるから

128:
21/10/29 22:08:16.08 7BV8Y84M0.net
>>15
一票の格差をなくさないとね

129:
21/10/29 22:08:17.22 vhA8YH/70.net
>>78
考える脳があるなら、政権転落して何が問題だったか反省してるやろ。
あいつらニコニコ会議の座談会で、官僚が悪い!しか言ってないぞ。
他人のせいにして何も反省していない。
そら、何も進歩しないわ。

130:
21/10/29 22:08:18.65 vxe9e7510.net
「自民党は人気が高いというわけではない」ってどういうことだよw
どの世論調査


131:見ても、自民党が圧倒的な支持率なんだが こいつは、日本にいると周囲のマスコミが全部反自民ばかりだから 日本人みんな自民党が嫌いみたいな根本的勘違いをしてるんだろう



132:
21/10/29 22:08:45.00 PI3jr3iM0.net
バーカ。田舎の堅固な基盤があっても過去に負けたのを知らんのか
負けて民主党が政権をとったおかげで自民党が盤石になったんだ

133:
21/10/29 22:08:46.40 X+D+uBBt0.net
自民党が保守政党というより、中道から少し左寄りになった 議員の幅があるから左寄りの野党はさらに差別化するためにさらに左寄りに しまいには他国の利益を優先するようなことを平気でいう

134:
21/10/29 22:08:48.55 /DE3PJg60.net
>>1
完全に解説してくれてるな
素晴らしい

135:
21/10/29 22:08:50.25 LMO8TwON0.net
>>114
やっぱBBCのウイグル報道も信用できないよな
こんな適当なんじゃ

136:
21/10/29 22:08:50.61 LQhNU9wT0.net
議員は人口比にしないとな
田舎は議席一つで十分

137:
21/10/29 22:08:54.16 1ZzVjaU30.net
>>1
でもこれって他の国でも同じなんだよな
アメリカとかもニューヨーク州やカリフォルニア州など
都市部になればなるほど、リベラル政党の民主党が強く
南部とかの田舎になればなるほど保守の共和党が善戦する
都市部に居て田舎寄りの政策を推す人間は少ないし
田舎に居るのに都市部寄りの政策を望む人は少ない

138:
21/10/29 22:09:00.23 YkWZr76b0.net
>>1
なんか馬鹿みたい…このイギリス人。
自分の国の深刻さを伝えるか取材するかしなよ、猿。
飽き飽きしてくるな、こういうの。

139:
21/10/29 22:09:01.07 bKtjpf4I0.net
農村部がどうとか、野党が主張を広める場が少ないとかそんな理屈じゃない
野党が自民党以上に危険で信用ならないというメチャクチャ単純な話だわ

140:
21/10/29 22:09:06.80 LMO8TwON0.net
>>119
やっぱBBCのウイグル報道も信用できないよな
こんな適当なんじゃw

141:
21/10/29 22:09:21.15 8IGGR1bF0.net
BBCの分析はかなり古いが的外れでもないぞ
日本は小選挙区制やめた方がええよ、自民は絶対やめないだろうけど

142:
21/10/29 22:09:29.06 p9Aga7ct0.net
>  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
> <岸田!岸田!岸田!岸田!岸田!岸田!岸田!岸田!岸田!>
>  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
>    、        、        、       、        、
>  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
> / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
> \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

143:
21/10/29 22:09:55.59 1g8DS3vW0.net
>>102
昔は農家も土建人工バイトしてたがな
今はぜんぜん無い=インフラが支持基盤などガセねた
うんなら公明党一強になるはず>>1

144:
21/10/29 22:10:00.17 m0ItNANh0.net
野党が魅力がないからだよ
保守的な意味も含めてな

145:
21/10/29 22:10:11.31 vhA8YH/70.net
>>83
その維持も限界が来てて、コンパクトシティ構想が取り沙汰される時代に。

146:
21/10/29 22:10:17.00 Il3Kb3eD0.net
地元にいかに利益誘導するかが日本の政治
だから予算を通すために財務省に頭が上がらない

147:
21/10/29 22:10:18.46 YkWZr76b0.net
>>135
やめたところで負けるの立憲・共産だと思うわ。(腐し抜きで)

148:
21/10/29 22:10:19.52 FTddo+Gc0.net
的確でワロタ

149:
21/10/29 22:10:26.56 nvftcByr0.net
CIAの仕業だぞ

150:
21/10/29 22:10:38.96 UfJ66duE0.net
>>88
そもそも一票の格差って落選議員が負け惜しみ的に主張しだした話でしょ

151:
21/10/29 22:10:39.12 Mba3VZ2m0.net
>>1
早よ出て行けやー自死しろ

152:
21/10/29 22:10:41.99 N4hdVXvZ0.net
>>58
どこが田舎をバカにしてるんだ??

153:
21/10/29 22:10:46.98 TVxghIeB0.net
失われた30年も絶賛継続中だけど、大きな変化があるよりも停滞や衰退の方がマシって人が多いからな。
自分たちが生きてる間だけもてばOKって感じ

154:
21/10/29 22:10:47.79 U9diw5mA0.net
今の自民勝利の構図は、民主系に勝たせたら鳩山由紀夫の再来が来るぞっていう恐怖感でしかない

155:
21/10/29 22:10:50.11 HH5h6RS80.net
>>121
ホントそれ
そしてそれを国民のせいにするのが野党
枝野「有権者を信じています」だからな

156:
21/10/29 22:10:59.10 1g8DS3vW0.net
馬鹿→>>128

157:
21/10/29 22:11:12.49 BX3NCuI60.net
答えは簡単
野党がひどすぎるから

158:
21/10/29 22:11:21.05 /DE3PJg60.net
誰これURLリンク(i.imgur.com)

159:
21/10/29 22:11:38.38 YkWZr76b0.net
>>148
日本のムン・ジェインですね。
怖い怖い。

160:
21/10/29 22:11:39.62 /DE3PJg60.net
>>150
は?
ちゃんと見た?

161:
21/10/29 22:11:41.20 Z+4Zo4KB0.net
>>141
そもそも小選挙区比例代表になったのは野党のせいだしな

162:
21/10/29 22:11:46.73 +TVvXLe40.net
>>106
麻生引きずり落して民主政権作ったやん
それ以降は元民主党だけでなくマスゴミの信用も失墜しましたが

163:
21/10/29 22:11:47.41 jkGmXQH10.net
野党はもっと不人気ってだけ
もうずっと、消去法で自民党

164:
21/10/29 22:11:49.78 hTL7UOMd0.net
>>15
けど分かりやすいから中学や高校の授業にはいい教材になると思う

165:
21/10/29 22:11:55.79 L/mokHdh0.net
目くそ鼻くそ日本の政党

166:
21/10/29 22:12:23.30 4nxhzZ+30.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

え?

167:
21/10/29 22:12:30.85 VGWKeqSa0.net
>>135
「小選挙区は政権交代が起きやすい!
小選挙区制にしろ!」
って言ってたのは野党じゃなかった?

168:
21/10/29 22:12:45.69 Iv1V8CQV0.net
自民党が日本を衰退させたともいえるね

169:
21/10/29 22:12:51.67 X+D+uBBt0.net
>>156
麻生は良かったが漢字が読めないだけでマスコミが叩きまくってだめになったからな

170:
21/10/29 22:13:13.12 O4PMwqzn0.net
立憲とか最早パヨクしかターゲットにしてないだろ
パヨク残滓

171:
21/10/29 22:13:41.10 9h0mbZTc0.net
完璧な解説サンクス🤗

172:
21/10/29 22:13:44.54 HH5h6RS80.net
>>160
www
あーだから点字ブロックの上で演説するのかぁ

173:
21/10/29 22:13:47.94 vxe9e7510.net
「歴代総裁はそんな傑出してるわけでもない」って
傑出した人が何人もいた事すら知らないし、安倍はその一人なことも分かってない
マジモンのアホじゃないのこいつ
こいつは習近平みたいな独裁者が傑出したカリスマだと思ってんだろ

174:
21/10/29 22:13:50.89 1g8DS3vW0.net
>>131
攻撃的侵略的=民主党だからよ
アメリカ保守は
「大草原の小さな家時代でいいだろ」な派だから

175:
21/10/29 22:13:56.03 sM/67ssd0.net
ネトウヨって馬鹿だから55年体制とか知らないんだろうな
そもそも野党が返り咲く事なんてそうないのにな
それなのにヤトウガーってアホだろこいつら
じゃあお前らが野党になればええやん

176:
21/10/29 22:13:56.16 UfJ66duE0.net
>>131
日本はいうほど都市部でリベラル強いか?

177:
21/10/29 22:14:12.40 T1CBjrVm0.net
>>36
それな

178:
21/10/29 22:14:24.83 hnBw1Mh30.net
明治の隈板内閣って言われてた頃からじゃないの。
薩長が政府になって、明治の10年までは江戸時代の始末。
それ以後、板垣や大隈といった言論の人間が野に下って、地方で演説しまくったんでしょ。
で、政党を成立させた。
つまり、薩長とかいう、藩閥政治じゃねえぞと。
主義主張だと。
そしたら、学のない田舎の人間でも、そうか、薩長じゃないんだなと、それ位、理解できる。
で、人気が出たから、あわてて伊藤博文も政党を創る。
議会の始まりと一緒に、地方から出てきたわけだよな。
それが戦後の保守本流の自民に至る。
そういう事だよ。
外人さんよ。

179:
21/10/29 22:14:35.61 E6vJlBia0.net
まぁ田舎の異常なインフラ整備はもういいかげん止めないといかんと思うわ。
これから修繕費用が莫大な金額になってくるぞ。

180:
21/10/29 22:14:50.43 DueTOi7d0.net
期待してみたらおもいきりスットコドッコイだったわ
BBCなら各政党の主張くらい紹介しろよ
イギリスに例えるのなら
仮にも政権選択を目指す有力野党が
イギリス人にワクチン配る前にISISに配れって大真面目に言ってるってさ
バスに乗り遅れるなって対米同盟を破棄して
EU離脱どころかロシアかイスラムと経済同盟を組んでイギリスの平和をって言ってるって
日本の有権者に選択肢がナイことを報道しろよ

181:
21/10/29 22:14:51.31 X+D+uBBt0.net
>>169
55年体制ってお前はいくつだ?

182:
21/10/29 22:15:10.79 HH5h6RS80.net
>>169
ジミンガージミンガーアベガーアベガースガガースガガーwwwww

183:
21/10/29 22:15:40.43 OGjmcnpx0.net
「自民にお灸を据える!」と言って有権者自身にお灸を据えてしまったから、もう野党に交代はないよ
もう懲りた

184:
21/10/29 22:15:41.12 N+MjTVrE0.net
>>174
埼玉県で草

185:
21/10/29 22:15:43.18 UGBIC5Uz0.net
>>159
自民党が人間の鼻糞なら、立民は猫の糞。
臭くて堪らん

186:
21/10/29 22:16:01.55 HtlOWghi0.net
都会の若者にインタビューしているが、日本人じゃ無いアジア人にインタビューしている。
その若者は、野党党首の顔がわからないと言っている。
彼女は英語でインタビューに答えているのだが、顔が日本人じゃ無い。
話す英語も明らかにタイ語なまりの英語。
イギリス人の目には、日本人とタイ人も同じ顔に見えるようだ。

187:
21/10/29 22:16:08.80 asYQJz/00.net
統治能力持ってるのが自民だけだからだよ
民主党政権当時の言い訳、何分初めてのことなので
確かにそうだろうけどよ、よりによってテレビの前で言うか?

188:
21/10/29 22:16:09.37 10jEQ5sJ0.net
>>118
ウイグルも東京特派員が取材してんのかよw
BBCの東京特派員はどんだけ足長げーんだよwww

189:
21/10/29 22:16:13.84 vxe9e7510.net
>>160
このオッサンニュース番組見たことないんじゃないの?
政治ニュースといったら、野党が自民を「追及」するやつばっかりじゃん

190:
21/10/29 22:16:30.86 T1CBjrVm0.net
>>52
選挙区制度に歪みがあるという話を政策の評価にすり替えるなよ
それにコロナ対策は政策の成果とは言い難いしアベノミクスは失敗してるだろ

191:
21/10/29 22:16:34.67 VGWKeqSa0.net
>>177
それ
でもいつか忘れられちゃうんだろうな

192:
21/10/29 22:16:42.27 gnsBzMqV0.net
20年前から変わらんありふれた考察じゃないか
これだと今の若者からも支持がある理由にはならだろ

193:
21/10/29 22:16:43.93 m/mRSLUF0.net
ボロボロの廃墟の前で何やってんの

194:
21/10/29 22:16:47.49 6ZiY9DFF0.net
綺麗な道路に街灯あるし自民でいいやん。

195:
21/10/29 22:17:01.13 im+/suWz0.net
都市部でも野党は強くない

196:
21/10/29 22:17:14.23 KzlNMcrb0.net
山間部のトンネルは必要だよ特に豪雪地帯はね
峠道を越えるのすごく時間がかかるし見通し悪いしトンネルは楽だよ
変化を嫌うお年寄りが保守的なのは仕方ないと思う

197:
21/10/29 22:17:16.10 3lpSl+qE0.net
そもそも自民以上に野党がお粗末だからだろ

198:
21/10/29 22:17:18.97 O4PMwqzn0.net
要するに安保反対とか阿呆な運動やってた世代が頼みの綱なんだろう

199:
21/10/29 22:17:27.99 +TVvXLe40.net
>>170
民主政権前までは元からそういう傾向あった気が
本当は労組がどれだけ影響力あるかなんだけど

200:
21/10/29 22:17:40.50 vhA8YH/70.net
>>175
学生運動やってた共産党のジジイじゃね?w

201:
21/10/29 22:17:47.68 b+WyR2tY0.net
まともな野党がないの一言に尽きるわ

202:
21/10/29 22:17:58.90 asYQJz/00.net
>>184
コロナは政府の手柄だろ
失敗したら政府のせいで成功したら国民のおかげとか通るものかよ

203:
21/10/29 22:18:03.22 1g8DS3vW0.net
>>154
おまえ
じぇーんじぇん判ってない駄目な子ちゃん
>>105

204:
21/10/29 22:18:03.81 +flQna6P0.net
別に他国に解説されなくても分かってる
自民は酷過ぎるが
自民に変るべき野党と評する団体はそれ以上に酷過ぎて話にならない

205:
21/10/29 22:18:08.33 /DE3PJg60.net
>>163
たしかに麻生さんは良かった

2009年1月19日 13:46 JST
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。そ の上で、「従って高いということ、イコールマイナスというのは、ものの見方が 少々偏り過ぎている」との考えを示した。自民党の北川イッセイ氏に対する答 弁。

206:
21/10/29 22:18:29.41 8IGGR1bF0.net
>>141
まぁ、そこは弱いとはいえ第二党だし対して変わらんやろ……
>>144
それだけの話じゃないぞ
都市票が弱くなるから本来の人口比よりも地方有利な政策が通りやすくなる構図が出来る
そもそも人口差のせいで地方の意見が反映されにくいのをバランス取ってると見れなくもないけど
そいつはある種の公平かもしれないが、平等ではないな

207:
21/10/29 22:18:36.26 oAVDTGWK0.net
野党が敵国の手先だからだぞ

208:
21/10/29 22:18:40.24 2XbW8JQy0.net
野党が夜盗

209:
21/10/29 22:18:50.95 N5t6TJ1P0.net
お灸をすえるってアホな表現だよね
野党に何も期待してないってことだよ

210:
21/10/29 22:18:57.24 8IGGR1bF0.net
>>160
あ、ダメだ
こりゃ全然理解できてない

211:
21/10/29 22:19:04.35 8MFrZf2E0.net
まともな野党がいないから

212:
21/10/29 22:19:21.77 ryzQNvOt0.net
>>67
実際東京は自民弱いんじゃなかったっけ

213:
21/10/29 22:19:37.76 exd+F+If0.net
>>169
最後お前らが野党やればいいじゃんって馬鹿丸出しですねw
パヨク拗らすとこうなっちゃうので気をつけましょう

214:
21/10/29 22:19:37.97 vhA8YH/70.net
>>185
そうなる前にミンス系野党は抹消しないとな。
あと、特定アジアも。
コロナ禍で良い事が1つあるなら、中国が世界の敵になった事だな。

215:
21/10/29 22:19:49.75 vxe9e7510.net
大体、イギリスは日本より優れた政治を行ってんの?
イギリスって昼間から堂々と商店に強盗が入る国だよ

216:
21/10/29 22:19:51.51 HH5h6RS80.net
>>199
麻生は首相になったタイミングが最悪だったからなぁwww

217:
21/10/29 22:20:01.15 /DE3PJg60.net
>>177
自民党は自分では背中にお灸据える事はできない

218:
21/10/29 22:20:01.31 QZPSicb30.net
野党が政権取ってた時に
定数是正を徹底的にやってれば良かったのだよな

219:
21/10/29 22:20:03.73 +Gwcqlb70.net
まるで農村部以外で勝てないみたいな言い草だな

220:
21/10/29 22:20:04.78 EvlQzpaB0.net
>>61
その結果森友とか与党がやりたい放題なわけだが

221:
21/10/29 22:20:15.14 2BCkotmZ0.net
何十年前の話だよ
野党が想像以上にクソで
他に選びようがないからだろ
まあ今度維新が票を伸ばすようだが
自民を脅かすような存在にはならんしな

222:
21/10/29 22:20:21.21 nmKZPhdN0.net
浅いというよりただの嘘

223:
21/10/29 22:20:26.77 YkWZr76b0.net
>>170
本質、リベラルだよ。
だからこそ東京無党派は、
既存の大型野党には滅多に入れないんじゃない?
あれら(大型野党)は偏った活動家で、意図が悪く(←ここが一番嫌悪感そそる)、
間違ってもリベラルではなく、殆ど政治家ですらないし。
なんかキモチ悪いのよね。善意も無く経験も欠く人達って。

224:
21/10/29 22:20:29.66 X+D+uBBt0.net
>>199
リーマンショックをうけてモロ円高のときだからね 

225:
21/10/29 22:20:38.98 2Cvqvdke0.net
URLリンク(i.imgur.com)

226:
21/10/29 22:20:42.04 XKrc26xb0.net
BBCって左寄りのメディアだぞ
NHKよりひどい

227:
21/10/29 22:20:49.82 T1CBjrVm0.net
>>196
国民の努力だよ
無能で状況をかえって滅茶苦茶にするようなゴミ政策しか打たないことが結果論として国民の自己防衛意識を高めたことをもって政府の手柄とするなら政府の手柄と言えなくもないが、
普通はそれを政府の手柄とは言わない

228:
21/10/29 22:21:03.36 /a8QIHey0.net
>>2
BBC「枝野?誰それ??」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

229:
21/10/29 22:21:10.76 CWgkxTB+0.net
ネットある時代に何言ってんだこいつ?ペラいのぅ。こんだけネット
やって野党支持者の声拾っても自民の悪口に終始してるし立憲共産れいわの
議員自体が自民の悪口しかアピールしてないのが、そこらが支持されない
理由じゃん。適当に左巻きの英語喋れる日本の論人に適当に理由聞いて
それ垂れ流してるだけなんじゃないの

230:
21/10/29 22:21:38.64 aBtm3WKc0.net
パヨク的には田舎のインフラやめろってか

231:
21/10/29 22:21:39.28 T933ivma0.net
海外は今も日本で2大政党制が機能していると勘違いしている
まずその認識を改めなければ、日本の政治を語るには不十分だろう


nhk用

232:
21/10/29 22:21:50.93 CgzqzK6o0.net
>>222
仕込みにしてもひでえなw

233:
21/10/29 22:21:51.72 Q8G66vah0.net
レッテル貼りとか浅ましいのう

234:
21/10/29 22:21:56.36 /DE3PJg60.net
>>218
あの時の政策が政権交代に繋がった

235:
21/10/29 22:21:57.87 PlmOX9D90.net
モリカケがー!
 ↓
野党支持率低下

さくらの会がー!
 ↓
野党支持率低下

14歳とセックスー!
 ↓
野党支持率低下

幼女を視姦!
 ↓
野党支持率低下

旭川自殺の時の市長を立憲から出馬させる
 ↓
野党支持率低下

アホやろ

236:
21/10/29 22:22:12.03 CPJuq2Zv0.net
画像大量に貼ってソースはよくない

237:
21/10/29 22:22:31.93 X+D+uBBt0.net
>>214
それ以上に酷かったからな 今の野党がモリカケと批判した割に大した証拠が出てこなかった

238:
21/10/29 22:22:39.01 DueTOi7d0.net
>>52
TIMEだっけ世界に影響を与える100人の女性?だかに
場違いにもほどがある
レイプされたとか騒いでた素性の知


239:れないジャーナリスト希望のヘンな女が選ばれてたけど アレ上野の鶴の一声だったってな まあそんなもんだろうとも思う 日本だって地球の裏側のよく知らん国の事情を聞くなら ケンブリッジなりの有名大学の教授とかそーゆう看板で鵜呑みにするだろうしさ



240:
21/10/29 22:22:39.12 LjgI8ueH0.net
イギリスはパーシーにマフラーさせてればいいんだよ

241:
21/10/29 22:22:40.86 Un4Rzuzx0.net
危機管理について野党は100年遅れてる

242:
21/10/29 22:22:44.90 rKOT3Igz0.net
>>180
わざとだろw
都会で適応に若者にインタビューして日本人じゃないのに当たる確率どんだけー

243:
21/10/29 22:23:03.93 R0AXfZxO0.net
>>56
羽虫みたいでワロタw

244:
21/10/29 22:23:13.97 +TVvXLe40.net
>>214
え?野党が森友とか無駄な事で時間潰して審議止めるわサボタージュしてたんだろw

245:
21/10/29 22:23:29.19 QnL9DLBR0.net
いやいいんよ、このままで
例え移民してもいずれ富裕層の商売にも影響でるし

246:
21/10/29 22:23:33.49 Q8G66vah0.net
>>229
肝心のNISAが抜けてるがな

247:
21/10/29 22:23:37.53 /0/OnIjv0.net
>>236
がんばっているな!

248:
21/10/29 22:23:39.54 jxYf+UwC0.net
じゃあBBCはどうして野党が一度政権についたのにまた下野したのか説明してくれ

249:
21/10/29 22:23:49.29 e7DYZ5lo0.net
このネーちゃん恐ろしく英語が上手いな

250:
21/10/29 22:23:56.80 yab8hdWu0.net
情報筋が日本の左翼臭い

251:
21/10/29 22:24:00.70 ofgMPsCL0.net
まぁ、自民に入れてきたけど
自民に入れたいワケじゃないから。
比例は維新って書いて来たけど、とにかく他がクソどころか敵性勢力だから選択肢なんか無いんだわ。
そりゃセクシーみたいな搾りカスでも当選するわってな閉塞的悪循環ですわ。
まぁ、いつか破綻するのは分かってるんだけどなこのザマじゃ。

252:
21/10/29 22:24:05.89 gcORvYSr0.net
田舎って共産党が強くね?山行くと共産党ポスターばっかり見る

253:
21/10/29 22:24:09.82 X+D+uBBt0.net
>>228
あれほど酷い状況はなかったからな マスコミが漢字の読み間違いを叩きまくって酷かったが

254:
21/10/29 22:24:33.27 5SzKwvEy0.net
一票の格差放置して地方票強くしてるからなww

255:
21/10/29 22:24:34.11 wTwWGRyn0.net
まあ上手ことやったもんだな。
対抗馬はアホ過ぎるしな。

256:
21/10/29 22:24:36.01 GIc1gU420.net
なにもわかってないな
日本はそもそも独立国じゃないからだよ
親米政権しか成立しようがないんだよ

257:
21/10/29 22:24:50.35 ijy2bvXl0.net
野党が特亜や竹中平蔵の手先だから
まともな保守がまともな候補を立てれば野党に投票します

258:
21/10/29 22:25:26.37 Yo5/we4o0.net
野党にチンパンしかいねえからだろうが

259:
21/10/29 22:25:31.60 uKoHRtJP0.net
負民党

260:
21/10/29 22:25:44.98 nkhLcEyk0.net
何で日本でこういうわかりやすいレポート作れないの?
それが一番の問題のような気がするw

261:
21/10/29 22:25:56.43 08U6SdTT0.net
BBCは少しだけ違う まず日本には野党が存在しないwつまり本来の野党の役割を担っている組織は居ない

262:
21/10/29 22:25:57.32 +TVvXLe40.net
>>245
でも票数とれてる訳じゃないよ

263:
21/10/29 22:26:25.03 F6HG3lah0.net
頭悪い外人だな

264:
21/10/29 22:26:36.82 Nt7uIu300.net
>>1
要約
自民党は国家財政を使って農村漁業地域の票を集めることが


265:できる 野党は街宣でしか主張できない 結果、みんなが自民党に投票する 海外ではカリスマ性のある人物がリーダーになるが 日本ではこのような状況のため 傑出したリーダが生まれてこない



266:
21/10/29 22:26:37.26 hBPiY5a+0.net
むしろ田舎のほうが野党強いだろ

267:
21/10/29 22:26:57.66 OdgAwlsY0.net
テレビの街頭インタビューで
『今の生活に不満があるなら投票を』っていうのやってたけどなんか他人任せなのな。
自分の今が辛いのは自民のせい。
政党さえ変われば幸せになれる。
そういう政治を有権者は求めている。
なーに言ってんだかって思う。
自分のことは自分の責任。
派遣で日々を暮らしてるやつが与党が変わっただけで自動的にベンツ乗れる暮らしになるわけはない。
野党も含めて政治をなんだと思ってんだろ。
総理大臣は魔法使いじゃないんだそ。

268:
21/10/29 22:27:00.33 IlW5iziI0.net
>>1
共産党なんて欧米じゃ非合法だから珍しかったんだろw

269:
21/10/29 22:27:00.83 /DE3PJg60.net
今の老人が亡くなったら、また変われるんだろうな日本も

270:
21/10/29 22:27:02.21 X+D+uBBt0.net
>>253
これは分析が古すぎる 今の野党の支持率を見ればわかる 消極的選択で自民党

271:
21/10/29 22:27:18.78 .net
野党が終わってるからなw

272:
21/10/29 22:27:37.07 8IGGR1bF0.net
「野党が国民に声を届ける手段がない」って主張は的外れも良い所だよなぁ
高齢化で有権者にご老人が多くて、ネットの声が届いてないとしても
テレビがあれだけ現政権に批判的で野党に同情的な報道やってるのが、他に情報入手手段がない高齢者に直撃してんだぜ
まぁ、自分は根底に利権誘導の構造があって
地方で既存の社会に組み込まれてる人は人の縁経由で自民に投票する仕組みができあがってると考えるけど
報道とネットで揺れ動く票は主に都市部のものだろうな

273:
21/10/29 22:27:41.87 g42TyI/T0.net
1票の格差問題て毎回裁判になるけど、
ろくに是正されないからな

274:
21/10/29 22:27:42.27 xJTKn0EW0.net
>>257
マスメディアの存在を忘れるとはBBCはお茶目なんだなあ

275:
21/10/29 22:27:43.16 wSvqc3TP0.net
>>173
受益者負担の原則から考えれば
異常なインフラ整備でもないよ

276:
21/10/29 22:27:45.39 asYQJz/00.net
>>221
ワクチンを迅速に手配し分配したのは政府の手柄だ

277:
21/10/29 22:27:55.17 qRXAqfFr0.net
>>67
多分アメリカの共和党vs民主党の感覚なんだと思う。
あっちだとほとんど田舎vs都会になってるから1票の格差をより重く見ているのかと。

278:
21/10/29 22:29:01.37 ijGYX7Sq0.net
山間部のインフラがなんのためか分からんのは日本に長年住んでないからだな
これがないと災害時に数千人規模の孤立が発生することになる
そういう所に住んでる人がコンクリートから人へとか言ってたやつらに投票するか?って話だよ

279:
21/10/29 22:29:05.19 M3fwcbka0.net
>>259
テレビの立場使って
嘘ついた議員を与野党問わず追い込むこともないし
魔法使いや超人求めて
誰が来ても非難するばっかりのメディアってな

280:
21/10/29 22:29:15.98 uIzyhS820.net
そもそも不人気って空気もゴミが作ってる

281:
21/10/29 22:29:19.58 T1CBjrVm0.net
>>268
ワクチンは発症や重症化を抑えるが厚労省によれば感染予防については根拠がないとしてるよ

282:
21/10/29 22:29:25.42 /Kw0ljJs0.net
>>257
カッペの糞ジジイ共が逝くまで日本は変わらない

283:
21/10/29 22:29:31.49 zTkInWtm0.net
野党が


284:機能してねぇ時点で先行きは暗い いくら無茶をしても野党が死んでるんだもん、怖くねぇわな



285:
21/10/29 22:29:37.02 312+Laj40.net
中選挙区制に移行(戻す)しないとダメだよ
小選挙区制では国会議員が「地元に何をしたか、何が出来るか」をアピールする
そんなもんは市議会議員や県議会議員の訴えることだよ
国会議員は国の展望だけ語ればいい

286:
21/10/29 22:29:37.66 s4SPtL6p0.net
超絶ド反日の韓国メディアがこの10年近く立憲共産党連中に一切期待せず辛辣なのが全てだろ
旧民主党連中は国民から支持されてないって韓国メディアはハッキリ書くからな、日本のパヨクメディアは甘やかしすぎ

287:
21/10/29 22:29:40.89 jHxoCLad0.net
確かに都市部の一票は軽い
しかし都市部の投票率は低いから投票された一票に重みが増す

288:
21/10/29 22:29:42.33 HH5h6RS80.net
>>255
主義主張はともかく共産党は市民生活レベルでは結構役に立つんだよ

289:
21/10/29 22:29:51.42 KzlNMcrb0.net
野党が野党じゃなくて自民サポーターだから
やればやるほど支持率が落ちて自民上げになる野党なんて敵対勢力じゃないからねぇ

290:
21/10/29 22:29:57.02 ijy2bvXl0.net
自民内部に親中親韓派、新自由主義、保守派が混在している
選挙の時には保守の顔をして選挙後に日和るのが自民

291:
21/10/29 22:30:03.17 Tco3+knt0.net
野党がそもそも日本の政党じゃない
これが一番デカイやろ

292:
21/10/29 22:30:10.17 7RHZguHE0.net
日本にまともな政治の出来る与党を作るための野党を作るためにまず今の最大野党を大敗させてゼロにしなくちゃいけないとかイカれてないか?

293:
21/10/29 22:30:11.10 YzH2bl070.net
まぁ中国地方なんて一括りの選挙区にしても問題ないよね。

294:
21/10/29 22:30:37.84 Roxo55ys0.net
>>259の後半みんなわかってるから
自民が強いんだろうな
てか政党変わっても幸せになれなかったから
民主の名前を捨てて何度も党名替えてるんであって

295:
21/10/29 22:30:47.85 BmMYcB/Y0.net
>>5
えだのんもNHKでばらまきの財源は国債ですよね?言われて
仕方ないだろ!て逆ギレしてたんだが?

296:
21/10/29 22:30:49.15 GPDQV8HA0.net
>>59
何を隠そう小沢がノリノリだったわけで

297:
21/10/29 22:30:49.95 3x4ORYyv0.net
供託金高いから
まず一般人が立候補できないから
やりたい放題ってだけでしょ

298:
21/10/29 22:31:07.52 1g8DS3vW0.net
>>199
それで製造業の中国進出が加速したんよボケ

299:
21/10/29 22:31:10.31 w0h/ZakK0.net
実際はマスコミは野党系の不始末は小さく扱い、あるいはスルーし
自民系の不始末を大きく扱い、良かったことは小さく扱うかスルーしてるのよね

300:
21/10/29 22:31:21.43 X+D+uBBt0.net
>>273
それは免疫のシステムが予防と重症化と違うから 当初ワクチンは重症化予防だったが、mRNAワクチンがよく効いて予防効果もあった 予防効果は変異に弱いから厚生省はそう書いてる

301:
21/10/29 22:31:28.32 1TXx0sQN0.net
野党が反日極左とか話にならないから

302:
21/10/29 22:31:39.45 B0kA4B450.net
小泉が地方切り捨てして麻生が大敗だもの
仕方ないわな

303:
21/10/29 22:31:47.83 /DE3PJg60.net
>>262
それは昔からでは
前は民主党はそれなりに良かったの?

304:
21/10/29 22:31:48.91 1ZzVjaU30.net
>>168
ちょっと言ってる意味が分からない(笑)
>>170
日本人は和をもって尊しとなすじゃないけど
ニュートラル(中道)な人が多いから
たとえこういう風にBBCみたいなメディアが分断工作しようとしても
二極化しにくいってのはあるかもね
実際ガミガミやりあってるのはネットの中だけで
実生活では何処の国の人間よりも理性的で大人しいでしょ?

305:
21/10/29 22:31:58.41 2Yr6ra/K0.net
いや単純の野党に失望したんだよ

306:
21/10/29 22:32:10.61 X+D+uBBt0.net
>>294
野党がもう少しマシだった 

307:
21/10/29 22:32:22.68 Roxo55ys0.net
>>282
売国云々置いたとしてもぶっちゃけ庶民向けの政党じゃないのよね
高潔なる市民様の為の政党、そんなん国民の何パーセントいるのよって

308:
21/10/29 22:32:23.54 TVmIgOkf0.net
自民党が住民の要望を聞き道路を作り 野党が文句を言って地上げ屋をする
そういう構造です

309:
21/10/29 22:32:35.52 n7s0LJ5m0.net
え?
良い事だと思ってたけど違うの?

310:
21/10/29 22:32:47.08 R0AXfZxO0.net
自民が地方にバラまいて票買ってるのは事実だからなぁ
そりゃ地方は地元に利益誘導してくれる与党に票入れるよ

311:
21/10/29 22:33:03.93 +TVvXLe40.net
>>274
だからと言って自民の代替えとなる政党が無いならこの状況は変わらない
野党が野党の仕事さえしてないからな
労組ももう役立たずだから自公は安泰だよ

312:
21/10/29 22:33:05.26 ln1rj1eK0.net
>>270
日本人は日本がインフラ後進国と言う自覚がないよね

313:
21/10/29 22:33:24.91 vsR13t/y0.net
馬鹿な朝鮮マスコミには説明できなかったがBBCなら余裕で説明出来るんだなww
やっぱ朝鮮人は低能だわ┐(´д`)┌

314:
21/10/29 22:34:37.13 v4mrn5Wv0.net
半数しか選挙へ行かないから25%抑えれば国家運営可能
後は資金源と票田抑えて仮想野党作れば盤石で戦後やりたい放題してきた

315:
21/10/29 22:34:54.78 MwDhraS3.net
マジレスすると自民党は大所帯で
赤青黄緑…すべての色が揃っており
和食、洋食、中華、韓国料理と
すべてのメニューが揃った組織だから。
日本の政治は国会というよりも
自民のどこの党派が主流派なのか?
っていうので政治が変わる。
分かりやすくすると
・外国で与党に相当するもの → 自民の主流派たち
・外国で野党に相当するもの → 自民の非主流派たち
・外国で泡沫政党に相当するもの → 日本の野党たち
↑ 呼び名が違うだけで別に日本の自民党が特別な事をしているわけではない

316:
21/10/29 22:35:00.55 T1CBjrVm0.net
>>291
お前のいうコロナ対策ってのは感染予防ではなく重症化予防についての対策のことを言ってるの?
俺は前者のことを言ってるつもりだったけど

317:
21/10/29 22:35:01.15 hnBw1Mh30.net
日本は内乱がほとんどない歴史なんだよな。
戦国時代でも信長が生まれたころから始まり、家康が死んだ頃のほぼ100年位しかない。
朝廷が一番上に居るから、そういう戦国時代でも、結局、トップを取れないわけだ。
なら、やめとこって。
1000年、2000年もそういう歴史だと政権争いが嫌いな民族になるわけだ。
といって政権交代がないわけじゃなく、江戸時代なら徳川家は逆に政治にタッチさせず、ただの殿様。
子供だけ、作ってろと。
おかげでオットセイ将軍は何十人も子供を作る。
家臣が政治を集団体制で運営する体制だったわけだ。
それが今なら、親藩や譜代の与党。
外様は野党。
その野党がひっくり返したのが明治維新だが数百年に一度くらい。
そういう歴史だから、日本に政権交代なんてないのよ。
自民党内で政権交代するのは江戸時代の老中とかが変わるのと同じ。

318:
21/10/29 22:35:0


319:6.54 ID:iKxeH1zK0.net



320:
21/10/29 22:35:07.66 MwDhraS30.net
>>195
だな1968年自民党佐藤政権の日本は世界GDP第2位になり国民は皆ある程度豊かになるが
当事の社会党や共産党にそれが出来たかと言うと無理だろうな

321:
21/10/29 22:35:25.22 Nt7uIu300.net
>>302
日本が次世代のために教育、産業育成するような国になるには
どんな改革が必要なんだと思いますか?
そしてそれを実行するには、どうすればいいと思いますか?

322:
21/10/29 22:35:42.67 g9GMKpjg0.net
>>11 もう流石にその手は通じんだろ。国民も馬鹿じゃないし

323:
21/10/29 22:35:46.47 0Tw7EBLV0.net
結局不人気前提の決めつけ取材なんだろ。大したことないじゃん。

324:
21/10/29 22:36:13.17 dGzwNjz50.net BE:295723299-2BP(3000)
URLリンク(img.5ch.net)
え、都会の若者の方が自民支持多いよね?
立憲共産党支持者なんて団塊ジジババだけじゃん

325:
21/10/29 22:36:20.24 Q2qKaKOX0.net
30年くらい前はそうだったかもしれんが、それを今の状況に持ってくるとは物知らず過ぎるわw

326:
21/10/29 22:36:21.37 FjYgIiPH0.net
>>36
恥ずかしい
共産党を非合法化してないの恥ずかしい
地獄で苦しめ、中曽根康弘

327:
21/10/29 22:37:08.09 HH5h6RS80.net
>>297
マシだったのは共産党だけだな
あの頃はまだ自分達が政権を取ろうなんて言わなかった
民主党政権になることを危惧してた意見はその頃からすげーあったぞ
で、失敗してそれ見たことかってなった

328:
21/10/29 22:37:38.47 AEZlilvt0.net
日本は豊かな北朝鮮だからね

329:
21/10/29 22:37:46.13 +TVvXLe40.net
>>298
共産党系とはまた別のバラモン左翼って奴ですな
旧社会党、今の立憲民主がそれ

330:
21/10/29 22:37:49.06 xs2gdjr10.net
利権による組織票、創価学会、ネット工作、無関心なB層による低投票率、弱い野党、スマホ

331:
21/10/29 22:37:50.71 2Yr6ra/K0.net
>>297
昔はまだ自民党叩き以外にも政策語ってたイメージはある
あとはネット普及してなかったからあいつらのブーメランな悪行の数々が知れわたってなかった

332:
21/10/29 22:38:12.08 x95BmVMY0.net
何とか自民党を引きずり下ろす方法を考えようぜ

333:
21/10/29 22:38:25.44 wi1vIkQt0.net
野党がもっと不人気だからだよw

334:
21/10/29 22:38:39.44 l1IOTIwN0.net
昭和の政治観だなBBCはこのレベルで通用するんだ

335:
21/10/29 22:38:49.71 PxmwwSzu0.net
インフラ整備すらマトモにできない奴等に任せられないだろ・・・
アホなのか?

336:
21/10/29 22:39:01.88 sM/67ssd0.net
>>308
でも国の変わり目は内乱やん
応仁の乱の様に鞍替えする様な政党がなくなった
徹底して地盤を固めたから

337:
21/10/29 22:39:55.93 DueTOi7d0.net
>>278
一票の格差ってのもよくわからないな
多様性つまり地方の声を国政に届けるという意味なら格差はあっていいはずなのに
数字だけで1.99倍でしただの2.35倍でしたとかさあ
ソレ意味あんの?って
仮にアンチゲリマン的に機械的人口分布に沿った選挙区割りして
結果として都市部の民意だけが国政に反映されてそれが民主主義なのかね?
試験や就職でマイノリティを優遇する�


338:闥iを押してるリベラルが 一票の格差については金太郎飴みたいに1.0000000倍でなくてはならないって 単なるポジショントークじゃん なにより一票の格差って定義自体を疑う視点がゼロなのが恐ろしい



339:
21/10/29 22:39:59.86 HH5h6RS80.net
>>322
そんなんだからだめなんだよ
野党を自民より上にいかせないとダメなんだよ

340:
21/10/29 22:40:34.16 Roxo55ys0.net
>>312
というか保守発言でそこまで票は増えない
むしろ人それぞれ何かしらの利権に繋がってるということを考えるべき

341:
21/10/29 22:40:50.33 2Yr6ra/K0.net
>>322
老人以外を殺すウィルスを開発

342:
21/10/29 22:40:52.03 GIc1gU420.net
田舎の人間が自民に入れるのは都会のすかした連中が嫌いだからでしょ
都会の人間が羨ましいからそれの仕返しで自民の田舎くさい価値観を支持するんでしょうが

343:
21/10/29 22:41:06.01 vhA8YH/70.net
>>276
中選挙区だと、野党が政権に就く可能性がまるで無い、とかいう理由で小選挙区になったんだが。
小選挙区なら風が吹けば、一気に議席がひっくり返るからな。

344:
21/10/29 22:41:16.16 MwDhraS30.net
>>312
ネットが普及した時代にそれは無理だな
日本の政党の功績と失敗を見ると
庶民が暮らすには自民党が一番マシと言う答えになる
カリスマ性やクリーンとかどうでもいいわ

345:
21/10/29 22:41:36.36 W7lgzGi50.net
たまに野党が勝つけど結局すぐ駄目になるのが悪いんだよ
運良く勝っても政権維持できる能力がない

346:
21/10/29 22:41:49.30 Roxo55ys0.net
>>327
地方創生とか地方分権とか言うならむしろ格差拡げるべきよね
一人一票の重さが違ってくるのはともかく

347:
21/10/29 22:42:19.05 HH5h6RS80.net
>>333
クリーンって一番無駄な言葉だよな

348:
21/10/29 22:42:25.57 W7lgzGi50.net
そもそも若年層が自民支持多数派で老人が左派支持多数なんじゃねえのかよ

349:
21/10/29 22:42:28.07 QnL9DLBR0.net
>>291
それ説明が少しおかしいような
今のところわかってる変異ってくっつき安さだよ

350:
21/10/29 22:42:47.07 X+D+uBBt0.net
>>307
コロナ感染が広がろうが重症化しなければ問題がない ワクチン接種が進んで高齢者はあまり死ななくなった

351:
21/10/29 22:43:11.75 W7lgzGi50.net
老人死んだら共産党が消滅すりじゃん

352:
21/10/29 22:43:15.52 ya4ZHTIk0.net
>>1
民主党政権が短命に終わった事実とその分析はしないのか。

353:
21/10/29 22:43:43.11 8F8AAQYP0.net
分析が間違っているな。
政権交代できるような野党が存在しないのが問題。

354:
21/10/29 22:43:45.57 XnFPV8zM0.net
>>261
そんなわけあるか
なぜゆとり教育を始めたと思ってんだ
バブル世代以降は馬鹿になると思っていたら氷河期が詰め込み教育受験競争で優秀な世代になってしまって愚民化政策が失敗しそうになったからだぞ
結局優秀な世代を経済的に殺して将来の憂いを断ち愚民化政策を強化しただろ
じゃなきゃ演技か本気か知らんがアホ丸出しの野党議員が政治家を続けられるわけがない
氷河期世代、ゆとり教育、愚民化政策、圧倒的なまでアホな野党とそれよりはさすがにまともな自民党は全て計画通りであり今後も自民党政権という名の官僚政治は続くことになる

355:
21/10/29 22:44:01.13 Og9Ac1nq0.net
>>329
利権につながってないのが無党派層
だから


356:自民党の某政治家はかつてこう言った 「無党派層は寝ててくれ」 利権団体の票だけなら楽勝で勝てるから



357:
21/10/29 22:44:04.80 MwDhraS30.net
>>336
そもそも野党は仮想敵国と内通しついてダークだしな

358:
21/10/29 22:44:20.05 6DdkuD+y0.net
>>24
神奈川は与野党ともに人材豊富やぞ()

359:
21/10/29 22:45:34.56 +TVvXLe40.net
>>311
あくまで俺の考えだけど
財務省が緊縮政策するの辞めされられたら色々変わりそうな気がするけど
国立大学がなんちゃら法人とか言って財源切られて研究費等切られたからな
どの政党が政権とろうが変革できる可能性は低いわな

360:
21/10/29 22:45:37.55 X+D+uBBt0.net
>>338
液性免疫と細胞性免疫の区別をした方がいいよ くっつきやすさは液性免疫 抗体が中心で感染自体を予防する この抗体のくっつくところがウィルスの変異によりスパイクタンパクの構造が変化してくっつきにくくなる 

361:
21/10/29 22:45:48.71 GIc1gU420.net
都会の若者の自民支持ってのは野党支持者の服装や言動をみるにつけああはなりたくないって意識からなんですよね
野党支持者ってのは人生の負け組でしょう?ああはなりたくないそういうことでしょうが

362:
21/10/29 22:46:26.92 1g8DS3vW0.net
>>261
おまえホド社会音痴も珍しいな
老害がパヨク支持層だボケ

363:
21/10/29 22:47:36.07 T1CBjrVm0.net
>>327
お前のその主張は民主主義と多数決主義を取り違えてる
選挙においては1票の格差を無くし、議会においては安易な多数決主義でなく熟議を尽くすというのがあるべき姿だろ

364:
21/10/29 22:48:41.58 qr9s9+he0.net
つまり農村を大切にする自民党ってことだな

365:
21/10/29 22:48:53.96 SGXstTqh0.net
>>222
パヨクこれどーすんの?wwww

366:
21/10/29 22:49:13.00 T1CBjrVm0.net
>>339
ワクチン以前の無策状況で死んだ人は無視ですか?
ワクチンはワクチンでいいとして、それ以前があまりにデタラメだったことは批判されて当然

367:
21/10/29 22:49:23.50 5URu0r1x0.net
40歳以下が全員投票しても65歳以上の投票には勝てないんだよね

368:
21/10/29 22:49:58.77 DpCRLlUA0.net
>>342
野党が多すぎて共食いしてるって指摘してる
1が都合悪いから削った

369:
21/10/29 22:50:21.20 Q6DdiYWr0.net
つまり野党の支持者というのは不人気アニメを好きになってしまうタイプということかよ
クラス1の人気女子より程よいブスが好きになってしまう男子ってことなんだよな?野党推しわ
BBCの分析刺さるわ

370:
21/10/29 22:50:23.87 nOAF7aWI0.net
BBCは民主党が政権を維持出来なかった理由を述べないと与党有利の理屈が通らないんだよな

371:
21/10/29 22:50:50.56 sM/67ssd0.net
>>355
年齢別に投票率を変えるべきだろ
老害有利なのが終わってるわ

372:
21/10/29 22:51:05.68 X+D+uBBt0.net
>>354
それは失策で批判されるべき ただ絶対に無理と言われたワクチン普及を推進した功績は評価すべき

373:
21/10/29 22:51:14.83 Q6DdiYWr0.net
ブスっと!(☆∀☆)

374:
21/10/29 22:51:22.13 MwDhraS30.net
>>349
大して変わらんと思うよ
若者が期待する政党は「自由民主党」5割、「立憲民主党」1割。未曾有のコロナ禍、客観的に世の中を見る目が特徴
2021/07/16 11:00PR TIMES
URLリンク(news.nicovideo.jp)

375:
21/10/29 22:51:33.90 IA8FZAZl0.net
でもなんでまともな野党を作ろうって政治家が出ないんだろう?
需要はある�


376:セろうからじっくり時間かけていけば作れそうなもんだが…



377:
21/10/29 22:51:35.91 CGRNC9vy0.net
外国人から見ても傑出してない自民党にワロタ

378:
21/10/29 22:51:41.63 MwDhraS3.net
>>327
究極的にはどの県民もどの選挙区へでも
郵送で投票できるようにすれば
1票の格差は無くなるんだよな。
ただ、それをすると
東京都のインフラ、経済、福祉、産業のために
政治をする人が票を集めまくるので
議員の9割が東京人になる。
国会 = 東京都議会になって地方の議員がほぼ0人になり
地方のインフラや産業は死ぬ。

379:
21/10/29 22:51:53.11 rKSgeylL0.net
今でこそ櫻井のところも支持してるけど
基本的に自民にしか入れたことないわ

380:
21/10/29 22:52:12.23 PFMRKSZv0.net
イギリス人はいつの時代の話をしてんだか
もうインフラがどーとかの話じゃねえよ
他の党が酷すぎるから自民が勝ってんの
ただそれだけ

381:
21/10/29 22:52:19.77 nOAF7aWI0.net
>>359
アホだなそんな世界どこにあんだよw

382:
21/10/29 22:52:21.70 sM/67ssd0.net
>>362
ネトウヨの大好きなニコニコ動画も
分家のビリビリに買収されそうだねw

383:
21/10/29 22:52:38.66 +TVvXLe40.net
>>352
民主党がやった個別保証制度の方が良いと言う小作人も居ると思うが
大規模耕作する大作人や農業法人的には現行の自民の政策の方がイイでしょ

384:
21/10/29 22:53:06.37 lrFBuhkH0.net
言いたいことはわかるけど
右でも左でもなくバランスの良い考えの政党が少ないんやろニッチな思想は少数派にどうしてもなるやん

385:
21/10/29 22:53:14.82 kmgliWQW0.net
お年寄りに優しい
隅々までインフラ整備されてる
あれ いい国なのでは?

386:
21/10/29 22:53:16.84 MwDhraS30.net
>>369
関係ないネタ出して悔しいのう

387:
21/10/29 22:53:49.47 lBjtbqMi0.net
>>4
民意が全てでいいやん

388:
21/10/29 22:54:14.85 PpdrO02K0.net
不人気勝負で立憲や共産に勝てるわけない

389:
21/10/29 22:55:03.20 gr++Zmde0.net
自民以外を支持してる奴らは政策以前の政権運営能力という視点が抜けている
どんなに素晴らしい理念や政策を掲げていてもそれらを運営する能力がなければ国が混乱するだけ

390:
21/10/29 22:55:19.65 kmgliWQW0.net
なんか年寄りのせいで自民が勝ってるからみんな選挙行こうぜって言うけど
実際全員選挙に行ったら自民がより圧勝だと思うわ
若いやつはよく考えずに無難に自民に入れるだろ

391:
21/10/29 22:55:35.83 ckK18jPV0.net
>>327
北海道の広い選挙区だと端から端が
東京ー名古屋間ほど離れているからな
東京都の区割りとか歩いて移動できるレベルで差がありすぎる

392:
21/10/29 22:55:55.06 kOlH/2p+0.net
BBCって大したこと無いね。
日本国では有権者の一定数が馬鹿だから馬鹿自民党に投票するのさ。

393:
21/10/29 22:55:55.28 DueTOi7d0.net
>>311
そんなん維新から国民的合意があって
戦後なんかずーーーーと言われてやってたことであって
むしろセンゴミンシュシュギに自民が迎合したせいで歪んだのが現状
駅弁大学をいくら増やしたって
高等教育を無償化したってマクロとしての国民の知力も国力も上がらんわ
ゴミみたいな寄生虫を増やしてるだけで一流の学者はカネがナイってみんな言ってる始末
むしろドンだけの国費を無駄にしてるのか

394:
21/10/29 22:56:13.05 Tw0+a5wX0.net
>>363
民主主義は個人でやるものじゃないからだよ
どんな政治家も結局は支持団体の言うことを聞いて�


395:モ見を曲げていく 立憲民主党の政治家がコロナや失業者を差し置いて、モリカケ桜をしつこく言ったのは、 それを言うと支持母体である、自治労と日教組が喜ぶから



396:
21/10/29 22:56:18.58 GDBpFaSD0.net
小渕優子先生の選挙活動を取材した方がいい

397:
21/10/29 22:56:29.95 T1CBjrVm0.net
>>360
だから失策を批判してるんだろう

398:
21/10/29 22:56:43.29 qrCIogy50.net
民主党はマジで論外
正直維新の議席が伸びるのも納得

399:
21/10/29 22:56:43.73 e+RP+TqL0.net
イギリスの労働党と立件共産はちゃうのよw

400:
21/10/29 22:56:58.41 9EbD7AuR0.net
>>199
麻生が生き残ってるのは単なる親ガチャの結果

401:
21/10/29 22:57:30.32 X+D+uBBt0.net
>>383
経済と予防対策の両立は難しい 経済を殺して予防だけ優先できるならバカでもできる

402:
21/10/29 22:57:44.86 nOAF7aWI0.net
先ずは立憲共産党を見てみろよ、中核派と暴力革命なんて論外なの分からんのか?

403:
21/10/29 22:57:56.19 BOiITo5F0.net
>>152
ノーマスクに咥えタバコ?

404:
21/10/29 22:58:08.70 /DE3PJg60.net
>>302
自公が安泰になるんじゃなくて、早く国民を安泰にしてほしい

405:
21/10/29 22:58:31.44 +yOsng5c0.net
分析ズレてて笑うw
民主党の時は勝ったろ?農村部ではひっくり返せずに

406:
21/10/29 22:59:14.05 T1CBjrVm0.net
>>387
経済は経済で無責任に回すんじゃなく保障をしっかりやればよかっただけ

407:
21/10/29 22:59:31.26 QogizJsW0.net
>>377
民主党に入れた結果がアレだったからだよ

408:
21/10/29 22:59:32.34 /DE3PJg60.net
>>289
なんであの時麻生政権は何も出来なかったのか

409:
21/10/29 22:59:59.42 X+D+uBBt0.net
>>392
どこの業種も厳しく予算も限られてるからそう簡単じゃないよ

410:
21/10/29 23:00:32.37 A5i9GXVu0.net
>>222
枝野の顔よw

411:
21/10/29 23:00:52.19 nOAF7aWI0.net
>>386
そう思ってしまうところが既にズレてるんだよな

412:
21/10/29 23:01:26.82 lUXgNe3E0.net
つまり野党を支持すると地方インフラもボロボロ弱者切り捨てになるの?

413:
21/10/29 23:01:30.36 IBDWK0VR0.net
野党が有権者に主張を届ける手段が少ない????
SNS全盛の時代に何を言ってるんだ?
あと顔出しで映るのは全部キャストでヤラセなのはどこのマスゴミでも一緒、というか向こうのが肖像権に厳しいから余計そうなんだろうな

414:
21/10/29 23:01:36.92 a61eJ/ox0.net
>>1
ん?つまり農村とかの弱者を切り捨てようってこと?
じゃあ、野党でその主張の党をさがさなね

415:
21/10/29 23:02:05.21 hmWvWF3t0.net
>>1
地方のインフラ整備して来た自民党
公共事業反対して来た左翼政党とマスコミ
90年代から日本が衰退した一因が公共事業削減
その削減した当時の与党の連中は現在立憲にいる元自民の小沢グループや元社民党だよ

416:
21/10/29 23:02:30.03 ccc9AZCB0.net
反日政党が支持されるわけねーだろ

417:
21/10/29 23:02:33.86 GIc1gU420.net
じゃあ結局自民党が割れなきゃもうおわりでしょ政治的には

418:
21/10/29 23:03:15.02 T1CBjrVm0.net
>>395
予算増やせばいいだけでは

419:
21/10/29 23:03:26.49 9EbD7AuR0.net
>>397
はいはい
で、なんでズレてるかは説明出来ないんすねwww

420:
21/10/29 23:04:04.27 /DE3PJg60.net
>>197
イギリスは産業革命で近代化してインフラも整備したんじゃないのか

421:
21/10/29 23:04:35.76 X+D+uBBt0.net
>>404
その財源は?池沼か?

422:
21/10/29 23:04:43.77 /NZ8W/bi0.net
そろそろ
田舎ジャップを切り捨てないと

423:
21/10/29 23:04:49.56 gPdHnp/d0.net
>>2
チョンモメンはコロナで真っ先に死ぬボケ老害
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一方、若者は立憲民主党を知らなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

424:
21/10/29 23:04:50.59 /DE3PJg60.net
>>401
ダム建設も反対したんだっけ

425:
21/10/29 23:05:02.14 MkfA/MKB0.net
>>18
さすがにそれは地形の問題じゃね?
地形が自民党強い理由なの?そうだったらブラタモリのネタになりそうw

426:
21/10/29 23:05:44.03 ckK18jPV0.net
イギリスは国土の多くが可住地と言うこともあり
農家、地方が豊かなんだよね
都市部は貧困層が集まったから労働党の支持基盤になっている
URLリンク(www.mlit.go.jp)
日本は可住地が少ないから地方が貧しく
イギリスの型に当てはまらないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch