30代40代の貯金額 0円23% 50万以下25% 100万以下13% 貧困層しかいないと判明at NEWS
30代40代の貯金額 0円23% 50万以下25% 100万以下13% 貧困層しかいないと判明 - 暇つぶし2ch549:
20/12/27 21:53:27.05 Ba+SAll70.net
>>464
もう天涯孤独よ。3万円は主に飯代だね。家は持ち家ね。ところで5000万円ってそんなに夢みたいな金額だろうか?通帳の数字にしか過ぎなくて自分では巨額だという実感がない。
別に自慢じゃないよ。俺にはそれ以外何もない空っぽな人間だし。ギャンブルでも風俗でも、大金を突っ込んで楽しんで生きた奴の方が勝ち組だと思うわ。
いま夢があるとしたら、仕事辞めて田舎で静かに暮らしたい。5000万で可能だろうか?
5000万って言っても年間150万使ったら33年で枯渇する程度だもんなぁ。

550:
20/12/27 21:57:12.40 hx4ezjjH0.net
>>538
子供部屋おじさんかよ

551:
20/12/27 21:57:18.52 B9qDJx2z0.net
これ本当?
サンプルが悪いの?
6割くらいが貯蓄100万以下ってこと

552:
20/12/27 21:57:24.90 +sZSwJT30.net
>>1
そりゃそうだわ
税金も上がってるし、非正規も多くなって収入は減ってるし、奨学金の返還もある
スマホ代に加えて、クラウド代…
収入が減ってるのに、支出は上がる一方
働かない老人、病気の老人が増えすぎてそれを支えるためだけに若い世代を酷使する

553:
20/12/27 21:58:02.82 udvi2uAK0.net
共働きでめちゃくちゃ余裕だったのに生まれた子供が障害とまでいかないが弱い子生まれて一気にガタガタになった
何だろうな
足元から崩れる恐怖みたいなのが襲ってくる
金もかなりめちゃくちゃかかるし
幸い数年でそういう状況無くなったけど、不安がいつ終わるのかわからない状況すっごい怖いで
なんか夫婦で子供に立ち向かわなきゃいけない状況って裏返すと自分のペースで働けないって事だからな
よく障害とか夫婦で乗り越えたみたいなドキュメンタリーあるけどあれ金の事どうなってんのマジで

554:
20/12/27 21:59:23.89 572buaIH0.net
>>522
NISAも投資だからね

555:
20/12/27 22:00:16.86 No0l3fxR0.net
35才貯金0借金1100万はどこになりますか?

556:
20/12/27 22:00:23.31 LfSdyUK+0.net
住宅ローンの有無やこどおじかどうかにもやるしなぁ
都内で独身生活、結婚して住宅と車のローン抱えて子供を学校にやってたら貯金ないだろうし
親が支払い済ませた実家で20年もこどおじしてますって人なら2~3000万は余裕だろうしな

557:
20/12/27 22:02:14.97 518MBAed0.net
>>542
福祉に相談だな
子供のメガネとかも市から補助出たりするのに知らない人多いし福祉は可能な限り使った方がいい

558:
20/12/27 22:02:15.68 6aZrPJPu0.net
>>458
その計算だと大卒じゃ2000万いかんぞ?

559:
20/12/27 22:02:30.90 wnJlHdn50.net
貯金の定義や調査方法が先じゃねえの?
給料安いにしても
よかった時代の給料ってやつも貯金前提のものじゃないし

560:
20/12/27 22:04:41.67 7y6kyBPa0.net
メッチャ安心したけどアンケートの母集団が怪しいな

561:
20/12/27 22:05:04.68 +sZSwJT30.net
>>408
別におたくがどうというわけじゃないが
友達に貯金が趣味ってやつがいるわ
毎日貯金通帳を眺めるのが幸福だって言ってたわ
貯金以外の唯一の趣味がレンタルDVD
部屋にはテレビと布団とタンス以外何もない
別に悪くないけど、遊びに何回か誘っても面白くない
食事誘ったら、来たのに「外食はもったいないからもう食ってきた」と驚きの答えが
祭りに誘って行


562:っても屋台のものは高いからと言ってコンビニで買った100円のパンを食ってる始末 本人が楽しいならいいけどね



563:
20/12/27 22:06:17.95 wnJlHdn50.net
金融資産の推移にしても
相当詳細で出さないとあまり意味ないよな
1億以上が増えていますっていうが
都市部相続財産の土地手放せば億
それを取得すれば一気に激減で
全体でみれば手放すほうが多めだろ

564:
20/12/27 22:08:52.40 eapPcr0t0.net
宵越しの銭は持たないなんて粋じゃん

565:
20/12/27 22:09:16.92 93pIInMf0.net
ワイ無職40
貯金200マン切る

566:
20/12/27 22:11:00.41 QzdeqZoL0.net
30代40代だと遊びや趣味に金を使ってしまって普通だろ
老後も想像できなくてまた稼いだらいいやと考えるはず

567:
20/12/27 22:11:03.14 YX5GHVh50.net
>>211
それ、税金掛からないの?

568:
20/12/27 22:11:45.82 93pIInMf0.net
>>555
かかるわけないやろが

569:
20/12/27 22:12:00.90 +sZSwJT30.net
平均寿命が60くらいだったらいいんだよな
今は金ないやつもそれなりに生きちゃう

570:
20/12/27 22:12:15.48 RZXZRWFD0.net
高卒ビルメンと副業ウーバーの47歳独身ウサギ小屋おじさんのおれでも現金500万と積み立てNISAと特定口座と確定拠出年金あるぞ
小学校中学校の同級生はみんな結構して持ち家持って子供2人でBMW乗ってるぞ?
俺が圧倒的最底辺ちなみに第六学区
俺よりゴミのルサンチマンがいるとか信じられん

571:
20/12/27 22:13:10.63 IkahpG4U0.net
>>1
流石にうそが殆どだろう^^;
赤の他人それも胡散臭いアンケートに馬鹿正直に答える奴がいるわけないわ
いくらくらいなら食いつかれないか
その人なりの回答がそれだったってだけでしょ

572:
20/12/27 22:14:36.17 wnJlHdn50.net
0ってなんだろうな
もはやアンケートの手法が腐ってるようにしか見えない
0と1の違いはなんなんだろう

573:
20/12/27 22:14:47.81 jQ0mvEhM0.net
43歳で貯金53万あるけど、俺って上位層なんだな
自慢してるみたいですまんな

574:
20/12/27 22:15:52.78 LDGL94ew0.net
9.8%だが全然安心できない

575:
20/12/27 22:15:53.46 PdqUZLvD0.net
>>538
> ところで5000万円ってそんなに夢みたいな金額だろうか?
その5000万が突然無くなってまた貯めるとなったときに余裕と思えるかどうか
思えないならやっぱり大層な金額ってことじゃないかな
俺も似たような感じでその倍くらいあるが、余裕と思えるのは1000万までだな

576:
20/12/27 22:16:39.70 /mVTLHQU0.net
既婚か未婚かで全然違うだろ
結婚の予定なんて無い40代だがギリ3桁万しか貯金してない

577:
20/12/27 22:18:10.47 Ba+SAll70.net
>>539
おれみたいなの子供部屋おじさんっていうのかい?家事とか全部自分でやってるんだが。まぁ良い歳して世間知らずという意味では子供おじさんだな。ところで君の通帳に5000万円あったらどう思うよ?仕事辞めてもいいと思う?

578:
20/12/27 22:21:46.78 No0l3fxR0.net
よく考えたら個人年金が50万ぐらい貯まってる
人生詰んでるからいよいよになれば
タンス預金してる身寄りの無い金持ちでも探したい

579:
20/12/27 22:23:07.06 dylyzy4O0.net
重たる原因、仮想通貨
ブロックチェーンが外資に敗れて、投資中の事業が数年刻みで焦げ付く
例えば、太陽光発電、Server分野が焦げ付く
仮想通貨って、暮れになると、
大半、年越し目的に、現金で引き落とす
帰省とか、育児任せて、旦那や女子友飲み会
他にも


580:百万や二百万越えると、3分の1や少額だけ残して現金化



581:
20/12/27 22:23:32.78 5tsG8gpa0.net
億りびと意外とおらんのな
毎日遊んで暮らしてごめんなさい

582:
20/12/27 22:23:41.72 mJh35zAs0.net
>>565
自分が45歳で5000マン貯金にあったら全額全世界株インデックスファンドにいれて20年寝かせるわ
65歳の時9000マンぐらいにはなってるからそこから年4%ずつ取り崩して使うかな

583:
20/12/27 22:24:18.90 flUzuNG20.net
>>550
そんな奴がコンビニで買うの

584:
20/12/27 22:24:42.79 T0DBqslo0.net
40歳だけど、若い頃にキャバクラとかパチンコとか車で散財してたから貯金1500万くらいしかない。
若いやつは将来のこと考えてちゃんと貯めてた方がいいよ。

585:
20/12/27 22:25:17.64 dylyzy4O0.net
女子とか奥さんとか定番
二十万だけ口座残して、残りの百八十万や数百万、毎回、引き落として、ヘソクリや貸金庫に金とか、別の物とか、

586:
20/12/27 22:26:07.30 Ba+SAll70.net
>>563
もう二度と5000万なんて貯められないよ。もう良い歳だし、むしろ仕事辞めたい。
どうもここの人らにとって5000万円はネタにしか思われないみたいだな。逆に言えばそれだけ大金ってことなんだろうな。
5000万円が大金であることを、ある意味で答えをもらった気はするわ。
しかし1億あるのかよ。仕事辞めたい奴らで、リタイアギルドとか作りたいなぁ。

587:
20/12/27 22:28:03.73 dylyzy4O0.net
大半、新築のローンのために、銀行や郵便局とか保証制度ある場所に移し替え
女子腹巻とか旦那腹巻とか、絶対、未回収お断り
夫婦やカップルでガメツイ人とか増えてる

588:
20/12/27 22:29:42.20 Ba+SAll70.net
>>569
投資かー。減るリスクとか俺には無理だな。でもやっぱり5000万円って大金なんだな。大事にするよ。俺の命、これまでの人生そのものだから。

589:
20/12/27 22:30:40.78 PdqUZLvD0.net
>>565
リタイアに必要な金額 = 寿命 - 今の年齢 × 200万 + 予備費
男なら寿命は80くらいに設定して、予備費は想定の寿命以上に長生きした場合や
医療費にかかる額として500~1000万くらいを設定すればいいと思う

590:
20/12/27 22:34:55.27 WW2wyiXf0.net
40代なんてローンで家と車買ったばっかだから
そんな俺でもまあビットコインと株のおかげで上位10パーにはいるとは。。。

591:
20/12/27 22:36:27.39 tqu8Wh+C0.net
をれ49歳
ギリギリ対象者だけど
自由に使える金600万ちょい
変動金融資産4000万ちょいかな
コロナショックの3月頃は1300万くらい時価が減ってた
今はマイナス500万くらい
今後を鑑みるに明るい未来は見えない
ほんと人類ってどうしてこんなに愚かなの?
馬鹿共は淘汰されてくれないかな?
と思ってるけど世の中うまくいかないのは経験則で知っている

592:
20/12/27 22:40:07.40 Ba+SAll70.net
>>576
計算してみたけどやっぱ5000万じゃ足りないわ。5000万ってやっぱ中途半端だ。200→150にすればギリかなぁ。
リタイア夢見ちゃうんだけど、70~80歳で貯金が尽きるのに怯えるのは嫌だわ。

593:
20/12/27 22:40:25.07 +SITgxbY0.net
>>538
今手元に5000万あったらとりあえず仕事辞めるわ
飽きるまでダラダラして旅行したりもして飽きたら働く
働くのに飽きたらまた辞める~のループ
でも貯金する奴はそんな生活楽しめなさそうだし楽しめる奴は貯金が出来ないw

594:
20/12/27 22:44:34.01 Ba+SAll70.net
>>580
金なくなったらいつでも働けるって自信があるのがうらやましいわ。俺、もう折れそう。一度仕事辞めたらきっと立ち直れないわ。

595:
20/12/27 22:45:11.04 /Ro18kxp0.net
これ、夫婦だとどう勘定してるの? 妻400万、夫600万なら
貯蓄1000万なのか、500万が二人なのか、それぞれなのか

596:
20/12/27 22:46:07.15 Rf17GjLv0.net
マジか、俺の日本ランク結構上だったんだな

597:
20/12/27 22:46:35.02 PdqUZLvD0.net
>>579
ただ年齢が上がるとともに必要な金額は減ってくるから
そこまで貯まってれば希望はある
あと逆に必要な金額貯まると
いつでも辞められるからと心に余裕ができちゃって
無駄に働き続けてしまうケースもあることに注意w

598:
20/12/27 22:46:36.49 SLlUuLgY0.net
>>84
データに基づいた結果だよ。お前は何に基づいてそんな事を言っているのかな?www

599:
20/12/27 22:48:40.12 mJh35zAs0.net
認知症の死に金である金融資産が150兆円とかいう話もあるからその中に入らないようにな

600:
20/12/27 22:49:20.56 Nm9knV690.net
>>1
この辺は団塊世代の親がガッツリ持ってるから大丈夫
今の10代は将来ヤバいだろう

601:
20/12/27 22:54:30.38 VsVpxBop0.net
>>248
生活用口座に100万もない人間は
資産もほぼ0だろ。
頭悪いと想像力も貧困よな。

602:
20/12/27 22:54:32.83 X5mH6e520.net
>>573
500マン✖︎20年で億たまるやん

603:
20/12/27 22:57:44.67 +SITgxbY0.net
>>581
折れる前に辞めたらいいのに
働いて貯金して折れて死んだら勿体ない
嫌々働き続けるだけの人生も老後のための人生も嫌だな
まあこんな自分は老後に詰んで酷い目に合うのだろうけどw

604:
20/12/27 23:01:37.56 B8Bp6rB/0.net
>>8
まさに俺だ

605:
20/12/27 23:06:22.10 MguTHpDf0.net
預貯金は400万円強、生活用口座に40万円くらい。
投資用口座に1億800万円強。

606:
20/12/27 23:08:06.73 Er6o4JIv0.net
30前半で3000万達成したけど
世間の奴らは甘えすぎやろ

607:
20/12/27 23:10:14.43 bbhVBNZS0.net
貯金額であり総金融資産ではないよね

608:
20/12/27 23:12:53.99 hFhNSUJC0.net
30後半だけど400くらいしかないわ
まだ持ち家じゃないし土地高すぎだし
隣の家と1mも離れてないマッチ棒みたいな家が4000万前後するとか買う気になれない

609:
20/12/27 23:12:54.32 yfYSPWM60.net
まあ、将来なんて分らんけどな
アメリカと中国が先陣切って戦争始めて
日本も巻き込まれたら今の貨幣価値がゼロになっちまうかもしれんし
それでも貯金はしてるんだけどね

610:
20/12/27 23:13:49.35 BGRQ852o0.net
周りの中国人が周囲に言いふらしてた話
・ソシャゲの課金自慢、無課金は貧乏と言いふらす
・消費癖が激しい人ほど出世する自慢
どう考えても嘘だと思ってずっと警戒してたけど、
中国に対して金を落としてほしくて中国人はこういう事を言いふらしてたんだろ
しってた。
もう中国人は皆殺しにされても自分は容認する。

611:
20/12/27 23:14:15.62 KfEdaL0q0.net
借金がないだけマシだろ

612:
20/12/27 23:14:59.28 fE6smdFK0.net
俺の貯金50代だけど30万くらいかな

613:
20/12/27 23:17:38.73 5Q4utMSR0.net
お金がある人は あるって言わないよ

614:
20/12/27 23:18:58.10 /FcAoaqX0.net
31歳と49歳で意味合いが全然違うだろ

615:
20/12/27 23:19:30.42 +Am39kSX0.net
これ借金ローンはどうなってるの

616:
20/12/27 23:20:18


617:.91 ID:aCfAa6XV0.net



618:
20/12/27 23:20:51.62 X+MNsb9g0.net
今50くらいで2000万くらいだけど30代なんて貯金あった記憶ないわ

619:
20/12/27 23:21:32.05 fxSlkEIV0.net
今時、現金で持っているのは馬鹿だけだろ
それにしても少ないかな

620:
20/12/27 23:22:04.93 PdqUZLvD0.net
>>592
投資で増やせると強いよなあ
俺は投資は苦手というか興味が持てなくて
銀行員に勧められるまま投信口座作ってそのまま放置だわ
一応プラスにはなってるけど

621:
20/12/27 23:22:10.38 48Qgv8F00.net
50代以上が貯め込んでるからな

622:
20/12/27 23:25:27.08 sfltfPKS0.net
だとしたら金ばら撒いたら殆ど出費してくれるから給付金するべきじゃねーのか

623:
20/12/27 23:26:25.40 u8Depow/0.net
貯金はしてないけど預金は沢山してるよ

624:
20/12/27 23:26:47.18 uJLoycWb0.net
どんな金の使い方してるんだろうな
内訳が知りたい
貯金に関しては収入どうこうはあまり関係ないしな

625:
20/12/27 23:27:00.36 qbTh+cii0.net
32で1000万だわ

626:
20/12/27 23:28:01.05 3Hh5qDjj0.net
男2女1のグループでこの豚この女好きだよなぁって奴いるよな
死ね

627:
20/12/27 23:30:03.65 /FcAoaqX0.net
ネットに自称金持ちは溢れてるけど現実は3000万預金あれば富裕層なんやで

628:
20/12/27 23:31:29.40 3Hh5qDjj0.net
しかも女は自分がモテてると思ってる自意識過剰

629:
20/12/27 23:33:01.11 SavIrTNP0.net
3000万位貯金あるけど住宅ローンがほぼ同額あるから実質貯金ゼロだよ。
みんなもそんな感じだろ。

630:
20/12/27 23:35:01.20 FyZX+pEJ0.net
貯金の定義がよく分からん。
給与振り込みの普通預金残高も貯金なの?
それとも定期預金だけ?

631:
20/12/27 23:35:55.34 n5rB9HPZ0.net
てかこの低金利の時代に一々何々用とかで口座分けてるやつなんてそんなにいないだろ。
給料振り込み用の口座から引き落としもしてる人が殆どだろうからそら0が増えるし平均も低くなるよな。

632:
20/12/27 23:36:02.75 04tIktra0.net
は?何でそんなに金貯まらないのか不思議

633:
20/12/27 23:39:37.18 4f5kYLTR0.net
>>615
そんだけ貯金してる人は持ち家買わないで賃貸住んでるイメージ。

634:
20/12/27 23:39:40.55 GRsVTP4u0.net
どうやって調べたんだ?
俺はクレカ支払い用に100万預けてるだけで残り2000万近く自宅の金庫で保管してるぞ

635:
20/12/27 23:40:53.47 7xz6GPNa0.net
家とかの資産は入ってないんじゃね?

636:
20/12/27 23:41:36.77 C/iXVvQ10.net
むしろ借金ないだけましかもよ(住宅ローン・自動車ローン除く)

637:
20/12/27 23:47:24.06 f9nE/trZ0.net
まじで30代までこつこつためて
100万以下はやばい

638:
20/12/27 23:49:17.02 VsVpxBop0.net
>>592
今の日本人はわずかばかりいる金持ちも
お前みたいに税金をふるさと納税して
飯食うみたいなケチばかりなんだよな。
そりゃ経済も回らんよな。
安倍のトリクルダウンは
完全に失敗だったのが
お前の資産配分からもわかる。
普段使う金はドケチ日本人かよと。

639:
20/12/27 23:50:12.21 zmtkjf8j0.net
>>66
貯金用口座に分けて管理してるのが75%居ると考えるより、質問を誤解して回答したのが75%居たと考える方が自然だな

640:
20/12/27 23:50:50.95 Q+wJHc4G0.net
借金しかない

641:
20/12/27 23:51:49.63 naYFKezk0.net
アラフィフ男性の年収中央値が600万円を超えているのは、


642:舞田氏によると 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・滋賀・兵庫の7都県しかない。 別に600万円は決して余裕のある生活はできないレベルだし、日本終わってる。 https://twitter.com/tmaita77/status/1342606388455862272/photo/1 . (deleted an unsolicited ad)



643:
20/12/27 23:52:52.09 hyQA6lZ50.net
>>1
定義間違ってるぞ
貧困層は収入判定
預貯金額は判定に使われない

644:
20/12/27 23:55:12.86 D6MqQOmr0.net
一応ゆうちょ銀行に100万円あるけど、もうどうしようも無い時迄手を付けないようにしてる
貯金あると精神的余裕が生まれるからね

645:
20/12/27 23:55:36.15 hyQA6lZ50.net
よって>>1
の定義が間違っている
けど実は富裕層は資産判定だぜ?

646:
20/12/27 23:58:06.64 ZBOhd51t0.net
4月からテレワークになったら毎月貯蓄してる額プラス80万貯まった
出社してた頃はいかにムダ金使ってたかが分かる
が、みんながこんなに使わなかったら経済が縮小するよな
実際会社の近くの店が何件か潰れてたし

647:
20/12/27 23:59:19.82 r89qHavI0.net
頭金入れて家買って子供の学費もかかってって言う年代だし
貯蓄額が低いのは仕方ないんじゃないの
ただ、昔と違って年功序列で右肩上がりにモリモリ給料上がっていく
時代ではないからずっと苦労する家庭も少なくないだろう
うちもそうだけどw

648:
20/12/27 23:59:35.05 miGkInT10.net
嘘つけ
普通に30代なら夫婦で1000万弱はあるはず
独身ならもっとあるはずだ

649:
20/12/28 00:00:28.85 QU1Xbp340.net
実は貯金って必要ないの使わないで死ねたらいいし、死に金のような、いざという時の保険みたいなもんだよね

650:
20/12/28 00:00:54.73 no2R+EDU0.net
40代は資産マイナスも少なくない
原因は住宅ローンの残債が住宅の価格を大きく上回るため

651:
20/12/28 00:04:14.03 Fd8cJkEZ0.net
>>12,19,43
これ
怠惰デス!

652:
20/12/28 00:05:22.53 xcWQIcaZ0.net
47歳 嫁一人共働きで1200万
嫁は俺の倍ある

653:
20/12/28 00:13:45.73 I1iP+/Na0.net
>>627
アラフィフといっても実質
40代後半〜50代前半までの話で
半分以上は定年前にリストラか
低年収のグループ会社に出向なわけ
だから実質今の日本の生涯ピーク
年収がそこという事だろうな。
ごちゃんねるに富豪様がたくさんいるだけで
今回の預貯金のアンケート結果ともズレてないわ。

654:
20/12/28 00:14:52.13 xUBgTWch0.net
このスレ見て励みになった
思い切って貯金全部使って車買うわ

655:
20/12/28 00:16:10.56 no2R+EDU0.net
>>639
どうも車のサブスクが増えてきてるらしい…

656:
20/12/28 00:16:58.98 xUBgTWch0.net
>>640
田舎だから無理
サブスクリプション多すぎて維持費かかりすぎじゃね?

657:
20/12/28 00:19:41.77 atyfV+bO0.net
>>5
現金と貯金だけのことを言ってるんじゃね?
さすがに30代で株含めて資産が100万もないとかありえないだろ

658:
20/12/28 00:22:21.13 lZ1tbcPs0.net
>>640
アマプラなんかと比べて何の意味もない価格設定
買うのと変わらん

659:
20/12/28 00:35:20.08 2k5E5i720.net
俺も40の時、商売失敗して貯金0になった
今はまた雇われに戻って、50過ぎて貯金


660:1400万ぐらいにはなった 商売を見切り早くやめて、借金無しでやめたのがよかった



661:
20/12/28 00:36:54.72 hP4q8QCf0.net
借金はないけど貯金もない。奥さんはいるけど収入は低い。なんだこの人生。

662:
20/12/28 00:37:16.03 +wvsY3DA0.net
わい34で1300万しかないわ

663:
20/12/28 00:38:50.19 ZsXBsPAi0.net
>>645
只の江戸っ子じゃん。
気にすんな。

664:
20/12/28 00:43:24.66 3tJSWfMQ0.net
ちなみに一般サラリーマンの平均手取り収入は非正規の増加と給与のベースアップがまったく上がらないor下げられる状況が20年以上も
続き、税金もどんどん上がったせいで現在、昭和40年代の水準まで落ちてる。
そら結婚も子育ても出来んわな。

665:
20/12/28 00:43:58.91 xI32YpmP0.net
5chは妙に金持ちが多いんだけどなんでなんだろうな
おっ俺も9.8%だけどな!なっ?

666:
20/12/28 00:43:59.65 bNfxTu3D0.net
消費者金融に来る客のアンケじゃん。金ない奴に決まってるだろ

667:
20/12/28 00:47:43.79 hP4q8QCf0.net
>>647
5chには9.8%の該当者が何人もいるのに…奥さんがいて借金ないだけで彼らには遠く及ばない。しょーもない人生だった…

668:
20/12/28 00:48:48.90 JmM3Q0Ka0.net
年収600貯金ほぼ無しだわ
子供2人いるから、嫁が働いてくれないと貯金なんて出来ん
家でゴロゴロしてるならバイトでも良いから働いて欲しい

669:
20/12/28 00:50:01.50 CSl+XvcI0.net
>>27
その上年少扶養控除もあったし学資保険なんて120%以上あったんだよな
20年でこんなに変わるとは

670:
20/12/28 00:52:38.10 xfnDIT0T0.net
安楽死で病気関係無くいつでも楽に死ねるならもう少し気楽に生きれる気がするわ。
全然先の分からん未来に怯えて半端な備えをしてる自分が嫌になる

671:
20/12/28 00:53:09.60 bSxS3QD70.net
>>66
貯金額が少ない結果が欲しいんだな

672:
20/12/28 00:53:50.65 GDwZYvjs0.net
固定費削減して副業とか投資してたら9.8%余裕だろ(ヽ´ω`)

673:
20/12/28 00:54:00.79 3tJSWfMQ0.net
40年くらい前は銀行の定期預金の金利が5%あったんだけど、今の若い人には信じられんだろな。 現在の金利0.001%....

674:
20/12/28 00:57:05.28 mSTlzgw50.net
>>657
政府「つみたてNISAとiDeCo用意しておいたで!」

675:
20/12/28 00:58:15.85 29jAHc0E0.net
9.8%だな
親が亡くなったからだけど

676:
20/12/28 01:00:41.16 6UoxP6e30.net
30年くらい前は生命保険に10年満期で70万円一括で払い込むと、一日3000円の入院補償と200万円の死亡補償がついて10年後に100万円の満期金が返ってきた。
いい時代だった。

677:
20/12/28 01:02:48.81 LTNfApNs0.net
0.001%って100万円預けて税引後利息8円なんだよな
8円て…どうしてこうなった…

678:
20/12/28 01:06:04.42 0WobUHgj0.net
今マイナス200万
8月から無職\(^o^)/

679:
20/12/28 01:06:43.44 NbJKFr480.net
>>658
積み立てNISAはともかくIDECOは糞
男は黙ってNISA一択だろ

680:
20/12/28 01:07:40.90 +4M4BBjV0.net
ゼロってどういう事?
給料日前は水飲んで暮らしてんの?

681:
20/12/28 01:09:52.49 XoJ4L6v/0.net
>>556
そうなんだ。雑所得かと思ってたわ!

682:
20/12/28 01:10:18.83 XoJ4L6v/0.net
>>663
両方やれば良いじゃんw

683:
20/12/28 01:10:36.02 NbJKFr480.net
>>652


684: 家でゴロゴロしてないんじゃない? 男の上でアンアンだろ



685:
20/12/28 01:12:21.19 NbJKFr480.net
>>666
一度始めると受け取りまで辞められないのはリスク高すぎ

686:
20/12/28 01:16:53.27 9vOVFx7V0.net
>>653
学資保険なんか今は満期で105%とかだしな
途中解約したら80%とかになるし、積立投資したほうがまだマシ

687:
20/12/28 01:18:44.19 ReuKf3f90.net
>>652投資はやってるんでしょ? パートなんて月8万とかしか稼げないし投資した方がいい

688:
20/12/28 01:20:38.37 ouc/yy/o0.net
投資したい。。。やり方わからない

689:
20/12/28 01:22:48.85 OphS0uv90.net
>>661
経済成長してないのに安全に預けておくだけで増えるはずないだろ

690:
20/12/28 01:24:45.94 LTNfApNs0.net
>>671
SBI証券か楽天証券で口座開設+つみたてNISA口座申込→全世界株インデックスファンドを毎月100円~33333円の間でつみたて設定→10年~20年そのまま

691:
20/12/28 01:26:17.72 NbJKFr480.net
>>671
まず証券口座開いてまとまった金を入れる
あとはNHKのトップニュースになるくらい暴落したひか翌日に手堅いとこ買うだけの簡単なやつ

692:
20/12/28 01:26:26.67 gO3g4N8V0.net
>>66
へんな統計

693:
20/12/28 01:29:16.75 gP1UU2GJ0.net
マジな話し毎月欲しいもの買わずにガマンして貯蓄するのと
パァーっと貯蓄しないで使いきるのどちらが正解かは分からない
ある日いきなり死ぬかもしれないし
老後に備えて貯めても60歳ちょい過ぎで死ぬ可能性もある

694:
20/12/28 01:30:17.62 ZkfAPXaJ0.net
>>673
結局投資も長期間置いておけるかどうかなんだな
頻繁に売り買いする時間とやる気と自信があれば別なんだろうけど

695:
20/12/28 01:32:03.05 9wH8TPo40.net
ideco なんかも入るのかな
外国株式のインデックス主体だけど
面白いように上がっていく

696:
20/12/28 01:33:38.18 imP9mRDJ0.net
>>664
この統計だと給料振り込みの口座や生活費などの引き落としの口座は含まれないらしい。
だから給料振り込み用の口座だけの人は貯金1億あっても0円扱い。

697:
20/12/28 01:34:29.57 xUBgTWch0.net
>>661
バブル期のドラえもん読んだら定期預金してれば10年後には倍になるとかって書いてあった
バブルがいかにすごいか思い知らされるな

698:
20/12/28 01:35:53.27 LTNfApNs0.net
>>676
なぜその極端な2択なのか
手取り収入の25%を貯蓄してれば身の丈に合った暮らしは継続できる
本多静六が大昔に証明してる

699:
20/12/28 01:36:27.04 EA7lN2d20.net
車は中古 家は賃貸 自炊メイン
これだけで金はたまる
金持ちのマネしたらダメ

700:
20/12/28 01:36:37.63 41oo0UJQ0.net
この手のスレって、貯金ない奴を焦らせて情報商材へ誘導するステマなんだよな

701:
20/12/28 01:39:02.94 sQ2Lx3Tu0.net
中卒の俺でさえ800万は貯金あるのに
そんなことねえよ(´・ω・`)
絶対嘘だわ

702:
20/12/28 01:39:29.07 jNifMJz70.net
>>676
その2択と発想がもう間違ってる
「必要な物はケチれるとこまでケチって、欲しい物は我慢せず買う」が正解
必要な物に無駄な金を使って欲しい物買わない奴が貯金=我慢だと思い込んでるだけ

703:
20/12/28 01:39:40.22 VPddEyeS0.net
>>683
むしろ逆じゃないのか?
>>66でネタバレされるまでは貧困で当たり前!皆焦るなよ!って底辺を油断させる狙いかと

704:
20/12/28 01:40:15.12 gO3g4N8V0.net
>>683
投資のやつかー
バカなんだな
貯金ないやつは投資なんかしないのにw
つかマルチかw

705:
20/12/28 01:41:30.55 IzymwYv50.net
手を広すぎないほうが管理しやすい。手数料や為替変動のリスクにも注意。

706:
20/12/28 01:42:30.65 41oo0UJQ0.net
スレタイで貯金少なくて貯金するのに興味ある奴を釣って
レスでその貯金少ない奴を焦らせて
ちょくちょく出てくる投資話に興味を持たせることで商材カモの母数を増やすステマってことね

707:
20/12/28 01:44:18.22 +4M4BBjV0.net
>>679
なるほど
定期がゼロって事ね

708:
20/12/28 01:45:08.48 IRSYEyq40.net
30歳で1000万ちょっと。
年収は860マソ。
多いのかはわからない。

709:
20/12/28 01:46:36.20 IzymwYv50.net
謎のクラッシュでロスカットとか気をつけろよ

710:
20/12/28 01:48:16.79 jNifMJz70.net
>>689
ネット証券で口座開設して積立NISA始める人間をカモだと思ってる奴なんていないけどな

711:
20/12/28 01:49:03.02 gO3g4N8V0.net
あーつまり投資じゃなくて投資情報商材でカモんのか
安物のスーツ着てポーズ決めて笑顔で引きこもりだった僕が年収1億とかいってるやつw

712:
20/12/28 01:52:57.18 I1iP+/Na0.net
>>685
豚小屋みたいな家屋に住んでる癖に
見栄を貼るなよ。
傾奇者かよ。

713:
20/12/28 01:53:49.03 hQosxse70.net
該当年齢で4000万あるけどちょっとしたことでなくなりそう
健康一番だな。自分も家族も

714:
20/12/28 02:00:31.25 cfZIRw4K0.net
腕時計だけで3000万ほどあるけど預貯金は0だなあ

715:
20/12/28 02:02:09.05 +bZYEcwt0.net
車はいいけど家は買ったらアウトだわ
借金してまで買うもんじゃない

716:
20/12/28 02:03:25.68 jNifMJz70.net
>>695
逆だ
見栄こそが一番いらない
他人からどう見られるか気にするからいらない物に金をかけることになる

717:
20/12/28 02:03:38.02 cfZIRw4K0.net
>>698
両方アウトだよ
腕時計こそ正義
唯一価値の上がり続ける資産だよ

718:
20/12/28 02:17:35.32 8CF8H3Or0.net
>>700
オススメは?

719:
20/12/28 02:22:26.33 WFop635m0.net
>>698
特大痔の、車は売っても買っても損をするは至言

720:
20/12/28 02:24:17.40 v0595Bmf0.net
預金500万、住宅ローン残高3000万、40代。高い家買わなきゃ良かった。。。

721:
20/12/28 02:24:20.45 caI5Zw6Z0.net
会社でパチンコで毎月給与全額使ってるヤツいるわ
本人は勝ってるつもりだからな
恐ろしいよパチンコ依存症は

722:
20/12/28 02:33:38.63 D5gesYYO0.net
>>1
マジでどういうこと?
45歳高卒底辺の俺でさえ2300万円くらい貯められたが?
投資の類はいっさいやらず、20代後半から自動車も維持してるが
みんな一体何に金使ってんだ?

723:
20/12/28 02:37:26.06 WRtyAke70.net
俺は三万はある

724:
20/12/28 02:44:02.32 YRfWAsAP0.net
>>705
俺もそのくらい貯めたが独身だからな
子供いるとそうはいかないだろう
あと貧乏のくせに見栄っ張りが多い
俺は安アパートにずっと住み続けてる

725:
20/12/28 02:47:15.31 zJAVuhaK0.net
>>705
バブルの残り香があった世代だな。
大学行ってた同級生はかなりヤバいだろ

726:
20/12/28 02:51:01.53 I1iP+/Na0.net
>>699
豚小屋みたいな家に住んでるんだろ?
1億2億程度では豚小屋くらいしか
買えないからな
そういったレベルで必要なものを極限まで
ケチって買いたいものを買う
なんて見栄を貼るな
って言ってんだよ。
生活必需品、例えば普段の飯を国産牛から
アメリカ牛に変えるような事で
買える


727:欲しいものなんてたかが知れてんだよ。 それはただ小金持ってるだけのケチや。 今は日本はそんなケチが小金持ちに増えてしまったから 経済が回らなくなってしまっただけ 経済格差を拡げて庶民の小金持ち当たりを 優遇しても根が貧乏性で金を全く 使わないのだから国民総中流政策で 問題なかった お前みたいになれもしない 本当のセレブを目指す 貯金人間と底辺日本人ばかりを 増やした愚策で 日本がオワコン化しただけ



728:
20/12/28 02:53:12.38 8aIoUp/w0.net
30そこそこと40代後半を一緒にしてええんやろか

729:
20/12/28 02:54:35.73 bP4nhB810.net
正直どうやって生活してるのか興味あるわ
なんで1年分ぐらい働かなくても生活できるまで貯金しないの?

730:
20/12/28 02:54:52.44 17oGYIrK0.net
めっちゃわかりやすい五毛がいるなw

731:
20/12/28 02:56:08.50 b31INQhy0.net
やっぱみんなそんなもんかw
65歳年金貰うまでに1000万貯める予定
それプラス遺産(500万以上はある?)プラス一戸建て
これで何とかいけるだろw

732:
20/12/28 02:57:54.88 b31INQhy0.net
50万円以下が半数近くw
すごいなあ
若い時は欲しい物買いまくっちゃうし風俗とかもいきまくるからね

733:
20/12/28 02:59:10.89 bP4nhB810.net
でも正直鬱になって気がついたわ
貯金ゼロでもいいから人生楽しんだほうが良かった
ローンなしの自宅に貯金1500万に金融資産もっとあっても、性欲もなにもない
何をやっても楽しくなくなってしまった

734:
20/12/28 03:00:23.01 VNrfmBSe0.net
30代が1番金貯まるんじゃない?
結婚しなきゃだけどね
34~44で1000万は貯まってたはず
結婚しなきゃ2000万は老後まで貯めれたな
結婚して子供出来ても老後は金貯めてる独身より幸せではない人はいるはずだ
俺のように40代で離婚して子供育てたりするとないw
子供も大人になって巣立ってしまい、実家に寄り付かなくなれば寂しい金のない老後で惨めに暮らすしかない
やはり安楽死コースだなこれ

735:
20/12/28 03:01:23.85 D6Muc9Eh0.net
土地とアパートを手放して、入って来た金銭は5000万くらい、出て行った金銭は1千万くらいかな。
あんな狭い土地に、二軒も一軒家を建てるのだから、なんか空しくなってくるね。
どこもかしこもねあげしたり、東京なんて狭いのに、未だに家とか集合住宅だらけになったし。ただでさえ少子化で供給過多なのに。
儲かるのかね
不動?

736:
20/12/28 03:02:16.96 D5gesYYO0.net
>>707
貯蓄増やすには固定比をどれだけ賢く抑えるかが肝だからね
俺も家賃は低く抑えてきたし、車も基本中古で長く乗る。
見栄なんて貼ってたら金貯まらないからね。

737:
20/12/28 03:02:27.32 VNrfmBSe0.net
>>713
ごめん気づいた!
俺、持ち家でその頃になれば車のローンは終わってるし軽自動車にするから借金ない
1500マンあれば良いのか??
1000万は何とかなるかもしれないけど…
70歳まで働くしかないかな

738:
20/12/28 03:03:55.00 D5gesYYO0.net
>>708
昭和50年生まれだけど、
バブルの残り香なんか全くなかったぞ。
高校生の時に既に世の中不況に突入してたからね。

739:
20/12/28 03:03:56.75 b31INQhy0.net
>>715
それはきついな
俺は金ないけど、いちおう物欲は一通り満たしたんでもう質素な生活とささやかな幸せでいいわ

740:
20/12/28 03:05:33.63 VNrfmBSe0.net
>>707
嫁と子供いるといくら自分が節約してもカツカツ
嫁がいなくなって生活はだいぶ改善されて少しは貯金出来るようになったけど、65歳で1000万貯まるかどうかなんだよ…
下手すりゃない
独身なら705のように2000万以上は無理だけど、1000万なら何とかなった

741:
20/12/28 03:07:15.28 D5gesYYO0.net
>>722
俺705だけど、娘がいるぞ
嫁は離婚したんでいま何処で何してるかしらねーけど、娘とは同居してる

742:
20/12/28 03:07:21.88 b31INQhy0.net
>>719
1500万
一戸建て 一人暮らし 65歳から年金あり(国民年金なんで10万以下だろう)
質素な生活で、大きな病気しなければ65歳から25年ぐらいは持つだろう
90歳には死んでるだろう 死んでなかったらまたそのとき考えるわ

743:
20/12/28 03:08:02.47 TKMj3AYg0.net
1000万あるけど上位10パーに入ってるとはにわかに信じがたい

744:
20/12/28 03:08:22.83 Wecav5jJ0.net
預金800万子供は高校から私立に行く予定
定期借家で家賃16万払ってるけど子供が高校前には引越し必須
1回中古でマンション買ったけど年寄り多くて嫁が役員にさせられて1番若いからと仕事押し付けられて精神持たなくて賃貸に引越し
家ってなんなんだろうな…

745:
20/12/28 03:09:22.83 bP4nhB810.net
>>721
ほんと若い頃セレロンでちまちまとかほんとアホだったわ…
>>724
厚生年金無いんなら今すぐ国民年金基金入れば?
破綻するだろうけど、自営業の2階建てだから救済あると思うし

746:
20/12/28 03:10:47.51 D5gesYYO0.net
>>724
国民年金は満額でも65000円程度だぞ
大丈夫か?

747:
20/12/28 03:11:08.90 Wecav5jJ0.net
お前ら相続税はどうするの?

748:
20/12/28 03:12:03.48 yva3q5er0.net
0って答えてる奴は、ローンがあるからどうせマイナスだし0でいいや、で0なんだろ
通帳見たら500はあるに決まってる

749:
20/12/28 03:15:13.88 DdC0ouXS0.net
親と同居してる奴が1000万貯金あるとかドヤっても滑稽だぞ…

750:
20/12/28 03:16:18.27 b31INQhy0.net
>>728
大丈夫じゃないかな
遺産がどれぐらいあるかわからんけどアテにしとくわw

751:
20/12/28 03:16:55.51 m6TVflbe0.net
>>718
普通の感覚だと「貯蓄額」だよな
スレタイ「貯金額」とか、あまりお金と縁が無い奴の印象

752:
20/12/28 03:17:50.55 fL8DwBaR0.net
非正規実家暮らしのこどおばだけど1000万突破
上位10%?ふーん

753:
20/12/28 03:18:26.92 b31INQhy0.net
>>731
別に滑稽じゃないだろう
どういう形であれ貯めた金は金

754:
20/12/28 03:19:15.05 b31INQhy0.net
>>734
何歳?

755:
20/12/28 03:21:02.90 TKMj3AYg0.net
>>731
同居してない
所有マンションに住んでる

756:
20/12/28 03:21:35.41 Sf5w7B610.net
30でfire達成してニートになったけど俺はエリートだったんか

757:
20/12/28 03:22:28.96 bP4nhB810.net
>>733
貯蓄の定義に金融資産まで俺は含めているんだが、リーマンで大半の金融資産ふっとばしてからは貯金以外は無いものと思ってる
だから俺は貯金額+金融資産って感じ

758:
20/12/28 03:22:32.32 b31INQhy0.net
ニートって暇すぎるだろ
精神病むわ

759:
20/12/28 03:26:34.30 fbXl1PUu0.net
>>66
国民騙すためにやってるとしか思えないデータの取り方だなw

760:
20/12/28 03:28:29.13 fL8DwBaR0.net
>>736
36のクソBBAだけど?

761:
20/12/28 03:34:55.20 rj0jyjOP0.net
>>742
ザーメン中出しさせろ!

762:
20/12/28 03:36:48.92 Sf5w7B610.net
>>740
一年間遊んで暮らしてたけどもう限界だわ
働きたい

763:
20/12/28 03:37:00.82 3TMixePD0.net
>>709
誰がセレブめざしてるって言ったよ?

764:
20/12/28 03:38:04.60 8jj7tiG60.net
不動産買ってるだろうからな

765:
20/12/28 03:38:09.29 yva3q5er0.net
>>739
預金額なら700万
預金額+タンス預金額なら900万
預金額+タンス預金額+有価証券なら2400万あるが
このアンケではどれで答えればいいのかね

766:
20/12/28 03:40:27.40 fL8DwBaR0.net
>>743
嫌なこった。セックスも男も嫌いだ
つーか人間が大嫌いだッ

767:
20/12/28 03:41:24.81 fbXl1PUu0.net
>>744
ヤマト、佐川、介護など選び放題だぞ

768:
20/12/28 03:41:55.08 Sf5w7B610.net
>>747
資産じゃなくて預金額じゃね

769:
20/12/28 03:42:47.84 fbXl1PUu0.net
>>748
女の鬱か。ややこしいな。まずそれを直さないとな。

770:
20/12/28 03:43:22.72 yva3q5er0.net
>>750
じゃあ俺は700万てことか
そういうアンケの取り方なら低く出て当たり前だな
実際はもっとあると思った方がいい

771:
20/12/28 03:43:59.08 Sf5w7B610.net
>>749
とりあえず人と一緒に出来るなら便所掃除でもなんでもやりたいわ
30超えるとゲームより仕事の方が楽しいんだよね

772:
20/12/28 03:46:43.57 nVRFQng60.net
貯金どころか借金が増えたわ

773:
20/12/28 03:47:24.66 fL8DwBaR0.net
>>751
中学~BBAまでずっと精神病の総合商社だよ
治らなくても良いように貯めてるんだよ
もう駄目だって時に飲んだらタヒねる薬が欲しい

774:
20/12/28 03:48:04.00 Sf5w7B610.net
>>752
流動性の高い貯金に限定しないと不動産の評価額や自動車もあるから面倒になるしな
逆に資産を数千万円も貯金で遊ばせるヤツはどうなんだろ

775:
20/12/28 03:50:13.97 8jj7tiG60.net
預金額ならこの統計の傾向通りだわ
いちばん多い1~50万円以下にドンピシャ
って事は株やら投信やらETF等々は入ってないのかも

776:
20/12/28 03:53:20.95 5QYwm/kt0.net
俺が上位2割の筈が無い
インチキ統計

777:
20/12/28 03:56:18.76 jNifMJz70.net
>>709
声出して笑ったわ
セレブってw
欲しい物=高い物って考え方がもう間違ってんだよ

778:
20/12/28 04:05:16.93 Kt02ohDG0.net
俺上位9.8%じゃんやりぃ

779:
20/12/28 04:13:29.48 I1iP+/Na0.net
>>759
お前が貧乏性で高いものが欲しくないだけだろ。
普通の日本人は土地が高いから我慢してるだけで
誰も隣の家屋と隣接してるような車庫付き
豚小屋一戸建てに住みたくて住んでる訳じゃないんだよ。
まあ京都みたいな過去の寺しかない地区の
土地価格には興味がないから知らんけど
東京のような都会では広い家屋なんぞは
ちょっとやそっと生活必需品をケチった位で
どうこう出来るもんではない。

780:
20/12/28 04:21:53.67 iSTCYg8U0.net
インタブー受けたら一億あっても相手側忖度して
預金100 万くらいって答えるし

781:
20/12/28 04:27:10.98 YRfWAsAP0.net
まぁアメリカ人も6割が10万もってないないらしいな
あっちは金使うからその分消費に回って景気いいんだろうが

782:
20/12/28 04:30:24.54 dVr4G3800.net
>>74
大戸屋行ったら2300円超える国だから

783:
20/12/28 04:31:39.16 iSTCYg8U0.net
アメリカ年金も階保険もないのに将来に不安はないのかね

784:
20/12/28 04:31:52.22 n5o4yWTZ0.net
というか結婚してるならともかく
独身で貯金が無いって信じられないんだけどなぁ
40代なら1000万とか2000万とかふつうに溜まってない?

785:
20/12/28 04:35:49.86 jNifMJz70.net
>>761
家好きなのなw
そんなに家が欲しいならどうやったらいい家が買えるか考え抜けばいい
そもそも必要なものを生活必需品だと思ってるのが大きな間違い
衣・食・住・趣味の順位付けと、固定費の見直しのほうがよっぽど大事

786:
20/12/28 04:36:59.53 zahvcrte0.net
収入があって幾らかを「貯金」としてプールしておく事が俺にはできない、何気に偉いなお前ら
「貯まっちゃった」ならいいんだけどさー

787:
20/12/28 04:39:53.74 iSTCYg8U0.net
子供いたら一人成人まで2000万くらい必要
二人いるから4000万か
老後の資金も1000万溜めないとな
ローン2000万残ってるし

788:
20/12/28 04:46:30.11 Kt02ohDG0.net
>>768
抽象的な情報だけに価値を見出せば無駄な出費は抑えられる 
バカなやつほどそれらから具体化された「モノ」のほうに釣られる
だがそれによって経済が支えられてるのもまた事実

789:
20/12/28 04:48:41.53 xNtTT4kR0.net
コロナで寿命減ったから貯める意味はないぞ

790:
20/12/28 05:05:09.00 zPpjwjBt0.net
子供3人ぐらい居て住宅ローン抱えてたら貯蓄できんやろ
子供独立して50なったら一気に貯まるだろ
子育て失敗して引き篭りウンコ製造器になったらアウトだけど

791:
20/12/28 05:10:50.99 RuW3XNkf0.net
いま40歳でローン3500万、貯金は4000万あるわ。
トントンやで。

792:
20/12/28 05:11:11.24 41+hKXkW0.net
預貯金はさすがにもっとあるだろ

793:
20/12/28 05:22:34.61 PnlgaIiU0.net
他の証券会社に移そうかと思って数百万を銀行に下ろしたら、銀行から電話かかってきたw
今の日本人は、どんだけ貧乏なんだw

794:
20/12/28 05:24:07.94 igCeF7mO0.net
一千万が1割とかそんな少ねえわけがない

795:
20/12/28 05:25:00.28 igCeF7mO0.net
みんな不動産にばけてるのか

796:
20/12/28 05:36:13.35 5FwznTNL0.net
30半ばだが少なくとも3000はあるわ
もらえる遺産とかも合わせれば2億は超えるわ

797:
20/12/28 05:36:21.75 hSPH4ANw0.net
>>379
こういう嘘書くやつの理由がわからんけど
そういう虚しいのが楽しいんだろうな

798:
20/12/28 05:39:53.33 coNYd86T0.net
10人に1人は1000万以上貯金あると考えるとむしろまだ全然平気だろw
格差社会ってだけ

799:
20/12/28 05:44:31.03 56SWO7Tf0.net
貯金ない
毎月15は投資してるけど

800:
20/12/28 05:45:44.36 9S8+FT2u0.net
ギリギリ40%だ早く仕事探さなきゃ

801:
20/12/28 05:45:56.78 T+Qgu2H50.net
億持っている人は少ないのか
意外だ

802:
20/12/28 05:47:51.00 5hwPGuw90.net
積立金で1300万、住宅ローン残り1900万
トータルでマイナス600万

803:
20/12/28 05:52:30.78 zPpjwjBt0.net
>>398
連年贈与とみなされる可能性がある
111万贈与して確定申告して贈与税1000円払うのが確実

804:
20/12/28 05:58:35.28 cjE43Wi70.net
貯蓄?あるわけねーだろ。
7年前に5000万で家買って頭金で全部無くなった。
もう後はローンを払い続ける為の奴隷の様な人生になりました。

805:
20/12/28 06:01:35.50 QgdHkl+v0.net
さすがにこれはねーだろ

806:
20/12/28 06:06:36.40 JxR1OQx30.net
阿部増税悪性インフレで貯金なんてできるわけないだろwwwww

807:
20/12/28 06:08:03.04 0jsDtDwQ0.net
>>786
家と土地が財産だから良いじゃん

808:
20/12/28 06:10:46.95 a0AyLj160.net
>>27
よう、じいさん

809:
20/12/28 06:12:43.19 eIEZUSot0.net
俺って同年代だと上位1割の富裕層だったのかよw
年収スレだと見下される側なのにどういう事だ

810:
20/12/28 06:18:57.73 DjE8FTT10.net
40だけど70万しか貯金ねーよ
バツイチの1人もんだ

811:
20/12/28 06:25:45.63 blbYUWOG0.net
貯金なんてしたことねえ
その日を食いつなぐので精一杯
社会に出てから20年ずっと
他の世代の2倍は働いてるのにな
40歳ですでに他の世代なら定年までの仕事量働いてるのに、ずっと生活保護以下の暮らし

812:
20/12/28 06:26:54.22 yva3q5er0.net
預金500万+株2500万

預金1000万だったら
前者の方が裕福という
この統計の虚しさな
資産運用とか全然興味ない奴が俺スゲーするためのアンケート

813:
20/12/28 06:30:29.40 qBE2I0/N0.net
インフレしないこの国では現金最強だからな

814:
20/12/28 06:35:18.68 13b3Xv+B0.net
毎月、100時間超えの過労死レベルの残業をしても、冷暖房すら使えない貧乏人が多いのが氷河期
1日3食なんて贅沢はとても無理
まさに奴隷
刑務所のほうが人間らしい生活が出来るぜ

815:
20/12/28 06:36:58.99 hr/3In4a0.net
株に40万ぶっこんで
現金貯金は600万ぐらいかな
39歳独身 資格は普通免許、小型自動二輪いずれもATのみ
ド底辺だはな
容姿や才能があれば金はいくらでも稼げるんだよ
小室哲哉が良い例
あれだけ負債抱えても、その後の楽曲や執筆活動で瞬く間に返済して
一財産築いて引退した
財とは昔の貨幣である貝と才能を合わせた漢字
才能自体が巨大な財産である

816:
20/12/28 06:37:28.74 44YFjiX90.net
統計の取り方がおかしい

817:
20/12/28 06:45:11.25 yr8I5Yyg0.net
既婚者はこんなもんでもあり得る。そのかわり
4000万円台の家があってランクルに子供2人とかな。

818:
20/12/28 06:51:36.26 hq7WLHYQ0.net
>>796
どこの支那朝鮮だよw

819:
20/12/28 06:53:39.12 DnHSgRBp0.net
>>799
子供二人いるけど、車もねえし住まいも築50年のお湯も満足に使えねえようなアパートだよ
もちろん貯金もない
過労死レベルで働いてるから、これ以上仕事量増やしたら死ぬし、困ったもんだ
今年も暖房なしで冬を越さなきゃならない
すべて実話

820:
20/12/28 06:56:22.52 DnHSgRBp0.net
子供が成長してきて、足をまっすぐ伸ばして寝ることができなくてかわいそう
せめて足を伸ばして寝られる広さの家に住みたいわ
今の収入じゃとても無理だけど

821:
20/12/28 06:58:00.46 ppKKLMN00.net
株を含む貯蓄額ならこっちだな
URLリンク(life.mattoco.jp)
30代580万、40代1073万、50代1788万

822:
20/12/28 06:58:50.38 Gw4YRDy10.net
4割は裕福層なんだろ
問題ない

823:
20/12/28 06:59:11.13 +WPlRwt+0.net
統計元のSMBCコンシューマーファイナンスは消費者金融。
だからそもそものデータ母体が貧困層。

824:
20/12/28 07:05:32.15 ppKKLMN00.net
URLリンク(hokench.com)
平均値と中央値の差が凄い

825:
20/12/28 07:06:59.14 EJ857ioz0.net
>>800
氷河期世代なら普通だよ
残業しても残業代つかなくて月160時間残業しても手取り12万とか当たり前
それで4人家族が食っていくのはきつい
税金年金でもごっそり持っていかれちゃうしね
その仕事に文句言ったら仕事なくなって餓死するしかないから耐えるしかない
俺は最高で残業400時間超えの時期もあった
もちろん全てサービス残業
仕事に文句言ったら家族一同路頭に迷って死ぬんだから、我慢するしかない

826:
20/12/28 07:09:03.35 hq7WLHYQ0.net
なんでお前いちいちID替えて自演してんのw

827:
20/12/28 07:09:17.45 ubNW/H910.net
子育て住宅ローン持ちとかだろ?
独身でこれだとかなり悲惨

828:
20/12/28 07:09:31.16 3yPp4/m10.net
自民党の成果だねw

829:
20/12/28 07:09:37.20 yr8I5Yyg0.net
>>807
手取り十数万にしがみつく価値は無い
辛酸舐めても転職して収入3倍にする道を選べ

830:
20/12/28 07:10:04.27 ntY3Xtpc0.net
借金しか無いわ

831:
20/12/28 07:10:37.47 pEMYDkbB0.net
そもそも格差社会なんだし
貧乏人はいっぱいいるでしょ

832:
20/12/28 07:13:18.44 mn2NqNCi0.net
町中でアルファードとか乗ってる人見ると
いい給料貰ってんのかななんて思っちゃうけど、
あの人らは単に貯金がないだけなんかな?

833:
20/12/28 07:18:01.60 EJ857ioz0.net
>>811
転職なんて無理
履歴書を50通送り返されて諦めた
ビデオコンテンツ制作、ホームページ制作、印刷物デザインDTPで飯食ってたからAdobeは全部使える
飛び込み営業も全然平気、よくやってた
ユーチューバーが雇ってくれねえかな

834:
20/12/28 07:20:00.69 YRfWAsAP0.net
>>771
コロナありがとう

835:
20/12/28 07:21:35.65 YRfWAsAP0.net
銀行預金だけなんだが
他に何やったらいいん?

836:
20/12/28 07:21:42.42 VWP8E6Rf0.net
月15万くらい使ってると思ってる奴は20万くらい使ってる
しっかり把握すると対策しないといけない気分が沸いてくる

837:
20/12/28 07:22:06.84 JvP+oLaG0.net
電車に乗ってるとマジで貧困層っぽいのが乗ってくるから笑えない

838:
20/12/28 07:24:12.75 uy2U2UJr0.net
少ないならまだしも0円はちょっと意味がわからんな。無敵な人なのかな?

839:
20/12/28 07:25:54.76 EJ857ioz0.net
前に副業で本を執筆したら印税50万円くらい貰えたけど、それを維持するのはキツイね
継続的に書き続けるにはネタ不足
時間も足んねえし、副業も難しい

840:
20/12/28 07:27:36.98 pEMYDkbB0.net
YouTuberで稼ぐとか
運転免許あれば
デリヘルの運転手で月に50マンくらいいくよ

841:
20/12/28 07:27:53.50 AqL2NXcO0.net
子供がまだ小学生なのに貯金ほぼ0だわ
これからもっと金かかるのに貯金なんてできるわけない
結婚なんてするもんじゃないのかもな

842:
20/12/28 07:28:49.97 TjbSwSar0.net
住宅ローン払ってる世帯の貯蓄額ってどんなもんなんだろう

843:
20/12/28 07:29:03.62 pEMYDkbB0.net
>>823
風俗のデリヘルの運転手とか
風俗店の店員とかすると
年収1000万いくよ
家族のためにやってしまえ

844:
20/12/28 07:29:45.03 lmR4hkDp0.net
>>814
残クレ

845:
20/12/28 07:30:07.81 fSZ+LnY10.net
安楽死センター作らないととんでもないことになるぞ

846:
20/12/28 07:30:27.79 s+EHzKEh0.net
>>815
つランサーズ

847:
20/12/28 07:30:47.53 4K/nWsRd0.net
>>814
エグゼクティブラウンジでもなけりゃ、安いもんだろ

848:
20/12/28 07:31:02.39 5KkqkpqS0.net
40代とか普通家持ち車持ちで1000なんて余裕だろ

849:
20/12/28 07:37:30.96 Jw44NXdO


850:0.net



851:
20/12/28 07:38:15.23 ImEE5DLh0.net
>>66
アンケートは「貯蓄額」はいくらって聞いてるんだかこれは「金融資産」だろ
1と関係あるの?

852:
20/12/28 07:40:11.49 v7dXCFnh0.net
健康と金だよ

853:
20/12/28 07:41:45.82 cftUJqUC0.net
寧ろマイナス600万なんだが・・・50代男です

854:
20/12/28 07:43:28.56 xgy2YP9X0.net
そんなの上位2割とその他大勢の違いだよ
負け組8割に勝ち組2割

855:
20/12/28 07:43:45.97 iDlWn28b0.net
>>665
買うときに税金かかってるのに貰うときにまで税金とられたら二重課税じゃないか
ガソリンに消費税と酒税がついてくるようなもんだぞ全く

856:
20/12/28 07:53:20.95 aBnqnuEB0.net
>>642
500円玉貯金みたいなやつか
50万円以下で過半数占めるとかありえないものな

857:
20/12/28 07:56:13.85 imP9mRDJ0.net
この統計の取り方のら俺も100万位しかないわ。
給料振り込みと生活費の引き落としをしてる口座入れたら1000万以上あるけどね。

858:
20/12/28 07:56:34.40 9Y//ZQCD0.net
>>74
物価を考慮してない出来損ない

859:
20/12/28 07:57:36.44 YRfWAsAP0.net
>>825
そんなもらえんの!?

860:
20/12/28 07:57:37.39 wK9+nWYp0.net
聞きたいことあるからまた書く
40代一人親家庭小学生子供2人年収は手当含めて手取り(あくまで税取られた後の手取り)320くらい
給料振り込み口座に3万円とへそくり10万円
子供の貯金通帳に10万円ずつ(コロナ給付金)
俺の株式口座に30万円(コロナ給付金とプラ転後の貯金)学資保険的なものが20万円
持ち家(ローンなし)車のローン毎月25000円(ボーナスなし)で後5年あり他は借金無し!!
前の嫁が散財したのでこんな感じで離婚直後の2年前はマイナス100万だった…
新車のローンは離婚直前に買ったものだ
軽の中古に変えた方が良いかまだわからない
それと子供は高校卒業までは何とかしてやりたいけど、公立入れば何とかなります?授業料無料でしたっけ?
それ以外の経費で2人で実質3万円ならどうにかなりそうです。

一人親家庭コロナ給付金21万貰ったけど、本当にありがたかった
ランドセルやら自転車やらそれで買う事が出来た!

861:
20/12/28 07:59:27.80 wK9+nWYp0.net
>>825
本当かぁ?子供が大きくなったらやるかな
子供小さいか夜の仕事出来ねーんだよなぁ
タンクローリーとか600稼げる仕事出来るけど夜中出勤だからまだ無理
子供男ならまだしも、娘だし無理無理!

862:
20/12/28 07:59:37.13 atyfV+bO0.net
>>668
これ
60にならないと使えないなんて意味ない
そんなの年金で十分

863:
20/12/28 08:00:03.90 wK9+nWYp0.net
>>827
協力する!安楽死させてくれるなら生きる希望が沸いてくる

864:
20/12/28 08:02:03.11 atyfV+bO0.net
>>825
知り合いがやってるけど絶対そんなにもらってないぞ
借金がある感じでもないのに裕福とは見えない
まあ貧困ってほどでもないけど

865:
20/12/28 08:03:04.59 ePYUwiEX0.net
さすがに嘘やろ

866:
20/12/28 08:06:49.30 ppKKLMN00.net
結局何歳まで生きるかわからないから不安になるんだよ
70歳で全員死ぬことにすれば、それまで生きる金だけあればいいんだから、
人生かなり楽になる

867:
20/12/28 08:08:04.01 pEMYDkbB0.net
>>847
まって
自分で勝手に自殺すればいいだけじゃん

868:
20/12/28 08:09:38.48 wK9+nWYp0.net
>>848
自殺って失敗するとヤバいじゃない
何が良いか知ってます?
例えば首吊りが1番死にやすいって聞いた事あるって言えば幇助にならんだろうから

869:
20/12/28 08:09:57.02 uk0ySCfX0.net
8%層だけど
ここから更に金融商品と不動産あるぞ

870:
20/12/28 08:13:16.49 vp81K03y0.net
>>768
そういう人のためってわけではないが
金融庁が積立NISAを用意している
年40万の積立で20年間で元本800万分
夫婦なら1600万分が非課税で運用できる
現金貯金と合わせれば
ちょっと前に話題になった老後資金2000万に届く

871:
20/12/28 08:13:46.89 luxZtTTP0.net
>>668
つまり、余程のことがないと奪われないってことやん?

872:
20/12/28 08:16:29.52 NSZsEyBE0.net
この統計さすがに間違えているでしょ…
30~40代の半数が100万円以下なんてあり得ない。

873:
20/12/28 08:19:40.51 sDwguaen0.net
>>642
現金、預貯金だけなら100万ちょいしかねーわ
株いれればそこそこあるが
それでもおまいらの方が遥かにあるだろうな…

874:
20/12/28 08:23:42.05 8oSya9KK0.net
子供部屋で貯蓄に励めば50代で半リタイヤできるのに

875:
20/12/28 08:25:00.89 T+Qgu2H50.net
>>813
日本で格差社会何て言っていたら他国で生きていけない
日本は資産が増えにくい国

876:
20/12/28 08:28:37.52 /SlKqrVY0.net
派遣のこどおじなんだが預金が7000万になりました
家を引き継ぐ頃には私も立派な億り人
人生とは摩訶不思議ですよね

877:
20/12/28 08:36:25.36 JVRgDj6V0.net
昔だろうと若者は金なんて無いわ
働いた分しか金は入ってこないわい

878:
20/12/28 08:37:45.40 6bwAsDH60.net
デリどらなんてバイトで自給1000円程度で車両自前の各種整備費維持費こちらもちで見事に赤字だぞ騙されるな
んで、商品に手を付けたらフルボッコのうえに金取られるしな

879:
20/12/28 08:38:03.87 TaQirbCH0.net
水飲みサラリーマンやー

880:
20/12/28 08:39:44.98 2Yv6VhTM0.net
つまらない仕事作って税金使うくらいなら金ばらまけよ!

881:
20/12/28 08:42:32.92 TcBkhUs30.net
貯金100万以下とか引越一回で破産寸前になっちまうじゃんか
どうすんだこれ

882:
20/12/28 08:44:02.58 SnIdWPCZ0.net
>>27
てかお前が負け組なだけ

883:
20/12/28 08:45:41.58 IoQajDAm0.net
こどおじなら
安月給で家に生活費入れてても
そこそこ貯まるんだが
逆にこどおじで貯まらないとか言うのは馬鹿

884:
20/12/28 08:46:49.00 D8Cd41br0.net
何歳までにいくら確保しておくかを目標にするだけだと老後は厳しいんじゃないかなあ。
給料でも家賃収入でも年金でも、定期的な収入の途を確保しておかないと、働かなくなく
ていい年齢になったからといって貯まったものを取り崩すだけだと身が細るだけでしょ。

885:
20/12/28 08:51:15.15 KTexBFX50.net
ボーナスも税金でかなりとられるし
もはや年貢

886:
20/12/28 08:52:01.92 SXf61Vp30.net
貯金は俺もないなあ資産運用に回してるからさ!
おかげで毎日不労所得がチャリンチャリ~ンって入ってきて楽しい!

887:
20/12/28 08:57:48.92 TaQirbCH0.net
一方、NHKの職員は平均的給与が医者より高い1,790万円で貯金は数千万円で

888:
20/12/28 09:07:52.40 yVGfbduE0.net
>>847
疾患後に年金以上に毎月費やすと思ってる馬鹿が多過ぎる。
結局、誰も信用しない分際で誰かを意のまま動かそうとしてる罪人

889:
20/12/28 09:08:57.80 .net
家買ったり教育ローンとかで貯金がないだけやろ

890:
20/12/28 09:12:36.20 qaffYqdC0.net
俺ですら高校卒業する時に330万円貯金あったのに…。

891:
20/12/28 09:14:15.22 8pEYgT+L0.net
実際の貯金額言うのも嫌だし見栄はって多く言うのもあれなんで0円って答える人が多いのかな?

892:
20/12/28 09:15:31.16 JbCZ+DZM0.net
貯金は無いけど借金はいっぱいある

893:
20/12/28 09:18:40.22 IpmXDIHj0.net
>>865
頭悪すぎだろ

894:
20/12/28 09:20:34.42 iQ/fG5rV0.net
そんな訳ないだろ
俺でさえ100万以上はあるわ
引っ越し家具買い換えで相当減ったけど

895:
20/12/28 09:20:39.11 aeqZJSHS0.net
ローンがあるからマイナスだな

896:
20/12/28 09:21:55.47 Kt02ohDG0.net
奇跡的にベーシックインカム実現するのを祈るしかねぇな貧乏人は

897:
20/12/28 09:25:16.94 DMDVI3N50.net
>>825
そんなもらえるわけねぇだろアフォ

898:
20/12/28 09:25:43.89 95iyndSO0.net
極端に多いか極端に少ないかだろ

899:
20/12/28 09:27:00.29 ZhYD7Fh20.net
貧困層は幾らでも経済回せるのに
上級が貯めるからプラスが生まれない

900:
20/12/28 09:29:47.83 D5gesYYO0.net
>>731
金がないやつの僻みにしか聞こえん

901:
20/12/28 09:31:26.68 G2rrBMJu0.net
別に困ったら普通に近所のうちから盗ればよくねw

902:
20/12/28 09:37:50.46 I1iP+/Na0.net
>>767
後出しジャンケンしかしない
池沼かな

903:
20/12/28 09:38:29.84 YOP76kBk0.net
40%は100万超だぞ
下ばかり見ないで上見ろや

904:
20/12/28 09:40:49.99 I6uIkfFB0.net
入ったら入った分だけ使っちゃうんだよね

905:
20/12/28 09:41:42.34 YYDgUnWw0.net
ここはエリートばかりなんだな
ようやく1000万超えたよ@札幌市40代

906:
20/12/28 09:43:24.08 kzF/SF5Q0.net
みんな貧困になろうぜ!!

907:
20/12/28 09:43:26.96 IWFLdNM10.net
さすがにいい歳になったから数百万は貯めとかないとなあ
でないと老後とか以前に大病でも患ったらそこで詰む

908:
20/12/28 09:44:47.40 X1oTPnyO0.net
貯金額だけで貧困かどうかなんてわからないよね
貯金1千万で借家住まいと貯金ゼロだけど持ち家ある人じゃ後者の方が資産多いだろw

909:
20/12/28 09:45:06.97 sw5D4l9R0.net
こどおじ9.8%
友達彼女なし

910:
20/12/28 09:45:22.55 7kbWXgL+0.net
大概糞な人生歩んでいるけど14パーセント側だった
どうなってんだよ日本

911:
20/12/28 09:46:49.72 PQQt4Bzp0.net
>>7
しかも税率は上がる一方だからね
少子化対策で無駄に税金使うより、税金下げればいいだけのこと

912:
20/12/28 09:48:11.70 dhfy3a/60.net
>>841
子供引き取ったの?
よっぽど酷い嫁だったんだな

913:
20/12/28 09:48:38.93 Bnlwgwye0.net
会社で財形やれば自然と貯まらない?

914:
20/12/28 09:48:41.89 PQQt4Bzp0.net
>>95
国民が未来に夢を持てない国など亡びるのみだよ

915:
20/12/28 09:49:12.47 uJBvrCIe0.net
こどおじわい貯蓄1500万w
でも彼女いないしはよ死にたい

916:
20/12/28 09:50:42.06 /fj1soT00.net
>>36
そんな状況でわざわざ馬鹿正直に敵を狙うと思うのか?
おまえらの首を取るに決まってるだろうがw
こいつらどこまで俺らを馬鹿にしたら気が済むんだ?
少しは恨まれてるって自覚を持てよ
俺らは老害どもがコロナで倒れたり事故で死んだりした時に少しの留飲を下げて生きてるんだぞ?
コロナで自粛なんざしないよ、一番苦しむのが老害どもだからな
自分自身がもし罹ったらまあ運が悪かったと諦めるさ、それだけの話だ、どうせ未来のない人生だしな

917:
20/12/28 09:50:44.89 rHadOFHA0.net
>>889
でも後者やばそうだな。
なんかあったら資金ショートしそう

918:
20/12/28 09:52:44.06 SHEafhdM0.net
30-40代で100万以下とかないない
小学生より少ないやつがそんなに多いわけがない
完全に嘘報告

919:
20/12/28 09:56:19.69 LTNfApNs0.net
>>841
寡夫控除使ってるか?
離婚でも使えるぞ

920:
20/12/28 09:56:55.78 lPthSxCs0.net
>>862
引っ越すわけないやん

921:
20/12/28 09:58:17.58 Hg2tf9YD0.net
>>899
家族持ち住宅購入以外で100万以下は頭がおかしいと言われても仕方ないね
まあ俺のことだけどな

922:
20/12/28 09:59:20.34 PQQt4Bzp0.net
>>841
立派すぎ泣いた

923:
20/12/28 10:11:56.68 I1iP+/Na0.net
>>892
アベノミクスに乗った人間が
資産を増やした10%側の人間なんだろうね。
貧困層はそもそも投資資金がない
だろうから貧困のまま。
そちら側は40%くらいいる
という事だろうね。
日本人は投資しない人の割合が多い方だから
ごちゃんねるにアベノミクス後の投資家様が集まってるのかもな
ネトウヨ最後の砦みたいだし。

924:
20/12/28 10:13:20.57 20+gUgFU0.net
てか株価が上がってるって事は空前の好景気なんだからこんなに少ないって事は無いだろ。

925:
20/12/28 10:14:54.25 FHHKQdna0.net
子供2人いるが俺も嫁も30代でお互い2,000万円以上持ってるぞ
どこの統計だよこれ

926:
20/12/28 10:15:42.44 tblmDYiJ0.net
>>830
その場合の収支を教えて

927:
20/12/28 10:15:57.25 igJpSvwW0.net
>>906
統計の意味分かってる?
お前ら夫婦が基準じゃねえんだよ

928:
20/12/28 10:18:17.91 LTNfApNs0.net
>>905
日経平均の4割の銘柄が株価を押し上げてるだけで6割の企業は変わらないか低下してるぞ
コロナ関係で新しく供給したマネーが世界中で1300兆円あるからそれが株式市場に流れているだけ
ちなみに日本の東証一部全銘柄の株式時価総額は680兆円ぐらいな

929:
20/12/28 10:21:16.33 V6bQKFLc0.net
新社会人になったばかりの時に30歳ぐらいの先輩社員に貯金とかどのくらいされてるんですか?って聞いたら軽いテンションでしてないってさらっと言われてドン引きしたなぁ
全く無いって事は無いですよね?って突っ込んだけど全くしてないって返された、、日本やべぇなってそこで気付かされた

930:
20/12/28 10:21:48.80 D5gesYYO0.net
>>889
貯金ゼロで持ち家なんて論外でしょ
持ち家は資産とはいえすぐに現金化できる保証がない
家族や自分にいざなにかがあって、
急を要して現金が必要になった時に希望額で現金化できなければ、
不本意に安く売却しなきゃならなくなる
だから現金というのは非常に大事なんだよ
不動産は急いで処分するときは資産価値が下がると覚えておこう
希望額で売れるまでのらりくらり19年でもまてるならその限りじゃないけどな

931:
20/12/28 10:22:52.26 W9UqKLHH0.net
>>642
これ

932:
20/12/28 10:22:55.70 +SHtqSsK0.net
>>350
でもないぞ、混沌とした焼け野原で殴り合いに勝って土地や財産を奪い取った勝者の子孫が今の富裕層だし

933:
20/12/28 10:24:32.96 w4ZVscBA0.net
>>100
それは預金
貯金と預金の区別もつかんのか

934:
20/12/28 10:25:41.63 +SHtqSsK0.net
>>911
持ち家が資産?
土地家屋持ってるだけで税金取られるし、普通は年々資産価値か下がるし、リフォームが必要になる減価償却の消耗品なのに
超一等地に付加価値の高い豪邸持ってるんすね!かっこいい

935:
20/12/28 10:25:59.92 SHEafhdM0.net
このデータが本当ならもっと暴動が起きてるはず
いくらなんでもありえない

936:
20/12/28 10:27:19.05 LTNfApNs0.net
>>910
どういう文脈で聞いたか分かんないけど本当のこと言わんでしょ
質問して返ってきた答えが本当の事とは限らないし、そもそも新入社員が1年近く年上の社員に貯蓄額や年収を聞くのは日本の会社では失礼だとされてる
失礼な質問されたからナメた回答されただけでは?

937:
20/12/28 10:30:22.08 hy1CW54G0.net
パチンコとスマホゲーにいくら吸われたんだろうなw

938:
20/12/28 10:30:46.29 Bnlwgwye0.net
普通自分の貯金額なんて聞かれても正直には答えないでしょ

939:
20/12/28 10:31:35.83 4+wsiBfT0.net
でも、国民の金融資産はバブル期より多いんだろ

940:
20/12/28 10:32:09.85 D5gesYYO0.net
>>915
落ち着け。アンカミスるな。
お前がレスすべきは>>889の方だろ

941:
20/12/28 10:33:44.38 flp3G7it0.net
貯めんな散財しろ

942:
20/12/28 10:41:05.13 6J7hjXN50.net
アーリーリタイアしたから退職金含めて6000万貯金があるけど預けっぱなしで何もしてない

943:
20/12/28 10:43:27.28 3NLZzTmv0.net
>>920
バブル期より多いっても世界中でインフレしてるのに日本はデフレだったし相対的に貧しくなっている
アメリカ人のから見たら日本は一昔前の東南アジア並みに物価が安く見えて買い叩かれている

944:
20/12/28 10:44:05.40 tblmDYiJ0.net
>>911
何回でも書くけど持ち家は負債だよ
意味分からないなら金融リテラシーが低いよ

945:
20/12/28 10:44:26.52 IfeVTg1W0.net
安月給でも貯める気のある奴はかなり金が貯まる
月給が少ないからだのなんだのと言い訳ばかりして不必要なものまで買い込み
金を貯める気のない連中が多いんだろw

946:
20/12/28 10:47:19.87 k4FIT2TL0.net
貯金はない。
持ち家 3億、有価証券 2億、
美術品 1億、、
総資産でないとダメだろうなぁ

947:
20/12/28 10:47:45.42 3NLZzTmv0.net
一定金額金が貯まると気持ち悪くなっちゃって使っちゃう人がいるけど、貯まった金の効用を知れば無理やり使っちゃうなんて馬鹿なことしないハズなんだけどなあ
その辺の教育は中学校か高校ぐらいでやっておくべきだろ

948:
20/12/28 10:48:56.73 X6hdRK5f0.net
調査方法がおかしい

949:
20/12/28 10:50:20.15 /X7foQGR0.net
>>925
貧乏人は惨めだのぉ

950:
20/12/28 10:51:06.63 tblmDYiJ0.net
>>927
新潟県胎内市 2階建13LDK 2,480万円
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
新潟でもこのレベルの豪邸が2500万なのに福島で3億の豪邸ってどんなん?

951:
20/12/28 10:52:13.91 tblmDYiJ0.net
>>930
あ?何か言ったか?
URLリンク(i.imgur.com)

952:
20/12/28 10:53:00.85 xRXVVgEr0.net
自慢だけどマンションの買い替えで残債相殺してキャッシュで5000万ある
次のマンション決まってるからじきに頭金で半分減るけどこの口座の温もり感は異常
大して貯金もせず家買っただけでこれだからな

953:
20/12/28 11:00:01.77 g+uyAK5l0.net
>>57
奨学金ローンとか入れたらマイナスだもんなw

954:
20/12/28 11:01:36.66 ETrMr42y0.net
さすがに無職やギャンブル中毒でも無い限りありえない
これ見てみんな金無いとか安心しない方がいいぞ
30過ぎて貯金無いやつなんか見たことないわ

955:
20/12/28 11:02:31.29 ETrMr42y0.net
25歳の平均貯金は110万や

956:
20/12/28 11:03:16.95 SWXLPdCb0.net
貯金も資産もなにもなかったパチンカスの俺ですらこの数年で1500万円分くらい株をもつようになったんだからアベノミクスってマジですごい

957:
20/12/28 11:03:29.64 D+FmOI+40.net
物価は上がるが所得は増えない、完全に詰んでるからな

958:
20/12/28 11:05:18.78 d4UDIo/Z0.net
地方で車持ってると、車でガンガン金が消える

959:
20/12/28 11:10:15.91 1t+C4YgK0.net
こういうのってローン残高はどうなるの?

960:
20/12/28 11:15:07.80 sRZB4eOV0.net
ローンとかのせいだろ

961:
20/12/28 11:19:45.30 jgT5q3+U0.net
>>545
都内独身でも5000万円超えたぞ。
家賃補助あれば行くだろうな。

962:
20/12/28 11:24:17.38 +SHtqSsK0.net
>>926
無駄遣いしろとは言わないが、金を回すことが大事
貯金で貯めてても腐るだけ

963:
20/12/28 11:32:45.19 +SHtqSsK0.net
>>925
この事実を認めたくないのは、不動産屋とか一生モノのローン組んで猫の額のような狭小団地にショボい家建てて、ショボい会社にしがみついて劣化た嫁と自分の遺伝子のバカなガキから毛嫌いされて舐められて低性能ATMと罵られても認めたくないボンクラリーマン

964:
20/12/28 11:33:49.52 k4FIT2TL0.net
>>931
例えだよw

965:
20/12/28 11:40:25.69 mSTlzgw50.net
>>943
金を回すのが大事はその通りだけどそれを庶民が真に受けて実践するとヘルモードに突入する
手取の75%で生活して25%は貯蓄
これぐらいのバランスが理想

966:
20/12/28 11:42:02.59 vJXrKkea0.net
家族あって住宅ローンあってじゃ、ちょきん無理

967:
20/12/28 11:43:37.51 mSTlzgw50.net
>>947
それ生活水準が身の丈に合ってないだけやで

968:
20/12/28 11:48:03.17 vJXrKkea0.net
身の丈にあってないかもな。
俺の給与で生活費全部とローン払って、あまりは5マンくらいだ。妻の給与は妻が自分で管理してら。いくらあるかわからん。

969:
20/12/28 11:48:54.63 cGnyTvoQ0.net
>>66
意図的に貯金額が低くなるように統計データ集めてるのか
普通の人はたくさん貯金してます!なんていうデータ見せてさらに貯金に走られたら嫌だろうし国からしたら仕方ないのかな

970:
20/12/28 11:49:40.32 8jj7tiG60.net
家と子供は会社にとっては最大の人質

971:
20/12/28 11:49:55.66 09SOkDWy0.net
四十代、貯金二万円!

972:
20/12/28 11:53:04.28 wHbrJmCn0.net
富める層がいればその逆もいる
全部が裕福はない

973:
20/12/28 11:57:08.38 QH0Rgtt20.net
二千万くらいかな

974:
20/12/28 11:57:17.88 dw0BVqrs0.net
この手の調査ってかなり少なめに答えるらしいから実際は10倍くらいだろうな

975:
20/12/28 12:17:37.87 pIgJXJxr0.net
9.8%の上位部分は?

976:
20/12/28 12:18:21.49 26NuaDac0.net
貧困層
作ったのは
売国政治

977:
20/12/28 12:18:24.65 8/OCOFSt0.net
嘘でしょこれ?まじなん?

978:
20/12/28 12:19:37.53 tXdhd5Xd0.net
意図的に貯金を低く見せて俺はまだ大丈夫と安心させたいのか。不満を持たれたくないのだろう。

979:
20/12/28 12:25:29.50 f7ecdPw90.net
35歳手取り21万
家賃だ生活費払って自由になるお金は3万円。
その三万円は趣味の車に使うから貯金なんてできないよ
現実だよ

980:
20/12/28 12:26:00.90 JIeSFJQV0.net
【山本太郎】 僕は40代にブレーク、キリストの如く
スレリンク(cafe40板)
URLリンク(o.5ch.net)

981:
20/12/28 12:26:26.70 ckWuLJuS0.net
現金資産だと4000万くらい

982:
20/12/28 12:27:09.99 UikF2Yay0.net
これが本当ならもう死んだ方が、マシな人生だろwwwwwwww

983:
20/12/28 12:31:10.55 Gr7i3Szh0.net
進め一億総貧民だ、欲しがりませんお子までは

984:
20/12/28 12:33:55.92 gmFdnrV20.net
>>122
割と多いぞ

985:
20/12/28 12:35:05.75 8jj7tiG60.net
>>803
こんなもんだと思うわ
これもちょっと少なめになってるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch