【悲報】中国の恒大集団デフォルト危機→日本人「ザマぁw」→大株主9位に日本年金機構 [144189134]at NEWS
【悲報】中国の恒大集団デフォルト危機→日本人「ザマぁw」→大株主9位に日本年金機構 [144189134] - 暇つぶし2ch206:
21/09/21 09:04:34.93 XBB1Zxuk0.net
>>195
つまりチャイナリスクとか何も考えず数字だけみて運用してるのか
職員クビにしてAIで良いな

207:
21/09/21 09:04:52.58 4ezTf/dp0.net
>>197
GPIF は安定的な年金の運用が目的だから景気とか関係ない
日本株全ツッパとかリスク大きすぎて無理

208:
21/09/21 09:05:12.68 i10UnnAx0.net
NYダウ600ドル超安、中国恒大の経営不安 一時は980ドル安も
スレリンク(newsplus板)

209:
21/09/21 09:05:29.67 ate5GZwY0.net
年金に消費税投入はコレを見越してたな
年金機構はホントに無能

210:
21/09/21 09:05:48.63 E83izQ710.net
478円80銭安でスタート

211:
21/09/21 09:06:47.69 rm6XBUQh0.net
日経底打ったぞ
買えよ

212:
21/09/21 09:07:41.28 4ezTf/dp0.net
>>206
その何たらリスクから一番遠いところにあるのがGPIF の運用の仕方だぞ
アクティブ運用するのは簡単だけどコスト上がるのに対してリターンは下がりがちだから逆効果でしかない

213:
21/09/21 09:08:22.49 FsHSmYAN0.net
微減だから買場もなかったな。

214:
21/09/21 09:09:11.76 mBgUcJjc0.net
サッカーのイメージしかない

215:
21/09/21 09:09:33.84 E83izQ710.net
30,000円割り込んだぞ

216:
21/09/21 09:09:42.20 Puyxmc+M0.net
だから塩崎恭久はさっさと政界引退したのか

217:
21/09/21 09:10:55.10 mzSW3k8n0.net
>>214
それ

218:
21/09/21 09:11:03.94 NORUPxwN0.net
2しゅうかんまえは27000やった。

219:
21/09/21 09:11:35.05 FsHSmYAN0.net
>>215
先週末の調整レベルだろw

220:
21/09/21 09:12:20.40 sEpohgOM0.net
90億程度らしいじゃん。全体からしたら微々たるもんよ

221:
21/09/21 09:12:34.58 Me9IL7az0.net
株投資はギャンブル
年金は国債以外買うな

222:
21/09/21 09:12:45.16 hhEM1IUH0.net
>>206
簡単に言うと
地球上の全ての資産に
全ての資産に対するその資産の割合に応じて
均等に投資している

223:
21/09/21 09:12:54.04 pL+W8y0N0.net
大和証券もいくつかの投信に恒大集団の転換社債組み込んでるしな

224:
21/09/21 09:14:05.11 pL+W8y0N0.net
>>220
たぶんドル建て債券だろうから中国政府がどうハードランディングさせるか次第だな

225:
21/09/21 09:14:43.45 bKFjMaCx0.net
>>17
ほんまこれなw

226:
21/09/21 09:15:05.17 N5YEz0zO0.net
100億も責任取れよ日銀

227:
21/09/21 09:15:28.49 bKFjMaCx0.net
>>210
大したことねえなあ
-1000目標だろ

228:
21/09/21 09:16:02.97 N5YEz0zO0.net
なんで国外まで手を出してるんだ年金

229:
21/09/21 09:16:10.00 SmlMkkl20.net
こんな株誰も買わなくなってるだろ
年金大損確定

230:
21/09/21 09:16:13.58 5yU4Txce0.net
>>220
まあ、心配すべきは市場全体がどの程度痛むかだよな
俺はそこまでの影響はないと思うけど

231:
21/09/21 09:16:27.20 Wv5NgNIF0.net
年金機構の黒字は兆のオーダーだし
ヤバければ売りだろ

232:
21/09/21 09:17:14.39 FHPKtgb90.net
中国に投資とかセンスないわー

233:
21/09/21 09:17:52.59 Sdv5B/Z00.net
肉もダウも夜ガラった分ゼンモ

234:
21/09/21 09:18:32.24 YIuKUAY30.net
中国発のバブル崩壊が来るなんて、新型コロナの頃には予想だにしなかったよな

235:
21/09/21 09:19:00.05 nvaK2HoO0.net
スマホで自動ログインにしてたらパスワード忘れちまった

236:
21/09/21 09:19:14.81 XRgOAyl60.net
>>11
問題はゴーストタウン化して住んでないことじゃねーの

237:
21/09/21 09:19:38.96 5yU4Txce0.net
こういう時にギャーギャー言ってるやつのほとんどは、そもそも年金と年金機構の区別すらついてないよね

238:
21/09/21 09:19:39.05 F1xPRu5I0.net
>>231
>年金機構の黒字は兆のオーダー

だったら!
国民年金の月々の保険料
もっと値引きしてもらいたいね。
月あたり¥16610は負担が大きい。

239:
21/09/21 09:19:39.45 ZDtLzAz60.net
日経一時3万円まであっさりリバウンドしているとはね

240:
21/09/21 09:19:46.32 zMLRmiMP0.net
ν速てこんな無知蒙昧な底辺DQN層ばっかりだったっけ?w
お前らもう この先生きててもしょうがないぞ

241:
21/09/21 09:20:02.54 5yU4Txce0.net
>>238
年金機構の積立金の話だよ

242:
21/09/21 09:20:13.43 4dUEmehR0.net
>>169
年金受給資格持ってる連中の大多数はそう感じてるぞ

243:
21/09/21 09:20:47.10 FxI/jiQy0.net
ちなみに恒大は23日にも支払いがあるがデフォルトする予想w
年金溶けるぞw

244:
21/09/21 09:21:07.12 Vz+C657x0.net
このまえ2兆円ぐらい買ってたってガセ流してる奴がいたよね
実際は2兆円に含まれるだったのに
そういう奴は風説の流布で逮捕しろよ

245:
21/09/21 09:21:09.77 n3PyAO1a0.net
全部売っちゃおうw

246:
21/09/21 09:21:21.71 6XqIRw1i0.net
年金を中国に使うとか

247:
21/09/21 09:21:22.91 fX7DUXeW0.net
>>1
中国の恒大集団破綻危機→日本人「ざまw」→大株主に日本年金機構
スレリンク(livejupiter板)
ロンダしかできない
ゴミbe

248:
21/09/21 09:21:58.51 4r9Od4k30.net
ジャップざまあwwwww

249:
21/09/21 09:22:08.53 1qVjLXmt0.net
GPIFは一瞬でも運用が赤字になっただけでフルボッコ
そんなニュースでしか扱われないから>>1のような馬鹿が出てくる

250:
21/09/21 09:23:01.52 I0uE5kwB0.net
>>238
今、国民年金を受け取ってる世代の受取額が月6万弱だよ。
今支払ってる世代が受け取る頃にはもっと下がるんだろうが、
2万弱で文句言うなよw

251:
21/09/21 09:23:11.43 qFGzBAVx0.net
年金廃止にして今まで払った金全部返してくれよ

252:
21/09/21 09:23:23.23 VKQqUYtj0.net
>>243
年金の仕組み調べてから書き込めよw

253:
21/09/21 09:24:06.65 DHkp1r4p0.net
あべぇーー

254:
21/09/21 09:24:33.58 E83izQ710.net
米国では中国への投資を規制する法案が議論されているけど
日本はまだですか

255:
21/09/21 09:25:03.88 hCDs/OmE0.net
放射線で騒ぐ奴ほど放射線に無知
ワクチンを怖がる奴ほどワクチンに無知
年金で騒ぐ奴ほど年金の仕組みに無知
なんなんだろうこれ?

256:
21/09/21 09:26:17.83 xrXUpaNi0.net
なんで国家の根幹に関わる金を中国に投資すんの?
まじでアホなのか

257:
21/09/21 09:26:51.12 DwSTUdS+0.net
こいつら本当に投資の才能なさすぎだろ
肉体労働や臓器売って取り戻させろよ

258:
21/09/21 09:29:56.27 FxI/jiQy0.net
>>252
投資に年金の仕組みが何の関係が?
年金の仕組み知っていると投資に有利とか初耳w
低能の考えることは理解できないw

259:
21/09/21 09:30:05.20 VKQqUYtj0.net
>>255
全てにおいて無知だからな。ゆとり教育の置き土産。

260:
21/09/21 09:30:15.71 HbVzV2Ew0.net
なんかブラックロックがつい先週にポジション大幅にふやしてんのね
これ単位100万ドル?

261:
21/09/21 09:30:18.25 oNhewUDm0.net
>>197
GPIFの仕事じゃない

262:
21/09/21 09:30:20.98 G8Swpg5e0.net
嫌儲レベルのアホは5chのレスすらまともに読めないから次から次へと湧いてくるな

263:
21/09/21 09:30:52.48 VKQqUYtj0.net
>>258
いいから調べて来いよw

264:
21/09/21 09:31:01.94 XRgOAyl60.net
>>258
普通に考えて年金の運用の仕組みのことではなかろうか

265:
21/09/21 09:31:07.64 HbVzV2Ew0.net
>>255
女で騒ぐ奴ほど童貞
昔から変わらんだろ?

266:
21/09/21 09:31:53.45 hvohDHhJ0.net
インデックス運用してるのを責めるの頭おかしい

267:
21/09/21 09:33:03.51 L33wMaDC0.net
>>242
そいつらが思ってるんなら間違いってことじゃんw
そいつらがうるさい(圧力団体)から、賦課方式の年金は若年層が割を食うわけだし。
そいつらの逆を行くのが未来的な正解。

268:
21/09/21 09:34:28.36 EDzHskCa0.net
保有資産からいったら鼻くそのような投資額やん なにドヤ顔でランキング貼ってんのw

269:
21/09/21 09:37:43.37 FxI/jiQy0.net
>>263
投資を知らないアホw
>>264
俺は投資の話をしているが?
話をすり替えて誤魔化してんの?w

270:
21/09/21 09:38:07.83 PMp1zUFR0.net
>>248
お前も他人事じゃないぜ。

271:
21/09/21 09:40:38.36 1OD1XyQR0.net
で何億投資なん?
何パーなん?
ホントに大株主なん?

272:
21/09/21 09:41:20.55 cY/ZXNjC0.net
日本はGPIFバブルだな

273:
21/09/21 09:42:28.99 NORUPxwN0.net
年金と日銀でバブル。

274:
21/09/21 09:44:36.25 w0hCXtdp0.net
GPIFの2016年外国株式保有銘柄で35億円分くらい持ってるな
まあ大したことないだろ
KYG2119W1069 CHINA EVERGRANDE GROUP 33,904,000 3,500,092,998

275:
21/09/21 09:45:16.39 TvzIOSNg0.net
>>5
ほんそれ
セーフとは言い切れんが
アウトとも言い切れん
格付けは長らく低かったわけで
投機枠で入ってた可能性もある

276:
21/09/21 09:46:57.68 3TTB0myE0.net
もし1%突っ込んでいて恒大が倒産したら年金1%吹き飛ぶんでしょ?

277:
21/09/21 09:48:44.70 uH+dFt/Y0.net
韓国は年金溶かして自国の株安乗り越えたけど、日本は年金溶かして他国のバブル崩壊に巻き込まれるのか

278:
21/09/21 09:49:26.14 QW17gtip0.net
年金は世界に投資してて米に比重が大きい
困るのは世界同時株安 いままでは世界の株が順調に上ってきたから年金の投資結果はすこぶる順調だった

279:
21/09/21 09:49:32.44 pqUyocw90.net
ざまぁジャップww

280:
21/09/21 09:50:20.31 Vz+C657x0.net
>>279
あんたはチョンなの?

281:
21/09/21 09:53:59.67 oNhewUDm0.net
>>276
GPIFにすべてかけてるわけじゃねーよw
年金原資のごく一部だけ

282:
21/09/21 09:54:26.75 I0uE5kwB0.net
>>275
source って欄にAGGって書かれてるから、
インデックスに組み込まれてるだけ?って想像してるけど、
実際はどーなんだろ

283:
21/09/21 09:54:46.27 /LDcAnPe0.net
中国の不動産に投資って
ド素人の俺でも絶対やらんわ

284:
21/09/21 09:55:45.56 jNbBzX8l0.net
>>198
ネトウヨ「マスコミと野党が騒ぐー」
誰も騒いでない

285:
21/09/21 09:56:53.89 oNhewUDm0.net
GPIFのポートフォリオ
URLリンク(i.imgur.com)
国内債券が多いな。ガチガチな守り運用
よくあれだけ利益積み上げられるな。

286:
21/09/21 09:57:21.20 w0hCXtdp0.net
そもそもGPIFは国内債券、国内株式、海外債権、海外株式に25%づつ運用割り振ってるから
債権が上がれば株式は下がるし株式が上がれば債権下がるんで
余程変な銘柄集めてない限り大怪我はしない

287:
21/09/21 09:57:31.48 bOxTzCjc0.net
>>276
違う
運用してるのは年金積立金なので、そんな計算にはならない

288:
21/09/21 09:57:37.77 5hUg46q00.net
GPIFって中国投資してたのかよ

289:
21/09/21 09:57:47.44 hSOCWmHX0.net
やべっw

290:
21/09/21 09:59:13.46 uzKE26QW0.net
>>284
パヨクって言ってんじゃん
つまりチョンモメン
【悲報】中国の恒大集団デフォルト危機→日本人「ザマぁw」→大株主に日本年金機構 [156264876]
スレリンク(poverty板)

291:
21/09/21 09:59:16.24 VKQqUYtj0.net
>>269
243 名前:ファムシクロビル(大阪府) [FR][sage] 投稿日:2021/09/21(火) 09:20:47.10 ID:FxI/jiQy0
ちなみに恒大は23日にも支払いがあるがデフォルトする予想w
年金溶けるぞw

どこに投資の話があるのか分からんw
もしかして”デフォルト”って憶えたばかりの言葉を
使いたかったのかな?
年金は割賦方式なので”年金が溶ける”事は無い。
GPIFで運用してるのは徴収したが年金として支払われ無かった
”余剰金”なので仮に全て溶けても年金が無くなることは無い。

292:
21/09/21 10:01:37.66 i37zl6dF0.net
戦後、年金制度樹立して以来
年金がまともに運用されたことはない。
すべて役人の無駄使いかマネーゲームで溶かしている。
>>1は舛添かミスター年金長妻に文句を言うべき。

293:
21/09/21 10:02:03.43 jNbBzX8l0.net
>>126
ポートフォリオ理解してなさそう
株価と連動してるだけだから何政権とか関係ない

294:
21/09/21 10:03:08.16 oNhewUDm0.net
>>288
半分を債権投資、
残り半分を全世界の株式にインデックス投資してる。
もちろん恣意的な操作をして除外しない限り中国株も入る。

295:
21/09/21 10:04:47.34 ciJEiKYE0.net
96億らしいから大したことないな

296:
21/09/21 10:05:39.22 w0hCXtdp0.net
>>291
GPIFは累積でもう95兆円の運用益をあげてます因みに2020年は+37兆円で史上最高益です(ヒソヒソ声)

297:
21/09/21 10:05:45.67 99ErstQe0.net
だから年金払えないって言うてたんだな

298:
21/09/21 10:06:39.53 I0uE5kwB0.net
>>293
URLリンク(nenkinsha-u.org)
よくわかんないけど、
「GPIF はかつては国債など安全な国内債券(60%)を中心に、リスクのある国内外の株式
は最大でも 24%を超えないという方針で運用されてきた。それを、安倍政権は GPIF の人
事に介入し、国内債券 35%、株式 50%と逆転させてしまったのだ。14 年 12 月のことだっ
た。」
って言ってる人がいる

299:
21/09/21 10:06:41.61 99ErstQe0.net
>>296
株が暴落すれば
それも赤になる

300:
21/09/21 10:07:00.31 RptCKLEN0.net
馬鹿だから教えて欲しいんだが、年金大幅な黒字なら何で支給年齢をどんどん上げていってるの?

301:
21/09/21 10:08:04.62 imiX9krX0.net
>>291
年金が溶ける
検索してこいw
投資を知らない年金暮らしのアホ底辺w

302:
21/09/21 10:09:02.14 jNbBzX8l0.net
>>291
将来こっから払うって言ってるんだから年金が溶けるだ正しいぞ
まあお前ら爺さんには関係のない話

303:
21/09/21 10:09:19.39 KhpP2DWA0.net
何で中国なんかに投資してんだよ?
馬鹿かよ

304:
21/09/21 10:09:29.15 i10UnnAx0.net
GPIF、恒大集団グループに96億円投資 株と社債
スレリンク(newsplus板)
なんだ、たったこれっぽっちかw

305:
21/09/21 10:09:36.20 I0uE5kwB0.net
>>300
URLリンク(www.gpif.go.jp)
P4見たら解り易いかもね。
あくまで不足分の埋め立てをやってるだけで、
メインは徴収する年金保険料になるから、
受け取り世代が増えて、現役が減ればそうならざるを得ないんだろう

306:
21/09/21 10:09:40.60 nLcHsShK0.net
>>92
ワロタ
資産が2000万として960円くらいの感覚かw

307:
21/09/21 10:10:24.65 w0hCXtdp0.net
>>299
そのために株式半分債権半分にしてるので

308:
21/09/21 10:10:42.59 iD15FNeS0.net
皆から集めてた金で利益出たら懐に入れようとしてたの?
これって会社の金に手を出す職権乱用じゃねーの?

309:
21/09/21 10:11:03.59 KVR+fjZu0.net
国会で野党に追及されるだろうな
新政権でも

310:
21/09/21 10:11:06.82 jNbBzX8l0.net
>>298
国債と同程度のリスクで運用するとポートフォリオの比率はある程度決まってたが
株価の比率高めたのは確かに安倍だな

311:
21/09/21 10:11:44.59 +8OgwGS40.net
>>92
恒大だけならこれどれぐらいなんだろうけど
関連企業にも投資しとるんじゃないの

312:
21/09/21 10:13:11.98 w0hCXtdp0.net
>>311
つーかこれが世界的な株安引き起こしそうなのは良くないな

313:
21/09/21 10:16:01.87 KD2Gjzie0.net
年金運用が黒字とか報道してたけど恒大に投資してたのか ヤバくね

314:
21/09/21 10:16:38.71 imiX9krX0.net
キンペーは不動産バブル否定しているから恒大を助けないぞw

315:
21/09/21 10:20:15.29 oNhewUDm0.net
>>299
株が下がれば債権の長期金利費上がりますよね。
そのための半々です。

316:
21/09/21 10:20:46.61 aX4A1CMM0.net
>>309
>>313
>>92
あんま騒ぐなよ赤旗系

317:
21/09/21 10:21:04.06 Vz+C657x0.net
>>304
そうそうw
知らない奴が最初は2兆円っていってたんだよw

318:
21/09/21 10:21:14.57 oNhewUDm0.net
>>300
根本的な原因は少子化にあるんだから、
GPIFではどうしようもできんよ。
権限もない。

319:
21/09/21 10:21:48.09 99ErstQe0.net
>>315
株がガチで下がると債権は飛ぶ

320:
21/09/21 10:22:09.12 oNhewUDm0.net
>>319
もうそのレベルになると世界中が飛ぶね

321:
21/09/21 10:22:35.66 Q3+gnRXD0.net
日本国政府と豊田商事、粟国牧場の違いがよくわからない

322:
21/09/21 10:22:57.82 q9oZ5o5/0.net
>>321
頭悪杉

323:
21/09/21 10:23:40.36 UzDdunqK0.net
ハイ損切りヨロ

324:
21/09/21 10:25:31.31 RptCKLEN0.net
>>305
>>318
よくわかりました
ありがとうございます

325:
21/09/21 10:26:59.24 Kg83gjcg0.net
逃げ足遅いなー、欧米勢逃げたか

326:
21/09/21 10:29:39.21 DN/Kklac0.net
2Fが助けたくてウズウズし始めたころだなw

327:
21/09/21 10:29:43.24 qOiuuv8D0.net
やっちまったなー

328:
21/09/21 10:29:52.45 +/qtKwfz0.net
なん、だと!

329:
21/09/21 10:31:23.82 2FXCdIXw0.net
なんでこのソフバンいつもぐぇぐぇ言ってるの?

330:
21/09/21 10:39:31.24 Mhihmueg0.net
税金泥棒の処刑ショーやって補填しろよ

331:
21/09/21 10:40:37.33 8I4e6OyA0.net
まだまだ下がるのは今からだろ
徐々に真実が明らかになっていく
調べていくうちに実際の負債がドンドン増えていくのが当たり前

332:
21/09/21 10:41:14.71 b9VYnvBN0.net
100億くらいだろ?

333:
21/09/21 10:45:10.70 XBB1Zxuk0.net
>>212
実害出てるのに遠いところは嗤うしかない
資産割合でみて少額だとしてもこれを機に手を引くべきだと思うがね
>>222
全ての資産()
頭悪いやつってアホな例えするよな

334:
21/09/21 10:48:06.81 D59dVC7j0.net
アベノミクス😁😂🤣

335:
21/09/21 10:48:06.90 tnuhtBFK0.net
運命共同体だから争うべきでないね
くしゃみをしたらこちらもくしゃみ

336:
21/09/21 10:49:06.12 2l2n2lbG0.net
>>1
役人に責任とって貰おう

337:
21/09/21 10:51:02.50 XBB1Zxuk0.net
>>320
ギリシャの時世界中は飛ばなかったけど?

338:
21/09/21 10:52:19.85 w8ITknwO0.net
>>55
二階「3階、4階建てもあるよ?」

339:
21/09/21 10:53:29.14 XBB1Zxuk0.net
年金運用で利益出てるって言ってる奴は含み益って概念理解してないだろ
中国関連の売れない株いくら値上がりしても意味ないんだぜ

340:
21/09/21 10:54:56.34 tWl+lkTR0.net
五毛は給料未払いになりそうだなw

341:
21/09/21 10:58:03.59 oNhewUDm0.net
>>337
GPIFの運用成績もその年は横ばいだからその程度の危機なんだろ
GPIFの運用方法にとってはな。

342:
21/09/21 10:58:06.43 SfqUjjwO0.net
>>17
国民年金未納者は将来どうなってしまうの? [837857943]
スレリンク(news板)

343:
21/09/21 10:59:11.72 Wlpu3E8q0.net
96億くらいだったろ?たいした事ねーじゃん

344:
21/09/21 11:00:06.18 oNhewUDm0.net
>>342
国民年金の未来と、GPIFの運用成績には、ほとんど関係がないね。

345:
21/09/21 11:00:55.83 ucy9pq9l0.net
ジャアアアアアアアアアアア

346:
21/09/21 11:19:00.91 7TbiIkNE0.net
単にインデックス保有だろ

347:
21/09/21 11:19:46.61 yrrKTiEP0.net
たったの90億www
去年37兆の利益だぞwww

348:
21/09/21 11:21:56.86 XBB1Zxuk0.net
>>341
全部の馬に賭ければ負けないって言ってる馬券場のおっさんレベルだな
株が下がって債権も飛ぶ例があった時点で破綻してる

349:
21/09/21 11:22:03.03 jYHqJ4mP0.net
国内へ投資ならいざ知らず90億も何勝手にやってんだ。

350:
21/09/21 11:22:35.95 XBB1Zxuk0.net
>>347
含み益な
純益いくらか知ってる?

351:
21/09/21 11:23:25.79 jYHqJ4mP0.net
運用て売ってはじめて利益だぞ。買うだけならゆたぽんでもできる

352:
21/09/21 11:24:40.00 zMLRmiMP0.net
情弱バカは簡単に踊らされるからなw
GPIFの2020年度の運用収益は過去最高
プラス25.15%の37兆7986億円と、市場運用を開始した01年度以降で最高
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
96億円(笑)下二桁端数レベルの誤差w

353:
21/09/21 11:28:49.54 ErxWA+Ms0.net
いやいや
1%にも満たない額じゃん…
全然騒ぐ理由にならん

354:
21/09/21 11:30:59.12 kihbCLl60.net
中国に投資しないでほしいんだけど

355:
21/09/21 11:32:32.58 xK1DWLd40.net
>>348
長期で見れば負けないよ。
短期で全ツッパすれば負ける。
それはs&p500でもなんでも一緒。
競馬に例えるなんて、長期とかインデックスとかの考えはないんだろうな。

356:
21/09/21 11:34:09.77 jgu2GJ3G0.net
>>1
>>2
チョンモメンは知らない無人化が進む中国都市が増えるでーwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

357:
21/09/21 11:35:08.91 xK1DWLd40.net
>>354
恣意的な操作を入れると人間は負ける。
有能な投資家が考えた投資先よりインデックス投資の方が
リターンが大きいことはすでに証明されている。

358:
21/09/21 11:37:31.32 SDGXxOHO0.net
支那人自慢の巨大企業が所詮は日米欧資本だったのか

359:
21/09/21 11:39:59.91 uYermDkX0.net
日本政府、五毛だった

360:
21/09/21 11:40:51.30 449G0cDH0.net
おまえらの年金もう全部無いわメンゴメンゴwwwwww

361:
21/09/21 11:41:31.52 bKM/uPMB0.net
ネトウヨどーすんの

362:
21/09/21 11:42:42.85 uYermDkX0.net
自民の場合 たったの90億www
民主の場合 親中!五毛!

363:
21/09/21 11:44:59.85 zMLRmiMP0.net
>>360
ことし4月から6月のGPIF運用実績
積立金全体の収益は4兆9819億円の黒字
GPIFが運用する積立金の総額も、
ことし6月末の時点で、過去最大の191兆6189億円
この春だけでも、4兆円を超える額の運用益・・・
のうちの96億て・・・・ 数値の内に入らんよもう
だってさw

364:
21/09/21 11:46:43.56 zsp8uVSB0.net
充分に利益を得ているから小さな損は仕方ねえけど
あの中国会社はマジで倒産するんかな?

365:
21/09/21 11:48:36.86 wFhOblQ60.net
>>364
中共は救う気がないみたいね。多分死ぬ。

366:
21/09/21 11:49:36.93 mmy4pDAP0.net
中共なら適当に泣き寝入りさせて終わりやろ

367:
21/09/21 11:52:35.40 I0uE5kwB0.net
>>363
4兆円って、結構な金額よね。
年金受給者が4000万人として、1人10万円
だいたい2カ月分くらいの年金額を3カ月分の
投資の運用益でカバーした形になるね。

368:
21/09/21 11:53:02.94 xK1DWLd40.net
そもそもジジババがもらう年金の原資は
現役世代が収めた年金保険料で、
GPIFはそのほんの一部の何かあったときのための積立金を預かって運用しているにすぎない。
もしもGPIFが全額溶かしたとしても、お前ら現役世代が全員死なないかぎり
年金は出続けるし、ジジババはもらい続ける。
一番問題なのは、世代間ギャップがあって、
すでに受給している年代に物価スライドがほとんど適用されないこと。
既得権益だから手を出せないということ。

369:
21/09/21 11:54:47.57 S5yuGZ6W0.net
ネトウヨ「韓国、中国の経済衰退ガー」
パヨク「ネトウヨの崩壊論ガー」
パヨク「日本の経済衰退ガー」
中国「不動産やべっ」
韓国「うっ、景気減退と中国企業のデフォルトで連鎖やばっ」

370:
21/09/21 11:54:48.73 GFafnsin0.net
EUの金融機関が多いのだよな
中国から遠く離れたEUが、どうして…

371:
21/09/21 11:57:25.19 I0uE5kwB0.net
>>370
10年以上前に、自国の発展の伸びしろが限定的って事で、
BRICsへの投資に相当傾向していた時代があったから、
その時からお金がじゃぶじゃぶ注がれてるんだろう。

372:
21/09/21 11:59:02.85 D3SV7fsW0.net
ああああああああぁぁぁやっちまった
間接的にお金そんしたあぁぁぁ

373:
21/09/21 11:59:08.71 /Dj/jdXZ0.net
インデックスなだけじゃねーの

374:
21/09/21 11:59:11.74 wbqA/wbb0.net
>>357
100%そうなってるんか?
証明されてるってそういうことだよね?
どこかにその理論的証明って出てる?過去の例でそうだったとかじゃなくて。

375:
21/09/21 12:01:17.30 TJT+YFWI0.net
>>350
純利益37兆なのですが?
URLリンク(www.gpif.go.jp)

376:
21/09/21 12:01:45.07 xK1DWLd40.net
>>374
投資に100%はないよ。
100%と言い出した時点で詐欺師。

377:
21/09/21 12:03:54.44 3KMxIoCL0.net
今、ニュースでやってだけど、これリーマンショックやコロナと同じで、また世界で日本が一人負けになるパターンだろ
いい加減、学習しろや

378:
21/09/21 12:04:49.10 LK4UUtf20.net
>>377
毎回これなんだよな
影響少ない少ない言いながらこれ
しかも日本の不動産バブルの大半がチャイナマネーなんだからそこからの流入止まれば今後日本にも甚大な影響出てくるってのに

379:
21/09/21 12:07:04.32 I0uE5kwB0.net
>>375
彼は、評価増分だと勘違いしてるんだろうなw
まさか配当分が37兆だとは思っても見なかったんだろう

380:
21/09/21 12:07:26.30 wbqA/wbb0.net
>>376
じゃあ証明ってどういう意味?

381:
21/09/21 12:08:21.92 sFElavr60.net
儲けに対して端金だろ。

382:
21/09/21 12:08:50.89 xK1DWLd40.net
>>379
インデックス投資、パッシブ運用の旨味は高配当株だからな。
まあ分散重視だからハイパーグロース株も混ぜてあるけど。

383:
21/09/21 12:10:32.85 LoZVDMsM0.net
円高円安為替差損益株安債権高株高債権安を利用する一定額世界分散投資だからびくともしないよw
国際通貨だし
 

384:
21/09/21 12:10:46.83 gd5FiVWt0.net
GPIFてゴールドマン・サックスだよね?逃げ切れられなかったのならクビにして

385:
21/09/21 12:10:46.97 mA4uTxYt0.net
ババ引いてワロタ

386:
21/09/21 12:11:09.78 7TbiIkNE0.net
>>377
>>378
世界最大の債権国で金融収支も黒字なのに
どの世界線で一人負けなの?
おまえ個人の人生が負けてるだけじゃないの?

387:
21/09/21 12:12:07.81 lDt0Yc0v0.net
早く売り抜けろ

388:
21/09/21 12:12:08.30 LK4UUtf20.net
>>386
はいはい
だといいね

389:
21/09/21 12:12:45.23 xK1DWLd40.net
>>380
プロの生涯戦績とインデックス投資の戦績を比較すればいいんちゃう?
もう定説だから、新たにやるほどのことではないけど、
もちろん特定の誰かに限れば超えることもあるよ。
ただ、手数料引けばそれでもほとんど変わらない。
URLリンク(diamond.jp)

そうはいってもGPIFはインデックス投資いっ弁当でもないけどね。
国際社債コモディティ、なんでも買ってる。

390:
21/09/21 12:14:03.13 DRPwAVQG0.net
>>370
EUの中国への入れ込みようはすごいよ
本気で自分たちの未来は中国経済にあると思ってるから
フランスがアメリカの対中敵視を物凄く嫌がってるのも同じ理由

391:
21/09/21 12:14:46.97 i10UnnAx0.net
最高の国ランキングで日本が2位
スレリンク(news板)
世界で最も教養があり技術的にも発達した国
1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ

392:
21/09/21 12:15:01.47 PZWq3xJf0.net
中国、韓国に投資してる企業はもれなくすぐ逃げろ。
この2国はデフォルトする。

393:
21/09/21 12:15:17.48 MDuDNems0.net
日本年金機構はクズの集まりですか?

394:
21/09/21 12:15:24.16 xK1DWLd40.net
>>387
アルケゴス騒動みたいなのをまた起こすつもりかよ。
長期の、極端な分散投資に狼狽売りはご法度。

395:
21/09/21 12:17:02.35 PC0NqaAn0.net
ざまぁじゃない影響が出てるんだけど本当のど底辺には関係ないかもしれないが

396:
21/09/21 12:17:42.71 /q2n1Luh0.net
勝手に騒いだことにしないでください
少なくとも、わたくしは何も言ってませんでしたよ
よく言う「みんな」などを利用する印象操作は止めてください

397:
21/09/21 12:19:35.23 ocUWE5QG0.net
>>378
最近まあ不動産屋から電話来るようになったわ。
ここ暫くなかったんだが。

398:
21/09/21 12:19:56.22 x4aU5dma0.net
売ってトドメをさせ

399:
21/09/21 12:22:03.99 A8gN05zU0.net
バカサヨ嬉しそうやな

400:
21/09/21 12:22:47.74 xK1DWLd40.net
たしかここって、一年で20%くらいの配当利回りを謳って成長してきたところだよな。
GPIFの投資時期はわからないが、もしかしたらもう投資金額分を配当で回収しきったあとのボーナスステージだったの可能性もある。
狼狽売りは他者のさらなる売りを呼んでその影響がどんどん波及していくから悪手。

401:
21/09/21 12:23:39.75 zGKBwIAC0.net
なるほど

402:
21/09/21 12:25:29.00 ATozKbBE0.net
株とかで年金が増えたところで一般人が貰える額は変わらないどころか減らされるだろ?
増えた分は年金機構の職員とか議員が報酬という名で盗んでるだろ。分かってるよ。

403:
21/09/21 12:25:36.27 7PlefbTK0.net
損しても運用してる人は報酬貰うんでしょ

404:
21/09/21 12:26:13.85 8V9vYC330.net
中国政府は救済しないって言ってるからダメだろうな

405:
21/09/21 12:26:33.34 QE4UJJZ60.net
別のここだけってわけじゃないだろうし
まだ損してるとも限らんのじゃ?

406:
21/09/21 12:27:56.04 wbqA/wbb0.net
>>389
噛み合ってないな。
インデックスの方が概ね戦績がいいだろうとは自分も思うけど証明って言えるのかってこと何だけどね。

407:
21/09/21 12:28:21.81 ScMwYdY10.net
馬鹿な日本年金機構 間違っても中国に投資してはいけない 責任を取れ

408:
21/09/21 12:28:45.53 b3Z7PvTa0.net
>>12
何十年同じこと繰り返しててワロタ

409:
21/09/21 12:29:15.11 licqXAjp0.net
危ない危ない言われてたのに何やってんだよ

410:
21/09/21 12:31:54.09 PZWq3xJf0.net
ソフトバンクGって中国、韓国にどんだけ投資したんだろな。次の決算マジで楽しみw

411:
21/09/21 12:33:00.28 LoZVDMsM0.net
ザマァでいいだろ 中国のGDPは莫大な公的固定資本形成 株不動産バブル投資 家計債務借金消費
いよいよ資金繰りが苦しくなってきた

412:
21/09/21 12:33:23.41 wbqA/wbb0.net
>>388
いや俺も分からん。
他国と比べて劣っているかもしれないがリーマンの株安円高からは回復してるし、コロナの影響も今後はわからんがとりあえず限定的だと思うが。
どこが「一人負け」なん?

413:
21/09/21 12:34:06.55 3sg7GYnE0.net
>>406
そのためには100%を出せっていうんだろ。
もういいよ。
そういう言葉使いが気に食わないと言うならすぐに訂正する。
プロは概ねインデックス投資に負ける。
どちらにしても運用方針のパッシブ運用にそれらプロの采配は向かないの。
いちいち売り買いしてたら手数料もバカにならないし、
難しいことを何もやらず配当を安定させること、目的に沿った
運用の仕方がこれなんだから仕方がない。

414:
21/09/21 12:34:26.48 +i4kX+0N0.net
>>1
まだまだこんなモンじゃ済まないよ。

415:
21/09/21 12:35:28.60 JQ6bpBB50.net
なんで学習せんかね
支那なんかと関わり持つなよ
こりゃ河野の会社も危ないんじゃね?

416:
21/09/21 12:37:03.95 ep3DjT910.net
>>1
30兆円のうちの0.3%か
焦げたら1000億円の損失

417:
21/09/21 12:37:34.69 TbjR+aiR0.net
>>415
河野自体が日本にとって危ないわw
会社は中共が守ってあげるから、なんてなる可能性大
日本国と利益相反することが起きかねないわ

418:
21/09/21 12:44:06.23 M+SPeUmQ0.net
デフォルトする方が面白いから年金は目をつぶるわ

419:
21/09/21 12:44:58.36 ugo1gW/e0.net
MSCIとBarclaysをBMとしたインデックス運用分だろ
インデックス運用する限り避けられないんだからしゃーない
WGBIで中国追加直前でまだ良かった
WGBIは国債だけど中国国債も大きく下げてるからな

420:
21/09/21 12:45:28.36 K83BEsDeO.net
日本の年金が溶けるぅぅーー!

421:
21/09/21 12:46:26.96 3sg7GYnE0.net
GPIFの利益の半分はインカムゲイン
URLリンク(i.imgur.com)
つまり配当収入。基本的には配当で儲ける投資方法が軸。
インカムゲインは見てのとおり右肩上がり。
投資で得た儲けを再投資することにより複利の力でどんどん設けが膨らむ。

422:
21/09/21 12:46:44.66 1XFgHpKu0.net
プロだから分散投資、リスクヘッジしてる。
素人がワーワーするな。

423:
21/09/21 12:48:19.52 XqPeda/c0.net
これ結局我々国民が負担するんだろ?
おかしな話だよな。

424:
21/09/21 12:51:02.55 0/C0rlpc0.net
国内でやっとけよ

425:
21/09/21 12:52:11.81 HeHHhsw/0.net
中国企業は裏帳簿あるからダメなのに…
東芝見てたろうにさ
年金運用どこやってんの?
無能

426:
21/09/21 12:54:30.83 fRF0Bsel0.net
>>149
種銭はゴリゴリ減ってるがその運用自体はうまく行ってるってこったろ

427:
21/09/21 12:56:29.85 LoZVDMsM0.net
某隣国達のなんちゃって外貨準備やなんちゃって対外資産はやばいよ(笑)

428:
21/09/21 12:58:25.08 +PwWKfGB0.net
>>427
ギリシャ国債ならいっぱいあるニダよ!

429:
21/09/21 13:01:42.76 I0uE5kwB0.net
>>423
プラスの益を享受出来てるんだが、その場合にはありがやーって土下座でもすんの?w

430:
21/09/21 13:03:27.70 tVPgjE0Q0.net
年金機構だけではない
日本企業も恒大に納入業者として取引あるだろ
破綻したら納入代金返ってこないぞ
中国国民も社員も自社株や投資不動産やっていたから破産だろうな

431:
21/09/21 13:09:02.30 ySMlrzx60.net
>>418
だよね

432:
21/09/21 13:17:16.62 04pzOrFv0.net
知ってた

433:
21/09/21 13:18:51.76 04pzOrFv0.net
>>425
運用をどこがやってるかも知らない無能

434:
21/09/21 13:20:26.52 tBpium3J0.net
日本政府^^失敗しかしないな^^

435:
21/09/21 13:20:56.57 1tTwIja90.net
損には間違いないけど
それほど大した割合じゃないんだけどね

436:
21/09/21 13:23:41.30 LwIwQ+jY0.net
>>418
そんな馬鹿なことあるかよ(チラッ
被害を最小限に留めるためにも今すぐ損切りをして欲しいわ(チラツ

437:
21/09/21 13:24:04.12 04pzOrFv0.net
なおアメリカのCLOを世界一持っているのが日本の金融機関
CLOとは要は信用力の低い企業への債権
あの悪名高いサブプライムローンの企業版と言っても過言ではない

438:
21/09/21 13:24:35.36 tow1wtIc0.net
年金機構ってかなり優秀だよな

439:
21/09/21 13:25:28.24 JqQtXXot0.net
これを騒ぐなら小泉がアフガン戦争で米軍戦費負担して
4000億の円借款がパァになった件を叩けよ

440:
21/09/21 13:29:35.38 nPnDrD/R0.net
主要株主が創業者で約75%とか
9位の日本年金機構とか何%だよ

441:
21/09/21 13:31:27.61 04pzOrFv0.net
日本は米国債もめちゃくちゃ持ってるよな
あれ返ってこないやつだぞ
ただでアメリカ様にお金献上してるのと同じ

442:
21/09/21 13:34:07.56 vJR/rMFR0.net
>>63
まあアルファベットとアマゾンは無配当だけどな。
いつ売却するかがポイントだなー

443:
21/09/21 13:36:09.69 LCr+HJsw0.net
>>441
平均の利回りは何%?

444:
21/09/21 13:37:21.20 MnDB9NGg0.net
>>441
帰って来ないって…
国債は5年物とか10年物とか
エンドが決まっててその間の利払いは
滞ってはいないんじゃないの?
そういう話は滞ってからするべきなんじゃ……

445:
21/09/21 13:37:40.69 04pzOrFv0.net
>>63
吸い上げてるw
買い支えてるんだろ
今は上がってるからいいがどこまで上がるかな?
アメリカ株は無限に右肩で上がっていくのかな?

446:
21/09/21 13:39:32.22 04pzOrFv0.net
>>444
返ってきたらまた買うから実質帰ってこないだろ
じゃあ米国債の保有量はいつ減るの?

447:
21/09/21 13:42:26.03 I0uE5kwB0.net
>>446
減らして現金にして持っておくの?
その場合の機会損失はどうするの?
貯金の金利だけで満足できちゃうタイプ?

448:
21/09/21 13:44:05.96 LCr+HJsw0.net
>>446
複利の力って知ってる?

449:
21/09/21 13:49:12.15 rHbKzSKU0.net
バブル崩壊おめ

450:
21/09/21 13:49:24.91 04pzOrFv0.net
>>447
そんな話してたっけか

451:
21/09/21 13:50:20.32 04pzOrFv0.net
>>448
複利を最強呪文か何かだと思ってる奴は知ってるw

452:
21/09/21 13:50:41.86 DZEqiO6/0.net
そんな銘柄選ぶなよ

453:
21/09/21 13:50:46.16 VKQqUYtj0.net
>>446
なんで減らさないといけないの?

454:
21/09/21 13:53:04.77 y/sTH2XY0.net
日本の労働者全員から月16000円徴収して中国に資金投下してるんだから良いご身分だよな

455:
21/09/21 13:53:09.58 I0uE5kwB0.net
>>450
保有を減らすって現金化するって話だろ。
10年物で金利1.25%
その金利を放棄する事になるのに、そういう視点も無しに
保有を減らせって言うの?w

456:
21/09/21 13:55:14.94 VKQqUYtj0.net
基軸通貨となるドルを大量に持ってると言うことは貿易において有利でしかない。
半島見てれば分かるだろ(笑)

457:
21/09/21 13:56:58.51 I0uE5kwB0.net
>>451
1.25%を複利で10年間回すと、10年後には113%になる。
現金化して握っておいて、10年間無駄にしたら
その間の機会損失13%分はどうやって穴埋めするの?

458:
21/09/21 13:57:56.59 LCr+HJsw0.net
>>451
ああ、知ってるのか、よかった

459:
21/09/21 14:01:39.16 04pzOrFv0.net
>>458
複利でお金を貸すのが賢いなら
複利で借金積み上げてるアメリカってバカじゃね?
ほんとに返ってくるの?

460:
21/09/21 14:02:44.67 LCr+HJsw0.net
>>459
国と国との関係を、単なる金貸しと個人と一緒だと思ってるんだね。
可哀想に

461:
21/09/21 14:03:57.62 04pzOrFv0.net
>>460
よくわかってんじゃん
日本は米国債を買わされちゃってるからね…

462:
21/09/21 14:05:09.88 zg5Izddr0.net
普通に考えたら、チャイナ政府が資金投じて助けるよな

463:
21/09/21 14:05:25.43 LCr+HJsw0.net
>>461
わかってるよ。
わかってないのはあなただけ。

464:
21/09/21 14:06:36.56 gmgRmxoP0.net
デフォルト集団か

465:
21/09/21 14:07:03.00 I0uE5kwB0.net
>>459
借金して何かをするのが悪だと思ってそうな人だな。
もう少し、世の中の経済の上でのお金の一般的な流れを
勉強した方がいい。
さらに、日本とアメリアの繋がりは、安全保障にも繋がる話だし、
安全補償が経済発展にも繋がってる事を理解した方がいい。
物事は、1つの側面だけじゃなく多くの側面があるし、
現実は複合的な効果の積み重ねなんですよ。

466:
21/09/21 14:07:49.19 qg09lLfv0.net
何で中国株買うかな?
全部共産党の物なのに。

467:
21/09/21 14:08:56.28 1tTwIja90.net
>>446
減らす必要あんの?

468:
21/09/21 14:09:00.19 jZ/hrByF0.net
>>1
やるじゃない

469:
21/09/21 14:09:58.88 r3IbsQUG0.net
>>466
インデックスに組み込まれてるからだろ
個別で買ってるとは思えないが

470:
21/09/21 14:10:27.05 04pzOrFv0.net
>>465
ゼロ金利だのマイナス金利だのの時代に既存の教科書通りにお金貸してていいの?

471:
21/09/21 14:11:00.42 04pzOrFv0.net
>>467
ドル資産はあった方がいいが増やしすぎ

472:
21/09/21 14:11:04.22 s179WQi/0.net
ジャップまたやらかしたか

473:
21/09/21 14:11:28.05 s179WQi/0.net
馬鹿日本は完全にオワコンだな

474:
21/09/21 14:12:52.77 04pzOrFv0.net
んで今日株価下がってるけど
経済をよくわかってらっしゃる諸兄はまだ下がると読むの?
リーマンショック級の大暴落あるの?w

475:
21/09/21 14:13:59.04 Ma/XjJEw0.net
>>3
俺は生粋のネトウヨだけどナマポ3年目でもある

476:
21/09/21 14:14:16.12 I0uE5kwB0.net
>>470
ゼロ金利だ、マイナス金利だって時代だから、
ちゃんと金利を稼げる運用先が海外にあるのが良いんだろ・・・
君、何かを論じようとしてどんどんボロを出してるんだけど、大丈夫?w

477:
21/09/21 14:14:29.16 1dCa0yVD0.net
こんなところにもチャイナ・リスク

478:
21/09/21 14:14:31.27 LCr+HJsw0.net
>>470
FRBパウエル議長が年内のテーパリング実施に言及しているよ?

479:
21/09/21 14:16:34.58 04pzOrFv0.net
>>478
ほんとにテーパリングできると思ってんの?w

480:
21/09/21 14:17:46.63 b7rCSKP10.net
96億円か
まあリスク分散してるわな
でも仮にオジャンで96億の損はちょっと痛いな

481:
21/09/21 14:18:10.85 y2PLnBVV0.net
もう増やさなくていいから元本返せ
無能公務員に金預けるとろくな事がない

482:
21/09/21 14:18:45.59 04pzOrFv0.net
>>476
FRBがゼロ金利政策やってるのにアメリカに貸すのが賢いの?

483:
21/09/21 14:18:58.97 LCr+HJsw0.net
>>479
あくまで言及であるからな。
その時の状況でどうなるかはわからないよ。
しかい、もし実施されればガラリと様相は変わるが、
君はその可能性には微塵も備えなくていいと思ってるんだろ?

484:
21/09/21 14:19:40.19 04pzOrFv0.net
>>481
やるわけはないのだが実際それが正解よなw

485:
21/09/21 14:20:41.25 h5pXnQ/50.net
全部溶かしちゃうのか

486:
21/09/21 14:20:50.90 I0uE5kwB0.net
>>482
そこは市中金利とは話違うからあんまり関係無いんじゃね?
それより見るべきはGDP7%成長だろ。

487:
21/09/21 14:20:59.91 LCr+HJsw0.net
>>481
年金は積立方式じゃないよ

488:
21/09/21 14:21:11.31 s179WQi/0.net
河野太郎を総理にして
中国株価を絶対に下支えするぞ

489:
21/09/21 14:21:14.26 +PwWKfGB0.net
デフォルトしたら何時に解るのかな?

490:
21/09/21 14:21:29.46 x5EnLa6P0.net
>>793
デフォルトしてからが本番、隠れ債務が見つかってどんどん膨らんでいく

491:
21/09/21 14:22:50.97 pKblFLyO0.net
中国株に投資決定した奴は馘首にしろよな

492:
21/09/21 14:22:52.40 04pzOrFv0.net
>>486
コロナで急落した分戻しただけじゃん?
しかも生活必需品の物価が上がっちゃってるじゃん

493:
21/09/21 14:24:37.58 I0uE5kwB0.net
>>492
それを言ったら、アメリカのゼロ金利だってコロナ対策だろw

494:
21/09/21 14:30:04.17 0UtbPcjj0.net
ギャンブル失敗ですか・・。
ちなみにあれだけ大麻のことを危険なものだと謳い取り締まってるくせに、大麻関連の株にちゃっかり投資しているのもこの方々ですw

495:
21/09/21 14:30:18.82 04pzOrFv0.net
>>493
じゃあコロナがいつ終わるかわからないのにテーパリングとか言ってる奴は与太話じゃん

496:
21/09/21 14:31:29.60 04pzOrFv0.net
>>494
戦争は2度と繰り返してはいけないことだと言っているのに兵器関連株もめちゃくちゃ持ってんだよねw

497:
21/09/21 14:33:02.27 I0uE5kwB0.net
>>495
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
そりゃ色んな観測のもとでの判断だろ。
可能性が高い方に動くって話であって、
いつ終るか解らんから与太話、確実になるのを待つ
って事ではお話にならない思考なんだと思うよ

498:
21/09/21 14:33:09.33 LCr+HJsw0.net
>>495
アメリカってゼロコロナなの?
日本と比べものに並ん程のウィズコロナたろ。

499:
21/09/21 14:33:58.04 TRu5cYlo0.net
グリーンピアシーズン2か?

500:
21/09/21 14:36:02.20 4XweNqLh0.net
>>1
ぐわぁ

501:
21/09/21 14:37:04.90 LCr+HJsw0.net
>>494
独立行政法人は政府から運営のための資金は受け取るが、
その運営方針や資金の使途には独自の裁量権が与えられてるからね。
健全ということだ。

502:
21/09/21 14:39:11.52 e7yQ4ZKT0.net
どーすんのこれアヘ

503:
21/09/21 14:41:29.66 WwS0cR570.net
中国株なんて買うなよ

504:
21/09/21 14:47:02.30 04pzOrFv0.net
中国政府が日本の株買う
→「ひいいい中国に乗っ取られるううう」
日本政府が中国の株買う
→「なんでそんなことをするんだああああ」
なぜなのかw

505:
21/09/21 14:47:36.61 KvJ3IR8k0.net
デフォルトなら株価に影響ナイだろ

506:
21/09/21 14:56:23.28 NEtQt1Oy0.net
100兆の累積黒字がデカすぎて100億ぐらいの損失では何も感じないな

507:
21/09/21 14:57:04.35 RmT1gVN80.net
誰の差し金だよ、二階か。

508:
21/09/21 15:10:04.98 OtUZnc9E0.net
分散投資してるんだけど…

509:
21/09/21 15:27:05.77 mzn15O2L0.net
ここの奴らは完璧なインデックス分散投資にわずかでも中国が入るくらいなら
南アフリカランドに全額ぶち込めっていうよ

510:
21/09/21 15:28:10.77 Vm4doeA20.net
だから年金を消費税から回すということかよ

511:
21/09/21 15:44:16.45 TZqyPCQy0.net
>>509
どっちにしろ何も知らずにいて
いざ問題が起きてからなぜそんなことをしていたのかと騒ぎ出す

512:
21/09/21 15:46:32.78 w2FLS2PH0.net
ゴールドマンサックスが銀行作って、銀行法改正で銀行が不動産買えるようになってるけど、日本って株に全振りしてるよね?
そのうち暴落してハゲタカから買い占められるんじゃないの?
GPIFもゴールドマンサックス出身者に変わったし。

513:
21/09/21 15:47:30.74 x2QKTkTr0.net
クソワロタ

514:
21/09/21 15:52:41.55 TZqyPCQy0.net
>>512
大方そんなとこだろうね
大安売りするために高値で掴まされてる

515:
21/09/21 15:54:52.03 /nbmYEuP0.net
誰かまたエクストリーム自殺するの?

516:
21/09/21 15:56:06.05 WWCVw54l0.net
投資の才能ねーなぁw
今は中国の時代だーつって高値で掴んだだろうな

517:
21/09/21 15:57:37.09 QqrAlldP0.net
これ、マスコミが喜んで報道合戦しそうなのに、
あまり聞かないね
どういうこと?

518:
21/09/21 16:01:30.87 1tTwIja90.net
>>509
おう!単勝一点買いよ!(嘘

519:
21/09/21 16:02:26.40 UL3jFfpF0.net
年金は運用上手で前代未聞の含み益って毎年言ってたから平気じゃないの知らんけど

520:
21/09/21 16:03:06.34 04dHYcS30.net
大丈夫、年金上げたらいいだけだから

521:
21/09/21 16:07:21.39 TBL4n9yT0.net
この一箇所だけを見るのではなくて、
ポートフォリオ全体として上手く分散してリスクヘッジされているなら全く問題無いと思う。
個人的には。
むしろ海外に一切投資せず、
東証1部に集中していたらそっちの方が大問題だと思う。
個人的には。

522:
21/09/21 16:08:19.26 zrsxLWxB0.net
何で国が中国なんかに投資するかね

523:
21/09/21 16:10:36.02 AIQ8zRRX0.net
アチャー

524:
21/09/21 16:11:33.77 yPGnhaQ20.net
チャイナリスクに備えもせんかったやつにざまぁ以外のいいようがないわ

525:
21/09/21 16:16:47.47 MUo8F0ms0.net
何で中国の株買ってんだよ、日本株とせめて米国株だけにしとけよ。

526:
21/09/21 16:16:54.19 8XxP7zsC0.net
「ネトウヨの言う中国のバブル崩壊っていつくるの?w」
と言ってた方へ、
「待たせてごめん、今来ましたよ。」

527:
21/09/21 16:18:57.29 K2tVoRnQ0.net
日本年金機構「もっと中国に金を注ぎ込むんだ!」

528:
21/09/21 16:27:51.10 gqVn10qJ0.net
ウイルスの次は不景気のばらまきかい?

529:
21/09/21 16:33:34.02 TZqyPCQy0.net
>>526
間違いなく本当に来たの?
俺はまだだと思うなあw
ま、時間の問題でいずれは来るんだけどね
今のところは来年くらいかなと思うわ

530:
21/09/21 16:35:29.40 +y3KCv200.net
たいした額じゃないやろ…
何の問題も無い

531:
21/09/21 16:37:14.55 ty24XxdZ0.net
押し目買いだ10兆円ナンピンしろ

532:
21/09/21 16:44:52.07 4oweIIpw0.net
資金の0.1パー投資
こりゃあクマった
助けてプーさん

533:
21/09/21 16:46:52.38 XVpoXduB0.net
恒大だけなら大した額じゃないからいいけど
これが他国の株に影響あるから問題だな

534:
21/09/21 16:49:01.87 UL3jFfpF0.net
リーマンの半分の規模だからあと1回ぐらいどうとでもなるんでしょ?

535:
21/09/21 16:59:43.58 QR37t7lY0.net
>>1
ファッ!? ウーン...

536:
21/09/21 17:02:30.97 8kzRZbSO0.net
人民に押し付けて終わりだから大丈夫だよ
ただ今回は反日でガス抜きできないしアメリカ怖いし韓国あたりがターゲットになったら大笑いするわ

537:
21/09/21 17:07:56.10 QqrAlldP0.net
>>522
国じゃないからじゃね?

538:
21/09/21 17:14:10.71 0UtbPcjj0.net
>>501
アウトなんだよなぁw
GPIFの行動規範
【3】法令等の遵守と高い職業倫理の保持
○ 私たちは、法令等と社会規範を遵守するとともに、年金積立金の管
理・運用に携わる社会的な責任を自覚し、国民の疑惑や不信を招くこと
の無いよう、高い職業倫理を保持して行動します。

539:
21/09/21 17:16:07.23 0UtbPcjj0.net
これも該当する。少なくとも国内では反社会的なものとして取り扱われているものの関連企業に投資している時点で、
公表している行動規範に違反しているんだよなぁw
【6】公正な取引
○ 私たちは、国内外における公正な取引慣行を尊重し、すべての取引
関係者に対して公正に接します。
○ 私たちは、反社会的な勢力又は団体との一切の取引を行いません。

540:
21/09/21 17:16:31.42 Ixyp46YA0.net
こうなる前に中国の銀行は逃げてます

541:
21/09/21 17:17:55.58 omGFVBI/0.net
おまえら下がるとギャーギャー言い出すな

542:
21/09/21 17:20:03.83 zg5Izddr0.net
日本に例えると、三井不動産が潰れそうになってる感じ?施工まで手掛けてたらもっと大変だな。

543:
21/09/21 17:25:12.29 2liwLuaw0.net
>>540
逃げてんじゃなくて中国政府が規制かけて金を貸せなくしたんだよ
結果一緒だけど

544:
21/09/21 17:27:17.53 3sg7GYnE0.net
>>538
全然根拠になってないな。
できるだけリスク分散をして100兆のり液を積み上げたことは国民の利益に叶う。

545:
21/09/21 17:28:31.43 3sg7GYnE0.net
>>539
こんなところでモタモタしてないで訴えろや
勝てるんだろ?

546:
21/09/21 17:30:27.58 CoFF2VDl0.net
>>357
GPIFのリターンの話ではなく
社会への寄与として中国を成長させてほしくないと言っている

547:
21/09/21 17:33:10.69 7OV5/oT30.net
>>546
つまり、そのお前の理念のためにインデックス投のパッシブ運用の原則を曲げて
恣意的なアクティブ運用をしろと。
インデックス投資不要論者はこれだから┐(´д`)┌

548:
21/09/21 17:33:37.34 1AQb+js80.net
100億なんて端金だからどーでもいいわ

549:
21/09/21 17:37:10.97 czT4gpA90.net
こうでもしないとやりくりできない年金制度は、本当ならもうとっくに死んでるゾンビ制度

550:
21/09/21 17:38:58.23 0UtbPcjj0.net
>>545
訴える?w独立行政法人の構造全然理解してないじゃんw
ググったら出てくるから勉強してこい。

551:
21/09/21 17:39:17.01 7OV5/oT30.net
>>549
GPIFが運用してるのは、年金原資そのものじやなくて、
不測の事態あったときのための積立金だよ。
年金制度の安定性とはあまり関係ない立ち位置。

552:
21/09/21 17:40:31.71 0UtbPcjj0.net
大体訴えるとかそういう話もしてないんだけどおかしな奴は話が理解できないんだよな。
仕組みとしておかしいって指摘しただけなのにw

553:
21/09/21 17:42:03.23 +FVKlQDZ0.net
>>552
仕組みとしておかしいという主張をどうやって証明するの?
言いっぱなしの勝利宣言?

554:
21/09/21 17:46:07.61 0UtbPcjj0.net
大麻を危険なものとして啓蒙しているのも、年金関係を担当しているのも厚生労働省。
独立行政法人でも年金に関するところなら厚生労働省が指導するの。第三者機関もあるがな。
でもどこも指導していない時点で機能してないのも一緒だねって話なだけ。

555:
21/09/21 17:48:29.94 0UtbPcjj0.net
どう証明ってw出されてる基本的な情報だけみたら判断できるでしょw
別にそんな専門的な話もしてないのに。

556:
21/09/21 17:48:36.59 +FVKlQDZ0.net
>>554
それはあなたの感想ですよね?
大麻云々の話も、ふんわりと主張するだけで、どのようなことをやって世界から見たらどのような立ち位置の会社かも不明、
世界のあらゆるインデックス投資の大賞からどう扱われてるかも不明!。
不明不明の何もわからない会社のことを持ち出されてだめと言われても、
このを見てる人はなんのことがわからないよね?
詳らかにできませんか?

557:
21/09/21 17:51:56.57 0UtbPcjj0.net
まあ構ってほしいだけなら他の人間にしてもらいな。
くっそ面倒くさかったけどスルーせずしてあげたらこれだもんな。

558:
21/09/21 17:52:43.39 +FVKlQDZ0.net
逃走予告来ましたね

559:
21/09/21 17:54:35.59 I0uE5kwB0.net
>>554
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
GPIFは法令によって株式の直接購入を禁じられているとし、
保有株の大半は株価指数に連動するように設計されたアカウントを通じて
購入されていると説明。

ある意味、仕方がないんじゃないか?

560:
21/09/21 17:55:18.03 +FVKlQDZ0.net
その大麻がどーたらの会社が、どのような取引相手、株主を持ってて、子会社を持ってて、
どのような事業を展開していて、世界の有名インデックス陶器からどのように扱われてて、外国の政府系金融機関からどのような扱いを受けてて、
これと比べて日本が著しくおかしな投資をしているかどうかを
示すだけでいいんだから、簡単でしょ?

561:
21/09/21 18:01:13.41 dyrxLjfT0.net
くそー、グリーンピア再びか

562:
21/09/21 18:03:34.33 pCJetWpR0.net
あのさぁ60億くらいどうってことないだろ
騒ぎ過ぎなんだよ糞どもが

563:
21/09/21 18:04:54.84 vsUTl3Lf0.net
こういうペンションファンドは分散投資が基本だから
多少の損失は受け入れないと
GPIFの運用資産総額180兆円
恒大への投資額そのうちの100億円

564:
21/09/21 18:06:36.48 TZqyPCQy0.net
>>562
どうってことないならお前が補填しろ😡

565:
21/09/21 18:12:05.88 I0uE5kwB0.net
>>564
その間のGPIFのプラス分も同時に貰えるなら、この程度の損、俺が補償するわ

566:
21/09/21 18:15:48.97 7GlE2/rw0.net
債務の25%ぐらい外国じゃねって話しがあったけど日本も結構絡んでたんだな
というか、運用してるところからやばくなったから押し付けられたんじゃ?

567:
21/09/21 18:16:39.06 tp9NNXZp0.net
国内株買いにシフトしといてよかった
アベノミクスのおかげ

568:
21/09/21 18:20:51.14 UL3jFfpF0.net
車、住居、家電 子育て
に続く、この板でまるであてにならない話題スレに 投資 も追加かな

569:
21/09/21 18:23:34.02 8dJghRNh0.net
>>566
インデックス投資って押し付けるとかそんなもんじゃねえよ?

570:
21/09/21 18:30:50.77 x+s+6/Jv0.net
アホす
関係者もちろんクビだよね

571:
21/09/21 18:39:18.15 j/5CnXTU0.net
またやらかしたか
年金機構
本当に時流の読めない奴らだなぁ

572:
21/09/21 18:40:26.09 Gxne1e+r0.net
日本年金機構の金が飛んだら誰が責任とるの?

573:
21/09/21 18:42:38.68 EOfapKcy0.net
バカが多いねぇww

574:
21/09/21 18:44:49.36 tp9NNXZp0.net
>>571
海外株、海外債権の比率下げて国内株の比重上げてたから時流が読めてたんだけど

575:
21/09/21 18:47:49.44 CSObj5290.net
>>571
いくらなんでも、社会経験無さすぎやろお前…

576:
21/09/21 18:50:05.09 XrwTnZeX0.net
>>574
だから時流を読むとか、そういうもんじゃないって
アホかよ

577:
21/09/21 18:56:37.79 CaqwPR/R0.net
日経先物戻してるな。シナはリスクとしか見ずに警戒しておけば問題無い。これからはシナ外しだ。

578:
21/09/21 19:01:16.66 JOHMr3zr0.net
頭が悪い奴ほど年金の運用が下がった時だけ批判するんだよな

579:
21/09/21 19:06:38.40 q1hpW73d0.net
>>1
最上位のクレディアグリコルとは桁が違うやんけ。
戻ってくるかどうかは別として、GPIF分は まだ利が乗ってるんじゃね? Chargeがプラスってことは。

580:
21/09/21 19:12:02.06 fZY+ez280.net
33兆円の負債って

581:
21/09/21 19:13:30.67 XrwTnZeX0.net
累積収益約100兆円、
そのうちインカムゲイン(配当収入)40兆円。
みんな大好きな不労所得が40兆円、全体の4割よ。
このド安定低リスクの理想的な収益が出せるのもインデックス投資によるパッシブ運用を
地道に愚直にやり続けてきたおかげ。
ここで中国外せと言うのは、短期の株売却益しか見ておらず、今までの運用の方法の
すべてをやり変えることだから、大きなリスクを抱えることになる。

582:
21/09/21 19:14:55.49 e8wozxw10.net
たった96億円www
全投資額からすればゴミみたいな金額やんw

583:
21/09/21 19:22:54.40 PoJq8bdq0.net
はよ手を切れよ

584:
21/09/21 19:41:14.96 HYdXrY8B0.net
ナンピンしとけよしとけよ

585:
21/09/21 19:41:28.78 lUppHBoB0.net
以前もどっかに投資して年金溶かしてなかったかここ

586:
21/09/21 19:43:42.22 zvnYsnQ70.net
>>1
年金丸焦げw

587:
21/09/21 19:46:07.40 f5S7iDMj0.net
>>585
韓国と勘違いしてない?
こうなんだけど?
URLリンク(i.imgur.com)

588:
21/09/21 19:48:17.98 aEXIpgxM0.net
株への投資をふやしたのは安倍だよな

589:
21/09/21 19:49:29.63 skOwmCUh0.net
>>588
民主党政権時代は原資が減りまくてったからな
マスコミは何も言わなかったけど

590:
21/09/21 19:50:43.92 f5S7iDMj0.net
>>587
あ、これは4年前だった。
四年後の今は累積利益が100兆円だった。
URLリンク(i.imgur.com)

591:
21/09/21 19:52:52.94 F2K9pUcL0.net
中国に手出してないって言ってなかった?

592:
21/09/21 19:57:41.58 OWzf4v+a0.net
>>591
GPIF手は出ししてないよ。
GPIFが運用を任せている
運用受託機関数信託銀行・投資顧問会社 35社 108ファンド
資産管理機関数信託銀行 3社
自家運用 7ファンド
のうちのいくつかの分散投資先に中国企業が入っているだけ。

593:
21/09/21 20:04:14.08 dYg74+wb0.net
言うほど暴落しなかったな

594:
21/09/21 20:06:58.48 04pzOrFv0.net
>>593
これは単なる妄想だが
もうしばらく落ちそうな予感
とはいえリーマンショックみたいのが来るわけじゃなく年内か来年には日経平均はこないだの高値を更新していくと思うけどね

595:
21/09/21 20:10:39.40 PJZCkpdq0.net
>>592
外部に運用を任せたら利益出てても帰ってこんわ。

596:
21/09/21 20:12:20.02 vwZ8mEx50.net
鼻くそみたいな金額で草
大騒ぎしてる奴は馬鹿か工作員だろ

597:
21/09/21 20:13:33.68 U2iCxQMm0.net
>>593
支払い期日がまだいくつもあるからそれが山場に…(´・ω・`)

598:
21/09/21 20:22:57.63 V8Wh2y950.net
ちょっとだけミスったな
大したことはないから
もう株価は戻ってきている
利益からすると塵芥だよ

599:
21/09/21 20:27:12.37 P13vJfT20.net
>>8
もう売っても買い手つかないでしょ

600:
21/09/21 20:28:27.38 x5EnLa6P0.net
それは手を出してるのと同じだろ馬鹿か?

601:
21/09/21 20:36:34.04 yFmoq2TZ0.net
世界を買い漁るための大暴落
これは被害額を算出して中国に払わせろ

602:
21/09/21 20:40:26.30 KlUAMsOg0.net
>>595
何言ってるのこいつ
URLリンク(i.imgur.com)
これで積み上げた利益が100兆

603:
21/09/21 20:41:06.12 V8Wh2y950.net
もう香港まで上がっているのにアホかと

604:
21/09/21 20:44:36.86 qbOh4Vs30.net
年金無くなるんだろうな

605:
21/09/21 20:47:10.95 Mu/Eout00.net
>>4
先に言われた

606:
21/09/21 20:48:26.99 pf3gk/2A0.net
>>176
昔ののむ、おっと昔の大手証券みたいだな
預け入れ1億未満はゴミで今日のゴミ株の押し付け、おまえらわかってるか!?!
って一時間おきに吾味株どんだけうったかみたいな。
売りきれないと殴られたりぼこられたり
バブル崩壊前はそんなだったな

607:
21/09/21 20:49:35.13 S/RWRNNE0.net
>>604
まだそんな馬鹿なこと言ってるのか
ちなみにこのスレの話題のGPIFと俺達の年金はほぼ無関係。
GPIFは年金積立金という年金の予備費を物価上昇に負けないように運用してくれてるだけ。
金額的にも大したことはない。
俺たちの年金がピンチなのは99%は少子化のせい。
少子化をなんとかするか、老人の年金を適正価格にして、しかも賦課方式から積立方式に
切り替えるかしか根本的な手立てはない。

608:
21/09/21 20:55:14.04 pf3gk/2A0.net
>>113
バブル崩壊のときみたいに暴落→暴騰→暴落→を何回か繰り返してふるい落としてやっと買いどころですよ
コーダイ集団みたいなんが南方のほうにいくつも。
それ以外にもプーさんが潰したいメガ企業いくつもあるから

609:
21/09/21 21:06:34.25 qbOh4Vs30.net
>>607
そうなんだけど
日本政府が今しようとしてるのは明らかにベーシックインカム方式だよね

610:
21/09/21 21:10:41.39 qBYXqYqn0.net
アベノミクス大成功!
>>3
アベノミクス大成功!
>>4
アベノミクス大成功!
>>5
アベノミクス大成功!

611:
21/09/21 21:10:51.79 qBYXqYqn0.net
>>10
アベノミクス大成功!

612:
21/09/21 21:11:16.28 qBYXqYqn0.net
>>567
頭悪そうwww

613:
21/09/21 21:16:28.01 mb1RYB8Q0.net
>>475
日本のために働けゴミカス

614:
21/09/21 22:26:47.00 i1ELMwag0.net
中国の巨大企業が債務不履行とか去年ニュー速に何度もたった
おまえら良く覚えておけこれが本当のニュース
去年おまえらがホルホルしてたのは全部フェイク
中国世界規模企業が債務不履行
バイデン選挙違反
コロナワクチン打つのはバカ
この3つとも最後まで気付かないバカのなんと多い事かw低脳かよガイジ

615:
21/09/21 22:28:12.18 lUppHBoB0.net
ワロタ おーい 座布団みんな持ってっちゃって

616:
21/09/21 22:29:22.78 kVOlmfvt0.net
恒大『お前ら道連れな!!メガンテ!!!』
日米欧『ちょっ!まっ!!!ぁぁ、ふぁーーーー!!!』
中国『ざまぁーーー!!!wwww』

617:
21/09/21 22:32:29.73 gMRWXMWI0.net
自民党らしいオチだな

618:
21/09/21 22:38:28.50 B87Ii/RR0.net
ネトウヨどすんのこれ?(´・ω・`)

619:
21/09/21 22:39:32.37 B1EKfLMW0.net
何で日本政府はここに俺たちの年金を突っ込んだんだよ?

620:
21/09/21 22:40:35.48 rfyu6hyp0.net
やっちまったな!!

621:
21/09/21 22:41:22.33 JYSXxNuI0.net
>>614
お前は誰と戦ってるんだ

622:
21/09/21 22:58:10.03 moHLLxQJ0.net
シナなんかと関わるからだ

623:
21/09/21 22:58:51.26 pHyT6sPN0.net
また役人だろ
昔からだよな役人は責任とらねーからな
だから何もするなと言われるんだよ無能が!

624:
21/09/21 23:02:32.96 Y4T5TMvb0.net
>>619
まず日本政府ではないし、
指名して突っ込んだわけでもない
理由はリスク分散のためのインデックス投資のパッシブ運用。
これにより過去最大利益を爆進中。
中国も除外せずすべての市場に分散させることが目的なので、
逆に中国抜きにするとおかしくなる。
インカムゲイン狙いの部分も大きいので、影響は軽微。
そして、配当金目的という点を考えれば、恒大グループは大きな配当を配って繋いできていたので、
収支ではそれほど影響がない。

625:
21/09/21 23:34:26.33 4oweIIpw0.net
GPIF は長期的な観点から年金積立金の運用を行っており、2001年度に市場運用を開始して以降、2021年6月末時点の累積収益額は約100.3兆となりました。このうち債券の利子収入と株式の配当収入を合わせた #インカムゲイン の累積額は約41.2兆円です。
今回の件は96億
擦り傷にもなってないな

626:
21/09/21 23:40:02.38 HeHHhsw/0.net
>>433
何処がやってんの?
負債大丈夫なの?

627:
21/09/21 23:45:35.09 I6Ev1g/90.net
ホント。
クズなマスゴミが分母無視(隠蔽)
して、
100億100億ってバカ騒ぎする。
個人の投資が180万だったら、
100円損するかもしれない。
って、それ損でもなんでもない。
しかも新興国への投資は
先進国の義務なんですよ。
無知や知ったかや悪意の偏向報道の
キチガイとバカが蔓延していて
呆れる。

628:
21/09/21 23:57:00.51 PZZdqFah0.net
>>626
運用はをやっているのは年金積立金管理運用独立行政法人。
世界最大の機関投資家とも呼ばれている。
資産は下記の通り、考えうる限りの色々な手段で分散投資することにより、
暴落リスクを避け、市場全体の成長性に便乗して短期では下がっても中長期では
儲けを出すという運用を行っている。
URLリンク(i.imgur.com)
とにかく世界中に分散投資をするため、中国もその中に入ってくるが、
大きな比率ではなく、あくまで分散することが大事なので、
それほど大きな金額ではない。
その運用益はざっと100兆、そのうち4割の40兆円は配当利益による。

629:
21/09/22 00:29:25.65 gdopRIDt0.net
年金機構何の関係もないwwwwwwwwww
完全に風評被害wwwwwwwwww

630:
21/09/22 00:33:24.61 hrLO/yyY0.net
競馬で馬連流しで大当たり連発して儲かりまくってるのに
外れた分の馬券を見つけて騒いでるようなもんか

631:
21/09/22 00:55:37.63 3M8b1cNA0.net
>>588
> 株への投資をふやしたのは安倍だよな
外国株の比率下げて国内株への投資を増やしたんだけど

632:
21/09/22 00:59:50.29 /VDKpO910.net
>>607
全員面倒見るのは無理かもだから
NISAとかidecoやるなら税金控除するから
自分でなんとかしろってスタンス
これに気が付かない奴は大変だよなあ

633:
21/09/22 02:32:04.72 0/ZVga+i0.net
かすり傷程度だと楽観論が溢れ過ぎ。
そりゃGPIFから恒大集団への直接投資分は100億円足らずかもしれないけれど
GPIFがリスクヘッジのつもりでアメリカ中心にあちこち投資している先の巨大企業が恒大集団に大きな投資をしていたら影響は皆無ではないでしょう。
トータルで受ける打撃は意外と大きくなるのではないかと予想。

634:
21/09/22 02:45:48.88 /VDKpO910.net
>>633
GPIFが投資銀行に投資してるってこと?

635:
21/09/22 02:53:56.00 D60qYb540.net
いくら損するんだよ

636:
21/09/22 03:29:33.09 ch06kZr70.net
これを知ってたうえで河野は年金の財源を消費税からとぬかしおったんか。
さすが親族企業がシナとズブズブだけあるな

637:
21/09/22 05:05:14.63 WsYgJ1Iu0.net
年金でマネーゲームかよ。
他人の大金で打つ博打は楽しいやろうな。

638:
21/09/22 05:19:38.92 gWCDqCz/0.net
【超アホ悲報】中国の恒大集団デフォルト危機→全世界人「ザマぁw」→大株主9位に日本年金機構→馬鹿「ざまあw」→投資分はわずか96億

639:
21/09/22 05:36:57.24 tnOxz5zb0.net
>>628
かちこちの運用
これにケチつけるやつは素人も良いところね☺

640:
21/09/22 06:34:55.53 MkXa894o0.net
リーマンほどじゃないらしいが
社長は死刑?

641:
21/09/22 07:50:04.77 dywlwXqE0.net
共産主義国家の株なんていつでも廃止できるのに買う価値があるんか?

642:
21/09/22 08:03:29.79 h3qpi2/c0.net
それ以上に他で儲けてるだろ

643:
21/09/22 08:06:52.32 vxaWOPBd0.net
>>641
インデックス投資の銘柄に組み込んであるということは、
価値はあるのだろう。
ハイリスクではあるが恒大の株は配当のリターンが大きかった。
早めの手投資であればインカムゲインを見ればかなり取り戻したか、
投資額を上回っていた可能性もある。
どちらにしろ個別銘柄全部で勝つ必要はまったくなくて、
分散投資全体で「負けてなければいい」というのがGPIFの投資スタンスです。

644:
21/09/22 08:07:08.95 2Zzrk5F7O.net
>>1
よりによって日本の敵国に投資すんなよ!!

バカ役人は会見開いて謝罪しろや!!

645:
21/09/22 08:08:44.87 M7tI+tIg0.net
どっちかというと破綻決定でどんだけ円高にブレるかの方しか考えて無いわ

646:
21/09/22 08:11:27.73 M7tI+tIg0.net
>>635
わかんねえな
日本が買ってるっていうことはドル建て債のはずなんで中国政府の救済方針しだいだ
中国国内は死屍累々でも海外投資を減らさないようドル建て債は救済するらしいって
噂が流れてるけどいまんとこ中国政府はだんまりのまま


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch