なぜ自民党は政府公文書から日本固有の北方領土を削除したの?もう日本領土じゃないの?at NEWS
なぜ自民党は政府公文書から日本固有の北方領土を削除したの?もう日本領土じゃないの? - 暇つぶし2ch210:
21/02/20 17:50:56.52 H/7AvkRu0.net
アベノミクスって粉飾決済のことだよな
なんか雇用統計も誤魔化してたべ?

211:
21/02/20 17:58:32.43 Em+I9uLT0.net
>>208
アベノミクスの恩恵すら受けられなかった底辺らしい僻みだね

212:
21/02/20 18:05:42.67 oGa6S4800.net
あのなあ、プーチンのロシアがウクライナに侵攻して
クリミア半島を併合したこと、もう忘れたのか? つい先年の出来事だが。
いいかな、ロシアが北方領土を日本に返還したら
クリミア半島もウクライナに返還することになる。
ロスケのプーチンがそんな事するか?するわけはない。
それから。サハリン(樺太)の南半分はかつて日本の領土だった。
日露戦争で勝利した日本が帝政ロシアから割譲された(ぶんどった)地域。
太平洋戦争末期、ソ連はサハリン南部を奪還しようと侵攻占領、そして北方四島も占拠した。
さらに北海道侵攻も企てたが米軍が睨みをきかせたので北海道侵攻は断念した。
そうした経緯知ってるかな? なんちゃら宣言等の古証文を振り回しても無意味だよ。
つまり、先年某議員が言ったように、もう一度ドンパチやって勝ち、奪われた土地を
取り戻す。これが世界史の常識なのだよ。だが、ロシアとドンパチできるかな?
政府は北方四島の返還、すでに諦めているよ。決して口外しないが。
日本人は沖縄返還がアタマにある。沖縄は米軍が軍事占領した地域。
そんな地域が外交交渉で返還された例は世界史上稀なのだよ。
当時の首相佐藤栄作がノーベル平和賞を受賞したのは
世界史上で稀なことをやり遂げたから。

213:
21/02/20 18:06:40.09 Em+I9uLT0.net
>>210
条約は現在も有効だよ

214:
21/02/20 18:20:58.30 oGa6S4800.net
>>210
条約? 何という条約かな? 書き逃げではだめ。きちんと書くべき。
それから。条約というなら1928年に不戦条約というのができたこと知ってるかな?
第一次大戦の戦禍を反省して今後は戦争をしないという趣旨の条約だよ。
しかしその後10年ほどたった1939年、ドイツがポーランドに侵攻、第二次大戦が始まった。
不戦条約は空文だった。
日本国憲法9条はこの不戦条約の条文コピーだとか。
不戦条約の詳細を調べてみよう。

215:
21/02/20 18:21:59.25 Em+I9uLT0.net
>>212
サンフランシスコ条約だよ

216:
21/02/20 18:22:38.85 Em+I9uLT0.net
>>212
不戦条約は日本が破った

217:
21/02/20 20:26:08.23 MZc29CzQ0.net
アベノミクズの恩恵は安倍友だけ

218:
21/02/20 20:36:06.36 oGa6S4800.net
>>214
満州事変(1931年)のことかな?
事変とは宣戦布告なしの武力衝突。
戦争には宣戦布告が伴う。

219:
21/02/20 20:37:11.33 vgDtDlLv0.net
>>216
満州事変は国連で自衛戦闘でないとされ、日本は圧倒的多数で決議で負けた

220:
21/02/21 00:56:24.09 2+9xbfI00.net
Fラン政権下で決定的に却下されちまったからな
アホのFランはそんなんばっか

221:名無しさんがお送りします
21/02/21 01:33:18.06 R1kGymJL6
米中覇権戦争で中国が負けた場合、
中国は今度はシベリア方面へ進出するしかなくなる

その時、火事場泥棒し返すでOK

222:
21/02/21 12:39:06.43 71J3HsjI0.net
しかしながら大義名分ってのはやっぱり大事で
日本がポツダム宣言受諾後にあってもなお侵攻を継続し非戦闘員も殺戮しつつ不法に併合していった事実はロシアにとっても泣き所だったわけで
だから日本が北方領土返還要求出来たし
ロシアも「うるせえ戦争して取り返せ」以外反論できなかった
安倍晋三がもういいやっていうまではね
ここまであからさまな売国行為は民主党でさえやらなかったな

223:
21/02/21 12:46:32.75 4KMTV1GI0.net
ジョン王とは違って本物の失地王

224:
21/02/21 13:37:15.72 tHwxYxhn0.net
>>220
終戦は9/2だから8/15日以降の戦闘は双方不問だよ

225:
21/02/21 18:26:16.63 EqIfoe6B0.net
>>196
君が説明すべきは誓約の語義じゃないんだよ
何を義務付けられてるかなんだ
枢軸国と戦う政府への軍事的経済的支援が約されてるだけで
日ソ中立条約を毀損するいかなる約束も書かれていないんだ
42年6月に米から爆撃機をカムチャツカからシベリア経由の輸送が
米ソで話し合われた際もスターリンはモロトフにこの取引は日本には関係ない
我々が戦争をしているのは日本ではなくドイツだからだと書き送ってる

226:
21/02/21 18:29:16.53 EqIfoe6B0.net
>>197
スケジュールは8月中旬以降になっていた
戦果を確保する前の降伏を懸念していたんだろう
彼らは北海道の北半までてにいれるつもりだった

227:
21/02/21 18:30:05.60 Ulj0H3Ku0.net
>>223
連合国共同宣言は連合国としての原則を示しているわけだよ
日独伊三ヶ国に対して軍事的資源を提供することを誓約させられている
だから日本が降伏してない以上、ソ連も軍事的資源を提供する誓約を果たす義務がある

228:
21/02/21 18:36:05.70 EqIfoe6B0.net
>>222
3年8ヶ月戦っていた米は大本営に停戦を命じ
日本が侵攻作戦停止の命令を出すや自らも軍事作戦を停止した
これを1週間も戦っていないソ連ができない理由は戦果の確保が
終わっていなかったという私益に基づく理由だけだろう

229:
21/02/21 18:38:31.82 EqIfoe6B0.net
>>225
日ソ関係に変化をもたらしていないことは説明した
いつになったら日ソ中立条約を終了させる条項をだしてくれるのやら

230:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch