日本電産社長「EV化の波は止まらない」 韓国SK社長「EVは終わり。FCVが普及する」どっちだよ?at NEWS
日本電産社長「EV化の波は止まらない」 韓国SK社長「EVは終わり。FCVが普及する」どっちだよ? - 暇つぶし2ch287:
21/01/18 17:35:58.82 Vy+kNKcz0.net
水素ってどうやって車に貯蔵するの?
水素吸蔵合金てまだ開発してる?

288:
21/01/18 17:36:29.94 BxU3WCCF0.net
その時買えるものを買うだけ

289:
21/01/18 17:38:03.64 8t3z1yp80.net
今の技術で現実的なのはエタノールから水素取り出しかなぁ

290:
21/01/18 17:41:09.07 qYc6/JQh0.net
日産「EV!EV」
トヨタ・ホンダ「FCV!FCV!」

291:
21/01/18 17:42:30.54 0wd0HyrM0.net
>>287
現状は700気圧タンク(MIRAI)。
将来的にはMCH(メチルシクロヘキサン )。

水素とトルエンを化合して作成する常温常圧の液体で、既に水素輸送に使われてる。
これを触媒に通すと水素とトルエンに戻るので、トルエンを回収してループさせる。
現在は大型プラントを利用した輸送用途だが、水素ステーションでも利用できる。
車載はこれから。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

292:
21/01/18 17:51:39.28 Tg99Wt0a0.net
>>286
犯罪者が直にステーションに持ち込むことしか想定してないねw
コピー品と知らずに購入した一般市民がステーションに来たらどうするのさ?
新品をその場で購入?
手持ちの金がない時は、車を置いていかせるの?
家の近くなら良いけど、旅先だったらどうするんだろうねー
理想通りに行くのなら、
「悪貨は良貨を駆逐する」なんて言葉は生まれません

293:
21/01/18 17:51:51.04 0lkdALJE0.net
水素に一番組み合わせてはいけないのが
韓国
だけど、組み合わせてしまうのか

294:
21/01/18 17:57:15.43 lMQaRQBK0.net
>>253
都会こそ大問題だろ。
自動車の所有に重税を課すとかして
自動運転のバスやらタクシーやら
公共交通機関を発達させるべきだよ。

295:
21/01/18 18:03:53.16 uuOviWAT0.net
>>222
100m先のコンビニまで車で行く人たちに言われてもね

296:
21/01/18 18:22:28.84 OrNmhEPd0.net
うちのCEOも最後はFCVと言ってるんだよなぁ
何言ってんだ、と思ってたんだがSKが言ってるならそれなりに真実味がある読みなのか

297:
21/01/18 18:31:48.45 Tg99Wt0a0.net
個人的な意見としては
最後がFCVだとしても、その前に
LNGガスタービン発電の電動車の時代が来てほしい

298:
21/01/18 18:34:15.84 8qMliTsL0.net
>>279
今現在では不可能って結論でいいよね

299:
21/01/18 18:36:05.81 tXf6rE140.net
>>292
そりゃ違法品を持ち込んだら速攻通報でしょ
で何処で入手したのか尋問する事になるから
違法軽油の取り締まりみたいにね

300:
21/01/18 18:36:08.19 PQCRNJ410.net
>>277
スマホがバッテリー交換不可なのは筐体の薄型化と小型で防水対応のコネクタが無いのが原因では

301:
21/01/18 18:37:05.74 0wd0HyrM0.net
>>296 別スレからコピペ
水素はフォークリフトと言う意外な所から普及を始めてる。
URLリンク(m.newspicks.com)
URLリンク(newswitch.jp)
工場や倉庫に水素ステーションを設置する事で、燃料問題が解決する。
エンジンフォークと異なり、倉庫内部の換気がいらない。
バッテリーフォークと異なり、充電の手間がなく稼働率をあげられる。
水素ステーションを外部アクセス可能とする事で水素の一般販売も可能となる。
ウォールマートとAmazonが採用した事でデファクトスタンダードになりつつある。
これが進むにつれ、トラックもFCVがデファクトスタンダードになる可能性がある。
(目的地が工場や倉庫なら水素ステーションが存在するため)

302:
21/01/18 18:37:31.84 8qMliTsL0.net
>>300
だから交換型の防水にするとデッドスペースが出来るって証明じゃない
スマホの薄型化が出来ないってのがその理由でしょ

303:
21/01/18 18:40:21.38 PQCRNJ410.net
>>302
スマホと比べて大きいんだから使える既製品コネクタもあるでしょ
スマホは小ささが売上に直結する要素となりうるけど車はそこまでカツカツしてないと思うが

304:
21/01/18 18:41:45.98 tXf6rE140.net
>>298
そりゃガソリン車禁止だってまだ先のことだしな
充電設備問題を解決しなきゃEVの時代は始まりもしない

305:
21/01/18 18:46:02.29 Tg99Wt0a0.net
>>299
違法軽油は違法品だからと言うより、脱税行為だから厳しいんだぞ
自分のものになるわけでもないバッテリーに税金かける?
普通は電気の方に税金かけるよね?
それに最初から言ってるが
規制で正規品しか出回らないようにしても
使用で劣化した正規バッテリーの混入の問題が残っている

306:
21/01/18 18:51:54.09 yltkufzK0.net
車やバス、トラック、飛行機ごときはEVで十分
FCVは大型重機と自然エネルギーの蓄電に使うだけ

307:
21/01/18 18:53:23.95 Tg99Wt0a0.net
今、思いついたんだが
中国の自動車メーカーやバッテリーメーカーから
「正規」の粗悪品が販売される可能性もあるアルヨ

308:
21/01/18 18:54:08.73 0wd0HyrM0.net
>>306
>>301どぞ。
フォークリフトは既にFCVがスタンダードになりつつあります。

309:
21/01/18 19:07:09.22 tXf6rE140.net
>>305
だからバッテリパックは充電できた容量(kwh)に単価(円/kwh)を乗じた値段で貸す
劣化して容量が減れば貸し出し価格はその分下がる

310:
21/01/18 19:22:11.07 fags+/w+0.net
バストラックFCV 独自に設置
一般車はEV 家で充電

311:
21/01/18 19:23:39.82 Tg99Wt0a0.net
>>309
対策がそれだけだと
時間がかかると言うだけで
充電と交換は自宅でも出来るんだから
2個以上のバッテリーを購入して
容量の多いバッテリーを自宅に確保し
容量の少なくなった順にステーションに持っていくやつが
多数出てくるのが明らかなのよ
車載バッテリーが普通の乾電池並みの値段にでもなれば
話は別なんだろうけど、ある程度以上なら
そうなるのは明らか
現在のバッテリーと充電の技術では
標準バッテリーの交換と言う方策は現実味がない
と言うのが個人的結論です

312:
21/01/18 19:27:07.76 tXf6rE140.net
>>311
日本の住宅環境では自宅で充電できない人の方が多いからな
それに1日の運転時間の長い法人用途では業務途中で電欠の恐れがある
バッテリパック方式を併用するのが安全だよ

313:
21/01/18 19:33:41.65 Tg99Wt0a0.net
>>312
燃料電池車やHVの方が安全です

314:
21/01/18 19:37:20.34 Tg99Wt0a0.net
>>312
追加
世界標準の話なのに
日本の住宅事情なんて誰も気にしないよ
またガラパゴス化して、世界に置いてけぼりされるのがオチ

315:
21/01/18 19:38:02.76 tXf6rE140.net
>>313
当たり前だよ
当面はHVの天下は変わらない
アンチトヨタのバカたちがどんなに叫んでも経済的に勝てない
そのどうしようもない格差を少しでも縮めたいのなら
政治的に充電システムを法制化して強制するしかない
その一手が法定バッテリパックの義務化
もう一つが高速道路と幹線道路のトロリー集電の義務化だよ

316:
21/01/18 19:41:22.17 Dj5DO0DN0.net
週一1時間ぐらいなら、自宅外充電でも
どーにかなるかも。洗車とかランドリーや
スポーツジムみたいな何かのついでなら、
もうちょっと我慢できるかもしれん。

317:
21/01/18 19:47:47.23 Tg99Wt0a0.net
>>315
日本独自規格でやるつもり?
既に日本の自動車メーカーのほとんどは
国内市場なんか重視してないのに?
他よりはまだ日本のことを考えてるのが
今のトヨタだと思うんだが・・・
そのトヨタがHVを主戦力とし、後継にFCVを推していると言うことを
もう少し考えてみた方が良い

318:
21/01/18 19:48:42.86 wYKtgX2v0.net
>>306
トラックはバッテリー運ぶのが仕事になるのか?

319:
21/01/18 20:06:05.95 tXf6rE140.net
>>317
EVはまだまだ色々とダメな事を知っているからだろ
だから欧州は政治的にゴリ押ししているだけだ

320:
21/01/18 20:40:27.76 xWqtJyBC0.net
>>301
へー
その辺りの情報からか

321:
21/01/18 22:28:37.92 NRpLzWHB0.net
>>318
ロケットが一番多く運ぶのが燃料なのに似ているな

322:
21/01/18 23:32:02.84 0QmJnvqo0.net
トラックは半分鉄道に置き換わるんじゃないか

323:
21/01/19 00:11:25.24 gmOAzCFf0.net
>>322
そんな事できるヤード今はもう無いよ
というかツリー状の配送形態は古すぎる
P2Pの配送が今後主流になっていくからトラックの需要はむしろ増す

324:
21/01/19 00:16:09.23 CRvvxjTA0.net
>>11
国連が変わって取り立てて新型コロナのワクチン代にしよう

325:
21/01/19 00:23:04.17 EzvrJ00W0.net
正解は、電圧をかけるとモーターになる発電機を備えたインチキHVの天下になる。
つまりモーターを作ってる会社ではなく、ISGを作ってる会社が生き残る。

326:
21/01/19 00:26:18.54 asCQ4S/T0.net
>>325
スズキの天下?

327:
21/01/19 00:29:11.63 tr6hHDIV0.net
>>322
通販とか一般消費者向けの宅配に炭素税()でもかけない限り無理

328:
21/01/19 00:41:22.73 6r4SAN/b0.net
韓国は日本のAVで我慢

329:
21/01/19 00:47:59.33 q3Oc14dL0.net
街乗りEVと遠乗りHVだろ

330:
21/01/19 01:00:00.14 1ap8xW5g0.net
トヨタはFCVの特許は開放したろ?
HVは見せない。
つまり、先が無いって見越したんだよ水素

331:
21/01/19 01:16:03.05 asCQ4S/T0.net
>>330
FCV特許(5600件)は2020年まで、HV特許(2.3万件)は2030年まで公開。
ただ、HV特許はモーター関係のみだね。
URLリンク(toyotatimes.jp)
トヨタはハイブリッド技術の特許を無償提供することを発表した。提供範囲はモーター、パワーコントロールユニット(PCU)、システム制御など。

332:
21/01/19 01:18:04.56 cns0Ue3T0.net
FCVも技術革新がありそうだよね
燃料電池だとしても燃料は水素じゃなくなるかもしれない

333:
21/01/19 01:29:01.45 asCQ4S/T0.net
>>332
MCH(メチルシクロヘキサン )が広がると思う>>291
水素とトルエンを反応させて作る常温常圧の液体。
触媒と反応させる事で水素とトルエンに戻るため、水素で発電し、トルエンを回収して再生する。
既に水素の大量輸送手段として実用段階にある。
また、南極基地で利用する計画もあり、日立が国内で実験している。
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

冬場の強い風を利用した風力発電で水素を作り、これをMCHに化合して保存しておく。
夏場の風が無い時に水素に戻して燃料とする。

334:
21/01/19 07:21:57.65 xwIEEd7K0.net
>>322
武蔵野線とか山手貨物線とか旅客化しちゃってるからな
貨物列車もそうは増やせんだろ

335:
21/01/19 09:54:50.96 eB2Ars+20.net
>>323
車必須の地方じゃ1日以上待たされる宅配サービスより、売ってるとこに買いに行った方が早いし、そこまでp2pが発達することはないよ

336:
21/01/19 10:03:11.32 zEXoWO140.net
>>335
そんな地域だけど、(でかめの)ホームセンターと宅配は分けて利用してるな。
家具や椅子などの実際に見ないとわからないモノは車でホームセンター、明確にわかるモノはアマプラ時間指定。

337:
21/01/19 10:07:58.08 rw8jW8VJ0.net
肝心のトラック置いてきぼりだしな。近距離はEVがむしろ向いてるだろうが長距離は明らかにスペック不足

338:
21/01/19 10:09:00.03 gmOAzCFf0.net
>>335
してんだよなぁ

339:
21/01/19 10:12:29.92 zEXoWO140.net
>>337
アメリカは意外な用途からトラックのFCV化が進み始めてる。>>301
ウォールマートとamazonが使うフォークリフトがFCV化した。
これにより両陣営の工場、店舗、拠点と倉庫に水素ステーションが設置された。
両陣営の輸送にFCVトラックを使う下準備が整った。(なう)

340:
21/01/19 10:18:56.23 eB2Ars+20.net
>>336
宅配を全否定するつもりはないよ
通販とか、ネットない時代から使ってるし
ただ、時間掛かってもいいから宅配してほしいってモノ自体少ないでしょ
日常で使うだいたいのモノは身近なところで揃えるし、必要になったもの必要になった時にすぐ買いに行っちゃうだろ?

341:
21/01/19 10:51:28.48 Vr7TP8gW0.net
どっちも電気自動車で電池が違うだけだから実質同じだろ

342:
21/01/19 11:01:25.74 nD7q3rwv0.net
>>14
寒冷地対策と発電の問題を解決しない限りは無い。

343:
21/01/19 11:01:36.48 yHwbXHlk0.net
三菱の特許差押えてFCV作るわwwwww

344:
21/01/19 11:23:23.26 zEXoWO140.net
>>340
地方民は土日に車で買い出しが基本。
アマプラでも土曜指定にする事が多いんで、タイミングは同じだね。
あくまでも使い分けだけど、都心と地方だと地方の方が宅配に頼る率が高いんじゃないかね?
面白いガジェットって地方の店には中々無いけど、ネットだとおよそ何でも手に入るのがありがたい。

345:
21/01/19 11:31:08.73 xiKdAktw0.net
水素は簡単に大爆発するからなぁ

346:
21/01/19 11:37:20.92 zEXoWO140.net
>>345
むしろガソリンより安全だよ。

347:
21/01/19 11:51:54.97 99fnp3hB0.net
通販じゃなくてリアル店舗での買い物でも重い物とか配達して貰うのもあるからね。
近距離のトラックは必要かな。

348:
21/01/19 12:22:29.95 zEXoWO140.net
>>347
エレベーター無しマンションの3階に住んでた時期あるが、ペットボトルはネットショップだったなw

349:
21/01/19 12:22:52.78 SqMrxCaj0.net
韓国の言う事なんて意味無いだろ

350:
21/01/19 16:59:15.30 HhLydkE+0.net
>>342
ノルウェーに聞けば?

351:
21/01/19 17:22:23.49 eB2Ars+20.net
>>344
地方の賃金が都心と同じレベルになれば、都心の購買層と同じぐらい「面白いガジェット」の購買意欲も沸くんだろうね

352:
21/01/19 20:20:18.96 KkEUKUXl0.net
>>301
これは相性良さそうではあるな

353:
21/01/19 20:23:22.89 4RUfRkdA0.net
日本電産的にはどっちでもいい
どうせ自社製品が売れるんだ
基本特許抑えまくりだし

354:
21/01/19 22:26:03.24 asCQ4S/T0.net
>>351
自社も東京勤務だと地域手当が出るけど、住宅費諸々の必要経費で出てくから地方と余裕は変わらないよ。
そう考えて調整されてるワケでw

355:
21/01/19 23:07:42.22 Oh+290Z00.net
まずは都内は電気自動車しか乗り入れ禁止にすればいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch