「楽天モバイルで通話が出来ないと言われても私達は回答できない」福井のケーブルテレビが異例の発表at NEWS
「楽天モバイルで通話が出来ないと言われても私達は回答できない」福井のケーブルテレビが異例の発表 - 暇つぶし2ch2:
21/03/09 00:23:10.60 N7H45JYz0.net
「仕様です」

3:
21/03/09 00:23:43.97 mbNcN9S80.net
タダのモンに文句言うなよ

4:
21/03/09 00:24:31.03 6Dx81QSs0.net
グロ割り振ってないところってあるんやね。

5:
21/03/09 00:26:50.12 Xox+WTpY0.net
Rakuten Linkの件で電話したら「知らない、関係無い」の一点張り。
本当にクソだわZOZOtownは。

6:
21/03/09 00:26:53.39 O8CNSiQf0.net
>お客さまに負担を強いるのは心苦しい
こういう事言ってるからダメなんだよ昭和かよ
楽天の問題だっつってんだろって突っぱねろよハゲ

7:
21/03/09 00:27:16.63 F64cxJTo0.net
俺、docono光のV6プラスだけどリンクアプリ使えなかったよ
もちろんケーブルテレビではない
ネットで検証してる人がいたけどipV6を無効化すればいいらしい
さすがにそれはやらんけどw

8:
21/03/09 00:27:53.51 Ew2qnWO20.net
予備にキャリアのを買えばいいじゃない

9:
21/03/09 00:28:07.65 z6q8zcbJ0.net
これ原因はなんなの?パソコンの先生教えて

10:
21/03/09 00:29:17.06 jfIerMmG0.net
>>4
今はプライベートIP多いよ、UQとso-netはプライベートIP、OCNはグローバルIP

11:
21/03/09 00:29:18.14 tEs/sUES0.net
周波数被ってるんやろ

12:
21/03/09 00:29:19.32 ZsYfFvoz0.net
楽天モバイルとかゴミのレベルだけど無料だからな。

13:
21/03/09 00:30:17.09 /+gZgQ9uO.net
楽天カードマンに助けてもらえ

14:
21/03/09 00:30:23.66 NiytWyIj0.net
さすが楽天馬鹿対応

15:
21/03/09 00:30:30.69 tEs/sUES0.net
と思ったけどインターネットならipの問題か

16:
21/03/09 00:30:42.40 ME8oHUtz0.net
仕様だろ。smart talkも相手の声は聞こえるが、こっちの声は届かない(笑)

17:
21/03/09 00:31:14.26 5aaE0b+U0.net
>>10
so-netマジか
危うく契約するとこだった

18:
21/03/09 00:31:54.47 TYDVP2xo0.net
>>1
つーか何で楽天リンクを wi-fi で使うの?

19:
21/03/09 00:32:01.35 +CWs/By30.net
wifi全アウトになっちゃうな
つか通話ソフトは自社回戦でつなげりゃ良いだけじゃないの?

20:
21/03/09 00:32:28.69 XEtohLzp0.net
こういうのでクレーム付けてくるやつ本当に頭悪いのばかりで面倒なんだよな
説明しても理解できないアホは素直にキャリア使っとけって

21:
21/03/09 00:32:46.25 1ryBbKxY0.net
スカイプでどうぞ

22:
21/03/09 00:34:16.08 Phu/bro70.net
プライベートIPだからポートが閉じられているわけか

23:
21/03/09 00:34:18.03 wBzioHP40.net
>>18
リンクをWi-Fiというより家にいれば自宅のWi-Fiに繋がるからいちいちオフするのが面倒

24:
21/03/09 00:35:27.31 1zQnoB7p0.net
WiFi切って使えよ

25:
21/03/09 00:35:56.57 48xHyapc0.net
外からのコネクション張れないと使えないってのかな?

26:
21/03/09 00:37:26.27 6sldBfjb0.net
>>17
割れカスくらいなもんだろ?特定されて困るクズは

27:
21/03/09 00:38:07.68 8x8dbPLi0.net
プライベートIPだとtorrentやオンラインゲームができないんだっけ?

28:
21/03/09 00:39:11.89 BCtSmt0e0.net
「使えねーなら使うな!」
言ってみてー

29:
21/03/09 00:39:18.49 OjvUXr7c0.net
楽天ではwifiでの通話を推奨しておりません。で終わりな気がする

30:
21/03/09 00:39:46.29 TWWiOezd0.net
どうなってんのこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

31:
21/03/09 00:39:58.27 48xHyapc0.net
まあノーサポートでないと格安にはならんか

32:
21/03/09 00:44:19.24 tvpAhXPO0.net
>>30
訳:ホンマなら堂々と言ってみやがれ嘘やったらタダじゃおかんぞクソッタレ

33:
21/03/09 00:44:27.26 5aaE0b+U0.net
>>26
え?

34:
21/03/09 00:46:27.70 e6MZUs4i0.net
回線サービスの告知にグローバルIPなのかどうか書いてないから
回線業者も悪いよな

35:
21/03/09 00:46:31.21 rn4gl8Mq0.net
身に覚えのない請求は返金してるんだよね?
URLリンク(i.imgur.com)

36:
21/03/09 00:47:46.76 6sJEpR1n0.net
>>2
メーカーの回答はいつもそれな

37:
21/03/09 00:48:32.27 +CWs/By30.net
>>35
>>30
勝手にchargeあるのか
めんどくさいから巻き込まれたくないなぁ

38:
21/03/09 00:48:55.63 5aaE0b+U0.net
>>35
不当な請求に気づかずに払っちゃってる人いるだろうな

39:
21/03/09 00:51:23.09 mYhAXauP0.net
>>26
キチガイかな?

40:
21/03/09 00:54:10.41 SqKAwIBb0.net
日本のスマホ代は高すぎる!
URLリンク(i.imgur.com)

41:
21/03/09 00:54:57.08 dcRajPl+0.net
これは完全な自己責任
あの楽天がやることなんだから覚えのない請求とか勝手にメール許諾とか当たり前のサービスに決まってるだろ

42:
21/03/09 00:57:54.07 gnoHuNNP0.net
wifiで通話したいのなら楽天ひかりも契約してくださいって
楽天モバイルのサポートが情弱に回答し始めそうな感じだなw

43:
21/03/09 00:57:57.49 a91CbD8o0.net
楽天は基本的に信用できない
何やっても半端
ただポイントの利便性があるだけ

44:
21/03/09 01:02:20.43 WYtAVhPG0.net
楽天モバイルに電話しても繋がらないからって電話かけてくるようなアホを相手にしちゃいかん
こういうアホが増えたせいでどこのコルセンも0570になってる

45:
21/03/09 01:02:57.18 ApLQXxSe0.net
楽天リンク不安定よな

46:
21/03/09 01:03:02.39 Hp


47:tZXRwM0.net



48:
21/03/09 01:04:57.61 vV5Rgx9n0.net
電話ならNTT系が安全安心目先の安さにつられて楽天なんてあり得ない

49:
21/03/09 01:06:10.28 CqjVuMxf0.net
まあ、その場合は通常の通話アプリを使えばよくね?

50:
21/03/09 01:07:01.55 mYhAXauP0.net
>>44
アホはお前だ
楽天がCATVに問い合わせろと言ってんだよ
ちゃんと読め

51:
21/03/09 01:09:45.35 ry+ggeBg0.net
>>9
IPがグローバルアドレスじゃなくてケーブルテレビ内のプライベートアドレスになっている
もしくはIPv6接続している

52:
21/03/09 01:11:01.34 i8gZuoKY0.net
>FCTVが楽天側に技術的なアドバイスを求めると、
このアドバイスって何のことだろうな?w
無償対応なのか有償対応なのか?

53:
21/03/09 01:12:40.22 rbw6+brJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
気持ちはよくわかる

54:
21/03/09 01:26:02.57 R4cnB+4q0.net
ピンクローターに楽と天のロゴをつけて
楽・天のバーイブ!
って感じで商品作りませんか?って企画だしたら楽天なんか敵に回せるか!って言われて却下された
人気AV女優に「楽・天のバーイブ❤」とかやって欲しかったのに…

55:
21/03/09 01:26:54.53 ec5e19bH0.net
グローバル付けると問題ないが全ての答えだろ。もともと安さの秘密のローカルIPでウンコなくせに。値段高くなるから出来ないって楽天から見れば知らんがなってところだな。まあ楽天もどうでもいいから盛大に喧嘩してくれ

56:
21/03/09 01:27:07.79 3tDnELDt0.net
>>26
なんでこのトンキンはいきなりぶちギレてんの?

57:
21/03/09 01:30:37.41 9H5S4E9x0.net
>>51
何いってんだコイツ

58:
21/03/09 01:32:14.53 9H5S4E9x0.net
>>54
アホなお前に教えてやるけど
IPv4のGIPはもう枯渇した

59:
21/03/09 01:34:33.95 ELiTbPmA0.net
>>7
IPV6は無効化できないぞ
お前の見ているサイトは嘘だらけだ

60:
21/03/09 01:35:06.22 ELiTbPmA0.net
>>26
ヒント 楽天リンク、そのほかw

61:
21/03/09 01:36:12.56 GTJIk3qf0.net
>>47
au(一応第二電電の子孫)までは許してやれ

62:
21/03/09 01:37:07.54 JGytywDR0.net
福井で楽天リンク使う人がそんなにいるのか

63:
21/03/09 01:40:06.07 CfFTLgra0.net
>>58
君は詳しくないのになんでそういう知ったかぶりしちゃうの?
URLリンク(i.imgur.com)

64:
21/03/09 01:43:30.75 sN4JAfOA0.net
>>50
アホには永久に伝わらないからやめておけ。

65:
21/03/09 01:46:55.12 F64cxJTo0.net
>>58
なぜ無効化できないという発想が出てくるのか不思議
そんなルーター、ホームゲートウェイは見たことない

66:
21/03/09 01:47:31.67 fW4QF4Va0.net
楽天悪くなくてワロタ

67:
21/03/09 01:48:04.70 F64cxJTo0.net
>>58
ほれ
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

68:
21/03/09 01:48:23.45 BZg6NIOu0.net
楽天は所詮は通信の素人企業。通販会社だからなw。IT企業ではないって事をよーく考えて契約しろよ。今後もこういった問題が色々出てくるぞw。

69:
21/03/09 01:55:13.34 JGytywDR0.net
そもそも無料IP電話やん
グローバルだのローカルだの言ってもわからん奴らに対応せなあかん�


70:梠繧ネんやな



71:
21/03/09 02:03:39.01 Qq+z68kA0.net
無料IP電話ならLiNEのやつでいいんじゃないの?
品質はどうせ似たようなもんだろ

72:
21/03/09 02:13:53.86 x0jVf1gK0.net
普通はアプリ側が調査協力に応じるものだが。なぜか楽天は悪くないと擁護するやつが登場する。

73:
21/03/09 02:14:40.77 ec5e19bH0.net
>>57
客が金出せばできるんだがとFCTVが言ってのに、枯渇関係ないね。楽天はそれなら楽天のネットへお越しくださいってだけだと思うんだけど

74:
21/03/09 02:21:21.78 MpdMyyfz0.net
まあ楽天だしな
基本ハズレ付きのサービスだと思うべき

75:
21/03/09 02:35:23.04 qYWk1HlP0.net
>>40
うちの、住宅ローン並みやな

76:
21/03/09 02:35:48.66 RFLzr/se0.net
>>69
電話番号で掛けられる

77:
21/03/09 02:42:25.40 XBkxPljL0.net
情弱のジジババが文句言ってるだけw

78:
21/03/09 02:42:58.10 rhz24krE0.net
Symmetric NATを超えられないということか?

79:
21/03/09 02:44:11.49 DnQT2xYz0.net
安かろう悪かろう

80:
21/03/09 02:45:03.33 rhz24krE0.net
>>10
IIJmioもプライベートだし、Global IPを割り当てるMVNOは少数派だね

81:
21/03/09 02:48:34.47 rhz24krE0.net
>>43
とくに楽天モバイルは品質最低だね
認可されたのが不思議だ

82:
21/03/09 02:48:56.30 LRkDxPUn0.net
楽天リンクて無料のやつやん駄目なら他行ってカネ払え

83:
21/03/09 02:49:45.76 ieOfHIJA0.net
>>75
話の内容がわからないなら黙ってたら?

84:
21/03/09 02:55:41.56 qbWXNgSj0.net
福井のケーブルにはスパイできねえもんなあ

85:
21/03/09 02:57:58.19 wnOaLKBG0.net
楽天は総務省を接待してプラチナバンドを手に入れるべきだな

86:
21/03/09 03:01:03.08 ebDvyZE10.net
>>70
そもそもアプリの仕様上の不具合を何故かCATVのサポートに聞けと丸投げしといて、困ったCATVが調査に協力してくれとお願いして来たのに蹴るという。
楽天は調査費用として今回の件の迷惑料込みでいくらか払わないと。
CATVって横のつながりあるしJcomと提携してたりするとKDDIも絡んでくるから下手すると総務省から行政指導喰らうぞ。

87:
21/03/09 03:06:11.30 l7hLpjG60.net
地元のCATVもインターネットサービスあるけどぼったくりだからnuroひいてる
楽天linkは普通に使える
結局ここのCATV使うから不具合が出てるんじゃないの?

88:
21/03/09 03:07:44.58 0vqOhNUf0.net
田舎が楽天使うとかまだ早いだろ
アンテナ建てるのに過去の事例見れば相当かかるのに楽天使うとか何考えてるのかね?

89:
21/03/09 03:08:07.22 nntMRVCS0.net
通信環境とかサービス要件が提示できてない楽天が悪いのでは?
HPとか見てねーけど。載ってるならサポセンが回答しているだろう。

90:
21/03/09 03:09:34.86 q2rDG8e70.net
CATV側が望んでるんは楽天が公式に「グローバルIPを割り振られてない回線では使えない」とアナウンスすることやな
あとは市場原理の冷酷なルールに任せるしか

91:
21/03/09 03:12:24.81 q2rDG8e70.net
まあ、楽天側にしてみれば動作を保証できるような約束は避けたいやろうから
使えないのはISPに聞いてくれで済ますんが一番コストかからんっちゅうことになるわな

92:
21/03/09 03:14:40.48 q2rDG8e70.net
結果的にこういうニュースの形で遠回しに「グローバルIP契約したらつながる」というなんの保証もない情報だけ流して
いわば噂任せに双方とも責任は取らないというところに落ち着くことになるんとちゃうか
っちゅうわけでこのニュースが流れた時点でほぼ解決やわ

93:
21/03/09 03:19:24.18 FQ2KtdYh0.net
>>1
まあ、楽天だしな。

94:
21/03/09 03:22:43.60 YJnhCObX0.net
安きゃいいという考えで楽天なんか使うからだ
ちゃんと安定供給する会社を選べよ

95:
21/03/09 03:26:11.13 nntMRVCS0.net
>>90
そうなると楽天側の資質を疑うね笑

96:
21/03/09 03:26:45.34 7H8ZgpJN0.net
今縛りが無いんだから、自分の環境で使えないと判ったらすぐ他の会社に移ればいいだけ

97:
21/03/09 03:27:58.39 +Rp7Sm380.net
楽天モバイルは都会限定なの
北陸しかも福井くんだりで使おうとかおこがましいにも保土ヶ谷バイパス

98:
21/03/09 03:28:06.37 ub/hFnr+0.net
0円だしいつやめてもいいからな
所詮お試しだしハナっからアテにしてねえわ

99:
21/03/09 03:29:53.74 CZP8Cqn90.net
つまるところおま環

100:
21/03/09 03:30:02.11 q2rDG8e70.net
>>93
それについては「何 を 今 更」やなw

101:
21/03/09 03:30:33.60 DL9HnS/o0.net
地方の業者と思って適当にあしらったのかな。担当者クビかな。

102:
21/03/09 03:31:45.49 kFtb7za60.net
>>26
ネトゲとか困るぞ

103:
21/03/09 03:32:21.12 edORfxSw0.net
安かろう悪かろう楽天

104:
21/03/09 03:35:13.40 lnWVT3Nr0.net
楽天カードの勝手にリボ払い酷かったけど
モバイルも酷いんですね

105:
21/03/09 03:40:38.64 42OMNH9+0.net
認証した後に通話アプリ利用だけタダ乗りされても困るし制限かけてんじゃねえの?
面倒くさいけどWiFi切って使えばええやん

106:
21/03/09 03:41:48.14 roAebcO/0.net
福井なんてクソどうでもいいだろw

107:
21/03/09 03:58:00.43 ZmIpgH8r0.net
>>104
それ

108:
21/03/09 04:04:23.81 jp4pvKgW0.net
さすが楽天

109:
21/03/09 04:18:12.77 xQrGDp9p0.net
福井ケーブルテレビの客「楽天モバイル使わせろ」
福井ケーブルテレビ「うちは対応したくない、楽天なんとかしてくれ」
楽天モバイル「グローバルIP付与すれば使えます、そちらで投資して下さい」
こういうこと?

110:
21/03/09 04:24:51.83 QfTTqL3h0.net
ブフォフォ

111:
21/03/09 04:36:48.82 lRwhvzqG0.net
スマホの話かと思ったら家庭用の回線の話かよ。

112:
21/03/09 04:45:38.76 50Y2RLtW0.net
>>107
福井CATV「客がラクテンリンク繋がらん言うてるけど」
楽天「知るか」
福井CATV「こっちで繋がるか検証できたから、一緒に解決方法考えようぜ」
楽天「(無視)」
福井CATV「…ちゃんと検証できないから各自の判断に任せる」
福井CATV「楽天から回答がないので回線アップグレードしても繋がる保証はできない」

113:
21/03/09 04:49:38.38 c4UBN9dv0.net
ケーブルテレビでネットがアカンのか

114:
21/03/09 04:50:35.26 AyFeBeGF0.net
なぜ福井で盛り上がってんの?

115:
21/03/09 05:01:37.54 xQrGDp9p0.net
>>110
楽天は対応しても、ただ働きな上ただ乗りされるだけなんじゃ…

116:
21/03/09 05:07:39.10 34kgb0yJ0.net
Panasonic 電話機/FAX で採用されている
IP電話機能 「スマートトーク」
URLリンク(ip-phone-smart.jp)
元はフュージョンという会社の通信サービス
だったが、現在は楽天の提供品目。
相手の声は聞こえても、自分の声は届かない
問題を抱えている。
自宅宛の電話を、出先でも受けられるとの
宣伝だったが、不具合は解消していない。
楽天モバイルと同じ症状かと。

117:
21/03/09 05:09:55.24 jp4pvKgW0.net
>>114
やっぱり楽天の対応が糞って事かな

118:
21/03/09 05:15:47.65 pv9SdRge0.net
>>115
安さが第一、品質は二の次三の次にできるサブ用だな

119:
21/03/09 05:17:28.50 hWt4gek10.net
勝手にチャージされるのはよくあることなの?

120:
21/03/09 05:25:26.90 34kgb0yJ0.net
>>115
楽天の対応には不備不良があると思います。
電話・FAXはPanasonicの製品で購入者は多いから、
本当の影響は日本国内全域に広がっているかと。
体験事例
岐阜県安八町、一夜城、墨俣城付近
家族での旅行中、ワイヤレスゲートSIM 480Kbps
だったか、再安SIMカードモバイルデータプランで
楽天Smart Talk 使うと、通話相手に声は届いて
いなかった。au KDDI LTE4G 通常回線で電話を
かけ直す必要があった。この時は、通信速度が
遅いから、実用的ではなかったのだろうと考えた。
体験事例
自宅 鈴鹿市のコミュファ光 同社のWiFiルーター
経由しての通話だが、Smart Talk使用時、これも
相手に自分の声が届いていなかった。

121:
21/03/09 05:26:47.84 meA9Om3G0.net
楽天トラブルひどいな

122:
21/03/09 05:33:21.74 xsG5RGIg0.net
ケーブルテレビ関係なくau回線で電話したら
声が聞こえないと言われたよ
相手の声はだいたい聞こえる

123:
21/03/09 05:34:18.68 lpcr0UG70.net
これどうせCATV側がネット回線の特定ポート塞いでるだけの問題だろ
当たり屋みたいなことやってんじゃねーよ

124:
21/03/09 05:41:52.68 XNXcm1FO0.net
電話を買ってるのに通話にアプリを使うのがいまいちわからない

125:
21/03/09 05:48:02.73 34kgb0yJ0.net
>>122
特定の条件で通話料が安くなる。
他社回線へ掛けると、通話料
一分150円、あるいはそれ以上、
という事例があったような。
だから、格安を期待し、LINEに
似た通話アプリが活用される。

126:
21/03/09 05:54:48.65 8bdsDG5D0.net
だから楽天は契約できない
無料でも使えないなら契約する意味無い

127:
21/03/09 05:56:39.53 UTUBhf2f0.net
>>121
仮にそうなら通信要件を楽天が開示するだけのかんたんなおしごとなのにやらないできないというのは楽天側に後ろ暗いところがあるということ

128:
21/03/09 05:58:25.59 MuSz4Fu70.net
楽天LINKはそもそもWi-Fi繋いでたら相手に非通知でかかるのがデフォで
楽天側は一切そんな説明しないのがクソ。自宅でWi-Fi繋いでる人が当たり前だろうに
新プラン発表して契約者急増してるのによくもっとトラブルにならないなと思う

129:
21/03/09 06:05:09.71 SFRM8zvC0.net
>>126
貧困層は自宅にWifi設置しないからあまり問題にならないのかも

130:
21/03/09 06:25:58.50 wdxOEBQy0.net
ソフバン「yahooのトップニュースに入れておきます」

131:
21/03/09 06:27:27.44 Utg3OMvS0.net
そもそも楽天モバイルがまともに使えるものだと思ってんの??

132:
21/03/09 06:33:42.93 defvOxOm0.net
つか、Wi-Fiで楽天リンクを使おういう心が卑しいわ
楽天モバイルに加入しろよ

133:
21/03/09 06:34:11.18 o3XZA7KQ0.net
楽天モバイルに対応してないスマホでも通話できないぞ?
しかも、福井のはアプリだけ入れてWiFiで使えないって騒いでるんだろ?

134:
21/03/09 06:36:32.03 defvOxOm0.net
>>131
酷いよなw
楽天からすれば
楽天リンクは楽天モバイル加入者を想定したものだからな

135:
21/03/09 06:44:59.72 tQXPQVju0.net
よくよく見るとケーブルテレビ側の問題としか思えんな

136:
21/03/09 06:50:40.29 eBilKs+r0.net
NAT環境はネトゲでも支障があるし
プライベートIPのプロバイダーは避けるべきだぜ

137:
21/03/09 06:54:23.11 ydJcN10J0.net
楽天はTwitterの認証コード届かなくてアカウント使えなくなったわ。

138:
21/03/09 06:58:36.21 cRcASSO00.net
だって楽天だもの
みつお

139:
21/03/09 07:00:29.14 FQ2hdqau0.net
>>135
楽天のアプリの方には来ないぞ?スマホに元々入ってる方に来てねえ?

140:
21/03/09 07:03:48.88 vV3T9vfu0.net
楽天側も回線業者もこういう基本的なこと書かないよな。
全員に理解させる必要はないけど技術的なことはちゃんと記載しとけって思うわ。

141:
21/03/09 07:04:38.79 e3dua1Rb0.net
>>4
IPv6のIPv4変換サービスは基本ローカルIPだよ

142:
21/03/09 07:04:44.59 yAqQlpFh0.net
ひどい

143:
21/03/09 07:06:54.49 tqKyqZGD0.net
楽天ひかりもプライベートだからな
着信しないしかけても片道通話だわ

144:
21/03/09 07:13:34.35 1ZtHOKkW0.net
Wi-Fiが原因とわかってるならWi-Fi切ってモバイルデータ通信すればいいじゃんアホなの?
通話が動画視聴並みに通信量食うと思ってんのかね

145:
21/03/09 07:14:54.19 owTLRNhu0.net
さすがにプライベートIPがダメってのはウソだろ。
ポートがふさがってるとかそういう話だと思うぞ。

146:
21/03/09 07:17:16.61 jbDyM+e40.net
俺も都内だけど遭遇した
最初は15分ほどつながってたんだけど突然相手に声が届かなくなって
向こうがひたすらもしもし言ってる状態
楽天Linkの問題だとは思ってたけどまさかipv6にちゃんと対応してないとか
どこか「革新的な技術」なのか聞いてみたいわw
これから有料になるけどそんな品質で大丈夫なの?

147:
21/03/09 07:18:24.16 ChsrD/An0.net
米倉涼子に聞くか?

148:
21/03/09 07:18:27.03 MAR+wwMG0.net
<<本アプリは、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」ご契約者様を対象に通話・メッセージ・SMSが無料で利用可能な、楽天サービスと楽天会員情報もまとまったダイヤル機能付きオールインワン・アプリです>>

149:
21/03/09 07:20:10.22 uRLYzvbR0.net
何で福井のケーブルテレビが関わってるのかそこから分からん

150:
21/03/09 07:21:07.27 X+ntGcPZ0.net
まあ、もし他に使えるアプリあるなら楽天のアプリがうんこってことだろ
ここだけじゃなくてUPnPとか規制された外のwifiとかも影響あるんじゃね

151:
21/03/09 07:23:35.02 5jg+BpE90.net
そもそも今の楽天ユーザーはいくら使っても一年無料なのにwifi接続する意味がわからん

152:
21/03/09 07:23:55.23 yAqQlpFh0.net
どうしても楽天Linkで通話したかったらWifi切っておくしかないんだな

153:
21/03/09 07:24:59.35 ivyRrSZO0.net
>>147
CATVのWi-Fiにぶら下がった環境なんでしょ
いやそれくらいしか思いつかんが

154:
21/03/09 07:38:24.21 DL9HnS/o0.net
>>147
wifi環境下で楽天linkという通話アプリで通話出来ないということかと。楽天linkという通話アプリを使わないと無料にならないからみんな必死なのよ。

155:
21/03/09 07:45:15.63 nCsQHHik0.net
楽天のサポートは1週間連絡無いのは当たり前

156:
21/03/09 07:46:33.07 nCsQHHik0.net
グローバルIPって電池消費問題でだめなやつかと思ってたけど、今後グローバルになってくの?

157:
21/03/09 07:46:47.75 iQzay4Q10.net
グローバルIPってのが何なのか分からないけどうちのコミュファでは問題なく使えてるからまぁヨシ

158:
21/03/09 07:49:26.09 M9B2QcKW0.net
うちもなんとか損保のコールセンターと番号似てるから毎日


159:問い合わせの電話来る度うぜえわフリーダイヤルなんだぞクソが



160:
21/03/09 07:55:26.90 Eoj45QKt0.net
>>78
なんでmvnoの話だと思ったんだ

161:
21/03/09 07:59:18.44 1djhe1+x0.net
みんな楽天を批判してくれー!とか誘導が本当に気持ち悪い
福井の人間まじで気持ち悪い

162:
21/03/09 08:09:14.33 znTZ2gon0.net
楽天使うような間抜けなんだから
こまめにWi-Fiのオンオフしとけって話

163:
21/03/09 08:10:25.87 S+LM9teM0.net
普通の日本人なら、楽天なんか使わない。
格差拡大して日本を破壊する企業は不買。

164:
21/03/09 08:12:09.00 Qs210ys20.net
>>74
楽天のアプリ使わなきゃいけないじゃん

165:
21/03/09 08:14:46.70 jflLR6E90.net
普通の日本人なら総務省と癒着してるNTTだよな

166:
21/03/09 08:14:53.34 42/mNzif0.net
楽天経済圏も崩壊しつつあるし
もう限界なんやろねw

167:
21/03/09 08:19:16.68 LMfN6Mnd0.net
いや普通に楽天モバイルでlink使えばいいんじゃね?

168:
21/03/09 08:21:53.72 7Lwvin620.net
>>40
アンリミットなのにデータチャージ発生するの!?

169:
21/03/09 08:22:15.56 uD210EjA0.net
総務省が激怒してから楽天は対応を始めそう

170:
21/03/09 08:23:02.84 rVj/JpcZ0.net
楽天のサポートの人が、技術的なことがわかるはずないでしょう

171:
21/03/09 08:23:44.51 rVj/JpcZ0.net
>>161

172:
21/03/09 08:24:00.27 rVj/JpcZ0.net
>161 同意

173:
21/03/09 08:25:52.42 cBSO5LKs0.net
>>20
この話が理解できる奴以外使っちゃだめなら経営成り立たんだろ
そもそもが楽天はキャリアだし

174:
21/03/09 08:33:38.94 09Wj+sqE0.net
これ、いろいろ聞いているけどグローバルIPの問題じゃなくてIPv6の問題だと思うんだ。ケーブル会社が実験したのも、グローバルIPの設定にするとIPv6が無効になる仕様だったんじゃないか。

175:
21/03/09 08:33:41.23 4aTH2ae80.net
休みの日は楽天端末持ってアンテナ探しの旅に出る
rakuten goは大人の嗜み

176:
21/03/09 08:35:37.84 hT6i1suw0.net
うちだと二重ルータになってるWiFiだとそういう症状になる

177:
21/03/09 08:35:53.10 7Lwvin620.net
LINE通話で調子悪くなるのもこういう奴のせいなのかな?
LINE通話中にネットで調べ物するとデータ通信止まっちゃうし

178:
21/03/09 08:38:28.66 c/1GtUfz0.net
楽天回線はサブで0円運用するものだと思ってる

179:
21/03/09 08:42:00.69 e1uqiJeK0.net
FCTVを利用するとプライベートIPが振られるって事?
それ自体がレアなんじゃね?

180:
21/03/09 08:47:22.05 5VkEmf4V0.net
もともとIP電話と相性悪い環境なんだろ
楽天あんまり関係なさそう

181:
21/03/09 08:48:31.27 SB1d1dVR0.net
禿の真似するだけだしな

182:
21/03/09 08:51:18.84 N+0LCLIg0.net
楽天自体糞だからな

183:
21/03/09 08:55:27.95 5VkEmf4V0.net
楽天でんわで通話できると回答しときゃいいんだよ

184:
21/03/09 08:58:19.50 hT6i1suw0.net
楽天はモバイルネットワークスタンバイ異常に食うな
これは困るな

185:
21/03/09 09:00:36.72 pWIiYtBe0.net
楽天モバイルは通話料無料でお得とか言ってるけど
専用アプリのIP電話で繋がれば無料だけど繋がらない番号が多いんだよな
こんな電話メインで使えないよ

186:
21/03/09 09:22:03.25 C2faLY9L0.net
5ch書き込めないみたいな話か?

187:
21/03/09 09:22:42.26 8cPzplqB0.net
>>1
田舎のケーブル会社はケチってグローバルIP別料金だったりするよ。
楽天うんたらの前にうちはプライベートIPなんで楽天Link使えないんですよ、さーせんですむ話を楽天に責任擦り付けてるだけじゃん

188:
21/03/09 09:26:10.32 +7F/mjkt0.net
wifi切ればいいんじゃないの?

189:
21/03/09 09:26:28.38 6AEjKIdC0.net
>>161
LINEも同じだろ

190:
21/03/09 09:30:34.66 X/JvY59m0.net
>>184
それだよな
顧客に対しとても誠実な対応とは思えない責任転嫁とも言える説明不足でしかない

191:
21/03/09 09:31:02.05 o8bKTfcL0.net
ドコモユーザーが楽天のアプリだけインストールして繋がらないって騒いでるの?

192:
21/03/09 09:33:31.07 WYtAVhPG0.net
>>49
いや、それでもアホだろ
楽天モバイルと契約して楽天モバイルが提供しているサービスを受けられない状態なのに無関係の第三者に聞けとか言ってくるのを間に受けて電話してくるアホだろ
救いようがない

193:
21/03/09 09:36:53.18 Ij7fJFam0.net
Wi-Fi切れで終わりじゃね

194:
21/03/09 09:37:46.25 qyG/X0cV0.net
つまりwifi下だと使えないってこと?
ルーター上流がグロならいいのか?わからん

195:
21/03/09 09:37:56.42 FGPRtBcs0.net
>>62
それバッファローRTじゃん
ケーブルモデム側で設定いじれないと意味ないだろ

196:
21/03/09 09:42:51.21 FGPRtBcs0.net
>>154
この程度の知識レベルの奴が平気でIT語るとか
パソコンが原発でトランプの不正です!
みたいな意味不明発言してるとわかってないんだろうなあ

197:
21/03/09 09:47:27.08 FGPRtBcs0.net
>>189
ユーザーが切り分けたんだろうな
ん?繋がらないぞ、、、wifi切って試すか?、、、おっ繋がるやんけ!
でも一応は楽天に聞くか wifi切ったら繋がるんですよ、はいはい、あーそうですよね wifiというか回線事業者に聞きますわー
みたいな流れだろ
サポートの技術担当も事前知識なきゃそう答えるはず

198:
21/03/09 09:55:26.30 dDuSj4T50.net
この楽天Linkの問題を解決せずにニュース機能とか追加するんだから頭おかしい

199:
21/03/09 09:56:54.49 V7ysTrGa0.net
Uber Eatsの1800円無料クーポンを配布しています🎁

手数料とかも含めて現金なしで頼めます

アプリインストールして下のコード入力だけでいけます。

ひらがなの『あ』は抜いてください
eあaあts-mwあixあpe

入力して注文するだけで1800円分無料で 
タダ飯が貰えます!🍔🍕🍣🍗🍜🍺

期間限定なのでお早めにどうぞ

200:
21/03/09 09:59:00.68 I5BbIDuo0.net
楽天ミニか楽天ハンドか迷ってるうちにこういう問題が出てきた。
契約先延ばしにして良かった。まだこういうの沢山出てきそうだから当分契約はよそう。

201:
21/03/09 09:59:43.45 X/JvY59m0.net
>>191
Wi-Fiルーターの問題じゃなくて契約してるIP業者の仕様とネット環境があるから何でも通信できると勘違いしてる方

202:
21/03/09 10:01:13.10 Lt2RT4HW0.net
楽天カードマン「正直わからない、なんとかケーブルテレビ側に責任を押し付けたい」

203:
21/03/09 10:12:33.94 qC2ZrkxP0.net
そもそもRakuten Linkとかいうサービス派はi-fi接続での使用は保証されてるの?

204:
21/03/09 10:17:00.86 qOsiq3Ea0.net
意味がわからん
福井ではないけど普通はグローバルipなんて家庭では振ってないだろ

205:
21/03/09 10:17:49.42 qOsiq3Ea0.net
>>200
家にいたらwifiに接続するんだからその状態で通話するのが当たり前だろ

206:
21/03/09 10:18:50.48 qOsiq3Ea0.net
ほかで問題起きてないなら福井ケーブルのほうがおかしいんじゃねーの

207:
21/03/09 10:25:12.90 LMfN6Mnd0.net
>>182
楽天でんわ使えば
30秒10円

208:
21/03/09 10:27:00.70 owTLRNhu0.net
楽天でんわ、楽天回線では使えないよ。

209:
21/03/09 10:32:54.46 LX3zlEjT0.net
電話する時だけWiFi切ればよろし
ワンタッチでWiFiオンオフできるのだから怠けるでない

210:
21/03/09 10:42:08.59 gH+Z+4t50.net
>>184
まぁこれに尽きるんだけど楽天も「~だと使えない」というワードに過剰反応し過ぎな気もする
変な所でケチった格安じゃなくて普通のプロバイダなら普通に使えるっすよと言うと
変な所でケチった格安→えっ?楽天?みたいな連想されるのを嫌がってるのか

211:
21/03/09 10:43:28.98 OIhCnQxZ0.net
>>201
DHCPはDHCPだがグローバルIP振るところが多かった
俺が過去に使ってきたプロバイダは全部グローバルIPだ
元々CATVはプライベートIPが結構あったようだ

212:
21/03/09 10:50:49.90 cRYHmA/D0.net
>>208


213:
21/03/09 10:51:27.42 DjPW+zo00.net
Rakuten LinkがグローバルIPアドレスが割り振られる環境下では正常に動作することが分かった。

214:
21/03/09 10:54:15.48 cRYHmA/D0.net
>>208
昔CATVの工事やってたけど、モデムがCATVの広域LANの配下にいる形式の用だった
電線+モデムの提供とプロバイダが一体だから管理がしやすいんだろうな

215:
21/03/09 11:11:37.99 XQP8tyBy0.net
>>203
だとして福井ケーブルはRakutenLinkの技術的仕様がわからん上に
楽天が福井ケーブル側に協力してくれないから困ってるって話だろ

216:
21/03/09 11:13:00.27 eZpvoN860.net
通話はオプションになります

217:
21/03/09 11:14:29.30 UTu4XXdD0.net
wifi切っとけよ

218:
21/03/09 11:30:36.07 PmDKjO8j0.net
楽天アンリミは無制限なんだからWiFiいらないだろ。
って思ったけど田舎はau回線で5GBまでだったな。

219:
21/03/09 11:34:20.53 TYDVP2xo0.net
>>200
wi-fi 環境でアプリが起動されたら wi-fi を切るようにすればいいよね

220:
21/03/09 11:35:36.45 TYDVP2xo0.net
>>184
ああやっと意味がわかったそういうことか

221:
21/03/09 11:37:35.63 nYLYV3xF0.net
???「うちのアプリならプライベートIPでも使えるアルヨ」

222:
21/03/09 11:38:31.40 PmDKjO8j0.net
MVNOにしたらキャリアメール使えねぇ!レベルの話だな。

223:
21/03/09 11:38:49.34 TYDVP2xo0.net
>>182
それは楽天が悪いんじゃないぞ

224:
21/03/09 11:39:31.73 7n4ZhBlt0.net
なんでWi-Fi?その回線に問題があると思うんならWi-Fi切って掛けろよ

225:
21/03/09 11:42:02.59 TYDVP2xo0.net
>>152
楽天リンクで無料になるなら wi-fi 切っとけばいいんじゃないの??

226:
21/03/09 11:43:57.62 DjPW+zo00.net
>>152
楽天リンクの通話は、楽天回線でも無料じゃないの?

227:
21/03/09 11:46:54.01 PmDKjO8j0.net
冷静に考えてみたら福井も楽天エリアにビックリ!

228:
21/03/09 11:47:20.79 KWpGE7gH0.net
安かろう悪かろう

229:
21/03/09 11:48:31.09 1KC9HFKz0.net
最後は福井に楽天ケーブル爆誕まで見えた

230:
21/03/09 11:50:49.43 TYDVP2xo0.net
>>87
楽天モバイルで楽天リンクが使えるなら 福井とやらで使えなくても 別にいいんじゃねーの?

231:
21/03/09 11:51:18.12 DjPW+zo00.net
>>223
追加:こんな風に書かれているけど
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)
Q:[Rakuten Link]利用可能データ量がなくなった場合、メッセージ受信や通話はできますか?
A:ご利用いただけます。Rakuten Linkはデータ容量を全て消費しても速度制限の対象にならず、
通常の速度でメッセージの受送信や通話をご利用いただけます。
A:Rakuten Linkはデータを消費せずご利用いただけます。

232:
21/03/09 11:51:25.76 nP4Btsat0.net
まあたぶんCATVのルータから家のルータで二重になってるから実質IP電話の楽天はまともに繋がらない
電話する時はWiFi切れ

233:
21/03/09 11:52:08.96 TYDVP2xo0.net
>>84
wi-fi と楽天リンク関係ないよね

234:
21/03/09 11:53:29.18 rhz24krE0.net
>>184
いや、それは違う
楽天モバイルだけに障害が発生しているのだから、ケーブルテレビ会社はインターネットへのIPリーチャビリティを確保しており全く問題ない
楽天が通話サービス条件を明記すべき
そもそも、スマホにプライベートIPを割り振られただけで通話サービスできないこと自体、システム設計が�


235:ヤ違っている おそらく、通話サーバーは接続仲介のみで、楽天モバイル端末同士で直接通信する形態にしているんだろうけど、 通話サーバーが通話アプリの利用ポート番号をそのまま通話相手に教えるバカ仕様かもしれない おそらく、Symmetric NATのスマホ同士の通話をサーバー経由で通信することはしていないだろうな(サーバーレスにする方法もあるがネットに優しくない)



236:
21/03/09 11:54:56.82 rwc6vqjg0.net
福井ケーブルテレビのキレ具合が伝わってくる

237:
21/03/09 11:55:22.05 7n4ZhBlt0.net
>>231
お前、楽天Rinkが楽天モバイル同士の無料通話サービスだと思ってんの?

238:
21/03/09 11:55:48.46 /077EgUk0.net
>>184
プライベートIPだとダメなサービスなんて他にも有るだろ。
ケーブル会社側は「ウチはプライベートIPです。」ってサービス仕様で謳ってれば十分説明責任果たしてると思うがなぁ。
幾ら無料だったとしても、普通はインターネット上でサービス提供する側が「自分のところのサービス使うための条件」を契約前に提示するのが誠意じゃないかね。

239:
21/03/09 11:56:07.27 p9VsAhiW0.net
>>121
特定ポートを開く必要があるのならサービス提供会社である楽天が
そのポートら関する情報を開示しないと対応できないだろ

240:
21/03/09 11:56:09.72 3HA4+d3A0.net
状況よくわかってない奴居て草
こういう奴ら相手にサポートするんだから土管屋は大変なんだわ

241:
21/03/09 11:56:33.91 Z6KEGxtK0.net
プライベートアドレスだったら着信ってムリじゃね?

242:
21/03/09 11:57:20.30 F41cveos0.net
あぶねぇあやうく楽天モバイル契約するとこだった
まあ DMM なんだけど

243:
21/03/09 11:57:22.60 rhz24krE0.net
>>230
楽天リンクがWi-Fiルーター含む一般のルーターの遮断ポートを使うはずはないだろうから、
Wi-F i= プライベートIPアドレスが割り当てられた という程度の意味しかないはず

244:
21/03/09 11:58:39.19 TYDVP2xo0.net
>>231
福井のケーブルテレビでは接続できないただそれだけだろ
逆になんで福井のケーブルテレビで楽天が楽天リンクを動くようにしなきゃいけないんだよ(笑)

245:
21/03/09 11:58:46.78 p9VsAhiW0.net
>>130
楽天モバイルに加入しててもWi-Fi環境下で楽天Linkが使えないって話だろ

246:
21/03/09 11:59:23.83 ZFbAsePg0.net
細かいことはよくわからんが、ケーブルテレビ側がうちでは対応していませんて言えば、あとはユーザーがどうするかって話だろう
別にユーザーにそこまで頭下げなくてもいいと思うよ
それより楽天モバイルは買ってに課金勝手に増量のほうが怖いわ

247:
21/03/09 12:01:12.25 i3p9MX8g0.net
いま名鉄で岡崎向かってるが道中ずっとアンテナ立ってるなあ
やるな楽天

248:
21/03/09 12:02:35.40 rhz24krE0.net
>>233
一般電話にも通話できることは分かっている
その場合は通話サーバー(ゲートウェー)経由での通信となる
この場合でも、通話サーバーがアプリから教えられたポート番号に向かって通話データを転送しても、
アプリは受信できない可能性が高い(NATでポート番号が変わっていない場合のみ受信可能)

249:
21/03/09 12:06:15.04 rhz24krE0.net
>>240
うちもスマホをWi-Fiルーター+NTT西ルーターの構成に接続すると、相手からの通話が聞こえなかった

250:
21/03/09 12:06:43.84 PmDKjO8j0.net
通話の時くらいWiFi切ればいいのに

251:
21/03/09 12:08:29.52 6ppKJESx0.net
もともとケーブルインターネットはネットワーク構成が
特殊じゃん

252:
21/03/09 12:14:13.59 LrIRCX2G0.net
そもそもプライベートIP接続のプロバイダーだとゲームとかでもダメなのあるだろ

253:
21/03/09 12:18:24.36 z/s34pw00.net
au光でソネットだけど問題ないわ

254:
21/03/09 12:20:28.58 rwc6vqjg0.net
福井ケーブルテレビ以外でも発生しそうなもんだけど
その辺どうなんだろ

255:
21/03/09 12:20:29.03 7PGwQAp00.net
楽天は無料期間だけサブで使ってる

256:
21/03/09 12:23:41.27 LrIRCX2G0.net
どうせtorrentとか使えなくする為に閉じているポートが片方の音声だからってオチ

257:
21/03/09 12:27:39.30 tLMPXgV00.net
楽天モバイルと同時申し込みならさらに割引があるからと
楽天ひかり入れたけどずっと5chに書き込みができない。
スマホからいつもモバイル通信に変えて書き込みする必要があり
乗り換え前のnuroの方が良かった。
どうも楽天は人によって元海外IP割り振られる事があり
ネトゲやらでVPN通してると判断される事がちらほらあるみたいだね。
宅内配線残ったままなのにnuroは再度満額工事費必要らしく
再入会じゃキャンペーンも無いからとても乗り換えできない。
ひかり関係も再利用割引とかたまにやってくれれば良いのに。

258:
21/03/09 12:27:41.90 rwc6vqjg0.net
>>240
動くようにしろじゃなくて
動作条件に記載しろでしょ

259:
21/03/09 12:32:27.32 LrIRCX2G0.net
>>253
ひかりで書き込めないのはアホがいて規制されただけだろ

260:
21/03/09 12:36:36.76 2dbumrko0.net
>>26
そういう使い方しか知らないってアンタw

261:
21/03/09 12:36:53.18 hlE0H0Tp0.net
mvnoにおけるグローバルipアドレスのメリットって
自演が捗る
この認識でおk?

262:
21/03/09 12:40:19.24 Qrh1w3sL0.net
これってルーターでv6停止してv4だけにすれば解決するんじゃねーの?
俺はv6じゃ無いと嫌だ!って人はグローバルの契約すれば良いだけみたいだし

263:
21/03/09 12:40:24.65 QkTPSgLZ0.net
楽天回線、初期は普通の音声通話で同じ現象起きてたわw

264:
21/03/09 12:42:51.32 otlDwqUa0.net
自社ネットワーク内でプライベートIPがデフォルトになってるケーブル側もおかしいけど、アプリがグローバル取得してなきゃまともに動作しない楽天側はもっとおかしい
業務用の専用アプリや機器でグローバル取得しなきゃ動かないってのはよくあるけど、楽天のアプリは一般人に公開してるのにグローバルしか動かないとか有り得ない
これが本当なら、普通のルータ配下でも楽天アプリは動かないってことやん

265:
21/03/09 12:43:30.55 Pg0HNKqR0.net
通話中はIPリリースしなきゃ良いだけじゃね

266:
21/03/09 12:44:38.98 48xHyapc0.net
ルーター配下だと自アドレスすらいつ切り替わるかわからない
案外と繋がらないケースは多そう

267:
21/03/09 12:44:53.84 6sldBfjb0.net
>>87
そもそも楽天エリアが近くに無いのに貧乏カスが値段見て飛びつくのが悪い

268:
21/03/09 12:46:40.18 TYDVP2xo0.net
>>260

楽天モバイル専用だろ??

269:
21/03/09 12:47:15.20 TYDVP2xo0.net
>>255
コレ

270:
21/03/09 12:47:39.28 ZOBwk9Ul0.net
>>264
楽天モバイルユーザーは業者か技術者なの?

271:
21/03/09 12:48:35.20 TYDVP2xo0.net
>>254
楽天モバイル用に作られた楽天リンクで楽天モバイルを使わない場合の 動作条件を書かなきゃいけない理由はない

272:
21/03/09 12:48:41.56 fsg82lgS0.net
ソフトバンクエアー
もう少し通信が安定してくれたらなぁ

273:
21/03/09 12:50:56.56 QFdM1M6M0.net
嶺南ケーブルネットワーク(RCN)でよかったー!!

274:
21/03/09 12:51:32.16 o3XZA7KQ0.net
対応してないスマホ使ってる可能性もあるしな

275:
21/03/09 12:52:18.35 o3XZA7KQ0.net
<<本アプリは、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」ご契約者様を対象に通話・メッセージ・SMSが無料で利用可能な、楽天サービスと楽天会員情報もまとまったダイヤル機能付きオールインワン・アプリです>>

276:
21/03/09 12:52:53.77 WtT1vuz50.net
他社のIP電話では同環境でも問題ないのに楽天だけってなら楽天の問題な気がしなくもないけど
ざっと流れ読むと福井のケーブルテレビ局側の問題な気がしてるけど違うの?
そんな私は楽天モバイル

277:
21/03/09 12:53:42.46 6O105Bys0.net
>>58
最初からdocomo光のV6プラスの話してるじゃん
馬鹿なのかおまえ

278:
21/03/09 12:54:48.39 w/vOjQxq0.net
>>192
論点すり替えたね
韓国人の交渉術ってやつだ

279:
21/03/09 12:55:00.87 mr1iLuVe0.net
そもそも楽天回線で電話かければいいのになんでけーぶるTV のネットつかうんか意味不明 by福井県民

280:
21/03/09 12:57:43.10 fBh56MXP0.net
>>66
それPPPoEじゃね?

281:
21/03/09 12:59:28.53 pv9SdRge0.net
どんなときでもwifi使いたいんやろ

282:
21/03/09 13:00:10.64 7Jaq88Mr0.net
>>272
このケーブルテレビに限らず、Wi-Fiつなぐと楽天LINKで声聞こえない問題は前から5chでよく言われてる
>>275
わざわざWi-Fi切ってから電話かけるの面倒って話じゃない

283:
21/03/09 13:00:24.10 Imgs7ZEB0.net
数週間無視
最悪の対応だな、こんな対応の企業は
残念ながら信用が出来ないわ

284:
21/03/09 13:01:03.47 cPxLwPZE0.net
去年から同じ症状で楽天の窓口にもいったがインスコしなおせたらなんたらで拉致あかず、最近はWiFi切って電話してたわ

285:
21/03/09 13:01:52.22 rwc6vqjg0.net
>>267
自分で答え書いてるじゃん
楽天モバイル用のアプリでそれ以外は保証しません
それだけ

286:
21/03/09 13:02:31.15 XqNjRPro0.net
>>272
楽天光、OCN、NURO、eo光、au光、ソフトバンク光、JCOM(大手ケーブルテレビ)で特に問題起きてないし
ド田舎ケーブルテレビの問題だろ知らんわが正解

287:
21/03/09 13:07:33.25 wwnhq+pf0.net
IPV6対応の問題やろ

288:
21/03/09 13:08:51.37 TYDVP2xo0.net
>>281
当たり前すぎて書く必要ないよね(笑)ってこと言ったんだけど

289:
21/03/09 13:10:05.23 p9VsAhiW0.net
>>267
ならWi-Fi環境では使用できませんと記載しとくべきだろ

290:
21/03/09 13:14:21.96 rwc6vqjg0.net
>>284
何が当たり前かは人それぞれ
実際に楽天モバイルユーザーがケーブルテレビにクレーム要れてる
そうならないように曖昧な所はなくして定義するのが企業としての姿勢じゃない?

291:
21/03/09 13:14:38.15 wuMIQIwv0.net
>>246
着信はついそのまま出てしまわないか?
せめてアプリの設定で通話時はモバイル回線デフォルトの選択ができればな

292:
21/03/09 13:15:04.53 p9VsAhiW0.net
>>272
他社のIP電話はプロバイダにポート情報などを提供しているからだろ。
ひかり電話やOCNのIP電話などと同じポートなら問題無くつながると思うけど
それらと違うポートを使っているんなら公開しないと対応不能だわな

293:
21/03/09 13:26:25.65 EbSz01QK0.net
>>26 ゲームもクレジットカードも使えない。
5chも書き込めないんじゃなかったか?

294:
21/03/09 13:27:01.23 6FDS7x7a0.net
グロIPかプラIPかってどうやって調べんの?

295:
21/03/09 13:29:16.26 WtT1vuz50.net
>>288
なるほど
それなら楽天側の問題かな
楽天側に情報開示できない理由があんのかな

296:
21/03/09 13:38:06.16 EN1Udnfk0.net
>>52
見る限りRakuten Linkとやらが、CGNに対応してないのかな?
でもそれだけなら他のプロバイダーでも同じことになるケースが多そうなんだが、なんか特殊なNAT設定でもしてるのかね?

297:
21/03/09 13:38:34.23 MuSz4Fu70.net
楽天LINK開くと自動でWi-Fiがオフになるようマクロドロイドで設定してるが
自動化アプリとか使ってない人は一々Wi-Fi切って開くとかクッソ面倒だわな
利用料無料だから色々工夫して我慢して使ってるが、楽天の現状はかなりクソ

298:
21/03/09 13:39:33.63 XONUQcxG0.net
下手に仕様を情報開示しても悪用される元になるだけな気がするがな
そもそも楽天モバイルの契約者向けにリリースしてる通話アプリやのに他社にオープンにする義理もねえやろ

299:
21/03/09 13:50:27.59 ISzvevJB0.net
普通に楽天アンリミ契約して普通に使えば問題ないんだろ?

300:
21/03/09 13:58:08.81 FrHvOQv90.net
勝手にデータチャージ問題といい実装ヤバいだろうねえ

301:
21/03/09 13:59:34.46 nYLYV3xF0.net
>>286
まあまあ、楽天にそんな高度なこと要求するなよ( ´・ω・`)

302:
21/03/09 14:00:51.14 mr1iLuVe0.net
スマホ初めて使いだして3日目の初心者なんですがWi-Fiってパスワードとか入れないと使えないんではないんでしょうか?

303:
21/03/09 14:01:25.36 LhALot3M0.net
>>298
はい

304:
21/03/09 14:04:01.96 iO7eGrBE0.net
福井はTBSテレ朝系列なくて、
補完するのがここのケーブルテレビだけだから寡占状態なんだな。
殿様状態会社がどこまで楽天モバイルに寄せるかだな。

305:
21/03/09 14:04:39.68 s6EV1d3a0.net
これケーブルTV側で契約者のIPをグローバルIPに変えてやれば解決なんじゃねーの
プライベートIPだとオンラインゲームが出来ないとか
よくあることでしょ

306:
21/03/09 14:09:00.25 mr1iLuVe0.net
今は楽天回線ただなのにWi-Fiつなぐ必要なんてないんではないかと思うのですが?
ちなみに福井県民です

307:
21/03/09 14:12:21.60 iO7eGrBE0.net
>>302
すぐエリア外になるからWiFiONにしてるんじゃね
知らんけど

308:
21/03/09 14:12:40.53 6B6+5RAp0.net
有能な人にはとっくに逃げられてるみたいだしみずほ銀行と同じパターンかもなあ

309:
21/03/09 14:17:29.96 mr1iLuVe0.net
自宅も職場福井市内で楽天エリア内なのでWi-Fiの必要性をかんじないので不思議だな~と思ったのですが
エリア内で不安定ってことですかね?

310:
21/03/09 14:25:48.10 RH0IjoL+0.net
近所のケーブルテレビはグローバルipにするのに1万かかるな

311:
21/03/09 14:26:24.83 OIhCnQxZ0.net
>>294
一理あるけど、それならユーザー視点ではWiFiでなく強制4G/5Gにしてもらいたいわな
アプリの権限でできるかわからんが

312:
21/03/09 14:29:40.42 6sldBfjb0.net
>>286
乞食ユーザーが文句とか何様なんだよ

313:
21/03/09 14:30:12.85 u6R5ShzG0.net
楽天モバイルはCATV経由で電話かけるなんて想定外だろうよ
他者wi-fiで繋がったらラッキーぐらいに思っておけよ

314:
21/03/09 14:30:19.08 6sldBfjb0.net
>>307
そのうちそうなる
一度認証しちゃえば、シムなしで使える仕組みがおかしいわけで

315:
21/03/09 14:30:50.03 RMBGIsZM0.net
このケーブルTV会社に問題が有るんだろ
こんな質問公式に出して恥ずかしくないのか
URLリンク(wwws.fctv.jp)
グローバルIPなしで通話しろと

316:
21/03/09 14:31:18.58 jycYHQho0.net
>>50
あーなるほど そういうことね
よーわからんけど わかったわ
ありがとう

317:
21/03/09 14:31:35.47 QHPPq25U0.net
個人相手なら突っぱねることもよくあるが、
インフラ企業の技術問い合わせを突っぱねるって楽天いかれてるな
双方メリットあるんだから協力して問題解決を図るのが普通だと思うが。

318:
21/03/09 14:37:54.13 fyAo+s2s0.net
無料で通話できるがサポートは有料と言えば黙るんじゃないか、

319:
21/03/09 14:39:01.16 7jn/bb6n0.net
グローバルIPとかよくわからないんだけど
うちauひかりの戸建て契約て1GBbpsのなんだけど
使えるのかな?

320:
21/03/09 14:40:43.59 fyAo+s2s0.net
>>315
使えるよ、

321:
21/03/09 14:41:52.34 C68WWVBJ0.net
電話するときはWi-fi切れよバカ

322:
21/03/09 14:44:51.02 7jn/bb6n0.net
電波悪いと通話品質落ちるからWi-Fiでかけるのです。
もしかしてカーサもRSCつかうのかな?

323:
21/03/09 14:48:28.85 vM96jgBF0.net
こういうのあるから楽天とソフトバンクには関わりたくない

324:
21/03/09 14:49:22.62 RMBGIsZM0.net
>>40
なんで無料期間なのに課金が発生するんだろ

325:
21/03/09 14:53:37.28 7jn/bb6n0.net
無料は基本料金だよ。
マイナス2980円されてるだけ。
通話料や追加チャージ。有料オプションや機器代は発生する


326:



327:
21/03/09 15:01:01.87 l7hLpjG60.net
>>126
説明あるけど…

328:
21/03/09 15:11:53.27 Kyd6xw600.net
>>319
それな

329:
21/03/09 15:13:48.34 36Brk50e0.net
(´・ω・`)「しらんがな」

330:
21/03/09 15:16:07.54 WtT1vuz50.net
家だとマンション備え付けの使い放題のネット環境使うから電話する時にわざわざWi-Fiオフにするとかありえないししなくても普通に電話できるし
ってことはやっぱり福井のケーブルテレビ局側の問題じゃないのさ

331:
21/03/09 15:16:30.04 U93ffS1K0.net
グローバルアイピーって世界的なアイピーって事?

332:
21/03/09 15:19:28.55 u6R5ShzG0.net
>>323
そういうことじゃないだろ、ドコモやソフトバンクに
このケーブルテレビのwi-fi経由で電話が掛けられないとクレーム入れて対応するのか?
この件はサポート外と言うほかない

333:
21/03/09 15:19:42.60 9p2MAaeU0.net
プライベートIPなんて仕様にしてるから悪いんだろ。
楽天リンクに限らずIP電話アプリやネトゲや動画配信サービスなんかにも影響出ると思うんだが?
キチンとグロバルIP割り振ってやれよ。

334:
21/03/09 15:30:59.49 WtT1vuz50.net
Wi-Fi界のマイケルジャクソンと言われてる俺が出した結論は福井のケーブルテレビ局側の問題としか考えられないんだが
そこのWi-Fi環境下以外では問題ないという切り分け済みでWi-Fi環境下でグローバルIPの場合は問題ない

335:
21/03/09 15:43:46.48 iO7eGrBE0.net
福井の楽天ユーザー何十人だ
そんなの敵に回してもやってけるな

336:
21/03/09 15:51:34.27 xPpQncsO0.net
>>現時点では楽天モバイルの契約プランの変更を利用者に求めている。
楽天のプラン変更でいけるん?
>>しかし「グローバルIPを利用するプランへの契約変更では金銭的な負担が増えるが
????
これって携帯???
ケーブルテレビのネット回線がグローバルアドレスふってないってことじゃねーの?

337:
21/03/09 15:55:57.31 Mi56RgEl0.net
タダなんだし期待しちゃだめ
サポートセンターもAIしかおらん

338:
21/03/09 16:01:58.38 TbsNc7Ik0.net
ケーブルテレビじゃないけど、うちのマンションはプライベートIPだったから自分とこのルーターにグローバルIP割り振られるようにして貰ったわ
毎月500円かかってるはず

339:
21/03/09 16:03:21.08 bnM7Avq60.net
>>2 だね

340:
21/03/09 16:08:46.84 Ax+wk4zW0.net
うちは問題解消に取り組む意欲はあるから
問題解決しないのは楽天モバイルさんの責任です
って話ね
うん、よくある話

341:
21/03/09 16:12:40.06 emhWQc5G0.net
俺は楽天リンクを家のWifiが環境で使っても普通に電話できたで
プロバイダはアサヒネット
今日固定電話にかけることがあったけど音声悪いとも感じない

342:
21/03/09 16:16:49.78 bZD2woAp0.net
>>331
CATVの方が根本的にプライベートIP振る方式だと、それくらいしか解決策ないよね
このへんは各社で差異が出てくると思う
こっちの愛媛CATVだと、わりと前からIPv6対応してグローバルIP振るようになってるけど

343:
21/03/09 16:21:02.00 iO7eGrBE0.net
福井ケーブルテレビ 
コース紹介
※プライベートIPは最大8台(追加7台)まで、
グローバルIPは最大3台(追加2台)までお申込頂けます。(有料)
URLリンク(www.fctv.jp)
金出せばグローバルIP取得できるって書いてある

344:
21/03/09 16:26:00.14 DL9HnS/o0.net
>>223
そうだよ。でも家のwifiに繋いでると問題が起こるらしい。

345:
21/03/09 16:46:08.97 /uM0iQjE0.net
ケーブルテレビがクレーマーにちゃんと説明したら良かっただけ。
昔よくあったよね。
Windows messengerとかもプライベートIPだとファイル送受信出来なかったり。
ネトゲも、Winnyも、そういうのでルーターの設定とか勉強したのが懐かしいな思い


346:出



347:
21/03/09 16:48:03.83 I2c9iwXg0.net
楽天モバイルのサポート使え

348:
21/03/09 17:01:35.48 pbl5DeTE0.net
楽天固有の問題でしょ
ドコモとかのMNOはプライベートIPでしょ

349:
21/03/09 17:03:13.62 TYDVP2xo0.net
>>342
違います

350:
21/03/09 17:05:44.08 TYDVP2xo0.net
>>291
問題の原因が福井のケーブルテレビにあるんだから楽天は関係ない

351:
21/03/09 17:06:45.98 TYDVP2xo0.net
>>327
その言い分が正しい

352:
21/03/09 17:07:52.05 jcyhNQVI0.net
楽天リンク、まじでクソ
片通話はデフォ
家の中ならそこそこ使えるけど、外ではダメ
携帯の意味とは

353:
21/03/09 17:14:27.66 TYDVP2xo0.net
>>310
多分変更されるよね
アホが騒いだからアホのクレーム対策でそうなる

354:
21/03/09 17:17:37.41 TYDVP2xo0.net
>>346
基地局の問題があるんだからそんなもんだろ
文句があるなら使わなきゃいいんじゃない?アハモでも使えよ

355:
21/03/09 17:18:18.45 TYDVP2xo0.net
>>311
このサイトがめっちゃ重くなってて草
技術力なさそう(笑)

356:
21/03/09 17:19:30.57 TYDVP2xo0.net
>>40
おかしい

357:
21/03/09 17:26:40.28 ZW+4sDFK0.net
>>311
Skypeはプライベート間通話出来てるんだからアプリの実装次第じゃねぇの?

358:
21/03/09 17:28:45.05 HaH7psmn0.net
セットトップBOX いつまでレンタル料取りやがるんだよ

359:
21/03/09 17:33:46.07 CY/tC2ku0.net
グローバルIPアドレス振ってないのが原因だろうけど、
楽天がそれを明言してくれないから、結論が出せないって話でしょ。

360:
21/03/09 17:53:13.80 rhz24krE0.net
>>328
国内大手プロバイダで各世帯にグローバルIPを割り当てているのは禿げバンクぐらいじゃないか?
禿げバンクはグローバルIPを囲い込みすぎや

361:
21/03/09 17:56:01.25 hlE0H0Tp0.net
英語使わねーと楽天社員には通じないだろ

362:
21/03/09 17:58:10.05 9wQA1qL+0.net
ここでIDが被らないヤツだけ使用可って事か

363:
21/03/09 18:00:08.91 SKMZGuHg0.net
たまに音声が一方通行になるとかって書き込み見るけど、主な原因はこれなのかな

364:
21/03/09 18:04:39.97 5sKitoub0.net
>>349
暗号化すら出来てないからな
NATTraversalと言われてもわからんだろ。

365:
21/03/09 18:11:44.98 /R0P56kt0.net
Rakuten LINKって海外のアプリのRakutenリメイクだから楽天が仕様わからんのでは

366:
21/03/09 18:27:33.05 YmAntWRM0.net
通話は問題ないけどSMSが届かない
つかえねー

367:
21/03/09 18:38:51.99 +F6eKNeS0.net
skypeでnat(natp)同士でもなんとかつながる小細工をしてるという記事を
2000年代前半に読んだ記憶があるが

368:
21/03/09 18:40:54.33 +F6eKNeS0.net
UDPホール・パンチング の事だったかなあ

369:
21/03/09 18:48:58.84 5/xutkMn0.net
>>253
URLリンク(i.imgur.com)
切り替えんでも書けるぞ

370:
21/03/09 19:00:18.13 GclZIAHx0.net
>>165
田舎は高速5Gまでしか使えないんだよ。その後は低速モード。

371:
21/03/09 19:11:50.28 6sldBfjb0.net
田舎で契約するバカが悪い

372:
21/03/09 19:13:25.51 Ff7SRBX40.net
楽天AIで「解決できない」としてオペレータと通話できると思いきや、
楽天AIのリンクアドレスを送ってくるという無限ループ状態。

373:
21/03/09 19:31:30.25 TvG8R5+90.net
今時特定ボート開けたりしないと駄目なんてアプリまず無いだろ
楽天ヤバすぎでは

374:
21/03/09 19:51:50.37 4p08snGi0.net
単にアプリの不具合じゃん
楽天アプリで通話するなら楽天回線使えばいいだけ

375:
21/03/09 19:54:09.33 0NHu8sN10.net
毎回Wi-Fi切ってから電話しろってのもひどくね

376:
21/03/09 20:08:41.15 e1//08CN0.net
SPモード運用中のモバイルwifiルータに接続した端末で楽天リンク通話したら片通話になったけど
2段NATで同じような症状だったのだろうか?

377:
21/03/09 20:13:20.50 vvh47CzX0.net
>>354
IPv6ならグローバルIP割り当ててるだろ。
IPv6非対応かつIPv4プライベートなんじゃねーの?
じゃないと国内殆どのフレッツ系列だと楽天使えなくなるの続出だろ…

378:
21/03/09 22:39:05.47 RkYoX04u0.net
もう楽天リンク使った電話のパケットも無料じゃなくしてやれば良い
勿論Wi-Fi不可にして

379:
21/03/09 22:39:30.51 RkYoX04u0.net
通話代は掛からないけどパケットは計算しますってことね

380:
21/03/09 23:39:41.31 ESRFxQ2y0.net
ケーブルテレビ会社のリリース見たが なんか要領得ない説明だと思ったわ、喧嘩ふっかけるにはね
それより、福井ってそんなに楽天経済圏なんかと思ってしまったわ

381:
21/03/10 00:24:25.37 i19jISMd0.net
>>22
閉じられていると言うか、キャリア側でポート変換してるからでしょ、独自プロトコルで受信ポート番号埋め込んでんじゃね?

382:
21/03/10 00:28:52.29 i19jISMd0.net
んで、パンチングして穴開けても違うポート番号のままだとどうしようもないだろな

383:
21/03/10 00:37:12.23 B4rqDguX0.net
楽天関連のスレには
楽天擁護の工作員みたいのが常駐するよね
そしてスレが落ちるまでずっと監視してる

384:
21/03/10 02:05:11.90 bSAhmcFk0.net
>>371
IPv6でグローバルIPはセキュリティ的にボロクソだからほとんどない。

385:
21/03/10 06:05:26.88 ldC1Q0ay0.net
>>377
何と戦ってんの(笑)

386:
21/03/10 06:06:17.96 ldC1Q0ay0.net
>>369
そうだね
デフォでwi-fi を切ればいいよね

387:
21/03/10 07:02:30.70 3IFPADvM0.net
>>380
楽天モバイルではWi-fi禁止にするべきってことやね

388:
21/03/10 07:26:09.53 7MLeFJoc0.net
>>343
ドコモだけど4G接続では 10.から始まるプライベートIPが割り当てられるよ

389:
21/03/10 07:33:21.06 K/FHB2m80.net
もともと問題なく運用されていたケーブルテレビのWi-Fiがあった
あとから生まれた楽天のシステムがそのケーブルテレビとの相性だか設定だかが良くない
こういう事だよね? ケーブルテレビ何も悪くないってかただの巻き添えじゃん
楽天側が予めそういうケースがある事をユーザーにしめしておくべきじゃない

390:
21/03/10 07:33:27.41 7MLeFJoc0.net
>>371
IPv6でもV6+とか使ってると同症状が出るって話だからアプリ自体がIPv6に対応していないんじゃないの
V6+だとIPv4 over IPv6でのIPv4通信は開けるポートに制限があるからね

391:
21/03/10 07:41:36.70 5OrsX7i60.net
楽天使うならトラブル覚悟は当然としてケーブルネットは色々制限あるとこが多いから他が選べる状況ならやめた方がいいよ

392:
21/03/10 07:49:45.44 8r9UUi6t0.net
以前からJCOM回線とかでも問題起きてるみたいだな
ミキダニ的には売買できる個人情報さえ集まればどうでもいいんだろうけどw

393:
21/03/10 09:56:00.53 4yEphQuN0.net
こういう事あるから楽天は躊躇するんだよな。三大キャリアとは差があり過ぎる。

394:
21/03/10 10:09:32.82 oba5Cwsm0.net
VoIPのセキュリティ上、仕様の詳細は明かせないだろ
ケーブルテレビ側に譲歩してもらいたい所が本音なんだろうけど

395:
21/03/10 10:31:24.06 pE2m0PQH0.net
>>348
それ、業務放棄。

396:
21/03/10 11:17:42.78 BjuhherJ0.net
福井の全禿と全婆が死滅すれば幸せの�


397:曹ノなる



398:
21/03/10 11:41:06.60 lp5GSc2n0.net
まぁ、文系は言わずもがなだが、
自称技術屋の融通効かない理系も
使いようがない無能が多いわ。

399:
21/03/10 11:42:49.02 04t+5JjE0.net
通話はwifi切ってやれ
1年は無料

400:
21/03/10 11:46:46.23 4dLxz5n60.net
マイネオやビックローブなどのMVNOも同様の現象がある

401:
21/03/10 12:49:32.72 .net
>>392
通話はリンク使えばずっと無料だろ

402:
21/03/10 13:11:51.18 hZ2Dffd/0.net
ケーブルテレビは主にブラウザ用にサービス提供してて何の問題も無いんだからグローバルIPアドレスに依存してる楽天側の問題だろ

403:
21/03/10 13:16:08.15 hZ2Dffd/0.net
Androidで標準の電話アプリ設定を無視してRakuten Linkが勝手にしゃしゃり出てくる
仕様無視のヤクザアプリなのは間違いない

404:
21/03/10 13:30:32.35 WDXFkUbd0.net
>>378
何いってんだよ。
端末ごとにグローバルIP(独自に生成したIP)割り当てるが?
windows10なら自動で複数のIP生成して使い分けてんだぞ。
外部からアタックしようにもルータで火壁するかしないかの話だろ。
IPv6は地球上の砂粒より多いんだからIP総当りでサーチされてもほぼ外れだし万が一到達されても火壁あるならPING無視されてお終い。

405:
21/03/10 14:37:34.17 845KTaST0.net
>>397
実際はプロバイダに割り当てられている領域でアドレス範囲が絞られるので、悪意がある輩なら外さない
ルータでのフィルタリングについては、ご指摘の通り、通常はLAN側からのTCP接続/UDP通信以外を遮断している
はずなのでほぼ問題ない

406:
21/03/10 15:02:02.80 zqlFBcxf0.net
楽天はいつものこと

407:
21/03/10 16:05:16.92 QrJnWxml0.net
楽天モバイルのRakuten Linkで個人情報漏洩、総務省が指導
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

408:
21/03/10 16:13:25.85 04t+5JjE0.net
>>394
通話にデータ通信使うから
1G以上は有料になると思ってたは

409:
21/03/10 16:23:43.14 kYGv/ytS0.net
>>326
そういこと、君んちのルーターにグローバルIPが割り当てられていたら、世界中のどこからでも君んちのルーターまでアクセスできる
あとはルーターで「あるプロトコルはどこそこのIP(自宅内のIP)に転送する」って設定すれば
世界中どこからでも自宅のPCとかNASにアクセスできる
プライベートIP契約だとグルーバルIPがネット事業者の構内のルーターに割り当てられてるから、加入者が自宅のルーターをいくらいじっても上記の操作はできない
今回の不具合はほかの問題も絡んでそうだけどね

410:
21/03/10 16:29:49.32 v4xdhkmT0.net
>>389
楽天「べすとえふぇーと」

411:
21/03/10 16:31:53.37 MnYy9IRd0.net
IP云々でつながらん(接続)のならコミュニケーション成立しないんじゃね
実際には帯域しぼり過ぎなのか明瞭度低かったり、遅延が酷かったり、時々抜ける感じなんだけど

412:
21/03/10 16:36:45.38 kYGv/ytS0.net
>>404
どこの事業者でもファイル交換対策なんかで特定のパケットをブロックする仕組みはあるね
CATV側のフィルターから見てネットワークに負担をかける謎パケットとして判


413:定されたかも モバイルのMVNOでも画像を一旦抜いて圧縮して戻したり、アプリダウンロードを狙い撃ちでブロックしたりいろいろやってる



414:
21/03/10 16:55:48.02 k47ry4aE0.net
問答無用のパケットブロックは憲法違反のはず
対象パケットのみディレイを掛けて遅くするのはセーフ

415:
21/03/10 16:57:02.52 k47ry4aE0.net
憲法じゃねぇや電気通信事業法

416:
21/03/10 17:40:28.65 ysHWoglu0.net
>>388
福井が対応してませんて答えれば済む話なのにそう言いたくなくてグダってる

417:
21/03/10 18:34:17.40 n4OO1pkR0.net
今回の不具合を考えてみる。あくまで個人的な感想だよ。
原因①
回線速度の上下差
ケーブルテレビは技術的にアップロードはとても遅くダウンロードは早いのだ。
なので相手の声は聞こえるけど自分の声は聞こえないと考える。
原因②
ポート塞ぎ
楽天リンクは音声の上りと下りにそれぞれ専用のUTPポートを割り当てていると考える。これはIP電話アプリによくある仕様で楽天特異ではない。
ケーブルテレビはユーザ側でポート開放できない会社もある。
なのでたまたま楽天リンクのアップロードのポートをブロックしていると相手の声は聞こえるけど自分の声は聞こえないのでは?
結論
ケーブルテレビの仕様では?

418:
21/03/10 18:51:08.17 BOUsnnOu0.net
>>409
相手方と相互にコネクション貼るので相手から繋げられなくて説

419:
21/03/10 18:55:34.81 7lxHxCIK0.net
>>408
楽天が福井のCATVのセキュリティとか全てを把握しているなら「福井が対応してません」と言いきれるだろうね
これって守秘義務契約も何もない「お問い合わせ」レベルやろ
知らんがなで正解

420:
21/03/10 18:57:36.63 j+xxt9H60.net
え?使えもしないサービスを提供していたの?
担当者無能すぎだろ

421:
21/03/10 18:59:50.04 Vf2UeSGR0.net
これはCATVの回線が糞だからだろ
楽天のせいにすんなよ

422:
21/03/10 19:01:13.55 yYLqv/o30.net
昔からゲームとかするからケーブルテレビ避けてる。
同軸ケーブルでインターネットするから独自仕様てんこ盛り。
大昔なんか近所の人の共有フォルダ丸見えとかあった位。
不具合出ても地域ごとに会社も仕様も千差万別なのでゲームで調べてもネットに情報ないのが当たり前だし…ポート開放とか出来ないしそもそも仕様が公開されてるケーブルテレビ少なかった。(今はどうなん?)
個人的には
1、ダークファイバ(NURO光)
2、電力系(eo光など)
3、フレッツ光系列(ソフバン光とかocnとか)
4、その他どうしてもネットが無い場合(ソフバンエアー、ADSL、モバイルWIFI、ケーブルテレビ)
過去の経緯からこの順で検討するよ。あくまで個人の感想ね。

423:
21/03/10 19:18:53.26 134VtNXj0.net
子供が泣いてると彼女の電話が切れる

424:
21/03/10 19:21:00.45 BOUsnnOu0.net
>>414
共有フォルダ見えるのといえばYahooBBのイメージ

まぁ知り合いのCATV回線のとこでプリンタ設置サポしたが、グローバルIPが端末に割り振られてて難儀したっけな

425:
21/03/10 20:05:26.97 xg+jmwYL0.net
電話代もモバイルデータ代もけちりたいならグローバルIPのあるプラン代は出せってことなんですよね
普通にLinkが使えるwifiひいてる人たちはそれなりの月額を払ってるわけだ

426:
21/03/11 06:37:48.68 bzSogeyN0.net
今時ケーブルテレビでネットってwつかケーブルテレビってwww

427:
21/03/11 11:30:26.90 MHIzseR+0.net
いや、思ったよりアンテナ建ててもテレビが映らない地域は多い。アパートでもデフォでケーブル入ってるとこあるよ。
ちなみに富山では朝日系列が一切映らないからドラえもんが観れない。マメな。

428:
21/03/11 12:02:13.30 K2TTredA0.net
>>418
あれは設備の設置時にTVの難聴対策とかを取り込めたから、設置や運転資金の調達がしやすく、ついでにインターネット設備の相乗りが安価にできたってメリットがあった
逆にネット回線の設備としては非常に無駄だらけの設備、利用者にとってのメリットはCATVとネット回線のサポートやら請求書が一つにまとまるくらい

429:
21/03/11 16:25:47.69 QZaj5YXg0.net
うちはソフトバンク光でwifi使って通話すると音声聞こえなかったけどこういうことだったのか

430:
21/03/11 20:21:32.10 6weHYF7s0.net
そろそろテレビもパソコンも捨てちまえ

431:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch