甘利幹事長「世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日本の発明です」 [561344745]at NEWS
甘利幹事長「世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日本の発明です」 [561344745] - 暇つぶし2ch82:
21/10/17 19:51:05.64 xLjhPFXR0.net
>>80
製造装置から握りたい思惑があるからねTSMCは
そのうちどっか買収されるんじゃね

83:
21/10/17 19:51:20.87 G18aWlj+0.net
>>75
白物ってもエアコンみたいに複雑高度化してる家電は日本強いぞ
いまだに国内生産してる

84:
21/10/17 19:51:22.68 /OxMjA+M0.net
伸びる頭部に比例してレベルが下がる政治家

85:
21/10/17 19:51:33.45 WM3tRSa80.net
>>78
事実と捏造が同じとかないわ韓国さん

86:
21/10/17 19:51:44.98 xcpgL4Xn0.net
ガラケーガラケーと国民総出で貶めて衰退した超ハイテク技術の塊りの事かな?

87:
21/10/17 19:51:50.14 G18aWlj+0.net
>>82
まあ受託生産脱却は悲願だろうが

88:
21/10/17 19:52:26.67 BfzsEmyy0.net
権利ばかり主張してハングリー精神が無い人間が多くなったから競争に負けるのは当然じゃないか
技術開発に金使おうとしても足の引っ張りあいとスピード感の無さでどこにも勝てない
ジャパンディスプレイが良い例

89:
21/10/17 19:52:35.45 G18aWlj+0.net
>>81
あれも初は日本だな
#だったけか

90:
21/10/17 19:52:49.40 0QDUIiIn0.net
世界のスマホシェア
URLリンク(i.imgur.com)

91:
21/10/17 19:52:49.47 SYeY0GDx0.net
安く働かせられるからと
中韓にどんどん情報提供した結果取られたわけね

92:
21/10/17 19:53:02.81 4IMZ9V150.net
たぶんiモードの事を言ってるのだろう。

93:
21/10/17 19:53:07.36 aYq80L/s0.net
>>57
そもそもOSが外国の時点でなぁ

94:
21/10/17 19:53:41.86 xLjhPFXR0.net
>>93
シャープは最初はガラパゴスって名前の独自OSで出してたよ

95:
21/10/17 19:53:56.87 sYBEEYbM0.net
恥知らず甘利死ねよ。韓国かよ

96:
21/10/17 19:54:15.47 5Fg9+y9n0.net
そうだっけ

97:
21/10/17 19:54:23.63 5TFgYcvQ0.net
起源を主張しだしたら終わり

98:
21/10/17 19:54:25.24 W26NQAK60.net
頭が長いのも日本の発明

99:
21/10/17 19:54:35.76 o4/kqkxb0.net
>>81
カメラ付き携帯をバカにしてたって?
どこかの地域限定の事だろ?

100:
21/10/17 19:55:20.26 rzxQ85Hl0.net
へ~じゃあ世界中の金が日本に集まってるね~1000万ずつ配れよ

101:
21/10/17 19:55:32.68 G18aWlj+0.net
カメラで撮った画像をでメール添付は日本が初かな?

102:
21/10/17 19:55:47.94 jcw8umXG0.net
>>7
BlackBerryとかはスマホに入らんのかな
今の大画面化キーボードレスにしたのはAppleだけどそれ以前のもスマートフォンとは呼んでたよね

103:
21/10/17 19:55:51.36 RJr+KG8E0.net
国際競争したらある程度負ける部分はあって、それで負けたのがたまたま半導体だっただけ

104:
21/10/17 19:56:08.11 3rlTgk+v0.net
そんな事よりURの件の説明をしろ

105:
21/10/17 19:56:10.69 h9Ar3qb70.net
マーチとか関関同立に入学して学ぶのが因数分解の国やで

106:
21/10/17 19:56:18.78 n5pI+PTK0.net
技術では勝っているのに、ビジネスで負けている。
これがかんぜんにずれている 技術では勝ってからこそビジネスでまけてるが正解

107:
21/10/17 19:56:19.30 ABY6zvop0.net
調子に乗るなよ温泉饅頭糞虫ジャップ
蒸した頭のフェイク野郎
韓国人をナメるなよ

108:
21/10/17 19:56:21.95 WM3tRSa80.net
>>99
違うんだよなー
世界でしたカメラ必要ないといってたんだよなあ

109:
21/10/17 19:56:24.93 G18aWlj+0.net
>>102
あのフルキーつけてた変態デザインか

110:
21/10/17 19:56:53.23 ELhc1/hl0.net
>>24
NewtonはPDAだしジョブズが許さないだろう

111:
21/10/17 19:57:28.29 aYq80L/s0.net
>>106
最終的に政治力や軍事力を持ち出されるから日本は不利すぎるんだよなぁ

112:
21/10/17 19:57:30.73 st4zqRCd0.net
ネトウヨなみの妄想だな

113:
21/10/17 19:57:34.17 xMAncJ9Q0.net
起源主張キタ

114:
21/10/17 19:57:38.45 nRFzm8cT0.net
自動掃除機も日本のメーカーが試作していたけど年寄りの上層部が『仏壇の蝋燭にぶつかって火事になったら大変!』とお蔵入り。そこにルンバが登場してあっという間に日本中を席巻したというね。日本のメーカーは結局後追いする形になり今もまだルンバの独壇場。

115:
21/10/17 19:57:58.47 RJr+KG8E0.net
>>111
TPPでうまくいくといいね
甘利の功績だし

116:
21/10/17 19:58:07.12 Zh4n2CG30.net
ゲイツやジョブスが日本から出ない限り
もう日本が巻き返すの無理だぞ

117:
21/10/17 19:58:40.59 G18aWlj+0.net
サムスンなんかケータイ時代は日本のイメージ背乗りして売ってたんだぞ?
忍者が出てきて「サヨナラ!」って消える
いまでもサムスンを日本メーカーと勘違いしてる外人多いだろ

118:
21/10/17 19:58:49.23 Y+gOTToW0.net
PDAの走りと言えばNewton、コンテンツも含め成功したのはi-mode、iPhoneは音楽コンテンツの囲い込みをしなかったのが大きい。

119:
21/10/17 19:58:56.01 rn3sEWFt0.net
問題は完成品を売れないという

120:
21/10/17 19:59:04.97 ELhc1/hl0.net
>>47
パソコンは日本人に受け入れられなかった
ソフトウェアプレーヤーであるゲーム機やワープロ機といった応用製品でしか日本では売れなかったから

121:
21/10/17 19:59:13.33 G18aWlj+0.net
>>116
日本にはそもそもそういうのは出ない

122:
21/10/17 19:59:19.58 JuzDd6AH0.net
確か中国企業から技術導入したQR決済のQRコードは日本人の発明だけどな
米国の発明と言われているものの多くも日本企業も似たようなものを
既に形作っていたのが多いのは確か
日本人と言うか日本企業は商売が下手w

123:
21/10/17 19:59:39.87 /f+sCGtz0.net
韓国面に堕ちたか

124:
21/10/17 19:59:44.91 vydiGGoZ0.net
タッチパネルを当たり前にしたのはDSなんじゃないの
atmのことは知らんけど

125:
21/10/17 19:59:45.70 G18aWlj+0.net
>>118
日本は世界のスタンダードをとれない宿命
敗戦国だから

126:
21/10/17 19:59:46.35 ebnPLtTU0.net
スマホまともに作れなくて東芝もパナも撤退したの知らないんだな

127:
21/10/17 20:00:07.09 r2mZAkfE0.net
>>1
だからどうしたってんだよジジイ

128:
21/10/17 20:00:12.37 CJcgi/gZ0.net
>>19
飯食いながらスマホ見て高度な科学技術やら政治の勉強してる

129:
21/10/17 20:00:41.38 rOE1KcGU0.net
日本人には技術を開発する能力はあっても
日本政府にはその技術を運営、管理する能力がないってこと

130:
21/10/17 20:00:56.70 QtaTZALd0.net
過去の栄光か
自分もできないけど先の話できる人いないのかね

131:
21/10/17 20:01:19.70 IUhvwR5y0.net
>>21
正解
スマホを出したのは日本

132:
21/10/17 20:01:38.70 c6nfpNrY0.net
バーカ

133:
21/10/17 20:02:30.59 f3jFXiNF0.net
iPhoneだった件
URLリンク(i.imgur.com)

134:
21/10/17 20:02:39.14 984fJ0lt0.net
国家戦略特区で産まれた技術が市場に出せる環境にならないと、企業もそこにお金かけられないでしょう。
国が絡んだ案件は、結局、補助金を貰うだけの具体的なゴールが描けない技術開発になってるじゃないかな?

135:
21/10/17 20:02:39.46 qeQm6WkA0.net
政治家はこのスタイルが大事

136:
21/10/17 20:03:03.89 G18aWlj+0.net
>>130
過去の栄光にヒントを見いだす
Gショックのアイスホッケーエピソードみたいに
一点突き抜けたインパクトを与えられれば

137:
21/10/17 20:03:05.49 z1HFI8Qg0.net
政治で負けてるから

138:
21/10/17 20:03:08.44 KfuzXkvm0.net
モノにしなきゃ意味がない

139:
21/10/17 20:03:28.92 osWTWuzU0.net
>>3
だから、Appleはiphoneの日本での商標使用料を今もアイホンに年間数億円払ってるんだよ。

140:
21/10/17 20:03:36.38 Z79Z8D1F0.net
たしかこち亀で多機能警察手帳が登場した回あるだろ
あれがスマホの起源。だから日本の発明品

141:
21/10/17 20:03:47.59 wpfw0CZy0.net
税金泥棒の糞が乗っかるんじゃねーよ
考えたやつが凄いんであって税金泥棒が偉いわけじゃないわ乞食

142:
21/10/17 20:03:50.76 Rdind5jR0.net
でっていう
商売が下手糞だと自白してるようなものじゃないか
商売が下手糞な事に対する反省点と対策を言えよ

143:
21/10/17 20:04:09.76 DX/oqBJU0.net
ブラックベリーあたりが原型じゃないのかと?

144:
21/10/17 20:04:16.69 G18aWlj+0.net
>>139
数億って
はした金やんw

145:
21/10/17 20:04:26.71 RJr+KG8E0.net
>>142
商社が栄えたが、その分メーカーが営業を育てなかった

146:
21/10/17 20:04:30.77 BfzsEmyy0.net
スマホ初期の頃Skype禁止とかクソみたいな縛りあったよな

147:
21/10/17 20:04:54.81 IUhvwR5y0.net
WZERO3は2005年
iphoneは2007年

148:
21/10/17 20:04:59.72 pMfa6HjI0.net
パクられても損害賠償もできないヘタレジャップwwwカジノやって大丈夫なのかね?

149:
21/10/17 20:05:16.95 Ue/GdfcY0.net
韓国が嫉妬するような発明はやめたまえ

150:
21/10/17 20:06:06.07 Cr6jVDzS0.net
技術者が優秀でも、ビジネスや法律面で足枷がかかって他国に追い越されますって宣言のどこが誇らしいの?

151:
21/10/17 20:06:07.67 jTes5DDT0.net
ガイガイ

152:
21/10/17 20:06:22.27 aYq80L/s0.net
>>134
まさか車の輸出入も政治力で圧をかけられるとは思わなかった
自由経済と唄いながらありとあらゆる物作りに国の様子を見ないといけない
まず海外からの抑止力を高めるための国の軍事力政治力を高めるのが必須

153:
21/10/17 20:07:37.11 19JRKGT50.net
スマホの元祖は日本IBM PC110だと思うけどな
電話機にPCが付いて出先で通信、通話両方出来た
有線だけどな

154:
21/10/17 20:07:38.82 WnGaEXyZ0.net
>>146
なんつーか、日本は既得権益層が進歩の足を引っ張るんだよね

155:
21/10/17 20:07:56.87 Mj0NsC0U0.net
ウソ吐きすぎ
朝鮮人みたいでキモい

156:
21/10/17 20:08:12.82 RJr+KG8E0.net
>>154
外国って競争相手がいるのにな

157:
21/10/17 20:08:21.43 f8NJS15O0.net
サムスン富士山CM
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
フランス人は67%がサムスンを日本企業と勘違いしてたそうだが
今ではどうなんだろ

158:
21/10/17 20:08:49.27 PfYJCgAQ0.net
こんなことやってるうちは駄目だけどな
何がすごいとか、何が伸びそうとかを電博とかそこからスピンアウトした変なコンサルみたいなのに聞いててもいかんだろうね
でも間違いなくそういう事やりそうだなあと「デジタル監」とかなんとか見てると思うけど
URLリンク(i.imgur.com)

159:
21/10/17 20:08:56.73 3k7lGQ6K0.net
BlackBerryが元祖だと思うけど
物理キーだしスマホかと言われるとうーん🤔

160:
21/10/17 20:09:25.16 4JQFd4XH0.net
起源捏造wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨと朝鮮人ってそっくりやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161:
21/10/17 20:09:37.02 tNyKoVfd0.net
すごい

162:
21/10/17 20:09:44.50 RJr+KG8E0.net
>>158
落合陽一とかホリエモンあたりがそういうビジネスしちゃってるしな

163:
21/10/17 20:09:50.10 Zh4n2CG30.net
>>121
そう、出せない以上もう衰退していくしかない
蒸気機関全盛の時代に石器が作れてもなんの役にも立たないだろ?
新技術を生み出す人材の育成ができないのに
未来について論じるのは無駄

164:
21/10/17 20:09:54.77 1qJ/6TDX0.net
都合が悪くなると入院する文化も日本だけ?

165:
21/10/17 20:10:51.63 tv5rDSf/0.net
全部違う

166:
21/10/17 20:11:33.44 f8NJS15O0.net
>>163
違う
一人が牽引するような国じゃないってこと
少なくとも日本はポテンシャルが低い国ではない
今は我慢のときだよ
中国は自壊するからな

167:
21/10/17 20:11:54.33 vP1Z8Zou0.net
>>158
これはマスコミのバカバカしさを暴露してるだけやろ
TVなんぞ見てるとアホになると示してくれただけ

168:
21/10/17 20:12:04.54 jTes5DDT0.net
3Aの中でも特にガイキチだわこいつ

169:
21/10/17 20:12:11.85 /1lt+veY0.net
仮にそうだとして今できてなかったら意味ないじゃん

170:
21/10/17 20:12:29.02 fITMSboCO.net
スマホは日本の発明
間違いない

171:
21/10/17 20:12:51.31 f8NJS15O0.net
>>163
日本は発明は苦手だよ
でも見向きもされないはずの発明をコツコツ育てるのに長けてる
そういうネタを掴むまで待て

172:
21/10/17 20:13:03.52 PfYJCgAQ0.net
>>162
ほんとそう
かと言って彼らが何か新しい物を持ってきたかというと、とくにないんだよな

173:
21/10/17 20:13:39.16 aYq80L/s0.net
>>158
競争しないで怠けた独占企業の成れの果て
マスゴミが腐ったのも固定放送局で馴れ合った結果スパイに乗っ取られるという有様だしな
トヨタや任天堂はよくやってるよ

174:
21/10/17 20:13:41.32 3Al7QBh90.net
韓国嫌うヤツの思考が、韓国人そのままな事が多すぎるんだよ…

175:
21/10/17 20:13:59.00 0YqyX2MF0.net
国のトップがチョンみたいなこと言い出したぞ

176:
21/10/17 20:14:01.62 ph3KGUl00.net
まあ産業が保護されてないよね、いやなかったよね

177:
21/10/17 20:14:23.82 RJr+KG8E0.net
>>173
なんたってハイブリッド潰すには環境規制するくらいしかないレベルだしな

178:
21/10/17 20:14:28.59 FwI1BR+o0.net
スマホが日本じゃねえだろ
ガラケーの時代外でネットしたことなかったな
あのキーボードが絶望的に打ちにくい

179:
21/10/17 20:14:33.11 pmTsIKql0.net
スマホなんて一時代のツールでしかないしいくら起源主張したところで儲かるわけがない
むしろスマホの製造シェアを奪われてる現状を悲嘆しろよ
新しいものを作ってても売れなければ誰も幸せにならん

180:
21/10/17 20:15:06.32 1YtKD9CM0.net
スマホはdocomoか笑ん

181:
21/10/17 20:15:15.48 sowTGtdJ0.net
QRコードもそうやな

182:
21/10/17 20:15:22.99 osWTWuzU0.net
>>144
十数年前のアイホンにしてみたら物凄い営業外収益だろ。
お陰で、今や年間売上400億の会社になった。

183:
21/10/17 20:15:49.32 R9nUkC8o0.net
>>1
すげー
起源主張して満足してるw

184:
21/10/17 20:15:54.04 LY8EBTJ90.net
ザウルス

185:
21/10/17 20:15:57.64 f8NJS15O0.net
>>179
そのシェアを奪ってるサムスンはCMで富士山や忍者を使って世界に日本企業と誤認させて成長した
これはマジで

186:
21/10/17 20:16:49.45 3k7lGQ6K0.net
しかしやめてほしいなぁ…まーた翻訳されて日本が馬鹿にされる(´・ω・`)

187:
21/10/17 20:18:02.84 tGNThQth0.net
スマホは日本人の携帯電話の使い方がヒントになって作られたとは聞いたことがある。
90年代以降、日本人がヒントだけ与えて利益をとれないケースが多い気がする。

188:
21/10/17 20:18:03.10 ZPQ6MemJ0.net
こういうバカはすぐ降ろして表舞台に出すなよ恥ずかしい
韓国人かよ気持ち悪いバカだな

189:
21/10/17 20:18:05.80 yPE4sEdK0.net
武勇伝語るヤツって女にモテないよね

190:
21/10/17 20:18:15.59 eq0pEqFC0.net
マジか!日本スゲーーーーーw

191:
21/10/17 20:18:28.29 mAGYCtk/0.net
訊かれてないのに昔話をするのはやめた方がいいよ

192:
21/10/17 20:19:02.15 f8NJS15O0.net
>>187
スマホ以前は日本人は電車内でケータイ睨んでると気味悪がられたからなw

193:
21/10/17 20:19:39.78 W5CsX8km0.net
流石は経済に明るいとネトウヨに持ち上げられてる甘利くんやね

194:
21/10/17 20:19:57.99 gTsfzj3f0.net
ジョブズのiPhone発表会からが現世代スマホの始まりだろ。
決してウィルコムとかのWindowsモバイルスマホは今のスマホの元祖じゃないよ

195:
21/10/17 20:20:19.94 GfkzbjdU0.net
スマフォはNokiaだろ

196:
21/10/17 20:20:39.72 7n/5QLkm0.net
日本人すごいのにことごとくそれを台無しにしていくお上ってすさまじいな

197:
21/10/17 20:20:45.69 acFOxnSx0.net
>>5で答えが出てた

198:
21/10/17 20:21:09.78 qeIEWIOW0.net
ウォークマンを作ってiPodを作れなかった…
それが答え…

199:
21/10/17 20:21:19.03 bckBKAeJ0.net
起源主張・・・
もしかすると甘利のルーツは半島?

200:
21/10/17 20:21:26.12 FwI1BR+o0.net
>>192
そんなことねえよ
普通インターネット出来ないからガラケー見るやつ少なかったな

201:
21/10/17 20:21:32.43 AuFliYHE0.net
もともとあったPocketPC(PDA)に電話機能を付けたのがスマホの始まりだから最初はBlackBerry(カナダ2002年)次いでW-ZERO3(日本2005年)iPhoneは2007年だから元祖でも何でもない?

202:
21/10/17 20:21:41.47 65zuaufR0.net
そういうことは韓国にやらせておけよ
恥ずかしい

203:
21/10/17 20:21:53.17 38r4Aj/p0.net
ないない

204:
21/10/17 20:22:13.43 G18aWlj+0.net
>>198
ipodは著作権無視してどんなデジタルソースでも詰め込めたからな

205:
21/10/17 20:22:35.28 YwknpDU60.net
>>103
たまたまじゃないよ半導体はクルマと天秤かけられて日本はクルマを選んだのウルグアイラウンドで

206:
21/10/17 20:22:56.97 z3FAFjoO0.net
>>1
>技術では勝っているのに、ビジネスで負けている
これを言いたいから枕詞にしてるだけだろ
めくじらたててる連中は何が言いたいのかね
実際にビジネスでは負けてるんだから、その通りだ、でいいんじゃないのか?

207:
21/10/17 20:23:27.39 pmTsIKql0.net
>>185
その嘘ついてでもほしい日本ブランドをナチュラルボーンで持ってるどっかの国が負けてるなら理由は国ではないんじゃ

208:
21/10/17 20:23:34.37 FwI1BR+o0.net
>>201
タッチペン要らずのスマホはiPhoneが初だろ

209:
21/10/17 20:23:49.58 Ypxr3EpZ0.net
マジか
日本スゴイ俺スゴイ

210:
21/10/17 20:23:54.13 HamE6jUx0.net
ははは、それでこの現状ならもっとダメじゃねーかよ
起源主張し始めたよ
あの国みたいで終わりだよ、この国

211:
21/10/17 20:23:54.37 f8NJS15O0.net
>>200
これはスマホ普及後だけどガラケー時代でもいわれてた
URLリンク(news.livedoor.com)

212:
21/10/17 20:24:26.75 GcY7hmRG0.net
ザウルスのこと言いたいのかな

213:
21/10/17 20:24:27.58 aYq80L/s0.net
>>194
正直スマホとヒューチャーフォンの違いはそんなに無いと思うが
やっぱゴリ押しは情報合戦で日本の家電企業は黒船のようにやられたのが原因
アップルやサムスンのようなグローバル戦略が弱く国内だけで勝負してた企業ばかりだからな

214:
21/10/17 20:24:45.04 Ypxr3EpZ0.net
>>196
まあな
保護しないだけならともかく絶賛潰しに行くからな

215:
21/10/17 20:24:49.93 8ip9Wz1N0.net
内需だけに頼ったせいだよ
あとそれに伴う官民癒着ね

216:
21/10/17 20:25:06.65 FwI1BR+o0.net
>>204
RMやWMAは再生できねえだろw
iPod出た時衝撃的だったな
割れ厨絶対食いつくガジェットだったな

217:
21/10/17 20:25:07.72 HJdIjtjv0.net
スマホはジョブズ
量子コンピュータはショアかな
量子アニーリングが圧倒的に優位なれば日本が起源と言えるようになるかもしれないけど

218:
21/10/17 20:25:39.70 f8NJS15O0.net
>>207
そこで国情差がでる
複数のメーカーが乱立してた日本に対しサムスンは実質国営と言われるほど国の支援があったといわれる

219:
21/10/17 20:25:47.52 pmTsIKql0.net
>>206
この20年糞みたいな成長戦略しか描けなかった政治家がそれをいう?っていう突っ込みだと思うけど
甘利なんてその頃からの現役だぞ

220:
21/10/17 20:26:11.07 5BYkVAq80.net
ブラウン管テレビもだっけ?
日米半導体協定で潰されからいろいろ韓国に流れたって聞いたから次はたのむよ甘利さん

221:
21/10/17 20:26:48.37 gTsfzj3f0.net
まあジョブズのiPhone発表会観ろよ
URLリンク(youtu.be)

222:
21/10/17 20:26:57.87 tNyKoVfd0.net
>>166
中国が落ちたら日本が浮上するってわけでもないでしょ

223:
21/10/17 20:27:07.05 AuFliYHE0.net
>>208
それはスクリーンが感圧式から静電気式に技術進化しただけであってスマホの元祖とは呼べない。事実、W-ZERO3がでたときPC--FANとかの雑誌にはスマートフォンという言葉がすでに出てきてた

224:
21/10/17 20:27:22.61 f8NJS15O0.net
>>216
いや細かいツッコミ勘弁
日本のデジタルオーディオはCDから吸いださないといけなかったよな
ipodはつべから落としまくって詰め込めた

225:
21/10/17 20:27:44.61 qAKAQ1H20.net
甘利「ちなみに私の汚職は世界一です」

226:
21/10/17 20:28:20.97 RrLsRWrl0.net
iモードみたいなゴミをいつまでも使い続けて負けたんだよな

227:
21/10/17 20:28:28.49 z3FAFjoO0.net
>>219
基本政治なんて、首相とその周りのかじ取りしてる連中の能力だけだからな
過去20年それはどうだったよ?
甘利は幹事長ポストもらえたんだから、次の内閣での手腕に期待しようぜ

228:
21/10/17 20:28:39.78 f8NJS15O0.net
>>222
巨大なスケールメリット生かして日本を圧迫してた連中が消えたらその分日本は浮上するがな
そもそも奴や日本からコピーしまくってたわけだし

229:
21/10/17 20:28:42.58 FwI1BR+o0.net
日本の発明は
東芝の1.8インチのHDD←このサイズはマジで変態すぎるw
あえて採用するジョブズのセンス

230:
21/10/17 20:29:03.24 JmhQOumF0.net
過去の栄光に菅るのは止めろ
花開かせなかった事を恥じれアヘ

231:
21/10/17 20:29:03.23 iXN4trI70.net
>>59
量子コンピュータは着想はファインマンだけどそれから世界中の誰も作り方さえ分からなかった量子ビットを実際に作ったのはNECだよ
これで日本の発明じゃないというなら量子コンピュータの発明国なんて存在しないよ。関わってる国が多すぎるから

232:
21/10/17 20:29:11.84 rcjWPJIu0.net
>>213
日本のメーカーはリモコンみたいなボタンだらけのガラケーは作れても
スマホは絶対に無理だったと思う

233:
21/10/17 20:29:16.44 4JQFd4XH0.net
スマホ弄ってる壁画はよ!!!!!

234:
21/10/17 20:29:24.91 tNyKoVfd0.net
>>228
安いだけの製品だともっと安い国が代替するだけだよ

235:
21/10/17 20:29:52.22 3k7lGQ6K0.net
>>224
それを敵視し過ぎて日本コケたよね
吸い出しも禁じたり

236:
21/10/17 20:29:59.69 ky0eW+HD0.net
FeliCaが広められなかったのが悔しい

237:
21/10/17 20:30:08.01 aYq80L/s0.net
アメリカは一つでも国内で流行ったら世界に一気にゴリ押しする力が強すぎる
テスラみたいなゴミ車でも無理やり流行らすんだぜ?

238:
21/10/17 20:30:30.29 z3FAFjoO0.net
そもそもタッチパネルを内蔵した、携帯端末って昔のどのSF映画でも見たことないわ
それほどジョブズは偉大だった、週刊誌ソースだけどソフバンのハゲもそれに気付いて
ジョブズに会いに行って、iPhoneの独占販売権を取り付けたんだけどな

239:
21/10/17 20:30:47.15 65JtMqhA0.net
半島の主張みたいなのはカッコ悪いから

240:
21/10/17 20:30:51.69 f8NJS15O0.net
>>232
ガラケーの方が構造が複雑
あれで防水までやってたんだぞ
俺のツレがバイクのっててポケットから落として路面を転げまくったけど、拾ったら無事動いてたそうな

241:
21/10/17 20:31:03.17 FwI1BR+o0.net
>>237
糞箱で遊んでる人いる?
失敗作もあるぞ

242:
21/10/17 20:31:04.44 f8NJS15O0.net
>>234
どこの国が?

243:
21/10/17 20:31:54.98 8BSfg9Jf0.net
政治でアジアのみんなで幸せになりましょうやって
おいていかれました

244:
21/10/17 20:32:28.24 p8zIeQ2/0.net
>>1
日本人は井の中の蛙なんだよ
世界に売り込んでやろうというマインドとバイタリティーに欠けている
だから韓国が盗んだシャインマスカットでボロ儲けしてるのになにもできない

245:
21/10/17 20:32:49.49 rcjWPJIu0.net
>>240
そういう発想しかないから負けたんだよ
構造が複雑かなんて買う奴に取ってはどうでも良いか
デメリットでしかない

246:
21/10/17 20:33:27.24 0YqyX2MF0.net
ソフトウェアも含めてスマホなんだから日本が作れるわけねぇだろ

247:
21/10/17 20:33:38.90 8YoNCe/D0.net
日本人で
80年代にフォトショップのようなソフトを作って無償公開してたら
アドビにパクられたとか
コンピューター上でのパースの描き方をアドビにパクられた
とか言ってる人がいるんだけどホント?

248:
21/10/17 20:33:52.94 /G+F7hjp0.net
>>244
まあ日本企業の営業力は間違いなく中韓にボロ負けしてるわな

249:
21/10/17 20:33:53.95 gTsfzj3f0.net
>>221
こっちの方が良かったか
URLリンク(youtu.be)

250:
21/10/17 20:34:00.91 7OWKZ74f0.net
水上バイク

251:
21/10/17 20:34:01.61 z3FAFjoO0.net
日本企業はあの悪夢の民主党政権で全て体力を削がれて
ほぼ一律で瀕死になったからな
次の選挙、あなたたちはどこに投票しますか?
その結果で日本企業が生き残るか、また死に絶えるかを選ぶかの選挙になりますよ

252:
21/10/17 20:34:44.87 7OWKZ74f0.net
日本世界初
空母

253:
21/10/17 20:34:55.87 GB+egbvW0.net
スレチだが、PC自作とかしてると
PCと同等の機能を持ったスマホに驚く
あの大きなマザボとかHDDとか電源はどこへ行ったのやら

254:
21/10/17 20:35:00.78 FYfRVzvR0.net
>>4
シャープ携帯電話機能付きカラーザウルス

255:
21/10/17 20:35:18.47 aYq80L/s0.net
>>232
ニコンカメラのようにガラケーは部品調達を専門的に一律一本で作るより
スマホみたいに世界中の部品から調達して組み立てしやすいのも強かったな
台湾の下請け半導体企業のtmscが成功したのもそれ

256:
21/10/17 20:35:43.29 ZQ3GJvle0.net
日本の発明かどうかはさておき言ってる事はビジネス
製造業を復活させると言う党は与野党ともども皆無

257:
21/10/17 20:36:20.72 uzLeFjD70.net
だったら研究開発費に予算回せ

258:
21/10/17 20:36:22.10 EDmxPAWe0.net
あの当時のHTCのかっこよさは異常

259:
21/10/17 20:38:04.97 dA38RfJ80.net
起源主張ってどっかの国と似てきたなw

260:
21/10/17 20:38:19.40 YwknpDU60.net
>>198
ソニーは自社で音楽会社持ってたから柵多過ぎて出来なかったんだよな
その辺Appleは身軽というかなんでもありだったからなGoogleが日本の出版社ボッコにしたのと同じ構図だな
日本人の感覚だとどちらもヤクザだわ

261:
21/10/17 20:38:34.68 FwI1BR+o0.net
>>253
iPhone5くらいでMacProG5の性能超えたと言われた時ビビったな

262:
21/10/17 20:38:40.29 FYfRVzvR0.net
>>1
量子コンピューターは
日本が量子テレポートを最初に立証したからかな?
3Dプリンターは
立体切り出しジェットウオーターカッター?

263:
21/10/17 20:38:52.10 z3FAFjoO0.net
起源主張とか言ってる奴は>>1をちゃんと読めよ

264:
21/10/17 20:38:59.87 pmTsIKql0.net
>>251
お前のそれで一気にうさんくさくなったわ
ネトウヨは衰退の象徴だからだまっとけ

265:
21/10/17 20:39:02.30 wrbbejFD0.net
>>102
タッチパネル=スマートフォンという勘違い野郎が増えたよね

266:
21/10/17 20:39:10.48 aYq80L/s0.net
>>256
あんなスパイ党が堂々と日本で生活してる時点で
日本の海外への抑止力は弱いと証明してるようなもん

267:
21/10/17 20:39:18.26 sowTGtdJ0.net
>>259
いや?朝鮮の起源はすべて嘘だから違うかな

268:
21/10/17 20:39:42.43 8QAicqPX0.net
>>1
クソワロタw全部米韓の発明だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269:
21/10/17 20:40:30.13 gTsfzj3f0.net
>>213
要は物理ボタンに依存しないタッチUIとパソコンレベルのOSの採用による「プラットフォームとしてスマホ」が生まれたのが現世代のスマホなんだよ。
ノキアやWindowsモバイルスマホは絶滅した恐竜みたいなものだよ。

270:
21/10/17 20:40:30.64 3fOBjV+S0.net
>>256
日本は虚業が増えすぎてる
製造復活しないと金を回してるだけで豊かになることがない

271:
21/10/17 20:40:35.92 aYq80L/s0.net
>>241
一時期凄かったけど任天堂ソニーの壁が高すぎた
けどソニーは実質アメリカ企業みたいなもんでは

272:
21/10/17 20:40:58.50 6YCJ/gLo0.net BE:561344745-PLT(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>263
jnscのカスは消えろ

273:
21/10/17 20:41:06.89 FYfRVzvR0.net
>>268
アメリカ言うなら解るが
韓国とかモロ在日だろう..お前w

274:
21/10/17 20:41:15.98 gPwBjhmc0.net
世界の起源は日本
朝鮮半島で出土した手搏図にもそう描かれている

275:
21/10/17 20:41:19.81 rrU8tCnj0.net
nokiaだろjk

276:
21/10/17 20:41:36.11 savvwMQm0.net
で、だから何?名誉なことですね
でも金にならないし無意味ですね
他に問題が気になる人の発言だからね眉唾

277:
21/10/17 20:41:50.84 TRFDl+cO0.net
おい、大丈夫か?w

278:
21/10/17 20:42:27.16 rcjWPJIu0.net
まぁやっぱりあの時代のジョブズがiphoneを世に発表したのはすごかった
でも日本も任天堂はすごいと思うけどね
ハードもソフトもオリジナルで勝負し続けてるし
新しい価値を生み出す意気込みみたいなものが今でもあるし

279:
21/10/17 20:42:42.42 5BYkVAq80.net
本当の起源なら別にいいでしょ
作ったのに活かせなきゃ駄目だとも言えるわけで

280:
21/10/17 20:42:54.52 FYfRVzvR0.net
>>276
いやっ
開発者には特許料金入るから金に成るから

281:
21/10/17 20:42:59.81 Qca+6UZs0.net
違うだろ

282:
21/10/17 20:43:17.62 z3FAFjoO0.net
>>204
なつかしいな
日本じゃiPodみたいなものはJASRACでにらまれてて
著作権でがんじがらめだったから商品化できなくて、
カーステレオとかは「iPod接続可能!」って必死でその著作権で叩かれるのを
必死でiPodに押し付けて売ってたな
結局なし崩し的に、メモリープレーヤーが国産商品として登場するわけだけど
当時の技術ならメモリープレーヤーなんて技術的には余裕で可能だった
実際、Kenwoodは、裏技的にHDDを直接接続することでMP3を再生できる
カーステレを売ってて、マニアには結構売れてた

283:
21/10/17 20:43:41.79 7OWKZ74f0.net
スマホの起源は任天堂のゲームウォッチだろ

284:
21/10/17 20:44:00.43 z3FAFjoO0.net
>>264
あの悪夢の民主党政権を知らない奴は政治の話をしないでね

285:
21/10/17 20:44:05.51 K0zme9u+0.net
韓国人見てるみたいでまじで恥ずかしいから止めてくれ

286:
21/10/17 20:44:34.95 FYfRVzvR0.net
>>283
モノクロ

287:
21/10/17 20:46:08.70 FYfRVzvR0.net
>>1
シャープカラーザウルス検索してみなさいなっ!

288:
21/10/17 20:47:43.48 FYfRVzvR0.net
腕時計テレビも検索

289:
21/10/17 20:48:45.21 JFc8MJ4w0.net
>>268
韓?
ノーベル賞ゼロの劣等国のこと?

290:
21/10/17 20:48:48.30 FYfRVzvR0.net
光ファイバーも日本

291:
21/10/17 20:49:15.37 3zePa9pv0.net
>1
老人ボケ?

292:
21/10/17 20:49:49.78 ICJ+LmCb0.net
ノーベル賞の起源だけでは飽きたらず…(^_^;)

293:
21/10/17 20:50:36.64 FYfRVzvR0.net
光ファイバーは50歳の俺が5歳の時に
おみやげ物として売られてましたね。

294:
21/10/17 20:50:51.26 aYq80L/s0.net
>>278
内需にとどまらず外需も見据えてグローバル戦略や企業買収をやってた企業が生き残ってる
サブプラリーマンショック、超絶円高、民主政権、反日メディアでも耐えた企業はそういうことだろ

295:
21/10/17 20:51:44.09 q49D4lPd0.net
基礎研究はできても商才がないからそこを何とかしないとね

296:
21/10/17 20:51:51.53 f8NJS15O0.net
>>245
違う
ガラケー時代は折り畳み構造でスマホより設計技術が必要だった
あれで防水までやってたのは日本だけ
スマホは構造が単純で技術差がでにくい
これがスケールメリット勝負になった一因だと説明してる

297:
21/10/17 20:51:57.30 t6vFaqtd0.net
直訳すると日本人を作ったのは朝鮮人

298:
21/10/17 20:52:05.51 H0Lkk/Gf0.net
iphoneはスマホじゃないって言ってなかったか?

299:
21/10/17 20:52:38.81 3zePa9pv0.net
通信機能のない電子手帳まで遡れば日本の発明といえるのか?でも日本企業は独自路線を放棄してBlackBerryやWindowsCEに走ったよね。そこで負け確定した。

300:
21/10/17 20:53:34.21 WypctJP00.net
日本発の技術なんて何もないでしょ
昔は改良低コスト小型化で一目置かれてたけど
今ではそれすら中韓に負けてるし
挙句の果てに日本起源を捏造とかマジで終わってるわ

301:
21/10/17 20:54:01.06 CDhrw3xJ0.net
>>295
そもそもの話として応用技術以前に基礎研究に金なんて割いてない
ここ最近ですら光触媒の第一人者が中国に金で引き抜かれただろ

302:
21/10/17 20:54:33.23 z3FAFjoO0.net
>>300
捏造というからにはちゃんとそのソースを出せるんだろうな?

303:
21/10/17 20:54:35.25 FYfRVzvR0.net
>>297
厳密には日本人とは先住民の出雲族
出雲族は縄文人の直接の子孫で日本の最古の縄文遺跡は異物は3万年前です。

304:
21/10/17 20:54:48.51 3zePa9pv0.net
AppleはNewtonという大失敗を経てもなおPDAコンセプトを諦めなかったからiPhoneを発明できた。日本企業では無理。

305:
21/10/17 20:55:36.87 88FS+9Yi0.net
ソニーは今や金融屋だし

306:
21/10/17 20:57:17.37 FYfRVzvR0.net
弓矢の矢先の部分が日本で世界最古のものが青森県から発掘されていますからね。

307:
21/10/17 20:57:26.56 z3FAFjoO0.net
>>305
この話で言うのなら、イメージセンサー屋じゃね
iPhoneがあれだけ高画質で撮れるのはソニーのイメージセンサーが入ってるからだし

308:
21/10/17 20:57:32.65 vJ0BbJd00.net
何でこいつに語らせるの?

309:
21/10/17 20:57:42.06 rcjWPJIu0.net
>>296
結局客が欲しいものが最後の最後までわからなかったから出遅れた
ガラケーに防水付いてても欲しくないんだから無意味とジョブズならその場で叩き捨てただろう

310:
21/10/17 20:57:46.57 dzVaFPzT0.net
>>1
じゃあなんでその恩恵が国民に回って来ねえんだよ、お前ら糞ジジイどもの責任だろ
中韓なんかに技術は盗まれるわ抜かれるわ、甘ちゃん野郎がよ

311:
21/10/17 20:58:11.67 FYfRVzvR0.net
その青森県で発掘された矢先が3万年前

312:
21/10/17 20:58:21.72 WypctJP00.net
>>302
お前は甘利の寝言聞いてホルってろボケ

313:
21/10/17 20:58:47.49 f8NJS15O0.net
>>309
でも現在のスマホの多くは少なくとも生活防水には対応してる
案外、水難で壊すからな

314:
21/10/17 20:59:03.52 aTKDOHEj0.net
外国がガラケーつかってる時代に日本人はみんなスマホ使ってたからな

315:
21/10/17 20:59:22.93 H6eQGhK/0.net
CLIEかな?

316:
21/10/17 20:59:23.44 z3FAFjoO0.net
>>312
なんだただのパヨクかよ、レスして損したわ

317:
21/10/17 20:59:47.45 E05mjywC0.net
W-03 だっけ
SHARP の Windows

318:
21/10/17 21:00:48.22 f8NJS15O0.net
>>309
残念ながら君も含めて日本製の細やかな高品質が残念ながら評価されてない
悪化が良貨を駆逐したんだよ
そして10年遅れで海外スマホが生活防水になってる

319:
21/10/17 21:01:33.61 FYfRVzvR0.net
>>313
タフネススマホ
米軍発注の米軍仕様で日本が開発
初期はCASIOのG-shockスマホで
現在は、京セラTORQUEg-06

320:
21/10/17 21:01:35.49 Nl8SURjl0.net
こういう公の場で過去の事を言う人って現実が見えないみたいからアテにならないよねw

321:
21/10/17 21:01:50.32 nWKaMgiK0.net
【自民党】岸田政権不人気!自民が頭を抱える“甘利ファクター”の破壊力、衆院選まさかの単独過半数割れも [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)
【速報】「Dappi」に新疑惑! 運営法人の取引先企業幹部に岸田文雄、甘利明の名前 ★8 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

322:
21/10/17 21:02:28.09 f8NJS15O0.net
>>319
釣りするツレはターコイズ信者だなw
まあ命に関わるから

323:
21/10/17 21:02:50.19 rcjWPJIu0.net
>>313
ガラケーに防水付けて喜んでる間にスマホに乗り遅れる程度の価値判断しかできなかったってだけの話

324:
21/10/17 21:03:00.43 fy2GAEE90.net
AV は日本の誇り

325:
21/10/17 21:03:21.46 UnQmI/2L0.net
ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)

326:
21/10/17 21:03:39.53 GCs8I6HC0.net
日本の発明で日本が儲けてないって異常

327:
21/10/17 21:04:08.48 z3FAFjoO0.net
>>318
>日本製の細やかな高品質
iPhoneってappleの要求が日本の一般的な制度をはるかに上回ってるのは有名な話だけど
それでiPhoneは評価されたんじゃないのかな

328:
21/10/17 21:04:17.11 FYfRVzvR0.net
>>322
いや
一般人だしw
俺の愛用歴代スマホだし..

329:
21/10/17 21:04:50.79 f8NJS15O0.net
>>323
ほらね
防水は求められてるから今のスマホは生活防水対応
でも日本は構造が複雑なガラケー時代に既に防水対応してた
でも君はそれが無駄だと言う
今のスマホは生活防水なのに
おかしな認識だ

330:
21/10/17 21:06:26.20 rcjWPJIu0.net
>>329
おかしいのはガラケー防水の価値とスマホの価値を比べられないお前だよ
そしてその結果は見るも無惨な程にはっきりしてる

331:
21/10/17 21:06:50.18 FYfRVzvR0.net
日本開発のタフネススマホやPCは
アメリカのポリスや州軍が採用してきたモデルです。

332:
21/10/17 21:06:53.41 z3FAFjoO0.net
技術はあったけど、それをビジネスに生かす発想がなかった
>>1
>技術では勝っているのに、ビジネスで負けている
これを何とかしたいって話なのに、起源がどうとか言い出すから
おかしな流れになってるんだな、なるほど

333:
21/10/17 21:08:21.36 f8NJS15O0.net
>>330
普段使いの携帯端末でケータイとスマホに差はない
ケータイでも水難破損はよくあるので防水は重宝されてた
この防水ってのはマジで日本初
多湿環境ってのもあるけどね

334:
21/10/17 21:08:51.26 FYfRVzvR0.net
アメリカ人が日本のタフネススマホを
ハッチバックトラックで轢くYouTube動画がありますしね。

335:
21/10/17 21:09:03.85 5OtBmHQL0.net
スマホは日本起源にだ

336:
21/10/17 21:09:32.83 f8NJS15O0.net
>>334
日本製は時々変態チックなんだよな
Gショックみたいに

337:
21/10/17 21:10:26.02 qeQm6WkA0.net
日本は軍事に力を入れないと
舐められ続ける
全ての最新技術を横取りされるだけ

338:
21/10/17 21:10:26.46 7I79M/ql0.net
まぁ基幹技術の多くは日本が発明してるのは確か。
っで甘利がこれを「有効に活用」って言うんなら、
犬HKやらBカスやらカスラックやら警察を潰す覚悟はあるんやろーなw
簡単な例だと、DeepLearningの根本技術も日本人が提唱したワケだが
著作権・肖像権やら名誉毀損やらで息の根を止めて、今現在でも自分で首ククッてるわな。
その間に、海外ではAI技術振興の為に「AI学習データは著作権・肖像権侵害の例外とする」
を実践してるが、どー言うワケか日本だけ批准せずに、自ら産業を潰している。
甘利にこれらを打破する力があるんなら救世主として褒め称えてやるが
どーせ何もわからずに遠吠えしてるんだろ?w

339:
21/10/17 21:11:03.08 f8NJS15O0.net
スマホでももちろん日本製は初期から防水対応してたけど
風呂場でのオナヌーが捗るとかネタがあったw

340:
21/10/17 21:11:16.27 rcjWPJIu0.net
>>333
ガラケーなんて防水あろうが無かろうが今更世界中の誰も欲しがらない
防水の有無なんかより圧倒的な差しかない

341:
21/10/17 21:11:29.69 5OtBmHQL0.net
あまりにも酷いにだ

342:
21/10/17 21:12:03.23 yasmpnub0.net
歴史修正主義者かな

343:
21/10/17 21:12:14.17 TKFzmN7Y0.net
>>338
要約するとアルミホイルを巻いてますって事でおk?w

344:
21/10/17 21:12:54.21 z3FAFjoO0.net
>>338
>著作権・肖像権やら名誉毀損やらで息の根を止めて
日本がiPodを作れなかった理由がそれだな
著作権ががんじがらめでMP3エンコードした曲を大量に端末に入れるなんて
著作権ガー!!!!!!!!って発狂寸前だった
そういうのを打破してくれるのかは本当に未知数だわな

345:
21/10/17 21:13:21.25 f8NJS15O0.net
>>340
いまさらではない
「当時」の話をしてるのと
ガラケーの方が構造が複雑でスマホより高い製造技術を必要とする
それで防水までやってた
技術面で日本が世界から見劣りすることはない、と説明してる
君はこれが理解できないみたいだけど

346:
21/10/17 21:13:58.60 RI5RL76S0.net
アイヤーさすが我が国!

347:
21/10/17 21:14:33.53 7lsTRSHB0.net
ガラケーなんて世界で流行ったか?

348:
21/10/17 21:15:03.00 PfYJCgAQ0.net
>>167
そうじゃなくて
>>173
そうなんだよな
まあチャレンジしなくてもそこそこ食えちゃうだけの遺産を抱えてるってことなのかもしれんけど

349:
21/10/17 21:15:10.36 rcjWPJIu0.net
>>345
当時も誰もがスマホ欲しがったからガラケーが衰退したんだろ
どこの国で防水ガラケーがスマホより売れたんだよ

350:
21/10/17 21:15:41.46 f8NJS15O0.net
ガラケーっか
折り畳み型の携帯ね
世界はまあストレート型も半々ぐらいだったのかな
漠然とだけど

351:
21/10/17 21:15:51.87 FYfRVzvR0.net
折り畳みスマホ液晶技術も
台湾に会社買われたシャープの技術を
台湾が裏切って韓国SAMSUNGに売ったモノだしね。

352:
21/10/17 21:16:32.02 f8NJS15O0.net
>>349
ガラケーからスマホへはタッチパネルと大画面化という進化を辿ったからだよ
過渡期ではキー付きスマホみたいなのもあったよな

353:
21/10/17 21:16:53.23 CNtV5dEa0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
世界初のスマホってコイツの事か?

354:
21/10/17 21:17:21.86 TKFzmN7Y0.net
起源説を主張しないと自尊心が保てないほど
ITが落ちぶれった事?w

355:
21/10/17 21:17:25.34 f8NJS15O0.net
>>351
サムスンはそれ以前に世界のCMで富士山や忍者使って
日本企業と錯誤させて太ったんだよ

356:
21/10/17 21:17:29.68 3zePa9pv0.net
技術で勝っているのにビジネスで負けたのは昔の話。今は技術ビジネス両方で負けてる。

357:
21/10/17 21:17:54.12 rcjWPJIu0.net
>>352
だからどこの国で防水ガラケーが売れたの???

358:
21/10/17 21:18:48.50 UTsZmD6s0.net
Winnyの金子を逮捕した日本がなんだって?www

359:
21/10/17 21:18:59.50 z3FAFjoO0.net
>>354
なんか、やたらと起源起源うるさい人いるけど
起源主張は韓国の専売特許だから、日本が使うのは許せないって発想なのか

360:
21/10/17 21:19:05.30 2jp/R1NG0.net
日本すごい!俺すごい!

361:
21/10/17 21:19:06.88 f8NJS15O0.net
>>356
スマホなんて逆に技術差なんてないだろ
日本製スマホでウザいのはキャリア販売のプリインアプリかな

362:
21/10/17 21:19:10.79 yasmpnub0.net
>>352
操作性がとんでもねーゴミクズなタッチパネル式ガラケーとかもあったな
発売したのが間違いレベルのゲロ遅レスポンスだった

363:
21/10/17 21:19:42.41 mC1QGzV30.net
今やワクワクする商品を開発する日本企業って
ソニー 任天堂 トヨタ ぐらいしかない

364:
21/10/17 21:19:44.83 VC6yjW1W0.net
起源主張とかチョンかよ

365:
21/10/17 21:19:50.60 z3FAFjoO0.net
>>361
今でさえ各社横並びだったけど
昔は
iPhone>>>>>>>>>>>その他
だったしな

366:
21/10/17 21:20:02.93 3zePa9pv0.net
iPhoneを実用化できたのは(キーボードを廃止できたのは)指二本操作に対応したタッチパネル液晶が発明されたから。もちろんAppleが発明したわけではない。

367:
21/10/17 21:20:08.49 f8NJS15O0.net
>>357
日本だよ
世界は防水の折り畳み型なんてとても作れなかった
構造が単純なスマホでようやく実現できたんだよ

368:
21/10/17 21:20:25.48 PfYJCgAQ0.net
>>345
日本でつくると、工業品がいつの間にか工芸品になりがちだよね
ものによっては売りになるけど、多くの場合は魚のいない池に必死に釣り糸を垂れるような事に
新陳代謝の激しい現代の産業においては、日本的特質が仇になってるケース多そう
7割の出来で走り出し基本使い捨て、性能は「用が足りるレベル」で短期にサイクルを重ねるってやり方は、日本人は苦手なのかもな

369:
21/10/17 21:20:50.52 f8NJS15O0.net
>>365
黎明期のAndroidは酷かったなw

370:
21/10/17 21:21:18.82 7op7DhH+0.net
ダメだこりゃ
技術って勝ってるって言えるのか?
根幹的なものは同レベルでも商品がゴミじゃ意味ねえぞ

371:
21/10/17 21:22:08.83 z3FAFjoO0.net
>>369
色々試したけど当時は本当に酷かったなw
それでもiPhoneは頑固というか、昔から融通がきかないから
結局はiPhoneと泥の二台持ちで落ち着いたわ

372:
21/10/17 21:22:09.44 a+YAV9tU0.net
発明と起源の違いは?
本家と元祖みたいなもんかw

373:
21/10/17 21:22:16.77 Yxb1gXIK0.net
量子コンピュータはまだ完成してないよ。
そりゃ量子コンピュータで計算できている事実はあるけれど、演算プロセスが量子ビットの重ね合わせの性質により、通常コンピュータより簡略化できる。って事であって
それを行うのに、通常コンピュータより莫大な時間とコストがかかってる変態コンピュータなんよ。今はな。
そう言う意味で量子コンピュータは完成してない。

374:
21/10/17 21:22:22.17 FYfRVzvR0.net
中国、韓国のゴミさは
充電池が地雷な事。

375:
21/10/17 21:22:32.37 yXHrD97w0.net
ドクター中松かよ

376:
21/10/17 21:22:34.22 f8NJS15O0.net
>>368
でも防水は重宝したよ
それは今のスマホが生活防水対応なので証明できる
差がなくなると安い方で済ませるからな
日本製は不利になる

377:
21/10/17 21:22:44.46 8ItEtgy60.net
H2ロケットのスカートは積層構造で正に3Dプリンターなんだよなぁ

378:
21/10/17 21:23:28.27 f8NJS15O0.net
>>371
Androidまともになってまだ5年ぐらい?かな

379:
21/10/17 21:23:40.71 z3FAFjoO0.net
>>374
リチウムイオン電池は、電池もそうだけど充電制御が商品のキモなのに
あいつら制御が適当だから発火させまくってるのが本当に笑えるわ

380:
21/10/17 21:23:57.87 FYfRVzvR0.net
>>373
日本が量子テレポートを立証してまだ数年だからね。

381:
21/10/17 21:24:13.92 TKFzmN7Y0.net
>>359
馬鹿にして見下していた韓国や中国と同じ事しているのが滑稽だろw
恥ずかしくないのぉ?

382:
21/10/17 21:24:22.09 rcjWPJIu0.net
>>367
日本でしか売れなかった自慢の防水ガラケーももう完全に終了するゴミでしかなかった
これが歴史的事実な

383:
21/10/17 21:24:27.05 Lyf+Lxfh0.net
朝鮮人かよ

384:
21/10/17 21:24:36.11 zNLPz83s0.net
何これ本当に言ったの?恥ずかし過ぎる
日本の技術が無いと作れないぐらいならまだいいが
日本の発明って一体誰に吹き込まれた?

385:
21/10/17 21:24:49.43 5meD2+Ac0.net
パチンコ

386:
21/10/17 21:24:52.17 p1LYcICJ0.net
ビジネス化する才能が無い

387:
21/10/17 21:24:52.47 2jp/R1NG0.net
>>381
起源主張の何が問題なのおおおおおおおおおおおおお????

388:
21/10/17 21:25:01.54 qmVWwWz70.net
韓国みたいになってきたな…

389:
21/10/17 21:25:44.93 Lyf+Lxfh0.net
これだから文系は

390:
21/10/17 21:25:45.36 2jp/R1NG0.net
>>388
韓国みたいになることの
何が問題なのおおおおおおおおおおおおおお?????

391:
21/10/17 21:25:53.45 z3FAFjoO0.net
>>384
ソニーのイメージセンサーないとiPhone作れませんが?
あの筐体も全部じゃないけど国内企業が中国で作ってるし
あの高画質で撮るためのレンズ制御基板も日本製ですよ?
あれ?日本の技術ないと作れなくないですか?

392:
21/10/17 21:26:23.65 f8NJS15O0.net
>>382
2G3G時代はまだグローバル化が進んでなかったよ
それぐらいの知識は持っておいてくれ

393:
21/10/17 21:26:27.13 FYfRVzvR0.net
本当の起源主張責めるのは無知の証だから..

394:
21/10/17 21:27:19.22 f8NJS15O0.net
>>391
さすがに今は違うと思うが一時期はコンデンサは村田製作所が握ってたな

395:
21/10/17 21:27:22.10 W4CtIEg+0.net
スマホの定義を理解してないようだな

396:
21/10/17 21:28:26.56 rTitQZBP0.net
TPPで尽力された甘利さんが
幹事長として大復活されたことが
最も喜ばしいです 
あんなどうでもいいような不起訴案件で
本来なら総理となるべき甘利さんが
しばらく政治の表舞台から消えていたのは
日本の国益にとって大変な損失でした

397:
21/10/17 21:28:46.04 FYfRVzvR0.net
WindowsOSを一般化主張したのも
TRONネットワーク案出した日本の大学教授

398:
21/10/17 21:30:16.26 Rdind5jR0.net
>>397
でっていう
商売が下手糞だと自白してるようなものじゃないか

399:
21/10/17 21:30:58.34 gh2BuwRz0.net
全然関係ないけど、iモードおじさんってiモード以外にも何か新しいこと成功させたの?
まー、iモードも会社員のチーム仕事でやったもので個人の発明ではないだろうけど
ガラパゴス化したものにこだわって「付加価値」という名の余計なものを付け足しながら日本国内で競争してるうちに、世界ではもっと違ういいものが流行って、追いつけないほど周回遅れになるのが21世紀のニッポン

400:
21/10/17 21:31:27.53 lsdNYyy00.net
日本で発明したスマホって何のこと?

401:
21/10/17 21:32:00.51 z3FAFjoO0.net
>>399
わざわざ!ken使ってまで・・・
びびってるぞこいつw

402:
21/10/17 21:32:30.37 f8NJS15O0.net
>>398
言語の壁もあって国内サービス育ててもグローバル展開できないんだよね
アメリカは国内で育てて英語圏に展開できる
中国はそもそも国内に莫大な人口を抱えてる
日本はグローバルビジネスでは宿命的に不利

403:
21/10/17 21:32:37.31 ZiFnETf+0.net
>>381
中国はまだしも韓国は嘘ベースなのに並べるんだからチョン君卑劣だな

404:
21/10/17 21:32:45.28 FYfRVzvR0.net
当時のインターネット網は米軍内のみで
TRONネットワーク計画を推進してた
大学教授がビル・ゲイツの米軍幹部の
父親に話したら止められてビル・ゲイツがマイクロソフトを起業して
Windowsを販売したからね。

405:
21/10/17 21:33:07.69 4jWb/2Mb0.net
中抜きは日本の発明

406:
21/10/17 21:33:25.18 RJr+KG8E0.net
>>402
だったら日本語も英語も勉強して着実にマーケティングする韓国を真似る必要があるな

407:
21/10/17 21:33:37.80 f8NJS15O0.net
>>399
>>402
あと規格みたいな分野はアメリカと欧州に握られてて日本はその面でも不利

408:
21/10/17 21:34:18.70 3k7lGQ6K0.net
>>402
英語教育怠けた日本のミス

409:
21/10/17 21:34:32.94 f8NJS15O0.net
>>406
そういう意味で楽天の社内英語公用は正しいんだけど、日本人ダメなんだよねぇ英語ホントに

410:
21/10/17 21:35:32.19 SQxTNhAb0.net
うむ
スマホだけ違和感が半端ないw

411:
21/10/17 21:35:36.91 FYfRVzvR0.net
>>405
中抜き=問屋=商人の起源は
西洋はユダヤ人で東洋は殷(商)国=倭国だろう。

412:
21/10/17 21:36:25.60 SQxTNhAb0.net
>>408
困らなかったんだものw
今でもさほど困ってないだろw

413:
21/10/17 21:36:40.18 f8NJS15O0.net
>>408
近所のコンビニでバイトしてる中国人は日本語、英語、もちろん母国語ペラペラ

414:
21/10/17 21:36:44.60 7op7DhH+0.net
韓国の後追い始めたらどうしようもねえ
基盤技術多いのに末端商品の起源の主張って

415:
21/10/17 21:37:20.94 FYfRVzvR0.net
中国古典の契丹古伝の一文『殷、これ倭国』

416:
21/10/17 21:37:33.07 YwknpDU60.net
>>200
今は歩きスマホって言われるけど20年くらい前は歩きケータイって言われて電車どころか歩きながらポチポチすることが社会問題ってさんざんテレビなんかのメディアで騒がれてたんだよ
スマホなんてせいぜい10年くらい前に3GSがビッグウェーブwって言われてもAppleのマーケティングだってターゲットユーザーは当時30~40代のガジェット好き。
それをソフバンが地道にばら撒いてこの7~8年auを巻き込んでニワカを盛大に増やしていった感じだよな(ちなみにiPhone使いのdocomoユーザーはニワカの証)。んでこの数年でSNSを使っているつもりで実はがんじがらめにされていることに気付いていないキッズ(「キッズ」だけど年齢問わずw)。

417:
21/10/17 21:39:49.15 Gu+7rYpq0.net
>>1
日米貿易摩擦でボロ負けしているのに今さらどんな成長戦略描くのよ?
超漢字のインターフェースでLinuxでも作るか?

418:
21/10/17 21:40:02.88 l5rQtkSF0.net
ガラケーはインターネットにアクセスできたからな。
いろんなアプリもあったし。
スマホ先駆けと言っても嘘ではない。

419:
21/10/17 21:40:44.02 3k7lGQ6K0.net
>>412
やり取りが最近英語基準な件
配信ですら日本語だけだと市場狭い

420:
21/10/17 21:41:06.95 f8NJS15O0.net
>>417
一時は日本は一位になってはいけない、なんて囁かれてたな
アメリカに勝つと叩かれるから

421:
21/10/17 21:41:10.58 3Veexfsl0.net
いや、適切に助成せんから、海外に人材、技術、はては種苗まで逃げて行くんヤロガイ

422:
21/10/17 21:41:46.19 z3FAFjoO0.net
>>416
漫画は世相を表すというが、ここの連中がなぜか大好きなウシジマクンも
スマホに変える前は二つ折りガラケーをヤンキー座りしながら
ポチポチやってる描写が初期の方には異常にあるしな

423:
21/10/17 21:42:31.64 f8NJS15O0.net
>>419
ネット自動翻訳極まると言語の壁なくなって日本再生
なんて無理かね

424:
21/10/17 21:42:48.41 w95jyCfJ0.net
面白いアイデアを持ってても
それを世界的なビジネスに繋げる発想力はない
美味しいところは外国人がパクって持って行く
ずっとこの流れ

425:
21/10/17 21:43:15.06 uWxg27g00.net
みっともねえこと言うなよ日本の恥晒し

426:
21/10/17 21:43:20.83 3mKJ3Edp0.net
だから何だよ

427:
21/10/17 21:43:47.72 gv5H36Ic0.net
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に
これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

428:
21/10/17 21:43:55.22 YC9iAVHP0.net
ガラケーにカメラつけたのは日本が初めてじゃね?

429:
21/10/17 21:44:00.97 FYfRVzvR0.net
日ユ同祖を裏付ける
契丹古伝
中国最古の王朝に等しい殷(商)王朝か倭国だった。
遺伝子的にも
YAP遺伝子と言われる
染色体ハプログループEがユダヤ人でDが日本人
D、E型は元は一つだったとされている。

430:
21/10/17 21:44:14.12 f8NJS15O0.net
>>428
たしかシャープ

431:
21/10/17 21:45:17.08 HmPS0JfW0.net
日本すげえ

432:
21/10/17 21:45:17.26 FYfRVzvR0.net
ユダヤ人
アインシュタイン
日本人
ノーベル賞授賞者続出

433:
21/10/17 21:45:18.03 3k7lGQ6K0.net
>>423
翻訳はまだ雑だからきついんじゃない?
なんとなくはつかめるけどちゃんと別枠で英語配信したほうが
伸びるわけだし
学習系とかになると翻訳もっと微妙になるし

434:
21/10/17 21:45:53.67 yeoCawNg0.net
起源主張…何処ぞの迷惑な隣人たちみたいなみっともない真似したらいかんだろ

435:
21/10/17 21:46:43.08 f8NJS15O0.net
>>433
今はね
いずれ極まらないかなと

436:
21/10/17 21:46:56.24 xcpgL4Xn0.net
>>409
その楽天の件ってやたら叩かれてるよね。
やっぱ多くの日本人は、英語を扱える人間に対してコンプレックスがあるのかな?

437:
21/10/17 21:48:07.63 f8NJS15O0.net
>>436
楽天も世界に羽ばたけてないし
国内サービスで返品のしやすさでアマゾンに負けてたりして、一歩劣るわな

438:
21/10/17 21:49:46.51 3k7lGQ6K0.net
>>435
どうだろう
10年もしないうちになんとかなっちゃうきはする
音声をリアルタイムにともなるとまだかかりそう

439:
21/10/17 21:50:04.26 7BuqpAS70.net
>>1
液晶画面を傾けたりなぞったりすると反応する技術は日本が開発したんでしょ
何に応用するかよくわからんかったけどそのうちスマホやタブレットが出来た

440:
21/10/17 21:51:34.28 YwknpDU60.net
>>269
iPod touchに電話をくっ付けたのがiPhoneだからね

441:
21/10/17 21:51:39.46 FYfRVzvR0.net
>>429もとい
日ユ同祖を裏付ける
契丹古伝
中国最古の王朝に等しい殷(商)王朝か倭国だった。
遺伝子的にも
YAP遺伝子と言われる
Y染色体ハプログループEがユダヤ人でDが日本人
D、E型は元は一つだったとされている。

442:
21/10/17 21:53:43.61 vZfYhbs80.net
あーあ。

443:
21/10/17 21:53:46.21 oNkcNHzZ0.net
PDAだっけ?
日本メーカーが作ったやつ
あれがスマホの原点じゃ?

444:
21/10/17 21:55:43.63 qOaTEAON0.net
というか要素技術はそれなりにあっても、全部まとめて魅力的な製品に仕上げる事が出来ないのが今の日本の弱点じゃないのか。

445:
21/10/17 21:55:58.51 hUWtLC5V0.net
世界に胸を張れる科学技術があるのは確かだが農業なんかもよろしくな保護的な意味で

446:
21/10/17 21:57:29.80 hKto1Wys0.net
>>24
それ作ってたのSHARPで日本ではザウルスとして売ってたから日本での認知度は低い
ペンタブのはしりだよな

447:
21/10/17 21:58:49.56 2PTM92VF0.net
>>4
Appleを発明したのはアダムだったかなぁ。

448:
21/10/17 21:59:03.67 20EUbUHZ0.net
シャープのザウルスとか持つのに憧れたな
社会人になってソニーのPDA持って特殊なアルファベット入力をマスターしたころに廃れた

449:
21/10/17 21:59:05.12 z3FAFjoO0.net
>>446
タッチパネル搭載してる小型携帯端末ってことだよな
それがいかにすごい発明なのかは、SF映画で一目瞭然なのに

450:
21/10/17 22:00:07.31 /txzYy+h0.net
そのアドバンテージを全く活かせてないのは国民性なのか

451:
21/10/17 22:01:12.02 sul3TkHt0.net
その優秀な開発者達を自民党が潰したんですけどね

452:
21/10/17 22:01:17.95 yrPOMITe0.net
そもそも電気を発見したのも日本人(平賀源内)だからな
科学技術分野での日本の貢献は間違いなく世界一
日本人がアピールが苦手なせいでないがしろにされてるがな

453:
21/10/17 22:01:27.39 NjTHd63P0.net
そんなことより
海にいけば蟹やいろんな貝がうじゃうじゃいて
家のまわりにはミノムシがあちこちぶらさがってて
カミキリムシやいろんな種類のバッタやトンボが飛び回ってた80年代に戻りたい

454:
21/10/17 22:04:57.04 z3FAFjoO0.net
>>450
日本は失敗したらいけないって風土があって
それで新しいもの、新しい発想にたどり着かないんだと思うわ

455:
21/10/17 22:05:08.09 aYq80L/s0.net
>>450-451
軍事力がないのが全て

456:
21/10/17 22:05:59.98 2UJ1LpHV0.net
>>454
それ
日本では失敗したら終わり

457:
21/10/17 22:07:00.20 Jxwu6xAJ0.net
>>4
Appleは違うぞ。

458:
21/10/17 22:07:03.03 hKto1Wys0.net
>>451
自民党に責任転嫁してるけど開発者を蔑ろにして衰退したのはその会社な
SHARPやサンヨー見りゃわかるだろ
他社と競争ばかり考えて規格統一で揉めたりそれが世界規格にもならなけりゃ廃れるよね

459:
21/10/17 22:07:08.75 Hnu14JGa0.net
>>455
選択と集中という愚策で基礎研究を潰したからだよ

460:
21/10/17 22:07:21.95 JZaG5FRX0.net
インテルなんかも日本の下請けやったし
ナイキもアシックスの販売代理店
日本は売り込みや政治力がないんだよな

461:
21/10/17 22:08:29.12 8BSfg9Jf0.net
政治屋は何の手助けもしません
でも日本人はガンバルのです
政治屋は邪魔なのです

462:
21/10/17 22:08:33.31 z3FAFjoO0.net
>>458
あの二社は、民主党政権化の円高放置で壊滅的に会社の体力を削がれて死にました
三洋は、ニッケル水素技術の海外流出を阻止するためにパナが買い
シャープはホンハイに最終的に買われることになりました

463:
21/10/17 22:08:51.01 l5rQtkSF0.net
海のものとも山のものとも知れない発明には、日本は金を出す人間がいない。
残念ながら、画期的な発明を企業化する風土が無いんだよ。
甘利が何とかしてくれるなら、自民党に賭けてみようか。
    

464:
21/10/17 22:09:18.40 JZaG5FRX0.net
>>458
散々、次世代DVD規格で揉めたのに
ネット配信中心になってきて
どうでも良くなったしな

465:
21/10/17 22:09:21.05 HjlKLDiJ0.net
誰かが言ってた与党だろうが老害全部クビ野党全部クビ
憲法違反なんで公明解体これが一番しっくり来るわ

466:
21/10/17 22:10:05.63 B4ohMsPx0.net
>>459
小泉純一郎が勧めたんだよな
親子ともども、日本国民にとって害悪でしかない

467:
21/10/17 22:10:54.76 2UJ1LpHV0.net
>>465
若ければ良いものでもないけどな
小泉とか河野とか若くてもゴミやし

468:
21/10/17 22:12:05.10 hKto1Wys0.net
>>462
一つは白物家電の技術を特亜に分け与え高級家電化で利益を上げようとした失敗もあるよ

469:
21/10/17 22:12:35.09 aYq80L/s0.net
>>467
そいつらのスポンサーいわゆる金の出所で切れればいいんだけどね

470:
21/10/17 22:12:51.01 7fOnUxeE0.net
それらで稼げてない時点でただむなしいだけ
本当にむなしい

471:
21/10/17 22:12:58.19 EVXvjpWt0.net
スマホってあれか?ザウルスのことか?
現代人がイメージするスマホってiPhoneだろ。
それまで色々な携帯端末使ったけどiPhoneのUIは明らかに一線を画してたわ。

472:
21/10/17 22:13:40.27 yrPOMITe0.net
テレビもフロッピーディスクも飛行機もニュートン物理学も日本の発明なんだよな

473:
21/10/17 22:13:51.84 oq/d/Art0.net
韓国起源説に続いて、日本起源説かよw

474:
21/10/17 22:14:38.22 z3FAFjoO0.net
>>473
韓国人激おこだよねw

475:
21/10/17 22:15:03.98 qAKAQ1H20.net
落ちぶれたもんやな、汚職のエキスパート甘利

476:
21/10/17 22:15:29.42 HjlKLDiJ0.net
>>467
それは解るけどそもそもこいつらスマホすら使えず
解らない事を調べることすら出来ないチンパンだし
実質ドンキ前ヤンキー以下の知能って事だぞ?

477:
21/10/17 22:15:36.61 aYq80L/s0.net
>>452
森羅万象を理論的に解明する下地は日本の方が世界的に優れてるかもしれん
問題はそれで世界を支配するという欲が世界的に弱いことだw

478:
21/10/17 22:15:47.35 oNkcNHzZ0.net
>>455
内需に改変させられたせいと聞いたことがある

479:
21/10/17 22:16:20.79 ODs9UmEU0.net
メディアで取り上げる日本の発明ランキングでも出て来ないのに何言ってんだ
日本の発明なら出てくるだろボケ

480:
21/10/17 22:18:11.14 OkPltONu0.net
世界で共同で研究してただろうから
何も貢献が無いわけじゃ無いんだろうけど
クオーツ時計、液晶電卓、VHSビデオ、CDって最終製品を作れてきたかつての勢いは無いな
うまく行ったのはハイブリッド自動車が最後?

481:
21/10/17 22:20:30.39 YwknpDU60.net
>>223
>それはスクリーンが感圧式から静電気式に技術進化
スマホとは関係ないけど感圧式から静電式は進化だけど駆逐したわけではないから
感圧式でなければならない用途があるからね。主に業務用途で
オレ自身もそういうプロではないけど感圧式のiPhoneが出たら飛びつくわbyバイク乗り

482:
21/10/17 22:20:37.33 l8o9fbqt0.net
「スマホはアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です」

483:
21/10/17 22:21:04.09 u1hH8ilB0.net
中途半端に人工あるせいでガラパゴス携帯アプリてんこ盛りのスマホおまけにメモリーカツカツなのに変態使用でイランアプリ削除不能ワケワカメ
お陰でチョンスマホにも負けちゃったね
家電の敵クソNHKにお仕置出来ないからそのまま泥舟で沈没だねw
ぜーんぶ官僚や無能政治家のせいだねw

484:
21/10/17 22:23:33.29 8BNMb8ub0.net
でもガラケー凄かったよな今のスマホで出来る事の9割はガラケーですでに出来てたからな

485:
21/10/17 22:24:20.65 xjw5sgzK0.net
携帯電話にネット接続、カメラ搭載したのはどこの国だったかな?
板にしたのは別の発明だな

486:
21/10/17 22:26:30.97 /szzCJ+80.net
甘利「URであ〜る!」

487:
21/10/17 22:27:08.77 K9GuPGd40.net
3Dプリンタは考えたかもしれないけど、製品化出来なかったじゃねーか
アメリカが製品化して中国が国を挙げて仕様をオープン化して普及させた
空想だけじゃ金儲けは出来んのだよ

488:
21/10/17 22:29:05.90 rJlw3hKq0.net
ついに万物日本起源説を唱えるようになったか
もう終わりやね

489:
21/10/17 22:29:21.26 o7femfQK0.net
絵文字とかカメラつけたりお財布つけたりは日本からだろうけど、あの形にしたのはiPhoneかな

490:
21/10/17 22:30:06.21 hiK72rnA0.net
日本すごすぎる
俺たちの誇りだよな

491:
21/10/17 22:30:09.76 z3FAFjoO0.net
このスレにiPod Touchを知ってる人がほとんどいない件

492:
21/10/17 22:31:57.36 tzckjpz20.net
え?w
うせやろおまえら?w

493:
21/10/17 22:32:29.63 YwknpDU60.net
>>216
始めの頃のモデルは単なるUSBメモリとして認識されていたんだよな、憶えてないけどどこからかドライバがインスコってかiTunesが要るようになったねそれを消すのも面倒くさいしそれから使わなくなったwウゼェっ

494:
21/10/17 22:32:46.62 tzckjpz20.net
これはひどいw

495:
21/10/17 22:33:55.83 gjDl+zT10.net
日本のスマホ
URLリンク(i.imgur.com)

496:
21/10/17 22:34:42.00 n36pfjfo0.net
とうとう朝鮮人レベルまで堕ちたか

497:
21/10/17 22:38:27.06 YwknpDU60.net
>>242
インド インドネシア ベトナム
中華から逃げた日本企業の行き先

498:
21/10/17 22:38:43.29 25gSv/Pn0.net
ま、いろんな技術の寄せ集めだからねえ

499:
21/10/17 22:38:58.92 6t48spLE0.net
CPU
液晶
バッテリー
メモリー
カメラ
これらスマホに必須の主要部品は全部日本の発明だし

500:
21/10/17 22:40:57.63 ieeIXla70.net
スパイ防止法がナイのは
学習効果がナイって事ですね

501:
21/10/17 22:41:58.93 z3FAFjoO0.net
>>500
次の、選挙でもし勝てるなら成立させえてほしいね

502:
21/10/17 22:43:02.24 qmhazQjj0.net
起源を主張すれば豊かになるのか?

503:
21/10/17 22:43:59.04 f8NJS15O0.net
>>443
そもそも当時は液晶技術で日本が世界をリードしてたからね
日本しかあんな大画面(笑)
ましてやカラー液晶を商品化するなんて出来なかった

504:
21/10/17 22:44:47.79 CL/WbmPG0.net
>>404
Windows出るまでマイクロソフトが無かったと思っていらっしゃる?

505:
21/10/17 22:45:56.48 gjDl+zT10.net
>>498
iPhone以前にiPhoneと同等に反応早くてスムーズに動くタッチパネルなんて無かったけどな
技術寄せ集めだとしても新しい物作ったことは確か
日本のスマホなんて最近までカクカクだったしな

506:
21/10/17 22:46:01.81 v0N0/6wc0.net
インターネット作ったのは?

507:
21/10/17 22:48:13.84 qG6PHqwr0.net
それで所得下がって貧乏化してんたから、
自民が無能なんたろ

508:
21/10/17 22:48:17.55 8S6cyehO0.net
パイオニアの携帯でスマホっぽいのがあった気がする

509:
21/10/17 22:49:31.26 f8NJS15O0.net
>>506
元々軍用通信わネットワーク
今のスマホの無線通信も元は軍事技術

510:
21/10/17 22:50:04.03 EK9caXke0.net
>>1 さすがステマしか能のない元クソニ―、時代から完全に取り残されてる自覚が無い

511:
21/10/17 22:50:59.28 ZRclfEmd0.net
マジか、どこの世界の日本だよ

512:
21/10/17 22:52:39.23 25gSv/Pn0.net
>>505
基礎的な技術が日本
応用したのはアップルかもしれんが

513:
21/10/17 22:53:28.15 8gYqI23+0.net
八木アンテナでほぞを噛む、こんなのばっか

514:
21/10/17 22:53:32.51 /szzCJ+80.net
もうじき甘利タイマーも爆発しそうだが

515:
21/10/17 22:54:42.17 HJdIjtjv0.net
>>498
後から考えれば誰でもできそうなことを
最初に思い付いてやり遂げるのは歴史に名を残す偉大な業績になる
iphoneもgooglemapもyoutubeも全部そう
後から考えれば考える程誰でも思い付きそうなことこそ最初にやるのは難しい

516:
21/10/17 22:55:32.36 z3FAFjoO0.net
>>515
ほんとそれな

517:
21/10/17 22:56:05.99 5THySrDn0.net
こういう話になるとお前ら生き生きしてんな

518:
21/10/17 22:57:42.56 25gSv/Pn0.net
若い奴は知らんかもしれないが
むかーしザウルスという液晶タッチの製品があった
あれ欲しかったけどまだ小学生だったしな
あれの応用したのがスマホ

519:
21/10/17 23:03:26.10 YwknpDU60.net
>>327
>>318
>>日本製の細やかな高品質

>iPhoneってappleの要求が日本の一般的な制度をはるかに上回ってるのは有名な話だけど
>それでiPhoneは評価されたんじゃないのかな
iPhoneが防水になったのは7からだから遅過ぎるだろ日本のガラケーから10年どころじゃないよ
Apple好きだけどiPhoneはマーケティングの勝利。
製品の優劣ではなくターゲットをおっさんに絞ってボヤにして日本だとソフバンみたいなトップダウンの会社で炎上させる。最初がauやdocomoだったらこうはいかない。先ずは使わせてアーリーにメディアで語らせる戦術。彼らはネガをポジに勝手に語ってくれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch