【注意報】湖にきんぎょを放さないで!巨大化してやばい [295723299]at NEWS
【注意報】湖にきんぎょを放さないで!巨大化してやばい [295723299] - 暇つぶし2ch2:
21/07/16 20:35:30.77 XLd2TpLr0.net
そこの誰かさん

3:
21/07/16 20:35:57.39 Sh7iBm8m0.net
金魚迷惑な話だなー

4:
21/07/16 20:35:59.10 +iYdD2TK0.net
20年生きたりするからびびる

5:
21/07/16 20:36:00.29 mgSKUL7N0.net
ぼくのおちんちんも巨大化です!

6:
21/07/16 20:36:59.33 9+3+SI/q0.net
きんぎょが空を飛ぶ
そんなのアリババ!?

7:
21/07/16 20:37:01.88 D2T4B3bh0.net
肉食魚放てばいいじゃん

8:
21/07/16 20:37:13.94 oOroPFzR0.net
金魚注意報

9:
21/07/16 20:37:47.48 g2/hag340.net
野良金魚までアメリカンサイズに成長するんだなw

10:
21/07/16 20:38:08.08 GuggvsJj0.net
ぽてち食べるかなあ。

11:
21/07/16 20:38:12.90 6KkMNOQc0.net
目立つ色したフナの一種なのに
よく狙われずに生き残るのな

12:
21/07/16 20:38:19.70 YOSaxUz80.net
わぴこに気づくやついんの?
あ、みんなオッサンだったな…

13:
21/07/16 20:38:20.79 kB3GiW6K0.net
なんでブラックバスが日本で在来魚食い荒らしてるのに、本場で金魚が跋扈してるんだよ

14:
21/07/16 20:38:27.51 q9TEC7Nj0.net
こおろぎさとみが現れた時、
かないみかのものまねだと思ってしまった
なんかごめんね(´・ω・`)

15:
21/07/16 20:38:44.31 pbnGqehU0.net
今思うと出目金って奇形だよな

16:
21/07/16 20:38:48.31 fTJbNx890.net
アロワナなら放して良いですか

17:
21/07/16 20:38:58.63 xXcL592x0.net
日本にいるブラックバスもなんとかしてくれ

18:
21/07/16 20:39:07.07 g1T7OFRb0.net
金魚がポテチ好きそんなのアリババ―

19:
21/07/16 20:39:13.39 WjmamFiZ0.net
赤いべべ着たかわいい金魚

20:
21/07/16 20:39:46.75 /eFFCvjB0.net
フナに戻ったのか

21:
21/07/16 20:39:55.41 R5wI8jtX0.net
水槽で金魚飼ってたことあるが確かにすぐ水が汚くなったなぁ
ろ過システムがきちんと構築出来ていれば大丈夫なのかも知れんけど

22:
21/07/16 20:40:23.11 ErEQYz8Z0.net
>>3
ナイスチャレンジ

23:
21/07/16 20:40:25.08 V0X9C2jE0.net
大島栄城だが
うちの田んぼ周囲には
文鳥が野生化、集団になった群れが居る、日本ヤ長の会、鳥山明

もう、みんな捨てまくってむちゃくちゃ

24:
21/07/16 20:40:40.31 estWtJdn0.net
>>9
死ぬまで成長続けるし
大きな池で餌をたっぷりやれば1mぐらいまで育つぞ

25:
21/07/16 20:40:59.43 z65xDzAi0.net
湖に巨大な出目金とかいたら、ちょっと笑う

26:
21/07/16 20:41:26.07 6dstwlp20.net
URLリンク(i.ytimg.com)

27:
21/07/16 20:41:27.19 u4V+VL9J0.net
ジジババホイホイ

28:
21/07/16 20:41:36.00 97BM7KEO0.net
さかなでいちばん悲しい金魚(´・ω・`)

29:
21/07/16 20:41:38.34 dXxN9KG00.net
酒場の隅でマッカッカ

30:
21/07/16 20:41:54.95 ZL2qTG0H0.net
ここまで育てた事はないけど
普通に大きくなるよね
水槽の大きさが足らなくなってくる

31:
21/07/16 20:42:16.73 KWK2DthH0.net
ぎょぴちゃん

32:
21/07/16 20:42:20.56 6HCgycOo0.net
原種のフナもこんなに大きくなるのか?

33:
21/07/16 20:42:24.74 mCJ1MkQ30.net
よし湖に放流してバスケットボール大のピンポンパールを

34:
21/07/16 20:42:49.86 ePhijE9s0.net
海外でも鯉とか金魚が問題になってるよな
どっちも低酸素低水質で生きれるからな

35:
21/07/16 20:42:52.37 g8WiPq1H0.net
グリーンモンスターから何も学ばなかったのか

36:
21/07/16 20:42:54.05 X0ivp4lL0.net
食えるんじゃね、鯛っぽいし

37:
21/07/16 20:43:16.04 3Zhpvh9u0.net
>>23
うどんでも茹でてろ

38:
21/07/16 20:43:17.36 TofHa00g0.net
金魚えー金魚

39:
21/07/16 20:43:27.11 3drkOnfL0.net
>>36
すんごい泥臭いらしい

40:
21/07/16 20:44:46.72 g1T7OFRb0.net
>>34
日本ではブラックバスとかブルーギルが問題になって
海外では鯉とか金魚が問題になってるなら
もう生態系逆になっただけで問題なくね

41:
21/07/16 20:44:55.40 umaHBzKc0.net
金ベラだな

42:
21/07/16 20:45:04.91 KA+L84dc0.net
巨金

43:
21/07/16 20:45:29.28 3HzThpol0.net
>>36
苦玉…

44:
21/07/16 20:45:52.04 ngWr6hra0.net
金魚より鯉が無敵すぎて厄介がられてる

45:
21/07/16 20:45:58.09 7TXK5J4e0.net
>>2
準備そろそろOK?

46:
21/07/16 20:46:05.63 w93neqJm0.net
でけえ
うちで飼ってもこんなになんの?

47:
21/07/16 20:46:07.68 ePhijE9s0.net
>>40
どっちも食べても美味しくないからなあ…
食えるように加工できた方が勝ちだな

48:
21/07/16 20:46:38.82 Bx5hz+Oy0.net
金魚は美味しくないから切羽詰まった魚しか食べないんだよな

49:
21/07/16 20:46:51.40 SWckjqDf0.net
栄養豊富なのか

50:
21/07/16 20:47:08.19 J/5Xo+4j0.net
毛唐のみなさんが喜んでいるようでなにより

51:
21/07/16 20:47:43.91 tIOy0GOJ0.net
ブラックバスも食えない大きさだな

52:
21/07/16 20:47:43.99 bLwkrL6Y0.net
ちょうちょ結びの低気圧が

53:
21/07/16 20:47:46.07 X0ivp4lL0.net
>>39
そうなんか、なんのために生まれてきたのか

54:
21/07/16 20:47:57.66 i6dgc8Xz0.net
金魚注意報って、セーラームーンの前にやってたアニメだぜ
なんでお前ら詳しいの?
おっさんなの?

55:
21/07/16 20:48:00.74 1Jl0uNpZ0.net
温い環境だな

56:
21/07/16 20:48:05.64 GvBRx+4K0.net
>>23
アボカドでも焼いてろ

57:
21/07/16 20:48:09.27 PNd0vOyB0.net
本場のブラックバスに食われたりしないのか

58:
21/07/16 20:48:09.97 oMAP2ZOm0.net
きんぎょ注意報

59:
21/07/16 20:49:08.28 estWtJdn0.net
>>57
原産地はブラックバスは外来種に追われて減っていってる
保護運動すらやってるぞ

60:
21/07/16 20:49:22.00 +jrtNylh0.net
人間が救助した野生動物を再度野生に戻すのは大変って聞くけど
生まれたときから水槽育ちが自分でエサ確保したり生きていけるのかねぇ

61:
21/07/16 20:49:25.42 i4zwWZ+O0.net
こいつらコイだったなそういえば

62:
21/07/16 20:49:42.35 ph5I2Ti10.net
煮付けにしたら美味そうじゃん
お前ら食べてみろよ

63:
21/07/16 20:49:44.54 NfjdtnlO0.net
年がら年中晴れ晴れでカモンローズビクトリーにした人はすごいセンスだよな

64:
21/07/16 20:50:22.14 estWtJdn0.net
中国人なら金魚食うけどね
というか食用の品種すら居る

65:
21/07/16 20:50:36.55 X7tucjiJ0.net
>>11
池に放すと目立つから速攻でカラスや猫の餌になるのな

66:
21/07/16 20:50:49.85 0VVN+uB40.net
>>28
らんちう ( ´・ω・` )

67:
21/07/16 20:50:50.19 PpFakffR0.net
>>45
それじゃお知らせしましょ

68:
21/07/16 20:51:40.04 bgycJFTU0.net
>>67
わぴこの天気予報

69:
21/07/16 20:52:01.76 IVJ6/qjI0.net
>>26
Jimじゃないか

70:
21/07/16 20:52:18.95 V0E8aDR60.net
URLリンク(i.imgur.com)
このサイズだとグロいなあ

71:
21/07/16 20:52:39.71 mYsJLjRI0.net
マクドナルドばっか食ってるからだよ

72:
21/07/16 20:52:43.87 PNd0vOyB0.net
>>59
以外と弱いのか

73:
21/07/16 20:53:05.60 WsEhYHN70.net
>>3
笑いすぎてアゴがはずれた

74:
21/07/16 20:53:10.28 eHfXAyvM0.net
>>53
お前と一緒だよ

75:
21/07/16 20:54:47.17 sE7UozT80.net
ぎょぴー

76:
21/07/16 20:54:51.14 oxFCaUm60.net
世界中逃がす馬鹿居るんだよね
自分の良心の呵責か少なければ良いという自己中馬鹿
死んで欲しいわ

77:
21/07/16 20:54:53.69 cd6/h+2A0.net
近所の池がブラックバスだらけにだったけど金魚放流したら全部金魚に食われたみたいでいなくなった

78:
21/07/16 20:55:23.38 sE7UozT80.net
「ぽてち」の元祖なんだよな

79:
21/07/16 20:55:49.41 7WrcqLlL0.net
>>26
ヤリイイイイイイイイ

80:
21/07/16 20:56:23.84 iys/I6SN0.net
で、でたーーーーーー!!

81:
21/07/16 20:56:41.91 oIwfZJ/G0.net
そもそもお祭りで金魚すくいって起源は何なの?

82:
21/07/16 20:57:03.20 CRGfoR0n0.net
いやいや、そんなに大きくはならんだろ

83:
21/07/16 20:57:18.16 MseuMxJo0.net
>>77
どんな金魚だよ

84:
21/07/16 20:58:29.47 YppD/tkI0.net
蝶々結びの高気圧が~

85:
21/07/16 20:58:50.39 e+zarF8J0.net
>>11
中国人がフナの突然変異を保護繁殖したのが始まり
突然変異起こしやすいから面白いとはまったんだろ

86:
21/07/16 20:59:06.39 aTSDZUi00.net
>>5
焼け死ね!キチガイ!

87:
21/07/16 20:59:09.00 hV0ztkIs0.net
ミドリガメとカラーひよこを野生化させて夏祭りやろうぜ

88:
21/07/16 20:59:13.99 GerbWunr0.net
きんぎょ注意報

89:
21/07/16 20:59:15.48 EPWV/kmy0.net
金魚っていつもウンコぶら下げてる印象あるが野良でもそうなのか?

90:
21/07/16 20:59:52.27 cd6/h+2A0.net
>>83
金魚って意外と獰猛で俺もびびった
共食いもするし他の魚にも群がって食ったりする

91:
21/07/16 21:00:01.60 zPWoNQCE0.net
他の魚から何から全部喰っちゃうブラックバスよりはマシだろうが?w
放流したクズどもは死刑で!

92:
21/07/16 21:00:34.31 lyqsfvtP0.net
>>68
ちょうちょ結びの高気圧が

93:
21/07/16 21:00:40.33 bLwkrL6Y0.net
なんかペルシャとかぶるんだよ

94:
21/07/16 21:01:46.23 Kdf61l7i0.net
金魚って赤なのになんで金魚なんやろ?
と思ってたら大きくなると金になるんやな

95:
21/07/16 21:01:49.32 oCxgcPSs0.net
>>25
目玉の直径が30センチあっても笑えるか?
俺は怖い

96:
21/07/16 21:02:02.01 MR8jLCNV0.net
年がら年中ハレバレ

97:
21/07/16 21:02:33.00 estWtJdn0.net
>>90
金魚って視力が悪いのでとりあえず目の前に漂ってるものを食べて
食べられないものだったら吐き出す習性がある
だから自分の産んだ子供すら食べる

98:
21/07/16 21:03:14.96 WMgVbaEkO.net
きんぎょ注意報

99:
21/07/16 21:03:26.86 D+FriVMO0.net
でっかーい!!

100:
21/07/16 21:03:28.29 YppD/tkI0.net
年寄り多すぎて草

101:
21/07/16 21:03:34.12 uwvz+zO70.net
所詮不仲よね

102:
21/07/16 21:03:46.48 9+3+SI/q0.net
>>92
君のハートに接近中

103:
21/07/16 21:04:08.91 uwvz+zO70.net
>>101
いや、フナ

104:
21/07/16 21:04:35.60 5rsCe2Mr0.net
日本には在来種の鯉やフナはいるけど
錦鯉や金魚は中国産の鯉やフナを改良したものが輸入されたものの子孫。
歴史的に豚が根付かなかったため現在いる日本の豚は明治以降に西洋から輸入されたヨーロッパイノシシを家畜化した豚であって日本イノシシとは無関係。
沖縄在来種の黒豚は元々輸入された中国の豚=大陸イノシシを家畜化であって琉球イノシシとは無関係。
日本犬は大陸と地続きの時に日本列島に人が渡ってきたときに連れてきたもので日本オオカミの家畜化ではない。
という認識でオーケー?

105:
21/07/16 21:04:45.75 goPWI3Sz0.net
>>26
フィーーッシュ!!!

106:
21/07/16 21:04:54.62 D7uj/KD50.net
金魚姫になる

107:
21/07/16 21:05:42.27 9HxzhSoc0.net
きんぎょ注意報て書き込みにきたけどもう何個も書き込みあったからやめとくわ

108:
21/07/16 21:05:57.46 t7PeBxGY0.net
金目鯛として売れ

109:
21/07/16 21:07:07.84 zB4WgiFC0.net
丸い琉金や出目金よりも餌金の方が生命力あるな

110:
21/07/16 21:07:13.35 87QaDtQA0.net
これぞぎょぴちゃんスーパー金魚ー♪

111:
21/07/16 21:07:14.57 5FDeGVdX0.net
>ケラー湖は、バーンズビル市の南東に位置しており、湖の東岸は隣接するアップル・バレー市に面している。
まじかよアップル従業員最低だな

112:
21/07/16 21:07:39.31 Ax8Qzeta0.net
>>74
辛辣過ぎワロタ

113:
21/07/16 21:07:40.84 b7lDs7gP0.net
きんぎょ注意報!

114:
21/07/16 21:07:47.35 UX1k/k+30.net
胃が無いから満腹感がなくひたすら食い続ける

115:
21/07/16 21:08:14.29 Z6tzU46M0.net
でっか

116:
21/07/16 21:08:24.21 b7lDs7gP0.net
ぎょぴちゃん?
ぎょぴちゃんなの?!

117:
21/07/16 21:09:12.88 hIqjHfSG0.net
ギョギョ!

118:
21/07/16 21:09:46.63 qpNE7Jvk0.net
うちのもすでに20センチくらいに

119:
21/07/16 21:09:51.44 200nAl7i0.net
>>102
フンフフンフフつーかまーえて

120:
21/07/16 21:09:57.39 iL9nc6gf0.net
大きくなればフナも鯉も小さい魚食うからな 岩魚やヤマメもな

121:
21/07/16 21:10:01.70 Hx2pDolt0.net
デカイ金魚はキモい

122:
21/07/16 21:10:06.77 r5StaQss0.net
金魚をすくいたい!

123:
21/07/16 21:10:07.69 BHwyp8cV0.net
アニメが放送されてから30年経つのかあ

124:
21/07/16 21:10:49.52 eTUsadrv0.net
ホントに金魚ねぶた提灯レベルまでデカくなるんだな
ゼニガメ放せば火炎吐くアレになるんじゃないか

125:
21/07/16 21:11:23.34 3HzThpol0.net
松笠病→画像検索

126:
21/07/16 21:11:29.54 uyGc/tZR0.net
きんぎょ注意報ですな

127:
21/07/16 21:11:43.68 Y1KOJ9cU0.net
煮付けにすると案外うまかった

128:
21/07/16 21:11:44.70 L9mSKMw+0.net
小さい頃はチキンナゲットを金魚を揚げたものだと思ってた

129:
21/07/16 21:12:01.79 HVAypD1M0.net
50cmくらいのジャンボ琉金見た事あるけど琉金タイプ特有の体高の高さも相まってダライアスのボスにいてもおかしくない迫力だったな
自然界であんなブリブリ泳ぐデカいのが迫って来たら普通の魚は逃げるだろ
ブルーギルみたいなクソ魚はヒレかじったりしそうだけど

130:
21/07/16 21:13:00.04 rGYVv1ik0.net
錦鯉サイズの金魚

131:
21/07/16 21:13:01.54 u9Rx4Ydc0.net
ぎょぴちゃん

132:
21/07/16 21:13:17.24 dC0G7vwv0.net
わぴこでもぎょぴちゃんでもなく千歳が主役なんだっけ確か
バカボンてタイトルなのにパパが主役みたいな

133:
21/07/16 21:13:33.38 oiRWtLVl0.net
きんぎょ注意報の田舎が磐田で都会が浜松って知ってる人少ないだろうね

134:
21/07/16 21:13:47.59 qyQh+KFd0.net
種類によるのかも知れんけど
30cm近くなるよね、赤も色あせて
昔友達が困ってた、綺麗でもないし無限にデカくなって水槽がもたんと

135:
21/07/16 21:13:47.60 VV5gjNj30.net
日本ではマブナやヒブナが激減してるのに
ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)ばかり増えてる

136:
21/07/16 21:14:46.42 JURpdUiA0.net
>>24
それはさすがにねえわ
もし育ったとしてもそれは鯉が紛れてたんだろ

137:
21/07/16 21:16:15.98 WXY9JDig0.net
>>3
よぉ天才

138:
21/07/16 21:17:06.41 Y/BVC0wL0.net
>>5
メダカ乙

139:
21/07/16 21:19:10.07 /Ksj5+4O0.net
赤いフナだな

140:
21/07/16 21:19:22.34 Y1dly+B80.net
良い環境なんだな

141:
21/07/16 21:19:26.58 qyQh+KFd0.net
ちゃんと丁寧に何年も飼っててかわいい金魚のままの家もあるから
種類か、素人じゃ見分けようがねえだろうけど

142:
21/07/16 21:19:31.67 +r1pi5UH0.net
ギョピちゃん

143:
21/07/16 21:20:05.68 X9XAIl430.net
きんぎょ注意報を知る者は日本でも数えるほどとなったか.....

144:
21/07/16 21:20:34.95 QqoIKcUi0.net
>>1
なんか美味そう

145:
21/07/16 21:20:36.06 pe3HsrsG0.net
金魚が野生で生きられるんか?
ワニの餌やん

146:
21/07/16 21:20:53.98 W7FzlzQ80.net
>>1
すげえ体格いいな
脂乗ってそう

147:
21/07/16 21:20:57.01 ZNscr/Y90.net
わぴこ

148:
21/07/16 21:21:13.40 Vo0EXE5q0.net
渋谷金魚

149:
21/07/16 21:21:17.30 4uRfxPIv0.net
ヒブナ(緋鮒)って天然記念物だっけ?

150:
21/07/16 21:21:50.43 Uczrea000.net
楽しまなくちゃうそでしょ

151:
21/07/16 21:22:11.87 R3VURhJ/0.net
>>3
俺もこういう男に生まれたかった

152:
21/07/16 21:22:28.67 2QsMmuHE0.net BE:861281606-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
小赤はクソでかくなる

153:
21/07/16 21:22:30.52 6HCgycOo0.net
うちの10年飼ってる金魚は12cm位だな。デカくなるの嫌なのであまり餌をやってない。

154:
21/07/16 21:22:32.36 ACPX1ZGz0.net
飛ぶの?

155:
21/07/16 21:22:44.09 04u+0OTz0.net
金魚じゃなくてシナの鯉だから

156:
21/07/16 21:22:44.91 +K8t477T0.net
これは明確なアジア差別

157:
21/07/16 21:23:11.88 RoG7tfxt0.net
金魚>鯉>龍って成長するんやで

158:
21/07/16 21:23:47.26 jlhWZqYm0.net
ぎょぴちゃんかよ

159:
21/07/16 21:24:14.11 ri+fQj2h0.net
ぎょぴちゃん覚えてるとかジジイばっかだな

160:
21/07/16 21:24:18.01 guiB9OJs0.net
でっか

161:
21/07/16 21:24:19.38 tgILoNdU0.net
魚類は無限成長するからなあ

162:
21/07/16 21:24:21.92 UPE0iRmG0.net
元々フナの遺伝子だしな

163:
21/07/16 21:24:36.43 l2xXIqG/0.net
金魚は綺麗な水で飼育しないと先祖返りして鮒になるってテレビで見た
親戚のばあちゃん家にある汚い水槽の金魚がデッカかったわ

164:
21/07/16 21:26:09.63 dCWU9D4o0.net
ブラックバス入れればいいぞ

165:
21/07/16 21:26:18.79 UPE0iRmG0.net
>>44
鯉は底のヘドロかき回して水質悪化させるからな
しかも自分は汚い水に強い

166:
21/07/16 21:27:21.37 VobPA/zt0.net
フナだからな

167:
21/07/16 21:27:27.28 QAKtKhnm0.net
カメとかもそうだが
水槽でかいとどんどんデカくなるよね
水槽小さいとその大きさにフィット

168:
21/07/16 21:28:16.15 YAG314gR0.net
フナは強いの?

169:
21/07/16 21:28:43.14 H9TEXz8V0.net
>>1
うぇぇ。

170:
21/07/16 21:29:19.70 6HysF8NO0.net
子供の頃、
祭りの金魚すくいですくった金魚が30cmくらいまででかくなって困って、
金魚屋に買い取ってもらったことあったわ

171:
21/07/16 21:31:42.60 uA+W0U730.net
日本だとシナチョンが繁殖して問題

172:
21/07/16 21:31:46.07 m6zxMHtX0.net
放射能金魚

173:
21/07/16 21:31:53.94 3sSgweJc0.net
在日と同じかよ

174:
21/07/16 21:32:05.93 XhIsLhYG0.net
このでかさの頂天眼とか水泡眼がいたらマジで怖いなw

175:
21/07/16 21:32:24.40 63Y1jWqt0.net
まあフナやしなあ

176:
21/07/16 21:32:29.21 6HysF8NO0.net
>>167
水槽にフィットって
こういうことかと
URLリンク(mofutan.net)

177:
21/07/16 21:33:10.87 zaMvX4q10.net
>>3
負けた

178:
21/07/16 21:33:36.81 eSdcgPJp0.net
>>119
笑顔前線

179:
21/07/16 21:33:41.39 qpNE7Jvk0.net
更紗琉金ロングテール2匹は体だけでゲンコツくらいになっとる
60ワイドなのに狭そうw

180:
21/07/16 21:35:27.77 RYRhbgkg0.net
野生のきんぎょが現れた!

181:
21/07/16 21:36:32.94 oktYKTVD0.net
金魚こんなにでかくなるとかアメリカおかしいだろ

182:
21/07/16 21:37:51.66 hVG/UrOd0.net
これがガチの
きんきょ注意報!


183:
21/07/16 21:37:59.14 zWBz5myB0.net
友人が横1.5mくらいの水槽に放置したら5~60cmになってた
池に放したら1mとか余裕そう

184:
21/07/16 21:39:48.86 J8NfcR460.net
>>181
家の水槽でも照明を24時間付けっぱなしにすればこうなる

185:
21/07/16 21:39:48.98 v2KRojQ40.net
まあ元はフナやしな

186:
21/07/16 21:40:15.34 FcbjinSe0.net
金魚めちゃでかくなるよね

187:
21/07/16 21:40:21.51 S7qgIc8M0.net
コメットはスゲーデカくなるからな

188:
21/07/16 21:41:00.99 EgyHZW5z0.net
ヌシ化するからな

189:
21/07/16 21:41:14.68 Mg6pUpCP0.net
フナはオタマジャクシ
やメダカと同じく
バスが積極的に襲わんから
金魚も嫌うのかな~?

190:
21/07/16 21:41:31.12 GZgv6/380.net
>>1
英語でもゴールデンフィッシュなんか…

191:
21/07/16 21:41:38.90 NLS0HpoQ0.net
大きくなったもん勝ちという水中の掟

192:
21/07/16 21:41:47.99 8clSK6dY0.net
ぎょぴっ

193:
21/07/16 21:41:49.14 5dPrmlCr0.net
エサ管理しないとずーっと食べちゃうから際限なくでかくなるって聞いたな

194:
21/07/16 21:42:52.20 kjpqJ7lz0.net
縁日でとった金魚がまじでこれぐらいになって困ったわ
というか、あいつら水槽が許す限り際限なくデカくなるぞ

195:
21/07/16 21:43:34.77 O+PG0/Ae0.net
金魚…注意…うっ頭が

196:
21/07/16 21:44:12.46 UTmwpJng0.net
コレって
小赤が生き延びた結果?

197:
21/07/16 21:44:46.36 DpjKYHMt0.net
でかっ!

198:
21/07/16 21:45:15.74 tvuCdB4x0.net
金魚注意報ってアニメあったよね

199:
21/07/16 21:46:05.79 e7VEoaDx0.net
>>8
年がら年中晴ればれ

200:
21/07/16 21:47:40.46 2OACrJaI0.net
>>14
かないみかのロリ声とこおろぎさとみの声は全く聞き分けがつかん

201:
21/07/16 21:47:48.12 Ib+QAUAs0.net
>>1
こんなんガーパイクのエサやん

202:
21/07/16 21:48:33.41 J6oppivn0.net
>>26
潮来野郎

203:
21/07/16 21:48:43.57 PVMHXkdX0.net
わぴこの元気予報

204:
21/07/16 21:48:48.80 uFa45xi30.net
>>3
御意

205:
21/07/16 21:48:58.10 y4liL2NJ0.net
フナ型の金魚だけならいいけど出目金も巨大化するよな
野池で化け物みたいな出目金琉金釣れる所あって本当に気持ち悪かった

206:
21/07/16 21:49:41.62 6AZNkcjq0.net
>>9
前にミネソタで野良で巨大化した動物がいたはず
コアラとか放ちたくなるよねw

207:
21/07/16 21:49:52.05 EwTWakeZ0.net
和金じゃないよ

208:
21/07/16 21:51:34.28 tvuCdB4x0.net
赤ずきんチャチャ
きんぎょ注意報
こどものおもちゃ
割りと知られてないアニメ

209:
21/07/16 21:51:44.71 ytJN+dIG0.net
>>5
その醤油さししまえよ

210:
21/07/16 21:51:53.70 bYnYHXD30.net
にんぎょに見えた

211:
21/07/16 21:51:54.24 8PF37ig90.net
メリケンでコイキングだって騒いでる

212:
21/07/16 21:51:57.86 4MwfOWWc0.net
>>3
いいね!

213:
21/07/16 21:52:00.05 xwmvGUuy0.net
>>3
すげぇ
今回はびっくりした

214:
21/07/16 21:52:31.39 +kToiza70.net
このサイズが25年生きるってスケールデカイな

215:
21/07/16 21:52:35.15 5U5M1dHM0.net
>>178
年がら年中晴れ晴れ~

216:
21/07/16 21:52:42.90 CS0OojmV0.net
きんぎょ売りってどの辺練り歩いてたんだろ

217:
21/07/16 21:52:44.59 87QaDtQA0.net
>>208
きんぎょ注意報はけっこう知られてる方だと思う
セーラームーンの前番組ってこともあるが・・・

218:
21/07/16 21:52:50.19 VdDcW95U0.net
>>3
鼻から味噌汁吹いた…

219:
21/07/16 21:53:06.53 r/qQ+Sws0.net
想像してたものよりかなりでかかった

220:
21/07/16 21:53:11.41 DNB1Q3Ql0.net
金魚って何年くらい生きるんだろ?
親戚の子供が夜店で買った金魚、水槽で10年は生きてる

221:
21/07/16 21:53:26.21 B/JKBaQb0.net
リアル金魚注意報じゃないか

222:
21/07/16 21:53:26.93 Cc6Gbvjd0.net
スゲーなコイツら雑食だからなヤバさは生態系影響はブラックバスより怖いよな

223:
21/07/16 21:53:30.48 HVAypD1M0.net
金魚がデカくなる原因の一番は『水槽のサイズがデカい』ことだからな
成長しても余裕があると金魚が判断すると水槽の幅より一回り小さいくらいまで伸びる
狭い水槽で飼ってるとエサ喰わせても一定以上大きくはならないぞ

224:
21/07/16 21:53:36.99 rlfTTtMr0.net
金魚の生命力はスゴい
俺の池の金魚はエサやらなくても、冬の氷の下でも平気で5年以上は生きている しかも子供を産み今3匹のちびっこ金魚がいる マジでこいつら10年は生きそう

225:
21/07/16 21:53:49.40 xmB80kdk0.net
>>26
ジーパンぶった切りのホットパンツはいてないのかよ

226:
21/07/16 21:53:52.02 8WolT+/40.net
>>3
ほぉ

227:
21/07/16 21:54:24.99 MbPMWoxk0.net
ガキじゃないんだったらなんでもヤバイヤバイ言うのはやめなさい

228:
21/07/16 21:54:26.31 dTLPgVxA0.net
ぎょぴちゃん(´・ω・`)?

229:
21/07/16 21:55:12.44 4FBVU00Z0.net
>>102
笑顔全線つかまえて

230:
21/07/16 21:55:18.05 9+3+SI/q0.net
>>208
こどちゃアニメでやってたんだ
あれ少女漫画なのに重い話だよな

231:
21/07/16 21:55:28.01 QtNK6yc30.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
URLリンク(rsyo.vsltech.net)
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
URLリンク(rsyo.vsltech.net)

232:
21/07/16 21:55:40.55 Cc6Gbvjd0.net
ブラックバスよりブルーギルがヤバいはアクアリスト漁業関係者ならお馴染みのやつ

233:
21/07/16 21:56:01.15 r9pya0gX0.net
>>14
そういや昔こおろぎさとみが深夜番組でエロ声やってたなぁ

234:
21/07/16 21:56:48.66 BDV95faY0.net
>>176
猫は水

235:
21/07/16 21:56:54.00 CS0OojmV0.net
飼っても一度も冬を越したことがないんだよな、ひょっとしたら季節も超えてないかも
底のごみをスポイトで取ったり世話してたつもりなんだけど

236:
21/07/16 21:59:10.00 RYt+NvfA0.net
大きくなるとにんぎょになります。

237:
21/07/16 21:59:27.87 RCPCQZvv0.net
>>8
ギョピ!

238:
21/07/16 21:59:32.93 ZBsZH/Fy0.net
矢口高雄先生が生きていれば三平と魚紳さんが釣りに行っただろうに

239:
21/07/16 21:59:53.54 XhIsLhYG0.net
このでかさなら金魚の口におちんちん入るよね?

240:
21/07/16 22:00:17.28 MbneU4Nt0.net
>>176
可愛い

241:
21/07/16 22:01:05.58 czxdtY/X0.net
アメリカにはブラックバスとかいないのか?
鯉なんかも何でも食うから以外とヤバイって聞いたことある

242:
21/07/16 22:01:28.12 2Ax6pRXC0.net
>>215
楽しまなくちゃ嘘でしょ♪

243:
21/07/16 22:03:23.12 L7mqWmff0.net
>>236
www

244:
21/07/16 22:05:04.83 oOUazEy70.net
エサ金20センチくらいになったことある
引っ越しの前にめんどいからレッドテールの水槽入れちゃった

245:
21/07/16 22:06:12.89 6IqVcNTO0.net
金魚ってなんだよw

246:
21/07/16 22:08:18.69 lOFh/dDB0.net
ぎょぎょぎょ注意報

247:
21/07/16 22:10:19.14 BjImPhIZ0.net
まぁ、和金と中国原産のアカヒレ、あとグッピーと鯉あたりがサバイバー四天王かな?
他を好戦的に捕食せず、なおかつ生命力が強いってのは称賛に値する。
ブラバスとかブルーギルとかは品性のカケラもないプレデター。

248:
21/07/16 22:10:25.34 pF2JiGmZO.net
>>241
ブラックバスの故郷が北アメリカのハズなんだが
、どうなってんだろ

249:
21/07/16 22:10:26.32 2UspNikx0.net
魚で一番悲しい金魚、金魚で一番悲しいらんちう

250:
21/07/16 22:11:13.73 msiykt200.net
>>21
金魚って胃袋が無く満腹の満足感を得られないまま
エサはいくらでも食うし、食えば食ったで凄まじい量の
ウンコ垂れ流すから濾過システムなんてすぐウンコ目詰まりして
使い物にならなくなるよ
>>36
池や湖に放たれても身が臭いから鳥も大型魚も食わず
外敵がいないから際限なく成長する

251:
21/07/16 22:11:26.07 lI+66nmL0.net
>>3
(。-`ω´-)うむ

252:
21/07/16 22:12:00.89 F2IQ6XhJ0.net
中国人食えよ得意だろ

253:
21/07/16 22:12:02.63 8uSlWELb0.net
目立つ色だから自然界じゃ天敵にすぐ食われそうだけどな

254:
21/07/16 22:12:21.34 RCiupjVu0.net
美味しい

255:
21/07/16 22:13:17.53 rd6YYZQ+0.net
ミネソタ州かよ

256:
21/07/16 22:13:27.55 mgSKUL7N0.net
>>86
ኃンቻがቺリቺリ

257:
21/07/16 22:14:04.29 7p4EH/9P0.net
殺せないなら飼うな

258:
21/07/16 22:14:33.58 G5RdvNzv0.net
ブラックバスいないのか

259:
21/07/16 22:14:42.56 Bj6n4c+a0.net
赤くて目立つから天敵に捕食されないよう大きくなったのかな

260:
21/07/16 22:14:43.39 7p4EH/9P0.net
>>253
警告色と勘違いされてるかもな

261:
21/07/16 22:14:51.99 P74AdR2M0.net
酒場のすみで真っ赤っ赤

262:
21/07/16 22:15:04.40 BzSKlnzn0.net
金魚ってくえねーの?

263:
21/07/16 22:15:44.58 3Rz3lKxK0.net
>>32
フナは最大3mまで成長する

264:
21/07/16 22:15:55.98 h/zXb4yu0.net
きんぎょ注意報とか、知的障碍者みたいな女が人気だったよな

265:
21/07/16 22:16:54.28 kYgY8RIU0.net
ヨオ!ミネソタ!

266:
21/07/16 22:17:07.32 iP0gYvRz0.net
シン・ゴジラになるかもしれんからな

267:
21/07/16 22:17:27.64 9Be1/rmQ0.net
逞しく育ってるじゃないか

268:
21/07/16 22:18:31.35 6LJkaGGc0.net
地球はとてもいいところだ。みんな、早く戻ってこーい!

269:
21/07/16 22:22:01.11 2sUZ5TJn0.net
ぎょぴちゃんはピンク色だった記憶

270:
21/07/16 22:22:17.60 JF4sQnxt0.net
>>265
デュラン乙

271:
21/07/16 22:23:54.65 Fq/pX/rl0.net
まずそう

272:
21/07/16 22:24:23.69 ul+MrRv30.net
>>3
昔すすめパイレーツで見たな

273:
21/07/16 22:24:58.64 cuIHy/ah0.net
>>3
こういうチャレンジ精神が自分にもほしい

274:
21/07/16 22:25:32.30 2VoFmrZF0.net
こんなにでかくなるのか

275:
21/07/16 22:25:56.38 Z1TG7iWP0.net
やきそばパンの知名度を上げた

276:
21/07/16 22:27:08.45 D+FriVMO0.net
>>262
フナの仲間だからまあマズいんだろね
フナだって頑張って料理してもギリギリアウトだし

277:
21/07/16 22:27:30.34 bV0yN3f+0.net
これはすごいけど雑種なのかね

278:
21/07/16 22:27:43.16 C0f8ERZb0.net
>>3
これどうにかして俺が言ったことにならないかな

279:
21/07/16 22:28:34.72 J4pj1XPR0.net
>>5
しらすが喋った

280:
21/07/16 22:28:39.84 2sUZ5TJn0.net
揚げても不味いのかな(´・ω・`)?

281:
21/07/16 22:29:06.13 TCS4bfhx0.net
色落ちしてねえんだな
家で飼ってた金魚は大きくなるにつれて色が薄くなったぞ

282:
21/07/16 22:29:36.03 lyqsfvtP0.net
刺身にして食べてる動画ないの?

283:
21/07/16 22:31:03.62 /Kifj2gH0.net
ワピッ!?

284:
21/07/16 22:31:18.08 EvXjusCp0.net
>>263
せいぜい40cmだろ。
1メートル超えるフナなんて聞いた事ないわ

285:
21/07/16 22:31:40.07 TL5U37M80.net
>>72
日本の在来種がクソザコなの?
それとも日本で放たれた場所が原産地以上の好環境だったの?

286:
21/07/16 22:31:53.08 6LJkaGGc0.net
ヒブナは生活汚染されたどぶ川でも平気で生きていくからな

287:
21/07/16 22:32:55.26 JJroa5Cv0.net
かっぺってなんでダサい恰好してんのw

288:
21/07/16 22:32:58.02 6dstwlp20.net
URLリンク(i.imgur.com)

289:
21/07/16 22:35:30.28 b+Owuoxc0.net
偽金目鯛

290:
21/07/16 22:36:26.49 +QYQf05J0.net
わぴこの

291:
21/07/16 22:36:43.82 0OD7BdyS0.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
URLリンク(rsyo.vsltech.net)
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
URLリンク(rsyo.vsltech.net)

292:
21/07/16 22:37:51.22 gkMpoKIM0.net
はよーん

293:
21/07/16 22:38:04.31 1S9jLbze0.net
>>262
フナの一種だから、食おうと思えば食えるんじゃね

294:
21/07/16 22:38:47.40 PHJV0Ote0.net
きんぎょ注意報!と関係ある?

295:
21/07/16 22:43:22.94 G9l1Ic3E0.net
ちょきんぎょ

296:
21/07/16 22:44:39.55 i+UxDEUP0.net
>>46
大きな水槽と豊富な酸素と餌だって
ココまでは知らん。

297:
21/07/16 22:46:05.77 0nvVKGaP0.net
80センチの金魚が人造湖にいるね

298:
21/07/16 22:47:12.48 YA/QmtxP0.net
でけえ!

299:
21/07/16 22:48:51.32 sSG2fjLg0.net
ピンポンパールを放流したらどのぐらいまででかくなるのか見てみたい

300:
21/07/16 22:49:08.05 5V/dttHz0.net
鯉やろw

301:
21/07/16 22:49:23.34 dC0G7vwv0.net
>>208
ゆとりだけどこの辺の時代が1番アニメ見てた頃だわ
チャチャは滑り知らずのギャグアニメだけど少女アニメ要素もあって好きだった可愛いし

302:
21/07/16 22:51:34.07 gC2bYguP0.net
>>1
何年がしたら料理とかになって繁盛してると思う。

303:
21/07/16 22:55:29.19 R4OXCzkF0.net
>>54
ガラスの10代だよ

304:
21/07/16 22:57:37.69 wcVC4BL/0.net
>>5
もずくは喋んな

305:
21/07/16 23:04:14.20 uu78PaGu0.net
何でおっきなったらあかんねん

306:
21/07/16 23:04:49.82 51WvjEm40.net
>>305
邪魔やねん

307:
21/07/16 23:05:42.70 sF+cjr7A0.net
庭で飼ってる金魚は15cm位に成長してる
元々ホムセンのエサ用の小赤だったけど

308:
21/07/16 23:09:47.99 zIzr4c8w0.net
おいしいの?

309:
21/07/16 23:10:59.08 khmj531N0.net
鯉ですって言って中国人に売れば

310:
21/07/16 23:13:06.96 NgrsqqUE0.net
メダカの水槽に金魚いれたら翌朝メダカがいなくなってた

311:
21/07/16 23:14:53.88 4fmtSGE20.net
池や湖の生物の頂点はコイだぞヌートリアの子供すら食う

312:
21/07/16 23:16:45.36 kNEccfnR0.net
>>60
すごく偏見で申し訳ないけど
魚類とか学習というプロセスが存在しないイメージ

313:
21/07/16 23:17:59.17 kNEccfnR0.net
>>107
いやスレタイ

314:
21/07/16 23:21:42.07 p5iTl6o40.net
毎日5~6粒の餌を与えられて狭い水槽で暮らしてるかわいい金魚だと思ったら…野放しにして餌がたくさんあったらこんなにでかくなっちゃうんだね…

315:
21/07/16 23:22:25.62 74Gs1+/j0.net
フナを赤くするって昔の中国人はすげえな

316:
21/07/16 23:24:52.95 B68HEXF30.net
食えれば何とかならんかのう

317:
21/07/16 23:25:00.53 MB+22RTl0.net
>>3
好き

318:
21/07/16 23:28:06.60 GBX4DXDG0.net
>>208
姫ちゃんのリボンを追加しとけ

319:
21/07/16 23:28:11.09 qP/hN5LM0.net
>>311
あいつらちょー雑食で60cm位までならすぐ育つからな
メーター超えもちょくちょくみる

320:
21/07/16 23:28:59.84 qP/hN5LM0.net
>>208
いやめちゃ有名だろ、一部世代に

321:
21/07/16 23:33:09.48 akp44SAw0.net
成長ホルモン垂れ流しとかじゃない

322:
21/07/16 23:35:29.09 Lnxp9jsS0.net
アメリカ行くとなんでもでかくなるんだな

323:
21/07/16 23:36:24.17 estWtJdn0.net
>>322
日本の川や池にもこのぐらいの金魚は居る

324:
21/07/16 23:37:42.28 gYKhoTwW0.net
>>68
マジレスすると「元気予報」な

325:
21/07/16 23:40:02.81 WLf1Mg790.net
>>242
なんでもいいからがんばれ

326:
21/07/16 23:42:14.44 C0f8ERZb0.net
昔住んでたとこの近所の小児科と外科にそれぞれ金魚がいたけど丸々太って鯉みたいだった
病院のエサは高級だからでかくなるのかと子供心に思った

327:
21/07/16 23:43:26.76 7R+DF2eT0.net
不味いからアライグマとか鷹とかも食わないんだろうな

328:
21/07/16 23:48:36.41 y/Q9MyWD0.net
>>318
元気な君がちゅきい

329:
21/07/16 23:50:22.72 mFqTMWta0.net
目立つから鳥に食われそうだけど鳥もこんな変なの食いたくないのかな

330:
21/07/16 23:51:35.84 zwGt4cwv0.net
カラパイアで見たぞア7ィ力ス

331:
21/07/16 23:51:52.50 jEP6USZm0.net
>>54
おうよ、わぴこだろ
魔法陣グルグル並の緩さが庶民的で良い

332:
21/07/16 23:52:47.25 HImFxIyc0.net
次のサメ映画へサメVS金魚で決まりだな

333:
21/07/16 23:53:28.98 HZHa6pBQ0.net
>>325
やってみなくちゃわからない

334:
21/07/16 23:53:42.01 88fBK6pm0.net
>>1
( -_-)デカくなったな...きんちゃん

335:
21/07/16 23:53:52.71 ZymYPbpK0.net
>>3
大好き!!!
好き過ぎてスクショした、笑いをありがとうwwww

336:
21/07/16 23:54:50.18 N4DsvxRM0.net
ポテチ食べる~?

337:
21/07/16 23:56:56.78 TtJbd+as0.net
>>336
ポテチという略語の語源はきん注らしいね
焼きそばパンのほうが印象深いが

338:
21/07/16 23:58:32.19 PtR0deP+0.net
 人魚スレと思って来たのに

339:
21/07/16 23:58:55.82 mTXVM+mH0.net
むかし田舎の池で金魚を釣った
おそらく誰かが捨てたモノが生き残ってたのだろう
たかが8cmほどだったけど今おもえば元は2~3cmだったはず
家に持ち帰り、当時小学生だった私はブルーギル数匹と一緒に水槽で飼っていた
2~3ヵ月は生きていたが、そのうち小柄なブルーギルから弱っていったのだけど
気が付くと跡形もなくブルーギルは減っていた
最終、いちばん大き目のブルーギル(12cmくらい)と金魚だけになり、他の死骸がなかったが
気が付けば金魚が12cmブルーギルと同じ大きさになっていた
・・・やがて最後のブルーギルが死んだ。弱って浮かんでるのを見て、明日回収しようと思ってたが
翌日見ると死骸がなくなっていた
金魚がさらに大きくなっていった
すべてを悟った私はそれでも金魚を飼い続けた
それから2年くらい生き続けて、最後は普通に死んでしまったけどその時のサイズは18cmだった
金魚こわいよ

340:
21/07/17 00:01:22.82 wOo9x9y80.net
お菓子は250円 250円~
ぽてちにおせんべきゃるめらちょこ
買ったら300円になっちゃった

341:
21/07/17 00:02:38.66 IfLDVEaw0.net
>>1
こんなニュース流したら中国人が押し寄せるぞ

342:
21/07/17 00:04:08.23 0nj9Nz+i0.net
でかぁっ!

343:
21/07/17 00:05:33.88 rdxHcWt00.net
水槽だと大きくならない不思議

344:
21/07/17 00:09:47.82 e8/GruF30.net
>>337
336だけど、さっきのセリフおもむろに言って分かってくれる人いるかなーって思ったからなんかありがとうww
てかきん注が語源なのか!

345:
21/07/17 00:14:28.63 YGcsoY8e0.net
>>40
鯉は中国原産だけどな
琵琶湖にしか日本種はいないらしいよ

346:
21/07/17 00:21:47.88 F5rL6tUC0.net
>>229
駆けておいで

347:
21/07/17 00:26:43.17 butTaYpv0.net
でっか
これ食えないの?

348:
21/07/17 00:32:40.44 onW/6LpL0.net
フナに戻るだけだろ

349:
21/07/17 00:35:37.97 aETM724x0.net
葵ちゃんが好きだったなーーー

350:
21/07/17 00:36:46.82 QcyO5HRd0.net
>>3
あ、やっちゃったね・・・

351:
21/07/17 00:40:51.51 IJ2IcLhm0.net
10m級になって人食い金魚になるのか
サメ映画の次は金魚映画が流行りそうだな

352:
21/07/17 00:42:06.66 BOPM7rf40.net
>>339
その文章のがこえーよw

353:
21/07/17 00:44:13.30 L/6fRrSD0.net
金魚は環境が悪くても生きられるからなー

354:
21/07/17 00:49:12.41 o3mUzkl90.net
>>284
いままで釣ったヘラブナ一番大きいのが45cm
50cmくらいは大きくなるぞ

355:
21/07/17 00:49:39.55 wal4w7yq0.net
>>339
文章そのものの読ませ方が上手いね。

356:
21/07/17 00:57:07.85 jY4sxMnp0.net
>>343
幼魚の頃から水槽飼いの魚は空気を読んで成長を止める
でもある程度大きな水槽(60規格以上)に酸素大量投入して
農薬のアレをちょっと滴下するとリミッターが切れちゃうのか
みるみる巨大化

357:
21/07/17 00:59:57.05 hWDSJApW0.net
中国人なら多分美味く食う方法知ってるぞ。

358:
21/07/17 01:00:11.71 8W6g2yvy0.net
>>54
ゆるふわ系アニメで面白かったわ。

359:
21/07/17 01:02:50.06 PKEA8NPj0.net
外来魚まで中国産

360:
21/07/17 01:03:36.61 VzUViTWh0.net
ガーいっぱい入れればいいんじゃね

361:
21/07/17 01:04:37.90 i120+IhH0.net
ぎょぴちゃんそんなデカなるんか(´・ω・`)

362:
21/07/17 01:06:53.06 BgzA/Dwn0.net
友達の家に10年選手の金魚いたけどこれくらいあったな

363:
21/07/17 01:09:12.39 /m1+8gqd0.net
>>3
素敵!

364:
21/07/17 01:09:46.07 1xSVYj4L0.net
>>340
50円多いのにどーしよー
そーだそーだクリームソーダ
そーだそーだクリームソーダ

365:
21/07/17 01:10:36.81 Opt/qoBE0.net
もう覚えてないけどぎょぴちゃんだろ

366:
21/07/17 01:12:56.87 nhrXrGLF0.net
>>106
やだ
誰にも相手にされない

367:
21/07/17 01:18:27.45 R74ChB1g0.net
>>1
1Mくらいになるのかと思ったらちがうかたよ

368:
21/07/17 01:20:46.84 nCW0FUTg0.net
日本でブラックバスやブルーギルが問題になってるように
アメリカでは ライギョや鯉や鮒が問題になってる

369:
21/07/17 01:23:50.97 BxvujUj+0.net
>>1
きっとアメリカの金魚は肉ばっか食ってるんだな

370:
21/07/17 01:24:21.68 bpTfCvis0.net
このくらいよくね?w
日本のワニガメとか見せてやりたいわ

371:
21/07/17 01:29:51.27 8OSUn/FL0.net
きんぎょ注意報か

372:
21/07/17 01:34:21.15 W3UlI2qn0.net
>>3
うーん、テクニシャンww

373:
21/07/17 01:49:11.59 jY4sxMnp0.net
>>368
雷魚の類は日本でも問題になってるがな
原産国の人達に似たのか獰猛で生命力が強く、食用にもなるそうだが
池や沼で繁殖してるのは捕まえて背ビレや尾ビレのあたりをよく見ると
奇妙な寄生虫がウヨウヨと

374:
21/07/17 01:50:03.86 pk+3bb9C0.net
>>333
明日もはーなーまーる
元気になれー

375:
21/07/17 01:50:16.68 CkUgPr3z0.net
こいつを金魚すくいに使えば誰も取れないじゃねぇか!

376:
21/07/17 01:50:41.15 e8/GruF30.net
>>339
梨木香歩のエンジェルエンジェルエンジェルにそんなシーンあったわ。
綺麗な熱帯魚2種類飼っていたら片方の種類が強くなって相手方を食べ始め、肉食で獰猛になっていく様。

377:
21/07/17 01:55:20.98 UtrpaIfc0.net
鯉みたいだな

378:
21/07/17 02:00:34.04 lRHtwSSk0.net
通勤途中にあるマンションの道路に面している
小さな池に放されてる金魚が徐々に大きくなって
いっている過程を見ているので、どこまでデカく
なるのか気にはなってた

379:
21/07/17 02:34:10.25 qyWWhzK40.net
昔金魚すくいで取ったやつがすっげーでかくなったな
あれは鯉だったのかもしれん

380:
21/07/17 02:38:43.10 QL+NZE150.net
衣装ケースに切り替えて
これくらいの半分になっているのは見たことある
そこが店に捨てられた赤ん坊の猫を買い始めて…

381:
21/07/17 02:44:12.30 R7qWDHkI0.net
リアル金魚注意報や

382:
21/07/17 02:48:59.01 BdnH8lEb0.net
ある日帰宅すると 水槽が濁って金魚の死骸がエアーに押されてくるくる回ってる
当時4歳の次女がバターたっぷりのパンを餌にあげた つぶらな瞳で訴えるんだ
怒れなかった 怒って命の大切さを教えるべきだったと後悔している

383:
21/07/17 02:52:06.19 hzQPOXeT0.net
友達の家の金魚も20cmあったな
やっぱその後湖に放してもうたわ

384:
21/07/17 03:27:14.14 WZdlzOVl0.net
>>14
かないみかがやまちゃんに捨てられてたと初めて知ったときは衝撃的だった

385:
21/07/17 03:31:12.64 1yRIJSBl0.net
>>85
錦鯉のほうは日本人だったな
あれも突然変異の鯉を繁殖しまくった

386:
21/07/17 03:33:44.37 qXraglNt0.net
>>339
なんだこの名文

387:
21/07/17 03:35:51.29 PUSfOQt+0.net
日本では野生化した金魚って見ないよね

388:
21/07/17 03:49:22.19 wal4w7yq0.net
>>382
オレは同じく4歳の頃に、今は亡き親父が挿し木していた
趣味の皐月の苗数10本に化学肥料をやって全滅させたことがある。
そのとき、親父は一方的には怒らずに、まず、なぜやったのかを俺に問うた。
そして、「お前が良いことだと思ってやったんだったら、それ自体はしかたがない。
でも、これは皐月にとってはよいことじゃないから、勝手にこういうことをやっては
だめだぞ」と言った。そして、「肥料というのは、やりさえすればいいというものじゃ
ないんだぞ」と説明してくれたな。普段は怒りっぽいほうで叩かれたりもしてたから、
きっとはらわたは煮えくり返ってただろうけどね。
そのことを思い出すと、あのときの親父は偉かったなと思う。
今、382氏の娘さんが何歳になっているかはわからないし、当時、どう言い聞かせたのか
わからないけれど、単純に怒ったりしなかったのは、
必ずしも間違いではなかったんじゃないかな??

389:
21/07/17 03:55:36.81 e8/GruF30.net
>>339
もう一度読んだけどやはり名文だな。
これ誰か今後コピペ化してくれりゃ

390:
21/07/17 03:56:47.98 V2L5JQiy0.net
鯉が食えるのだからブルーギルもブラックバスも食える。つまり金魚も食える。食えば解決。

391:
21/07/17 04:11:49.31 B7uUVRjg0.net
>>199
懐かしい歌

392:
21/07/17 04:18:42.08 9+qiGk170.net
>>357
根本的に間違ってる
奴らは不味くても食うんだよ

393:
21/07/17 04:20:25.26 LZzQyeo30.net
安定のわぴこスレ
ほーら、カレーパンだよー!

394:
21/07/17 04:34:44.21 oLl/XKUT0.net
貯蓄貯金魚とは金魚を増やす事だったのか

395:
21/07/17 04:36:17.04 HogTpLWU0.net
戦前に日本の学者が、食用の金魚を発明しているんだけど、定着はしなかった

396:
21/07/17 04:46:22.51 GA6Rgtjo0.net
大きくなったの捕まえて売ればいいじゃない

397:
21/07/17 04:46:47.02 NE+63N5l0.net
金魚って所謂野生環境では生きていけないって聞いたことがあるが
そんなことないんだな

398:
21/07/17 04:52:27.31 C5nKv0Tk0.net
>>397
数が多すぎて適応する種が出てくる

399:
21/07/17 04:53:03.17 aWpDdsqd0.net
酸素与えまくるとめっちゃデカくなるって本当?

400:
21/07/17 04:57:40.73 C5nKv0Tk0.net
日本でシナチョンが増えてる理由と同じ

401:
21/07/17 05:06:46.03 kooMNu1c0.net
>>13
いつの話しだよ

402:
21/07/17 05:10:11.96 txLUVauH0.net
金魚注意報

403:
21/07/17 05:15:56.30 lRdRX1zE0.net
湖の水全部抜け

404:
21/07/17 05:17:25.05 Z+1cZ7jz0.net
水質汚染につながるの意味が分からない
汚れた水でも生きていける→水を汚すって変な因果関係作ってそう

405:
21/07/17 05:19:19.32 VZ1QQYOy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

406:
21/07/17 05:25:51.52 fFAaJk8s0.net
デカい金魚って高くなかった?
種類によるのかね?

407:
21/07/17 05:38:09.52 mRP1HjU80.net
それじゃお出かけしましょ

408:
21/07/17 05:57:55.00 292JbLzB0.net
アメリカからの外来種の方が迷惑なんだが

409:
21/07/17 06:00:31.85 EJ0LlWbh0.net
>>3
おはよう^^冴えてるね

410:
21/07/17 06:17:37.04 Z6G26YUo0.net
>>285
椅子取りゲームだから空席があれば暴れるんじゃないか
日本では普通にしてるモツゴとか葛とかワカメも海外じゃ生態系破壊してるし
ニホンイシガメなんかは微妙な陸棲志向と低温耐性のおかげで欧州を荒らすスペックがあるんじゃないかと期待してる(´・ω・`)

411:
21/07/17 06:21:52.46 34t5IbklO.net
きんぎょ注意報

412:
21/07/17 06:28:54.59 B/p7gIpb0.net
ちょうちょ結びの高気圧が君のハートに接近中

413:
21/07/17 06:30:52.21 rEw0Nc+a0.net
.
巨大化した金○でつね!


414:
21/07/17 06:35:04.87 sciKFG7z0.net
>>397
生命力は強い
捕食されにくい個体があれば繁殖する

415:
21/07/17 06:39:52.72 CsU7iJ3q0.net
>>5
YOU、YouTuberデカキンとしてデビューしなよ

416:
21/07/17 06:41:32.04 JSm2IDGD0.net
湖の水全部抜きましたが待機してます。

417:
21/07/17 06:43:19.95 Y0XGXKiZ0.net
動画見たら絵本のスイミーみたいになってて笑えない

418:
21/07/17 06:55:01.88 482rozY40.net
鰻の稚魚ならいいよな

419:
21/07/17 06:57:17.04 fiWsPdAd0.net
フナは美味いらしいけど金魚も美味いんかな

420:
21/07/17 07:04:03.83 AF1BB1740.net
>>13
もうバスなんてどこ行ってもいねーよハゲ

421:
21/07/17 07:05:32.34 9wQ+TqRh0.net
家の金魚も巨大化したなぁ15年位生きたんじゃないかな?

422:
21/07/17 07:14:19.87 uHJvQyDN0.net
きんぎょ注意報の思い出を書くスレかと思って開いた

423:
21/07/17 07:14:34.94 yI6gkpYd0.net
でかいと可愛げ無くなるね

424:
21/07/17 07:21:21.47 HFdFK+Ws0.net
その湖にワニガメを投入すればいい

425:
21/07/17 07:22:35.42 pFqiUgyT0.net
にんぎょに見えた

426:
21/07/17 07:44:12.97 2EN79TQ50.net
このスレ見て初めてきんぎょ注意報見て見たんだが
ギョピちゃんだっけ?
普通のただの金魚なんだな
喋ったりするのかと思ってた

427:
21/07/17 07:45:57.45 13CaSEDk0.net
>>11
この手の金魚って意外と獰猛で他の魚と一緒の水槽は無理なレベルだよ

428:
21/07/17 07:47:55.19 8PNtcf8x0.net
>>26
頂きー

429:
21/07/17 07:49:06.76 ZZ1xeZ4v0.net
カネカネキンギョキンギョ

430:
21/07/17 07:56:09.92 NtlI2JFj0.net
…面白そうだから放流してみたいと思わされる。

431:
21/07/17 07:58:03.55 u+PrTYS+0.net
子供が金魚すくいでとってきた金魚は結局8年生きて15センチオーバーの大きさになったな

432:
21/07/17 08:00:01.57 dNyf86yP0.net
1匹だけ赤いと目立ってすぐ食われるけど大量にいれば食われないのかも知れないな

433:
21/07/17 08:00:02.31 tIvKooVI0.net
お祭りで取った金魚が可哀想だったから池に放してあげようと学校サボって出歩いてたけど場所が分からなくなってお巡りさんに補導された

434:
21/07/17 08:00:58.08 Vq/Ohgvf0.net
フナだからな
金魚掬いの金魚もうまく育てると10年くらい生きて30センチ超える

435:
21/07/17 08:05:16.49 J4xa2Lj50.net
抗生剤使った家畜の牧場が近所にあるんやない

436:
21/07/17 08:17:19.76 +AxPSrYi0.net
>>12
むしろだいたい知っとるやろ

437:
21/07/17 08:29:12.05 saWP8zTK0.net
子どもの頃にお祭りでとった金魚をカメに入れて数十年放置してたけど藻だらけのカメの中で金魚の様な色のものが動いてたからまだ生きてるすごい

438:
21/07/17 08:37:25.29 xaffmsib0.net
>>3
古典を踏まえた秀逸作品
金魚迷惑な話

439:
21/07/17 08:41:05.60 LANAwTs60.net
悪意のオーラが金魚を巨大化させたのかもしれん。

440:
21/07/17 08:47:32.55 UkwV62T80.net
金魚水槽にお掃除用に畑でタニシ投入してるんだが
金魚のエサ入れ忘れて腹へるとタニシ食ってごまかしてるからな
なんでも食うわ
祭りの夜店金魚が20センチ越えてきたし長生きだわ

441:
21/07/17 08:52:43.72 MxU9YEN70.net
>>339
てっきり、最後はお前が食べられるのかと思った

442:
21/07/17 08:53:22.91 lhUdBWAP0.net
想像以上にでかくてワロス

443:
21/07/17 08:54:23.77 4gEHkavl0.net
>>5可愛いシラスウナギですね。

444:
21/07/17 08:55:11.43 x65v4C+v0.net
デッッッッッ

445:
21/07/17 08:55:58.44 4gEHkavl0.net
環境の変化も水の中は比較的穏やか。外来種は水辺からやってくる。

446:
21/07/17 08:56:00.22 HTDC2qL+0.net
きんぎょ注意報

447:
21/07/17 08:57:30.98 /KS0Vi8R0.net
うちにも25cmクラスが沢山います
既に可愛くなく怖いです

448:
21/07/17 08:58:10.87 4yQt80kN0.net
みんなやたらブクブク太りすぎ金魚
どうしてこんなになるの

449:
21/07/17 08:59:07.72 CGR7QSfJ0.net
ミネソタかよ。

450:
21/07/17 09:06:47.68 rda6XR4D0.net
ブラックバスで痛い目みたから仕返しだな

451:
21/07/17 09:09:01.61 NgegFqLX0.net
>>3
>>5
同じようなバカ話なのに何故こんなに差が付いた

452:
21/07/17 09:11:18.68 moySy2ZG0.net
金魚ってフナなんだっけ?
てゆうか高級金魚はすぐ病気になるし自然では生きられないだろ

453:
21/07/17 09:12:17.60 DoOQCAk00.net BE:605181751-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>11
どこかの湖ではブラックバス放流でヘラブナが全滅なのに

454:
21/07/17 09:13:37.73 4q3A4jAN0.net
不味そうだけどキンメダイと思えば行けるかもしれない

455:
21/07/17 09:14:06.28 OV4fq5PE0.net
縁日の金魚すくいで持ってきた金魚も家で飼ったら30センチになったよ。
子供も産んで収集つかないくらい水槽も増殖した。

456:
21/07/17 09:16:51.95 4q3A4jAN0.net
たい焼きのパクりのフナパン
よりよって不味いフナをパクりに使う韓国は本当にセンスがない

457:
21/07/17 09:19:52.38 2nJ490hF0.net
錦鯉や金魚は入れ物に合わせて大きくなる。
容器が小さければ小さいし、大きいとデカくなる。

458:
21/07/17 09:27:26.20 2fvHQDTl0.net
>>3
かわいい
ふふってなったw

459:
21/07/17 09:27:38.78 U0cD7zLb0.net
>>208
世代的にはママレードボーイだわ

460:
21/07/17 09:31:48.16 rdZLUgtR0.net
きんぎょ注意報

461:
21/07/17 09:34:23.49 wd47d1BG0.net
こわ

462:
21/07/17 09:38:26.27 f/LhGAUn0.net
食えないの?

463:
21/07/17 09:45:42.73 suGE89yU0.net
>>250
エサ用の金魚が熱帯魚屋に売ってるじゃん

464:
21/07/17 09:54:18.53 U+irI06/0.net
金魚って、汚い水で飼育して何世代か経過するとフナに戻るって本当なの?

465:
21/07/17 09:56:45.42 h43sj0eP0.net
貧民パンて言っちゃダメ
コッペパンて言わないと

466:
21/07/17 09:57:50.81 PgKmMtYW0.net
マルコスに釣りに行ってほしい

467:
21/07/17 09:58:04.64 h43sj0eP0.net
>>426
空とぶやろ

468:
21/07/17 09:58:26.50 F8OKLkPV0.net
ぎょぴの子孫か

469:
21/07/17 09:59:03.53 l2a3/zIg0.net
鯉の洗いが無性に食べたくなってきた

470:
21/07/17 10:02:33.94 AVbVGlox0.net
向こうの中華料理屋が買うんじゃね?
中華料理は川魚が主役だし
色も赤くて見栄えもするから中国人好み

471:
21/07/17 10:16:02.86 2MGfIAyk0.net
>>302
チョンが金目鯛とか言って売るんだな

472:
21/07/17 10:23:36.39 JSm2IDGD0.net
三倍体って大昔聞いた事があるけど、真剣に調べた事がないから誰か教えてくれw

473:
21/07/17 10:24:27.17 JSm2IDGD0.net
>>471
オリンピックで一位の人に一匹ずつ配る。

474:
21/07/17 10:26:55.24 3eb3jvDJ0.net
アメリカンゴールドフィッシュってちょっとカッコいいね

475:
21/07/17 10:28:56.19 mGQJ4AmT0.net
金魚が泳いでる水槽に向けて射精すると一瞬で食い尽くされるよな

476:
21/07/17 10:45:40.03 1n461Wy80.net
>>3
2をとれたらグランドスラムだったな

477:
21/07/17 10:54:05.93 aVcOVBEK0.net
>>208
怪盗セイントテールを知ってる俺はどうしたらいいですかね

478:
21/07/17 10:55:49.80 lrwmdGDF0.net
スイミー蒔けば素手で取れるだろ

479:
21/07/17 10:56:32.33 3VEQbwkl0.net
>>374
ここまで全部歌えてしまった‥‥

480:
21/07/17 11:00:04.96 3VEQbwkl0.net
>>339
平仮名と漢字の使い分け巧い

481:
21/07/17 11:01:00.85 bExhBMvC0.net
屋台の金魚なんてすぐ死んだけど生命力本当にあるんかいな

482:
21/07/17 11:02:49.14 q9v8Aqqi0.net
いまだトイレに流す馬鹿もいるんだろうな

483:
21/07/17 11:09:08.26 sciKFG7z0.net
>>472
普通、生物の染色体は偶数ある
子は両親からその半分ずつを受け取る
三倍体のような奇数だと通常はその半分を渡すことができないので有性生殖ができない

484:
21/07/17 11:10:54.77 JSm2IDGD0.net
誰も教えてくれんので三倍体のこと自分で調べた。
卵の時にぬるま湯に漬けるとなるらしい。
でも子供産めなくなるらしいのでその分大きくなる。
飛騨の養殖のアマゴなんかは三倍体らしい。

485:
21/07/17 11:11:22.97 JSm2IDGD0.net
>>483
ありがと

486:
21/07/17 11:16:19.34 2EN79TQ50.net
>>467
え?
ようつべで見た第1話じゃ普通の金魚やったで?
後に覚醒するのか?

487:
21/07/17 11:16:29.18 F/kNAo950.net
金魚鉢の大きさで代わるんだったか
そりゃ湖に話したら先祖返りしてフナぐらいの大きさにはなるわな

488:
21/07/17 11:19:49.87 5oiZAQwn0.net
>>463
小さいうちだけ
鮒も鯉もある程度大きくなると天敵が居なくなる

489:
21/07/17 11:40:56.34 ECfaOLVj0.net
ナマズを放せば解決しますよ。

490:
21/07/17 12:16:36.49 H17G+IMb0.net
おっぱいパブに行ったワイ、「ハッスルタイム」に我慢できなくなるwwwwwww(画像あり)
URLリンク(rsyo.vsltech.net)
【画像】女「暑すぎるから下着で過ごしている。これが女の子の現実...」
URLリンク(rsyo.vsltech.net)

491:
21/07/17 12:23:09.20 fKDzsEQ30.net
物によっては40年も生きるらしいwスゲーよな金魚(´・_・`)
因みに俺が知ってる海産物で長寿なのがウニ200年だなw

492:
21/07/17 12:24:19.45 IuLoamea0.net
エビとかカニは寿命がなくて無限に成長していくんじゃなかったっけ?

493:
21/07/17 12:24:29.72 NRzZ8czy0.net
>>3
才能に嫉妬

494:
21/07/17 12:42:42.41 RyhVvRwo0.net
フナじゃん。

495:
21/07/17 12:42:49.06 lwU19yw60.net
>>54
なかよしに連載してたよな
親戚の家でよく読んでた

496:
21/07/17 12:43:17.32 yR1551k90.net
>>5
カダヤシじゃん駆除しないと

497:
21/07/17 12:44:23.17 OBI0MaB70.net
ぎょっぴーダンス

498:
21/07/17 12:48:47.02 awV681mH0.net
あまりのデカさにギョッとするね

499:
21/07/17 12:49:21.83 3by+22vZ0.net
きんぎょ注意報

500:
21/07/17 13:02:22.76 WM/rBeKE0.net
ビックマック食べ過ぎたんだろ

501:
21/07/17 13:16:44.25 z8uysP950.net
>>1
めちゃくちゃ気が強そう
意思を持っていそう

502:
21/07/17 13:28:11.71 9ViD8hIj0.net
金魚は元々フナだし
大きくなるのは当たり前なんだよね

503:
21/07/17 13:37:51.38 MxU9YEN70.net
その昔、ギャオでしょこたんが溜池Nowという番組をやっていた時に、きんぎょ注意報のオープニングを歌っていた
内田順子さんがサプライズゲストのように現れたのだが、しょこたんは「え、こんなおばさんなの」という顔をしていた
まぁ、確かに現役バリバリの歌声とギャップを感じるおばさんルックスだけど、そこは顔に出すなよ、と思った

504:
21/07/17 13:40:08.36 PHDtBmaZ0.net
金魚が水質汚染を促進するというのがよく分らない
水質浄化するんじゃないの?(´・ω・`)

505:
21/07/17 13:41:51.60 4JdMpuGC0.net
きんぎょ注意報スレ
ってまあ見たこと無いんだけどなw

506:
21/07/17 13:42:55.25 D+vwmKcT0.net
きんぎょ注意報

507:
21/07/17 14:13:21.69 mHLvkfQZ0.net
食っていいの?

508:
21/07/17 15:30:37.10 vCXd476Z0.net
グロいもんが腹から出てるなと思ったら人間の指だった

509:
21/07/17 15:33:59.12 onW/6LpL0.net
>>504
ウンコしまくる

510:
21/07/17 15:34:59.67 n6f2yeaD0.net
>>395
水槽の掃除中に小一時間プレコと琉金を一緒に入れておいたら
あっという間に金魚が全身舐め尽くされ殺されてしまったけど、
ウロコを全部剥ぎ取られ映画「インビジブル」の透明人間みたいになった
金魚は体表こそ薄いゴムボまりみたいな皮膚に覆われていたが
中身は梱包用のビニール袋(脂?)がみっちり詰まってるだけの除隊でな
臭いのはどうにか出来たとしてもありゃ食用にはならんわ

511:
21/07/17 15:40:18.29 CGR7QSfJ0.net
キンギョラ

512:
21/07/17 15:42:44.27 JpKsn2eq0.net
わぴこで抜けたら上級者!

513:
21/07/17 15:47:27.52 JW2uWUpb0.net
>>504
金魚は水草食べるからね

514:
21/07/17 15:49:01.19 7GV3p1fV0.net
日本では金魚が河川、湖沼に捨てられて
数十センチの赤い鯉のように成長した例があるのですか?
琵琶湖、霞ケ浦、浜名湖、サロマ湖等々で数十センチの赤い鯉(?)が
頻繫に見つけられていますか?

515:
21/07/17 15:50:32.42 NFldKG750.net
デメキンとかランチュウが巨大化したらグロいんだろうな

516:
21/07/17 15:56:02.44 dxa02u810.net
実家の緑色の水の水槽で飼ってる金魚も
こんくらいの大きさだったな
祭りの金魚すくいのやつ

517:
21/07/17 16:06:10.26 7GV3p1fV0.net
日本では金魚が河川、湖沼に捨てられて
数十センチの赤い鯉のように成長した例があるのですか?
琵琶湖、霞ケ浦、浜名湖、サロマ湖等々で数十センチの赤い鯉(?)が
頻繫に見つけられていますか?
アメリカの湖沼は日本の湖沼より
濁っているから金魚が巨大化するのでしょうか?

518:
21/07/17 17:01:20.83 uO+Y36Px0.net
>>517
金魚に限らず生物は餌とスペースで通常サイズより大きくなる
狭い水槽とかで飼われてる人工的に交配させて作った鑑賞魚は特に場を与えれば大きく育つ

519:
21/07/17 17:22:53.36 leUXNdqH0.net
ぎょぴちゃんがおどる~
おしりぷりぷり~

520:
21/07/17 17:43:59.31 sx9/Wt5A0.net
>>1
前も見たなこの画像。

521:
21/07/17 17:46:42.64 knzFZoSU0.net
きんぎょ注意報!かよw

522:
21/07/17 17:47:50.70 XeyvSQh20.net
釣れよw

523:
21/07/17 18:22:36.81 vlp9CgIg0.net
俺のチンコも放流させて

524:
21/07/17 18:28:50.09 jZOneEE90.net
湖ににんぎょは放していいの?

525:
21/07/17 20:17:44.14 jyoqYIvd0.net
>>523
切り取って放流してみ

526:
21/07/17 20:17:48.94 zftcJj1j0.net
トロプリかな?

527:
21/07/17 21:40:29.95 qFG0aSCx0.net
金魚の生命力はすごいよ
うちの池の金魚はエサやらなくても、もう5,6年は生きている

528:
21/07/17 21:53:04.31 LZzQyeo30.net
その金魚、よく見たら人の顔やで

529:
21/07/17 22:00:33.88 so7aYDmg0.net
デカすぎわろた

530:
21/07/17 22:05:00.43 /mb46JHt0.net
もはやこれは鯉だ

531:
21/07/17 22:36:15.78 CtA0piUj0.net
>>14
テイルズオブファンタジアで混乱したわ

532:
21/07/17 22:50:06.39 OoAYAGTl0.net
遊水地に捨て鯉いたけど市が苦情してたな

533:
21/07/17 23:05:24.57 3VEQbwkl0.net
>>94
赤いけど
URLリンク(i.imgur.com)

534:
21/07/17 23:08:19.85 tC24Men80.net
おっぱいパブに行ったワイ、「ハッスルタイム」に我慢できなくなるwwwwwww(画像あり)
URLリンク(yusyi.autoload.org)
【画像】女「暑すぎるから下着で過ごしている。これが女の子の現実...」
URLリンク(yusyi.autoload.org)

535:
21/07/17 23:09:11.26 iVOAqXpD0.net
一応鯉の仲間なんだっけ?

536:
21/07/17 23:09:23.75 5ZNnqRYu0.net
なんだ、きんぎょ注意報か

537:
21/07/18 04:36:08.81 Zdsp+KjF0.net
祭りの金魚すくいにこんなのいたらすくえないな

538:
21/07/18 05:12:07.91 JhInvJsK0.net
>>535


539:
21/07/18 07:46:14.54 0LXYX0860.net
アクアリウムやってるけど、金魚の良さが分かりません。
どなたか教えて

540:
21/07/18 07:55:12.22 vYivYcNk0.net
ゴジラ対金魚

541:
21/07/18 07:58:27.61 abkL3Pln0.net
>>512
それでも薄い本は出てたぞ

542:
21/07/18 08:04:40.72 a6FwXEu10.net
人魚を放つと巨乳になるのか?(´・ω・`)

543:
21/07/18 08:05:31.76 b9B/Flvp0.net
わぴこ

544:
21/07/18 08:11:28.37 yHGqLKjL0.net
昔ツレの家の水槽で実際見たけど20センチ軽く越えてて元が金魚とは思えんかったわw
祭りですくって来て大事に育てたらデカくなるらしいね

545:
21/07/18 08:13:05.48 zJFGOnCv0.net
>>544
あの頃と変わらず逃げまくって懐きやしねえw

546:
21/07/18 08:16:00.24 NAhEi3t90.net
>>3
>>5
この差

547:
21/07/18 08:21:51.23 Fh4ykytP0.net
>>535
金目鯛だな煮付けにすると旨い

548:
21/07/18 08:27:12.64 LT8MjCZH0.net
>>539 水槽飼育じゃイマイチだぞ
やっぱトロ船とか池とかで屋外飼育が一番楽しい
上から見ながら涼しげに泳ぐ金魚を見てると暑さも吹っ飛ぶよ

549:
21/07/18 11:00:14.57 X7WZEqMG0.net
色は金魚だが
かわいくねえええええええええええええええええ

550:
21/07/18 11:01:56.50 41Oo2cAg0.net
秋プールに離すと夏前の掃除まで元気にしてるからな

551:
21/07/18 11:42:31.28 qXwgZqlA0.net
>>537
祭の金魚すくいって業者から駄物を仕入れるんだけど、余ったのは
引き取ってくれないし持って帰るのも面倒なのでお祭り会場の
神社の池や近所の防火用水に流して帰るんだぜ
やがてその環境で生存バトルを生き延びたヌシのようなのが現れる
同じように放流される緑亀やクサガメなんか凄いの居るからな

552:
21/07/18 11:45:10.42 F69Gl3OtO.net
キチガイ金魚

553:
21/07/18 12:23:51.54 ewhUAoES0.net
>>14
どっちも好き

554:
21/07/18 12:51:48.30 2wBfmDXP0.net
>>405
サメ映画に対抗して日本からは金魚映画というジャンルを育てていきたいね

555:
21/07/18 12:57:42.26 D7kIiqiH0.net
でっか!

556:
21/07/18 13:01:35.03 5/KizTki0.net
URLリンク(youtu.be)

557:
21/07/18 13:09:28.28 97Kl73im0.net
にんぎょにしておきなさい

558:
21/07/18 13:15:06.98 7UNryUJm0.net
ホームセンターで買ってきたのは直ぐ信者うのに

559:
21/07/18 13:16:44.32 YBUalwUK0.net
刀鍛冶の里編か

560:
21/07/18 16:42:08.42 1HwV6qE30.net
金魚の刺身まだー?

561:
21/07/18 16:45:22.38 C/iLq1A90.net
>>548
確かに
品評会とか上から見るもんね。

562:
21/07/18 17:04:48.62 NVbf5KSg0.net
♪私はミネソタの金魚売り

563:
21/07/18 17:08:38.73 8RoFJIet0.net
昔 エサに生きた蟻食わしてたらめっちゃ元気だった

564:
21/07/18 17:14:45.63 MmxMV9g60.net
焼きそばパンが通貨になる話しか?

565:
21/07/18 18:00:53.09 YcIToQ9v0.net
ニワトリって野生化できるんか?
URLリンク(i.imgur.com)

566:
21/07/18 18:05:47.68 DCeQFUJZ0.net
カマボコにしろ

567:
21/07/18 18:21:18.05 scCfCLEx0.net
>>565
地鶏やろ

568:
21/07/18 18:52:49.60 S3yjcTpO0.net
所々わぴこあってニヤニヤが止まらないぎょぴ~

569:
21/07/18 20:50:37.65 qXwgZqlA0.net
>>561
鯉は模様の美しさを観るため上から眺めるもの、金魚は
その体格やヒレの形美しさを観るので横から眺めると言うてな
>>558
ホムセンで売ってるのは白点病やイカリ虫など寄生虫に
犯されてるのが滅茶苦茶多いんですぐ氏ぬ場合が多いし、
迂闊に水槽投入するとたちまち感染爆発するからな

570:
21/07/18 21:07:53.59 u6UDFuhs0.net
わぴこと我孫子ってなんか似てるよね
金魚が空飛んで無いけどw

571:
21/07/18 21:34:02.40 SL89Y0E+0.net
>>14
メロンパンナとひまわり以外のキャラは、どっちがとっちだったかいまだに分からなくなる

572:
21/07/18 23:10:21.59 IfmFK0CL0.net
>>288
懐かしいけど名前が出ない

573:
21/07/18 23:12:04.30 yFui/Q730.net
年がら年中晴れ晴れ

574:
21/07/18 23:12:49.89 wUedkBZy0.net
お祭りの金魚を紙が破れなさすぎて掴みすぎてたくさん取ったけど2・3匹がいいから池に20匹ぐらい逃した事ある

575:
21/07/18 23:58:48.30 4ahSVQU00.net
>>565
すぐ野生化するよ

576:
21/07/19 02:16:19.38 0M/mgOaZ0.net
>>537
金魚すくい用の金魚は寿命の長い和金が多いからめっちゃ成長するぞ
祭りの帰りに川に流されて野生化する

577:
21/07/19 08:16:59.19 WIvzrB1b0.net
注意報とかけて金魚をひらがなにしてるのがキモくてイラッとした

578:
21/07/19 09:26:19.30 GYpoJ0Pv0.net
わぴこって知恵遅れだよね

579:
21/07/19 09:28:45.26 LkrIcRnJ0.net
ノリノリ笑顔で写真撮ってるじゃん

580:
21/07/19 09:48:11.29 3+vqfP5K0.net
>>6
琵琶湖にバス入れるタイプだな

581:
21/07/19 11:48:34.04 V2LQBi0W0.net
金魚食べたら旨いのかな

582:
21/07/19 12:57:20.19 GbW3jUms0.net
>>565
昔、近所の親水公園に野良鶏の群れがいたわw

583:
21/07/19 14:00:54.47 JlB0o9Yl0.net
>>581
鮒や鯉みたいな感じじゃね?
食べれない事はないけれど癖強いみたいな。

584:
21/07/19 14:51:18.22 OwPjCyUN0.net
>>583
金魚はとにかく臭いのに咥え中身が脂肪の塊なので、池に放されてても
カラスやサギですら滅多に襲わない
ネコがイタズラ目的で弄る程度

585:
21/07/19 19:26:30.85 XGH4hzhW0.net
祭りで掬ってきた金魚が直ぐ死ぬのはカルキのせい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch