日本のIT、またやらかす。都のワクチン予約サイトで27万人分の個人情報が閲覧できる状態にwwwat NEWS
日本のIT、またやらかす。都のワクチン予約サイトで27万人分の個人情報が閲覧できる状態にwww - 暇つぶし2ch503:
21/04/28 11:41:48.07 pzZEaW7o0.net
マイナンバーには賛成してもカードを作らないのは
こういうのがあるからなんだよな

504:
21/04/28 11:52:27.55 CGvScfQw0.net
>>1
ほんと学習能力ねーな

505:
21/04/28 11:55:08.46 zMwOvoqj0.net
理系や技術者を軽視してきて
これからIT時代って時に氷河期つくり
派遣のIT土方量産した時点で
この国が遅れるのは確定した
ただでさえ少子化なのに

506:
21/04/28 11:55:30.89 CGvScfQw0.net
>>151
で、cocoaの件で電通はどう責任取ったの?

507:
21/04/28 11:58:27.99 zMwOvoqj0.net
>>503
何に使うか確定しておらず
役所側のシステム整っていないのに
カードだけ作り
あまつさえその状態でTカード提携とか
話が出てきちゃうからな

508:
21/04/28 12:00:02.44 N/CUhJ1V0.net
またsalesforce?

509:
21/04/28 12:13:08.58 hNivs58Y0.net
アホ首相がイット革命と言っちゃった時点で日本の敗北は決まったも同然。

510:
21/04/28 12:20:13.17 A9eKZ9fB0.net
この手のミス多いよなぁ
俺は海外でどの程度起こってるのか知らないから、「日本ダメだ」みたいな頭悪い感想は持たないけど

511:
21/04/28 12:20:57.47 f4YXHRbu0.net
やはりfaxが向いてるな

512:
21/04/28 12:21:02.40 Kcl3QLvp0.net
>>503
カード作った方がリスク高まると考えてる理由がわからん

513:
21/04/28 12:23:52.58 Kcl3QLvp0.net
トレンドマイクロとかが定期的にレポート出してるけど、日本はこの手の情報漏洩は圧倒的に少ない
理由はIT化されてないから
うれしいようなかなしいような

514:
21/04/28 12:26:58.43 pzZEaW7o0.net
>>512
その通り。
分からないから作らないんだよ。

515:
21/04/28 12:29:13.52 RwMUy+pV0.net
海外のIT系ってどの程度、教育訓練をやってんだろう?
日本の中小企業みたいに、ベンダーの講習を1回受けただけの文系の新人を、OJTと称していきなりサーバ管理に付けたりしてんのか

516:
21/04/28 12:33:48.03 gI2j41dJ0.net
>>303
名字もあれなかんじ

517:
21/04/28 12:34:48.38 gGq/hAoc0.net
IT系の給与をアメリカレベルにしないと日本のITの未来はない。

518:
21/04/28 12:43:18.18 pzZEaW7o0.net
とりあえず、「技術は手段に過ぎない」とかのたまって
社名に「ソリューション」を使いたがる世代は早く引退して欲しい。

519:
21/04/28 12:52:40.19 ZOHypgPk0.net
日本ってほんとIT後進国なんだね

520:
21/04/28 13:07:58.40 gGq/hAoc0.net
日本はいまだに現物主義に凝り固まってるからね。

521:
21/04/28 13:45:26.73 YszKVxFF0.net
受験テクニック駆使した成れの果て
実力以上の所に進学させた予備校に問題があるんだぞ

522:
21/04/28 13:55:36.89 09hfLWJW0.net
>>510
常に他国と比べなきゃならん指標じゃないんだが
理解できないものを頭悪いって言うのやめたほうがいいよ

523:
21/04/28 14:02:02.87 j+07I3zg0.net
URLリンク(youtu.be)
こういう人たちがいるから

524:
21/04/28 14:03:54.68 hzfhHAaf0.net
サイボウズぇ…

525:
21/04/28 14:06:29.36 1rCJqr3N0.net
これで技術強化と称して予算増やす名目が出来、そしてお家芸である「中抜き」がまた出来るという連鎖

526:
21/04/28 14:06:35.94 hzfhHAaf0.net
>>21
コンピューターサイエンスも学んでいない文系SE()がそこら中に居るのは日本だけ!
しかも安定して仕事があるからと、異業種から次から次へとクズ共がやってくる
採用側も人月の養分として雇ってしまう悪循環

527:
21/04/28 14:07:27.41 Ee3SZb9H0.net
サイボウズはデジタルガレージが悪いと言うてるな

528:
21/04/28 14:10:40.15 RF/VNeHT0.net
アルカニダの仕業だな

529:
21/04/28 14:14:38.72 z/DiD8J30.net
国が有資格者のIT技術者に給料とは別に毎月30万あげればいいよ
資格ごとにランク付けして徐々に上げて最高100万で余裕の年収一千万越え

530:
21/04/28 14:16:54.91 rCZx+WRi0.net
日本は行政も立法も要らない!
これほど無駄なものない!
これらが無ければ国民の税負担は少なくなり幸せになれる

531:
21/04/28 14:17:11.00 wJvu5Fe/0.net
>>1
もう 個人情報保護法を廃止していいでしょう
全部 流れてるのだから

532:
21/04/28 14:27:36.13 LxNocxHG0.net
>>486
中抜きした結果、膨れ上がった内部留保を吐き出せ
というのは志位がTwitterとかでずいぶん前から言ってる

533:
21/04/28 14:36:58.09 LxNocxHG0.net
>>518
社名もだが部署名もそういうの多いよな
前に「ソリューション本部ソリューション技術課ソリューション管理グループ」
なんて書いてある名刺もらった時、笑いをこらえるの大変だったわw

534:
21/04/28 14:39:40.53 +ZoaVu4T0.net
こんなクソみたいなシステム工程の基礎を作ったのどこのどいつだか

535:
21/04/28 14:51:55.01 GErk6JPE0.net
教育もAIの進歩に合わせた教育とか言って、基礎を飛ばしてアンバサダー育成みたいなことやってっからな。
技術者育成とは別の方向へ向かってる。

536:
21/04/28 15:00:36.01 9tk3i0JA0.net
システム作った業者どこよ
名前出せ

537:
21/04/28 15:03:48.87 gGq/hAoc0.net
>>536
派遣の寄せ集めで作って終わったらはいさよならだよ。

538:
21/04/28 16:17:18.85 hKsltyvV0.net
>>300
外注がテストしなかったことに問題があるやろそれ

539:
21/04/28 16:36:01.98 9TT9d6kw0.net
>>538
Ⅹテストしなかった
〇テストしたけど見つけられなかった

540:
21/04/28 16:50:44.53 Yp2xUCnz0.net
>>539
Ⅹテストしたけど見つけられなかった
〇テストしなかったけどテストしてあることにした

541:
21/04/28 17:34:26.33 Z/fnBx2U0.net
>>494
さよなら、さよなら、さよなら

542:
21/04/28 17:54:22.31 ivM0vc3Y0.net
オレオレ詐欺とアポ電強盗がアップをはじめました

543:
21/04/28 17:54:35.79 ut8el1tj0.net
>>533
元の組織名:本部技術課管理グループ
バカの一声「すべての組織名の手前に「ソリューション」を付けろ。」

544:
21/04/28 18:00:52.84 hKsltyvV0.net
>>540
これだねw
スキルの問題というよりは他に原因がある気がします…

545:
21/04/28 18:03:53.30 shFO+rni0.net
>>544
誰かがやるだろって、
結局誰もやらなかったw
責任のなすりつけ合いw

546:
21/04/28 18:05:03.99 DYlHywR70.net
私大文系オチンポテニサー至上主義が産んだIT白痴大国

547:
21/04/28 18:07:01.45 b0mPOG610.net
で、誰も責任とらずにクチだげごめんなさい終了

548:
21/04/28 18:10:25.23 9TT9d6kw0.net
遺憾砲発射で終了w

549:
21/04/28 18:11:41.02 xLPUOjW+0.net
こいつらってマスクするってこと知らないの?

550:
21/04/28 18:12:41.70 b0mPOG610.net
個人情報保護法違反てなんだっけ

551:
21/04/28 18:13:23.29 kGc+8JeV0.net
元請けはまたパーソルだっけ?

552:
21/04/28 18:16:47.62 zu8YnG/b0.net

URLリンク(o.5ch.net)

553:
21/04/28 18:21:28.83 /rwCpY1A0.net
self SQLインジェクションwwwww

554:
21/04/28 18:36:24.52 jhCld6Gv0.net
どこの会社?

555:
21/04/28 18:56:37.07 hpwfRxey0.net
下手くそwww

556:
21/04/28 19:08:29.77 jd+INmNi0.net
衰退国家にITなんかいらんよ。この国もあと何年持つかわからんしな。

557:
21/04/28 19:27:46.46 DQp5VanZ0.net
最近、わざとじゃないかと思い始めた。中抜きされまくりゃ、現場はアホくさくてやってられんだろ。俺の取分の責任は果たしたし、後は抜いた奴の責任だろwみたいな。

558:
21/04/28 19:45:38.03 DPQNrlqa0.net
じゃああああああああああああああああ

559:
21/04/28 20:57:39.50 T5NVssob0.net
まじ日本カスすぎ
これが日本かよマジヤバい

560:
21/04/28 21:01:39.61 9iu55OLX0.net
日本のIT それが見えたら終わり

561:
21/04/28 21:13:15.22 7fynASSR0.net
不具合?
設定ミスだろ?

562:
21/04/28 21:18:58.48 gGq/hAoc0.net
日本のITは賃金安すぎて頭のいい奴は誰もやらない。

563:
21/04/28 21:24:03.23 vYV80aMr0.net
いったい何ならまともにできるんだ?

564:
21/04/28 21:34:32.80 S6gV2g6y0.net
>>562
そのくせ職にあぶれてる氷河期からの応募は門前払いしてる
職業訓練受けたりそこそこの資格取ってる準即戦力まで
日本のITは業界自体かなり歪だよ
現場は万年人手不足で文句垂れてる状況なのにね

565:
21/04/28 21:36:29.46 gGq/hAoc0.net
>>564
本当なら頭のいい連中がこぞってITに入るのが理想なんだけどな。
アメリカとかそうだし。

566:
21/04/28 21:41:08.83 ARnkmdXn0.net
>>510
MS見てりゃ分かるじゃん
普通に海外でも日常茶飯事よ

567:
21/04/28 21:58:33.39 UZFImiA50.net
質の悪い業者が安値で落としたんだろ

568:
21/04/28 22:29:49.64 oQ54qr+M0.net
>>567
馬鹿公務員「だから僕たちは悪くない。」

569:
21/04/28 23:01:49.33 c2uC5nYl0.net
無能しかいない東京都職員を全員解雇しろよ

570:
21/04/28 23:09:50.12 elzSnQbg0.net
不具合取り除いてシステム応用するようにしとけよ
予約のシステムなんてたいして変わらんだろ
1から毎度作ってるから不具合出てくるんじゃねえのかよ

571:
21/04/28 23:37:24.84 Gns3W3Z60.net
>>529
有資格者なんていうカルトクイズ王なんて必要ないよ
必要なのはまともな仕事ができるIT技術者

572:
21/04/28 23:40:12.98 Gns3W3Z60.net
>>543
そういうバカの一声を発することができる人間が出世するのが
大企業病の日本企業の特徴

573:
21/04/28 23:44:30.53 Gns3W3Z60.net
>>556
大丈夫、IT系は外資系が支配するようになって日本を支えるから
但し、利益の多くはその外資系が持って行くことになる
AIや自動翻訳の能力がもっと向上してきたら外資系にとって代わられていくだろう

574:
21/04/28 23:46:15.56 Gns3W3Z60.net
>>557
納期キツキツでわざとやる暇もないそうだよ
目の回る忙しさで納期を守って納品したら
「わざとだろ」と言われるようなものが出来上がるんだそうだ

575:
21/04/28 23:50:37.08 Gns3W3Z60.net
>>566
その通りだが、そんなMSが素晴らしいと思えてしまうほど
日本のIT企業の作るシステムは酷い、UIデザインから何からとにかく酷い

576:
21/04/29 00:21:31.12 0nH5W/nl0.net
>>543
あったわw

577:
21/04/29 00:22:22.97 0nH5W/nl0.net
>>564
氷河期は既に使い潰されたイメージだが

578:
21/04/29 00:39:07.96 4z5ZIOQl0.net
>>1
技術者本当に消えたよね

579:
21/04/29 00:59:21.42 IlAEJkD+0.net
こいつらまさかビルダーか何か使って自前でサイト作ってんのか?

580:
21/04/29 04:43:48.47 Y1AZBqSq0.net
そして押し込み強盗が増えると
URLリンク(youtu.be)

581:
21/04/29 06:56:53.82 oI55+Rak0.net
またか

582:
21/04/29 07:26:20.53 UXd0i+vz0.net
送別会で飲み過ぎて仕事どころじゃない
メンゴメンゴ
厚生労働省

583:
21/04/29 08:19:48.95 hjn6QAE/0.net
FAX最強やなwww

584:
21/04/29 10:06:32.58 4857dcOT0.net
未だに紙だからな保管資料

585:
21/04/29 20:14:17.90 6lvIM1zI0.net
>>270
マイナンバーや住基ネットは未だに漏れないのが悔しいなw

586:
21/04/29 20:39:06.21 sUnRITPA0.net
日立ソフト?

587:
21/04/29 21:11:04.67 0nH5W/nl0.net
>>585
どっちも漏れてる
マイナンバーに至っては発足即お漏らし

588:
21/04/29 21:12:36.47 6lvIM1zI0.net
>>587
ソース頂戴

589:
21/04/29 21:19:33.42 3AlUi8V70.net
IT途上国
公務員に役に立たない文系ばかり採用した結果やな

590:
21/04/29 21:22:51.20 pYrCWX3R0.net
受付が電話のみとか。。
日本だったらFAXも受け付けろよ。

591:
21/04/29 21:27:19.59 IYHTqD7Q0.net
文系とか関係ない
ミンス政権時代にいろんな分野の研究・開発費を削られまくったおかげで、理系軽視&低賃金が加速して優秀な技術者の国外流出に繋がった
結果、今の日本企業の凋落っぷりよ

592:名無しさんがお送りします
21/04/29 22:07:02.28 3OEmvWu0U
>>1
無駄に人が多いくせにチェック体制は全然だな
さすが素人集団

593:
21/04/29 21:46:54.26 6cth/s+00.net
得意のコミュニケーション能力でどうにかなるだろ笑

594:
21/04/29 22:12:39.50 OtVUHV6f0.net
>>17
韓国のLINEはユーザーの通信内容情報を中国にも見せびらかしていて
その上日本の文春からも見られ放題だったという黒い噂があるな

595:
21/04/29 22:46:20.67 w7u2nhZ60.net
こちとら設計書の通りに作るだけなんだ。セキュリティだの負荷だのどっか別の誰かがやってくれよ。
どう見ても穴だらけの要件でも指摘なんかしない。んな事してたらテストが追っつかん。

596:
21/04/30 12:23:36.56 SeIQGQIY0.net
無能業者キターーー
問題になりそうなとこを事前に指摘して修正させるのが昔の日本の下請け
今はアホしかいなくなってしまった

597:
21/04/30 12:36:23.55 8sH8OQqw0.net
>>596
昔と違って赤字ギリギリ
っていうか赤字になるほど報酬減らされてるのに
自分から余計な仕事を増やす奴はいねーよw

598:名無しさんがお送りします
21/04/30 15:46:26.43 kQU5+Fmq5
つーか日本人が優秀なのは文系も理系も大学受験までだから
その理系の最高峰である理3現役合格組の卒後を見てもそれは明らか
高2の段階で駿台の東大実戦模試の上位に食い込んじゃうような灘の連中でさえ
大半は臨床凡医で終わってる
もちろんノーベル医学賞とは無縁だしね
別に医学部に限らず日本人が優秀なのはせいぜい大学受験まで
昔は勤勉さのみで何とか世界にごしていけたがもう無理なのであとは
衰退していくのみ
リスクを取らずにそこそこなんてはなからもう期待できないのに
何言ってんだよって話
20年後にはリスクを取っててもズルしてもトップを狙おうとするクソシナの属国になってるだろうよ

599:
21/04/30 23:37:10.66 1GK+XBOs0.net
せめて公共のシステムぐらい
政府のデバッグ部隊でチェックすりゃいいのに
なんかもう昭和のまま何も進化してない日本政府って感じだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch