アビガン、今月下旬に承認可否判断 厚労省「これでも通常より早く審査」などと言い訳at NEWS
アビガン、今月下旬に承認可否判断 厚労省「これでも通常より早く審査」などと言い訳 - 暇つぶし2ch2:
20/12/13 17:36:52.25 SwmM+iiD0.net
ガビーン

3:
20/12/13 17:36:55.08 okKfQXdF0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

4:
20/12/13 17:36:56.23 TEI32GY+0.net
パヨクさんとマスコミが散々薬害とかワクチン反対運動とかして
難癖つけてきた結果

5:
20/12/13 17:37:27.58 AvsreOXQ0.net
特効薬なら良いが、どうなんだ?

6:
20/12/13 17:37:56.92 CNd94zDG0.net
通常が遅すぎ
つーか申請から審査までの期間ってなにしてんの?

7:
20/12/13 17:38:13.56 wKnC7q7q0.net
トランプに脅されてたんだろ

8:
20/12/13 17:38:25.86 Yzv9SERz0.net
ワクチンは再来年かもな

9:
20/12/13 17:38:58.18 03G0lB820.net
ファイザーとアストラゼネカに忖度しろボケ

10:
20/12/13 17:39:01.44 xUMtnzZX0.net
無能厚労省

11:
20/12/13 17:39:08.64 6FHTMciD0.net
新規参入に厳しい業界なんだろ
利権とかで

12:
20/12/13 17:39:33.01 0H/5SGb70.net
早く認可しても、これから治験データでいろいろ他の薬との相性を
調べないといけないんでしょ?
遅くても10年20年は掛かるんじゃないの?その間に世界中でどのくらい
抑えられているのかが問題なんだけど・・・あとはクラスターになっても
大丈夫なようにしないとオリンピックはまず無理だろうね

13:
20/12/13 17:39:49.36 ko27uQBE0.net
>>10
無能ならまだいいよ
実際有害なんだもん
無能にすら劣る

14:
20/12/13 17:40:09.40 f/StQ9VW0.net
アメリカ忖度?

15:
20/12/13 17:40:12.21 VFLEKjSK0.net
マスコミさんが早く承認するのは許さないって批判してたからな

16:
20/12/13 17:40:36.85 Np5jiYxR0.net
朝日新聞とか左翼が糞煩くて裁判起こしまくったせい

17:
20/12/13 17:41:07.57 WvRcsdxV0.net
さっさと認可するけど、接種による今後の一切の責任は接種した本人
なら良いだろ

18:
20/12/13 17:41:12.79 38M4SNSs0.net
で、結局有効性あったのか?

19:
20/12/13 17:41:20.55 W4YOOVOT0.net
8割医療患者に使われているのに、
寝たボケたこと言ってるな、

20:
20/12/13 17:41:48.61 zUNxN9df0.net
>>6 スマホでラインかゲーム

21:
20/12/13 17:41:54.07 jRFQ5y6s0.net
まだ審査してたのかよ!

22:
20/12/13 17:43:01.13 3p4dkvO/0.net
まだ早すぎる。
もうちょっとRさん儲けさせないと怒られるぞ

23:
20/12/13 17:44:05.61 DQGE/2K/0.net
製薬会社への忖度以外ないからな

24:
20/12/13 17:45:02.50 dLcw8a/60.net
慎重なのは大事だろ

25:
20/12/13 17:45:13.00 kgAIfkNB0.net
持続か給付金詐欺もはやくしろでやられたよな
これもワクチンも同じ流れ

26:
20/12/13 17:45:23.50 SOKP0tOe0.net
長期与党の自民党のおかげで色々捗るな

27:
20/12/13 17:46:40.28 oMiFG/BC0.net
慎重にやってくれ、既に接種始めた各国のワクチンで副作用が出てるから

28:
20/12/13 17:46:51.34 oYO7ULOb0.net
おせーわ
毒性については既に解ってる薬の使用許可だけだろ
ある程度効くのが判ればいいだけの事に時間かけ過ぎ

29:
20/12/13 17:47:34.76 CrsahYvB0.net
薬害で大騒ぎしたから厚労省は承認簡単にしなくなっちゃったんだよ
無駄に騒いだマスコミと国民が悪い

30:
20/12/13 17:48:11.64 tsiLgC7q0.net
責任取りたくないだけの無能公務員

31:
20/12/13 17:48:53.96 oMiFG/BC0.net
神経マヒやHIV擬陽性になるワクチンを接種したいか?

32:
20/12/13 17:49:01.60 iBhq8KCz0.net
>>29
レムデシビル

33:
20/12/13 17:49:11.17 kd4D63q80.net
加藤が厚労大臣のときぐずぐずした

34:
20/12/13 17:49:39.78 R6tMfrmk0.net
まだだったのかよw

35:
20/12/13 17:50:06.68 CrsahYvB0.net
>>32
海外の薬品なら責任押し付けられる

36:
20/12/13 17:50:57.01 x1Rrk1qx0.net
長崎大学の研究でアビガンよりエイズの薬がかなり初期に有効て中間報告あったからアビガン必要ないだろ

37:
20/12/13 17:51:01.39 5aPjN1rx0.net
どうせ誰も責任取らないんだから早く承認すればいいのにと思う

38:
20/12/13 17:51:09.14 A8jbxWgW0.net
外資と契約した途端にこれだ
ほんと糞だな

39:
20/12/13 17:51:27.70 PNuvIBGU0.net
血友病のトラウマだろうからしゃーない

40:
20/12/13 17:51:33.90 NGUJzaAw0.net
新型インフルならすぐに使えるものをいつまでも安全性とか言ってるのが意味不明すぎる

41:
20/12/13 17:51:35.21 A2pbXKgU0.net
まあ明らかに言えない事情があるからな
これに関しては責めるべきは厚労省ではない

42:
20/12/13 17:52:02.55 QQyuW9DN0.net
まぁーね、承認して死亡事例が出てしまって、訴えられなくないのは分かるが、、
子宮頸がんワクチンでビビって、なかなか承認したくはないんだろうけど
もう賠償覚悟でやるしかないような、、

43:
20/12/13 17:52:24.63 A8jbxWgW0.net
>>35
真逆だな
責任とらずに逃げる
Amazonと一緒

44:
20/12/13 17:54:21.09 QQyuW9DN0.net
周りを見ていると、忘年会禁止は無理だな、1000人超えはする。
はようやれ、年明けに間に合わせろ!

45:
20/12/13 17:54:58.26 CrsahYvB0.net
>>43
官僚として屈辱的な更迭人事が出るから嫌がるんだよ
それが連中の責任を取ったということ

46:
20/12/13 17:55:01.12 Ut/VpELa0.net
おせーよ

47:
20/12/13 17:55:42.60 lqlVbznN0.net
共同通信がムキになってネガキャンしてたよな

48:
20/12/13 17:56:53.37 OADPzSlqO.net
アビガンってただのフッ素化合物だろ?
こんな劇薬大量投与されたら普通は死ぬだろ

49:
20/12/13 17:57:35.76 og9Jc2G90.net
元々疾患持ちがリスキーだから治療するけど、薬飲んでるだろうから飲みあわせが怖いな

50:
20/12/13 18:01:06.76 2T1Gahu80.net
上級にメリットがないしそもそも効いちゃうから使わせたくないっす

51:
20/12/13 18:04:40.11 W4YOOVOT0.net
国民にアビガン使わせない、
PCR検査させないことで、医療でも
経済でも国民を痛め付けてきた省庁だから


52:な。 そろそろ追い詰められた国民に倒されだろう。



53:
20/12/13 18:06:52.66 389PpkoD0.net
アベトモがどうとかこうとか難癖つけてたの忘れたのか?

54:
20/12/13 18:07:52.53 tOHQukTf0.net
>>52
今のトレンドは上級国民専用

55:
20/12/13 18:10:54.41 VEZ5RmsL0.net
得体の知れないワクチンはソッコー承認買い付けしてるくせに

56:
20/12/13 18:11:23.92 NGJRO5fB0.net
通常より早く?
寝言は寝て言え

57:
20/12/13 18:11:40.01 U1fGdpis0.net
治療薬だと遅いと感じる
ワクチンだと早いと感じる
なぜなのか?

58:
20/12/13 18:15:50.46 AXN+CxWu0.net
アベガン効かないってキチガイブサヨパヨクが顔真っ赤にしてギャーギャー騒いでたじゃん…

59:
20/12/13 18:19:01.70 Dqu3ntJA0.net
副作用がまだよくわかっていないワクチンの導入の判断は早いのに
ある程度分かっているアビガンが遅い謎

60:
20/12/13 18:19:57.69 lWactmy50.net
濡れた♪
その肩を温めるよおに抱いた♪
震える指先は何を求めさまようの?

61:
20/12/13 18:24:18.38 oFs7AGsz0.net
春に何がどう効いているのかわからないって言ってたクスリだろ?
何か進展あったのか?

62:
20/12/13 18:27:59.73 DRaDy4LN0.net
けっきょく風邪と同じで自己免疫力で治る奴は治るから
アビガンが効くのか効かないのか有意なデータが取れないってことでは

63:
20/12/13 18:30:05.44 kjPt2jPT0.net
ドヤ顔で審査まで1年ぐらいかかるとか言ってるけど、何故そんなにかかるんだよ

64:
20/12/13 18:33:44.30 0ZzWz3BB0.net
>>29
違う
カネに目が眩んだクソ厚生省がエイズウィルス入り血液製剤を認可したのがまず先だろうが!
どう考えても厚生省が悪い

65:
20/12/13 18:34:01.61 SNnlLwp/0.net
>>62
承認前の治験に参加する人数が少なすぎて 効能が評価される程の結果が得られないから

66:
20/12/13 18:34:07.45 M8tlvvg+0.net
>>58
憶測だけど国内産か外国産かの違いでは?
薬害訴訟になった時に国内産だと打撃が多い

67:
20/12/13 18:34:32.08 RaVTJ/ce0.net
ただの風邪に大袈裟だな

68:
20/12/13 18:37:13.46 eIwGMdlk0.net
岡田晴恵「もう遅すぎる!来週には東京はNY」

69:
20/12/13 18:37:26.10 uENIGzfE0.net
医もしかして医師会が邪魔してんの?

70:
20/12/13 18:38:00.58 zyznE7qn0.net
>>53
大して変わってねえw

71:
20/12/13 18:38:36.08 J2TrndaQ0.net
>>51
ただPCR一辺倒だと
患者「体調悪いんですが」
医者「大きな病院か保健所行って検査してもらって」
検査「後日通知します」
<後日>
検査「陽性でした、指定の病院行ってください」
患者「検査で陽性でした」
医者「じゃあアビガン出します」
早く飲むことで増殖のピークを低く抑える事ができる薬なんだからこれじゃ治るものも治らない

72:
20/12/13 18:40:55.65 aeB75K3o0.net
アビガンが承認されればGOTOも安心だわ

73:
20/12/13 18:42:02.30 weMQtCQR0.net
>>6
何しとるかわからんのになぜ遅いとわかるの?

74:
20/12/13 18:43:03.88 weMQtCQR0.net
>>13
ここに大先生がいたか。
厚生省の人もこんな学がない奴に批判されたくないわな

75:
20/12/13 18:43:57.49 8e9HqcGH0.net
イタリアだったかで大量購入した国があっただろあれの結果とか出てないの?

76:
20/12/13 18:44:04.22 gtrt4LQQ0.net
治る軽症者の入院期間短縮だけだからどうでもいい
重症化率を下げる効果があればよかったのに

77:
20/12/13 18:44:56.63 weMQtCQR0.net
>>51
それ厚労省になんのメリットがあるの?
陰謀論者にとっては日本や世界はとても生きづらいんだろうな。

78:
20/12/13 18:44:59.98 dUmHVIVV0.net
遅え遅え

79:
20/12/13 18:45:04.76 3JED3aaE0.net
えぇぇー!まだ承認してなかったのかぃ?

80:
20/12/13 18:45:23.44 hzcuoAq70.net
アビガンって国外に配りまくって結構臨床数取れてるんじゃないの?
ただファイザーのワクチンみたいに副作用がでるのはまずいよね
おまけにその部分は臨床の対象外とか外人らしいわw

81:
20/12/13 18:46:07.71 VvwPRjBY0.net
副作用がネックで積極的に推さないクソ厚労省
FDAのワクチン使用認可されるの待ってただろクソが

82:
20/12/13 18:46:48.88 3JED3aaE0.net
>>24
緊急時に慎重過ぎるのも大問題

83:
20/12/13 18:47:54.33 7LmueyVY0.net
>>11
製薬業は村社会ですから

84:
20/12/13 18:49:31.10 2XtYmLp50.net
共同は絶対許さない!

85:
20/12/13 18:49:47.53 DkhWb/dO0.net
C型肝炎とかで叩かれまくった後遺症だろな
国なんだから気にする必要ないのに
でも官僚個人の出世に響くから慎重

86:
20/12/13 18:51:07.11 FnieB7jp0.net
アビガンが手に入るのなら北海道行くべ

87:
20/12/13 18:51:09.80 UqFpbk+70.net
賄賂欲しいよってことか

88:
20/12/13 18:54:59.85 C2ZNI7qr0.net
>>81
中国のワクチン導入しちゃった国の人の前でそれ言うの?

89:
20/12/13 18:55:51.89 dUmHVIVV0.net
症状が改善されるまでの期間が14日から11日になるとかその程度でとても特効薬とは言えないみたいで更に副作用もあるけどそれでもいいって患者はいるだろうな
恐らく入院管理下でしか使えない条件もついてクリニックで自由に処方出来る代物じゃないだろうが初期治療の選択肢が増えるのは悪い話じゃないと思う

90:
20/12/13 18:58:03.19 D6LYErmE0.net
否!?

91:
20/12/13 18:58:56.89 65rjoA0F0.net
あれアビガン効果ないとか言ってなかったか

92:
20/12/13 19:00:20.53 a96s5snc0.net
風邪薬みたいに症状を抑える薬を主体にしてきっちり隔離すれば良いのに
ほんのちょっと治療期間が短くなるだけで死亡率はむしろ上がるような劇薬とか誰が使うんだよ

93:
20/12/13 19:00:27.58 zyznE7qn0.net
>>90
マスゴミとパヨクによる印象操作を真に受けちゃったの?w

94:
20/12/13 19:12:44.03 CNd94zDG0.net
>>64
それは申請までの期間だろ
ここで言ってるのは申請されてから審査を始めるまで半年以上かかるって話だぞ

95:
20/12/13 19:15:46.52 CNd94zDG0.net
>>72
ならなんで外国の薬は即座に認可されるの?
それと比べて遅いって言ってるんだがお前は何をしてるかで比較対象もないのに早いかどうか判断してるのか?
馬鹿か?

96:
20/12/13 19:19:21.48 weMQtCQR0.net
>>94
言っとらんだろうがw
自分のコメント見ろよwww

97:
20/12/13 19:20:11.96 CNd94zDG0.net
>>76
お前他人を否定することしかしないで自分の意見は何も言わないんだな
無能はそれしか出来ないもんな

98:
20/12/13 19:20:34.75 CNd94zDG0.net
>>95
馬鹿は他人に絡むな
つーか死ね

99:
20/12/13 19:22:10.07 weMQtCQR0.net
>>97
www
顔真っ赤

100:
20/12/13 19:24:32.27 ocssWk1W0.net
見えたな。
新型インフルエンザの時もワクチン承認で五類に変わった。

101:
20/12/13 19:24:42.04 DQGE/2K/0.net
アビガンはヤバいんだよな
発表会通りの性能が本当ならRNAウィルスほぼ全部に効果があるからな

102:
20/12/13 19:25:16.67 weMQtCQR0.net
>>96
お前責任ある仕事とか、官僚と仕事したことないだろ。
世の中素人がバカにできるほど簡単にできてないぞ。お前の周りは低レベル過ぎてそんな事感じないかもしれんが。

103:
20/12/13 19:26:42.57 14Mxaf6i0.net
鼻糞ほじりながら言ってそうだな

104:
20/12/13 19:28:00.95 K/bdHb1p0.net
三谷産業買っとこ

105:
20/12/13 19:30:28.15 7JY+axMl0.net
老害を一網打尽にしてから認可してくれ

106:
20/12/13 19:33:37.11 IUSPh4B70.net
新薬でもないのに何を調べるのかねえ

107:
20/12/13 19:34:45.44 uZ4s5x3X0.net
やっと天下り用席が準備出来たんか

108:
20/12/13 19:36:43.97 ko27uQBE0.net
>>24
だったらレムデシビルの早期承認なんてしてない

109:
20/12/13 19:42:19.14 9PeXPkW+0.net
>>61
これ
しかも只の風邪を死因として計上させてるって言うね
何でそんなことする必要があるのって連中は軒並み自分で考えられないバカ

110:
20/12/13 19:53:25.64 GOvpNjzW0.net
だって本当に効くかどうか微妙なラインの効き目しかないじゃん
それで不妊だの奇形だの死亡だので将来の集団訴訟リスクを負うかって考えたら
そらリスクとベネフィットの天秤はかって慎重な動きになるのもわかる
つまり特効薬ならまだしもという話

111:
20/12/13 19:58:57.05 9f1YcxNs0.net
>>100
他の治療薬が効かない時の最終兵器的な治療薬で
米軍も製造の後押しをしたとかなんとか

112:
20/12/13 20:00:52.59 9f1YcxNs0.net
>>105
インフルエンザの治療薬として承認済なのにね
マスゴミはチョンが使用できないから
日本人も使えなくさせようとしてるし
チョンのことわざを実行してたし

113:
20/12/13 20:02:00.65 HRCFvgwH0.net
薬害問題過去にいくつもあるし治験足らずでの承認は責任持てないだろうな

114:
20/12/13 20:07:54.40 9f1YcxNs0.net
>>112
インフルエンザ治療薬としては承認済だよ

115:
20/12/13 20:13:31.03 DQwLc7H/0.net
ここにも2Fのゴロが

116:
20/12/13 20:14:40.86 ko27uQBE0.net
>>109
だったらなぜレムデシビルは早期承認されたの?

117:
20/12/13 20:15:29.94 K5RX6h5p0.net
少なくともこれがあれば全部解決って薬じゃないから(というかそんな薬はない)
特効薬とか万能薬とか言って夢の新薬みたいに煽るやつは無視してくれ
真に受けた患者が○○飲んでたから飲み会しても大丈夫だと思ったとか、
たくさん飲めば全部治ると思ったとか言って大量服薬するアホが出たら無責任な信者のせい

118:
20/12/13 20:18:02.79 TI2CPWDZ0.net
ワクチンもできたしアビガンもオッケー。これでインフルエンザレベルまで落としてアフターコロナやっ!ひっはーーー!

119:
20/12/13 20:43:03.13 I85Y7QOo0.net
>>8
日本がそんなに早く審査出来るわけないだろ…

120:
20/12/13 20:48:39.47 oBDRn8Lf0.net
インフルエンザの特効薬のタミフルみたいに、コロナの特効薬はあと何年ぐらい
かかるのでしょうか?

121:
20/12/13 20:49:14.33 dhMdGcfl0.net
元々別のウイルスのための薬だった訳じゃん。
副作用だの何だのの話はその時に済んでるはずじゃないの?
ってか特許も切れてんだろ。
意味わからんな。

122:
20/12/13 21:05:03.31 eSLZ1I9I0.net
>>120
元の病気じゃなくてコロナに投与したらどうなるかわからんだろ

123:
20/12/13 21:15:50.86 3q1sXHlX0.net
催奇性にかかわる奴だから検証なんていつまでたっても終わらんぞ
出産したあとの割合でも見たいのか?

124:
20/12/13 21:22:13.02 RKPxlPUo0.net
責任取りたくない
のと
責任を追求する無能凡人国民
のせいだろ

125:
20/12/13 21:29:31.55 KefOWnBy0.net
>>1
外国にも治験お願いしつつ分けてあげてたけど結果はイマイチだったんかな?

126:
20/12/13 21:46:06.98 tQ70UFWH0.net
アビガン効かないんだろ?

127:
20/12/13 21:59:14.44 bAkDDsps0.net
これ10月に医師会が、早く承認を出すな慎重にやれ言ったんだよな

128:
20/12/13 22:01:03.26 bAkDDsps0.net
>>120
飲む量が違うのと、どれぐらいで効果あるのかも違う病気だからかわってくるから。

129:
20/12/13 22:23:44.45 J2TrndaQ0.net
>>126
でも9月には既に救急医や集中治療医のガイドラインで弱い推奨として挙げられてるように
もう使うこと前提の流れは出来上がってた

130:
20/12/13 22:49:17.08 jPzaKPpF0.net
>>125
韓国人はアビガン要らないそうだしな
良かった良かった

131:
20/12/14 00:04:18.12 4gwFLC//0.net
遅くね?結局効果はあるのか?

132:
20/12/14 00:07:17.95 8PRdraUB0.net
おせーよ

133:
20/12/14 01:11:35.23 cdA52IH30.net
糞マスコミの正体現る
コロナワクチンの覇権を失った責任をどうつけてくれるんだ糞マスコミ

134:
20/12/14 01:53:20.97 b1qbJ/tk0.net
>>100
アビガンがあれば、タミフルもレムデシビルも要らなくなっちゃう
某製薬会社は困るわな

135:
20/12/14 03:45:07.96 27pseEte0.net
>>98
死ねゴミも

136:
20/12/14 03:45:57.20 rcjWyHw60.net
ワクチンなんかより、これとイベルメクチンに期待してる

137:
20/12/14 03:47:02.15 Wo8T3qIN0.net
おそい

138:
20/12/14 03:50:54.78 ilo+bqIA0.net
アビガンは専門病院では既に当然のように使ってる。問題なのは専門外でクラスタ化した病院に行き渡ってない点だけど。
共同が効果無しと捏造してたけど藤田医大もデータ上は効果有りの結果出たけど比較する為の治験数が少な過ぎただけだから。

139:
20/12/14 03:55:13.54 4C7GEGVv0.net
アビガンの米国における臨床治験が最終段階に入ったから
日本はあんまりもたもたしているとアメリカの方に先に承認されてしまうぞ

140:
20/12/14 03:56:04.77 g9IhcmDW0.net
もう市販しろよ
風邪引いたらアビガン飲んでオナニーしとったら治るやろ

141:
20/12/14 03:57:30.16 FAO/7yAg0.net
5月って言ってたのになw
まぁ日本は感染者少なく治験も出来ないから仕方ないか

142:
20/12/14 03:59:11.08 4C7GEGVv0.net
富士フイルムは10/16に申請してたからもうじき2か月か

143:
20/12/14 04:00:46.85 zFaCJ4B90.net
>>6
日本スパイ術会議の任命拒否問題と桜を見る会の件で野党が執拗に絡んでくるのでそっちに時間取られてた

144:
20/12/14 04:03:45.48 rcjWyHw60.net
てか、落ち着いたら厚労省の仕事全部チェックしたほうがいいよ

145:
20/12/14 04:05:10.78 jVEh6e1w0.net
薬局で買えねーの?

146:
20/12/14 04:17:31.30 4FQIYQwZ0.net
治験で食らった奴も多いだろうけど半分はプラセボだし結局コロナになってもまともな治療なんてしてないんだろ
はよタミフルみたいな薬作ってくれ


147:よ



148:
20/12/14 05:16:23.26 4VIJ82gG0.net
治験データなら中国がバンバン使ったデータ有るし
有効は分かってんだろ
初期に使えば医療崩壊防げるのに

149:
20/12/14 05:20:15.64 4DnwDE0w0.net
>>4
レムデシビルは超速で承認したけどなwww

150:
20/12/14 05:20:59.75 4DnwDE0w0.net
>>145
イベルメクチン

151:
20/12/14 05:38:47.53 rwG+acaG0.net
>>1
富士フィルムが厚労役人の天下り先じゃないから許可すると損くらいにしか思ってないんだろ。

152:
20/12/14 05:40:52.15 AHw9OA1H0.net
ああ、トランプがもう落ち目だから承認できるんだ

153:
20/12/14 05:42:43.74 4DnwDE0w0.net
共和党重鎮が株主のレムデシビルは速攻で承認したからなwww
安倍のアメポチぶりは露骨すぎるわ!

154:
20/12/14 05:43:08.92 zYBE4pU60.net
利権だらけの糞老害政府じゃもう言う事聞かないわ
自粛しても利権にむらがる議員が得するだけやし
アビガンと給付金無料でくばれや

155:
20/12/14 05:47:24.59 4FQIYQwZ0.net
治験してもさっさと治るから有効性が確認出来ないのかね。
スパシーボ効果確認するのが面倒だよな

156:
20/12/14 05:47:48.18 dTgMU47y0.net
>>147
あそこは治験に莫大な資金投じてて速攻データ出してくるからな。
対して富士は特許切れだからか金かけられず国内でちんたらやってるだけ。ようやくカナダか米国で治験始めるって段階。そら差が付きますわ

157:
20/12/14 05:56:03.51 haocSMig0.net
これ認可したら、他の巨大製薬会社が困るから認可しないんだろうね。
ただし、中国はDSの飯の種だし、中国でジェネリック作っているはずで結構使っているかも。ただし、中国は新型ウイルス大流行していて、アビガンはワクチンではないから発症は抑えられない。フラフラ普通に歩いている無自覚の元気な感染者は中国に大量にいるはずだ。中国人が元気で経済活動しないと、DSが資金難になる。
今日本で入国が実質自由で中国人入れているのがみんなにばれてきた。
日本が入国厳しくするとDS絡んだ中国の日本侵略が難しくなるから、日本政府はどうするか考え中だなw
DS本体の1つはドイツで、30年くらい前、ドイツで活動してるイエズス会が世界のイエズス会の学校に送る資金がないまで、茶飲み話で聞いたw だから日本のイエズス会の学校も資金が足りなくて施設の充実ができないってさwイエズス会はDSの中心の1つ。中国太らせて資金を得る、ドイツがEUの盟主で中国投資の中心。時期からなにから全部辻褄があう。
なんでそんな話をあの時先生がいって、俺がそんなことを覚えているか
もはやわからないw いくらDSが正体画しても単なる一庶民がわかるようになんらかの力が働いているとしかw

158:
20/12/14 05:56:44.24 haocSMig0.net
>>154
そういう問題ではないね。

159:
20/12/14 05:59:15.42 xAPe/Kav0.net
>>14
単純にデータ不足
二重盲検でもないし数も少なすぎ
むしろ厚生省はこんなもん承認したらそれこそ忖度だっつーの

160:
20/12/14 06:00:19.87 8iMjgsVZ0.net
富士フイルム株価1万円くらいいけよ

161:
20/12/14 06:00:46.88 xAPe/Kav0.net
>>146
他の薬との併用だったりオープンラベルだったりゴミみたいなデータなんぞいくら積み重ねたとこで役に立たん

162:
20/12/14 06:01:59.30 xAPe/Kav0.net
>>70
速く飲ませたら増殖のピークおさえるなんてデータはでてない
嘘をうつくなゴミクズ

163:
20/12/14 06:08:43.50 PIMDTb7b0.net
タミフルともろにバッティングするから
世界のタミフルの使用量の7割は日本
インフルとコロナ両方に効く単価の安い薬が、天下りもさせてくれない会社から出ると、利権がね

164:
20/12/14 06:10:18.18 p/28hJX40.net
人殺し厚労省

165:
20/12/14 06:11:05.89 xAPe/Kav0.net
>>111
>>113
季節性インフルエンザでは未だに承認されていない
季節性インフルではタミフルとの比較でボロ負けしたしタミフル以下なのは事実だしいらない
>>105
用量も期間も増えている
インフルですらまともにデータだせず新型用の特例枠の扱いでしかないし
だから病院でもいまだにだしてるとこなんてない

166:
20/12/14 06:12:54.21 xAPe/Kav0.net
>>161
それは単純にタミフルのほうが効いてるからつかわれてるというだけ
そもそもアビガンは季節性インフルで承認なんて一切されてない

167:
20/12/14 06:13:05.87 xuVGJSDB0.net
あほなお国に生まれたもんだ

168:
20/12/14 06:13:47.83 xAPe/Kav0.net
>>165
むしろネットはお前見たなアホばっかなのが現状

169:
20/12/14 06:27:51.07 4C7GEGVv0.net
富士フイルム自体は天下り受け入れしていなくても大株主である三井住友銀や日本生命が天下りを入れているから
まあいいんじゃねって方向で解釈変更されればいけるやろ

170:
20/12/14 07:09:21.81 7elKPNJ90.net
否定なら厚生省解体希望

171:
20/12/14 07:23:55.83 BoCdpGKQ0.net
>>166
アビガンに親でも殺されたんか?
何をそんなに否定したいの?

172:
20/12/14 07:58:17.58 ur/8iHmR0.net
>>169
いやこれが普通だから
もし薬害なんて出たら集団訴訟されて莫大な金を払わないといけないプラスみどり十字事件みたいになぜか認可しただけの厚生労働省の役人が逮捕して有罪になるという事例ごあったから慎重になるのは当然

173:
20/12/14 08:01:19.58 BEt0E8C20.net
ウイルスの増殖を初期段階で抑制する効果があるから、軽症や無症状に投与すれば重症化するリスクが減る
早く承認しろ!
クソ厚労省官僚は国民の敵

174:
20/12/14 08:05:55.15 VOHk5N6A0.net
>>160
どういう薬か理解できない無能
増殖を抑える薬という事は
飲む時期が早ければ早いほど増殖量が少なくなるのは自明

175:
20/12/14 08:06:23.75 PskKfnON0.net
大体厚労省って、やる事多すぎて回ってないんじゃない?厚生省と労働省に分けて、少し人増やしたらどうか?

176:
20/12/14 08:07:04.15 5hx1TdJ20.net
ジャップの政治家って4流っていうけどこりゃもっと下かも知れんなぁ

177:
20/12/14 08:13:09.43 iDjgx0vy0.net
適用の問題だけなのに何ヶ月かけてるんだよ
副作用キツイレムデシビルは本国アメリカより半年も早く承認したのに

178:
20/12/14 08:16:17.32 iDjgx0vy0.net
>>171
承認して、自宅屋ホテル療養の人にも処方できれば良いんだよなぁ
若い人にはともかく
もう子供作ることないシニアには早く飲ませるべき

179:
20/12/14 08:48:56.52 +yHgBSaj0.net
俺はよくわからないけど、アビガン推しの書き込みはなんか必死だし、すぐに下品になるし、印象はちょっとよくないかな
公平にみて話の展開も強引だし

180:
20/12/14 08:49:43.58 kOYHexWX0.net
はよやれ
今必要なのは病院以外の軽症者が重症化しないことだぞ

181:
20/12/14 08:54:30.52 aeh4r31W0.net
>>177
と、必死に工作するお前w

182:
20/12/14 08:54:33.87 vNNULB920.net
>>1
富士フイルム富山化学は元が医薬系じゃないから厚労省からの天下り受け入れてないんだっけ?

183:
20/12/14 09:00:27.26 k9nWLnka0.net
何にでも絡みにいってて狂犬みたいと感じることは多いな

184:
20/12/14 09:02:16.05 HMLQH7eh0.net
自分の過去に書いた記事を否定されたくない共同通信とか
今も必死で抵抗してそうだな

185:
20/12/14 09:06:03.20 bhVoIsVg0.net
>>75
濃厚接触者に飲ませる→感染拡大の抑制
医療従事者→クラスター発生の低減
みたいに使えるじゃん
あと、駆虫薬からイベルメクチンが生まれたように
アビガンも未知の病に対して武器になる可能性があるんじゃねぇかな

186:
20/12/14 09:12:08.12 VOHk5N6A0.net
>>176
実際、ガイドラインでも軽症者への使用についてポジティブなんだから
いかにして早いタイミングで投与するかに課題が移っていく
藤田も誤差とされても言い返せない程度の結果だったので有効性が十分に発揮できなかったとしつつも
早期投与が有効だろうという意見もあるという認識は持っていたから今後はその研究だとしてた
趣旨と違うと釈明しても藤田が効果を否定したとして利用したい奴に捻じ曲げられてたけど
まあその為には保健所や専門の医療機関ではなく町医者と処方箋薬局で事が足りて
検査から処方までが分単位で解決するようなインフラにしないと

187:
20/12/14 09:28:21.15 JT+PgRfo0.net
天下り制度辞めた方がいいんじゃね?もうほぼ日本って共産主義だろ

188:
20/12/14 09:58:31.11 aj8JLYF20.net
現時点でわかってる副作用のみで発言されても困るわ
5年10年単位をもって重大な副作用が出ないかを考えて認可しないと行けないのに子供や妊婦以外の老人には早く飲ませろとか頭おかしいとしか言えない
ワクチンとは体にとって異物なんだから副作用出るのは当然 しかも強いクスリならもっと影響でる
現時点と将来を見据え認可するかを考えないといけないわ

189:
20/12/14 11:12:04.84 PsYFsulZ0.net
療養所でもアビガン飲めるようにしてくれ
犬死は御免だ

190:
20/12/14 11:20:21.34 H1X/yzPT0.net
実験台どもの様子見てからだな

191:
20/12/14 11:20:58.64 E4SXA4eG0.net
水虫の件でまた遅延口実

192:
20/12/14 11:22:30.76 PsYFsulZ0.net
>>170
でもそれはリスクがあるの知ってて回収しなかった
要するに何もしなかった無能だから逮捕されたんだろ
今回も大差ないね

193:
20/12/14 11:31:45.40 aj8JLYF20.net
>>190
リスクがあるのを知ってたというのは無理があるよ
wikiからだけど1980年代当時は
>> エイズの病原体も特定されておらず、検査法も確立されておらず、潜伏期間も長かったため、血液製剤による感染リスクがどの程度あるかについての医学的知見は直ぐには確定しなかった。
とあるから専門家でも意見が割れてた
どの程度で意見が割れてたのかは知らないが一般的には原因がわからなかった それで使用し薬害エイズが起こった
今回も同じにならないと言う保証ないよ

194:
20/12/14 11:32:11.42 YV0+gWBW0.net
ここで簡単に認可できるようにすると他のもザルになりかねないからちゃんとやったほうがいいと思う

195:
20/12/14 11:42:31.18 PsYFsulZ0.net
>>191
意見が割れてたってその可能性があったって事じゃん
アビガンにそんなの聞いたことないな
エイズウイルスの献血がやばいのは素人でも知ってたし

196:
20/12/14 11:44:51.12 aj8JLYF20.net
>>193
いや アビガンは無茶苦茶言われてるぞ
現在わかってるだけでこれだけの副作用があるから
URLリンク(i.imgur.com)

197:
20/12/14 11:47:35.88 aj8JLYF20.net
タミフルと同じように異常行動なんてのもある
URLリンク(i.imgur.com)

198:
20/12/14 11:47:43.74 0begjIBO0.net
>>194
元々妊婦に使える薬は少ないし男も妊娠に気を付けるだけだぞ
初期に使えばウィルスの増殖を抑えられるんだから病院がパンクする前に使えよw

199:
20/12/14 11:49:08.14 8QiamNz90.net
>>191
アメリカでは禁止されていたんだよ
つまり最高裁判決では「非加熱製剤の危険性が予見できたにも拘らず、製剤の販売中止と回収の指示を怠った責任を免れない」

200:
20/12/14 11:51:02.06 qouinpZV0.net
医者がすでに使ってるのに承認されてないの?

201:
20/12/14 11:52:35.25 aj8JLYF20.net
>>196
薬害エイズでは専門家こ賛否があって使ったことを責められて
コロナのアビガンは賛否があるのに使用を推挙しようとするやつらおかしくない?
あと病院がパンクというが日本の数十倍感染者がいるアメリカで医療崩壊起こしてないのね
2類を5類にすればおわり

202:
20/12/14 11:56:08.55 aj8JLYF20.net
>>197
その結果で新薬の認証が遅くなったんだよね
厚生労働省が認可したことで担当者が逮捕されるんだから

203:
20/12/14 11:57:42.34 PsYFsulZ0.net
>>19
アホ死ね基地外

204:
20/12/14 11:59:35.37 PsYFsulZ0.net
>>200
お前が逮捕されれば良かったな

205:
20/12/14 12:00:00.36 aj8JLYF20.net
理論的に反論出来なくなって罵倒とか
アビガン推奨派は怖いもんやな

206:
20/12/14 12:01:25.25 X6iguxC70.net
>>199
2類じゃないぞ

207:
20/12/14 12:01:32.90 uJu8p5oJ0.net
>>199
アビガンの賛否の否は本当に専門家が言ってるの?
素人のデマしか聞いたことないけど

208:
20/12/14 12:03:17.76 0EhpcxQ60.net
>>191
非加熱製剤の危険性はさんざん言われてた
意見が分かれた理由は単にミドリ十字を擁護するためにそれなりに権威ある人が集められただけで
普通に考えればAUTOのところ反対意見が強すぎることになったのが被害拡大した理由

209:
20/12/14 12:03:54.99 0begjIBO0.net
>>199
非加熱製剤使わなきゃ良かっただけだろ
最初から危ないって言われてたのを利権だか知らんけど強烈に押した学者様がいたね
お陰で川田ってモンスターが生まれちまったよw
米はそもそも金無きゃ医者にも行けないし先のない老人から人工心肺取り外して助かりそうな人に回すしね
日本でそれやったら薬害起訴以上の騒ぎになるよ
あ、2類から5類は賛成だけど
今の状況で変更は世間が許さないよ

210:
20/12/14 12:08:25.73 HbzvCCJ/0.net
>>203
だいたいいつもそのパターン
どの薬にも工作員がいるけど、とくにアビガン真理教は質が低くて眺めててドン引きすることが多い
どんな人種が書き込んでいるんだろうな
拙速に進めて副作用がでたら製薬会社も困るはずなんだが?

211:
20/12/14 12:09:24.13 aj8JLYF20.net
>>206
>>207
一応言っておくがみどり十字は責任があると思うよ
ただ厚生労働省の役人まで逮捕して有罪はおかしいよねと思ってる
今回はアビガンでも同じように現在わかってるだけで副作用がかなりあり危険だと言われてるのにここまで推進する奴らに危険性がわかっていってるのかが疑問

212:
20/12/14 12:13:18.17 aj8JLYF20.net
>>205
いろんな人いるけどとりあえず貼っとく
URLリンク(toyokeizai.net)

213:
20/12/14 12:14:57.05 WPJRcm/40.net
途中患者が居なくなって治験が中断したりしてたしな

214:
20/12/14 12:15:05.68 yur1u8ly0.net
レムデシビルは何なん?

215:
20/12/14 12:16:24.94 hKOPOSXt0.net
>>6
その辺は製薬会社の熱意が影響するんじゃね
安いし作っても大して儲からない薬だからたぶん製薬会社がそんなに積極的じゃない

216:
20/12/14 12:18:05.03 eyR878+Z0.net
非加熱製剤はその前に
国際的な学会が開かれて
そこで否定されなかったことが大きいから
あそこまで糾弾することではない

217:
20/12/14 12:25:26.66 PskKfnON0.net
イソジンは効くのか?

218:
20/12/14 12:26:46.85 IwXcyDFB0.net
はよしろ

219:
20/12/14 12:29:23.32 aj8JLYF20.net
>>215
陽性者を減らすという意味では聞くんじゃない?
イソジンは菌を頃すんでしょ だったら口内にいるコロナ菌他を減らすことはできるはず
pcr検査でも口内の唾液を採取して検査だから陽性者を減らすことはできると思う

220:
20/12/14 12:32:36.20 AiO243720.net
>>94
アメリカ産レムデシビル←WHO「使わないで!」
ペルー「中国産ワクチン使ったら神経症状でたから試験中止するわ」

感情的になるな。冷静に待て。韓国はワクチンなくて焦ってる。
未完成ワクチン売って死人が出たら謝罪と賠償だぞ?

221:
20/12/14 12:33:24.24 064NF6+o0.net
大阪にはイソジンがある
ウソのようだがホントの話
大阪府知事知事公認やで

222:
20/12/14 12:37:09.10 AiO243720.net
>>195
GPT GOTって肝臓に無理させる薬って事か。ヤバいね。

223:
20/12/14 12:39:50.58 b1qbJ/tk0.net
工作員湧いてますね~
アビガン早く!!
バカと妊婦は飲まなきゃいいだけ!!

224:
20/12/14 12:53:22.81 5G0w56mf0.net
早くもないよな
これぐらいの承認なら普通にある

225:
20/12/14 13:22:33.04 VOHk5N6A0.net
>>220
経口薬は程度の差はあるが避けて通れない道
正露丸ですら肝臓や腎臓に障害がある人は医師と相談しろとなってる
ただ藤田での臨床では投与終了後の経過期間で皆元に戻ってるから
全くコントロールできない訳じゃないという確認はされてる

226:
20/12/14 13:34:02.66 3fsI944w0.net
次回の審議会に持ち越すことが決まりましたってなるんだろ

227:
20/12/14 13:43:58.91 ErcvcP4H0.net
フィルムから浴癌へ

228:
20/12/14 13:51:19.89 rVjRtkux0.net
このスレ見ててさすがに引くわ
薬のイメージを悪化させるためにわざと変なステマ偽装してるんだろうか?
???真面目にわからん……
薬品メーカーの人が見てたらマジおこまであるんじゃ

229:
20/12/14 13:53:23.33 hKOPOSXt0.net
>>226
日本叩きの特亜工作員だらけの板ですし

230:
20/12/14 13:55:27.41 rVjRtkux0.net
>>227
凄く乱暴にとにかく使えよ派のほうに問題を感じるが
薬品メーカーの人ならもうちょっとわきまえた発言にするだろう

231:
20/12/14 13:58:45.74 aj8JLYF20.net
>>226
知ってる?薬は毒にもなるの
もちろん薬品メーカーは人を助けようとする頑張ってくれてるけどその薬がどのように影響するか100%はわからない しっかり検証して認可するか決めないと薬害エイズやc型肺炎の2の舞になってからでは遅い

232:
20/12/14 13:59:48.13 aj8JLYF20.net
>>228
ごめんなさい 反対意見でもっと早くアビガン認可してほしい人かと思いました

233:
20/12/14 14:00:44.80 rVjRtkux0.net
>>229
俺はもともとそっち派で慎重にやるべきだと思っているのだが、変な強硬派が薬品イメージを落としているようにしか


234:見えんのだ だから薬品メーカーじゃなくて中間体製造業者が勝手にやってるんじゃないんか? 薬害出ても彼らには関係ないし



235:
20/12/14 14:04:42.16 aj8JLYF20.net
>>231
業者の利益とか発言じゃないと思う
テレビでアビガンが有用だと聞いた→まだ認可されてない  遅い 早くしろっていう危険性という周りを見ない短絡的な考えだと思ってる

236:
20/12/14 14:05:20.86 xX3ksHWj0.net
アビガンのこれまで出ていない副作用が心配なら
拙速で作った新型コロナのワクチンなんてとてもじゃないが認可できないだろ 怖くて

237:
20/12/14 14:09:56.66 I0nOtTgr0.net
既に副作用についても確認された上で承認された薬で
たまたま今回注目されたんだという認識が欠損して副作用がとか言ってるのは
流石に理解力の著しい低さがあるかもしくは工作を疑う

238:
20/12/14 14:10:05.41 aj8JLYF20.net
>>233
当然 まだまだワクチンを打つ気はないよ
50代以下で持病がない人はコロナにかかって亡くなるリスクはほぼないからね

239:
20/12/14 14:11:55.54 I0nOtTgr0.net
点滴も許さないエホバ系もいるのかもな

240:
20/12/14 14:21:36.86 hKOPOSXt0.net
>>234
確実に工作だな

241:
20/12/14 14:28:48.57 xX3ksHWj0.net
オルベスコとか犬のフィラリアのクスリの新型コロナへの適用はまだですか

242:
20/12/14 15:32:03.36 PsYFsulZ0.net
>>235
もういいよ
一生引きこもって外に出るな

243:
20/12/14 15:40:00.56 ipoyagaq0.net
バイアグラの承認はすごく早かったらしいな

244:
20/12/14 15:51:55.33 9ituae800.net
街医者で処方できるようにならんと終わらんさっさとやれ

245:
20/12/14 16:00:45.51 qTq49eEn0.net
朝日新聞がわざわざ社説にしてまで叩いてたからな
なんかあるんだろうな

246:
20/12/14 16:02:43.80 dvoI8ify0.net
>>241
承認されてもそうはならないと予想する
安全性の面からも病院で入院中限定の縛りがつく
先に承認されてる新型インフルエンザの適応はもっと処方の縛りが厳しいし

247:
20/12/14 16:05:59.86 sP9v+rxB0.net
他の治療で既に使われてる薬ですらこの遅さ

248:
20/12/14 17:57:01.69 +WPOLBQ90.net
厚労省の無能は何年もいわれ続けそう
アビガンって無能ば厚労省が脚光浴びる数少ない出番だったのに

249:
20/12/14 19:17:39.35 McjkEAoq0.net
>>156
じゃあどういう問題だ?

250:
20/12/15 02:09:42.60 CIssjkhh0.net
完全にステマ隔離スレになっとるなw
ーーー終了ーーー

251:
20/12/15 08:48:51.64 pNEfXpDW0.net
周囲にコロナ関連の医療従事者いない?
アビガンが初期コロナの患者にめちゃくちゃ効くなんて現場の常識らしいよ。
そもそも医療従事者がコロナにかかったら、初期にみんなアビガンを飲むから重症にならないないっぽい。
認可されなくても使えるから問題ないらしいけど、認可されて町医者でも処方されるになれば、大病院の医療崩壊抑止にも繋がるようだな。

252:
20/12/15 10:45:50.42 27Bjrikc0.net
>>248
町医者で処方すると薬を貰った本人じゃない、用法的に飲んではいけない人が家に置いてあったからと勝手に飲用することも有りえるよ
そうなると危険
軽症のうちに入院させての投薬が現実的なところじゃね

253:
20/12/15 14:11:08.50 KWr2eCM50.net
>>249
病床が足りてないって言ってるんだから
病床を使うのは逆
病床を使わせないために飲ませる薬だから

254:
20/12/15 14:18:18.78 ZFQv7NI/0.net
本当は5月に承認されるはずだったのにね

255:
20/12/15 14:22:34.20 ToVlrhs90.net
アビガンを承認してしまうと、ワクチンを打た無くてはいけない理由がなくなってしまう
ワクチンを何度も打たせるのがビルゲイツ様のご意思なのだ
だから厚生労働省が忖度して、日本国民(上級国民を除く)全てがワクチンを
税金で打ちまくるまでアビガンは承認しません
どうせこんなもんだろ
アビガンの治験推進室や、承認する部門は何とかしてワクチンを打たせるまで
引き延ばそうといいわけを考えてる位は知ってるよ
それに加担してきたのが国際医療なんたらセンターとか言う所にいる奴等だと言うことも

256:
20/12/15 14:24:50.69 tJB0Aq600.net
レムデシもどうせ効かんのやし、効かん同士公平にさっさと認可しろや

257:
20/12/15 14:28:38.20 j8a53jA10.net
>>251
政治や利害が絡んでくるからな
夏に向けてウィルス活動が低下してアビガン台頭を危惧する厚労省から待ったがかかってストップ
んで、落ち着くならまだしも冬になってウィルスが猛威を奮ってきたから待ったをかけたアビガンを渋々承認
アビガンのせいで売れなくなる薬は多数出るからな

258:
20/12/15 14:30:07.42 A8k4yGe50.net
ベクルリー

259:
20/12/15 14:35:08.76 ToVlrhs90.net
コロナで死んだ人数よりも、経済的苦境で死んだ奴の方が多い状態なのに
これでもまだ使えるはずのアビガンを承認してクリニックで使えるようにもしない
Gotoキャンペーンやるなら、同時に日本中にアビガンを配布して禁忌事項に引っかかる奴以外は
全て服用すれば、例え感染したとしても初期で終わり抗体が出来ていた
野放しに感染者を動かしたら増えるのは誰でも分かる
分かっていてやってるんだろ

260:
20/12/15 14:36:01.57 yaaK6WVv0.net
厚労省は一回解体したほうがいい

261:
20/12/15 14:37:48.04 ToVlrhs90.net
分かっていて自国の経済を破壊して、文字通り自国民を死なせる方向に持っていくのが国の内閣や省庁ってなに?
それで支持率がどうとか、無いに決まってんだろ

262:
20/12/15 14:40:05.77 voEO5x1T0.net
アビガンの話題になると必ずアビガンはヤバいってやつが湧くのなんでだよ
マスコミも何故かアビガンはやばいって騒ぐ
アビガンで危篤状態から治ったってのが逆にやばいのか?

263:
20/12/15 14:45:42.59 ToVlrhs90.net
>>259
アビガンはRNAウイルスの増殖を止める作用しかない
逆に言えば、増殖が止まった所から、自力で治すから免疫もつく
ということ
ゆえにインフルエンザよりも倍以上の投与量を初期に入れて
ウイルスの増殖を押させることが重要になる
それに気が付いた海外では、初日には6000mgは処方されている
日本は治験でも1800mg x 2 にして、効果が出ないって言い続けた
国際医療なんたらセンターの人達、そうでしたよね?
分かっててやってるんですよね?
マダニと同じ薬剤量にしておけば、アビガンがいい結果を出さないと知っていてな

264:
20/12/15 14:47:28.63 ToVlrhs90.net
ちなみに、日本で権威(笑)の国際医療なんたらセンターの所では
新型コロナに罹っても、初期症状だとアビガンを出してくれませんよ?
マジで

265:
20/12/15 14:47:37.16 kSarI2C10.net
いまさらいらんわ
それよりワクチンを早くよこせ

266:
20/12/15 14:49:38.70 ToVlrhs90.net
良く見積もっても半年ほどしか効果がないワクチンを、これからコロナが収まるまで
寄こせと言い続けるんですか?

267:
20/12/15 14:50:46.92 GGT/GUc70.net
もしコロナにかかったときになんかあっても訴えないよって契約書にでもサインしていいから俺がもしコロナにかかったらアビガンくれ

268:
20/12/15 14:53:27.25 ToVlrhs90.net
同じRNAウイルスのエボラやSARSやHIVはワクチンが作れなかったのに
(正確にはジカ熱に対しては作られたが、発展途上国でワクチンを打ったら
死にまくったのでWHOが中止させた。原因は自己免疫暴走、サイトカインストーム
が起こった為)

なぜ新型コロナだけが速効でワクチンができたということになっているのか
不思議だと思わない方がおかしい

269:
20/12/15 16:57:55.28 gPREKOr10.net
>>265
あなたの知見でイベルメクチンを語ってほしい

270:
20/12/15 17:23:26.60 sLBSlUM60.net
もう現場では経験の積み重ねで治療法がアップデートされてデカドロンでかなり戦える事が分かって来たから以前ほどの期待感はなくなってる
治療の選択肢が増えるって意味では必要だが第一選択にはならなそう
医者といっても感染症の専門知識を持ち治療経験があるのなんか一握り
よく知らんで患者の求めに応じてホイホイ処方する医者が出ないような縛りは恐らく付く

271:
20/12/16 00:00:48.20 9fiP9Cdz0.net
デキサメタゾンは中等症以上に対するポジティブな強い推奨がある反面
軽症に対してはネガティブな強い推奨なんだよな

272:
20/12/16 08:45:18.70 o1QTf3el0.net
病院船持ってこい。ホテルみたいな船使えよ。中古で十分そこでコロナ専用作れ隔離もできる。場所もある病院は全てに限界がある

273:
20/12/16 09:54:09.65 z8E+RdAM0.net
>>27
副作用の全く無いワクチンは存在しないよ
インフルエンザワクチンだって鶏卵から作っているから卵アレルギー持ちには使えない

274:
20/12/16 09:56:54.31 z8E+RdAM0.net
>>267
1度でも問題が起きたら原因を調べさせずに人を変えて同じ失敗を繰り返す日本だからな

275:
20/12/16 10:00:23.22 z8E+RdAM0.net
>>269
既に軽症や無症状はホテルを借り上げ
隔離療養所として受け入れ
重症化を確認すると救急車で病院に搬送して入院治療させている

276:
20/12/16 12:31:55.38 Rhyvh59s0.net
>>194
親知らずの抜歯手術の時に神経が傷ついて顔面麻痺が残る可能性があることを承知する同意書にサインを求められたよ
どんなに低くても危険な可能性があれば伝えておくというだけのことやん

277:
20/12/16 15:53:26.44 1e0gUEcE0.net
>>249
そんなこと言ったらどんな薬でも同じじゃない?
抗がん剤なんて劇薬以外何者でもないけど普通に癌患者に処方されるし、癌患者の家族が誤飲するってところまで想定して、薬は認可されませんよ。

278:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch