F4 ファントム、ラスト飛行 日本の空守り半世紀at NEWS
F4 ファントム、ラスト飛行 日本の空守り半世紀 - 暇つぶし2ch2:
21/03/17 09:31:27.40 /eweWXJx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

3:
21/03/17 09:31:43.91 17yJm3iC0.net
まわせー

4:
21/03/17 09:32:16.97 5P3eF5Rp0.net
>>1
ファントム無頼スレ

5:
21/03/17 09:32:30.88 jD2bX1n10.net
>>3
神栗ってわかるやついる?

6:
21/03/17 09:32:48.26 n0NCPm6Z0.net
松ヤニで飛ぶくらい頑張れよ

7:
21/03/17 09:33:05.35 zlP4TbwyO.net
やっぱカッコいいよな
ファントムじいさん

8:
21/03/17 09:33:20.68 ZkyNk6KK0.net
ワシの時代はF104Jだったの

9:
21/03/17 09:34:29.24 MIX2oF480.net
神田と栗原は1979年に二尉だったからとっくに定年だろう

10:
21/03/17 09:35:03.79 gL7wo0sMO.net
まだ現役だったか

11:
21/03/17 09:35:23.66 jD2bX1n10.net
やべ
ファントムのプラモ作りたくなった

12:
21/03/17 09:37:11.34 tfeE0ScU0.net
これからはF86の時代か

13:
21/03/17 09:37:23.20 mSjOexjY0.net
いらないなにも捨ててしまおう

14:
21/03/17 09:37:37.69 7K1cN7Wv0.net
ファントムといえば百里、茨城空港でF4展示してるぞ
F-4ファントムが期間限定でライトアップされます(3月31日まで)
URLリンク(www.ibaraki-airport.net)

15:
21/03/17 09:39:41.88 8dPzlswk0.net
>>8
ゴルゴ13の最後の間諜-虫(インセクト)-で見た

16:
21/03/17 09:40:12.21 bZXjCdO70.net
平和台

17:
21/03/17 09:40:23.68 tP1FfXeX0.net
>>9
異世界でドラゴン相手に空戦してたぞ

18:
21/03/17 09:43:16.71 MIX2oF480.net
ファントム無頼の百里基地司令は基地司令なのにひどい扱い

19:
21/03/17 09:44:08.71 YET2s3HI0.net
ニュウタまで挨拶にこんか!

20:
21/03/17 09:45:06.21 Fb39JUZH0.net
とうとう時代はF-15に移るのか・・・
ファントム無頼読んでた身としては寂しいな

21:
21/03/17 09:45:39.22 irLt3QN70.net
ファントム無頼

22:
21/03/17 09:45:42.40 9BOhJpTc0.net
F-35よりは信頼できるし速いだろ

23:
21/03/17 09:47:10.20 gL7wo0sMO.net
シャークマウス

24:
21/03/17 09:47:31.35 3w1bGGV60.net
>>20
イーグルも、もう40年運用しとるんよな…

25:
21/03/17 09:49:19.34 OOm7qVxI0.net
だいぶ前から戦闘機では無かったのでは?

26:
21/03/17 09:50:09.28 2WlmjpqV0.net
汎用性と拡張性こそが正義って見本だったな

27:
21/03/17 09:50:46.77 ndUPZ8/K0.net
トルコ空軍はイスラエルに近代化改修頼んでまだ飛ばす気だな
金さえあればまだ使える
URLリンク(i.imgur.com)

28:
21/03/17 09:53:45.89 gmpGT8hA0.net
主に偵察任務だったね
修理パーツもなくなって運用コストは上がるばかりだからね
いまやF15も運用コストが跳ね上がって1時間フライトすると2万ドルを超えるというとんでもない運用コストになってるからね
F15Jの改良もコストの問題で止まってるようだし
F35Aのほうが運用コストが安いから日本は多く発注したわけだし

29:
21/03/17 09:53:56.77 vj0ng5fa0.net
一線からは引くんだろうけど、岐阜基地で実験飛行とかはあるんじゃないの?

30:
21/03/17 09:55:15.96 vj0ng5fa0.net
すまんそれも終った記事だったか

31:
21/03/17 09:58:18.17 PJK3sfGY0.net
F4は一応センチュリーシリーズに含まれるんだっけ?
同じJ79でも104とは音が違うから目視しなくても何が飛んできたかわかったよね。
生涯最初に塗装して組み立てたプラモがニチモの1/48 F4Eだったなぁ。
F4はJが一番美しい。K


32:のぽってりお腹も可愛いが。



33:
21/03/17 09:58:59.74 WdUC1t5q0.net
イーグルは100年使っても大丈夫♪

34:
21/03/17 10:00:28.28 FIdoXuFT0.net
>>14
茨城県も一機貰って、誰でも操縦席に座れる様にしておけば
賑わうのに、下手なんだよ茨城県こんなのが

35:
21/03/17 10:02:55.56 vn9UCsVg0.net
>>11
タミヤ1/48ほしい

36:
21/03/17 10:04:01.25 gmpGT8hA0.net
そんな事したら左翼市民Gが
軍靴がー
独裁がー
大騒ぎになるわ
朝日毎日が全力で報道する

37:
21/03/17 10:05:01.09 9rKkMkDd0.net
知らないけど名前が出るファントム無頼

38:
21/03/17 10:05:04.13 vn9UCsVg0.net
>>27
やっぱファントムにはシャークトゥースが似合うな

39:
21/03/17 10:06:22.69 sJAF87y90.net
>>5
むしろ知らない奴の方がいないかと

40:
21/03/17 10:06:46.05 vn9UCsVg0.net
>>31
俺はハセガワ1/72のF4EJだった
塗料なんてよく知らんから母さんのアクリル絵の具でペタペタ塗ったよ
楽しかった

41:
21/03/17 10:08:04.25 vxReMcuy0.net
ファントムとトムキャットは大好き最高!

42:
21/03/17 10:08:08.07 EUk1lgfB0.net
>>37
犬歯が長いように見えて、犬ぽく見えてしまうなこの歯

43:
21/03/17 10:09:06.99 IFq2Ej+v0.net
俺の昭和が終わった

44:
21/03/17 10:09:53.58 9sB8vYXU0.net
ナパーム弾落とすイメージしかない

45:
21/03/17 10:12:40.26 Lw3IS6DS0.net
今からでも、F-4EJスーパー改Mk2計画発動しろよ
まだ50年は行ける

46:
21/03/17 10:13:24.84 LyexgA4j0.net
F-14の後部搭乗員ってなんのつぶしもきかないな?

47:
21/03/17 10:16:57.67 NIgxSB6x0.net
神田栗原コンビか

48:
21/03/17 10:17:06.54 LyexgA4j0.net
>>44
F/A-4EJ改ストライクファントム作ってほしい

49:
21/03/17 10:20:33.92 nYZEdM4i0.net
>>33
海沿いのアウトレットだっけ?
ガルパン関係で揉めて廃墟寸前になったの?

50:
21/03/17 10:20:54.60 m0FjrpnQ0.net
>>47
新規開発のが絶対コスト安いやろw

51:
21/03/17 10:22:38.21 C+YctqVL0.net
パット見かっこ悪いのに
よく見るとメチャクチャかっこいいんだよな~

52:
21/03/17 10:23:26.59 nktfCz000.net
基地上空旋回しただけでここまで轟音響くのか
嘘やろ

53:
21/03/17 10:27:01.58 xVR6B+3H0.net
行こう行こう呑みに行こう!

54:
21/03/17 10:30:31.76 xVR6B+3H0.net
要塞シリーズではなぜか可変翼になってた後継機スーパーファントムが登場したなあ
作者、ファントムとトムキャットの区別つかなかったんだろ、と当時思った

55:
21/03/17 10:30:35.00 mC+hj53a0.net
田宮の48はこれに合わせて出すのか。
空自にショートノーズっていたっけか?

56:
21/03/17 10:30:58.62 oYKGWnf70.net
グラスコックピット化してルックダウン能力を付加すればまだまだ使えるだろうに

57:
21/03/17 10:32:05.12 dUaE8cLW0.net
イーグルは単座なので背中が寒い。

58:
21/03/17 10:33:09.48 /JGoWKiM0.net
特地で飛ばすんだろ?

59:
21/03/17 10:36:41.68 YOuUw+k30.net
>>34
デカール地獄へようこそ!
楽しいぞー!

60:
21/03/17 10:37:51.63 jZUPp1Fa0.net
F-1ってデティールがファントムだよね

61:
21/03/17 10:39:22.25 DsrO4nso0.net
茨城まで見にいったのにまだ生きてたっていう方が

62:
21/03/17 10:43:09.71 EUk1lgfB0.net
>>31
ファインモールドのファントムはバチピタで気持ちいいぞ
塗装しなくても精密感がすごくて満足度高い

63:
21/03/17 10:47:28.80 M0BeQA+Y0.net
超低空で日本にやってきたベレンコ中尉のMig-25を見つけられなかったのがF-4EJ
1976年の話だぜw

64:
21/03/17 10:50:18.90 VblU5e+I0.net
1970ならまだ四半世紀くらいだろと思ったらマジで半世紀経ってた…

65:
21/03/17 10:50:26.27 oYKGWnf70.net
いまでも低空侵入は有効でしょう

66:
21/03/17 10:53:37.96 EFjp9m+J0.net
米軍は次期戦闘機の名前をファントムⅢにしる

67:
21/03/17 10:54:39.04 oAQWqjGj0.net
>>1
ファントムではなく、イーグルだ
イーグルはすでに実戦配備についている

68:
21/03/17 10:54:50.79 u/ScGEiX0.net
たかがロケンローされどロケンロー

69:
21/03/17 10:56:05.96 TlKFqTia0.net
>>62
レーダーのルックダウン能力がカスだからなぁ

70:
21/03/17 10:56:27.27 TH/8kRSh0.net
岐阜基地はレトロ機種やら最新機種やらてんこ盛りで羨ましいな

71:
21/03/17 10:57:30.34 PE3AqKMj0.net
>>65
「ファントム」はマクダネル社製の艦上戦闘機

72:
21/03/17 10:59:17.70 Mm0sdND+0.net
これからずっと背中が寒くなるな

73:
21/03/17 10:59:45.26 +Ds+NGr+0.net
最近まで茨城上空を単機で飛んでたんだけどあれなんだったんだろ

74:
21/03/17 11:08:40.00 wBir0TDw0.net
トップガン2の戦闘機は何使ってんの

75:
21/03/17 11:14:55.46 nktfCz000.net
3機の中でも「17-8301」は、マクドネル・ダグラスで製造され、1971年に空自が導入したファントム初号機でもあります。日本に配備されたファントムの歴史を最初から最後まで刻み、まさに任務完遂した機体として、後世に記憶されることとなります。この機体には現在、「PHANTOM FOREVER」と胴体横に記されています。
URLリンク(flyteam.jp)
50年もよく飛ばしたもんだ

76:
21/03/17 11:15:11.21 +T/23IZu0.net
>>73
FA18みたいだな
神崎が乗ってた機体の進化型

77:
21/03/17 11:19:01.80 sI9DNVu+0.net
風間真の最初の搭乗機

78:
21/03/17 11:19:42.10 jRsi1is00.net
>>72
12月まで茨城にはこの飛行機の戦闘部隊がいた(301飛行隊)
部隊は三沢に移って今はF35Aで訓練してる

79:
21/03/17 11:21:17.73 M4t214ag0.net
モビウスカラーで展示してくれんかな?w

80:
21/03/17 11:21:58.08 Sq0LOlFU0.net
>>29
その実験隊のファントムが引退する

81:
21/03/17 11:24:00.69 tCZxsDCe0.net
米軍みたく標的機に改造して景気良くミサイルで火葬とかやらないんだろうな自衛隊は

82:
21/03/17 11:24:26.59 tP1FfXeX0.net
>>76
F-8じゃなかったっけ?

83:
21/03/17 11:27:00.48 B542KeNJ0.net
>>76
クルセイダーじゃないの

84:
21/03/17 11:27:54.71 xZAAzCQq0.net
>>1
神田、栗原、大田司令、八瀬副司令、今井班長、西川、水島、伊達、鷹子

85:
21/03/17 11:28:33.71 kI39oQy60.net
魔改造でまだいけるのに

86:
21/03/17 11:31:17.80 j3c2yUAr0.net
>>1
別に守ってくれなんて頼んでないのに、何という恩着せがましさか。
俺たち日本人の税金で空遊びしてただけなのに。

87:
21/03/17 11:35:17.84 HOkK34Jz0.net
>>37
新選組のだんだら模様の方がしっくりくる

88:
21/03/17 11:37:20.50 4AwLivuR0.net
>>24
しかも世界で唯一F-15撃墜したのもされたのも日本だけなんだよね…訓練中の誤射で…

89:
21/03/17 11:41:00.95 Tw5Msz/h0.net
戦争が無いと飛行機の進化は止まるんだな
1940年
スピットファイア、Bf109、
武装:機銃
エンジン:ピストン
1970年
F4ファントム、MiG-21
武装:空対空ミサイル
エンジン:ジェット
2000年
F-18, Su-30
武装:空対空ミサイル
エンジン:ジェット

90:
21/03/17 11:46:58.02 WIsSncqv0.net
エンジンとアビオニクス入れ替えて機体も徹底改良してF-5にしようぜ

91:
21/03/17 11:47:01.98 rIpflGuP0.net
>>8
ウルトラQで怪獣にやられるのはみんなこれだったね。
羽根が小さくてミサイル見たいな形から、最後の有人戦闘機とも言われた。
ところが飛行機然としたファントムが出たのを見たとき、本当にカッコいいと思った。

92:
21/03/17 11:49:50.96 uaZaLrgx0.net
「シングル(F-15J)じゃ背中が寒くってな・・・」

93:
21/03/17 11:53:16.63 uaZaLrgx0.net
>>88
同じジェットエンジンでもF-4のエンジンJ79はターボジェットで最近のはターボファンになってるから進化してるぞ。

94:
21/03/17 11:56:11.58 NV46GuWi0.net
>>17
なんだそれ

95:
21/03/17 12:00:12.43 h41rcFdv0.net
セレモニーなんかやる金があるんか?

96:
21/03/17 12:03:38.19 h41rcFdv0.net
>>22
でもお高いんでしょう?
エンジン一個なんだからもうちょっとまけてよ。

97:
21/03/17 12:07:22.93 NV46GuWi0.net
>>22
F35Bに1万回挑んでも勝てんだろ

98:
21/03/17 12:12:15.45 IOaRHrNY0.net
偵察飛行どうすんの?RFの代わりいるの?

99:
21/03/17 12:14:06.70 qJ1/GTCK0.net
F-35ってまだ十数機しか配備されてないだろ、もう全機退役させちゃっていいの

100:
21/03/17 12:15:41.59 NV46GuWi0.net
F15Jがおるやろ

101:
21/03/17 12:18:28.59 9nJMIQdS0.net
最後に岐阜の航空祭で見たかった
つくづくコロナが憎い

102:
21/03/17 12:21:47.66 oYKGWnf70.net
680号機は?

103:
21/03/17 12:24:39.54 dXpMSCC+0.net
F15の噛ませ犬やん

104:
21/03/17 12:28:52.23 W0rW2LS60.net
退役したやつ仙台空港外の津波跡地に並べて欲しいです

105:
21/03/17 12:32:51.95 BE5hkuYA0.net
YS11も今日が入間で卒業式だよ
もう日本の空を飛ぶことはない

106:
21/03/17 12:33:32.29 tKSWkU9y0.net
抜かずの剣こそ平和の誇り

107:
21/03/17 12:35:56.57 WeEiAkiI0.net
ファントム無頼ってもう何十年前だよ

108:
21/03/17 12:38:00.52 iKNwctSt0.net
>>8
兄弟のU-2はまだまだ現役

109:
21/03/17 12:38:51.01 iKNwctSt0.net
>>104
ヤフオクで売ってたやつ
売れたんじゃなかった?

110:
21/03/17 12:41:40.69 h41rcFdv0.net
>>97
あれは別物として残すんじゃね?

111:
21/03/17 12:42:07.60 /0znDFZz0.net
抜かずの剣こそ平和の誇り
俺のチンコもしかり

112:
21/03/17 12:45:51.40 QVRlEOtQ0.net
>>33
筑西の方に出来た道の駅も近隣道路に案内看板一つないもんな
まぁ売ってんのはとちおとめのお菓子とか餃子、「とちまるくん」や「さのまる」のグッズとか栃木のモノばっかだけどw
茨城は観光関連ほんとやる気無い

113:
21/03/17 12:47:51.96 iKNwctSt0.net
>>109
残ってません
RF-15もありません

114:
21/03/17 12:50:03.19 iKNwctSt0.net
>>111
筑西の道の駅は
すぐ脇で作ったイチゴ売ってるよ

115:
21/03/17 12:52:10.40 iYH+zv6O0.net
神田も栗原もとっくに定年退官でだいたい、70前か。

116:
21/03/17 12:53:47.91 3SxyVb0K0.net
>>104
フライトチェッカーは退役だけど電子戦機はまだでしょ

117:
21/03/17 12:54:08.63 iYH+zv6O0.net
>>112
偵空はドローン部隊になっていますよ。
無人桜花も運用出来るとかでご同慶の至り。

118:
21/03/17 12:56:53.29 GHDgAyfJ0.net
個人的にはJ型とかS型の
海軍仕様が好き。

119:
21/03/17 12:57:37.16 B9/oMDUh0.net
>>5
「カンケリみたいに聞こえる」

120:
21/03/17 12:58:21.48 zUc04Qex0.net
空自「いらない何も捨ててしまおう」

121:
21/03/17 13:02:52.25 wulphnuV0.net
更なる魔改造を期待してたが
流石にコストが割に合わないか

122:
21/03/17 13:03:44.92 wmDFmRzB0.net
>>93
ゲートっていう漫画

123:
21/03/17 13:06:26.93 VGAf4GkW0.net
>>5
神栗コンビならキャノピーにテープ貼って視界塞いで高度0背面出来るって聞いた

124:
21/03/17 13:15:01.96 5K2H0LMJ0.net
>>12
F104

125:
21/03/17 13:15:16.96 544Rlzhy0.net
F4操縦できますが洗濯機を動かせません

126:
21/03/17 13:17:36.11 O+AUKDP70.net
>>115
あれもc2ベースのものに置き換わるんだっけ?
たまに飛んでるの見かけるけどかっこいいのよね

127:
21/03/17 13:17:56.39 SdXllyP+0.net
百里航空祭でのラスト機動飛行は興奮したなぁ

128:
21/03/17 13:17:58.27 7bqZSVit0.net
>>97
この前の福島沖地震のときは発生20分後には小松からF15がスクランブルで飛び立って初動の被害確認していった
URLリンク(i.imgur.com)

129:
21/03/17 13:20:19.52 xdv4vdmg0.net
ネトウヨの愛機はポンコツ複葉機の赤とんぼw

130:
21/03/17 13:24:19.98 ynGUi5X40.net
配備されてるF-35Aまだ12機ぐらいじゃなかったか

131:
21/03/17 13:27:49.82 HOkK34Jz0.net
ファントムってセクシーよ(小泉新次郎の言葉では無い)

132:
21/03/17 13:28:42.99 +++ojZaZ0.net
よし、代わりにステルス100機発注だ!

133:
21/03/17 13:51:13.48 MbZN8yfX0.net
>>121
なろう?

134:
21/03/17 13:56:38.36 wSqZUMvl0.net
>>5
整備してマッハ2.6出すって話があった気がするんだが、実際可能なの?

135:
21/03/17 13:59:58.12 wSqZUMvl0.net
>>132
アルファポリスってアプリで連載中。新宿に異世界からゲートが開いて攻め込んで来る話。神田と栗田の出番は漫画版の作者のお遊び程度

136:
21/03/17 14:02:45.23 0G2brj+j0.net
この退役機はエリア88で使われるの?

137:
21/03/17 14:08:21.26 9W8ooShJ0.net
ゼロ戦なんて6年くらいしか飛んでないのに

138:
21/03/17 14:09:36.76 yjFKwOKd0.net
>>133
超音速機の限界ってエンジンじゃなく機体の熱的限界らしいからなぁ
リスクをとって高熱に晒される箇所を素材レベルで代えるとかすればあるいは

139:
21/03/17 14:15:19.30 K5UR+eTH0.net
エンジン強化
ステルス化
無尾翼
無人AI

140:
21/03/17 14:18:38.72 8rrwT8E50.net
年度末の平日に写真撮ってる余裕あるやつが羨ましいよ(笑)
日本は貧しくなったな。

141:
21/03/17 14:18:39.96 2mK11zPY0.net
>>137
なるほど、まるっきり荒唐無稽な話って訳じゃ無かったのね

142:
21/03/17 14:20:30.93 nZXoViky0.net
>>97
F-35Aはセンサーだらけだし、こっちでカバーすんのかな。

143:
21/03/17 14:23:07.11 tCZxsDCe0.net
>>139
その薄汚いエラ削れよ

144:
21/03/17 14:24:06.66 SP87rOFY0.net
新谷かおるの一番のヒット作はふたり鷹

145:
21/03/17 14:27:01.74 8rrwT8E50.net
>>142
おまえエラあんの?

146:
21/03/17 14:27:16.61 mH1C9gxz0.net
>>34
飛行機ならハセガワやろ

147:
21/03/17 14:29:35.06 yjFKwOKd0.net
>>143
エリア88だろ?

148:
21/03/17 14:41:23.83 Mm0sdND+0.net
>>101
本社に送り返したよ

149:
21/03/17 14:41:47.34 mH1C9gxz0.net
>>90
F86は初代ゴジラと戦ったんだぜ

150:
21/03/17 14:44:07.44 Mm0sdND+0.net
>>145
ハセガワはこれが熱い
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

151:
21/03/17 14:44:47.02 6Cu1q0Rt0.net
無頼

152:
21/03/17 14:49:38.80 RqF8rmms0.net
自衛隊キモいわ。この世からなくなってほしい。

153:
21/03/17 14:50:58.43 ClmZra7D0.net
そもそも初飛行が1958年ってもう60年以上前か・・・

154:
21/03/17 14:51:54.58 YkA7B6aA0.net
ファントム無理

155:
21/03/17 14:54:56.27 AFghho5F0.net
午前中いつもより派手にエンジン吹かしてるなあと思ってたらこれか

156:
21/03/17 14:55:14.64 MFk4Wcvv0.net
神田栗原

157:
21/03/17 15:12:34.86 PE3AqKMj0.net
>>128
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?

158:
21/03/17 15:19:01.25 PYnpob650.net
>>5
西・水かもしれん。
もしかしたらタヌキ・・・

159:
21/03/17 15:21:23.54 jgYUGKne0.net
予算あったら20年前くらいに引退してよかったよな

160:
21/03/17 15:22:26.16 210iJ5M90.net
今後は、モスボール保存して中国と開戦したら、特攻機として再利用されます

161:
21/03/17 15:22:36.16 enXB4bE00.net
新谷はもう何も描いてないの?

162:
21/03/17 15:23:25.72 PYnpob650.net
>>151
じゃ国防軍に改組しよう。

163:
21/03/17 15:27:35.05 210iJ5M90.net
>>111
筑西市に航空博物館が開館するよ
ゼロ戦やYS11が展示される
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

164:
21/03/17 15:35:55.99 yjFKwOKd0.net
>>162
なんつーか
日本にもその手の航空博物館欲しいわ
そこに行けば有名な機体はほぼ観れるみたいな
鹿屋の二式飛行艇とか雨ざらし止めてほしい

165:
21/03/17 15:43:12.24 kDUVhXUs0.net
雇用も守ってよ(´;ω;`)

166:
21/03/17 15:47:28.15 THKW2W0q0.net
>>8
成仏してください。南無阿弥陀仏

167:
21/03/17 15:54:10.30 mrZCYp9f0.net
>>62
たしか日本は優秀だからすぐに見つけてくれるだろうと飛んでたんだったか
燃料が心細くなって強行着陸したって聞いた気がする

168:
21/03/17 15:55:54.57 z63PZVBZ0.net
>>110
被ってるだけやん…w

169:
21/03/17 15:58:10.56 AvVqmweS0.net
>>5
噛んだクリハラ(´・ω・`)ホモ

170:
21/03/17 17:18:54.60 y18nWgQR0.net
>>163
イギリスに居た時、日曜日はほとんどの商店が休みだったので、朝のドライブがてらその手の博物館によく行ったな
午後からは近所のパブでF1の決勝を観てた

171:
21/03/17 17:28:16.69 210iJ5M90.net
>>169
おまえは沖縄から出たことないだろ

172:
21/03/17 17:39:25.48 m0FjrpnQ0.net
>>97
つかあれ、カメラで撮って持ち帰ってから確認っつう前時代仕様だからな…
中国ですら無人機でリアルタイム電送やってんのに、日本はこの辺遅れすぎ
まぁP-1あるからええやろって感じなんだろな
グローバルホークの導入も白紙にしちゃったし

173:
21/03/17 17:46:04.93 ANcgGwDA0.net
>>169
帝国戦争博物館とボービントン戦車博物館には行った
RAF博物館に行かなかったことが今でも悔やまれる

174:
21/03/17 18:24:13.54 t8HCwyBx0.net
無頼も退役か

175:
21/03/17 18:37:06.68 sv7x8Xpt0.net
>>54
今度出るのヨンパチはショートのF-4B
6月に通常仕様のF-4EJが造形村から出る

176:
21/03/17 18:40:18.92 4mYO3VFZ0.net
>>162
好事家ってこういう人のことなんだろな
ヒロサワシティーめちゃくちゃ広いし
ゴルフ場やオフロードコースから新幹線まで色々あるんだぜ

177:
21/03/17 18:51:50.00 lzmX3Loe0.net
ファントム無果汁

178:
21/03/17 18:52:25.72 nktfCz000.net
>>163
各務原航空宇宙博物館
URLリンク(www.sorahaku.net)

179:
21/03/17 19:00:16.55 ABr84Oj90.net
半年後
海上自衛隊に転籍されいずも艦上で離発着試験機として
老兵最後のご奉公。という壮大な物語

180:
21/03/17 19:20:00.42 AFyrSmOg0.net
>>172
最高だったなRAF
fire powerも良かった

181:
21/03/17 19:20:01.63 +qI+Ayf+0.net
YS-11FCのことも忘れないでおくれ

182:
21/03/17 19:25:18.48 qATXx/XX0.net
くだらねーことに税金使うな

183:
21/03/17 20:06:35.78 x1+eWGMV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(´;ω;`)ゞ

184:
21/03/17 20:07:04.39 YET2s3HI0.net
↑未だにこんな事言う奴いるんだな

185:
21/03/17 20:20:23.82 xvStxdwC0.net
>>180
YS-11が1機引退したけどまだ残ってるんだろ?

186:
21/03/17 21:37:36.46 /vyVupfs0.net
通勤用に1台下さい

187:
21/03/17 21:43:07.97 3yNYxcvC0.net
>>111
筑西にYS11来るんだからF-4も飾ればいいのになぁ|ω`)

188:
21/03/17 21:49:16.09 /0YdSdnp0.net
>>186
YS11は今日引退したぞ

189:
21/03/17 22:09:13.54 C9fWnOpT0.net
よし、最後はオレが運転して空中高速バックを披露する

190:
21/03/17 22:09:57.44 /vyVupfs0.net
>>182
3枚目特にカッコええ

191:
21/03/17 22:21:46.39 52WKrcxr0.net
680

192:
21/03/17 22:44:30.38 5ZTBCnwT0.net
>>74
大したもんだよね

193:
21/03/17 23:02:10.07 z+kldGFK0.net
>>83
水沢とたぬき林と高田が足りない
やり直せ

194:
21/03/17 23:04:24.22 3nvvwVcb0.net
>>5
いるよー

195:
21/03/17 23:08:24.40 4mYO3VFZ0.net
来年の夏に河口湖のオヤジが1機引っ張ってきてたらビビる

196:
21/03/17 23:30:30.30 3nvvwVcb0.net
>>192
三星ちゃんも

197:
21/03/17 23:35:07.63 uApzrny70.net
good-bye F-4ありがとう。
それとファントムライダー達にも今後も
幸あらん事を。

198:
21/03/17 23:50:44.09 210iJ5M90.net
ファントムは米軍ではとっくに退役した、トムキャットよりもずっと古い機体
米軍が日本ではまだファントム使っていると驚いたそうな

199:
21/03/18 02:05:25.96 IObsTl4V0.net
ファントム無頼

200:
21/03/18 08:24:28.49 4HrZQX6X0.net
>>160
引退宣言したはず

201:
21/03/18 08:37:18.17 pYLv12bq0.net
元は取ったな

202:
21/03/18 09:16:12.94 QMwJgZ7Q0.net
これから利益が出るはずなのに

203:
21/03/18 10:27:43.32 NIhH6iNT0.net
>>680
責任重大

204:
21/03/18 12:15:24.92 iuGgIPuN0.net
ファントムはベトナム戦争の機体だろ?

205:
21/03/18 13:55:39.89 fY/YS6OP0.net
>>203
ベトナム戦争の頃に一気に5000機近くが量産されたのかよw

206:
21/03/18 14:01:29.50 8paIIvQf0.net
有難うファントム

207:
21/03/18 14:01:57.52 quylATuX0.net
>>53
計画だけならファントムの可変翼バージョンもあった
実際に設計に関わった関係者に好きなだけ金かけていいから改良したければどうすると聞いたら
胴体延長して航続距離伸ばしたいとか主翼何とかしたいとか問い言う答えだったそうな

208:
21/03/18 14:07:14.19 quylATuX0.net
>>133
イスラエルが魔改造したF-4Xという怪物偵察機がある

209:
21/03/18 14:11:39.17 VBG3BcTE0.net
>>206
だから、米軍は可変翼機を作りたくてF14を作ったら、整備性が悪く整備士から不満爆発して可変翼の可動部の部品は1回飛ぶごとに交換しなければならず、コストが跳ね上がり、性能的には優秀だったが早期に退役させた

210:
21/03/18 14:32:10.18 VBG3BcTE0.net
ちなみに、F14と同じく可変翼のB1爆撃機も早期退役が決まった
B52はまだ現役なのにB1爆撃機を先に退役させるんだぞ

211:
21/03/18 14:36:57.79 kXnrYGLK0.net
>>201
利益はともかく十分御利益はあったよ。

212:
21/03/18 15:44:33.93 uMbwhX+f0.net
>>151
君がいなくなれば円満解決するんじゃね?

213:
21/03/18 15:49:50.74 CCVY/CZV0.net
これを記念してファントム無頼をアニメ化しよう!

214:
21/03/18 15:57:19.24 ybzzEp5F0.net
「この子になんかあったら、百里のファントム全機爆装して出撃してやる
ヤッパやバラ玉で相手できると思うなよ?
ひょっとこビルなんざ2秒で灰にしてやる」
なんて台詞出てくるのにアニメ化できるわけない
まあその後に「官給品でそんなマネできるかバーカ」って続くんだが

215:
21/03/18 16:55:20.91 OeXJwezP0.net
>>209
条約のせいで
B52は核兵器搭載可能機が存在
B1は核兵器搭載不可能機しかない

216:
21/03/18 22:37:56.79 fjsXzqkQ0.net
>>208
それだとイランのF1


217:4なんてどうやって整備してるんだろうな



218:
21/03/18 22:51:17.85 S+7gdu7I0.net
だからイランのF14は飛べるのが少ないとか
飛べないのをバラして部品にしてるとか
翼は固定させて使ってるとか
いろいろ噂があるんじゃなかったっけ

219:
21/03/18 23:05:56.50 VBG3BcTE0.net
そう、共食い整備

220:
21/03/19 00:31:39.29 E+NC7QYA0.net
ペルシャ猫は部品交換して飛んでる
ロシアで改造請け負ってる

221:
21/03/19 00:46:20.18 YsLdnKj70.net
日本の心神をベースにF4を作れや。汎用性と拡張性こそが正義って見本だ
強化改良したら、あと80年は持つやろ 製造ライン作れば部品交換も出来るやろ。

222:
21/03/19 01:01:22.56 U6rW2sya0.net
初代ファントムのこともたまには思い出してあげて下さい・・・
URLリンク(upload.wikimedia.org)

223:
21/03/19 07:14:34.88 UT/IbaWV0.net
初飛行1958年5月27日
63歳の爺か
こっちは老害なんて言われないのね

224:
21/03/19 07:18:30.59 qjQOyN9y0.net
ファントム無頼が終わったのって複座のファントムから単座のイーグルに変わるからカンクリコンビ解散って話だったのにまだ現役とか
カンクリもヒゲデブとヤセの司令みたいになってんのかな
栗原のほうがデブってたりして

225:
21/03/19 07:28:40.68 R+slaHpq0.net
いつものやつ
URLリンク(pbs.twimg.com)

226:
21/03/19 08:17:57.64 3DMfPdxL0.net
>>222
※とっくに定年です

227:
21/03/19 18:54:59.21 4iiJR+UW0.net
どうせ戦争できないんだし日本の戦闘機なんてファントムの電装品だけアップデートしたのでいいのにな
35なんて早々墜落してるし

228:
21/03/19 23:35:28.55 zDg361580.net
>>93
ゲート 自衛隊 で調べよう
ロゥリィ聖下   でも可

229:
21/03/19 23:42:53.73 zDg361580.net
>>171
画質(解像度)考慮するとそうでもない。
撮影内容機密保持も考慮しよう。

230:
21/03/19 23:48:06.53 hIbQXfUC0.net
たまには320のことも思い出してあげてください

231:
21/03/19 23:50:37.30 LpS9cOya0.net
>>5
百里の680だろ

232:
21/03/20 03:47:34.77 BvyQPV3A0.net
>>166
当時空自のF-4EJファントムには搭載してた警戒レーダーにルックダウン能力という
自機よりも低い高度を飛ぶ目標だけを識別する機能が備わっていなかったんだっけ
でもMig25を操縦してたベレンコ中尉は味方から捕捉されないために低空飛行しただけで(墜落を装った)
日本の防空識別圏を破ろうという意図はなかったそう ちなみにMig25の燃料残量は僅か28秒分だったらしい

233:
21/03/20 04:49:27.13 T2Z6ITr40.net
>>208
翼固定して運用とかしなかったんだ?

234:
21/03/20 09:20:12.42 6TtL+fP30.net
米軍では艦載機だから、翼固定は無理じゃね
広げてたら艦内格納に支障が出るし、閉じてたら離着陸出来ない

235:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch