トリクルダウンは存在しないという研究結果 安倍政権は貧困を増大させただけだったat NEWS
トリクルダウンは存在しないという研究結果 安倍政権は貧困を増大させただけだった - 暇つぶし2ch2:
21/01/15 20:06:39.32 jVHAFXrN0.net
このスレは伸びない

3:
21/01/15 20:07:17.97 UeX3tYFq0.net
ヶヶ中が私腹を肥やすためだけの政策だしな

4:
21/01/15 20:07:46.56 HJPUqjdH0.net
そらそうよ子供でも知ってる

5:
21/01/15 20:08:03.52 aRPB5PSO0.net
金持ちが自分達のために考えた詭弁だからな

6:
21/01/15 20:08:05.40 1PcyK0Pu0.net
金持ちはドケチやからな
投資ばかりして消費に貢献する事もないし

7:
21/01/15 20:08:13.09 N54IrYNd0.net
アホウヨ以外知ってたw

8:
21/01/15 20:08:58.89 lLWiOacL0.net
中国はトリクルダウンで大成功

9:
21/01/15 20:09:01.74 aBRF1TRf0.net
貧乏なのは老害パヨクと寄生虫在チョンだけという事実w

10:
21/01/15 20:09:19.97 kwhz50ZL0.net
じゃあどうすりゃいいの?

11:
21/01/15 20:09:24.06 PY8Do1Z10.net
なら先富論であれだけ発展した中国はなんなんだよ

12:
21/01/15 20:09:55.52 pi1v9MXI0.net
ごく限られた条件でしかあり得ない
先進国で期待するのがおかしい

13:
21/01/15 20:10:15.08 RKfLzMxd0.net
年収400万から600万の中間層は100万人以上安倍政権で増えてる
最低賃金も上がってる
給料のベースアップは毎年あったし大企業も中小企業も業績がアップした
就業者人口は増え失業率は下がり就職率は過去最高
これら一切を無視してトリクルダウンは存在しなかったと言うのがわからん

14:
21/01/15 20:10:37.17 PY8Do1Z10.net
>>12
お前らいつも「日本はもはや先進国ではない」って言ってるじゃんね

15:
21/01/15 20:11:12.03 sCxwIjd30.net
ネトウヨ(最貧困層)「アベノミクスとトリクルダウンで俺らも豊かになれるよ!」
↑これ見てトリクルダウンの凄さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

16:
21/01/15 20:12:05.62 fyqy6MVe0.net
>>3
竹中はこのコロナ禍で収益800%だからな

17:
21/01/15 20:12:14.12 BkwouK8/0.net
トリクルダウンの効果が期待できるのって上場企業が主だからな
中小零細の多い日本で成功するわけがない

18:
21/01/15 20:13:29.07 fyqy6MVe0.net
>>8
中国はアベノミクスとは全然違うぞ
昔の自民党に近いやり方で高度経済成長を成し遂げた

19:
21/01/15 20:13:30.36 lLWiOacL0.net
タックスヘイブンになってる国は一人当たりGDP高いよな

20:
21/01/15 20:13:48.55 /kzzZIIH0.net
>>17
だから株を買うのが正義

21:
21/01/15 20:14:09.57 fyqy6MVe0.net
>>10
むかしのやり方でいいんじゃね
岸田が総理になってたら多少マシだっただろうな

22:
21/01/15 20:14:26.89 gzC6zyii0.net
貧困者の定義からお願いします

23:
21/01/15 20:14:40.28 PY8Do1Z10.net
>>18
どういうこと?

24:
21/01/15 20:14:54.10 WztUfrJZ0.net
ソースはギガジン

25:
21/01/15 20:15:16.11 RKfLzMxd0.net
だいたいもし第二次安倍政権時代は景気が良くなく実は富豪だけが恩恵を受けていただけなら必ず政権交代が起こっていた
なぜ7年も政権が続いたのかよく考えろ

26:
21/01/15 20:15:17.83 pi1v9MXI0.net
>>14
戦後の復興期や民主的に安定した発展途上国とかならまあわかる
この国は「衰退途上」の落ちこぼれ先進国だからな
トリクルダウンなんかねーよw

27:
21/01/15 20:15:18.32 QwlWjDOA0.net
富裕層になれば良いじゃん
チャンスはいくらでもあるでしょ

28:
21/01/15 20:15:18.56 fyqy6MVe0.net
>>13
統計方法を変更したからそうなっただけって、
何度も何度も何度も何度も言われてるだろ
アホなのか?

29:
21/01/15 20:15:50.10 lLWiOacL0.net
上は日本以上の高給もらって
下は低賃金労働者を使える


30:んだから 格差最強だよな



31:
21/01/15 20:16:23.50 DI6kmaMr0.net
物価を上げた結果、雇用が改善したという教科書通りのことが起きただけ

32:
21/01/15 20:16:25.82 cg5/s+z00.net
>>1
何を今更

33:
21/01/15 20:16:37.38 jlrpkuiA0.net
やっぱり民主党の円高株安政策の方が正しかったな
浜先生を経済のブレーンにしてもう一回政権担当してほしい

34:
21/01/15 20:16:55.39 ORcWRqGe0.net
富はパーセンテージだから

35:
21/01/15 20:17:09.26 PY8Do1Z10.net
>>26
衰退途上と戦後の本質的な差はなんなの?
もしかして現状より敗戦直後の方が良い状態なの?

36:
21/01/15 20:17:21.71 zl2+fuNC0.net
>>29
上だけ上がれば公務員の給与上げれるからな

37:
21/01/15 20:17:23.90 OfMhZ35a0.net
上級が飲み食いした糞尿ぐらい降りてくるだろ

38:
21/01/15 20:17:28.54 RKfLzMxd0.net
統計方法を変更したからだって?
やはりキチガイだな

39:
21/01/15 20:17:40.68 t3IFa7TZ0.net
景気対策には非納税者以外の中間層を限りなく増やす政策が消費の拡大には必要
自民党がやったのは選挙対策

40:
21/01/15 20:18:25.75 zZ224iYF0.net
知ってた

41:
21/01/15 20:18:56.59 bhVY3fXI0.net
失敗したから下に金撒いて上に吸ってもらおうとならない所が最高に糞

42:
21/01/15 20:19:02.27 Pvd9pL1C0.net
設備投資への助成金を使ってない中小企業が結構あって
そういった所は経営に問題があり
そこに貧困層がぶら下がっている
何でも助けられるわけじゃないのよ

43:
21/01/15 20:19:06.92 n6V7RuuK0.net
技能実習生とか中国とか見てれば分かるけど
富を生み出すには、低賃金で働かせられることが
出来る貧困層が一定数必要だから

44:
21/01/15 20:19:35.18 fyqy6MVe0.net
>>23
戦後の日本は奇跡の経済成長を成し遂げたでしょ?
中国がやったのはそれに近い、保守的な経済政策だよ
でも竹中から小泉がそれをぶっ壊して、安倍が完全に破壊したからGDPマイナス7%なんていう事態になった
マジでミンス以下

45:
21/01/15 20:19:43.89 Rx9OaRrU0.net
儲けたのは中抜き専業のパソナ

46:
21/01/15 20:19:46.70 E3woAEOw0.net
民主党の時代のほうが庶民生活は良かったな
企業は最悪だろうけど
日本人は全員一律にちょっと不幸が幸せなんだよ

47:
21/01/15 20:20:13.59 jztDaMwB0.net
知ってた

48:
21/01/15 20:20:25.49 PY8Do1Z10.net
>>43
保守的な経済政策ってどういう政策なの?
先富論は保守的なの?

49:
21/01/15 20:20:30.88 CmOhimxV0.net
そもそも政治家や政権のせいにして他力本願で自ら動かない奴は何も変わらんよ
死ぬまで人のせいにしてりゃいいさ

50:
21/01/15 20:21:14.35 h8Dymmji0.net
>>1
アベニーは他所でやって
キモい

51:
21/01/15 20:21:14.71 hL4cSeCN0.net
ゼロサムゲームだからな

52:
21/01/15 20:21:26.76 2kx1UuDA0.net
トリクルダウンが消えるとリストラ、希望退職募集、バイト消滅といった形で現れるわけだが
景気が良くなって雇用が増えても
これはトリクルダウンじゃない貧しい者が豊かになっていない
っていう論調を押し通すわけでしょ(´・ω・`)

53:
21/01/15 20:22:03.42 OI9bZ


54:VlB0.net



55:
21/01/15 20:22:13.26 t3IFa7TZ0.net
空求人使ってまで有効求人倍率粉飾してた政府に何期待してんだかw

56:
21/01/15 20:22:24.75 y3C7jNo70.net
>>11
自国の労働力が安価で自国民を働かせたほうが安上がりな状態ならトリクルダウン効果がある

57:
21/01/15 20:23:11.74 RKfLzMxd0.net
だいたいこのコロナ不況で欧米他諸外国は対策として何をしていると思う?
金融緩和と財政出動を競い合うようにやってんだよ
これってアベノミクスそのものじゃん
それとも民主党時代のように何もせず円高容認すんの?
アホだろお前ら

58:
21/01/15 20:23:22.92 qKFne/lY0.net
バカはトリクルダウンの意味が理解できてないけど
ひとつ覚えで連呼してるだけだから

59:
21/01/15 20:23:45.05 PY8Do1Z10.net
>>54
なるほど。そういうことか
じゃあこれからはどうすれば良いの?
裕福層潰してみんな中間層になって中国企業傘下に入ればいいの?

60:
21/01/15 20:23:52.54 r2RcSr3m0.net
小泉竹中大革命以降富める者だけ富み
公務員の給料だけが右肩上がりで増えた事は知ってる

61:
21/01/15 20:24:05.06 PhhM+ka40.net
とりあえず上級を救うのが下級の役目
お国のために突撃しろよ

62:
21/01/15 20:24:39.67 8bo0OKtk0.net
底辺ゴミを救済しても経済的に何の意味もないしなあ

63:
21/01/15 20:25:13.08 HaDTz5mF0.net
じゃあ安倍ちゃんがお友達にジャブジャブばら撒いたのが馬鹿みたいじゃん

64:
21/01/15 20:25:55.55 8tu3mwON0.net
>>1
百歩譲ってトリクルダウンは起きなくても日本全体として経済成長したなら
許せたんだけど、GDP全然伸びてないからな~
ただ貧乏になっただけ

65:
21/01/15 20:26:16.71 OlLpFmBz0.net
でも民主党政権でボロボロ壊滅寸前まで落ち込んだ日本経済を救ったのは安倍ちゃんでした🤪

66:
21/01/15 20:26:21.61 aFrgVDOK0.net
アベノミクスは良かったけどな。
URLリンク(dotup.org)

67:
21/01/15 20:26:50.35 iA7KC5gQ0.net
>>1
還暦すぎの爺さんが、日がな一日昼夜問わずず~っと日本下げの記事探し回ってんのかと思うと…

68:
21/01/15 20:28:10.07 fyqy6MVe0.net
>>47
先富論って鄧小平?
とっくに失脚しただろあんなん
孫も懲役18年だぞ

69:
21/01/15 20:28:18.03 3aQ7URfT0.net
円が安くなって物価が高くなって良かったなあお前ら
お前らの給料も上がったんだろ?
どうしたんだよ浮かない顔して

70:
21/01/15 20:28:28.02 hPpooAE+0.net
あべのみくすの果実とかトリクルダウンとかそういう話しじゃなかったっけ

71:
21/01/15 20:29:17.31 MwzWy+Pp0.net
当時給料良くなったーっていう自称労働者のレスを沢山見たが?

72:
21/01/15 20:29:38.31 fyqy6MVe0.net
>>64
観光立国で収益4倍w
良いわけないだろw

73:
21/01/15 20:29:44.91 pi1v9MXI0.net
>>34
何が何に対して「良い」のかだろ
日本の戦後復興期は、軍閥政治が終わり、アメリカ主導の民主化と、優れた企業家による明確な経済ビジョンが示された
衰退途上の今の日本に、多くの日本人を納得させる様なビジョンがあると思うか?

74:
21/01/15 20:30:10.52 emJH8s0P0.net
アホのネトウヨ以外の人は全員知ってたぞ

75:
21/01/15 20:30:26.70 OlLpFmBz0.net
民主党政権の時のボーナスの落ち込みは実際凄まじかった

76:
21/01/15 20:30:48.43 aFrgVDOK0.net
>>58
これを思い出したわ。小泉政権の聖域無き構造改革で、在日利権がバッサリ切られたからな。
URLリンク(dotup.org)

77:
21/01/15 20:31:40.87 pz4HLliT0.net
景気が良いときは平均賃金下がるって安倍ちゃん言ってたけど、景気後退の今って平均賃金上がってんの?

78:
21/01/15 20:31:52.59 3aQ7URfT0.net
安くなった日本円を必死に稼ぐお前らがかわいそうでならないけどなんか誇らしげだから別にいいか

79:
21/01/15 20:33:45.08 eECG1gOm0.net
枝野さんに代われ
もう限界!

80:
21/01/15 20:36:03.81 8tu3mwON0.net
>>64
それリーマンショック、震災と比べて自画自賛だもの

81:
21/01/15 20:36:34.86 pG1bffqO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

82:
21/01/15 20:37:13.45 MJgR7Etg0.net
>>74
ヘタな工作やめろ糞チョン

83:
21/01/15 20:38:19.86 OlLpFmBz0.net
>>78
自画自賛にしたいのは分かるけど
ちょっと無理があるんじゃないですかねぇ

84:
21/01/15 20:39:04.49 l9zgVkws0.net
格差が広がって国民が総下流になっただけだったな

85:
21/01/15 20:39:50.97 qDhhjv9x0.net
民主党の時は上から下まで皆貧乏になったな

86:
21/01/15 20:41:32.33 5Vvm4cpM0.net
自民党と経団連が示し合わせて我田引水することこそが正義なのが今の日本経済

87:
21/01/15 20:41:52.01 46NoXwrg0.net
まあ資本家は株で資産何倍にも増やしてパパ活女子を買って支援してる

88:
21/01/15 20:42:19.04 84H+LnSX0.net
貧困なのはアベガーパヨクと寄生してるだけのザイニッチだけじゃね?

89:
21/01/15 20:45:52.15 Eio92EYm0.net
後出しなら何とでも言えるよね

90:
21/01/15 20:45:52.23 COFivxZM0.net
>>85
実際にそうしてくれたら効果あったんだろうが
それすらしないんだろ

91:
21/01/15 20:46:53.52 li8aZHos0.net
>>13
年収と最低賃金だけじゃなく、税金分を考慮した可処分所得だと下がってるんだよなあ
ソースは大和総研のレポート
URLリンク(www.dir.co.jp)

92:
21/01/15 20:47:12.87 kdh3b+3X0.net
未だマルクス教の剰余価値を真理ということにしたい同志が
とにかくトリクルダウンなんてあり得ーん!って言ってるだけじゃん

93:
21/01/15 20:48:20.59 QFax/z1u0.net
トリクルダウンが存在しないわけないと思うけど
とりあえず、右翼が元気だとロクな事無いって分かっちゃったよね

94:
21/01/15 20:49:32.06 1+9SnvgC0.net
日本の金持ちは庶民の暮らししながら株だの不動産だのビットコインだの買ってるんだろ
金が余っても豪遊するのはヒカルくらいなもんよ

95:
21/01/15 20:50:10.21 jmge7DX20.net
金が集中しても貯め込むだけで使わなかった結果

96:
21/01/15 20:50:32.75 uf/Y/uky0.net
失業率が下がったのに?ドアホ?>>1

97:
21/01/15 20:51:25.96 nBxSrSbU0.net
富裕層には強盗しても無罪ってことにしよう
竹中とかぶっ殺して金もらおうぜ

98:
21/01/15 20:51:27.53 pz4HLliT0.net
昔Jカーブは2~3年遅れてくるって書き込み何度も見たけどこれなんだっけ?

99:
21/01/15 20:51:49.45 8igNGrC20.net
竹中的にいうなら、まだ規制緩和が足りないからトリクルダウンのカ�


100:^チになりきれていないから くらいは、経団連とお仲間の経営者にやさしい自民党の支持者なら言うだろうなw



101:
21/01/15 20:52:48.33 uf/Y/uky0.net
>>89
おまえが日本語勉強読めないのは理解した

102:
21/01/15 20:53:16.71 XMWSUifH0.net
富裕層に施しの心があったら成り立つのかもしれんね

103:
21/01/15 20:54:05.57 5Vvm4cpM0.net
金が絡むことに是々非々なんかありえんからな ある意味健全かもしれん 騙される方がアホ

104:
21/01/15 20:56:55.96 +gE3Z5Uf0.net
安倍って都合が悪くなると潰瘍性大腸炎になって逃げる悪人じゃ
今迄に何人人殺したんや
こう言う悪人が出るから世襲は良く無い

105:
21/01/15 20:58:24.04 UxvbxJO10.net
金持ち一人が1日に一千万円使うより普通の人が千人で1日に一万円づつ使った方が経済が回るからな

106:
21/01/15 20:59:00.87 QFax/z1u0.net
適度に規制かけてくるけどさ。
俺を黙らせた程度にしといて老害とその子供達は
これからも何食わぬ顔してぶら下がり続けるんだろ?
200年。せいぜい天皇家が600年くらいなのに。

107:
21/01/15 21:01:28.43 7ZVe4XTw0.net
中国見りゃわかるだろ

108:
21/01/15 21:01:37.43 1+9SnvgC0.net
金を使う労力より、金をためる労力の方が楽と
とある金持ちが言ってた

109:
21/01/15 21:02:28.39 Vbtmue3t0.net
金使う子育て世代層に金ばら撒いて大企業が巻き上げれば良くない?

110:
21/01/15 21:02:47.04 0eU1OA+n0.net
今さら気付いたの?
国民の大半は知ってたよ
狂信的な安倍信者は認めなかったけどな

111:
21/01/15 21:03:26.09 /oFpURKW0.net
>>89
このソース読んで可処分所得が下がってるってどういうこと?
わけがわからん
消費税めちゃくちゃ上げたのに可処分所得は増えてるって読めるんだけど

112:
21/01/15 21:03:37.66 hU80uSsk0.net
>>99
キリスト教とかイスラム教はそういうのあるんだっけ?
その割には殺伐としてる印象だけど

113:
21/01/15 21:04:49.88 li8aZHos0.net
>>98
トリクルダウンを語るのに増税分を考慮しないのは片手落ちと指摘してるんだか?
目的の庶民の生活は変わってないんだから存在してないのと一緒
そっちこそ日本語ちゃんと読もうね

114:
21/01/15 21:05:38.12 pz4HLliT0.net
日本を代表する安倍前総理がトリクルダウンで皆潤うって言ってたんだぞ!
ほんとだぞ!
それが間違いだとでも言うのか!
安倍出てきて説明しろ!

115:
21/01/15 21:05:56.86 li8aZHos0.net
>>108
増税前を100としたときの比率で見てみたら分かるよ

116:
21/01/15 21:06:34.04 zAE9Biqr0.net
金持ちというより企業が社員に還元せず溜め込んでいるのが悪い

117:
21/01/15 21:07:24.93 ZgiO6xBj0.net
年収150万アップはどこいったんだろうな

118:
21/01/15 21:07:30.32 KGDxdePP0.net
右とか左とかじゃなく、社会科学が社会実験をしてみて失敗したっていう事実はトライしたことも、それを直視することもどっちも良いことだと思うがなぁ
共産主義みたいな単なる思想ありきのは論外だけどさ

119:
21/01/15 21:07:48.33 hdd3mHZw0.net
上の金がなくなったら下なんてもっとなくなるけどな

120:
21/01/15 21:09:53.11 8po2YhYh0.net
>>97
竹中、トリクルダウンなんて無いとテレビで言ってたろ

121:
21/01/15 21:09:53.15 o3JnTUZJ0.net
金持ちは無駄金使わないから金持ちなんだよ

122:
21/01/15 21:10:35.10 FBfM+YZa0.net
結論ありきの話


123:か



124:
21/01/15 21:12:11.10 JkSwpSRf0.net
元の論文は富裕層への減税の話で、トリクルダウンには一言も触れてないやん

125:
21/01/15 21:12:57.06 LKoTec8d0.net
トリクル充電しっぱなしで1年放置してるスクーター

126:
21/01/15 21:13:04.73 1+9SnvgC0.net
今の世の中、よっぽどの貧乏人じゃなければ欲しい物は大体もってるでしょ
昭和じゃないんだから金が余っても物には向かわない

127:
21/01/15 21:14:05.84 qb8AL7UT0.net
『金持ちを貧乏人にしても、貧乏人は豊かにならない』マーガレット・サッチャー

128:
21/01/15 21:15:30.25 7fpaJDZI0.net
当たり前だろ
あと金刷って配っても足りない分だけならインフレもしない

129:
21/01/15 21:16:02.25 2/RpEyny0.net
どんな金持ちでも一日3食しか食べないしな。

130:
21/01/15 21:17:54.21 Ve6TdyuV0.net
竹中はトリクルダウンは無いと言ってましたやん

131:
21/01/15 21:19:04.53 vVJVP+Ts0.net
馬鹿な貧乏人はそろそろ自分のところにと思いながら
まだ信じている
その為に消費税10%も我慢している
老後は貧乏人には配当はありません

132:
21/01/15 21:19:29.10 ipzJZCWf0.net
これ始めたのは小泉竹中?

133:
21/01/15 21:19:42.63 pz4HLliT0.net
>>116
下の金を吸い上げて上の金を膨らましてんだろ
竹中とかそれで批判されてんじゃねーの?

134:
21/01/15 21:21:05.57 FE36vmzc0.net
次はトリクルアップでよろしくお願いします

135:
21/01/15 21:23:45.73 yAdqrXeI0.net
知ってた

136:
21/01/15 21:24:16.76 +LeZtvx90.net
取り来るダウン

137:
21/01/15 21:24:49.63 A6LOs8Dw0.net
パヨクが飛びつきそうな話

138:
21/01/15 21:24:58.02 TDa0Jsgf0.net
>>85
ノブレス・オブリージュなんだよなぁ…

139:
21/01/15 21:25:38.91 ORcWRqGe0.net
富というのは比率だから
富裕層の富の比率を削らない限り下には降りてこない

140:
21/01/15 21:26:13.36 MbO8mj8E0.net
何で下に金を回すんだよ?
自分とこの株主に増配するだけって理解できなかったか?w

141:
21/01/15 21:28:23.52 kdh3b+3X0.net
トリクルダウンとか新語で言い換えてるだけでこれ
資本主義は間違ってて集産主義の社会主義こそ正しいニダって言いたいだけだろ

142:
21/01/15 21:29:40.36 EG/jvfq20.net
非正規で安倍なんかに投票したバカ息してる?
非正規なのに選挙にも位ってないバカ息してる?

143:
21/01/15 21:29:55.18 Oy65bkkH0.net
これからはトリクルアップ政策(貧民に金を与えれば、経済が好循環して結果的に資本家が儲かる)でいこう

144:
21/01/15 21:30:56.53 COFivxZM0.net
金持ちが金使わねーのが問題なんだから
国が国民に金配ればいいだけだ

145:
21/01/15 21:31:55.39 587Qs9Do0.net
>>45
ねーよ

146:
21/01/15 21:32:51.09 .net
>>138
非正規こそ安倍支持だったという…

147:
21/01/15 21:33:30.82 luHe7qFn0.net
じゃぁ生活保護うちきりでええな
無能はしね

148:
21/01/15 21:34:21.56 zIgvYgRE0.net
エレファントカーブがトリクルダウンを証明していると思うが
受け皿は後進国

149:
21/01/15 21:34:55.27 COFivxZM0.net
>>142
若者は自民支持だからな

150:
21/01/15 21:35:24.08 nkIcBEIg0.net
>>8
どこにそんな論文があるんや?

151:
21/01/15 21:35:50.14 ORcWRqGe0.net
富や豊かさとは相対的なもの
ネットなどの普及によって
何もかもが無料になったとして
それは豊かさとは言わない

152:
21/01/15 21:38:48.01 8yNYOACY0.net
お前らこんな状態なのに何で安倍っちを支持したの?

153:
21/01/15 21:40:10.60 /WSdPji00.net
うん、生存権見直し、ナマポ廃止若しくは現金支給無し、外人在日には適用外にすりゃいい

154:
21/01/15 21:40:42.19 0eU1OA+n0.net
>>148
あれ、宗教だからね

155:
21/01/15 21:41:15.02 iyfe5r6f0.net
いや成功したろ

156:
21/01/15 21:41:36.23 0eU1OA+n0.net
>>114
これな
URLリンク(imgur.com)

157:
21/01/15 21:41:55.13 rPKV5+7Y0.net
鳥越が狂うダウン症

158:
21/01/15 21:43:50.51 /WSdPji00.net
>>151
何処が?
何がアベノミクスだよ?と
見かけの株価上げて中身伴ってねーのに

159:
21/01/15 21:43:52.32 iyfe5r6f0.net
ソース読んだけど、グラフ2に日本のデータなくてワロタ
よくこんな適当な研究発表できたな

160:
21/01/15 21:44:28.77 iyfe5r6f0.net
>>154
雇用増えたんだが、それにボーナスも上がったぞ
お前かて例外じゃないだろうに

161:
21/01/15 21:44:46.45 Y1mgUAHR0.net
裕福層は血筋がいい
貧困層は血筋が悪い(足が臭いデブが血筋にいるなど)
から豊かになんてなるわけない

162:
21/01/15 21:45:03.24 IehZfgLv0.net
>>1
雇用が増えたのにトリクルダウンとか適当なレッテル貼るなよ
あと気持ち悪い名前欄だな、嫌儲から出てくんな

163:
21/01/15 21:45:21.33 QrAa7qef0.net
結局お金持ってるやつに10万配っても使わないしな

164:
21/01/15 21:45:30.84 iyfe5r6f0.net
トリクルダウンとかいいつつ減税の話しかしてないじゃねえか

165:
21/01/15 21:46:48.96 QrAa7qef0.net
富裕層はさらに儲けようともっと安く使える外人を呼び寄せ始めたね
あいつらあほだから何にも考えてないよね

166:
21/01/15 21:48:54.86 IehZfgLv0.net
>>15
1~2年前にネトウヨは会社の管理職クラスが多い云々言われてたけどまた無職ニート設定になったのか

167:
21/01/15 21:51:43.64 PPCf2h5u0.net
少数の富裕層がテレビを100台買うかっつーと買わない
少数の富裕層が自動車を50台買うかっていうと買わない
一人の人間である限り、そんなに消費しないのよ

168:
21/01/15 21:53:16.88 1x4xBLs40.net
トリクルダウンで恩恵を受けてる奴らはいるんだよ
だけど、そいつらもトリクルダウンで富裕層になっちゃったから
未だに貧困な奴らには結果的に恩恵がないことになってるんだよ

169:
21/01/15 21:53:35.42 COFivxZM0.net
>>154
中身も何も金融緩和すりゃ株価は上がる

170:
21/01/15 21:53:52.43 ORcWRqGe0.net
>>157
アメリカ人という存在がそれを否定している

171:
21/01/15 21:55:16.10 W3JSdzw30.net
富裕層の資産全部召し上げて貧困層に等分すれば簡単に解決だろ?
こんなことも分かんねーとかどこまで無能なんだよコームインどもは

172:
21/01/15 21:56:55.55 0eU1OA+n0.net
>>156
何回も言われてるけど増えた雇用は非正規社員だぞ
つまり、派遣とアルバイト

173:
21/01/15 21:57:07.09 UroIuh6s0.net
貧民が増えただけだった

174:
21/01/15 21:58:19.83 UroIuh6s0.net
能動的に貧富の差を作ろうとした政権の罪重すぎw

175:
21/01/15 21:58:30.27 WQpeCgsd0.net
散々日本の経済学者がメディアでトリクルダウンがおきる!って言ってたけど、俺は絶対に無いと思ってたわ。

176:
21/01/15 21:58:33.19 LporQoYf0.net
>>154
株価は上がった
ただし、景気と株価に関連性はない

177:
21/01/15 21:58:39.68 HgjwP7VX0.net
これからいろいろ変わるから、経済学なんで無駄になるだろw

178:
21/01/15 22:01:34.13 sVOHjsgF0.net
>>168
何回も言われてるけど正規社員「も」増えてるわけ

179:
21/01/15 22:01:50.90 /T2vOdjW0.net
大資本が文明を発展させた
ニートが一銭も使わなくても冷暖房のきいたフードコートでだらだらとし掃除されたウォシュレットつきトイレを利用できるのも大資本に余裕があってそういうことを許しているから
文明社会のインフラにフリーライドすることがトリクルダウンなんだろうと思っている

180:
21/01/15 22:03:14.22 LporQoYf0.net
>>170
小泉政権のときの規制緩和もそうだったけど、景気が良くなる=お金の動きが激しくなること
なので、手っ取り早く景気を良くするには、みんなに配るより、お金のたくさんある所にさらにお金を集める方がいいらしい
副作用でたいへんなことになるんだけどね

181:
21/01/15 22:04:59.59 Z8JCNepa0.net
リスクだけしたたり落ちてきてじっとり

182:
21/01/15 22:05:30.81 NU5hU0FG0.net
当時だって
トリクルダウン否定なピケティ流行って
トリクルダウンに関して議論されてたやんけ
…今更と言うか、それこそ知ってた速報やろ…

183:
21/01/15 22:06:24.85 00NLT4Z30.net
何十年後に
この国の活気を完全のなくさせたリーダーとして
歴史に名を遺すだろう

184:
21/01/15 22:07:06.89 COFivxZM0.net
>>176
金持ちは金使わねーんだから、金持ちに金集めても金が動くわけねーだろ
こんなことは昔から分かってたのに、お前みたいなアホが竹中とかに騙されるんだよ

185:
21/01/15 22:07:17.94 bkSYRa820.net
トリクルダウンって高額所得者への課税込みの再配分だろ
下位層は実質的に負担を殆どしてないんだから、
金持ちをもっと富ませて課税するのが正解に決まってんじゃん

186:
21/01/15 22:07:55.00 sVOHjsgF0.net
>>178
そのピケティがアベノミクスに好意的だったわけだが

187:
21/01/15 22:07:57.29 0eU1OA+n0.net
>>174
正社員【も】ってのは雇用が増えた内訳の何%くらいなの?
無知な俺に教えてみてよ低能笑って

188:
21/01/15 22:09:52.43 bkSYRa820.net
>>182
初期のアベノミクスは賃金上昇を目指してたからな

189:
21/01/15 22:11:56.75 zjz+E2tm0.net
>>2
知ってた速報だからな

190:
21/01/15 22:12:05.97 vVJVP+Ts0.net
>>174
派遣会社の正社員な
一生貧乏決定だな

191:
21/01/15 22:13:32.18 zjz+E2tm0.net
>>184
結局 給与が下がって デフレの20年

192:
21/01/15 22:14:10.99 fyqy6MVe0.net
ネトウヨは実質賃金の意味もよく分かってないぽい

193:
21/01/15 22:14:25.62 E1x8dC8q0.net
分厚い中間層こそ正解だってのいつ忘れたんだろうね。
本当に嘆かわしい。
心も懐も貧しくさせて。

194:
21/01/15 22:15:37.67 bkSYRa820.net
安倍政権は最低賃金を相当上げた
そのおかげで中小企業が苦しくなって、その手当として海外からの人出を必要としてるっていうね
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

195:
21/01/15 22:16:09.37 bkSYRa820.net
>>187
デフレは消費税のせいだろ

196:
21/01/15 22:16:55.49 00NLT4Z30.net
大資本よ
この後退した状況を先に進めてくれ

197:
21/01/15 22:19:09.12 JkSwpSRf0.net
この論文で問題にしてるのは富裕層の所得税・富裕税・相続税などの大幅減税
論文によると日本でこれに該当するのは1999年の減税
安倍政権は25年度改正で富裕層の所得税・相続税を増税してるんで無関係

198:
21/01/15 22:21:58.32 Vsgnu7Bn0.net
教科書に載せろよな!

199:
21/01/15 22:22:19.38 Tm+UpU9q0.net
そもそも性善説の上に成り立ってる仮説やからな
今の日本人の民度と教育水準の低さじゃ無理

200:
21/01/15 22:24:33.53 rAeXT2/K0.net
日本は中国からのトリクルダウンなんだよ
日本の富裕層なんて糞ジジィしか居ないんだぞ
あいつらが日本の現役に金を落とすかよ

201:
21/01/15 22:25:10.76 o5/ZZW1m0.net
オレは金持ちだから今のままでいい。
戦争が金持ちを殺し、平和が貧乏人を殺すんだよ。
平和が続く限り、逆転はないんだよ。
残�


202:Oだったなアハハ。



203:
21/01/15 22:25:11.95 O+GZT4jy0.net
ネトウヨは好景気を実感して収入も爆上がりしてたらしいけど
安倍は史上初の売国総理だよ実際、日本を解体して売りさばくどころか謙譲して小銭を懐に入れることしか考えなかった糞

204:
21/01/15 22:26:23.12 DnzI143j0.net
ケケ中cinéよお前

205:
21/01/15 22:27:00.62 HeBbMuBY0.net
周知でしょ

206:
21/01/15 22:27:09.40 2VQkQffR0.net
>>198
具体的に

207:
21/01/15 22:28:11.31 DnzI143j0.net
中共が日本に侵略したら日本の金持ちは皆殺しか
貧乏人は奴隷のままだが

208:
21/01/15 22:31:02.46 xyS26r8z0.net
当たり前だろバカか

209:
21/01/15 22:32:04.56 DbaFavqK0.net
国民の所得を上げないための政策は本当に熱心だったからな。安倍政権は
増税につぐ増税。それで言い訳できなくなったら移民だもんな
しかも憲法改正やらないのを野党のせいにする
強固な支持率で確かな亡国。史上最悪の総理だったね

210:
21/01/15 22:42:13.07 ptFBtciD0.net
>>20
株の儲けなんか元手がないヤツは微々たるもんだ
儲かるのは金持ち

211:
21/01/15 22:43:50.93 EpSJQycz0.net
時間の問題かもしれないけどコロナ倒産が遅れてギリギリ持ち堪えてる所もあるし、今蓄え吐き出してる所だから結果的に成功と言えば成功

212:
21/01/15 22:49:06.37 +8TM1QcI0.net
日銀に株価上げさせて景気いいですって発表して増税繰り返しただけやから
今も同じことしてるけど

213:
21/01/15 22:51:26.25 /WSdPji00.net
>>156
月2千円増えた所で何も嬉しくもねーわ

214:
21/01/15 22:52:00.68 6jwl9Nh30.net
>>1 日本のアベだけじゃねーし。世界中でこの詐欺理論旗印にして貧乏平民奴隷作っただけ

215:
21/01/15 22:53:08.37 y3j6RO9z0.net
じゃ再分配強化して、、
課税強化しちゃうの??
結果平等目指すのは間違いだよ
能力差が収入差となり
それを格差問題としているだけ
格差問題の本質は多様性の発現だよ!!
おれにバカの為のカネを出させるな!

216:
21/01/15 22:56:49.47 MVWHTuhV0.net
トリクルダウンと私が言ったことはない→本人が言っていました
URLリンク(togetter.com)

217:
21/01/15 23:04:03.05 36Ni25Eh0.net
>>64
算出方法がいろいろ変わっていたりしてね

218:
21/01/15 23:05:14.78 uTgA/R/N0.net
下に配れば色んな形で上が吸収してみんなが潤う気がするけどな

219:
21/01/15 23:05:54.22 FkyduI7L0.net
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

220:
21/01/15 23:06:44.86 GFJDjFvC0.net
金利がゼロになって、元本ない庶民から安全資産での運用機会を奪った

221:
21/01/15 23:08:33.42 fyqy6MVe0.net
>>211
安倍は子供の頃からこんなだったらしいな
宿題やってないのにやったと嘘吐いたり

222:
21/01/15 23:10:37.94 q+kMYd6j0.net
低脳ガイジネトウヨ「アベノミクスで生活苦しい!だから自民党支持する!」
>>145
低脳ガイジ若年層「アベノミクスで生活苦しい!だから自民党支持する!」

223:
21/01/15 23:13:59.87 gm/937LX0.net
>>11
単に国家予算突っ込んだからだよ
富裕層恩恵が偏るようなやり方しなくても同じ金額突っ込めば同じか更に経済発展したはず
傾斜生産方式が実は効率悪かったけどそれでも人口ボーナスのほうがデカくて経済発展したのと一緒

224:
21/01/15 23:15:20.79 MrZ2fMu60.net
2020年2月 各国がコロナ阻止に向けて 中国人の渡航制限する中で
安倍首相の春節祝辞「多くの中国人の訪日楽しみ」
当時 多くの国民が驚愕したよな
URLリンク(www.news24.jp)
安倍首相 春節イベントで日中関係アピール2019年2月4日 21:27
URLリンク(www.news24.jp)
安倍首相の春節祝辞に大ブーイング「多くの中国人の訪日楽しみ」2020.01.30
URLリンク(www.mag2.com)

225:
21/01/15 23:31:15.28 jCoaHf2/0.net
これ肯定してる奴見た事無い
逆にトヨタとか日本人全体には害悪なの浮き彫りにしただけ

226:
21/01/15 23:32:08.47 9W3fsUh20.net
日本ほど貧困層に手厚い保護をしている国はないじゃん

227:
21/01/15 23:32:19.85 nQ9ZZYiX0.net
子供を作らないのが
国に対する抵抗

228:
21/01/15 23:41:12.60 8QK52pcX0.net
トリクルダウンが成立するなら(極端な)金持ちは存在しない

229:
21/01/15 23:46:29.01 y3j6RO9z0.net
>>219
その頃はね。。
「ヒトヒト感染はない」みたいな事を
テドロスが真顔で言ってたんだから
総理は責められないよ。
敏感なタカスが「中国人入れるな」
まで言ったのが思い出されるが、
すぐに往来禁止は医療全体の反応は
やや引かれるようなイメージがあった
「そこまでは、、」みたいなさ

230:
21/01/15 23:55:41.71 G6Qbp0z60.net
>>45
日本だと8万近くで売っていたスキー板をアメリカからの通販で4万で送ってもらった時だけは良かったと感じた
1ドル85円くらいの時

231:
21/01/16 00:09:20.48 2fAwxLxV0.net
>>220
そしてトヨタを筆頭に経団連が自民党を動かしてる

232:
21/01/16 00:10:28.65 2fAwxLxV0.net
>>225
当時は10万の革靴が200ドルで買えたぜ

233:
21/01/16 00:11:33.36 fr796IhG0.net
>>110
考慮して論じてるんだが馬鹿なのか

234:
21/01/16 00:12:26.98 PqLia8230.net
>>1
安倍ちゃんは悪くない
ちょっと頭が弱いだけ
安倍ちゃんを傀儡にしてたケケ中が悪い

235:
21/01/16 00:20:51.92 8ab7xqbO0.net
トリクルアップだろが
金持ちは更に金持ちに
貧乏は更に貧乏にトリモロス糞野郎が

236:
21/01/16 00:21:18.88 NqYjECoB0.net
>>219
そうそう 昨年2月 多くの国民が 安倍総理 狂ったかって思ったね
武漢から来日した中国人が 全国各地の観光名所 首都圏の電車や量販店に沢山いた
新型コロナウイルスをまき散らしてしまったのだね
あの春節中国人大歓迎の日が 日本の運命の分かれ道だったのか

237:
21/01/16 00:25:31.53 MW2wze6w0.net
案の定低所得がキーキー喚いてるなw

238:
21/01/16 00:26:46.97 8ab7xqbO0.net
俺なんか無所得w

239:
21/01/16 00:28:10.01 8ab7xqbO0.net
働いてミニ給料もらうくらいなら働かないほうがましw

240:
21/01/16 00:29:40.10 C9MCC07V0.net
>>8
日本のトリクルダウン先が中国だからな

241:
21/01/16 00:30:08.56 fVgfwg6H0.net
富裕層が豊かになる→富裕層から税金とってばらまく→実質トリクルダウン
まぁグローバル競争の名目で
富裕層減税ばっかりやってきたんですけどね。

242:
21/01/16 00:32:27.35 k7fd9M/50.net
富裕層は税金払わずに海外に移住するしな

243:
21/01/16 00:33:20.65 8ab7xqbO0.net
もう日本負けは20年前から見えてた
藤井聡太じゃないけどw

244:
21/01/16 00:33:42.96 k7fd9M/50.net
ノブレスオブリージュの考えがない卑しい富裕層がいくら豊かになったところで税金払わないことを考えるだけだ

245:
21/01/16 00:36:26.72 lYXt6vLD0.net
>>122
貧乏人だけど偉い人みたいに会食やパーティーが必要な生活してないからお金そんなに要らない
米が食えれば充分、死なないから…

246:
21/01/16 00:38:04.85 8ab7xqbO0.net
持ちます日本のエグゼクティブなんたらも日本負けは知っていた
だからトリクルトリモロスだなんだいって
金をかき集めた
最初から奴等は知ってた
津々浦々だなんだ
あの桜の答弁でとぼけたこと言ってるのは
あれが本性

247:
21/01/16 00:39:06.17 8ab7xqbO0.net
待ちます×
勿論○

248:
21/01/16 00:39:13.55 +NgPTnkY0.net
なんつーかある程度の比率の余剰利益は必ず従業員に還元しなきゃならないとかできんかね
偽装が増えるだけか

249:
21/01/16 00:41:09.96 8ab7xqbO0.net
持ちますだったwwww

250:
21/01/16 01:06:24.29 +n/nb+gq0.net
ノックダウンだったわけか

251:
21/01/16 01:21:14.46 QiPxPQDC0.net
そのうち金持ち庄屋へ一揆的な暴動が起きる。公務員夫婦世帯がしこたま金持ってる。

252:
21/01/16 01:36:21.01 0d5R+Dh50.net
前澤さんみたいにお金配りとかしてくれる富豪じゃないとダメなのよ

253:
21/01/16 02:04:02.37 dRu3fMIp0.net
スパイ防止法無き移民政策で治安悪化した

254:
21/01/16 02:04:14.07 3OAv+Vuz0.net
安倍はまじで刑事罰で実刑でいいと思うわ

255:
21/01/16 02:51:02.92 XMANePrk0.net
蔵に米や小判を貯め込むのでなく口座の数字が増えてくだけなんだから下々におこぼれなんてある訳ないだろ

256:
21/01/16 02:54:03.37 BL+MTOrO0.net
このソースで安倍とか言ってるやつ大丈夫かよ
いつ富裕層の所得税と相続税減税したんだ
逆に最高税率上げただろ

257:
21/01/16 03:03:24.14 o4Gwysw30.net
>>64
これが安倍と関係してるのは観光立国と株価ぐらいだろ
それ以外は麻生で底で鳩山以降右肩上がりのものばかり

258:
21/01/16 03:06:47.86 1exwRmwK0.net
>>1
>トリクルダウンは存在しないという研究結果 安倍政権は貧困を増大させただけだった

資本主義だから資本を持つものがより豊かになるのは当然として
「貧困を増大」ってのはなんだ?
剰余価値説か?

259:
21/01/16 03:09:49.50 o4Gwysw30.net
とりあえず安倍の言ってた経済の好循環とやらが何だったのか教えてくれ

260:
21/01/16 03:11:59.34 +opJKlG20.net
安倍フレンズには莫大な富が降り注いだからトリクルダウン大成功

261:
21/01/16 03:32:26.21 Z4Zmw23O0.net
>>216
ちゃんと読んでそういう感想なら早く病院へ行った方がいいよ

262:
21/01/16 03:55:17.36 0XOQNBlM0.net
安倍政権が貧困を増大した根拠あるのかな?
新卒なんか相当良かったから民主党政権時の新卒や氷河期は羨ましがっただろ
リーマンの賃上げや非正規の賃上げも経団連にかけあったよ
実感が乏しいのは保険料値上げ等の影響もある
それに貧困言うなら安倍内閣以前から既にあるわけ
小泉以降の内閣では第二次安倍内閣が一番成功させたのではと思う

263:
21/01/16 04:07:52.44 KNZizIr20.net
資本家が怠惰故に貧乏な奴を救う道理がないからな
宗教団体などの非政府組織が生活に密接しててそこがセーフティネットにならないと
新自由主義は弱肉強食修羅の国になる

264:
21/01/16 04:18:15.19 WCxFkfNe0.net
これはほんとそう

265:
21/01/16 04:36:24.23 WJcAgdzH0.net
トリクルダウン理論が持て囃されてたの
は小泉の頃だろ?
実際自分も信じてしまってたな
まさか内部保留に全部回るとは思わなかった

266:
21/01/16 04:38:43.73 g3h3YVjK0.net
>>255
株の投資が出来ない馬鹿と底辺だけが損したよな

267:
21/01/16 05:08:51.58 shsHZ9pV0.net
ばっかだねぇ。
安倍ちゃんは最初からそのつもりだったよ。
政財界の癒着こそ自民党支配の礎。
2世議員のエリートの安倍ちゃんは幼い時からちゃんと仕込まれていたし。
金持ちを更に儲けさせて、消費税で庶民をいじめる。
その後のコロナはおまけみたいなもん。
でもコロナの最中にレジ袋有料化なんて庶民いじめも欠かさない。
ネトウヨって貧乏人ばっかなのに、よくこんな財界の犬をマンセー出来たよね。

268:
21/01/16 05:48:54.81 CiUTyPDD0.net
おまえらお金持ちからめぐんでもらったことある?
そういうこと

269:
21/01/16 05:51:45.93 kxa90+1g0.net
>>260
商売人がマザーテレサのような善意の人の訳が無い。

270:
21/01/16 06:06:18.28 TGUhCK/b0.net
知ってた
>>264
マザーテレサでggrks

271:
21/01/16 06:06:41.42 ajCRwb4O0.net
>>262
マンセーって何?

272:
21/01/16 06:10:02.01 09e+gjrn0.net
安倍にはまんまと騙されたよね

273:
21/01/16 06:12:44.56 LP2d0cKt0.net
消費税廃止して給付金配って景気回復させる政党に投票する
利権だらけの老害自民はいらん

274:
21/01/16 06:13:31.57 09e+gjrn0.net
>>26


275:1 竹中「そういう奴が努力もしないで私を叩くんですよ。ネットでお手軽にここでも努力をしないでね」



276:
21/01/16 06:15:57.96 2A15RIb00.net
貧富の差が広がってるって言ってるのにトリクルダウン連呼して話にならないやつらはなんだったんだ
雇われて工作活動してたんだろうか
意味わからんよな

277:
21/01/16 06:20:13.33 DjVXFUPY0.net
>>228
そしたら>>13のどこが増税分考慮してるのか教えてくれ

278:
21/01/16 07:10:59.38 ZY38irBR0.net
年収400万から600万の中間層が増えたといっても
手取りは保険料やら引かれて、物を買うには消費税がかかる
10年20年前の年収400万、600万とはもはや別物

279:
21/01/16 07:46:05.11 825tfyHp0.net
>>66
だから保守的な経済政策ってなんだよ

280:
21/01/16 08:20:02.50 /dFzpDtU0.net
>>1
なんだまたおまえか
ここには何回書き込んだ?

281:
21/01/16 08:28:11.85 /EGO63Wi0.net
>>10
富裕層の累進課税率を上げるしか

282:
21/01/16 08:34:19.14 2x2SfnPN0.net
この20年で年収上がってないの日本くらいだからな

283:
21/01/16 09:00:17.85 M2jH3jeO0.net
小泉李平蔵からメルトダウン

284:
21/01/16 09:00:51.63 1exwRmwK0.net
>>275
共産党宣言 - Wikipedia
所得税の強力な累進課税、相続権の廃止、亡命貴族の財産没収
URLリンク(ja.wikipedia.org)

累進課税の強化で労働者階級(共産党)にトリクルダウンだ!

285:
21/01/16 09:06:25.09 DInG9U350.net
ゲリノミクスで年収300万円ダウン

286:
21/01/16 09:09:27.56 VHw412tI0.net
パヨクの中では「富裕層=企業」なんだろうなw

287:
21/01/16 09:26:22.95 6DW+mldI0.net
始まりは小泉竹中だからな

288:
21/01/16 09:33:06.19 RQCkAk8+0.net
終わってから言い出すのはすごいな
本当にすごい

289:
21/01/16 09:43:26.09 +wr+qg7x0.net
心の貧しい金持ちが多かったんだな

290:
21/01/16 09:45:29.77 cY0STtZw0.net
未だにアベガーアベガー言ってるのは馬鹿パヨクだけ

291:
21/01/16 09:46:43.41 cY0STtZw0.net
>>11
中国は途上国だからな

292:
21/01/16 09:55:29.76 1exwRmwK0.net
まあ赤旗労働者階級にはトリクルダウンしないからな>>1は正しい
URLリンク(pbs.twimg.com)

293:
21/01/16 09:55:31.36 kr4lIdOp0.net
>>8
中国のトリクルダウンってある程度大金持ちになったら資産没収した上で刑務所送りにするから富が循環するわなw
上位富裕層平均寿命56歳ってw

294:
21/01/16 09:59:45.08 1exwRmwK0.net
>>268
税金廃止ってチュサッパ山本党か
URLリンク(pbs.twimg.com)

295:
21/01/16 10:00:46.72 CN8YTrVh0.net
何年か前に「トリクルダウンはやっぱないかも」って竹中平蔵本人が言ったのここでも突っ込まれてたでしょ

296:
21/01/16 10:03:53.92 lZmf4K/G0.net
昭和の累進課税が高かった時代は
高級社用車とか都内の高級社宅とか高級保養地とかに化けてただけだぞ
今は熱海とか廃墟になってるけど

297:
21/01/16 10:04:55.21 lZmf4K/G0.net
ちなみに高級社宅って不破御殿みたいなヤツだよ

298:
21/01/16 10:05:38.17 1exwRmwK0.net
やっぱウリナラを見習って労働者階級から豊かにならないと
URLリンク(pbs.twimg.com)

299:
21/01/16 10:05:50.11 tIR+adak0.net
安倍は富裕層から不評だったぞ
消費税とっとと上げて
所得税とか相続税減らすと思ったら
逆やったからな。

300:
21/01/16 10:06:38.70 Meg1Gg6+0.net
トリクルダウンは起きてるよ
ただ流れた先が中国なだけで

301:
21/01/16 10:08:45.50 rrodsDmb0.net
派遣会社が何割マージン取っているか調べればトリクルダウンは起こらない事は明白。
竹中平蔵の派遣会社はトリクルダウンが起こる様にマージンば少ないのか?

302:
21/01/16 10:12:10.18 mWqu4D920.net
海外脱出するほどの資産持ってても
外国語ができなくて友達が海外にいない人は
そのあとみじめな人生だろうな

303:
21/01/16 10:13:13.60 1exwRmwK0.net
>>295
派遣会社にも正社員がいるんだから「派遣会社が儲かる=トリクルダウンしない」は変では?
チュサッパ理論では派遣会社には資本家しか存在しないみたいな。

304:
21/01/16 10:13:22.65 C+A59I1m0.net
上の人が竹中トリクルダウンないかもって
そんなのわかりきった事だろ最初から
強い権力に逆らえない小市民
それなのに安倍軍団を支持してる
嘘つき軍団を

305:
21/01/16 10:15:35.14 C+A59I1m0.net
野党がちゅうかんにどっぷりだから自民党選んでるわけだよな
だけど自民党も二回とか韓国はしらんけと中国最優先
もあヤバいだろ
野党も自民党もダメ

306:
21/01/16 10:17:35.77 1exwRmwK0.net
>>298
小市民 - Wikipedia
小ブルジョア(プチブル)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

チョッパリは自己批判しろ!
URLリンク(eigyou.korea-np.co.jp)

307:
21/01/16 10:18:57.13 pa4pNGAC0.net
トリクルダウンを国内で起こしたいなら累進課税を強化して経費の範囲を広げ底辺にばら蒔くしかないわな
日本はずっと逆のことをしてるけど

308:
21/01/16 10:19:33.73 C+A59I1m0.net
うるせ馬鹿
俺も糞小市民だ
どうすることもできん
例え小市民のために立候補しても中川のように消されるだけだ

309:
21/01/16 10:20:02.25 Nv7yeXk30.net
言い方悪いけど戦争や革命みたいなガラガラポンが起きない限り今の格差は埋まらない
戦争や革命って必要悪なんだよね

310:
21/01/16 10:20:55.46 wJuMUiYu0.net
安倍というか麻生だろ
安倍ちゃんは国民全員に金配る英断をしたけど麻生は庶民には金を与えず
金持ちをより太らせることを望んだ

311:
21/01/16 10:20:57.74 C+A59I1m0.net
日本はずっと藤原氏の末裔に司られてるからな

312:
21/01/16 10:23:40.35 EbG79MdC0.net
>>6
お金持ち、富裕層は
株の配当で儲けたお金で再び株を買って
雪だるま式に貰えるお金と資産を増やしていく

貧乏人はもらった瞬間に速攻で使う

313:
21/01/16 10:27:11.83 1exwRmwK0.net
>>298
小市民 - Wikipedia
小ブルジョア(プチブル)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

連合赤軍服務規律
第十七章
処罰の系列は、指揮系列と同じである。各隊内で小ブル、ルンプロ思想と斗争せよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(www.hanmoto.com)

314:
21/01/16 10:36:15.74 1exwRmwK0.net
そういや中核派(れいわ新選組)が東洋大で「竹中ガー」とかやってたな
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.zenshin.org)

315:
21/01/16 10:38:56.69 MvGmMbEW0.net
最近の金持ちの強欲さ見たら、トリクルダウンはありえんよ。
消費税より累進課税しかない。

316:
21/01/16 10:41:49.64 PqLia8230.net
>>249
やめろよ
安倍ちゃんは単に頭が悪いだけやで
悪いのはケケ中と神輿として持ち�


317:繧ーたネトウヨ



318:
21/01/16 10:44:37.35 1exwRmwK0.net
>>298
小市民(小ブルジョア)であるチョッパリは総せん滅だ!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

319:
21/01/16 11:01:20.78 s8CW6glA0.net
資本家が低所得者を搾取する構造が維持されたままでも、経済成長が一定規模以上あれば、貧困層の所得は増える。経済成長が足りない。

320:
21/01/16 11:04:47.39 rrodsDmb0.net
>>297
何割マージン取っているか発表してから言えば?
数%の正社員にはトリクルダウンしても残りの大多数の派遣には胸を張ってトリクルダウンしていると言えるのか?

321:
21/01/16 11:06:36.08 1exwRmwK0.net
>>313
何割なら妥当なの?
剰余価値説的にはもちろん0割だがwww

322:
21/01/16 11:14:13.35 hD8ZyzxP0.net
この統計の取り方ってトリクルダウンを否定する根拠にはなってないと思うけどなあ
本来であればもっと悪い経済成長率と失業率だったかもしれないわけで
トリクルダウンのおかげで下げ止まりができた可能性もある
それと失業に対するそもそもの解決策として、富裕層や企業に投資させる以外ないわけで
仕事を生み出す方法がそれ以外ないんだし、新しい需要を喚起する方法も投資だけだろ
少子化が進んでいく社会で現状維持できてる時点で効果が0ってことはないんだけど

323:
21/01/16 11:14:59.57 KtwBAiAw0.net
パヨクの願望スレ

324:
21/01/16 11:19:58.43 rrodsDmb0.net
>>314
だから何割マージン取っているんだ?

325:
21/01/16 11:22:40.15 1exwRmwK0.net
剰余価値説が馬鹿すぎるので当然こっちの質問には答えようがないなwww

326:
21/01/16 11:27:12.72 1exwRmwK0.net
>>317
自分で調べれば?
わからないのに「搾取ガー」とか言ってんの?

327:
21/01/16 11:28:50.00 fVgfwg6H0.net
>>306
30年で倍くらいなので相続税でだいたい回収されるで

328:
21/01/16 11:28:57.14 rmVQ0gMa0.net
何もしないで豊かになると思ってたヤツが貧乏になるだけ

329:
21/01/16 11:38:37.63 JYoU71sw0.net
馬鹿は自身で失敗しなきゃ理解しない
だがもっと恐ろしい馬鹿は失敗しても認めず
失敗しても学ばない奴だ
おそらく「効果が出るまでトリクルダウン」という結論に達する

330:
21/01/16 11:45:12.21 JYoU71sw0.net
金が欲しけりゃ競争に勝つか、自分が競争を作るかだ
高難易度ローリスクハイリターン

・単純に能力より給料の高い仕事を勝ち取る(公務員等)
・起業する
・資格や特技を活かしたスペシャリスト(士業)
・副業または投資

低難易度ローリターン

331:
21/01/16 11:46:47.44 rtWn7Spw0.net
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万

332:
21/01/16 11:57:46.14 VHw412tI0.net
>>321
ホント、これ。
「ブラック企業」と言うワードに踊らされ、努力も我慢も
せず些細な事で会社を辞め、転職を繰り返せば底辺へ落ちるわなw

333:
21/01/16 12:05:01.81 J51qtoiu0.net
株に投資すれば自動的に金が増えていくのに金を使う馬鹿はいない

334:
21/01/16 12:06:41.28 4a6heS9e0.net
この30年見ればわかるだろう、貧困層はずっと貧困層だ

335:
21/01/16 12:08:50.92 MvGmMbEW0.net
>>317
役員報酬と正社員の平均給与も見ておけよ

336:
21/01/16 12:09:37.64 qI0C8jGJ0.net
トリクルダウンって何もしないで底辺に居座ってる奴には関係ない話だぞ

337:
21/01/16 12:11:21.31 GVnJ9SJg0.net
日本では小泉政権の時に経験済み

338:
21/01/16 12:11:35.39 4a6heS9e0.net
>>329
毎日必死に生きているんだが

339:
21/01/16 12:14:17.92 1exwRmwK0.net
まあ無職とかナマポとか年金生活者にはトリクルダウンしないからな

340:
21/01/16 12:15:16.49 z5B2RwYb0.net
人間の欲に限界はないからなぁ

341:
21/01/16 12:21:45.98 lwyga7Hz0.net
竹中もそう言ってたよな
飛行機は先端から持ち上がるって
エンジンは後ろについてるんだが

342:
21/01/16 12:23:26.24 LnFpJX1C0.net
>>334
で、下手に角度つけちゃって
後ろの尾部が地面にぶつかって尾翼ごと壊れちゃったんでつね。わなりまつ。

343:
21/01/16 12:23:52.75 noiWry7E0.net
>331
必死に生きることと自助努力は別の話
毎日お風呂入ってます

344:
21/01/16 12:34:01.38 iQ1Ak3os0.net
落ちるところを考えろ!

345:
21/01/16 12:38:45.07 4a6heS9e0.net
>>336
何を言っているのかわからない、朝から仕事して夜くたくたになって帰ってきたら、風呂に入るのでは?

346:
21/01/16 12:42:45.52 kKjebgfq0.net
>>271
おまえが指してる文章でどこら辺に判断できるデータが存在してるか
先に提示しろ

347:
21/01/16 12:44:02.25 tKwBWK6r0.net
トリクルダウンは国家のことを考える志の高い裕福層がいることが前提になってる
昔は国家間のパワーバランスが自分の儲けにつながってたけど今はグローバルなんて言ってるからそんな奴らは居なくなった
底辺層の生活の維持は国力につながるんだから底辺層に金を回すのは国の責任で行うべきことなんだよ
裕福層は金が金を生むことを知ってるから底辺層に回すわけないんだから

348:
21/01/16 12:51:55.83 RG5l152y0.net
>>1
知ってた。給料上がるどころか残業無しになるわ
、基本給も下がるわコロナでトドメ刺されそうになるわ安倍政権になってから何一ついい事ない。
菅で命の危険も待った無しになって更に悲惨 orz
正に地獄の政権

349:
21/01/16 13:05:10.74 1exwRmwK0.net
>>341
日帝農奴「富農スガ政権は地獄だった」
URLリンク(www.excite.co.jp)

350:
21/01/16 13:08:22.30 1Mc4wWxa0.net
>>331
横入だが、「何もしないで」が重要
働いて金をもらってるのは当たり前で、もらった金という種籾を食い尽くさないで
投資とか何かやって増やそうとしているかどうかってことだぞ

351:
21/01/16 13:18:38.09 1Mc4wWxa0.net
>>334
そういう話を聞くと預言の「先の者が後になり後の者が先になる」って
話が思い起こされるなあ

352:
21/01/16 13:34:04.18 TlfbACAD0.net
仮に円安で輸出は伸びるとしよう(実際は安倍政権の貿易収支は民主党時代より下)
大企業が受注した仕事を海外工場で作ったらそこでトリクルダウン終了
全部海外で作らなくても一部工程や部品に海外製を使えば使うほどトリクルダウンの効果は無くなる
大企業は下請けに海外勢と価格競争させている
日本でやるとしてもとんでもない低価格で受注するしかない
そこにトリクルダウンなどない

353:
21/01/16 13:39:13.47 F2J0i5Hs0.net
成果の伴わない机上の空論 箱物でコケるのと同じ構図で全くの無駄

354:
21/01/16 15:02:30.35 DjVXFUPY0.net
>>271
>>89大和総研レポートのPDF内、2012年を100とした場合の可処分所得の推移
2019で増税前の状態にやっと戻ったものの、それまではマイナスだぞ
まさかサマリーだけ読んでたとかアホなことしてないよな
じゃあ>>13のどこが増税分考慮てるの教えてくれ

355:
21/01/16 15:05:34.30 DjVXFUPY0.net
>>347>>339宛て
普通にアンカーミスったわ
言い返せなくてこのミスだけ言及するとかやめてくれよ

356:
21/01/16 15:44:23.58 h4Sbph3/0.net
トリクルダウンを発生させる方法はいくらでもあった。
しかしその方法を取らなかっただけw
上手くいった会社を例に挙げてるバカがいるが、そんなものはどんな時だってある。
民主時代だって上手くいった会社を例に挙げるのは簡単。
そもそも日本が今抱えてる株を全部この場で売った場合を比較に使うのがナンセンスなのと同じで、民主時代とアベノミクスの比較もナンセンス。

357:
21/01/16 17:20:20.52 BfGqrI4M0.net
今は菅政権なんで安倍政権の話題はやめようぜ

358:
21/01/16 17:23:20.68 yyGP2f+60.net
>>273
横ですまんけど、典型的なのは護送船団方式だな。

359:
21/01/16 17:24:53.13 QDpXAu2H0.net
日本の貧困層がどれだけ恵まれているか
一度インドや東南アジアに行ってみたらいい

360:
21/01/16 17:32:53.06 rrodsDmb0.net
>>319
35%から50%だろ!

361:
21/01/16 19:55:56.40 2kCv6K+o0.net
>>348
説明になってないうえに、レポートもまともに読めないのは理解した
おまえは世帯別データもまともに読解できない馬鹿なのか
なんのためにグラフにしているんだあほ

362:
21/01/16 20:39:54.79 9QkeNCFr0.net
gotoトラベルは、金持ちが金を使いまくり、
それによって困窮していた業界が潤い、
しかもコロナを広げる弊害は殆ど無いという、理想的な政策だったんだよな

363:
21/01/16 21:18:00.79 rrodsDmb0.net
>>328
そこはトリクルの上流だよね
ダウンさせてないところじゃん!
カルロス・ゴーンの給料が高いとトリクルダウンと言うと思うのか?

364:
21/01/16 22:05:57.39 qokr3QYM0.net
ウルトラライトダウンは有りますぅ!

365:
21/01/16 22:06:50.42 RjCt4/7z0.net
なら無能安倍晋三逮捕しよ!

366:
21/01/16 22:13:01.58 09e+gjrn0.net
>>352
トリクルダウンとか関係あんのそれ?

367:
21/01/16 22:15:03.75 KDpw1s5B0.net
アへの頭のなかはお花畑だからな

368:
21/01/16 22:18:26.90 vCdekoEf0.net
お金を使わずに経済を回す方法は、クリック募金とかバナー広告のクリックくらいだろうな…

369:
21/01/16 22:21:48.67 DjVXFUPY0.net
>>354
ああ、ごめん
ちゃんとレポート読めない人なのね
日本語難しいもんね

370:
21/01/17 00:17:54.71 QIpOB73Z0.net
>>359
関係ないよな

371:
21/01/17 00:32:37.89 mPcfNPgb0.net
俺の実感だと
富裕層がさらに富裕になると
店は上客が増え、それで充分
それなら貧困層から騙せるだけ絞りとって
気がつかれたら、はいさようなら
こんな感じ

372:
21/01/17 00:33:40.77 o5OH1Qfs0.net
何事も実験は必要だし仕方ないんじゃねえの
今後はやらんだろ

373:
21/01/17 00:35:42.92 1RTPqzWZ0.net
国会で100回以上嘘吐いた人間は
学問的も詐欺師だったって事が証明された結果か

374:
21/01/17 01:49:30.63 cmXojH8h0.net
富めるもの=年収10億
おこぼれに預かるもの=年収1000万
だとしたらうまく行っただろ。
みんな株や資産増えてるわ。
本当の貧困層はしらね。

375:
21/01/17 01:53:37.88 MqYG3r2R0.net
社会に還元するどころか
同一労働同一賃金の原則に基づいて日本の労働者の賃金も最貧国並に下げる必要がある
と言うヤツまで出る始末
共産主義が現実じゃ実現不可能なのと同じで机上でしか成り立たない理論

376:
21/01/17 02:25:46.67 M9M6zSwT0.net
理想の共産主義が不可能と同じ様に、人間欲が有る以上トリクルダウンとやらも起きないし、起こせない。

377:
21/01/17 03:22:32.67 0mdcxCQy0.net
民主党政権時は新宿にホームレスがいなかった
生活保護も全国で100以下
実は世帯収入がバブル期より多かった
豆な

378:
21/01/17 03:24:12.75 av9YVlG20.net
治安悪くなる?

379:
21/01/17 03:28:50.22 VmcCKnQj0.net
ゲリクルダウン 史上最大の最悪総理

380:
21/01/17 03:30:13.85 VmcCKnQj0.net
>>352
ここは日本なんで出て行ってください売国奴さん

381:
21/01/17 03:40:12.08 k7RGlB3h0.net
消費税や社会保険料等の増税で低所得層の生活が苦しくなったことを
トリクルダウンという日本では近年行われていない政策のせいにすり替える工作ですか?

382:
21/01/17 04:00:03.51 sxrpBbhd0.net
>>13
大成功だよな

383:
21/01/17 05:42:30.15 AU3CSn630.net
NAMAPOチョソコーだけ取り残されてたからねーw

384:
21/01/17 05:48:12.74 AeRPLmfkO.net
>>369
結局は相続税増やすしか無いな

385:
21/01/17 05:59:12.78 7SZDYp4A0.net
>>343
安倍は汗水流して働くものが報われる社会とも言ってたんだけどな
投資をする奴が儲かる社会を政府が目指すのは少しズレてないかなぁ
投資をしたい人はすれば良いけどさ

386:
21/01/17 06:00:46.65 AU3CSn630.net
低所得はどこの国でもいつの時代でも低所得なんだよねーw

387:
21/01/17 10:51:46.78 GRlAtleB0.net
労働者がいなければ便利な社会は成り立たない

388:
21/01/17 10:51:58.42 U2aVgXmC0.net
>>362
そうだね。おまえみたいなのどうしようもないね
日本語りかいできないものね

389:
21/01/17 10:55:33.15 U2aVgXmC0.net
>>28
どう変更したら就業人口が極端に変わるんだ?
言ってみ

390:
21/01/17 11:04:01.47 qCzvoZ380.net
そりゃそうだ
俺の家は江戸時代から今も地主だけど
回りの家ずっと生活苦しいもんね

391:
21/01/17 11:28:55.36 v6b6IFTR0.net
子供手当てで水増し、子供居なければマイナス、子供が成人でもマイナス。
プラスになる条件でレポート出せばそうなる。
藤田大学のアビガンの比較と同じ。
効果がなかったアビガンを一部の医療機関で処方している矛盾。

392:
21/01/17 13:35:07.50 5+ENmKGW0.net
>>381
お前がレポート読めないのは分かったから、後学のために>>13のどこが税金や増税分考慮してるのか教えてくれ
オレが触れたのは>>1じゃなく>>13だからそこから読み取れるんだろ?
説明しても分からないとか面倒臭いとかで逃げるなよ

393:
21/01/17 17:58:45.20 SlF8TK6Q0.net
>>385
はいはい。否定する側が考慮してないと説明しようねえ

394:
21/01/17 20:29:48.41 5+ENmKGW0.net
>>386
俺に突っかかった時点で>>13の書き込みから税金分考慮されてたと読み取ったんだろ?
それについて教えてくれよ
分からんから教えられないんだろ?

395:
21/01/17 20:58:53.22 AeRPLmfkO.net
そもそも富裕層って、カネを流さず止める奴らだからな
そらそいつらにカネ流したらそこで止まるよ
そしてカネの流れが止まる事を不景気と呼ぶ
カネが流れる事を好景気と呼ぶように

396:
21/01/17 21:43:53.81 +n8TbUM00.net
知ってた

397:
21/01/18 02:15:51.50 Pu04kQ1t0.net
つまり、竹中平蔵は嘘つきだろう、この政策をすればトリクルダウンの可能性はあるって言っていればまだ良かった

398:
21/01/18 04:22:51.47 BYc59I5n0.net
安倍の脳内だとパートで月25万だからな
誰に吹き込まれたのか知らんが

399:
21/01/18 04:31:50.33 DzFgeGpx0.net
日本どうなっちゃうの……?

400:
21/01/18 06:07:22.45 ch6poqMW0.net
インフレさせて食べ物の中身ちっちゃくしてさらに増税で給料ダウンだからな
マジですごい政策をしたよ

401:
21/01/18 07:42:53.05 QwmU405l0.net
>>387
つまり根拠なく思いこんでただけとw

402:
21/01/18 07:47:27.94 +0UO4Blb0.net
>>394
>>13には一言一句税金について書いてないのに読みとったんだろ?
だから、それを教えてくれよ

403:
21/01/18 08:24:12.08 D7GYYQ+H0.net
>>395
だから批判する側が根拠もてという議論の基本も知らんのかw

404:
21/01/18 08:41:36.72 +0UO4Blb0.net
>>396
だから>>13では税金に触れられてないことを指摘した俺(>>89)に対する批判だろ
俺の発言について間違いを指摘するわけだから、そっちが出す必要があるの理解してる?
議論したことある?

405:
21/01/18 14:03:17.84 NgF9qE950.net
>>365
まあ、実験は必要だよな。
民主の高速道路無料化実験は必要だったんだよなwww

406:
21/01/18 14:08:16.44 NQ8U1y1l0.net
業績好調の大企業の社員とか株買ってるやつには落ちるから
まったくないってことはないだろ。
底辺には落ちないってだけで。

407:
21/01/18 14:09:56.47 43h5cpI00.net
また新しい横文字目立ちたがり小池ババァか?

408:
21/01/18 14:10:23.56 NQ8U1y1l0.net
>>380
ウリナラ人民は全員労働者階級なので超便利な社会!
URLリンク(pbs.twimg.com)

409:
21/01/18 14:11:34.95 lMQaRQBK0.net
問題はなぜトリクルダウンしないのか?
最近の経済学では
上流の経済と下流の経済は全く別の経済力学で動いてるのだという。
そのボーダーラインはどこにあるんやろね。

410:
21/01/18 14:13:19.03 B92iO6el0.net
トリクルダウンと言ったことはないと言いきってたし

411:
21/01/18 14:18:53.53 TKvXhei60.net
なぜしないのか?って直感的にみて起こりそうもないだろ
上に金寄せたら全員豊かになるという
ぱっと見ありそうもない話を通すために
無理矢理理屈つけてただけだから

412:
21/01/18 14:30:49.42 0b9t1GkD0.net
>>402
なぜ、共産主義は上手く機能しないのか?に匹敵する問題だよ。

413:
21/01/18 14:31:06.49 NQ8U1y1l0.net
まあ先富論よりはマシじゃね。
アリババとかテンセント経営者は資産数兆で農村部は年収10万。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

414:
21/01/18 14:36:55.37 cqD8wqtO0.net
衰退の原因は消費税導入&所得税の累進性緩和だからこれを元に戻さない限りは衰退の一途

415:
21/01/18 14:39:46.90 cqD8wqtO0.net
>>404
その集まった富を国が所得税で分取って下層にばら撒けばトリクルダウンの完成だな

416:
21/01/18 14:41:24.39 MraKDKbC0.net
失業率を下げたから十分成果あるだろ!!
糞ボケがwwwwwwwwwwwww

417:
21/01/18 14:42:19.78 NQ8U1y1l0.net
>>407
労働者階級の税負担をゼロにしたら好景気になって賃金が年30%くらい上がるとか
URLリンク(pbs.twimg.com)

418:
21/01/18 14:43:04.55 QEbkgnSv0.net
>>1
豊かな人の資産にたがをハメル仕組みがないとだめ
名誉を与えて支出を増やさせるべき
昔はそれが自然にできていたのにね
一億総マルマルで均質化を目指したから
名誉で金を出すと言うことがなくなった

419:
21/01/18 14:49:35.96 2E66ex3l0.net
アホか金融緩和と消費増税は関係ないだろ 

420:
21/01/18 14:58:52.46 WXjF+jm90.net
つまり、税金徴収して再分配という政治機能がないと、弱者なんて生きていけないということだ。

421:
21/01/18 15:01:12.81 FEaCPnDq0.net
明らかに収入増えたぞ
アベ内閣になってから
収入減った奴等は
どんな仕事してたんだよ

422:
21/01/18 15:13:42.27 HMz+B5pO0.net
トリクルダウンは存在するけど自分から雫が落ちてくる所に行かなければ恩恵は受けられない
ひな鳥みたいに巣で口を開けていれば親鳥が餌を運んで来ると思っているやつの所には恩恵は来ない

423:
21/01/18 15:16:24.30 gS7YzA5e0.net
富裕層からお金を引き出す仕事してる俺は恩恵はあったずぇ

424:
21/01/18 15:22:09.44 2E66ex3l0.net
今だって金融緩和無しならコロナ対策予算関係失業率が地獄絵図だろ真の後手後手 いやぁバカ左翼って本当に怖いですね

425:
21/01/18 18:50:03.43 NgF9qE950.net
もう、ずっと前から言ってるけど、簡単だ。
1.所得税を90%に上げる
2.今の所得税との差額は金券で返す。
3.金券には有効期限3ヶ月を設ける。
4.資産になるもの(売って金になるもの)を買う場合にはそれに応じた消費税をかける。
これで金持ちは毎月収入の90%を使わないと税金に取られることになる。
使えば、今と変わらない。
金持ちが無理してでも金を使えば、金持ちに物を売った所の収入が増え、売った奴らが金持ちの仲間入りだ。
そしてそいつらがまた90%使わなければならなくなる。
トリクルダウンはそうやって起こせば良い。
バカはそれをやらなかった。

426:
21/01/18 18:52:11.88 NgF9qE950.net
>>415
プw
たまたま雫が落ちてくる所にいた奴が何か言ってるw

427:
21/01/18 18:52:56.17 PE7XtQqO0.net
減税しようが融資緩くしようが目標もなしに与えてももろたーってなるだけよ(´・ω・`)

428:
21/01/18 19:06:03.64 o9T2I1mP0.net
>>418
底辺の妄想で草

429:
21/01/18 19:14:14.43 NgF9qE950.net
>>421
反論出来ないと素直に言えば良いのにw

430:
21/01/18 19:23:13.86 sCXZrDig0.net
期限付きの商品券を家計に配ったほうがいい

431:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch