暇つぶし2chat NEWS
- 暇つぶし2ch376:
21/01/26 10:35:46.38 BHgI06GP0.net
日本が駄目になったのは国が金を取り過ぎるから
人件費だってクッソ高い税金でガバガバ抜かれて最早日本でものづくりなんか出来ない
結果技術力はどんどん低下して他国に頼らざるを得ない状況に追い込まれた

377:
21/01/26 10:35:57.10 ZEsHflTa0.net
>>325
まあ多少は違うだろうが
極端なセールとかを除けば10万円が5万円になったりはしないだろ
パソコンは製造コストが下がって安くなった
一般的なデフレとは性質の違うある種のデフレ

378:
21/01/26 10:36:04.84 s6nToZnQ0.net
>>351
なんで韓国の話からめた?

379:
21/01/26 10:36:17.88 YKlOlmpV0.net
>>363
あのさ、良品100個注文したら良品100個納品するのが当たり前でしょ
お宅の品質管理体制どうなってんのよ

380:
21/01/26 10:36:21.78 24M3cLoZ0.net
爆買いとか謎だったよな
わざわざ日本にきて日系企業の中国製製品を大量に購入する中国人とかさ…

381:
21/01/26 10:36:29.68 Q/oNr5X80.net
中国ブランドの美少女フィギュアは、デザインはまあ良くても
バリとか全然取りきれてないから
商品管理を日本人がして初めて一人前だよ
どうしたって怠けて妥協するからさ
それでいてぼったくり価格なんだよな

382:
21/01/26 10:36:38.35 jZ+VO80j0.net
>>227
いや、付加価値は大事だよ
本当の付加価値とは
動作の安定性とか品質が均一とか
パーツサプライが安定してるとか
修理やメンテがやりやすいとかで
要らんギミックをゴテゴテ盛ることじゃないんだよな

383:
21/01/26 10:36:58.79 Bn5TYIo30.net
>>364
老人は金持ちだから、その老人の為に低賃金労働者として働いてるだろ
そもそも日本全体が貧困化した訳じゃないのだから

384:
21/01/26 10:37:00.19 /VwowGGE0.net
そりゃそうだ
テレビ一つとっても日本メーカーに技術力なんて無いよ
無駄な基盤に無駄な配線、当然


385:コストは上がるし故障率も上がる



386:
21/01/26 10:37:16.35 Hn5GK3EB0.net
このスレ定期的に立つne!

387:
21/01/26 10:37:28.20 MENPw+uU0.net
なんか将来希望もないし没落するくらいなら安楽死したいよ

388:
21/01/26 10:37:28.25 C8VMXO2y0.net
>>365
『仮に』ではない
事実だ!
品質上だし
売れない!

389:
21/01/26 10:37:39.12 MA7a2IC70.net
政府は税金馬鹿みたいに取るくせになんの保証もしないからな
そら金だしてくれる所に人間が移るのは当たり前では?

390:
21/01/26 10:37:56.93 k7mIIUPO0.net
>>1
ピースサインの解釈も日本の劣化猿真似
バレンタインデーの解釈も日本の劣化猿真似
黒いマスクも戦前の日本や昭和の暴走族の猿真似
そもそもマスク自体が日本の劣化猿真似
テレビ番組も日本の劣化猿真似
チーズを使ったB級グルメも日本の劣化猿真似
トンカツも日本の劣化猿真似
カレーライスも日本の劣化猿真似
即席めんも日本の劣化猿真似
缶ジュースも日本の劣化猿真似
民法刑法も日本の劣化猿真似
アニメ漫画も日本の劣化猿真似
唐揚げも日本の劣化猿真似
かき氷も日本の劣化猿真似
巻き寿司も日本の劣化猿真似
柔道も日本の劣化猿真似
剣道も日本の劣化猿真似
学校の制服も日本の劣化猿真似
ファッションも30年前の日本の劣化猿真似
メイクも30年前の日本の劣化猿真似
ドラマも30年前の日本の劣化猿真似
音楽も30年前の日本の劣化猿真似
何でもかんでも日本の劣化猿真似

こう言うと「日本だって欧米をパクってきただろ!」とわめき散らすアホが湧いてくるが、
日本は他国から学んだり教えてもらった歴史や経緯をちゃんと後世に伝えてきた。
「パクリ」とは、他人が発明したものを、無断で模造し「それは俺が発明した!」と、起源捏造すること。
「学ぶ」とは、教えてもらったことに感謝して、その人の名と偉業、そして教えてもらった歴史を正しく明記すること。
この違い。

391:
21/01/26 10:38:00.53 Hn5GK3EB0.net
>>375
つーか、基本的にデッサンも適当すぎて無理

392:
21/01/26 10:38:01.38 d8ItGP170.net
精密機器は保証とかの関係で国産のメーカー
それ以外はアリエクスプレス

393:
21/01/26 10:38:22.57 pS2uTBeV0.net
外国で中国ブランドが売れなくなってきてるから
国内で買わせないと辛くなってきたんかな
ファーウェイもスマホ事業辞めるそうで

394:
21/01/26 10:38:29.19 wsJWfFxC0.net
>>374
日本企業が作ってる製品の方が信頼できるって中国人もわかってるからだろ

395:
21/01/26 10:38:29.37 KCpMjFRO0.net
五毛すげえ湧いて必死に日本ネガってんね
アホパヨに言わせると日本企業がシナに工場建てて安い人件費で組み立てさせたもんも中国製だからなw

396:
21/01/26 10:38:29.37 gPWKlEi+0.net
幻想も解けて終わりが来たな

397:
21/01/26 10:38:32.75 e1Ik6d/p0.net
六四天安門事件

398:
21/01/26 10:38:39.64 7VzrWToE0.net
自動車は化石燃料車のエンジンは長年の蓄積が必要なのでまだギリギリ大丈夫だけど電気自動車になったら負ける
ニーオとかいうのが電池も自動運転もすごい

399:
21/01/26 10:38:40.67 Bn5TYIo30.net
>>378
>テレビ一つとっても日本メーカーに技術力なんて無いよ
でも、世界的には未だにソニーが最高級品だから
何を言ってるんだって話だけどな

400:
21/01/26 10:38:47.49 9J/013540.net
>>348
都道府県名じゃないやつ、VPNの出口である東京
この辺は、怪しいから相手しないほうがいいぞ
実際日本負けてるからそこどうするか考えようぜ
若者が選挙行かないし、老害が若者に年功序列を押し付け過ぎなんだよな

401:
21/01/26 10:38:53.55 nV1SZ1/L0.net
ほんとこういうスレってここで受けがいいねw
>>1はこういう記事でもってネトウヨと呼ば


402:れる奴らを煽りたいだけだろうに



403:
21/01/26 10:39:26.90 jvIi/4N80.net
>>378
基板を基盤とか書くやつが技術を語るのかw

404:
21/01/26 10:39:28.78 HnMOIka00.net
それで良いと思うよ

405:
21/01/26 10:39:32.44 ZEsHflTa0.net
>>336
こないだのrcepって知的財産権の条項も入ってるからなあ
中国は追う側のとき好き勝手パクってきたが
ここにきてそれをするということはこれからはパクられる側になるということなんだよ

406:
21/01/26 10:39:36.28 tu9ICKwM0.net
完全に中国に負けた製品一覧
スマホ
テレビ
冷蔵庫
洗濯機
電動バイク
電気自動車
他に何があるかな?

407:
21/01/26 10:39:43.41 B6MJofWl0.net
じゃあ春節になっても日本に来ないよな
やったぜ

408:
21/01/26 10:39:50.57 KCpMjFRO0.net
頭チャイナの湧く勢いやべえだろ
平日昼間だからこの隙にと五毛がイキってんのか

409:
21/01/26 10:40:00.26 aNGCgzLK0.net
じゃもう来るなよ、マジで

410:
21/01/26 10:40:15.06 Bn5TYIo30.net
>>393
日本の平成時代の衰退ってのは、原因は明らか
特定の世代だけの利害を考えた社会になったからなんだからさ
日本の場合、

411:
21/01/26 10:40:16.38 m0yM1n4x0.net
成長する国と衰退する国・・・ いや、何でもない

412:
21/01/26 10:40:20.25 zVDgm3rs0.net
とにかくなんでもいいからもうこっち見んな

413:
21/01/26 10:40:34.11 /KHybgYg0.net
日本人も最近中国製ばっかり買ってるじゃん

414:
21/01/26 10:40:53.69 n3dWEN0W0.net
>>373
いいがかりでw
「個」じやねーよ。

415:
21/01/26 10:40:55.86 CPZyZBs60.net
日本メーカーの電化製品買うようにしてるけど、正直、日本企業の製品である理由は
スペック的にはないな。表示されるエラーの種類を、取説が網羅できてない時点で
企業としてダメ過ぎる。そのくせ、昔と違って問い合わせも実質受け付けない塩対応。

416:
21/01/26 10:41:23.22 zVDgm3rs0.net
>>398
ホントにそう思ってるならアホだな

417:
21/01/26 10:41:41.94 xvv61+mw0.net
おけおけ
日本に来るな
転売すんな
ゲームもプラモもアニメもマンガもそっちだけでやってろ
絶対に二度とこっち見んな

418:
21/01/26 10:41:49.29 pS2uTBeV0.net
>>405
輸入額見ると大分買わなくなったぞ中国からの

419:
21/01/26 10:42:09.19 yu4+Ga6Z0.net
大人気というよりようやく技術が追い付いてきただけの話だろ
今までが異常だったんだよ

420:
21/01/26 10:42:19.23 9J/013540.net
>>371
規模の経済と範囲の経済にシナジー効果にエクスペリエンスカーブと
価格が安くなる要素てんこ盛りなのがパソコンだもんな
日本人って極端に、合理性が苦手だから、一気に同じものつくられると確定で負けるんだよな
キオクシアとかは頑張ってると思うがな

421:
21/01/26 10:42:33.44 97gmdwsE0.net
またまたホルホルスレかよ( ^ω^ )

422:
21/01/26 10:42:44.79 DA2Sz07P0.net
>>114
殆どが田舎者じゃね

423:
21/01/26 10:43:06.74 9SSXCjL50.net
>>405
金が無いヤツが増えたからな
日本でも金があるヤツは国産どころか欧米製の50-60万くらいする冷蔵庫使ってる

424:
21/01/26 10:43:10.95 /WPk8imR0.net
例えばテレビ
今までは日本国内の売上高では日本企業が売上を独占していたわけだが、
2020年5月にはパナソニックの売上高を中国企業のハイセンスが抜いている
世界的に見るならサムスンやLGの売上高がトップクラスだし、もう日本企業が無くても中韓企業で代用できる時代になった

425:
21/01/26 10:43:32.55 MgGeMsq20.net
日本製=Made in Chaina
この時点で末路は見えてた。
日本企業の自爆。

426:
21/01/26 10:43:37.85 R5dd++Ya0.net
>>410
中国製以外も全部買えなくなったろ

427:
21/01/26 10:43:40.02 +DpaIb7a0.net
先進国日本がいつまで製造業やってんだって話でしかないと思うけどな

428:
21/01/26 10:43:40.03 YKlOlmpV0.net
>>363
昔、韓国の鋳造メーカーに部品発注したことあるけど
100個の注文に130個送ってきて「その中から100個取って使ってくれ」って言われてブチ切れたわ
品質保証も含めた良品前提の見積りなのになんでこっちで全数検査しなきゃなんないんだよ
>>406
ロット数とか品質保証に関係ねえんだよ
ド素人は黙ってろ

429:
21/01/26 10:43:44.21 4DRvvpQG0.net
そりゃあウイグル人を奴隷労働させりゃ同等のコピー品を安く作れんだろ

430:
21/01/26 10:43:48.76 5ufcfGXq0.net
電化製品の卸業に勤めていたけど
中国の「検品済み」はあてにならない
検品したのか疑いたくなるほどの不良品率の高さよ

「検品済み」を日本で再検品するアホらしさ
無駄の極み

431:
21/01/26 10:43:53.15 bHhUmgVY0.net
日本製でデカデカと書いてる物にロクなものはない
品質が良くなく価格も安くないけど日本製だから買ってねと言ってるようなもの
年寄り騙しだな

432:
21/01/26 10:44:01.11 Mg/eBWB/0.net
今度はそちらが日本人がぜひ欲しいと思うような商品を作ってくれ

433:
21/01/26 10:44:16.17 dOFFBhn30.net
レグザの技術が入ってるから純粋中華とは言えないかも知れないけど
ハイセンスのテレビ買って良かったよ
そこそこ値段のする電化製品で、まさか中華製を買う日が来るとは思わなかった
ソニーのノイキャンイヤホンも買って、日本メーカーの良さも確認した
質感とか操作感とか、久しぶりにこの手の物で即愛着を覚えたよ

434:
21/01/26 10:44:16.42 aJrn39nQ0.net
貧乏人が増えて中華製を買う奴が増えた結果がこれよ
これからどんどん加速していく

435:
21/01/26 10:44:20.26 50If7jd40.net
ホームセンターでどれだけ安くなってもスマホ以外中華製は買わない
アイリスオーヤマでさえ買うのに抵抗がある

436:
21/01/26 10:44:32.24 d8ItGP170.net
>>398
甘栗だけは中華人民共和国の天下だ

437:
21/01/26 10:44:38.75 nV1SZ1/L0.net
こういうスレは長文が増える傾向にある

438:
21/01/26 10:44:41.79 Bn5TYIo30.net
>>412
そういう惨状って、日本のエリート層は実はマルクス主義の影響下にある人達が多すぎるのではないかと思う
日本の中核世代の70代知識人階層はマルクス主義しか勉強してないから、合理性を無視してしまう傾向が多々ある

439:
21/01/26 10:45:16.58 /VwowGGE0.net
>>416
日本企業は社内しか見ないで開発してるからな
社内整合の結果、こういう製品になりましたみたいな
本質的にユーザーなんて見てないから、コスト意識もザルになる

440:
21/01/26 10:45:29.33 VKY7gJ0i0.net
>>429
何文字以上ってノルマがあるのかね?

441:
21/01/26 10:45:32.07 tmxXJSQC0.net
>>405
洗濯機、冷蔵庫、 TVは ハイアールとかですか?
あっゴメン。こどおじは親が買うから関係ないんだよね。

442:
21/01/26 10:45:36.61 8xFF8Shi0.net
多分日本人が中国を尊敬する時代が来るとしたら
糞みたいに沸いてる出稼ぎ中国人がきれいさっぱりいなくなるような時が来た場合だろうな
平均月収4万円とかいう国から出稼ぎにくる中国人なんてベトナムと同じにしか見えない

443:
21/01/26 10:45:41.16 JRUENPex0.net
中国製のクリームのせいで顔が巨大化した赤ちゃんが出てるのに
強くないとか凄いな

444:
21/01/26 10:45:45.36 Ysg2tNHe0.net
ワシは日本製しか買わん!

445:
21/01/26 10:45:52.19 9SSXCjL50.net
>>428
天津甘栗なのに天津で採ってないってアレですか!

446:
21/01/26 10:46:10.35 eLaAuvw70.net
最終的に中国人に売れ続ける商品
日本人アダビデ
アニメ
漫画
この辺しかなくねぇか?www

447:
21/01/26 10:46:10.55 x0ulbLfi0.net
ファーウェイぐらいしか中国ブランド知らないけど

448:
21/01/26 10:46:28.75 iuQrqIuN0.net
組み立てがマーレシアとかだし国内工場でも外国人が組み立てしてるから仕事が雑なんだよな
日本人の設計で日本人が組み立てしたものじゃないとね

449:
21/01/26 10:46:38.81 HK3gKrgM0.net
>>431
キーエンスと言うバケモノ企業もいるけどな

450:
21/01/26 10:46:52.78 uNUBodtg0.net
爆発するダウンジャケット着てろよ

451:
21/01/26 10:47:06.17 ec2856uv0.net
Z戦士?

452:
21/01/26 10:47:09.47 QLjb9aPc0.net
人件費が奴隷労働基準の中華製にはかないまへんわ

453:
21/01/26 10:47:11.14 d8ItGP170.net
>>437
それだけじゃなく
日本国内で売られてる、ほぼ全ての甘栗が中華人民共和国

454:
21/01/26 10:47:39.33 vvJRQMnN0.net
俺も日本製は高くて好きじゃない

455:
21/01/26 10:48:05.95 nctPQfCV0.net
もうだいぶ前から日本企業製品でもチャイナで作ってたの多いねんから
そらどんどんそうなるやろ世代交代だ仕方ない

456:
21/01/26 10:48:12.60 EPZpaU3f0.net
>>381
そうなんだよ
事実を認識したうえで
どうするかって考えないといけない

457:
21/01/26 10:48:21.48 c9fZJ6200.net
日本製は何処かのタイミングで多機能=高性能として出すのが当たり前になって
消費者が置いてきぼりになったところで中国製の需要が高くなった
ボタンは少ない方が良い消費者心理を理解出来なかった開発者の怠慢のせい

458:
21/01/26 10:48:42.54 bH0Mv7z20.net
>>441
20代で家が建ち、30代で墓が建つというあのキーエンスか
外国人からしたら激務で稼ぐという日本の労働形態ってどう映るんだろうね

459:
21/01/26 10:48:58.52 heSnyLOz0.net
プラモで使うニッパーは
日本製しか選択肢ないわ

460:
21/01/26 10:49:10.61 9J/013540.net
>>430
たしかにその傾向あるな
労働価値が絶対価値であったころはそれで良かったんだが
価格という基準値が出たことと、技術が拡散したことによって崩壊したんだよな
最近はITが学びやすくなったために、価値が落ちるのではないかと危惧されているが
そのとおりなんだよな
外需産業は絶対グローバル基準で仕事をしているのに対して
うちの業界もそうだったが、国内需要で生活してる
3月の年度末に経費使い切りで官公庁にバカバカ売れる業界って
絶対収入が安定しているから合理性なんて言葉がないんだよな
異世界にいる気分だったぜ

461:
21/01/26 10:49:15.77 YKlOlmpV0.net
国内メーカーだって手抜きや検査の誤魔化しすることはあるけど
中国や韓国メーカーの手抜きはそんなレベルじゃねーからな
実際あいつらに発注した物を何度全数検査させられたと思ってんだ
添付されてる検査成績表なんて適当に嘘の数字並べただけで何の当てにもなってないんだからな

462:
21/01/26 10:49:33.25 lb39y1qy0.net
コレコレ!って商品が残念ながら中国にはあるんだよな。日本には無い。

463:
21/01/26 10:49:40.13 Bn5TYIo30.net
>>449
家電に関しては客も馬鹿だから
馬鹿を相手にしているうちに、作る方も馬鹿になった

464:
21/01/26 10:49:42.54 uvhPuA1W0.net
毎年 学生向けに中国製白物家電がお洒落
って宣伝するけどそれほど売れていない
まあ売れていないから宣伝するんだけどな

465:
21/01/26 10:49:53.38 NLEwe7iv0.net
>>106
追加機能というか
自転車から皮製品の加工からクレーンやユンボ等建設機械まで故障の少なさ

466:名無しさんがお送りします
21/01/26 11:14:19.76 Bvw9VFvPy
外貨なくなったのとバブル崩壊で買えないの間違いだろ

467:
21/01/26 10:50:13.54 wx7BhcfW0.net
確かにデザインとかカッコいいの多いな安いし

468:
21/01/26 10:50:27.84 Y0NPLfSY0.net
>>1
その割には高付加価値商品は日本頼みじゃん

469:
21/01/26 10:50:33.91 sMNrEuTc0.net
>>450
世界中どこでも激務で大金報酬なんてあるだろ
ウォール街とか16時間労働で自殺とかそんな話が腐るほどある
その一方でリストラも酷くてなんか凄い

470:
21/01/26 10:50:36.59 /VwowGGE0.net
>>441
キーエンスは詳しくないけど、本当に世界と戦える会社は結果を出し続けるだろうね

471:
21/01/26 10:50:37.84 Hu/eomKB0.net
テレビのリモコンを見ると日本人がスマートフォンを作れなかったのがよく分かる

472:
21/01/26 10:50:47.34 zhO449GF0.net
>>1
中国政府が雇ったサクラ投稿者、年5億件弱のコメントをネットに書き込み 香港紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

473:
21/01/26 10:50:59.41 pku2WlUF0.net
>>6
その認識が古いとなにが終わるの
言ってみ?五毛ちゃん

474:
21/01/26 10:51:04.26 lYfNRuiV0.net
半導体を作るために必要な窒素とかは日本製ってこないだ分かったろ
カメラのCMOSセンサーはソニーが覇権持ってたりするし
製品に対する日本の立ち位置が変わっただけだと思うけどな
それが出来ない企業は淘汰されていくだけ

475:
21/01/26 10:51:10.21 kncNzXV+0.net
中国人にそんなに自信があったら5毛なんかいねえよw

476:
21/01/26 10:51:21.61 Bn5TYIo30.net
>>452
そして、「合理性から切り離された」世代を中心に日本社会って運営されているから、
IT革命も起こらなかったし、金融革命も無視された
そういう情弱極まった老人のお金持ちを相手にしていれば、そりゃおかしくなるわ

477:
21/01/26 10:51:24.98 rLV8g5rj0.net
マーケティングに関しては優れてると思う
日本が遅れてる部分はこれだけだけど大分前から形成された市場からは離れられないだろうな

478:
21/01/26 10:51:38.99 YXSyNP+80.net
日本のメーカー社員も海外へ出張して指導してるからな!
もう熱意は海外にしか向いてない、日本国内は冷える一方だ

479:
21/01/26 10:51:43.84 R5dd++Ya0.net
>>464
たった5億件かよw
俺らの方が多いわ

480:
21/01/26 10:51:45.39 N1nsMmPF0.net
最近の中華製品
箱だけは立派だよね
相変わらず中身はダメだわ
最近のAmazonで買って中国から発送された商品で
4つの内3つは壊れていて、残り1つは商品すら到着しない始末だよ。もう中国発送のAmazonは絶対買わないわ

481:
21/01/26 10:51:55.60 d8ItGP170.net
貧困層はダイソーや業務用スーパーがあるから今日まで生き延びてる
中華人民共和国あってこその日本

482:
21/01/26 10:51:56.95 Clr/G+1T0.net
よかったよかった
脱日本でやってくれ

483:
21/01/26 10:52:16.09 bH0Mv7z20.net
日本はどんどんガラパコス化していってるからな
携帯電話がそれで結局失敗した
家電もそう
自動車もそうなる

484:
21/01/26 10:52:20.33 5CHf5ioB0.net
タブレットはNECより華為がいいな
が、まだ圧倒的に出来が悪いモノが多い
すぐ抜かれるだろうが
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/JDN2-L09/9/DR

485:
21/01/26 10:52:42.26 wx7BhcfW0.net
ダサくても年寄りが簡単に操作できるの作ればいいのに妙に見づらく使いづらくしてるよな

486:
21/01/26 10:52:43.62 2Pi+0Anh0.net
わかったわかった
じゃあ日本にくるなよ

487:
21/01/26 10:52:48.27 sMNrEuTc0.net
>>470
企業は世界中そうだろ
自国に引きこもるなんて中国だけだろ

488:
21/01/26 10:53:12.93 ptYv88hZ0.net
実際値段と価値が見合わない製品増えた
スマホなんか日本製買いたくてもゴミしかない

489:
21/01/26 10:53:15.66 A4Hddbnv0.net
俺も家の中見回すとほとんどが中国製だな

490:
21/01/26 10:53:20.44 Bn5TYIo30.net
>>476
今のNECタブレットはレノボのOEMだよ

491:
21/01/26 10:53:29.09 gH9EvS3o0.net
>>456
いや、ヤマダやビックで売れてるぞ
上京学生なんて安物中国メーカーの家電一式だらけだぞ

492:
21/01/26 10:53:39.10 9SSXCjL50.net
まあまだ日本製に偽装して売ってるくらいだから耐久消費財なんかは推して知るべしやろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

493:
21/01/26 10:53:56.44 9J/013540.net
>>453
millシート偽装は日本だってあったからな
無茶な公差に対しては価格を上げればいいのに
製造業の日本企業は、契約能力が極端に低い
古い図面の品物を調べてみたら、60年前の価格でやってたりするからな

494:
21/01/26 10:53:57.35 8xFF8Shi0.net
>>479
www
やっぱ資本主義となんちゃって社会主義じゃ発想が違うんだな

495:
21/01/26 10:54:10.24 wCiPrDu+0.net
日本製ってすぐ壊れるからな

496:
21/01/26 10:54:19.08 JRUENPex0.net
こういう中国工作員が書いた提灯記事はともかく
日本の家電のデザインと無駄な機能つけて馬鹿高くするのは
本当になんとかした方がいい

497:
21/01/26 10:54:35.14 lYfNRuiV0.net
どの国でもハード面の作成なら輸入なり何なりでおおよそ同じレベルの物が作れる
これからはソフト面の付加価値商品やサービスをどれだけ出せるかの方が重要
GAFA見れば分かるでしょ

498:
21/01/26 10:54:38.39 rJ0Oortm0.net
日本製とかあるの?
周りの物ほとんど中国製だわ
ほんとすげーって思う

499:
21/01/26 10:54:44.93 lb39y1qy0.net
高い物を日本で買う ×
安いものを日本に来るまで待つ ◎

500:
21/01/26 10:54:49.45 Bn5TYIo30.net
>>486
皮肉な話だけど、中国より日本社会の方がマルクス主義の知識人階層への影響力は強いと思うぜ

501:
21/01/26 10:54:55.40 nV1SZ1/L0.net
ここの人たちAmazonによくある「令和最新版~」とか高評価多いってだけでこれはいいものだって思ってそう

502:
21/01/26 10:55:15.66 SBSKqnF+0.net
>>453
仕様と違うだろ原料勝手に変更するな
      / ̄ ̄\                            こっちの方が安くなるんだお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____ちょっとぐらい許すお!!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /

503:
21/01/26 10:55:17.19 FoO7/VyL0.net
自民党潰して責任取らせようよ・・

504:
21/01/26 10:55:36.45 XMV+B6hk0.net
日本も終わったな
日本製が終われば円が終わり
1000万すら金のない連中は世界の貧困層だな

505:
21/01/26 10:55:45.41 A4I8edgl0.net
>>463
素材や部品はまだ競争力があっても、完成品づくりやサービスがダメなんだよ。
だから中韓台勢やGAFAに負けた。

506:
21/01/26 10:55:55.00 d2Ef7m480.net
PCなんて国産メーカーは糞しかない
中身は中華や台湾や韓国、設計はアメリカ

507:
21/01/26 10:56:00.26 ytig84uI0.net
ドローンとかもう勝てない

508:
21/01/26 10:56:07.54 LUY6CuD/0.net
コロナの恨みは大きいよ

509:
21/01/26 10:56:14.76 d8ItGP170.net
>>493
中華人民共和国のものを高い値段でAmazonで買ってるだろ
俺はアリエクスプレスで直送してる

510:
21/01/26 10:56:18.19 VRLY+kXi0.net
>>486
残念今は日本の方が社会主義的だ。

511:
21/01/26 10:56:18.37 gX1eygce0.net
ってかほとんどメイドインチャイナやん 日本はロスジェネが馬鹿なせいでオワタんだよ
ゲームと漫画とアニメとフィギュアつくるしかない

512:
21/01/26 10:56:24.55 xWEwjzAH0.net
日本ブランドの品も中国生産なのが多いシナ

513:
21/01/26 10:56:28.11 QkK5LSrd0.net
50インチくらいのテレビ買おうと思ってるんだが、正直、日本製高すぎで中国製で良さげなのを探してる
爆発リスクさえなければ中国製で問題ないたろ

514:
21/01/26 10:56:38.21 QmHzLdyX0.net
日本メーカーの家電なんて中華メーカーの2~3世代前のやつを3~4倍の価格で売ってるしな

515:
21/01/26 10:56:46.71 Bn5TYIo30.net
>>496
だから、既に稼ぎまくった老人のカネは唸ってる訳ですよ
若者は低賃金労働者として海外には行かないけど、そういう老人の為に低賃金労働者として働いている訳ですよ

516:
21/01/26 10:56:58.80 R5dd++Ya0.net
>>472
どうせ最安値のやつを検索しまくって買ったんだろw
値段の安いやつは本来処分されるはずの不良品を盗んできて売ったり返品を再出品してるもんやで

517:
21/01/26 10:57:02.06 fNq308//0.net
バイデンはバイアメリカン条項を強化したぞ
日本政府も日本製品を買え
グローバル?今は自国の製品を買う時代だ

518:
21/01/26 10:57:21.73 FkJIhhqZ0.net
>>475
新幹線やリニアなどの高速鉄道もすでに負けてる
勝てるのは電子部品ぐらいか

519:
21/01/26 10:57:23.60 XMV+B6hk0.net
中田のシンガポール移住見ても長期的視野にたてば日本は終わり



520:収入源を日本に依存しないようにしないと没落に巻き込まれる



521:
21/01/26 10:57:32.05 FoO7/VyL0.net
>>240
ファミコンの値段とかどう思う?
日本車も安かったよ
あんたは論のためのネタ集めてきただけじゃないかね

522:
21/01/26 10:57:43.06 BHgI06GP0.net
ほらお前ら手元のマウスやキーボードにそれらを繋ぐケーブルよーく見てみ全部メイドインチャイナだぞ

523:
21/01/26 10:57:48.44 MSQTKM390.net
技術は金のある方へ流れるからな
技術を流出させないことが肝だったのにじゃんじゃん流出させ
未だにそれを続けてるバカばっかりだから仕方ないよ

524:
21/01/26 10:57:51.96 lZXzXNJj0.net
ソースガヒョンデw 日韓ヒョンデw

525:
21/01/26 10:57:52.41 Bn5TYIo30.net
>>497
ソニー以外は若者から逃げた・捨てたから、世界で通用しないのは当たり前だな
最初から土俵入りすらしていない

526:
21/01/26 10:58:14.12 YQ6+o2uR0.net
そのうちそれがタイやインドとかのさらに人件費の安い国に
うつるよ製造業とはそういうものだから

527:
21/01/26 10:58:15.15 dOvgfXw90.net
日本製品って情弱老害が買うイメージ

528:
21/01/26 10:58:18.60 jQMxD6zV0.net
単純にコロナで来れないだけでしょ

529:
21/01/26 10:58:20.23 alPvd2XU0.net
中国製のロレックスと中国製のnorth face最高

530:
21/01/26 10:58:28.20 VfFVPssq0.net
世界市場では日本メーカーは低評価で値段だけ高くなってしまったからな
開発スピードも全然違うし勝負にならない
日本製=地雷みたいな扱い

531:
21/01/26 10:58:53.29 q2seMkJ90.net
いや中国で中国製品が売れるのはいいことやん
韓国人は当たり前のことをでも波風立てたいんかアホか

532:
21/01/26 10:58:58.29 9J/013540.net
>>495
やっぱ公務員支持するところぶっ潰してくれとはおもう
公務員支持は立憲と国民と共産かな?

533:
21/01/26 10:59:06.22 8xFF8Shi0.net
>>517
中国って人件費あがんないんじゃないw

534:
21/01/26 10:59:06.80 AeKudKo00.net
日本製の粉ミルクを爆買いしてたのは幻だったのか

535:
21/01/26 10:59:18.47 FoO7/VyL0.net
>>376
屁理屈言っても、あんたはその仕事をしているわけじゃないじゃない
弁護士?
まさに三文言論の屑野郎だね

536:
21/01/26 10:59:21.96 BHgI06GP0.net
ゲーム機だってスイッチもプレステも中身は9割方中国で作られたものだぞ分かってんのかジャップ

537:
21/01/26 10:59:22.31 NvSaDqa20.net
>>518
じゃーお前は中国製ワクチンでも打っとけ草

538:
21/01/26 10:59:34.47 AUnECNgj0.net
これはあるな
エアガンとか懐中電灯とか腕時計とかそういう系は中国台湾の方がいい

539:
21/01/26 10:59:47.50 Q/oNr5X80.net
カセットテープのラジカセは日本メーカーでも全部チャイナ製だから
新品でも2年持たないよね
30年前の日本製がまだ現役

540:
21/01/26 11:00:06.29 A4I8edgl0.net
>>455
同じバカといっても、日本の大手電機は自己満足してるだけで客を見ないバカ。
アイリスオーヤマや山善のジェネリック家電、バカが特に多いアメリカ向けの
サムスンやLGの家電は、バカな客がサクサク使えるよう設計してるから、実は利口。

541:
21/01/26 11:00:07.05 YQ6+o2uR0.net
イギリス→アメリカ→日本→中国→台湾→インド→もっとやすい国と
人件費が抑えられる国に移動していくだけ
その前にアップルとかベンツのようにロゴを売る会社にならないと
すぐ取って代わられるよ

542:
21/01/26 11:00:11


543:.91 ID:j6Uk33pe0.net



544:
21/01/26 11:00:20.94 vJSTx1n/0.net
いつまでも人民服で自転車乗ってる国じゃないからな。

545:
21/01/26 11:00:24.95 zVDgm3rs0.net
中国製はとにかく壊れるから駄目なんだよ
まあこう向こうから勝手に離れて行くってのはチャイナパージには使える戦略だな

546:
21/01/26 11:00:39.39 lkAQnkz70.net
>>505
>>297

547:
21/01/26 11:00:44.60 MgGeMsq20.net
>>524
10年前に較べたら、人件費爆上がり。
中国に工場建てるメリット無い。
リスクしか無いぞ。

548:
21/01/26 11:00:54.40 qO0JHN6R0.net
ソニー製品よーく見てみw

549:
21/01/26 11:00:54.95 NLEwe7iv0.net
>>498
そりゃあんたが安物買ってるからやろざっくり言うと高性能最新CPU積んでる買えばどのメーカーでも同じよ
スマホもな

550:
21/01/26 11:00:58.69 lZXzXNJj0.net
低所得にはお似合いだよなw

551:
21/01/26 11:01:13.56 ZWYwduYD0.net
>>524
中共発表のGDPでも成長期終わっちゃったけどそれでも月収5万じゃあなあ
タイ以下だから当分人件費では困らなそう

552:
21/01/26 11:01:25.41 VfFVPssq0.net
>>538
ソニーは製品に寿命を与えるとか言い出したあたりで終わった

553:
21/01/26 11:01:41.69 9J/013540.net
>>531
俺の先輩が大手の開発行って、好きなことができないって中堅の開発に降りていったわ
すげーできる人だったのに、日本メーカークソだわw
まぁ俺も、糞業界に飽きてニートになったわけだがw

554:
21/01/26 11:01:44.19 FoO7/VyL0.net
>>233
役人が問題と思ってるなら、きみが騙されてるわ
役人より、草の根であるべき企業からの動きも突き上げも製品発表もない
企業寝てんじゃね?

555:
21/01/26 11:01:48.07 YQ6+o2uR0.net
>>449
それ以前にアップルとかベンツのようにブランド化しないとダメだった
白物家電なんて結局は人件費の安い国安い国へと流れていくもので
日本製は欧米よりも価格競争で勝ってただけでもっとやすい国が出てきたら
取って代わられるよっていう危機感なかった

556:
21/01/26 11:01:56.92 QMN3a2Zl0.net
こっち見なくていいよお

557:
21/01/26 11:02:08.43 3F9jrJNd0.net
わかったから日本に来るなよ土人

558:
21/01/26 11:02:45.58 txmiJKyb0.net
そりゃ強制労働でコストカットできるんだからいいよな

559:
21/01/26 11:02:47.32 ZWYwduYD0.net
>>539
pcなんかアップル以外ただの組み立て屋だよな
だからこそマウスやドスパラみたいなのが成長したんだろうけど

560:
21/01/26 11:02:47.63 uQLALDir0.net
>>84
白物家電=白っていつの時代の話してんだ?
そもそも岩手のど田舎から何言ってんだ?

561:
21/01/26 11:02:47.77 YQ6+o2uR0.net
>>542
ソニーはなウォークマンもVAIOもダメにしたからな
まあ東芝もダイナブックやレグザ
シャープもAQUOSなどブランドを確立してきたのがすべてダメにしたな

562:
21/01/26 11:02:55.21 Bn5TYIo30.net
>>531
日本の「馬鹿」ってのは、そういうこけおどしで高い金をだすような
カネを持っている馬鹿だからな
そりゃ、同じ馬鹿でもその辺が違うから、馬鹿を相手にするにも難易度が全然違う
当然日本メーカーが相手にしていた層の方がずっと楽だったんだよ

563:
21/01/26 11:02:57.54 Xan1sIYc0.net
じゃあ関わらないでな

564:
21/01/26 11:02:59.36 A4I8edgl0.net
>>470
逆だぞ。プライドだけ高い日本の大手電機が「貧乏な土人は相手にしない」と
慢心しているうちに新興国市場を中韓に席巻され、人口も所得も増えた新興国で
稼いだ金を技術開発と宣伝に使われて、死に体に追い詰められた。

565:
21/01/26 11:03:17.11 d2Ef7m480.net
>>539
富士通やNECにそんなのないw
マウスとかBTOメーカーならあるね

566:
21/01/26 11:03:26.75 bw4TCfaV0.net
いつの時代も同じ。真似してできたジェネリック。
しかしこれを更にいいものにしていけるか、管理できるかが問題。

567:
21/01/26 11:03:54.67 K11rukYk0.net
実際中国メーカーの家電は安くて機能も十分だからな
日本のやつは確かに高品質だが高いし余計な機能がいっぱい付いてて無駄な感じがすごいしデザインもイマイチだわ

568:
21/01/26 11:03:57.01 YEa6m7K+0.net
組み立てをしなくなって素材開発や特許取得にシフトしたから分かりづらいかもね
組み立てる作業は他国にパクられるからやんねんだわ

569:
21/01/26 11:04:02.77 Bn5TYIo30.net
>>542
いや、それappleも言ってるから
単にそういう発言が外部に漏れたかどうかの話でしかない

570:
21/01/26 11:04:08.35 K/uJYBLf0.net
MADE IN CHINA
これ書いてある製品を1つも持ってない奴いるのか?w

571:
21/01/26 11:04:11.66 db0M83oA0.net
>>5
日本を滅ぼしたいの?

572:
21/01/26 11:04:11.72 lZXzXNJj0.net
あの齋藤がめっちゃ執着してるよなw
やっぱり五毛さんやなw

573:
21/01/26 11:04:14.74 9J/013540.net
>>544
両方問題ではあるが
大企業の優秀なやつは官公庁の優秀なやつであるべきだし
中堅企業の優秀なやつは、地方公務員の優秀なやつであるべきなんだ
では、日本の官僚に、GAFAレベルのやつがいるか?
地方公務員にジェネリック家電メーカーレベルのやつがいるか?
とは思ってる

574:
21/01/26 11:04:22.39 3F9jrJNd0.net
コロナばら撒いたお前らは今の人類が死んで入れ替わるまで一生嫌われもんだ良かったな

575:
21/01/26 11:04:36.83 /WPk8imR0.net
>>541
2020年GDPで成長終わるなんて言うなら、中国以外の先進国は大恐慌だろ
ちなみに中共発表の2020年中国GDPは+2.3%と主要国では唯一のプラスだ

576:
21/01/26 11:04:41.30 HCT+I+050.net
>>519
コロナで来れない

海外に出れないので国内の情報が多く入る

中国製品に手を出す

最近の中国製品、意外といいじゃない!

日本製品は高いだけで大して変わらない(今ココ)

577:
21/01/26 11:05:06.66 d8ItGP170.net
軍用品でさえ設計図が中華人民共和国へ盗まれてる時代
国内で生産しようとも材質を落とした中華人民共和国製に駆逐されてしまうんだよ
日本に求められてるのは品質、そこからくる安全性なのだから
余計なデザインなどにして手間や金をかけず
無骨でいいから長く使える商品を売りにしていきなさい

578:
21/01/26 11:05:12.77 50xjotcJ0.net
またこの五毛茸のスレか

579:
21/01/26 11:05:35.40 lZXzXNJj0.net
シナチスがオワコンで停電してるのになw
腹いてぇw

580:
21/01/26 11:05:38.37 gH9EvS3o0.net
今や日本も中国製品にお世話になってるからな

581:
21/01/26 11:05:41.73 JeZc8B0X0.net
>>1
この中国製で
今のアマゾンが酷いことになってるな
どうすんだよ、あれ

582:
21/01/26 11:05:51.33 0edFnGFF0.net
いくら安くても家燃やしたり体壊したりしたら取り返しつかんし。
日本メーカーやる気ないのは頑張ってもしんどくなるだけで大した戻りないし、手抜きしても首にならんのだからがんばらんよ

583:
21/01/26 11:06:12.41 rCfqjqnv0.net
古いもくクソも日本製品がダメと言われ出してからもう10年は経つが

584:
21/01/26 11:06:21.74 kAxVOC4P0.net
>>1
>>2
チョンモメンは知らない2019年3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発
1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
URLリンク(i.imgur.com)
3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

そして2021年1月、新たな大爆発6連発w
中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷←new!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
中国山東省の金鉱山が爆発、支那畜22頭が生き埋めに←new!
URLリンク(i.imgur.com)
南京の石油プラントが爆発←new!
URLリンク(i.imgur.com)
中国軍事工場が爆発←new!
URLリンク(i.imgur.com)
天津港で爆発、支那畜数頭が死傷←new!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
山東省物流市場が爆発←new!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

585:
21/01/26 11:06:24.25 NsyvHqkT0.net
ユニクロもナイキも made in china だがw

586:
21/01/26 11:06:30.49 50xjotcJ0.net
このスレにも中国製最高とかいってアスベストまみれの珪藻土マット買ってるやつ居そうだな

587:
21/01/26 11:06:40.78 PosWfMWD0.net
一つ商品考えて日本と同じ価格で
1億個注文来る中国と
メガヒットでも1000万個程度の日本
どちらが成長サイクルが早いか簡単にわかるわな
10倍売れるなら10倍、成長サイクルが早いとするなら
今からの中国は10年が日本の100年先になってるかもな
実際、2050年の経済予想では象と蟻並みに
あり得んぐらいの差が開いてるしな

588:
21/01/26 11:06:57.32 lZXzXNJj0.net
五毛のオモニとアボジが住んでる実家の玄関が溶接されてるのによく頑張るよなw

589:
21/01/26 11:06:59.38 gHrIaljH0.net
>>423
同じようなものに「昔ながらの~」がある。
創意工夫をせず同じものを作り続けてるけど買ってねってこと。

590:
21/01/26 11:07:01.40 BHgI06GP0.net
お前らが推すRyzen中華製だぞw

591:
21/01/26 11:07:10.67 Tkh4CyZi0.net
中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
URLリンク(jp.wsj.com)
>中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、
手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。

592:
21/01/26 11:07:42.15 p0jcEPW/0.net
はいはい、ワロスワロス

593:
21/01/26 11:07:54.13 lZXzXNJj0.net
五毛党は1000万匹いるからねーw

594:
21/01/26 11:07:58.18 8xFF8Shi0.net
中国の家電が日本で全然売れないのはアイリスオーヤマと山善が
本来中国メーカー買うような貧困層の需要完全に奪っちゃったからってのもデカイと思う
テレビも中国メーカーが売れてないのは家電量販店やドンキが売り出してる
謎のオリジナル激安ブランドが購買層を奪ってるんだろうな

595:
21/01/26 11:07:58.76 RJE


596:XwIgZ0.net



597:
21/01/26 11:08:00.63 Bn5TYIo30.net
>>580
TSMCで作ったのを箱詰めしてるのが中国ってだけだろ

598:
21/01/26 11:08:11.64 BCkwskdP0.net
日本に来てMade in Chinaを買い占める中国人

599:
21/01/26 11:08:20.79 lZXzXNJj0.net
新卒900万人のほとんどが無職確定なのによーやるわw

600:
21/01/26 11:08:25.38 pv5uci6Y0.net
それが高品質なら値段で中国には勝てんわな
どこに地雷があるかわからんけどw

601:
21/01/26 11:08:28.02 A4I8edgl0.net
>>543
日本の大手が捨てた人材がアイリスオーヤマでシンプル家電つくったり、
逆にバルミューダとかで凝った製品を開発したりしてるね。

602:
21/01/26 11:09:07.14 50xjotcJ0.net
>>12
こんな場末の掲示板に中国マンセースレ立てまくるほど自尊心欠乏症に陥ってる五毛のお前がそれ言うの?

603:
21/01/26 11:09:10.13 VqJOezkD0.net
中華に負けている事を未だに受け入れられない老害がいるんだなあw

604:
21/01/26 11:09:20.16 r5LyKLvo0.net
>>549
Appleも組立屋だよw
Intelを捨ててオリジナルCPUとか
ふかして造ったM1も
ryzenと同じ台湾(TSMC)製

605:
21/01/26 11:09:20.98 9J/013540.net
>>558
コバルトを使用しない電池の開発は米国様がやってくれたけどな
さて水素がどうなるか
比亜迪の電気自動車はやすいしほしいわ

606:
21/01/26 11:09:22.83 YQ6+o2uR0.net
>>567
それじゃ人件費に見合わなくて利益が出ないのだろう結局は製造業は
ベンツとかアップルのようなブランドイメージだけで売れるものにシフトするか
コモディティ化されて価格競争で負けるかの二つに一つしかない

607:
21/01/26 11:09:28.11 lZXzXNJj0.net
世界最大のテ口リスト組織「シナチス」のせいでめちゃくちゃやでw

608:
21/01/26 11:09:28.74 lkAQnkz70.net
いきなり五毛連呼が湧き出してて笑った
業務開始かwww

609:
21/01/26 11:09:46.68 Bn5TYIo30.net
>>592
言っておくけど、ホントの老害は金持ちだけど性能の差が判らないから、
そういうのはどうでも良い事だからな

610:
21/01/26 11:09:58.55 XhxB3ur90.net
そりゃそうだろ
日本メーカーで有能なのはみんな中国韓国へ逝っちまったよ
残りのクズがアイリスオーヤマに拾われて細々とやってる

611:
21/01/26 11:10:16.11 lZXzXNJj0.net
低所得ならやっぱりシナコロ製だよなw

612:
21/01/26 11:10:30.13 kaMS2scm0.net
>>561
だってネトウヨは日本人じゃねーもん

613:
21/01/26 11:10:34.67 A4Hddbnv0.net
中国人に人気の日本製品って何だろう
日本ブランドも製造は大半が海外だろ

614:
21/01/26 11:10:40.06 RQBphhnR0.net
中国の発展に脅威を覚える人は救いがあるが、余裕かまして笑ってる人は愚かだと思うな

615:
21/01/26 11:11:05.32 WjQHa78m0.net
アリエクとかで結構かったけど、いいものはなかったな。もの悪くても使えるはずのパーツなのに使えないレベルのものが来るし。
買うのやめたわよ

616:
21/01/26 11:11:08.28 ANvDQxXW0.net
中韓への敵意ムキダシっぷりでなんとなく年齢を察するw

617:
21/01/26 11:11:19.51 rAEoHTS00.net
停電に食糧不足の国が一丁前の口をたたきおるw

618:
21/01/26 11:11:37.06 NfvJ/3sV0.net
>>602
もうブランドはなくて、部品を作ってるだけでしょ。

619:
21/01/26 11:11:41.73 FoO7/VyL0.net
>>366
老人のせいでもない
作る人たち本人がいかん、そうだろ?
役人と老人のせいか?本当にそう思うか?

620:
21/01/26 11:11:52.60 lZXzXNJj0.net
パヨ爺の平均年齢は68歳だっけ?
あ、年が変わったから6


621:9歳になったなw



622:
21/01/26 11:11:53.25 bYxP5bV90.net
さいですか

623:
21/01/26 11:12:00.10 50xjotcJ0.net
>>597
業務ってあきらかにこいつのことだろw
URLリンク(ame.hacca.jp)

624:
21/01/26 11:12:00.91 oYct53sT0.net
中国も人件費上がってるしこれからはベトナムやらミャンマー製の物が出てくると思うよ
メーカーが中国は論外
未だにクジ引きみたいに外れ引く事が多すぎるから買うのためらう
薄利多売でやってるから検品とか適当なんだろうな

625:
21/01/26 11:12:05.49 PBOhRKvt0.net
>>584
アイリスオーヤマはよくみるようになったわ
中国メーカーはそもそも並んですらないからわからん

626:
21/01/26 11:12:19.29 lZXzXNJj0.net
五毛はオモニとアボジの無年金を問題にしないとw

627:
21/01/26 11:12:21.55 xIUHZtEB0.net
このスレタイ、スパイウェア「原神」のステマの時とだいたい一緒w
五毛はわかりやすいなぁ

628:
21/01/26 11:12:28.14 NBqFCh/g0.net
中国茶は中国食品になるのか?
中国から直接個人輸入出来るの?

629:
21/01/26 11:12:37.99 YQ6+o2uR0.net
まあ自動車屋はまだ踏ん張ってるがここも最終的にはスマホ同様
日本製は値段だけ一流みたいになるだろう
トヨタが最後の砦だね
日産なんてもうしょっちゅうやらかしてるし

630:
21/01/26 11:12:48.28 Bn5TYIo30.net
>>604
中国製ってのも玉石混交
玉の部分を見れば、そこまで安くもないんだけど、
そもそも日本企業はマーケティング的に出てこない分野が多いと言うべきだな

631:
21/01/26 11:13:23.62 NLEwe7iv0.net
>>555
は??
何言ってんの?
スマホもPCも積んでるCPUで値段変わるだけだぞ

632:
21/01/26 11:13:50.75 50xjotcJ0.net
>>615
というかこの1は五毛茸っていう有名な奴なんだよ
この板で中国マンセースレ立てまくってる五毛党

633:
21/01/26 11:13:54.60 Bn5TYIo30.net
>>608
「カネ持ってる客」に合わせるのは企業としては合理的だからな
ソニーみたいにこんな社会で「若者から逃げない」ってのは、実に大変な事なんだよ

634:
21/01/26 11:14:01.98 wj4lQSPF0.net
電子機器に関しては正論ですわ

635:
21/01/26 11:14:02.95 lZXzXNJj0.net
五毛もオモニとアボジを養っていかないといけないから大変だよなw
ジェニが無いと悲惨やでw

636:
21/01/26 11:14:22.54 EPZpaU3f0.net
>>580
amdは前からチャイナと提携してる
最近だと南通富士通微電子

637:
21/01/26 11:14:29.81 iMlSmRID0.net
日本ですらとっくに、中国製もしくは「中身中国製の日本製」ばかりだな
でも服はベトナム製増えてきたと思う

638:
21/01/26 11:14:47.26 dFHL/4mU0.net
>>584
それ中身全部中国製なwww
中国はどちらにしても儲かる

639:
21/01/26 11:15:17.28 opKcEixl0.net
日本のものってゴチャゴチャしてて使いにくいからな

640:
21/01/26 11:15:38.04 NLEwe7iv0.net
>>555
普通にYouTube見て5ちゃんやる程度の使用なら
Corei5の8ギガですら充分すぎるスペックだわ

641:
21/01/26 11:15:41.25 ClJBxG1X0.net
中国の勝ちとか言ってるけど、14億人の市場のはずのファーウェイ撤退してなかった?

642:
21/01/26 11:15:45.31 mKBcIRAQ0.net
日本人海外行かなすぎて現状知らなすぎ

643:
21/01/26 11:15:50.40 uQLALDir0.net
>>498
OEMや生産委託にしろ
実際には電源やコンデンサー、放熱とかで寿命や信頼性、性能が変わったりすんだけどね
日本メーカーが良いのかどうか知らんけど

644:
21/01/26 11:15:56.57 O/Ep1f4v0.net
今の日本の輸出品目は電子部品が大部分で自動車は�


645:烽、大したことない



646:
21/01/26 11:16:05.97 50xjotcJ0.net
>>627
中国製のアスベスト入り珪藻土マットとか機能的でコスパ最高だよな

647:
21/01/26 11:16:07.89 X6vyKRCH0.net
食品以外なら中国製でもある程度許容できる

648:
21/01/26 11:16:09.23 /WPk8imR0.net
日本叩きレスは工作員によるものという事にして、目と耳を塞いでいれば日本が良くなると考えるなら、救いが無いぞ

649:
21/01/26 11:16:11.41 lZXzXNJj0.net
え?w 海外旅行行けないの?w

650:
21/01/26 11:16:19.59 e/EEj3tT0.net
日本では何十年も前から今もなお
中国製なんてダサいもの使ってるなんて恥ずかしくて人に言えない

651:
21/01/26 11:16:29.28 tHdVdj0u0.net
日本の白物はデザインも機能も大して進歩してないからな

652:
21/01/26 11:16:52.27 37pF9dza0.net
>>12
コンプレックスの塊のおまいうwww

653:
21/01/26 11:17:04.15 lZXzXNJj0.net
大陸から来たなんちゃって日本人は愛国心に溢れてるからねーw

654:
21/01/26 11:17:09.75 jmkGHy8f0.net
>>625
衣料品は大体どこも中国かベトナムだな

655:
21/01/26 11:17:18.82 GFVDwXJu0.net
爆買いで名を馳せた中国人の購買力に陰りが・・・

656:
21/01/26 11:17:27.36 50xjotcJ0.net
>>635
いや、どう見ても工作員じゃん
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)

657:
21/01/26 11:17:59.80 WqwV9laS0.net
>>1
中国の泥タブ買ったらあらゆるところが適当なんだが
タイマーセットしてもスリープから復帰出来ない時には叩き壊したくなったわ

658:
21/01/26 11:18:10.07 fR98RDuk0.net
ここ見てると日本のメーカー=中国製じゃないと思ってるバカがまだいるんだなw

659:
21/01/26 11:18:22.54 tfsjLcUr0.net
メーカーの役職が業務中にサムスンスマホでパズドラやってる人件費も乗ってますので

660:
21/01/26 11:18:49.28 Z/+hw7ZM0.net
日本貶めじゃないけど、物によっては日本製を使ってる方がダサいという印象が既にある
たとえばスマホなんかはその考えが顕著

661:
21/01/26 11:19:02.71 O/Ep1f4v0.net
>>635
藁人形叩いてないで当事者に言いに行けばいいんじゃないんすかw

662:
21/01/26 11:19:09.61 g3wbBUrU0.net
Amazonとか製造国フィルターつけて欲しいよ。ゴミとか要らないから。

663:
21/01/26 11:19:12.46 KJeHKoOX0.net
珪藻土にアスベスト練りこむような国の製品が良いとかマジで言ってるのか・・・

664:
21/01/26 11:19:24.74 lZXzXNJj0.net
スマホでエロ動画見ながら車製造してるあの半島メーカーみたいw

665:
21/01/26 11:19:34.96 PtnjITHi0.net
気軽にパクリまくってるから発展も早い
昔の日本もそうだったように

666:
21/01/26 11:19:37.58 lvEicvFC0.net
>>645
そいつら情弱老害
騙されて高いだけのゴミ買わされてるバカw

667:
21/01/26 11:19:53.22 FoO7/VyL0.net
>>563
役人は所詮管理する黒子で、上がりをどう振り分けるかの仕事だろ、文系だし
で役人に判断してもらう製品を上げてるのか?
してないから問題だろ

668:
21/01/26 11:20:04.91 50xjotcJ0.net
>>650
あれも中国製のがコスパ最高とか言ってステマされてたからな
やり口はどれも同じなんだよ

669:
21/01/26 11:20:16.11 8xFF8Shi0.net
>>645
made in chinaでも中核部品は中国製じゃないもんなww

670:
21/01/26 11:20:18.86 NLEwe7iv0.net
>>630
ポッカキット見ると街中でナタ振り回したりメチャメチャやってるもんな
都会以外は舗装もされてない道路ばかりだったりな

671:
21/01/26 11:20:26.65 bDQ7wOBx0.net
テレビのコーナー行ったら
依然日本の技術が圧倒的ってよく分かる

672:
21/01/26 11:20:33.83 U9ZUPf280.net
>>653
中国製珪藻土マット使ってそう

673:
21/01/26 11:20:34.41 lZXzXNJj0.net
ジェニが無いと悲惨なのがよくわかるスレだよなw

674:
21/01/26 11:20:54.99 7lAotwTq0.net
>>1
中国製品で爆発しないものは爆弾だけ。

675:
21/01/26 11:20:56.31 uQLALDir0.net
>>638
省エネとか進んでるんじゃ無いの?
デザインはちょっと無関心すぎるけど
家電の付加価値の方向性として
日本メーカー 多機能化、省エネ化
欧米系 デザイン
って感じがする

676:
21/01/26 11:21:07.95 cSz8jf0g0.net
事実だと明らかになった中国の世論操作
URLリンク(i.imgur.com)

677:
21/01/26 11:21:08.33 K4Nm2gHv0.net
中華メーカーの化粧品なんて絶対使わないわ

678:
21/01/26 11:21:09.03 MCsaasjR0.net
>>12
今の日本の若者は自分の国にコンプレックス感じる知性すらないね

679:
21/01/26 11:21:16.84 R07zsV620.net
中国のマウスとキーボードを買ってみた
すごく品質が良くて有名メーカーの4分の1の価格だった

680:
21/01/26 11:21:23.12 wjCSzO460.net
まぁこうしたらみんなが分かり易くなると言って自分のソロ目線を語るのが日本人だし

681:
21/01/26 11:21:35.30 9J/013540.net
>>602
一応、日本人も偏差値40層は非合理的なやつばっかでこれが全体の6-7割をしめているわけだが
中国人も同じで、日本で売れてるブランドというだけで買ってくれるやつは一定数いる
問題はスマホスタンダード世代で
頭いいやつが発信した情報を強く、バカ層が買っている
あっちはユーチューバーが小売までやってて
日本で売れてるブランドという買い方がおそらく予想より数十倍はやくやってくるというのが俺の見方

682:
21/01/26 11:21:45.07 lZXzXNJj0.net
シナコロのエリート銀行員は年収120万円から上がったのかな?w

683:
21/01/26 11:21:46.25 gdMVcPEz0.net
中国製品とかただでもいらねえ

684:
21/01/26 11:22:09.54 UNYcs+4x0.net
このスレで現状を認められないやつは、コンビニバイトか期間工か警備員かウーバーイーツ配達員のどれか。例外はない。

685:
21/01/26 11:22:23.60 9J/013540.net
>>654
中国のニュースもう少し見てみ
言ってることはわかるがもうそんなところにいない

686:
21/01/26 11:22:28.93 37pF9dza0.net
>>645
日本のメーカーが指導管理して中国で作らせてるのと、中華オンリーで作ってる物は別モンだぞ?

687:
21/01/26 11:22:36.03 K7nZf4hF0.net
>>656
アメリカ様がちょっと嫌がらせしただけで
ファーもスマホ撤退だもんなww

688:
21/01/26 11:22:39.15 vCabQ4bt0.net
中国アゲに必死なのがチラホラ居るねw

689:
21/01/26 11:22:44.35 R07zsV620.net
アニメ漫画エロは日本製が世界一やで
いやまじで

690:
21/01/26 11:22:51.85 lZXzXNJj0.net
低所得の五毛党がキーキー喚いてるなw

691:
21/01/26 11:22:52.78 FoO7/VyL0.net
>>453
わかるが全数検査するのは使う側の仕事だし
ブチ切れるって、それもモンスター顧客だよな、これから作って販売する立場なのにそんな人格でいいのか・・

692:
21/01/26 11:23:01.65 x0YzKFgU0.net
>>199
お前の周りではなw

693:
21/01/26 11:23:25.68 ute0Q01C0.net
日本製もメイドインチャイナなんだが

694:
21/01/26 11:23:30.55 eUejJnxm0.net
製品の製造を派遣に移行した時点で日本は終わってる

695:
21/01/26 11:23:33.70 lZXzXNJj0.net
ファーウェイもスマホ撤退だっけ?w

696:
21/01/26 11:24:00.58 I+lnRYBm0.net
いいんじゃないの?
どうせその日本製は中国工場で作ってるんだし

697:
21/01/26 11:24:09.15 /9m4r0Tq0.net
日本製=ベトナム品質、だしな

698:
21/01/26 11:24:10.25 /T6pM


699:Z630.net



700:
21/01/26 11:24:24.19 lZXzXNJj0.net
オワコンシナチス 「ニホンハモー!オワコン!」
腹いてぇw

701:
21/01/26 11:24:38.52 3uqpKcWE0.net
>>1
車も作れないのにな

702:
21/01/26 11:24:42.65 vGwgd3sa0.net
日本も来年から
経済安全保障一括推進法が始まるからね(笑)

703:
21/01/26 11:24:53.73 TNdDjoKr0.net
じゃあ来ないよねw

704:
21/01/26 11:25:04.84 C74V2TzA0.net
日本企業も非正規当たり前のように使うようになったけど、品質の低下とか起きてないんかな

705:
21/01/26 11:25:08.22 PwxeHYPU0.net
そもそも日本メーカーの物でも日本製なんてものはない一部の部品は日本製かも知れないが
Xperia、AQUOS、PS5、REGZA、
家電全般、
アイリスオーヤマの製品もほとんど中国か東南アジア製

706:
21/01/26 11:25:15.35 FoO7/VyL0.net
>>672
くだらん、権力界に入らせろって言ってるんだろ
やめとけ、間抜け、きみに問題あり

707:
21/01/26 11:25:17.96 rHC+JVe60.net
made in china 使ってるクセにwww

708:
21/01/26 11:25:19.57 lZXzXNJj0.net
五毛がんばれw 日本人なんかに負けるなw
どうせ低所得なままだろうけどw
あははははははw

709:
21/01/26 11:25:25.20 p75g2h6W0.net
俺も中国製ワクチンは打つかっつたら打たねえなw
やっぱ命に係わることは日本製、妥協してせめて欧米製だわな
これが日本人の平均的感覚 はっきりいって

710:
21/01/26 11:25:37.40 FTSoUi5Q0.net
でも中国人なんかに絶対生まれたくない

711:
21/01/26 11:25:42.85 krvw87xL0.net
>>1
昔から多いやん、とるに足らない製品は中国製

712:
21/01/26 11:25:45.48 LIeikIDm0.net
なんで買ってもらうの当たり前前提のスレタイなの?

713:
21/01/26 11:26:08.00 u5iI5/6T0.net
令和最新版はほぼ全滅。メイドインチャイナのブランド価値高めたいなら中共が粗悪品業者殺さないとアカン

714:
21/01/26 11:26:10.78 R07zsV620.net
>>680
中国製品のoemだったり
結局中身はメードインチャイナだったりがほとんどだからな
ブランド製品も中国製ばっかだ

715:
21/01/26 11:26:37.22 lZXzXNJj0.net
五毛のオモニとアボジがシナチス製ワクチンを強制接種されて、五毛が発狂する未来しか見えないなw

716:
21/01/26 11:26:48.52 1WyooOzi0.net
じゃあ、中国人が大挙して秋葉原に買い出しに来るのは何故か?
中国製の炊飯器はすぐに壊れるからと日本製の炊飯器を買うためだけに来日しているんだがな

717:
21/01/26 11:26:49.62 CxG90Mh70.net
>>619
お前なぁw
大手メーカーは高性能なゲーミングPCとか作ってないし時代遅れの低性能なPCにロゴといらないソフト付けてボッタクリ価格で売ってるよ
情弱しか買わないて

718:
21/01/26 11:27:15.49 uQLALDir0.net
>>668
おまえ、偏差値の意味わかってる?
偏差値40以下は17%くらいしかいないぞ
まぁ底偏差値にはわからんかもしれんが

719:
21/01/26 11:27:21.54 +sl1YGp30.net
まさに1960~1970年代の日本だな
その頃の日本人はエコノミックアニマルと言われ世界中から嫌われていた
日本人は自国製品が外国製より優れていると認識し出した頃だった

720:
21/01/26 11:27:42.03 FoO7/VyL0.net
>>621
詭弁で責任から逃れてるようなのを信じちゃう人なのね
無理して反論するより受け入れた方がいいよ
どうしても社会構造に問題があるんだ!と反論して主張し続けるより、確かに問題ありと受け入れる方が生産的

721:
21/01/26 11:27:48.18 5jrwKZ+a0.net
Amazonも中国製ばっかだわ
資本力のある国には勝てねぇな

722:
21/01/26 11:27:53.80 WeJnO3b+0.net
この流れでiphoneて中国製だもんねっていうと引くやつ

723:
21/01/26 11:27:56.91 Y0NPLfSY0.net
>>240
ソニーのcd付き高級ラジカセ
10万超だったな

724:
21/01/26 11:27:58.87 7lAotwTq0.net
>>691
幼稚な幼稚な幼稚園児の発想。
「グローバル・ソーシング」という言葉、聞いた事がないだろ?
誰が製造をマネジメントし、誰が製品の最終責任者であるかが重要なんだよ。

725:
21/01/26 11:28:06.60 lZXzXNJj0.net
DD論に持っていこうとしてる五毛のオツムじゃもう先は無いなw

726:
21/01/26 11:28:09.46 9J/013540.net
>>692
んや、全然的外れ
全人代の傘下に入っている企業の成り立ちとか人事をみてるとわかる
あとは自分で考えてくれ
こっちは投資のために中国動向みてるだけだから

727:
21/01/26 11:28:26.14 6syOWdJI0.net
一部家電とかデジタルデバイスの話なら有るんじゃね
食料品とかでは有り得ないけど

728:
21/01/26 11:28:31.57 ru8cWx+E0.net
ID真っ赤にして発狂してる負け犬老害w
どうせ中華製品に囲まれて暮らしてるくせにwww

729:
21/01/26 11:28:33.06 cjKqmhYt0.net
それ
日本製品ダサいのばっか

730:
21/01/26 11:28:53.75 2BHPGFn30.net
>>687
今中国で大人気の電気自動車知らないんだ
時代遅れだね

731:
21/01/26 11:29:08.87 /WPk8imR0.net
中国沿岸都市部の平均月収は20万円近いよ

732:
21/01/26 11:29:13.80 lZXzXNJj0.net
五毛は無毛受刑者になっても刑務所の中から頑張れよw

733:
21/01/26 11:29:18.56 R07zsV620.net
>>715
シニアがシニアのために作ってるからな

734:
21/01/26 11:29:20.55 cjKqmhYt0.net
>>233
それな

735:
21/01/26 11:29:31.37 uQLALDir0.net
>>705
日本製の方が良いと思いだしたのは80年代以降だな

736:
21/01/26 11:29:33.07 SBSKqnF+0.net
>>691
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   どういうわけか持ってるPS4とPS5
   /    (●)  (●) \   どっちも日本製だったお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

737:
21/01/26 11:29:39.60 utCR+Jv60.net
>>40
思いつくのは任天堂、ワコム、ヤーマン、バルミューダぐらい?
昨日、モーターメーカー日本電産永守会長の決算定例会見があったけど
中国で40万円で買える電気自動車に注文が殺到してる
おもちゃってバカにするけど革新的な製品の最初はそういうもの、逆にこだわって値段が高くなればこんなに売れない
将来的な技術革新で品質は向上、値段はさらに安くなりさらに普及していく
みたいなこと言ってたな日本の自動車メーカーもサブブランドでもいいから、そろそろ同路線でも勝負しないと携帯電話みたいにガラパゴスしそう

738:
21/01/26 11:29:51.88 /UzYPXqD0.net
中国人がコピー商品を作って中国人が買う狂った状況が改善されたのか
よかった よかった

739:
21/01/26 11:29:56.87 EPZpaU3f0.net
>>702
チャイナの量販店で売ってるのはチャイナの糞メーカーって事だ
iphoneはチャイナ製だがチャイナメーカーの糞スマホもあるだろw

740:
21/01/26 11:30:05.23 rZ7uPlYD0.net
パソコンスマホ液晶テレビなんかは日本製品は没落したねぇ

741:
21/01/26 11:30:29.35 Vet4oTXV0.net
ひと月待ってでも中華を待つわ

742:
21/01/26 11:30:35.72 9J/013540.net
>>704
やっぱニュー速だなぁ
バカの相手は疲れる
引用だけね
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ

743:
21/01/26 11:30:37.67 lZXzXNJj0.net
五毛党A 「ニホンハモー!」
五毛党B 「ニホンハモー!」
五毛党A 「ソニーガー!パナソニックハー!」
五毛党B 「イママデハ カッテタケドー!」

744:
21/01/26 11:30:45.66 7lAotwTq0.net
>>705
日本は1968年に西ドイツを抜いてアメリカに次ぐ世界第2位の経済大国になった。
西ドイツも英国もフランスも日本の後塵を拝した。
「エコノミックアニマル」は嫌われたんじゃなく単なる人種差別。
アジア人に敗けたので人種差別しただけ。

745:
21/01/26 11:31:16.02 R5dd++Ya0.net
>>702
お前、いつの昔話をしてるんだ?
そんな時代もあるにはあったが懐かしすぎて涙が出てくるくらい昔だぞ

746:
21/01/26 11:31:28.30 2BHPGFn30.net
>>702
それはコロナ禍前の話
つーか炊飯器なんて爆買い初期の話だろ
ずいぶん時代遅れな認識の奴が多いね、ここ

747:
21/01/26 11:31:39.30 rkhCwZPY0.net
ハイアールの冷蔵庫なんか、もう10年近く現役だわ
高機能なものならともかく、汎用的な家電なんて中国メーカーでも十分になってる

748:
21/01/26 11:32:21.10 Bn5TYIo30.net
>>706
問題はあるとして、その問題の原因を述べているだけで、詭弁を弄してるのはお前だろ

749:
21/01/26 11:32:35.12 KJeHKoOX0.net
Amazonで何度か買ったことある奴は中国製品がどれだけ糞か身をもって知っているからな
あの辺の糞業者を検閲して潰さないかぎり中国製品が品質で世界のトップに立つ日は永遠に来ない

750:
21/01/26 11:32:43.04 9J/013540.net
>>716
笑っちゃうよな、すでに日本でも公共利用として走りまくってるのにw

751:
21/01/26 11:32:47.35 lZXzXNJj0.net
世界で唯一のGDPプラス成長国がシナチス様だからねーw
3週間でGDP統計が出てきたけどw

752:
21/01/26 11:32:54.42 p75g2h6W0.net
>>717
なにそれ少なっw
日本ではコンビニバイトのフリーターでも稼げる額なんですが

753:
21/01/26 11:33:09.14 byhFsae50.net
てか日本メーカーってmade in chinaだらけだし、四六時中5chに張り付いてるような貧乏人じゃ中国製を避けて通れないだろうな

754:
21/01/26 11:33:10.44 dQtvwJgs0.net
シナ滅ばないかな
地方は腐ってそうだが自ら切り捨ててそうだもんなー、その切り捨ててられたとこが連合して反旗を翻せば面白そうなのに
最低満臭は日本が統治続行しておくべきだった

755:
21/01/26 11:33:39.58 8/1iSPJJ0.net
残念だ。
中国から引き上げよう。

756:
21/01/26 11:33:52.10 lZXzXNJj0.net
ダウンが爆発したのは笑ったよなw
さすがシナチス様やでw
あれ実は新兵器やろw

757:
21/01/26 11:33:57.52 /WPk8imR0.net
>>738
全体的な物価はまだ中国のが安いならね
物価を考慮した購買力平価で見るなら、一般的日本人より遥かに裕福な生活だよ

758:
21/01/26 11:34:13.96 wvHhDxal0.net
>>668
これは恥ずかしいw

759:
21/01/26 11:34:48.86 lZXzXNJj0.net
めっちゃキレてる五毛がいるなw
めっちゃ所得低そうw
こいつの確定申告を見てみたいよなw

760:
21/01/26 11:34:59.42 PosWfMWD0.net
てか中国はデカすぎて平均すると
低くなりがちだが
上海都市圏とかサウジアラビア並みのGDPで
日本の平均より上行ってるんだよな
この水準だと給料も日本より良い気がするんだが

761:
21/01/26 11:35:00.48 FKyNJnjS0.net
日本ってとことんデザインを軽視するよな
性能そこそこでもデザインさえよければ売れるのは北欧製品見れば分かること
家電でも家具でも日用品でもとにかくダサい

762:
21/01/26 11:35:05.89 TN9MsEBN0.net
>>740
アホのアメリカが中国分割のチャンスを潰したからな

763:
21/01/26 11:35:08.47 OVu5PQSw0.net
>>702
それ5年前くらいの話

764:
21/01/26 11:35:15.09 ntV8IIxx0.net
ID:lZXzXNJj0
この京都五毛連呼厨が発狂してるスレは図星
普段は数レスで消える
一つの目安にどうぞ

765:
21/01/26 11:35:15.80 9J/013540.net
>>740
切り捨てられたら奴隷労働のとんでもない世界や・・・
日本は優しいから、アホにも正社員なら給与を出してくれる
切り捨てたほうがより合理的に、競争力をつけるのは当たり前だよなw

766:
21/01/26 11:35:18.89 uQLALDir0.net
>>723
60万の電気自動車ってコレだぞ
URLリンク(video.twimg.com)

767:
21/01/26 11:35:42.59 Bn5TYIo30.net
>>743
中国本土は何度か行った事があるが、
そもそも日本的な意味での「一般的」というのが無いのが中国じゃないかと思う
スターバックスみたいな外資系ブランドの価格は日本とほぼ変わらんよね

768:
21/01/26 11:35:47.17 lZXzXNJj0.net
効いてるw 効いてるw

769:
21/01/26 11:35:57.52 OoNz4exU0.net
そりゃ人件費の安い中国で生産してたら技術はパクられるから高いジャップ製品なんて要らなくなるわなw

770:
21/01/26 11:36:20.81 rZ7uPlYD0.net
日本人の慢心だな
天下取って囲い込んでブレークスルーされて没落するゴールデンパターン
自動車が包囲殲滅を受けている

771:
21/01/26 11:36:37.98 FO1bk7vQ0.net
日本製品はサポートが命だったのに最近はそれすらクソばっか

772:
21/01/26 11:36:48.65 4GWgtUnB0.net
>>745
ドギツイ所得コンプやねw

773:
21/01/26 11:37:05.21 PwxeHYPU0.net
>>710
中国の日本向けの製品工場で中国国内向けの製品作ったら技術を盗んだとかいいだすんだろ

774:
21/01/26 11:37:08.15 97gmdwsE0.net
何を言おうが、武漢肺炎は許されない

775:
21/01/26 11:37:13.45 8/1iSPJJ0.net
覇権国というなら基軸通貨にならないとな。
元安ブーストしといて偉そうにすんな。

776:
21/01/26 11:37:16.23 eN0E6Tw20.net
どうでもいいから風呂くらいはいれ臭いんだよ

777:
21/01/26 11:37:17.14 lZXzXNJj0.net
ジェニが無いとキツイねーw

778:
21/01/26 11:37:24.64 u3+oWkZt0.net
150年前、
中国は「中国は偉大ですげー」と外国を馬鹿にして現状維持に徹した結果、変化から取り残されて「眠れる豚」とバカにされた。
一方で、我ら日本は、「外国の良いところは受け入れよう」と謙虚に外から学び、明治維新が起こり大発展した
今はどうかといえば、
中国は、「欧米や日本の良いところは受け入れよう」と謙虚に外から学、徐々に発展してきている
我ら日本はどうかと言えば、ネトウヨを筆頭に「日本は偉大ですげー」と新興国を馬鹿にして現状維持に徹した結果、変化から取り残されて衰退しつつある
日本すごい幻想に浸って、変化を受け入れる勇気すらない奴らがウヨウヨしていて、情けなくてしょうがないわ。

779:
21/01/26 11:37:48.51 tPPlyaYs0.net
良かった良かった

780:
21/01/26 11:37:51.14 uQLALDir0.net
>>728
要するに偏差値の意味わかんないだね
正規分布とか標準偏差とかしらないよね
高校で習うけどw

781:
21/01/26 11:38:14.99 lZXzXNJj0.net
シナチスの基本戦略が虚栄だっけ?w

782:
21/01/26 11:38:23.93 IP5aZ1u00.net
日本製の質が落ちたのではなく他国製の質が向上した感じ

783:
21/01/26 11:38:27.51 S8+SbwNt0.net
LAOX終了のお知らせ

784:
21/01/26 11:38:39.37 /WPk8imR0.net
>>753
外資は何処の国でも元の国の物価を反映させる物だから
スタバなどの先進国の外資の価格を語るなら中国では高くなる
でも一部の高い物を基準にはせず、あくまで購買力平価で見るなら中国での20万円は日本のそれとは別物でかなり余裕のある額

785:
21/01/26 11:39:05.94 lZXzXNJj0.net
五毛はお風呂に入れないからねーw
用水路とかに入ってそうw

786:
21/01/26 11:39:35.34 IP5aZ1u00.net
いまだに爆発で騒ぎになる国は論外だがなw

787:
21/01/26 11:39:49.70 6CKa8lIa0.net
自国産を使うのは良い事だよ

788:
21/01/26 11:40:08.15 9J/013540.net
>>766
突っかかるなよ馬鹿が
CP CPKもわかってるわボケ
プログラムでスマホ分析アプリケーションも作れるわw
死ねよ低能

789:
21/01/26 11:40:08.19 MJZU9Bq20.net
>>768
といっても、ちゃんと比較検証した記事ってないよねw

790:
21/01/26 11:40:23.69 6jBT4VyE0.net
>>768
人件費安い所が世界の工場になって技術教え込むからな
そりゃそうだ

791:
21/01/26 11:40:39.53 DI64hbUQ0.net
国産パソコンと国産スマホは買いたく無い
食材も中国産で気にならない

792:
21/01/26 11:40:40.38 IbFpmS4U0.net
ID:lZXzXNJj0
さすがに顔真っ赤過ぎだろ
こいつは中国以前に日本国内でも負け組だなw

793:
21/01/26 11:40:58.63 S8+SbwNt0.net
無敵→バブル崩壊→雇用不安→無能世代の量産→少子化→没落
  ☝
いまここ

794:
21/01/26 11:41:02.71 TN9MsEBN0.net
日本の食事。アメリカはともかくとして韓国人や中国人ですらめちゃくちゃ少なく感じるらしい
それで日本の若い層は栄養不足で平均身長が減って差が開いてる
貧しくなってる

795:
21/01/26 11:41:09.56 x0YzKFgU0.net
トランプ叩きスレが一段落したら中国上げスレがめだちはじめたな
テレビでやってろアホw

796:
21/01/26 11:41:11.89 lZXzXNJj0.net
問題なのはこれだけシナチスが輸出しても人民が豊かになれなかったことなのになw

797:
21/01/26 11:41:23.00 Gzt+8ewd0.net
その時代に人と物が勝てたのは5、10
15年前の努力する方向性・箇所が正しかったというだけ。

798:
21/01/26 11:41:30.59 zhvR1yLD0.net
日本にアンカーとかサウンドピーツより良いメーカーないもんな

799:
21/01/26 11:41:41.68 WT4YRm9m0.net
>>1
中国製は安いから日本人も買ってるだろ
ただどこかに落とし穴があるからな
バッテリーは爆発して化粧品や医薬品は成分の違うものが出回ったりな
危険性のないものしか手を出せない

800:
21/01/26 11:41:43.71 JrKrT9Qv0.net
Xiaomiとか凄いよな

801:
21/01/26 11:41:47.10 JFjbc0bQ0.net
>>764
明治維新の尊皇攘夷は外人追い出して天皇と国を守ろうっていう思想なんだけど
ペリーの圧力に屈した(と思われた)徳川幕府を倒して鎖国を続けろっていう主張だろ
だから倒幕してから主張が180度変わった明治政府はあれこれ揉めたんだろうが

802:
21/01/26 11:41:59.31 lZXzXNJj0.net
小倉のチョソコーも来てわろた

803:
21/01/26 11:42:04.43 Bn5TYIo30.net
>>779
日本の主流世代(70代)は何も困って無いんだがな
世代によって日本社会ってのは全くの別物

804:
21/01/26 11:42:16.08 lSULy4LM0.net
100円ショップだったり飲食店でも牛丼屋だったり安くてダサいチェーン店ばかりになってきてる
日本はデフレ経済で安かろう悪かろうの国になった

805:
21/01/26 11:42:32.62 p75g2h6W0.net
>>748
遥かに裕福な生活っつったって、政府や役人に何にももの言えないような国の仕組みじゃ
全然意味ないだろwww
生きてる分だけ損だよw
あー自由主義でよかったーー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch