台湾新幹線、日本との契約打ち切りwww 日本はボッタクリのため安価な中国製を導入へat NEWS
台湾新幹線、日本との契約打ち切りwww 日本はボッタクリのため安価な中国製を導入へ - 暇つぶし2ch600:
21/01/23 17:23:44.00 pVfdUxw20.net
隣国にはいつでも殺しに行く気でかかれと。

601:
21/01/23 17:23:46.73 3hQdLHTC0.net
>>598
システム一式を統一したら今後その国の製品を買うしか選択肢がなくなるからさ
足元みて高値で売り付けられる可能性がある

602:
21/01/23 17:23:49.71 KT2IUenS0.net
台湾は中国の一部だから当然
日本も国として認めてないしええやろ

603:
21/01/23 17:24:51.07 8KeAIKTG0.net
台湾相手にぼったくるとは思えない
日本の努力不足かも知れないし
台湾の決定を尊重するよ
関りが切れるのは残念だけどね

604:
21/01/23 17:25:49.13 3hQdLHTC0.net
線路が欧州規格ならTGVでも走ることは可能

605:
21/01/23 17:28:35.33 m7Gk7fyI0.net
>>604
でもフランスもドイツも習近平にびびって参加しない

606:
21/01/23 17:28:52.50 uLJFDqkP0.net
>>591
日本の新幹線はドイツのICEみたいに
車軸が金属疲労で折れて脱線したりしませんので

607:
21/01/23 17:28:56.09 CjUHF6yX0.net
日本製の採用を見送るのは残念だがあとは勝手にやってくれ
値引き交渉のブラフだったなんて恥ずかしい真似はするなよ

608:
21/01/23 17:31:23.04 m7Gk7fyI0.net
>>606
あれは日本の車輌規格にない
車輪に嵌める輪っかが破損した事故
日本は戦後直後輪っかの破裂事故が多発したんで禁止にして
車軸一体型にしてる

609:
21/01/23 17:31:23.44 AzKy/qVD0.net
>>18
終身雇用制度で切るに切れない無能の食い扶持も価格に入っているからな
無能を守った結果こうして国民みんなが不幸になりました
めでたしめでたし

610:
21/01/23 17:33:42.86 Hc/kAEHf0.net
>>589
インドネシア「せやなw」

611:
21/01/23 17:33:59.71 m7Gk7fyI0.net
車輪に輪っかの方が当然保守費は安いが
安全には変えられないんで日本は車輪と軸を一体鋳造に変えた
当然破裂事故は無い

612:
21/01/23 17:34:28.15 +YxLgBft0.net
>>604
欧州規格なのか?
そりゃ多少なりとも高くもなるわな土台が違うんじゃ下手すりゃやり直しだし
でも言う通り欧州のでも使えるならそっちの方が良いかもな
新幹線システムのノウハウもあるし寧ろそれも狙いなんじゃね台湾

613:
21/01/23 17:34:42.73 keHZ7lZE0.net
命を大切に!

614:
21/01/23 17:38:17.87 61drk+y/0.net
条件合わないなら仕方ないわな
根本的に高速鉄道の需要あまり無いと思うし

615:
21/01/23 17:38:28.31 Hc/kAEHf0.net
>>609
多数の国民は十分に幸福だよ。
お前の不幸は自分が招いたと自覚すべき。

616:
21/01/23 17:38:39.91 CoDczDeN0.net
車もそうだし、海外製品なんて高くなるの当然だと思うが

617:
21/01/23 17:39:12.78 M7IgK0rH0.net
ほんとバカよな
役人も大企業もバカすぎ

618:
21/01/23 17:39:39.42 m7Gk7fyI0.net
ドイツフランス出てこいや
だろ
東洋経済は何時も重要な観点外すからな
読み取れないと大変

619:
21/01/23 17:41:03.59 WyAaH0SJ0.net
原発もダメ
飛行機もダメ
船舶もダメ
新幹線もダメ
何一つ輸出案件成功しないな
国民と企業から搾取してODAと低金利円借款という名のバラマキだけはお得意だけどw

620:
21/01/23 17:43:02.17 pBDeY60a0.net
>>356
お互いに盛り上げていきましょう^^とか本気で考えてるからな
生みの苦労してない奴ほどいい顔したがる

621:
21/01/23 17:43:24.03 9aJDMJLq0.net
もっともっと外国に高く売りつけよう
シナチョンとは違う事を見せつけよう

622:
21/01/23 17:44:17.46 Hc/kAEHf0.net
>>619
人は自分が信じたいモノを信じるという見本だなw

623:
21/01/23 17:44:21.61 3dl/+BFi0.net
東洋経済?ぷっ

624:
21/01/23 17:45:34.23 HfRcLKb90.net
ま、主に台湾人が乗る列車の事だ
台湾人がそう決めたんならそれで良し
何処かの格安新幹線使って大事故起きた時に後悔はしない様に

625:
21/01/23 17:46:02.57 CjUHF6yX0.net
結局の所車両が高くんなるのは台湾のせいなんだよな
新幹線のシステムをまるごと採用して入れば日本と同じ車両を導入できたんだから

626:
21/01/23 17:48:14.27 Zlq/GlOU0.net
日本を潰す為の中国の攻撃だってまだ気付けないの

627:
21/01/23 17:48:15.14 M6+w7kDc0.net
>>390
埋めたのは事故じゃなくて
虐殺としてカウントしたと言うこと?

628:
21/01/23 17:48:26.02 FQxoRecb0.net
>>619
政府が関わると基本的に国内でもうまくいかない
自動車はとことん政府から見放された産業だったが
世界の市場で揉まれて強くなった

629:
21/01/23 17:48:38.14 hjmw9eaM0.net
ネトウヨどーすんの?

630:
21/01/23 17:48:43.04 CXTTx+h70.net
ケチは損する。 お人よしは騙される。

631:
21/01/23 17:48:58.42 Zlq/GlOU0.net
真面目に競争してるつもりでいる日本企業の頭がおかしい立ってる舞台がまるで違う

632:
21/01/23 17:49:08.01 yq1cQCTu0.net
そもそも日本の新幹線っていう超高規格入れる意味あったのかっていう JRの高速在来線車体と新幹線の運用システムだけでいいような

633:
21/01/23 17:50:46.57 lSc1pl6G0.net
>>619
それな
ちなみにクールジャパンの輸出も大金使って失敗

634:
21/01/23 17:51:05.83 8bvEP1JN0.net
台湾の国土ならE4系の方があっているだろ
上越から引退間近の車両貰えば?

635:
21/01/23 17:51:20.57 uHbUalUS0.net
台湾軍の公式車両としてテスラのModel3が選ばれたけど、
日本のトヨタホンダはいまだにEVの量産自体がまだ無理だもんね

636:
21/01/23 17:51:29.44 0qeTtZJw0.net
(また不思議な勝利宣言してる)・・・・・・
ネトウヨ!!負けた!!
ネトウヨ!!涙目!!
ネトウヨ!!発狂!!
ホルホルホル!!
  ∧_,,∧    ∧_∧
  <*`∀´> -3 (・ω・` )   ・・・・・・
  (    )   (    )
  し―-J     し―-J
  ∧_,,∧    ∧_∧
  <  `Д>   (・ω・` ) 日本人のフリはもう止めたの?
  (    )   (    )
  し―-J     し―-J

637:
21/01/23 17:51:43.51 hjmw9eaM0.net
ネトウヨどーすんの?

638:
21/01/23 17:51:46.68 faIPMYkq0.net
今回はJR倒壊の単独開発車両だろ
そりゃ高くなるわ
w7系にしとけこっちが絶対安い

639:
21/01/23 17:54:01.15 m7Gk7fyI0.net
>>634
路線規格が独仏だから
規格改修が入る

640:
21/01/23 17:54:10.68 Hc/kAEHf0.net
>>629
五毛の活動を生暖かい目で見守ります。

641:
21/01/23 17:54:49.35 Hc/kAEHf0.net
>>637
五毛の活動を生暖かい目で見守ります。

642:
21/01/23 17:55:06.43 uHbUalUS0.net
台湾の新規感染者数はずっとゼロ
韓国は300から400人程度
日本は7,000人ほど
日本だけが明らかに感染者が多い=無能
そりゃ台湾人だって日本みたいな汚れた未開の土人国家からモノを買いたくないでしょ

643:
21/01/23 17:56:45.62 +YxLgBft0.net
>>637
どーもしないだろ
インドネシアみたいな卑劣な真似してる訳じゃなし
正当な入札で折り合い付かず他に行くなら何の問題も無い台湾の自由

644:
21/01/23 17:58:09.97 CXTTx+h70.net
インドネシアもそうだが、せっまいのに、快速・特急レベルで十分だろうに。ケチが贅沢最新求めるなよ。

645:
21/01/23 17:58:17.33 Hc/kAEHf0.net
>>642
それだけ書いても五毛かよw
誰がシナチョンの数字を信じるかよwww

646:
21/01/23 17:58:18.28 UahKrSYM0.net
この前ドラマ作ってたのに_(┐「ε:)_

647:
21/01/23 17:58:51.48 uDd2OKdt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

648:
21/01/23 18:00:24.08 q9ZOrb/L0.net
>>352
それ言ったら日本も同じ、台湾は対中国という位置づけでしょ。
朝鮮人だけは違う。
自分の尻に火がついてても、他人の不幸を喜ぶ方が大事という思考だからね。

649:
21/01/23 18:00:24.17 AZTyHeGt0.net
まあ実際ムダに高いからな

650:
21/01/23 18:01:25.90 Hc/kAEHf0.net
>>647
これが禁止なのがよく分からんのだが。
むしろ好印象になると思うげな。
五毛的にどーなの?

651:
21/01/23 18:01:59.08 nSxsZ6yq0.net

インドネシアと同レベルか
いや、尖閣とか沖ノ島、像の斬首の件もあるからアレ以下か
根はシナと一緒なんだよな
信用出来ないわやっぱり

652:
21/01/23 18:02:13.26 ZopWn+Vb0.net
>>72
ベンツだって本国では日本みたいに高くない、色々載っけて値段釣り上げたのを日本に輸出してる。

653:
21/01/23 18:03:20.91 SuTyxV5E0.net
〈台湾高鉄〉
南港駅ー新左営駅 348.5 km
〈上越新幹線〉
東京駅ー新潟駅 333.9 km
〈東北新幹線〉
東京駅ー仙台駅 351.8 km
〈東海道新幹線〉
東京駅ー名古屋 366.0 km

W7系、E4系、E2系くらいのスペックの方が良いような?

654:
21/01/23 18:03:55.34 oh9EH0D60.net
>>1
サービスしたれよー。どうせ老害共が欲張ってふっかけたんやろ!恩をアダで返す日本人

655:
21/01/23 18:04:41.71 7rTA/86X0.net
新幹線100両と1両で同じ値段な訳ないだろ。
馬鹿なのか?

656:
21/01/23 18:05:15.94 uzRDJXgk0.net
線路はおフランス仕様なんだろ?
土人同士KTXがお似合いだなw

657:
21/01/23 18:05:22.89 NhvunGHP0.net
日本製の260kmしか出ないフリーゲームトレインは開発失敗で長崎新幹線は計画放棄。
でも中国製のフリーゲージトレインは時速400kmだし880mmから1676mm対応で全世界どこでも走れる。
日本も裏切り者の台湾を中国の一部だと認めて中国に謝ってこれを導入して在来線と新幹線直通運転しよう!

658:
21/01/23 18:06:41.68 uDd2OKdt0.net
>>650
実際癇癪おこして金盾の規制しいたからね
個人的に天安門よりこっち派

659:
21/01/23 18:07:39.93 YUsY7DXJ0.net
>>10
未だに支那語話してるしな。アイツら独立する気なんてサラサラない

660:
21/01/23 18:08:24.02 iW/Etquo0.net
フェイクニュース
中国製を買うわけない
欧州製に落ち着くよ

661:
21/01/23 18:10:14.24 YUsY7DXJ0.net
土人は、廻めぐって損するとか分からんから無理でしょ

662:
21/01/23 18:10:37.07 0qeTtZJw0.net
要するに台湾とかチャンコロとかに
日本の技術の結晶を売っても
パクられるしうま味も無いしwwwww

663:
21/01/23 18:11:31.30 pVfdUxw20.net
>>653
E4は勾配次第だろうな。

664:
21/01/23 18:11:35.95 +YxLgBft0.net
>>655
まあそれもあるよな作れば作るだけコストは安くなる
ましてや規格が違うみたいだからフルカスタマイズだろうし
聞けば聞くほど台湾側が解ってないのか解った上で値切ろうとしてるのか
何にせよ日本がぼってる的な思考はちょっと違うみたいだな

665:
21/01/23 18:12:45.85 kCn+GQkH0.net
シナの工作ガー!!!!日本は悪くないのにー!!!!!

666:
21/01/23 18:13:54.70 bkL65qhr0.net
ウッキウッキのパヨクにw

667:
21/01/23 18:13:55.52 rEECOH110.net
>>3
うるせえ鶴見のコジキ!

668:
21/01/23 18:14:21.76 ULWMC3dI0.net
パクっただけで開発費や研究費かかってないんだからそりゃ安くできるわな
台湾なんて半分くらい反日の大陸人なんじゃないの
不具合起きたら新幹線埋めるんでしょ

669:
21/01/23 18:14:51.27 uHbUalUS0.net
ネトウヨ側の持ちネタって三つくらいしか無いんだな

670:
21/01/23 18:15:28.56 cWHRpXdk0.net
ホントに土人共って安全に金払う意識が足らんな
トラブっても絶対に助けるなよ日本は

671:
21/01/23 18:16:16.47 Jeke/6Mq0.net
>>652
米国で売ってるベンツ価格は日本のは60%ぐらいだったかな。
見てビックリ。

672:
21/01/23 18:17:01.39 SlEJvVOc0.net
2世代前の型落ちの生産ライン維持もメーカー持ち
自分等の都合で出来たキメラみたいな鉄道システムへの改修対応もメーカー持ち
そりゃ欧州も逃げますわ

673:
21/01/23 18:18:10.74 uHbUalUS0.net
ちなみにBMWとメルセデスベンツとテスラ、韓国の販売台数が日本を抜いてるよ
日本は軽自動車だらけの貧困国だもんね、仕方ない

674:
21/01/23 18:19:43.29 Mk55lGXB0.net
インドネシアとかフィリピンと同じ結果になるだろうなw

675:
21/01/23 18:20:29.71 Mk55lGXB0.net
>>673
そりゃ国産車の最高峰がエンジンも作れないヒュンダイじゃなw

676:
21/01/23 18:20:42.39 0IhlUT5Q0.net
>>390
え?埋めたよね?

677:
21/01/23 18:21:00.33 WybqXGg+0.net
システムがヨーロッパ式だから日本形式の車両をそのまま導入できず割高になってるって報道されてなかったっけ?

678:
21/01/23 18:21:11.10 uHbUalUS0.net
>>675
はい、ソースよろしく
またまた幼稚な嘘レスやっちゃったね
バレないと思ってたのかな

679:
21/01/23 18:21:44.59 6sH3cUYb0.net
>これに伴って700T用のパーツも製造停止となり
さすがに酷すぎるだろ
こんな事してると他の国も買ってくれなくなるぞ

680:
21/01/23 18:22:23.50 PnpbX6aA0.net
別にいいじゃん
良いものは価値のわかるかたに買ってもらいたいしね

681:
21/01/23 18:23:01.74 4KR/IAEV0.net
TGVじゃアカンのん?

682:
21/01/23 18:23:43.97 CjUHF6yX0.net
>>677
台湾の特殊事情で日欧同州になってしまったんだよな
車両が割高になるのは台湾の問題であって日本に言われてもな

683:
21/01/23 18:24:17.08 GSz/flWz0.net
まぁ仕方がないんでないの?
東日本と川重が悪い

684:
21/01/23 18:26:51.73 SuTyxV5E0.net
>>663
台湾は上越よりも平坦だぜ

685:
21/01/23 18:27:06.94 ULWMC3dI0.net
まあ仕方ないよね
パクリ大国のシナに技術流したしっぺ返しじゃん
爆発大国でもあるから気をつけた方がいいと思うけどw

686:
21/01/23 18:27:20.96 xlsTcIpU0.net
>>550
えーっと、14億も人間がいるんだから、無人運転で人が要らなくなくなると
困ると思うんだが。そうでなくても失業者だらけだし。
競技場は長く使うからそれでOKだよ。
作って10年で廃墟にして放っておけるほど余裕ないし。
別に誇らんでもよろしい。清々と自分の仕事をすればいいのさ。
淋しい奴だな。

687:
21/01/23 18:28:23.37 SlEJvVOc0.net
>>679
もう引退が始まって順次重機のエサになってる2世代前の型落ちの生産ラインは誰のカネで維持すんのよ?
サービスしろってか?

688:
21/01/23 18:28:48.46 FfLaLvXR0.net
台湾新幹線は日立のクラス395並いいのにな

689:
21/01/23 18:29:09.44 s65JMa6a0.net
>>5
まあ九州でもその価格で買えるからな

690:
21/01/23 18:29:35.72 61drk+y/0.net
アーバンライナーとかで良いんでない?

691:
21/01/23 18:30:33.07 lisrQvTQ0.net
>>275
二階が口利きして川重に売らせたんだと言ったら
今なら信じてしまいそう

692:
21/01/23 18:30:40.58 SuTyxV5E0.net
>>681
停車駅が多いから動力分散型の方が向いている
製造コストを考えればTGVの方が安いけど

693:
21/01/23 18:31:49.28 RxQHlGZs0.net
ネトウヨ息してる?

694:
21/01/23 18:32:37.86 8JEDcwP00.net
日立と東芝でなんでここまで価格上がったんだろ?
川重の方がモーター用意したりで費用かさみそうなのに

695:
21/01/23 18:33:09.38 JAo73O5d0.net
ソース出さないヤツほどソースを要求するのはなんでなんだろうw

696:
21/01/23 18:34:08.82 8pP56J6r0.net
>>2
チョンって糖質すぎだろw

697:
21/01/23 18:34:21.40 0IhlUT5Q0.net
>>677
それな、なら車両は安く提供するからシステムはお前らでやれとしてやればいい

698:
21/01/23 18:34:34.46 xQtAhvjy0.net
>>1
書いた人
甘粕代三 (あまかす・だいぞう)
Daizo Amakssu
著述業
1960年生まれ。早稲田大学在学中に中国に留学。
東京新聞から転じたテレビ朝日で台北支局長、
「サンデープロジェクト」チーフディレクターなどを歴任。

699:
21/01/23 18:37:42.96 eRPYQ9Vl0.net
運ぶだけでもかなり金かかりそうだしなあ

700:
21/01/23 18:37:47.73 4mZFnsgn0.net
>>698
はい!
パヨク

701:
21/01/23 18:38:23.97 SciqRnum0.net
>>698
東京新聞w

702:
21/01/23 18:39:05.50 xlsTcIpU0.net
>>679
まあ、そうなんだがずっとラインを維持できんしね。
必要数が判っているなら、製造完了する前に発注しとくのが
普通だけど。

703:
21/01/23 18:39:46.09 uzRDJXgk0.net
>>698
役満w

704:
21/01/23 18:39:53.28 xlsTcIpU0.net
>>688
あれかっこいいよな。

705:
21/01/23 18:42:51.64 i1fucsdM0.net
インドネシアさんの道を自ら歩んでいくのか……素敵

706:
21/01/23 18:43:50.93 WybqXGg+0.net
>>682
パッケージとして購入しないと高くなるってことを台湾に理解してもらわないとだよね。
>>697
そうできればいいんだろうけど、車両とシステムもシンクさせないといけないから分離はできないんでしょ。

707:
21/01/23 18:44:45.01 SCPu3sWQ0.net
>>698
上から下までどこから見ても正真正銘のアレです

708:
21/01/23 18:44:45.13 xQtAhvjy0.net
この人が書いた記事がコレしかないのがね
東洋経済鉄道最前線は静岡県知事を叩く記事もあって
そしてこの記事があって面白いなと思った(小並感)

709:
21/01/23 18:46:12.39 0qeTtZJw0.net
>>698
   <ぱよぱよwww
                              ぱよぱよwwww>
                :|ヽ、   | ヽ:
               :/  ヽ─┴ ヽ:
<ぱよぱよちーんw  :ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
             :/⌒ ( ((__人__)( (  \:
            :<    ) )|┬┬|` ) )u  >:   ぱよwwぱよwwwちーんwwww>
             :\  ( ( `゙⌒´ ( ( ,/:. 
              /           \

710:
21/01/23 18:47:55.04 lisrQvTQ0.net
記者の思想が相当怪しそうなのはともかくとして
円・台湾ドルレートは2007年時点とあまり変わらないんだな。
オプションで高くなっているのだとして2007年もオプション付きだった訳で
内訳がどうなっているか分からんな。

711:
21/01/23 18:49:11.04 tXN5S6uo0.net
ボッタクリで有名だよな日立自分たちが神が何かと勘違いしてるだろ

712:
21/01/23 18:51:09.37 btfXx5BP0.net
なんで日本製ってどこでも高すぎるって言われるんだ??
ぼったくりやめたらえらやん

713:
21/01/23 18:51:31.36 xQtAhvjy0.net
この人がチーフディレクターを務めた
サンデープロジェクトはテレ朝の政治番組

714:
21/01/23 18:51:40.35 iPS+JKFi0.net
つくづくJR東海は馬鹿だと思うわ

715:
21/01/23 18:52:33.49 7ef4U4eE0.net
日本と外国で販売する価格差があるのは当然だろう。輸送費もかかるしメンテするにも国内よりも金がかかる。国内と同じって方が無理がある。

716:
21/01/23 18:53:43.36 0LRi4j0g0.net
>>390
記録改ざんしたのか?

717:
21/01/23 18:55:23.02 aIk4bSbO0.net
>>3
シナはインドネシアで失敗してるし、アメリカでも失敗してる。
せっかく日本からパクった技術使ってるのになにやってんだかw

718:
21/01/23 18:56:09.56 aIk4bSbO0.net
>>177
しかしシナは失敗しかしてないんだが。

719:
21/01/23 18:57:17.21 aIk4bSbO0.net
>>183
しかし海外に出して成功した例がない。失敗するとすぐ埋めるしw

720:
21/01/23 18:58:28.45 aIk4bSbO0.net
>>186
シナ車両は欠陥が多く、安く導入しても後で苦労する。
それがわかってやるなら好きにしたらいい。

721:
21/01/23 18:59:19.99 aIk4bSbO0.net
>>187
日本は一度売ったらずっとメンテに対応してるんだが。
やりっぱなしはシナとチョン。だから世界から嫌われる。

722:
21/01/23 18:59:50.78 0xW/mhsq0.net
旧式で満足してるんだから中古700系売ってやれよ

723:
21/01/23 19:00:35.60 tbZNAJFA0.net
台湾はもうオワコンだね

724:
21/01/23 19:00:49.09 aIk4bSbO0.net
>>188
きちんとメンテできるから日本製品は強いしトヨタ、ホンダ、スズキが売れる原因になってるんだが。
シナチョンの車は壊れたらそのまんまだよw

725:
21/01/23 19:00:50.50 CjUHF6yX0.net
>>712
高くなるのは台湾の事情もあって日本が過剰に価格を乗せているわけじゃない
が、ココにはあくまでも日本側のボッタクリじゃないと困る奴らがいるんだわな

726:
21/01/23 19:01:18.02 dcRyqS8B0.net
萌絵ちゃん「日本は浙江財閥に支配されている~」

727:
21/01/23 19:01:36.63 aIk4bSbO0.net
>>198
事故で人が死んでも買い替えを選ぶというならそうしたらいいw

728:
21/01/23 19:03:44.64 lisrQvTQ0.net
>>722
そういうのは西日本が得意そうなんだよな。
日立と日車がやりたがらないんだったら川重と組んで
リニューアルだの中古車だの売るやり方ができそう。

729:
21/01/23 19:04:37.03 AfKtrpir0.net
E5系H5系は1編成100億とも言われているが(´・ω・`)

730:
21/01/23 19:05:34.86 ZlmwgXYK0.net
>>3
ゴミアカチョンコいつも張り付いてるの?ww

731:
21/01/23 19:05:54.20 KKAas5Y80.net
台湾の現行型を中国に渡してコピーしてもらえば日本っぽいコピー品が安くでできるよ

732:
21/01/23 19:06:30.75 aIk4bSbO0.net
>>223
昔の日本は1ドル200円とか300円だったから海外から見れば安かった。
今は100円台だから日本から輸出すれば高く見えるのはしかたない。
円が強くなったのはいいことだが、輸出品が高くなってしまうのは企業努力ではどうしようもない。
それが嫌なら海外に工場作って海外の材料使って組み立てるしかない。で、車はそれをやってる。
列車はそこまでするには凍死資金がかかりすぎるからやらない。

733:
21/01/23 19:07:33.24 N+HzCvPF0.net
>>729
約45億だよ

734:
21/01/23 19:07:36.68 DhFYsR650.net
信号システムを混ぜこぜミックスか、幸運を祈る

735:
21/01/23 19:08:53.04 tWN5lWtY0.net
川崎重工と二階のせいで

736:
21/01/23 19:10:41.65 aIk4bSbO0.net
>>228
アメリカとインドネシアでシナの鉄道事業が失敗したので、日本しか信用できないってのが常識になってる。
円と台湾ドルの格差のせいで日本製が割高に見えるから問題になったんだろうが、どうするかは台湾しだい。
今の円レートで普通に計算したらそういう金額になっただけだろう。

737:
21/01/23 19:11:50.16 aIk4bSbO0.net
>>733
それは製造原価か販売価格か?

738:
21/01/23 19:11:57.69 KKAas5Y80.net
台湾にはお世話になってるんだからダンピングすればいいだけなんじゃないの?
それに車でも10年は部品供給してくれるよ
なんで高い買い物の鉄道車両の部品供給をスパッとやめちゃうの?

739:
21/01/23 19:13:30.49 aIk4bSbO0.net
>>731
劣化コピーが安くできるだろうが恐くて運転できないだろう。
すぐにどこかおかしくなるし、いつまで保守してくれるかも不明。
これで買う判断できたらすごい。

740:
21/01/23 19:13:54.67 KKAas5Y80.net
>>736
インドネシアはしたたかだから日本の鉄道技術を中国に渡してコピーする計画だよ

741:
21/01/23 19:13:54.76 N+HzCvPF0.net
>>737
先行量産車の取得価格だったかと記憶している
出典は失念していて出せないけれど

742:
21/01/23 19:14:57.99 upwO8RDU0.net
いやこれ台湾人もガチギレの案件じゃね?
日本産じゃなくてもなんでシナ産を買うんだって思うだろ

743:
21/01/23 19:15:56.51 acDYej5w0.net
中国製を買えよ
そのまま中国に飲み込まれても自業自得

744:
21/01/23 19:18:27.65 KKAas5Y80.net
>>739
日本の鉄道車両にも中国製部品が結構使われてるよ

745:
21/01/23 19:18:37.41 lisrQvTQ0.net
>>736
レートはあまり変わってない。
2007年が3.5~3.6ぐらいで今が3.7ぐらい。

746:
21/01/23 19:19:22.48 UXSqtO4G0.net
輸入関連費用が乗るとしても、国内価格の三倍はねーよな

747:
21/01/23 19:21:13.63 6mQdSOlg0.net
そういや水没した北陸新幹線ってその後どうなった?
ふと思い出した

748:
21/01/23 19:21:28.31 acDYej5w0.net
台湾の初新幹線がNHKでドラマ化されてたね
台湾サイドは内容を理解せずに価格だけで判断していた
それを井浦新が丁寧に説明する内容だった

749:
21/01/23 19:21:33.17 oSUEbPuy0.net
これはメイドインジャパン一般に言える問題だよ
現地のニーズ完全無視で
不要なオプションてんこ盛り
高いパッケージを売り込んでくる
日本製品がどんどん市場から消えているそのうちの一つにすぎない

750:
21/01/23 19:22:53.24 pXnuNdA00.net
>>746
国内価格にはメンテナンスフィーが入ってないから、当然だろ
新幹線はメンテナンスが命なんだよ
バカには理解できねえな

751:
21/01/23 19:23:40.92 AfKtrpir0.net
>>733
間違えた次世代が100億だった(´・ω・`)

752:
21/01/23 19:23:44.58 BZTXWGXm0.net
台湾のメディアでこんなニュース一切流れてない
五毛のフェイクニュース工作乙

753:
21/01/23 19:23:58.27 upwO8RDU0.net
>>748
乗り物を作る文化が弱いと安全性軽視しちゃう国が多い気がする

754:
21/01/23 19:24:31.56 OCCk7lQa0.net
日本から技術を購入して他国に売る
本当に頭の賢い中国人
商売とはこういうものだ
ジャップはバカw

755:
21/01/23 19:28:09.56 rcRe7aA00.net
>>22
これだよな
まんま東海道新幹線を作ってれば車両価格も下がっただろうに

756:
21/01/23 19:31:02.51 N+HzCvPF0.net
台湾新幹線の700Tのベースとなった700系は一編成16両編成で約36億
それを台湾仕様にローカライズして1編成12両で約45億で約1.25倍の価格差
今回のN700Sは、1編成16両で約60億だから台湾仕様1編成12両にローカライズして
約108億とのことだから約1.8倍の価格差となる

757:
21/01/23 19:32:20.79 N+HzCvPF0.net
>>751
量産車と違ってワンオフの試験車だから取得価格が高くなるのは仕方なし

758:
21/01/23 19:35:44.60 il4DIrE+0.net
>>14
九州程度の面積で山が多いからな

759:
21/01/23 19:36:00.92 matRZPM60.net
価値がわからないなら中国製の損幹線でいいんじゃない?

760:
21/01/23 19:37:20.55 9JPJIN0x0.net
地震のない大陸のシステムは台湾で通用するのか?

761:
21/01/23 19:41:18.55 8bvEP1JN0.net
>>698
経歴が一流過ぎて草

762:
21/01/23 19:43:21.86 8bvEP1JN0.net
>>758
台湾高鉄の殆どが平野部
延長は上越新幹線より少し長いくらい

763:
21/01/23 19:44:14.58 G8HwmrTp0.net
中国でいいやん
かねないんだから(笑)

764:
21/01/23 19:45:06.88 8bvEP1JN0.net
>>747
上越新幹線用のE7系を転用して運用した
北陸新幹線は周波数混在地域を走るから
対応する車両が上越新幹線にしかない

765:
21/01/23 19:45:18.53 bnq72ojC0.net
>>747
もう解体したよ

766:
21/01/23 19:46:25.02 9fs1EW5i0.net
中国から買うのか w
喧嘩してるんじゃないのかウイルス仕込まれるぞ

767:
21/01/23 19:48:35.08 wXjd9ULI0.net
>>756
台湾の国土での路線距離でこの価格提示なら
選ばんわw

768:
21/01/23 19:48:35.22 GilFIymV0.net
中国から買うとかプライドないのかよ

769:
21/01/23 19:50:38.45 tXN5S6uo0.net
ボッタクリジャップに払う金なんかない
普通に中国から買うわ

770:
21/01/23 19:53:30.00 tdYCdawk0.net
>>768
金もないのにプライドだけ持ち続けるって情けないだろ

771:
21/01/23 19:54:10.35 CXTTx+h70.net
台湾の地盤だとまた、、、、、中国 : ちょっと遅れるある。金 金 もっと出さないと出来ないある。 
日の本さん、ちょっと話あるんだけど。
どっかと同じ。 

772:
21/01/23 19:56:00.06 Dtj0PDIC0.net
>>5
日本は無能な公務員や正社員にカネやりすぎなんだよ
もっとがんがんクビ切れるように解雇規制を緩和しないと沈みゆく一方

773:
21/01/23 19:57:38.56 avzZhxEf0.net
台湾の大きさでそもそも新幹線なんていらんだろ
せいぜい秋田新幹線くらいので充分
高いものを売りすぎなんだよ

774:
21/01/23 20:05:18.68 b2mHp7Il0.net
>>50
台湾ユアサは日本のユアサと関係ないぞ。ただの台湾製バッテリー。

775:
21/01/23 20:06:02.77 KXJ0QaMl0.net
事故ってから後悔すんなよ

776:
21/01/23 20:08:25.44 jtRpVKvt0.net
>>2
そうなんだろうな、お前の中ではな

777:
21/01/23 20:08:54.30 Lfmtn3nI0.net
シナ製脱線高速車両買えばよくね?

778:
21/01/23 20:10:59.31 N+HzCvPF0.net
>>773
>せいぜい秋田新幹線くらいので充分
ミニ新幹線をバカにしてるみたいだけど
本線では営業運転速度320km/h出すし
車両価格も一両当たりの値段は
E/H5系とほぼ同じくらいの高価格車輛だぞ

779:
21/01/23 20:11:30.23 fegnGrx/0.net
台湾が買い取った新幹線の技術って盗まれないの?

780:
21/01/23 20:12:14.02 +xuMfezA0.net
ドネシア最低やな

781:
21/01/23 20:12:37.30 FEs/PnAf0.net
事故って土に埋めるようになんのか

782:
21/01/23 20:15:05.39 AfKtrpir0.net
ほんとに700Sなんかな?
既存車ベースのカスタマイズした値段じゃないと思うわ
現段階でまだ公にできない次世代車両とかじゃないんかね(´・ω・`)

783:
21/01/23 20:15:56.75 6lY6T/BV0.net
断交で

784:
21/01/23 20:17:52.41 W7lXpe1I0.net
JR東日本と川崎重工のおかげだよね

785:
21/01/23 20:20:52.71 vrSJtS850.net
最近お菓子よく作るんだけど日本の缶詰の桃やミカン高過ぎ4~500円する
中国や外国産は100円程度
高過ぎて売れなくて賞味期限迫って半額以下で叩き売られる

786:
21/01/23 20:22:04.27 XKIzrzYX0.net
ネトウヨどーすんの?

787:
21/01/23 20:25:06.46 ULWMC3dI0.net
>>698
うわぁ中国に魂売ってずっとケツ舐めし続けてんのか
くっさいわー

788:
21/01/23 20:32:38.24 UZdUIZm20.net
民雄鬼屋を鎮めたのは下ヨシ子なのに・・・

789:
21/01/23 20:34:52.29 6tnuUXAd0.net
価格競争する気ないの?

790:
21/01/23 20:37:30.97 GpCoIlTd0.net
事故起こして埋められるコースか

791:
21/01/23 20:38:07.63 NlQuMjIy0.net
>>417
70年代後半の頃だな

792:
21/01/23 20:38:15.15 BZTXWGXm0.net
>>762
台中ー桃園間はかなりの高低差がある
平坦なのは台中ー左営の間

793:
21/01/23 20:39:18.10 p8KccD4/0.net
未だに日本人だけだよ
高い=良い物で長持ちなんて思ってんのはwww

794:
21/01/23 20:40:08.85 BZTXWGXm0.net
台湾のニュース番組見てもこんなニュース全く報道されてないんだがw
ソースは何処なんだよ?
おまえら騙されすぎやろ

795:
21/01/23 20:40:46.54 NlQuMjIy0.net
>>441
専用路線だから「新」幹線なのだよ?
東海道新幹線が計画されたころは踏切事故が多発して社会問題
となっていたし況してや高速列車を通す以上当然。

796:
21/01/23 20:42:28.06 q6CV1hto0.net
【動画】中国製のパソコンチェア 上から物を落としただけで大爆発する衝撃映像を公開
スレリンク(news板)
中韓製新幹線ではなにが起きるんだろwkwk

797:
21/01/23 20:45:17.28 yh7LZ8+D0.net
中国製のほうが安くて質が良いから仕方無いな

798:
21/01/23 20:46:02.16 Kj0xTfmL0.net
電車作ってる場所にいたことあるけど
請負中国人集団が日本の列車作ってたな
そんで職人レベルに達した中国人は本国もどって
また新しい中国人がきてた
完全に修行の場になっててワロタ

799:
21/01/23 20:50:13.43 n9wudhPw0.net
日本人は中華製の100円ショップの商品で暮らしてるのに

800:
21/01/23 20:53:41.26 Kj0xTfmL0.net
>>799
日本人って溶接一つで未だに職人面してるバカだからなw

801:
21/01/23 20:56:07.40 mvy11Es10.net
中国「われわれの技術をもってすれば、日本の規格とピタリ同じものが作れますよ」

802:
21/01/23 20:57:16.75 mvy11Es10.net
>>793
真逆だろ
とにかく安いものを求めるのが日本人

803:
21/01/23 20:59:58.50 8bvEP1JN0.net
>>802
これ
コスパ、コスパってね

804:
21/01/23 21:01:40.46 c2bW2QO70.net
>>793
お前バカなんだろうけど
中国人はわざわざ高いかね払って高い日本製買い求めにきてたよ

805:
21/01/23 21:02:16.37 vrSJtS850.net
>>754
アホかこのチョン?
中国は自国のみでの鉄道技術だと約束してそれを破ったんだろうが
チョンは書き込む前に調べろアホ

806:
21/01/23 21:03:10.59 fxQosEjj0.net
中国人の方が優秀だもんね
日本人ってテキトーな仕事しかしないもん

807:
21/01/23 21:05:26.85 lEQv/Lkz0.net
名鉄の古いパノラマカーを再生産して売り込め
ミュージックホーン鳴らして入線してきたら連中度肝抜かれてあうあうしか言えなくなるぞ

808:
21/01/23 21:07:51.05 Kj0xTfmL0.net
>>806
中国人の方が手先がきれいで合理的
日本人は適当でも、一つきれいにしたら満足して職人面する

809:
21/01/23 21:08:52.33 ULWMC3dI0.net
>>798
自国に帰った職人レベルの中国人に教えてもらえばいいのに
また入れ違いでわざわざ日本にくるとか
パクる能力はあるのに教える能力はないんかい

810:
21/01/23 21:14:13.56 q4j6rcpS0.net
日本が新型を導入するときに12編成くらいなの?
1編成あたりの車両も日本は16なのに12になっちゃうんでしょ。
作る数が少なければ高くなのは当たり前じゃないの?
JR東海が導入する車両数と同じ数だけ発注したのに高いというなら分かるけど。

811:
21/01/23 21:17:33.09 FxIv/7JM0.net
>>1
日本は安倍以来すさまじい凋落ぶりだな

812:
21/01/23 21:18:47.35 BwpVOi5f0.net
中国製で事故が起きたら、また買うようになる。

813:
21/01/23 21:18:56.59 JRegjStL0.net
事故ったら埋めればいいし

814:
21/01/23 21:20:21.96 8bvEP1JN0.net
年間利用者数
東海道新幹線 1億7,400万人
東北新幹線 9300万人
山陽新幹線 7,400万人
台湾高速鉄道 6,400万人
上越新幹線 4,400万人
北陸新幹線 3,100万人
九州新幹線 1,400万人
東海道、山陽、九州で運用される N900Sは大量生産でコストを抑えている
そら台湾仕様の規格なら価格が高いのは当たり前だし
JR東海よりもJR東日本の方が台湾向きの車両が造れると思う

815:
21/01/23 21:24:37.21 nohNnYFe0.net
シナ製なら最後埋めれるシナ(ハナホジ

816:
21/01/23 21:27:30.04 ULWMC3dI0.net
埋めるのはもう古いらしいよ
今のトレンドは爆破だって

817:
21/01/23 21:31:58.72 /dvTL/9m0.net
古いっていうかコスト的にな
埋めるには一回掘らないといけないし

818:
21/01/23 21:34:08.42 wLkQ9P7V0.net
NHKで台湾新幹線のドラマを昨年やったばっかなのにwww

819:
21/01/23 21:35:17.13 mCW4lijj0.net
バイデン君が台湾と仲良くしてくれるからもう日本は用済みって事さ

820:
21/01/23 21:35:33.80 N+HzCvPF0.net
>>810
N700Sの売りはフレキシブルに短編成化できるため最小限の再設計だけで
車両価格が抑えられるというアドバンテージがあったのだけれどね

821:
21/01/23 21:36:23.00 TdIl/x460.net
>>779
中国に漏洩済み
URLリンク(news.livedoor.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch