21/05/20 10:47:18.69 SbPkPfs10.net
>>37
アカくしてやんよwww
215:
21/05/20 11:03:56.20 UswvQPFW0.net
このあゆゆんとかいう自称エンジニア度々燃えてんなwww
216:
21/05/20 12:48:55.16 3IU83sqS0.net
分が悪くなるとすぐ自称某使ってくるよなパヨクはw
分かりやすくて笑えるんだが。
217:
21/05/20 16:19:46.87 TZQc/S5U0.net
ねぇ?どこにウヨ要素あるの?
218:
21/05/20 21:00:56.18 3vlZgGw30.net
>>192
Wi-Fiや格安スマホ、未だにホームページ…日本はもうダメだと思う…
219:
21/05/21 17:46:05.01 GfPyX0D90.net
>>73
DoSはサービスの停止を目指したものであって、大規模とはかぎらない
大規模なものはDDoSとして別に呼ぶことが多い
220:
21/05/21 19:02:23.44 L6At63NB0.net
委員会がなんか知らんけど、勝手にIPAの代表面して見解出したらあかんやろ
221:
21/05/21 19:35:20.15 IVa5faV60.net
あっそ
告訴状が提出され次第朝日新聞社と毎日新聞社は不正アクセス禁止法違反で家宅捜索されなければならない
222:
21/05/21 20:18:37.36 bnb6D6G10.net
>>120
その窓口の提唱者・設計者が高木、主導して作ったの
それが防衛庁の件は脆弱性に該当しない、と言っている
223:
21/05/21 23:47:01.67 Go/2Ghv20.net
このあゆゆんとかいう奴は定期的に偉そうに的外れなこと言って叩かれてるしひろみちゅ先生はいつもこんなんだし
224:
21/05/21 23:50:04.28 ffd2+/Vf0.net
>>207
すぐわかる欠陥を秘密にしても秘密に出来ないだろ。
225:
21/05/21 23:52:12.03 UNv8ASnC0.net
朝日「予約サイトが竹中平蔵謹製のスカスカ中抜きサイトでした」
↓
ネトウヨ「架空予約は犯罪!事前に知らせれば済んだはず!」
↓
朝日「事前に問い合わせた。日経も同じ事をやった」
↓
ネトウヨ「ネトウヨなんかここには最初から居なかった。ネトウヨの定義を言え!」←イマココ
226:
21/05/21 23:56:11.14 DSS8flPE0.net
IPAという文字だけを見てスレを開いた。
ビールの話じゃないのか・・・
227:
21/05/22 00:15:18.17 qfU/t2Xd0.net
>>1
個人の見解と広報が出した見解なら
そら広報の側が正だよなこれ
内部の人間でその広報が間違ってると主張するなら
ツイッターじゃなく組織に正式ルートで働きかけなきゃ意味ないのにバカなのか?
228:
21/05/22 00:16:04.11 dUnBR9TQ0.net
>>222
情報処理推進機構「脆弱性や欠陥を見つけたら、まずは開発者やIPAの窓口にに連絡を」 呼びかけ
スレリンク(news板)
229:
21/05/22 00:17:35.81 dUnBR9TQ0.net
>>222
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
このためIPAは「発見時は開発者に報告し、極秘事項にすること」とし、
「報告せずに、脆弱性の存在をネット上にいきなり公開することは絶対に行ってはいけない」としている。
また、攻撃者と疑われる可能性があることから「善意であっても必要以上に調査しないこと」ともしている
結論
朝日と毎日はゴミくず
230:
21/05/22 00:20:08.81 qfU/t2Xd0.net
>>222
結局ただの一個人の見解では?
組織としてリリースするにあたって
当初の思想と実運用のすり合わせで妥協される部分とかもあると思うけど
組織としての広報よりこの一個人が正当だとする理由はどこにあるのかな
231:
21/05/22 00:24:41.81 LGv12o6y0.net
まぴょーん
232:
21/05/22 02:02:01.73 eOu1j8/J0.net
>>222
その人の意見がIPAとしての公式見解という事で良いのか?
233:
21/05/22 06:23:42.01 BrATU0+J0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
IPAの見解は一般的な脆弱性などに対するコメントであり、特定の事案に対して述べたものではありません。
修正来てるで
234:
21/05/22 09:52:47.91 EUNN4ju70.net
【訂正履歴:2021年5月21日午後1時 IPAの見解は一般的な脆弱性などに対するコメントであり、特定の事案に対して述べたものではありません。
このため、コメントが一般論であることが分かるよう第1段落の表現を訂正しました。関係者の方々と読者の皆さまにご迷惑をおかけしたことを、お詫び申し上げます】
高木に説教されてIPA広報はイキるの辞めたんかw
だっさwww