21/06/05 17:36:40.38 XGH8gU8B0.net
ちゃちゃまるきもすぎわろた
URLリンク(i.imgur.com)
3:
21/06/05 17:37:11.47 Y3d+Pxg90.net
味見しろよ
4:
21/06/05 17:37:28.77 nsrCT8Q50.net
>>2
なんでだよ
ちゃちゃまるかわいいだろ
5:
21/06/05 17:37:30.47 zsOPK06A0.net
自然淘汰
6:
21/06/05 17:37:35.13 FzqNcfQB0.net
小学校の時に、科学の付録にカブトガニ育成キットみついなの入っててそこそこ育った
7:
21/06/05 17:37:36.08 WIoBLVo80.net
春菊と似てるんだっけ?
春菊も毒だよな
8:
21/06/05 17:37:50.32 XGqrkMG20.net
>>3
ウッ…
9:
21/06/05 17:37:51.75 G+a+OYLu0.net
そんなもん栽培してる土地の持ち主しょっぴけよ
10:
21/06/05 17:38:33.10 9kCJANds0.net
味はいいのか
11:
21/06/05 17:38:39.45 4tx3wgvQ0.net
客に怪しいもん食わせんなw
12:
21/06/05 17:39:25.64 +j3hcPbd0.net
美味かったのかな?
13:
21/06/05 17:41:06.56 VB88Yane0.net
>>9
トリカブトは猛毒だが薬にもなる
富山の薬品メーカーがそこそこの高値で買ってくれるので栽培も盛ん
14:
21/06/05 17:41:13.11 RxAEyc+/0.net
カリブトのおひたしに見えた
15:
21/06/05 17:41:27.82 j1SPbauL0.net
んなもん出すな
16:
21/06/05 17:42:25.15 uW8VQcSy0.net
山から採ってきたものを使ってます系の料理屋はこの手のリスクがあることをじゅうじゅう理解しておくべきだったね
ご近所さんからもらったキノコ類なども食べるべきではないというのも常識と言っていい
17:
21/06/05 17:42:30.97 0Uzg4cFu0.net
過失が問えるかどうかがポイントだな
18:
21/06/05 17:42:35.34 a42Jyj800.net
さーすがー
とやままーん とやままーん
とーやとーや とやままーん
とやこう とーやとや
とやこう とーやとや
19:
21/06/05 17:42:50.13 tsml+j070.net
どこの店だよ
一番肝心なところだろ
20:
21/06/05 17:44:26.58 j9smEiAa0.net
>>9栽培してないしトリカブト並の毒物はそんなに珍しくなく自生している
特別旨い物でなければ流通している物以外はあまり食べない方がいい
山菜は間違い用がなくて旨い物は数種類しかないからそれしか食わんでいい
21:
21/06/05 17:44:29.76 ievT7s6O0.net
東京都薬用植物園HPより
モミジガサ(含むテバコモミジガサ)とヤマトリカブトの芽生えは非常によく似ています。
初心者は間違えやすいので、採取は止めましょう
だとさ
22:
21/06/05 17:44:32.08 WXjaSHyv0.net
見分け方はハゲかどうからしい。ハゲはトリカブト、
23:
21/06/05 17:44:54.58 aQLiUIvY0.net
今回は意識を失うほどだったから発覚しただけだろ。
24:
21/06/05 17:45:17.63 pzhmYP0I0.net
おひたしにしか見えないけど
これが猛毒なのか?
>URLリンク(image.news.livedoor.com)
25:
21/06/05 17:45:58.02 FxKW3vcm0.net
自死に使ったら苦しむんかな
26:
21/06/05 17:46:33.07 UuViI6EK0.net
正直に聞かれたら、
山菜よりキャベツの方が旨いとしか言えん。
27:
21/06/05 17:46:49.33 EtNglDPu0.net
>>21
>>1にベテランってあるから
28:
21/06/05 17:48:13.70 FUaO8M2s0.net
熊でもたおせるぞ
29:
21/06/05 17:49:14.97 uThJ4emY0.net
>>21
ベテラン気取りで初心者並みの間違いはさすがに恥ずかしいな
30:
21/06/05 17:50:26.54 vukhdYJ10.net
完全犯罪に使えるな
モミジガサと間違えたって
31:
21/06/05 17:51:46.11 6rEkIANc0.net
>>14
溜まってるなw
32:
21/06/05 17:51:49.46 UuViI6EK0.net
>>29
独立して生えている訳じゃなくて、シドケとトリカブトが混ざって生えている場合がおおいんだよ。
少しでもトリカブトを詰んでしまうとNG。
33:
21/06/05 17:52:21.40 32hECUuW0.net
天然のニラもそろそろ季節か?
34:
21/06/05 17:52:24.98 O52XtW7J0.net
トリカブトの納め時
35:
21/06/05 17:53:44.38 ygNhpbHQ0.net
トリカブトのおひたしとか中々に強烈なワードだなw
で、うまかったんだろうか?
36:
21/06/05 17:54:55.27 UuViI6EK0.net
>>35
味は悪くないんじゃない?
毒だけど。
37:
21/06/05 17:55:21.91 1DUtsTOm0.net
>>25
トリカブトの昔からの呼び名は「ぶす」。醜いことを表す「ぶす」の語源なのだが、ぶすを食べたり盛られた死人の顔が苦しみ悶えた醜い表情であることがその由来。
楽には死なせてくれないんだよ。
38:
21/06/05 17:55:50.98 mAz11uUO0.net
どんな味だったのか聞いてみたい気もする
39:
21/06/05 17:56:14.50 /EvSr0Le0.net
おひたしおひたし♪
40:
21/06/05 17:58:20.68 9b0XzegR0.net
山菜取りのベテランが間違えるほど似てるってやばいだろ(´・ω・`)
41:
21/06/05 17:58:29.07 Xb5HVygd0.net
山菜採りのベテランって…
要するに長くやってるだけのアマチュアじゃん
42:
21/06/05 17:58:58.89 pX/B62C30.net
なんでわざわざそんなきわどいもの食うんだよ
43:
21/06/05 17:59:31.57 pRvgl5Xd0.net
安楽死できるかどうかぐぐったら結構苦しそうだ。
食後10~20分で口唇や舌のしびれに始まり、次第に手足のしびれ、
嘔吐、腹痛、下痢、不整脈、血圧低下などをおこし、けいれん、呼吸不全に至って死亡することもある。
44:
21/06/05 18:02:35.18 VvIaHsPC0.net
営業停止2日食らっただけで終わり?
45:
21/06/05 18:04:08.53 fPPzE3bk0.net
このド附子がっ!
46:
21/06/05 18:04:08.85 54jjZUaL0.net
>>1
さっき、「好きな野菜」スレで「せりのお浸し」と書いて、その後ググったら
せりにも、普通のせりと毒せりがあるようだ。
致死量5g
違いは根が毛が生えたようなのが食べられる。
根が細い大根のように太く毛が生えてないのが毒せり。
と知った。
今度朝鮮人に食べさせてあげようw
47:
21/06/05 18:05:10.39 t2WWiTdc0.net
>>35
とんでもなくマズいらしい
自殺に使おうとして食べたけどマズくて飲み込めず未遂で終わったり
中世ヨーロッパの本草学の本にそのマズさをごまかして致死量を食べさせるかについて詳しく研究した記述があるほど
48:
21/06/05 18:06:44.55 38z0sly70.net
事故だぞ
49:
21/06/05 18:08:01.94 XSDKnk0d0.net
トリカブトの根っこをゆでて食うと旨いぞ
50:
21/06/05 18:09:30.21 S9rSE8J80.net
つか食いもん屋がその辺に生えてるもん自由に客に出せる制度どうよ
51:
21/06/05 18:09:30.36 mpCLwSvE0.net
定規も提供したのかよとんでもねえ店だな
52:
21/06/05 18:10:34.01 I0wgsDfe0.net
富山の毒薬販売
53:
21/06/05 18:11:04.58 uRIV3z3j0.net
味はどうやったんやろ
美味かったなら食べてみたい
54:
21/06/05 18:12:29.54 0OC3GMMg0.net
女でもいるよな
自分が作った料理を味見もせずに男に食わせようとする馬鹿
55:
21/06/05 18:12:48.93 74NvVSsv0.net
>>53
山に行って探してこい
56:
21/06/05 18:13:18.09 UuViI6EK0.net
>>53
基本的に野生を味わう味わいだぞ。
美味しさなら、普通にキャベツやほうれん草やレタス食ってた方が美味しい。
57:
21/06/05 18:14:47.11 Zi+w52kq0.net
おじいちゃんトリカブトのおひたしさっき食べたでしょ
58:
21/06/05 18:15:03.15 99pBa1VI0.net
何と勘違いしたの?
蓬?
59:
21/06/05 18:15:58.29 pFPkQAoL0.net
>>33
水仙と間違うやつか
60:
21/06/05 18:16:39.94 MIHSp4Kg0.net
毒キノコみたいに謎の旨味があったりしないかね
61:
21/06/05 18:16:56.00 EsNzl2Pa0.net
>>3
ペロ...
62:
21/06/05 18:17:06.27 K1Mf4UGl0.net
いやこれは分からんわ
63:
21/06/05 18:17:14.05 .net
アーモンド臭・・・・
64:
21/06/05 18:17:27.46 UuViI6EK0.net
>>59
食えるのはニラの臭いするから。
65:
21/06/05 18:18:42.78 CEeu0Ydf0.net
見た目完全におひたしじゃん
海原雄山も厨房に乗り込んで来たところで意識失うだろ
66:
21/06/05 18:19:04.86 wE5RMTXp0.net
引っこ抜くと人型の根っこがピギァー!とか鳴くやつか
67:
21/06/05 18:19:19.28 ygNhpbHQ0.net
>>47
客も無理して飲みこまずに吐き出してれば重体にまでいかなかったのにな
くっそ不味いと思いながら調理した店主に遠慮してたんだな多分
68:
21/06/05 18:20:43.82 RkcNlQMn0.net
ペロ…妙だな…
69:
21/06/05 18:20:53.23 nsrCT8Q50.net
>>60
>>66
成仏してくだしあ
70:
21/06/05 18:20:56.77 4KKgemTO0.net
毒だとは全然思わずに 美味い物食べながら気を失って… ってなんかいい死に方なような気ガス 家で孤独死とかより
71:
21/06/05 18:21:32.55 PRqrpHMv0.net
1gで死に至る可能性がある
とか言ってんのに、ばくばく食べて生きてんじゃん
72:
21/06/05 18:22:16.79 Eo2b4nBq0.net
正解は沈黙
73:
21/06/05 18:22:27.91 IUH77iaV0.net
食べさせるならトリカブトとスズラン
どっちがいいの?
74:
21/06/05 18:22:29.51 9JRQeL350.net
そもそも山菜などは旨いものでもない。食わないのが一番。
75:
21/06/05 18:22:46.89 ipd14cC20.net
これはわからんわ・・・。
弘法にも筆の誤りだな。
自分で取ってきた山菜、茸は他人に食わせる自信ないわ。
76:
21/06/05 18:23:19.73 rzHaVJtK0.net
検索したら普通に園芸種が売られているんだな
77:
21/06/05 18:23:34.29 9O2AzCPT0.net
そもそもおひたしとかいう草を茹でた料理なんて一生食わなくても問題ないしな
78:
21/06/05 18:23:53.65 7Nz97HFO0.net
花が咲いてないとトリカブトか分からない
79:
21/06/05 18:24:04.11 Thc5r8io0.net
>>67
山に入って取ってきたんですよあなたたちのためにとか言われたらな
美味しいですねぐらいはいうわな
80:
21/06/05 18:24:42.87 +DjxWcZJ0.net
フグ食って中和しよう
81:
21/06/05 18:25:08.91 OU0IE7W20.net
いきなり!トリカブト
82:
21/06/05 18:25:46.51 mTjqchaZ0.net
トリカブトって聞くとすぐ
保険金殺人とかスナックで有料記者会見とか思い出すのはおっさんだぞ
83:
21/06/05 18:25:46.67 t2WWiTdc0.net
>>67
全部トリカブトじゃなくて山菜の中に1~2本紛れ込んでたんだろうからな
普通は味知らないし多少マズくても山菜ならそういうものかと思うだろう
84:
21/06/05 18:26:35.66 eg630PH70.net
モミジガサってシドケだろ?
トリカブトと全く似てないとは言わんけど、自分で採ってる奴にはわかるけどこんなんは間違えないよな…
スイセンとニラを間違う人もいるけど
まず匂いを嗅げ
それだけでニラじゃないことくらいはわかるやろ…
85:
21/06/05 18:27:16.61 40Gqwsnx0.net
>>16
店主は年寄りみたいだからアプリで判別とかできなかったんだろうな
86:
21/06/05 18:27:51.32 LLnCZZlf0.net
ほうれん草みたいで美味しそうだな、食べた事ある奴おる?
87:
21/06/05 18:28:42.68 rG8cxKFN0.net
山菜採りは免許要るようにしたら?
ジジババが勝手に山入って事故起こすのもうやめて欲しい
88:
21/06/05 18:28:48.31 UuViI6EK0.net
>>86
あるって。純粋に比べたら野菜の方が美味しいって。
89:
21/06/05 18:29:15.87 +u8d41vf0.net
アコニチン
90:
21/06/05 18:29:30.71 E1De5M9+0.net
スイセンもたまにおるよな
91:
21/06/05 18:29:36.98 2YB0PzKT0.net
提供されたんじゃしょうがないな
92:
21/06/05 18:30:41.83 rG8cxKFN0.net
試験紙とかテスターみたいのねーのかよ?
その辺に生えてるもん客に食わせるとかさぁ....
93:
21/06/05 18:30:50.68 42zl95ni0.net
毒島という名前はトリカブトから薬を作る家につけられた由緒ある名前だったらしい
94:
21/06/05 18:31:36.75 dI2CllTn0.net
そらそうよw
95:
21/06/05 18:33:01.51 O+/bifJt0.net
なんでそんなもの食べるんフグとか理解不能な人達だな
96:
21/06/05 18:33:51.23 j9HNTGxq0.net
子供の頃飼ってたけど毒があるとは初めて知った
97:
21/06/05 18:34:48.70 C3TrSj3w0.net
>>46
よくもまぁやるわ
98:
21/06/05 18:35:05.63 /z9EIPjD0.net
ムシャ…?ムシャムシャムシャ
99:
21/06/05 18:35:07.67 1nCZ73tZ0.net
誤ってトリカブトを食べてしまった時は、フグの内臓を食えばいい
フグのテトラデキシンがトリカブトを打ち消して相殺してくれる
100:
21/06/05 18:35:17.48 +mRDVBuv0.net
野草なんぞ食うからそうなる
101:
21/06/05 18:35:52.00 6O1I4Cnp0.net
なぜ食べる前に味見しないのか
102:
21/06/05 18:36:04.04 x3HLpDa50.net
結構昔にトリカブト殺人事件があったけど
詳細忘れた
103:
21/06/05 18:36:20.75 2BKIf85/0.net
フグ毒も一緒に食うと、効果が遅くできるぞ
104:
21/06/05 18:37:40.03 6h5s2aQq0.net
山菜採りのベテランほど信用できないものはない
105:
21/06/05 18:37:54.18 VajVZiNg0.net
世界中のありとあらゆる毒食材を同時に食べたらどうなるの?
106:
21/06/05 18:38:02.70 F3C2CoEB0.net
カブトムシのおひたしに見えた
107:
21/06/05 18:38:27.82 F0AD7NW50.net
>>6
俺もカブトガニだとおもった
108:
21/06/05 18:38:37.46 6EyLdmeD0.net
山菜ってハウス栽培できないのかな?
109:
21/06/05 18:38:53.51 8szev1nS0.net
____
/_ノ ヽ、_\ ━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==- 殺す気かぁぁぁぁぁっ!!!!!!
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 山で採れたキノコ料理も ヤバそうw
110:
21/06/05 18:40:12.26 iZDFcqG60.net
>>108
栽培したらお金かかるけど盗んできたら無料
111:
21/06/05 18:41:28.25 7Fzrnp3a0.net
ふきのとうとうるし
行者ニンニクとイヌサフラン
112:
21/06/05 18:41:29.81 UuViI6EK0.net
>>110
栽培したら野性味がなくなって不味くなるんだよ。
113:
21/06/05 18:41:48.45 ZrpiOmbM0.net
ベテランおぢさんも目が曇ったな
114:
21/06/05 18:41:56.72 7Fzrnp3a0.net
ふきのとうじゃなかったたら
115:
21/06/05 18:44:19.37 wVKVQYCy0.net
生きてるのか
116:
21/06/05 18:44:55.06 ZrpiOmbM0.net
>>105
普通に死ぬ
117:
21/06/05 18:46:53.92 DdWm/iG80.net
こんなの店の名前出さなきゃ
118:
21/06/05 18:49:06.42 kGnvj6Dn0.net
殺人未遂か…
119:
21/06/05 18:51:42.93 VvIaHsPC0.net
>>117
別の記事には出ている
120:
21/06/05 18:51:47.07 YUc0EJmr0.net
このときを待っていたぜ!
おひたしどぞー
121:
21/06/05 18:51:52.94 Kjvoc3Qi0.net
>>1
参考画像
モミジガサ
URLリンク(matsue-hana.com)
URLリンク(matsue-hana.com)
トリカブト
URLリンク(matsue-hana.com)
URLリンク(matsue-hana.com)
122:
21/06/05 18:52:37.72 iZDFcqG60.net
>>121
似てないし
というかトリカブトはどこにでも生えてるんだな
123:
21/06/05 18:54:20.22 ZMYgbOU60.net
小室さんが帰国したらこれを・・・いや何でもない、忘れて
124:
21/06/05 18:54:36.30 99pBa1VI0.net
>>121
やっぱ蓬が似てると思う
125:
21/06/05 18:55:22.88 /n90nqxa0.net
>>121
全然違うな
126:
21/06/05 18:55:38.00 SC2H2JS10.net
>>6
俺の頃はカブトエビだった
学研そんなことになってたんだな
127:
21/06/05 18:55:40.16 S7uap3BN0.net
>>9
アホなの?
128:
21/06/05 18:56:01.31 rKyagCPA0.net
やるじゃん
てか、コロナには効かんのか?トリカブト少量なら
129:
21/06/05 18:56:48.62 ejiY4GWc0.net
>>121
山菜取りのベテランが間違うレベルじゃねーだろこれ
130:
21/06/05 18:56:49.73 1iIz/V900.net
日本の野党に食べさせたい。
131:
21/06/05 18:57:29.82 KD20uEgx0.net
こんなん絶対疑いなく食うわ
怖えよ
132:
21/06/05 18:57:46.44 8ozqPFdl0.net
>>121
ぜ、ぜんぜん違うじゃーん!
133:
21/06/05 18:58:12.66 RTj/0yh10.net
>>63
青酸カリやな
134:
21/06/05 18:59:01.52 RTj/0yh10.net
>>80
実際に保険金サツ人事件で使われた手法
135:
21/06/05 18:59:05.03 ohtOXoRS0.net
トリカブト保険金殺人
136:
21/06/05 18:59:57.71 7Nz97HFO0.net
おひたしにしていいのはコシアブラくらいか
137:
21/06/05 19:00:41.17 3a4BphvS0.net
老害だろ
138:
21/06/05 19:03:04.67 faVpwjbk0.net
味見して何ともなかったの?
139:
21/06/05 19:03:14.35 /Y3Q2Riv0.net
ブスだったんだな
140:
21/06/05 19:04:32.85 U3Zi8/0Y0.net
首都菌のゴキブリじゃね気の毒にw
141:
21/06/05 19:05:07.34 LDh7eJmi0.net
こえー
料亭とか行っても間違えて出てくる事あるんだな。。。
142:
21/06/05 19:05:13.25 ev05+oaf0.net
フグの毒と混ぜると発症が遅れるんだっけ
143:
21/06/05 19:05:41.74 jykvUu/q0.net
こえーよ 美味そうにしか見えん
144:
21/06/05 19:06:20.02 eg630PH70.net
>>108
栽培は出来るよ
ワラビとかタラボとか行者にんにくとかいろいろ栽培は出来るよできる
今回問題になってるモミジガサ(シドケ)も栽培ものが出てきてるよ
山からとってきて自分の土地に植えることもできるし
ただ山に行って天然ものを採って来て食べるのが楽しいってのが強いんだわ
145:
21/06/05 19:07:52.85 NNNpaC980.net
初夏の風物詩
146:
21/06/05 19:08:21.81 6x8kMwzX0.net
>>13
まじかー
わざと育てている
トリカブトの種が飛んで
その辺に生えてるのかー
トリカブトって見つけたら
通報しなきゃいけない、というから
存在しないも同然かと思ってた
147:
21/06/05 19:08:27.08 oYvl/9ah0.net
ひどくね
ふざけるなよ
148:
21/06/05 19:09:08.92 NZFtqHE20.net
最高のドラッグやなwwwwwwwww
149:
21/06/05 19:09:19.71 DRk5YT4r0.net
>>9
栽培?
あいつらそこらへんから勝手に生えてくるただの雑草だぞ?
150:
21/06/05 19:09:21.86 0niVC71y0.net
自殺と判断
151:
21/06/05 19:10:19.82 voNSL0ex0.net
逮捕されたの?
相当な罪だし、賠償金も払う事になりそう
152:
21/06/05 19:10:50.38 H3URRr1k0.net
石川や富山とかフグとか毒を食う人種だからな
153:
21/06/05 19:11:39.95 NNNpaC980.net
>>146
トリカブトなんて山行ったらそこら中に生えてるぞ
通報しなきゃならんのはケシだろ
154:
21/06/05 19:11:45.83 8jSjAHLi0.net
>>146
大麻草と間違えてないか?
155:
21/06/05 19:12:38.81 YJs33mis0.net
モミジガサはクセがなくておいしいよな
山に住んでたころはよくパスタとかに入れて食ってた
156:
21/06/05 19:13:28.39 PWJhfsuy0.net
トリカブトを間違って提供 食中毒発生
スレリンク(yasai板:301番)
googleくちこみ
2021年5月、トリカブトを誤って出してしまい、客が食中毒に。
トリカブトを提供したお店
自宅から、とうイから、いかない。
157:
21/06/05 19:14:37.64 qDfwSkKD0.net
福寿草っていう食ったら長生きできそうな幸せたっぷりな名前の草の若芽は天ぷらにすると美味そうな見た目してる
URLリンク(i.imgur.com)
158:
21/06/05 19:15:30.35 bDRUyEaV0.net
>>121
似てないな…
これ>>1のソースじゃ植物園の園長が勝手に言ってるだけで
店主自身がモミジガサと間違えたなんて証言ないし
もうボケてていつも適当に野草摘んできて料理してたけど
これまでたまたま運が良かっただけじゃねえの?
159:
21/06/05 19:16:44.50 mX6ycpCB0.net
何でそんなん食うねんwww
160:
21/06/05 19:19:45.43 tyYjisYB0.net
山菜盗り名人()
161:
21/06/05 19:19:51.02 Xq9Nkuvm0.net
ほうれん草でも食ってれば良かったのに
野草って美味いの?
162:
21/06/05 19:20:14.29 DLh7dFer0.net
おいおいそれでもプロかよ
163:
21/06/05 19:23:06.02 ep2oH5e/0.net
トリカブト事件知らない人増えたからな
164:
21/06/05 19:23:59.76 tx4j5hC20.net
業務上過失か
死んだら致死罪だぞ
おっそろしいなー
165:
21/06/05 19:24:19.37 L69tx3cx0.net
トリカブト事件の神谷力思い出した。
166:
21/06/05 19:24:50.60 llYIFy0n0.net
また飲食店か
167:
21/06/05 19:25:33.95 /i6XdrKI0.net
> 今回、トリカブトを誤って提供した店主は、山菜採りのベテラン。
無駄に長く生きてるだけの人間をベテランと呼ぶの止めようや
168:
21/06/05 19:25:37.64 tx4j5hC20.net
>>121
こんなに違うのかよ
間違えんなよ馬鹿
カッペの山菜なんて絶対食わん
169:
21/06/05 19:27:55.27 +meemNex0.net
>>2
ちゃちゃまるは可愛いよ
170:
21/06/05 19:31:07.93 LaW+boGb0.net
おひたしぶりね
171:
21/06/05 19:31:47.72 kye0iWgr0.net
太郎冠者&次郎冠者「附子ウマー」
172:
21/06/05 19:34:08.12 Gj/cJO8M0.net
ちな食用であるニリンソウ
URLリンク(www.yamashirube.com)
これもトリカブト若葉にそっくりだから、この型の山菜は採らないほうが良い
173:
21/06/05 19:36:24.32 QBPBp6yL0.net
スレタイで笑わされた😆
174:
21/06/05 19:36:33.65 ohtOXoRS0.net
>>47
まずいのか
175:
21/06/05 19:36:39.89 kzF40WYC0.net
業務上過失致死?
176:
21/06/05 19:38:33.14 LPZS+QKI0.net
>>14
俺のことだな!
177:
21/06/05 19:39:25.64 ohtOXoRS0.net
>>175
死んでない
178:
21/06/05 19:39:36.46 twAE8vgT0.net
>>172
ニリンソウの方が似てるよな。
このサイトの真ん中の下あたりにトリカブトとニリンソウが混生してる写真載ってるけど素人が見分けるのは無理
URLリンク(sansai-kinoko.com)
179:
21/06/05 19:43:05.04 6h5s2aQq0.net
これは怖い(山菜採り名人が)
180:
21/06/05 19:43:39.10 4E5CRAUv0.net
>>1
やっぱりな
昔のジジババは信用出来たけど
今の奴らは信用できない
181:
21/06/05 19:45:32.15 juV61jXt0.net
>>1
山菜採りのベテラン、、、↓どこがやねん?
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
似てる、とは言えるが、、、素人でも見分けがつくが??
182:
21/06/05 19:47:07.03 7PWGsqF/0.net
お前らって都会人ぶってるけど田舎者なんだな
183:
21/06/05 19:48:17.85 +xgH5Z7I0.net
カブトガニのおひたしに見えたわ
184:
21/06/05 19:49:09.06 vtcDrE4b0.net
自分達で勝手に取って食って死んでも自己責任で良いけど
他人に食わせて金取ってるのに毒でしたって悪質だな
185:
21/06/05 19:49:59.09 rNVp8aUT0.net
>>1
比較画像載せろよ
186:
21/06/05 19:51:18.01 vUTU21Uk0.net
トリカブトはヨモギと間違えて採取のパターンは聞いたな
187:
21/06/05 19:51:47.55 CrUlNKeN0.net
ヒンナ
188:
21/06/05 19:52:02.25 qSU4vlu00.net
これ逮捕されないの?
殺人未遂じゃん
189:
21/06/05 19:52:22.51 JytJj1el0.net
大相撲刑事思い出した
190:
21/06/05 19:55:16.74 V9QkI+La0.net
トリカブトの花って涼しげでキレイな青紫なんだよな
好きな色
191:
21/06/05 19:56:15.77 cZYDp3xw0.net
自分達で取ったり人から貰った魚やキノコでって結構よくあるらしいけど
ちゃんとした飲食店でって珍しい?
192:
21/06/05 19:56:30.28 r3Q9KT3K0.net
視力落ちたのかな
193:
21/06/05 19:56:36.69 eg630PH70.net
>>161
独特の風味があって美味しいよ
そしてなにより季節と結び付いてるから、この季節この時期にはこの味って漢字になってんのが強い
初鰹とかニシンなんかもそういとこあんじゃん?
194:
21/06/05 19:57:36.97 DAdT3Sm70.net
見た目小松菜そっくり!
195:
21/06/05 19:58:16.14 whO/Uu9W0.net
トリカブトは不味くて飲めんかったぞ
196:
21/06/05 19:59:09.98 z5Qtj4hx0.net
誉れ無きおひたし
197:
21/06/05 19:59:12.17 J5B8Vure0.net
これわざとだろ
実際食べるとうまいのかも
198:
21/06/05 20:00:58.78 vUTU21Uk0.net
山に行ったらトリカブト時々見るけど…無視w
199:
21/06/05 20:03:29.63 LCSv2XYS0.net
でもフグのキモを刺し身にちょっとつけて、毒の痺れを薬味にするのが粋なんでしょ?
200:
21/06/05 20:04:23.59 V9QkI+La0.net
ベニテングタケは美味いらしいけどな…バリバリの毒キノコ
201:
21/06/05 20:09:08.34 KNKOkq3eO.net
トリカブトの毒ってたしか1~3ミリグラムでもうヤバいらしいな
202:
21/06/05 20:09:57.52 N29216W+0.net
ソースには書いてるけど、意識不明の人が回復して退院してることまでちゃんと書けよ
気になるだろうが
203:
21/06/05 20:11:02.36 Gq2fMkIq0.net
>>121
トリカブト、よもぎに似てるな
204:
21/06/05 20:11:24.55 gVBoED/Y0.net
ふぐ毒を使って 時間差攻撃だな
205:
21/06/05 20:13:43.98 EN75j0kh0.net
ほうれん草にしとけよ
206:
21/06/05 20:13:45.83 40Gqwsnx0.net
>>102
昔ってほどでもないだろうと思ったら35年前だった
ドラクエ3の発売年かよ
207:
21/06/05 20:16:16.52 wpI6l7gq0.net
僕の股間は兜合わせしてます
208:
21/06/05 20:20:37.68 dWqNLm0J0.net
>>117
富山市保健所は十二日、六十代男性と七十代女性が同市八尾町杉田の飲食店「喜多山」で提供された野草のおひたしを食べ、嘔吐(おうと)や下痢などの症状が出て救急搬送されたと発表した。
209:
21/06/05 20:22:10.40 evCWFtIx0.net
>>64
ニラ栽培してると何故か水仙も近くで生えてくるがな
210:
21/06/05 20:24:09.75 MIdohYjs0.net
国の飲食いじめに対する報復
211:
21/06/05 20:26:47.00 PWJhfsuy0.net
20年30年採ってきた自称ベテランでも見誤る人は誤るんだよな
キノコの場合も同じ
212:
21/06/05 20:28:39.51 COZRPUIf0.net
これ完全に飲食店潰れるやんけw
213:
21/06/05 20:29:53.70 RdRHxux10.net
間違いでそんなこと出来るか?
214:
21/06/05 20:34:49.08 eg630PH70.net
キノコでも山菜でもまずは猛毒から頭に入れて行けば良い
そんでほぼ毒じゃないと分かる品種だけを採っておけば事故は起こらないんだがなあ…
自然由来とか言って自然の物だからおk
みたいは考え方してる奴等もおるけど、自然のものもおっかねぇんよ…
その「おっかねぇ」と言う一番大事なことを忘れたり知らなかったりするから事故は起こるんだよね…
215:
21/06/05 20:36:28.74 cYjst2or0.net
味も悪くないん?ほろにがくらいかな
216:
21/06/05 20:41:28.30 I0wgsDfe0.net
トリカブトに接木して🍓とか🍌とか作ったら
騙されて死ぬヤツが大量発生しそうだな
217:
21/06/05 20:46:22.88 qKPK+BQS0.net
口に入れた時に
違和感なかったんだろうか?
218:
21/06/05 20:48:53.64 IBAuehNy0.net
30分以内に病院いってりゃ助かったのにな
219:
21/06/05 20:57:17.86 eg630PH70.net
>>217
トリカブトは食ったことないから味わからんけど
美味しいけど有毒って結構あるんだよね…
有名どころは死の天使の異名を持つドクツルタケ、めちゃくちゃ美味しいらしい
なんで猛毒なのに味が伝わってるかと言うと
そのキノコは数日間かけてゆっくりと内臓を壊していってやがて死に至るからなんだと…
220:
21/06/05 20:58:08.12 E5X7tMRP0.net
>>121
これは似てないけど、似てる個体があるのかもしれん
221:
21/06/05 20:58:46.26 6MX81Ftt0.net
>>24
おひたしにしか見えないってそりゃおひたしだからな…
222:
21/06/05 21:01:07.23 E5X7tMRP0.net
ベニテングダケは食ったことある。味が濃くてとても美味い
>>219
ドクツルタケ美味いんだ。でも怖い
223:
21/06/05 21:04:53.63 1JFHFCyu0.net
シドケそのものが不味いからな
224:
21/06/05 21:06:37.28 kBWmmg8r0.net
>>203
思った
比べれば違うんだろうけど単品だとヨモギにみえる
225:
21/06/05 21:15:04.95 xyLfpgse0.net
飲食店の上手い不味いはあるけど、猛毒食品は想定外だろ客はw
226:
21/06/05 21:20:52.04 qOxCnChG0.net
そこまでして野草って食いたいもんなのかよ
227:
21/06/05 21:21:09.66 CSdpe8SD0.net
トリカブトって毒だろ
おひたしにしたら食えるのか
228:
21/06/05 21:21:22.54 sm8dBhuy0.net
山菜とかわざわざ食うもんじゃねえだろ
229:
21/06/05 21:22:26.37 7ONMaqtF0.net
烏頭
230:
21/06/05 21:23:16.78 BHdXmPPU0.net
トリカブトってだけで食う気はせん
231:
21/06/05 21:25:51.30 JooZhBR+0.net
死んで詫びるべき
232:
21/06/05 21:28:08.08 Ser53sV00.net
あたりまえ体操
233:
21/06/05 21:30:02.23 WIATOgXo0.net
山菜を他人に渡す・食わすときには採った人間が必ず一口食うルールにしよう
234:
21/06/05 21:32:31.26 TsaS4umX0.net
>>230
知ってたら誰だって食わんわww
235:
21/06/05 21:35:22.05 0Hoc2yvB0.net
キンピラチョウセンアサガオとレバ水仙もあればなおよし
236:
21/06/05 21:35:52.30 514JVYig0.net
山菜採りって 要は山に盗みに行って料理提供してんのかこの店主は。
食べられる「モミジガサ」という野草の葉と、
「トリカブト」の葉を見比べると、見た目がよく似ている。
自分で育てろよ 「モミジガサ」ぐらい 山の環境にすりゃ育つだろ。
種ぐらい採れよ。な~んも育てず キノコなんか根こそぎ採るから無くなるんや
TV局などが 勝手に宣伝誇張して 取って言いように言うから間違うんじゃ
今や 戦後のように 山が開拓したら自分のものの世界じゃないんやで。
237:
21/06/05 21:37:43.95 d/q7PU0N0.net
なんちゅうもん出すんや
238:
21/06/05 21:39:35.20 UV+/qJyt0.net
お前らがビビるくらいのクソ田舎育ちだけど山菜はぜんまいワラビタラの芽くらいしか食わんかったぞ
変なものを有難がるのは都会もんだけだろ
239:
21/06/05 21:41:57.75 1fhygZUI0.net
>>238
実際美味いのってそのあたりくらいだよな
240:
21/06/05 21:48:00.56 9T9FndIX0.net
山菜採りのベテランねぇ
241:
21/06/05 21:48:52.87 uJtR5euv0.net
>>6
シーモンキーが一世風靡したあの頃
242:
21/06/05 21:49:32.70 BZMV/M8F0.net
恐ろしいのは作った料理人は味見してないであろうこと
この事件、誰かに頼まれた可能性もあるのでは
243:
21/06/05 21:50:01.49 W1kobtV30.net
ニリンソウと間違うなら分かる
ニリンソウの中に一本だけトリカブトが生えてるとか無理ゲー
URLリンク(i.imgur.com)
244:
21/06/05 21:50:17.12 5z8gcTmV0.net
カブトムシのおひたしに見えた。
そりゃ寄生虫くらいいるだろうけど、意識不明にさせるほど身体に悪いの?
と思いながらスレ開いた
245:
21/06/05 21:51:03.17 F4+7/iAe0.net
何をトチ狂ったか、「カブトガニのおひたし」に見えた
246:
21/06/05 21:54:39.83 DCbvnRGd0.net
富山にもっと恐ろしい珍味あるだろ?貰いものだけど怖くて未だに食ってないw
247:
21/06/05 21:55:55.50 5z8gcTmV0.net
>>246
ふぐの卵巣の味噌漬け?
248:
21/06/05 22:01:50.46 3jcLFwel0.net
独眼竜政宗でお東が政宗に盛った毒か
249:
21/06/05 22:05:31.25 WIATOgXo0.net
考えてみれば矢じりに塗った汁だけで野生の獣を倒すんだもんなぁ
それを丸ごと食うとか
250:
21/06/05 22:08:50.76 l7Dhx03S0.net
毎年のようにシドケ(モミジガサの一般的な呼び方)と間違うバカが出るが間違いようがあるか?
葉の形がやや似てる程度で質感や色は全然違うし(シドケのほうが濃い緑色で厚めかつ滑らか)
ニリンソウのほうがまだ近いぞ
そのニリンソウも葉の生え方が全く違うからやはり間違えようがないが
>>3
トリカブト味見したことあるが舐める程度なら全然問題ないぞ
舌がピリッとするくらいだしアイヌなんかそうやって味見して痺れが強いやつは良い毒薬と判断したそうだ
ピリッとせずに苦味と香りだけだったらシドケ、という以前に間違えるほうがどうかしてるが
251:
21/06/05 22:12:03.87 l7Dhx03S0.net
>>20
つかトリカブトもちょっと山いけば普通に自生してるしな
>>21
あまり似てるとも思えないがどうしても見分けが難しいなら引っこ抜けば一発で分かる
トリカブトの根は見るからにヤバい形してるからな
252:
21/06/05 22:12:26.92 2BvENJhL0.net
>>1
店主は山菜採りのベテランじゃなくて素人だから間違えたんだぜ
253:
21/06/05 22:12:55.66 DCbvnRGd0.net
>>247
ぬか漬けだよ
254:
21/06/05 22:16:05.42 rSGfrov+0.net
林ますみ
255:
21/06/05 22:16:11.42 l7Dhx03S0.net
>>32
混ざってると明らかにシルエット違うから一目瞭然だぞ
シドケ:葉が出るとこからいちいち茎がくねくねっとしてて茎そのものもつるつる、葉もつるつる
ニリンソウ:葉はトリカブトとよく似てるが白斑があったり各々の葉が地面から直接生えてたりで全く違う
トリカブト:スッとまっすぐ伸びたざらつきのある茎とざらつきのある葉
まあ引っこ抜いたら絶対分かるし自信ないならちょっと舐めてみれば一発
256:
21/06/05 22:17:54.89 iZDFcqG60.net
>>253
うまいからご飯と一緒に食べてみなて
257:
21/06/05 22:21:29.30 l7Dhx03S0.net
>>238-239
ウドやコシアブラやハリギリのほうが圧倒的にうまいのにもったいない
そいつらは見分けやすいしうまい山菜の王者といえる
>>219
長野じゃ有名なベニテングダケをえらい手間かけて無毒化してまで食うそうだしな
近縁種のタマゴタケ(無毒、欧州じゃ高級キノコ)も超うまいから多分ベニテングダケもうまいんだろう
258:
21/06/05 22:24:39.75 l7Dhx03S0.net
>>36
>>53
トリカブトは舌が痺れるような辛みがあるから正直まったくうまくない
シドケのような香り高さは皆無
>>66
トリカブトの根はマジで悲鳴あげそうな毒々しい見た目してるからな
259:
21/06/05 22:26:59.75 2BvENJhL0.net
>>238
山の中の蕎麦屋ですごい美味い天ぷらが出てきて
店のおばはんに「これスゲー美味いねえ、なんの葉?」と聞いたら
「そこに生えてる木の葉っぱ」という答えが帰ってきた・・・
260:
21/06/05 22:28:00.89 l7Dhx03S0.net
>>84
ニラとか行者ニンニクは匂いだけで絶対間違えようがないやつだよな
トリカブトも他と間違うやつはどんな見分け方してるのか謎すぎる
261:
21/06/05 22:28:04.64 WAUzUWuh0.net
山菜のお裾分けとかありがた迷惑だから
持ってくんなや
262:
21/06/05 22:30:12.19 fogYAf+r0.net
>>178
URLリンク(i.imgur.com)
やべーな
並べても分からん
263:
21/06/05 22:32:57.21 9aEOCkoj0.net
>>1
改行しまくりブログかよ
264:
21/06/05 22:33:09.93 l7Dhx03S0.net
>>121
葉が深裂してるタイプのシドケはシルエット自体は似てないこともないが質感や厚みが全然違うしな
どだい茎の触り心地がまるで違うから間違えるやつが理解できない
>>124
トリカブトと何が一番似てるかといったらヨモギだよな
断面舐めるか引っこ抜けば一発で分かるが
265:
21/06/05 22:33:42.31 XzjlVJHGO.net
こっちはダメでこっちはおKなんて紛らわしいことやってるから事故が起きる
両方とも提供禁止するば過ちは起こらんだりう
266:
21/06/05 22:35:05.54 nR/C1u/A0.net
店たたむしかないなこりゃ
267:
21/06/05 22:36:14.09 99pBa1VI0.net
>>259
もみじとか山葡萄の葉は天ぷらにするな
268:
21/06/05 22:39:10.36 l7Dhx03S0.net
>>172
葉はかなり似てるが生え方がまったく違う
トリカブトはかなりデカい草だがニリンソウは下生えみたいなやつだからな
269:
21/06/05 22:39:14.94 eg630PH70.net
>>257
ベニテングは有毒だけどたしかあれ意識混濁系だったと思うから…
見た目が完璧によくある毒キノコだけど頑張ってる食ってる人達もいるのか…w
タマゴタケも赤と黄色のグラデーションでなかなかハードル高いよね
あれはたまに見つけるけどなんとなく不安が勝って食ってないわ
と言うか赤色とか紫色のキノコよりも怖いのはシメジ系とかだよね
つーか紫色のキノコはわりと食えるのが面白い
270:
21/06/05 22:39:40.10 GWM0Ulkb0.net
そんな自然に雑草のようにたくさん生えてるなら自殺に使えるやん?
271:
21/06/05 22:41:20.17 WIATOgXo0.net
>>257
ベニテングタケの毒成分イボテン酸は強烈な旨味成分でもあるからやる価値あるんだろう
272:
21/06/05 22:48:10.44 wxScafeQ0.net
ニリンソウと間違えた?
273:
21/06/05 22:48:58.59 wxScafeQ0.net
>>2
うちはアーシンドなんだ
274:
21/06/05 22:49:25.99 8sih1aDg0.net
間違って家族に食わせて死んだら保険金もらえるのか?
275:
21/06/05 22:53:20.38 l7Dhx03S0.net
>>269
タマゴタケは逆にあそこまで毒々しい典型的なやつはあれしかいないから安心して食えるな
ベニテングダケのほうがまだ清楚というかまだしも食えそうな見た目してる
シメジとかなめことかクリタケはすげえよく似た死ぬほどのキノコいるから手が出せないわ
ムキダケも俺みたいな素人には月夜と区別がつかんし
>>271
長野人はバッタも食うからな…
276:
21/06/05 22:57:26.22 UuViI6EK0.net
>>275
タマゴタケ=食用
キタマゴタケ=食用
タマゴタケモドキ=猛毒
この辺がややこしいんだよな。
277:
21/06/05 22:57:41.99 PWJhfsuy0.net
キノコで難しいのはベニタケ系とイグチ系だね
278:
21/06/05 23:01:49.69 l7Dhx03S0.net
>>276
モドキと付いてもヤマドリタケモドキは逆に超高級品だしな
キノコは本当にわからん…
>>277
イグチ系は駄目なやつ食ったところで死ぬことはまずないから逆に安心かもしれん
うまいやつも裏のスポンジ状のとこに高確率で虫いるのがキモくてキツいが
279:
21/06/05 23:04:51.25 VjYSYwsM0.net
北海道に住んでた当時、初めてムラサキシメジを食った時は思わず目を潰ったけど大して美味いものじゃなかった
280:
21/06/05 23:05:10.32 xPEAcQKf0.net
「トリカブトのおひたし」というパワーワード
281:
21/06/05 23:06:46.87 SPedmgFS0.net
>>29
どんなに知識があっても老眼はいかんともしがたいので
細かいところは見えなかったのかも
282:令和大日本憂国義勇隊
21/06/05 23:11:29.01 .net
>>250
アイヌは
283:令和大日本憂国義勇隊
21/06/05 23:12:01.71 .net
>>250
アイヌは何で毒薬なんて作ってたんだ
物騒だな
284:
21/06/05 23:14:17.55 UuViI6EK0.net
>>283
ヒグマと戦う為に。
285:
21/06/05 23:14:38.07 iZDFcqG60.net
>>283
ヒグマ狩るためでは?
286:
21/06/05 23:16:09.34 dY4RN3e20.net
これ半分殺人事件だろ
287:
21/06/05 23:17:20.71 nWKZn4OZ0.net
>>262
並べてみると違いがありますが・・・って同じにしか見えない
288:
21/06/05 23:17:33.94 PCv07UF30.net
シドケうまいから採って食ってるけど、同じ場所にはえてるトリカブトは全然違う。どうもオクトリカブトというやつらしい。ミヤマキンポウゲに似てる。
289:
21/06/05 23:18:09.53 iPdt0OSQ0.net
>>7
かき揚げ旨い
290:
21/06/05 23:19:15.27 qRD7OiXD0.net
熊殺すのに使う薬草じゃんw
291:
21/06/05 23:19:26.44 l7Dhx03S0.net
>>283
矢じりに詰めてクマとか狙ったってゴールデンカムイで見た
前に山でトリカブト見かけたときググってみたらアイヌの習性がいろいろ出てきたな
そのとき取ってきてほったらかしだった根っこを今なめてみたが舌のヒリヒリが取れなくなったわ
やらなきゃよかった…
一応微量だと鎮痛・鎮静効果があるらしいが
292:
21/06/05 23:20:36.30 eg630PH70.net
>>275
ムキタケはツキヨタケに似てるけど
ムキタケは晩秋のキノコだからツキヨタケと同時期には生えてないと思う
だから見つけたら半分にわって身に黒い毒染みがなければわりかしイケると思う
あとその名の通り皮がスルーっと剥けるからそこら辺も大事かも
シメジ系はほんと難しいね…俺もハタケシメジくらいしか怖くて手が出せない
293:
21/06/05 23:20:56.46 XCVd2PHL0.net
アホがどこぞから採ってきて食ったのかと思ったら飲食店で出されたのかよ
こんなもん回避しようがないな
294:
21/06/05 23:21:33.25 l7Dhx03S0.net
>>287
葉っぱはそっくりだがトリカブトはスッと伸びた太い茎からああいう葉っぱが出てて全体的にはむしろヨモギ
ニリンソウは地面から直に細い茎が出てて葉が1枚だけ付いてる草丈の低いやつだから分かりやすい
つか香り高くてうまいシドケと違ってニリンソウなんてそこまでして食うもんでもないな
295:
21/06/05 23:22:00.90 +TX3cmJE0.net
野草なんか食わそうとするなクソが
296:
21/06/05 23:22:56.73 ANyuNPCs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ
2500mくらいの山いくと結構生えてる
鬱陶しい上司殺したい人はどうぞ
297:
21/06/05 23:23:31.32 Nh2loosy0.net
道端で拾ってきたものを売る商売
乞食か
298:
21/06/05 23:24:16.68 99pBa1VI0.net
>>283
トリカブトやアカエイの毒はは毒矢で哺乳類を捕る
オニグルミの果皮は川に流して麻痺した魚を捕る
イケマは撒き餌に混ぜ込んで鳥類を捕る
299:
21/06/05 23:24:31.45 l7Dhx03S0.net
>>292
時期は見分けポイントの一つだよなー
ついこの前もクリタケかな?でも春にでるか?と思って知ってる人に聞いたらニガクリタケ(有毒)だった
コレラタケなんていう恐ろしい名前の猛毒キノコもなめこそっくりらしい
月夜は割ると黒いとこあるというのは詳しい人はよく言うよな
怖いからそういう人がくれたやつしか食えん
300:
21/06/05 23:35:55.15 cEAiyPD20.net
長州「これ食ってみ。飛ぶぞ。」
301:
21/06/05 23:52:11.49 2CMqFDDE0.net
>>26
キャベツより勝手に山に生えてる雑草の方が安いだろ
302:
21/06/05 23:53:49.40 3hziZX4u0.net
>>158
ルーレットおひたしとか嫌過ぎるわw
303:
21/06/05 23:57:02.48 B0Q62E6W0.net
どうせ無断で山に入って盗んできたものなんだろ
304:
21/06/05 23:57:21.87 YEi/ljCR0.net
>>298
ヤドクカエルの毒が凄い
矢先でチョイとカエルの背中を引っ掻いて
やる→120kgの猪にぶっ刺す→麻痺
305:
21/06/05 23:58:48.49 twAE8vgT0.net
>>275
クリタケとニガクリタケは慣れるとすぐ区別が付くし猛毒の方は噛んだら死ぬほど苦いからわかるよ。
ニガクリ見たらよく噛んでるw
ムキタケとツキヨは名前の如く皮剥けるし二つに割って茎にシミがなければムキタケなので簡単
コレラは見たこと無いけどナメコほどヌメリがないから間違うことはないよ
306:
21/06/06 00:00:06.75 /SgOQfkL0.net
>>305
間違えた。
×ムキタケとツキヨは名前の如く皮剥けるし
〇ムキタケは名前の如く皮剥けるし
307:
21/06/06 00:05:37.18 QIHhB9Pz0.net
やっぱりそのへんに生えてるのは危険だな
道の駅かなんかで売ってたキノコが毒キノコだった事もあったもんな
308:
21/06/06 00:06:39.05 f2gqSgdP0.net
うるしとたらの芽を間違えて食ってかぶれて大変なことになるってのは毎年見るけど
トリカブトはあんまり聞かんな
309:
21/06/06 00:15:29.51 epIhi1yp0.net
その辺に生えてて食えるキノコ
ユキノシタ(天然のエノキ)
狐の茶袋(踏むと粉が出るやつ)
ラクヨウ(バカイグチ)
ボリ(ナラタケ)
ハツタケ(緑の染みがある汚ないキノコ)
こんなもんか
310:
21/06/06 00:18:00.91 cfADTMdR0.net
>>200
俗にいう「笑い茸」やな
神経毒
311:
21/06/06 00:18:46.74 FUZ4rTCK0.net
フグ毒を混ぜたら捗るのに…
URLリンク(i.imgur.com)
312:
21/06/06 00:23:58.84 KpLvUHM00.net
>>305
キノコの毒は肝臓とか腎臓をスポンジ状に破壊するみたいなイメージあって恐ろしくて試せないw
スレタイのトリカブトは毒性こそ凄まじいが死にさえしなければ後遺症は特にないそうだし
なんなら生薬にすらなってるから微量なら大丈夫だんべ的に舐めたりもできるが…
コレラタケについては倒木とかじゃなく地面から生えてるやつは可能性高いから避けたほうがいいって聞いたが
食えるやつみたいに倒木から生えてるやつも普通にいるし時期も重なるから危ないらしい
>>309
ユキノシタって草でもあるよな、天ぷらにすると食えるしすごい効能あるらしいがぶっちゃけ不味い
ボリはこれまたコレラタケによく似ててヤバいって聞いた
313:
21/06/06 00:28:30.26 /SgOQfkL0.net
>>309
エノキは真冬に生えるから区別付きやすいな
キツネじゃなくタヌキの方か
ハナイグチはこっちは出ないわ
ナラタケ美味しいな。食い過ぎると下痢するらしいけど
ハツタケやアカハツは青かびみたいなシミですぐわかるな
314:
21/06/06 00:33:27.81 /SgOQfkL0.net
>>312
そんな猛毒のキノコはごく一部だからちょっと怖がり過ぎ。けど万が一ってこともあるから手を出さない方がいいかもね
まあコレラは見ようによってはナラタケにも似てるしな
315:
21/06/06 00:38:20.89 dzofL7VV0.net
>>269
毒抜きしたらうまくないらしいけどな
316:
21/06/06 00:43:34.80 +EJahFXU0.net
ノビルと水仙(毒)も間違えやすいしなあ
317:
21/06/06 00:44:04.98 KpLvUHM00.net
キノコは量食うとお腹がヤバいやつもいるから怖いんだよな
といってもワラビも毎日軽トラ一杯分食うとガンになる程度の発がん性あるから山菜も食いすぎはヤバいそうだが
>>314
キノコによるDQN殺しコピペが恐ろしすぎたんだ…
もらって食ったムキダケやサモダシは大変うまかったが似た毒キノコも大概ヤバい面子揃いだから見つけてもスルーしてまう
ああいうのも分かるようになると秋の食生活が一気に豊かになるんだろな
318:
21/06/06 00:46:29.25 KpLvUHM00.net
>>316
ノビルは要はネギみたいなもんだから匂いで分かるんじゃね
これも根っこが特徴的だから引っこ抜いたら分かる、超ショボいタマネギみたいなのだったらノビルだ
球根みたいなとこを醤油漬けにするとそこそこうまい
ネギとかニラ系は行者ニンニクがあまりに圧倒的にうますぎて他のやつが霞んでしまうが
319:
21/06/06 00:52:51.10 Z83fgiEJO.net
安っぽいチェーン系列の方が安全だと言う
320:
21/06/06 01:01:42.95 VF+1uf7G0.net
舌の先にのせて痺れてきた方がトリカブト
321:
21/06/06 01:04:39.35 76Zih5B00.net
ぺろっ
これはトリカブト
322:
21/06/06 01:08:49.27 IVWFbW+q0.net
解毒できればウマいのかね野草だし。
323:
21/06/06 01:17:55.70 oKTB+NyS0.net
>>24
おひたしにしたんだからさぁ…
324:
21/06/06 01:19:12.39 oKTB+NyS0.net
>>264
ヨモギはこんなツヤツヤしてないだろw
葉の裏は白いし
325:
21/06/06 01:20:12.99 epIhi1yp0.net
>>313
ハツタケはだいたい大丈夫だけど
アカハツ(ナツハツタケ)になるとキチチタケとか若干似てるのが数種あるから慣れてないと注意やね
>>312
ボリも育成状態でずいぶん見た目が変わるからね
コレラタケとの差異は傘に細かいササクレがあって、傘の周りにたくさんの縦線が走ってるとこだね
とにかくほんの少しでも不安要素があったら取らないことが重要だね
326:
21/06/06 01:23:04.06 lhha58Ux0.net
>>99
それまじかよ?
メタノールを飲んだときにはエタノールを飲ませる的な?
327:
21/06/06 01:40:12.56 1nPJrW0H0.net
おひたしとかほうれん草が一番うまいだろ
328:
21/06/06 01:42:07.58 vz2/bSTd0.net
トリカブトって日本に生えてるそこら辺の草だったのかよ
じゃあ知らないで食った奴相当いただろうな
329:
21/06/06 01:55:30.01 BWGL6yGO0.net
>>328
そこら辺といっても、山にいかないと普通はない
330:
21/06/06 01:55:42.86 aZteCHir0.net
>>24
そりゃおひたし以外の何物でもないですし
331:
21/06/06 01:57:23.40 LDzcNoYj0.net
>>328
植物は基本全部毒
これをわかってないお前はヤバいぞ
332:
21/06/06 01:58:41.42 U0xZlEWc0.net
なかなかユニークなニュースだな。
店名公開しないって通名の方の店か?
333:
21/06/06 02:41:17.30 I0CDGeMV0.net
客に出す前に自分で味見とかしないの?
334:
21/06/06 02:42:25.27 Jhn0gLTG0.net
>>326
トリカブト保険金殺人でも使われた手
335:
21/06/06 02:45:16.55 WZhmuDR80.net
味見しなかったのかよ
料理人が口に入れてたら客に出す前にわかったんじゃね?
336:
21/06/06 02:54:03.44 wpRyJ2kz0.net
>>329
山行って探したけど見つからなかった
ニリンソウはあったのに
337:
21/06/06 02:58:12.94 zKSVVBAW0.net
トリカブトなんて時期になるとお花畑になってるのを山の中ならどこでもみるくらいに生えてるぞ
338:
21/06/06 03:07:38.38 wpRyJ2kz0.net
あーなるほど、季節があるのか
339:
21/06/06 03:14:22.77 Jz3zb5KH0.net
アカカブトのおひたしに見えた
340:
21/06/06 03:19:00.75 yvuvPbr20.net
>>238
フキ、ウド、ヨモギもあるぞ
341:
21/06/06 03:20:14.63 qeFOPuNw0.net
ただの毒殺わろた
342:
21/06/06 03:21:56.50 HivruVsD0.net
店が出したのかよ こええ
343:
21/06/06 03:25:06.89 +2HqBCCP0.net
>>1
ブス(不美人)の語源だな。
これを摂取すると無表情になるかららしい。
344:
21/06/06 03:47:18.47 HjtspXQ60.net
めんごめんごw
345:
21/06/06 03:51:45.71 CUfv3CjG0.net
>>256
塩分強いしそんなに旨くもないタラコのが旨いわ
346:
21/06/06 04:12:52.90 hBt7SpTl0.net
閃いた
347:
21/06/06 04:18:14.00 KFmiy4tM0.net
時代劇でよくみる
348:
21/06/06 04:18:51.62 CtjWdFEk0.net
現代版狂言附子なら、糖蜜と思って
附子を食べちゃうって感じかもな
349:
21/06/06 04:46:49.28 PJ54aEaW0.net
明日もう一度来てください
本物のトリカブトを食べさせますよ
350:
21/06/06 04:58:59.12 zeVD1Ht10.net
>>247
それ石川じゃなかった?
351:
21/06/06 05:32:19.72 aWabruPd0.net
根に毒があんの?
葉っぱだからまだ意識不明なのか
352:
21/06/06 06:05:05.93 eTKmcwB50.net
ヒンナヒンナ
353:
21/06/06 06:12:44.20 8/CggiV/0.net
青酸カリの水割り飲むようなもんか
354:
21/06/06 06:24:16.83 v7iWK4DB0.net
自称「山菜採りのベテラン」ねえ
富山の薬売りでも流石にトリカブトに効く薬は無いだろな
355:
21/06/06 06:35:35.03 WEX2QkF70.net
五行膳だろこれ
356:
21/06/06 07:03:08.21 LOo0apo30.net
>>121
これ、オクラとヨモギじゃん。
357:
21/06/06 07:06:30.55 sNHe7Sk10.net
>>243
矢印されてもどれだかわからんwww死ぬな
てか一緒にはえるってひどくね?
358:
21/06/06 07:07:10.59 vl6oYPNy0.net
誉は浜で死にました!
359:
21/06/06 07:14:00.99 Y42RZijA0.net
客だけ被害って味見しないのかよ
味見しない出だすのって創作の料理下手設定だけかと思ってたけどプロの料理人ですらしないんだな
360:
21/06/06 07:19:44.08 XvDcVCet0.net
>>1
ゲームとかでトリカブトってでてきて名前だけ知ってたけどこれだったのか
わりと見かけるやつなんだな、やっぱ件のひとはベテランらしいが素人なら猶更野草なんてとって食べるべきでないな
361:
21/06/06 07:32:32.10 v4HHYS+R0.net
スターオーシャンのアイテムにもあるな。使うと即死して草
このゲーム経験値が分配方式だから、わざと殺して調整なんて使い方してた
362:
21/06/06 07:47:14.63 g2LdF6l90.net
>>351
根だったら死んでる。
363:
21/06/06 07:53:45.85 TmSLI9Ww0.net
>>262
無理だな
364:
21/06/06 08:02:26.31 y3PGInnh0.net
>>238
アケビの新芽食わんのか
365:
21/06/06 08:15:52.19 dg8o3aJO0.net
トリカブトと聞いてカブトガニが連想された
366:
21/06/06 08:18:44.51 6lYeb6p00.net
葉の形状が全然違う
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
367:
21/06/06 08:26:52.16 7yd8ycxV0.net
>>366
充分似てるから
368:
21/06/06 08:40:42.56 mjXapR7L0.net
>>37
狂言の附子か
369:
21/06/06 08:44:22.08 dIriy6Of0.net
>>366のように成長したもの見間違うことはないんだが
旬の新芽の時期のものはホントに知ってる人でないとわからないんだよ
370:
21/06/06 08:59:04.26 KpLvUHM00.net
葉も違うが茎が全然違うから食べれるくらいに育ったシドケとトリカブトは判別容易だぞ
旬の時期といったってシドケは土から出てきてすぐを食うわけでもなし
371:
21/06/06 09:38:49.48 yo+33c7R0.net
即死じゃないのか
372:
21/06/06 09:49:20.63 hp/jVjMa0.net
この程度を間違える様な店の秋のキノコ汁は殺人級の美味さと聞く
373:
21/06/06 09:53:37.36 I0oPJw6y0.net
料理人が味見もしないで客に出すような店なんてあるんだな
374:
21/06/06 09:56:30.92 S/CBbXO80.net
神谷力か
375:
21/06/06 09:59:39.09 S+r8pALF0.net
これは殺人未遂容疑になるの?
376:
21/06/06 09:59:45.30 0bM1sSkA0.net
モミジガサ(シドキ)はそんなに好きじゃないな
青臭い
トリカブトは庭に生えてる
山の山野草屋にも売ってるの見たことあるし、庭に生えてる
(生やしてる)人もけっこういるのでは
377:
21/06/06 10:07:52.51 CFLsmcrQ0.net
>>83
おひたしにして「あなたのために作りました」って言えば食べさせられるなんて、中世ヨーロッパの人の研究はなんだったのか
378:
21/06/06 10:26:26.98 MkyEFFjL0.net
ダチュラ
379:
21/06/06 10:34:07.66 RXZPTRAL0.net
>>366
これ一緒に生えてたら普通に間違うわ
380:
21/06/06 10:38:10.99 M0CJvHL60.net
>>6
それカブトエビ、昔は田んぼに沢山いたな…(遠い目)
381:
21/06/06 10:50:30.96 KizHbgp80.net
>>366
>>121の画像よりも似てるな
382:
21/06/06 11:14:23.44 FrLC5Uqo0.net
ためになる自然スレ再びキター
※前回はチョウセンアサガオと茄子の接ぎ木による食中毒
383:
21/06/06 12:05:48.65 FrLC5Uqo0.net
>>157
ふきのとうみたいだよね
384:
21/06/06 13:43:26.33 xAOnAfsw0.net
>>324
よもぎは色々ある
385:
21/06/06 14:14:08.19 fvjATM8K0.net
普通に購入でないということは
面倒な手段を経てまで食べる価値or食べてはいけないのか
希少性が物凄くて入手困難かのどっちかだからなぁ
金に困ってるんじゃないなら野草なんて食うもんじゃない
386:
21/06/06 14:18:05.59 V1EQ2yQN0.net
>>385
金に困って食っている訳ではない。
むしろ山菜は買うと野菜より高い。
387:
21/06/06 14:18:17.75 U0xZlEWc0.net
>>157
福寿草も毒あるよね。
388:
21/06/06 14:27:51.78 epIhi1yp0.net
>>385
大手の流通に乗らないだけで産直なんかには普通にあるもんだけどな
まあ基本的に独特の風味を味わうものだし世間的な需要は薄いのかもしれんけど
でもまあ天然の山菜やキノコなんてのは食ってる奴は子供の頃から食ってるから
ソウルフード的な意味合いもあるんだよ
389:
21/06/06 14:28:51.85 fPXjP9BG0.net
そんなもん食ったのに
なんで死んでないの?
390:
21/06/06 14:30:17.80 epIhi1yp0.net
>>386
山菜の売値が高いのは
山菜を採って来て下処理してると理由が分かるんだ
みんなそれなりに下処理するものばっかだから…
キノコだって楽に採れるのもあるけど深山でしか採れないものも多いしね
391:
21/06/06 14:33:29.44 n/sBZpkl0.net
>>311
獄死した
392:
21/06/06 14:33:56.59 fPXjP9BG0.net
>>20
トリカブトって猛毒じゃなかったの?
推理モノとかによく出て来て即死の猛毒かと思ってたわ
手短なところにあるキョウチクトウとかよりも下なのか?
393:
21/06/06 14:36:02.42 fPXjP9BG0.net
>>209
誰かが故意に植えてんじゃないのか?
394:
21/06/06 14:37:57.30 fPXjP9BG0.net
ベテランとか言っても老人になりゃ全ては衰える
視覚などの五感どころか脳自体もな
どうせボケかけてたんだろ
395:
21/06/06 14:38:36.81 U0xZlEWc0.net
>>392
強心作用、鎮痛効果あるので弱毒処理して薬として使うこともできるらしい。
396:
21/06/06 14:53:54.20 epIhi1yp0.net
>>392
糞ヤバいのは根だった気がする
397:
21/06/06 14:55:23.29 R41+Ays/0.net
>>388
直売所のもんでも毒のあるヤツ混入してるニュースあるもんな
見分け難しいんだろな
398:
21/06/06 14:56:39.09 uZ5iruf20.net
殺る気まんまんだったの?
399:
21/06/06 15:26:46.88 epIhi1yp0.net
>>394
俺は山菜もキノコも採るからそこらのお年寄りと話すんだけども
実は年寄りの方が迷信にとらわれてるケースが多いと感じる
・虫が食ってるキノコは食える
・縦に裂けるキノコは食える
・ぬめってるキノコは食える
とか絶対に信じてはいけないキノコの迷信を信じてる人が結構いるんだよね…
ネットとかやらんから情報がアップデートされてないのかもしれんね…
他の趣味ならまあいいけど、キノコや山菜だと健康を害するから、老いも若きもみんなしっかりとした知識をもって慎重にやらなあかんね
400:
21/06/06 15:29:02.52 LzEXetTW0.net
>>126
もしそうだとしたら学研反社過ぎるw
401:
21/06/06 15:36:42.21 ZbwyRfsf0.net
美味いのか
402:
21/06/06 17:50:04.25 cjeYmGSW0.net
店主「山菜だよ~(トリカブト)」
客「パクパク…ウゲェぁ」
店主「シャレの通じない客だなあ」
403:
21/06/06 20:16:51.39 x1eOIE940.net
オウムかよ
404:
21/06/06 20:45:22.74 l2tgKEm70.net
>>302
ロシアンおひたしやろ
405:
21/06/06 21:12:26.21 ecZZxt710.net
つい読み耽ってしまった
(厚労省の自然毒プロファイルリスト)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
406:
21/06/06 21:35:02.57 vLWQeZ+n0.net
行者にんにくとイヌサフラン
407:
21/06/06 21:59:53.87 o6nTUveM0.net
自分で採ってきて当たったんなら仕方ないが、店で出されてってキツいなあ
408:
21/06/06 22:00:35.53 za3hN/yO0.net
スレタイで笑ってしまった
409:
21/06/06 22:11:13.65 FOtzfu4n0.net
春の山菜の風味なんて山ウドで代替できるのに
なんで無理してチャレンジするかな
410:
21/06/06 22:15:30.10 EWCubXw60.net
>>46
セリ科はよく道端に生えてるのみるけど、よく判らん。
特にドクゼリ(シクトキシン)とドクニンジン(コニイン)とシャク(食用)の差が
411:
21/06/06 22:18:41.53 V1EQ2yQN0.net
>>410
セリは根っこだな。
ドクゼリは大きい根っこがある。セリはそんな根はない。シャクは普通に見かけるね。
412:
21/06/06 22:37:52.47 ID1hmtVB0.net
ロス疑惑か
413:
21/06/06 22:50:06.66 FzOcsyQD0.net
>>243
植物が毒を持つって捕食されないためじゃないのか…
これじゃ意味ないな
それとも野性動物は臭いで嗅ぎわけて避けるのかな?
それなら嗅覚が退化して目視でしか区別がつかない人類は野草を食べるべきじゃないな
414:
21/06/06 22:52:29.17 V1EQ2yQN0.net
>>413
野生動物はDNAレベルで毒草知ってる。
415:
21/06/06 22:53:25.86 WNRl3Cgz0.net
梵天丸もかくありたいwww
416:
21/06/06 22:56:44.09 6jpRPvzu0.net
シドケと間違うんだってな
417:
21/06/06 23:44:32.81 epIhi1yp0.net
シドケは地域によっては山菜の中でも結構珍重されてたりするからな…
シドケ食べたことがある人ならたぶん一口で違うと分かったんだろうどなあ…
418:
21/06/07 00:10:03.33 hd4bgq7s0.net
>>409
山ウドは大して希少でもない割に最も香り高くてうまい山菜だとは思うが他のもそれぞれ特色あるからなー
シドケはおひたしメインだからウドとは食い方がかぶらないし
>>417
生えてるの見たら分かる人でも茹でられたやつ出されたら分からんだろうしな
味も生のトリカブトなら知ってるが茹でても刺激的なのかは分からんし
419:
21/06/07 00:12:34.62 Mwjt+2fW0.net
ちなみに今はちゃんこ屋やってる元関取琴ヶ梅の実家ね
420:
21/06/07 00:18:23.48 A0Mjnd440.net
たとえ間違えずそこそこ美味かったとしても所詮おひたしだし、ハイリスクローリターン過ぎるだろ
421:
21/06/07 00:22:38.78 UsWKODhV0.net
トリカブト まずい
で検索したら、わざわざ食った人のブログとかあってワロタ
422:
21/06/07 00:54:50.46 usBoQQgP0.net
食べるのは知ってる山菜だけにすればいい
タラの芽、わらび、ふきのとう、こごみ、ぜんまい
423:
21/06/07 01:05:12.52 wAyOVy7v0.net
ニラと水仙
ヒラタケとツキヨタケ
チョコレートと〇ンコ
424:
21/06/07 01:11:57.47 Bw8pX9KD0.net
野草きのこはアホが名人気取って他人に配布するから迷惑。この件とか店で出してんじゃねえよアホかよ
お前らも近所の名人様から善意で受け取っても絶対に食うなよ
425:
21/06/07 01:14:39.16 JWUdblyA0.net
なぜ味見しないんだ(´・ω・`)
426:
21/06/07 01:16:05.93 JWUdblyA0.net
>>121
デザイン全然違うや
どうやったら間違えるんだよ
427:
21/06/07 01:34:53.61 4O+8xjme0.net
根っこだったら即死してる
428:
21/06/07 02:27:09.73 R3v7WQ2A0.net
なんで毎年毎年このテの事故が起こるのか
しかもお薬の富山ってw
429:
21/06/07 04:32:00.80 z8/IlCIw0.net
>>422
わらびとぜんまいって別物なの?同じもんと思ってた
430:
21/06/07 04:33:52.74 z8/IlCIw0.net
>>121
これを間違えるって
そいつは、もう視力殆どないんとちゃうの?
431:
21/06/07 05:12:17.63 d3QLpjhu0.net
ネットで販売していてビビった
432:
21/06/07 06:03:02.73 YCTD0GsE0.net
>>42
キノコとかギリギリ狙うよね(笑)
死ぬかもしれないのによくわからない物を口に入れるわ
433:
21/06/07 09:34:56.01 JR4ZKo3A0.net
いかつい武将の兜みたいなイメージしてたけどただのほうれん草やんけ
434:
21/06/07 09:38:02.89 Op3cdfFt0.net
春の七草だっけ?
435:
21/06/07 09:47:38.88 nI5KYTjj0.net
ウルシの木の新芽は天ぷらにすると美味しいらしいね
体の内側はかぶれることは無いそうだよ
436:
21/06/07 11:12:28.26 9GgOBRV00.net
>>121
葉の形状、全然違うね。
437:
21/06/07 11:45:56.64 HEHe8EFt0.net
体罰ありの厳しい職人爺がいなくなったら、どの業界でも質の低下が発生するよ