【那覇】日本航空機の左翼のエンジンが破損、離陸直後にat NEWS
【那覇】日本航空機の左翼のエンジンが破損、離陸直後に - 暇つぶし2ch200:
20/12/05 07:38:23.88 jI72gk6x0.net
ANA


201:と合併はよ。



202:
20/12/05 07:51:01.83 4ZKJUOl50.net
>>62
缶ジュース買ってんじゃねーよ

203:
20/12/05 07:52:08.62 wZCNaIzU0.net
テロじゃないの?

204:
20/12/05 07:57:51.28 vU5aZoQP0.net
オンボロ777は引退させろ

205:
20/12/05 09:02:56.01 5PSRmZ5S0.net
>>28
高速回転するタービンブレードが折れて、燃料タンクに穴あけて火災になることはよくある。
B-777だな。

206:
20/12/05 09:18:36.73 5PSRmZ5S0.net
旅客機の見分け方【初級編】
ボーイング社 機首先が尖ってる。コックピットの窓がヤンキーのサングラスみたい。
エアバス社 機種先が丸い。コックピットの窓がたれ目で丸い。古い新幹線みたい。顔がイルカみたいで可愛い。
B-737 小さい。垂直尾翼が高く見える。
B-747 誰でもわかるジャンボ。エンジンが4つ
B-767 デカい。顔が古い
B-777 おでこが広い。ハゲ上がってる。
B-787 カメみたいな顔。エンジンにギザギザ

207:
20/12/05 09:22:13.95 FXNFBFGK0.net
こええな。コロナ禍でボーナスカットされて整備士達のモチベーションが落ちた結果とかじゃないことを祈る

208:
20/12/05 09:24:06.20 Cz5j1PZp0.net
沖縄で左翼がぶっ壊れた!

209:
20/12/05 09:24:49.52 QW8zdp5J0.net
>>204
ウイングレットの有無とかも付けて欲しい

210:
20/12/05 09:25:14.12 Cz5j1PZp0.net
>>189
いつも人の命を救うのは右翼だな!
よし、おれ右翼になろう!

211:
20/12/05 09:27:44.11 M5lJISXu0.net
鳥ストライクかな

212:
20/12/05 10:14:21.00 raASxnV40.net
>>202
JALは2年後に777全期引退で動いてるよ。
リプレース後はエアバス機だ。
JAL、国内線777を22年度末全機退役 A350へ刷新、ZIPAIRに787を2機移管 2020年10月30日 19:34
URLリンク(www.aviationwire.jp)

213:
20/12/05 10:25:19.31 raASxnV40.net
該当期はボーイング777-200(JA8978)で、元はJASがレインボーセブンとして保有していたもの。
1997年6月から運用してるんので20年以上飛んでくれている機体。
伊丹空港にて2020/06/27
URLリンク(freighter.flyteam.jp)
エンジンはP&W PW4074(画像はANAの同型エンジン)
URLリンク(airman.jp)

214:
20/12/05 10:54:54.44 5PSRmZ5S0.net
>>211
見るからに古い機体だな。 お勤めご苦労様

215:
20/12/05 11:33:19.03 zlXnjGCyO.net
No.1エンジンファイアー!!!

216:
20/12/05 12:44:21.02 LBEG9jrk0.net
右翼の仕業だろ

217:
20/12/05 18:47:57.03 sESb0Xpi0.net
787はもう安定してるのかな
一時期は色々トラブルのニュースあったけど

218:
20/12/05 18:57:15.66 krii56bN0.net
>>46 ブレードの破損が先なのか?

219:
20/12/05 20:50:07.14 S7KRmm190.net
誰かワシのチャボを知らんかね?

220:
20/12/07 00:00:32.81 J8Mjcacn0.net
整備代ケチったボロ飛行機に何百人も載せて事故。
御巣鷹山から何も進化しない会社。

221:
20/12/07 00:04:02.28 J8Mjcacn0.net
>>160
当たりどころが悪ければ。
整備しようにも金がないからな。
自分たちの生活のためには客の命を犠牲にする会社だということだ。

222:
20/12/07 00:07:52.41 J8Mjcacn0.net
>>203
経年劣化したオンボロ飛行機を使うからな。
LCCも、乗るやつの気がしれない。

223:
20/12/07 00:12:14.98 J8Mjcacn0.net
>>198
まあ全日空もろくなんもんじゃないけどね。
日航よりはマシ。
LCCとかは論外な。

224:
20/12/07 00:17:27.10 8Z4vCPg+0.net
>>4
来年以降メーデー向けのネタが増えるかもね・・・喜ばしいことではないけど

225:
20/12/07 00:26:03.91 3yWa1vlb0.net
JALの体質は変わってないんじゃないか?
恩地

226:
20/12/07 09:13:15.69 nd6bKEP70.net
パヨクエンジン破損かと思ったw
けど実際、左翼はもう推進力失いつつあるよなww

227:
20/12/07 09:14:27.15 nd6bKEP70.net
いや、もう推進力なんて既に失ってて惰性で動いてるだけかもしれんが

228:
20/12/07 09:22:43.10 RfqmD22A0.net
「これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています。」

229:
20/12/07 11:20:21.63 FWBX8Rw00.net
切符に「旅客の安全並びに生命の保証は致しかねます」と明記しておけば問題はない。
如何なる補償もない旨をしっかり理解した上で利用する分には何ら問題はない。

230:
20/12/07 12:51:09.60 roJFpINp0.net
逆噴射じゃないのか

231:
20/12/07 13:15:56.35 UHSDE9cS0.net
>>1
やっぱ壊れるのは人間でも機械でも左の方かW

232:
20/12/07 13:43:47.35 Q5fySLN90.net
な、パヨクだろ

233:
20/12/07 14:52:52.69 t/qA1fTJ0.net
>>227
紙っぺらにどう書こうが何も関係なし。
世の中は甘くない。

234:
20/12/07 15:14:33.36 BJUWnXAj0.net
惑星探査機の帰還はできるクセに
「ジェットエンジンの爆発を未然に防ぐ」のはできないんだよね日本人ってw
韓国は、日本の航空会社みたいに毎年インシデントを起こしてないけど、整備士の質が韓国人より劣っていると、絶対に認めたくないんだろうねえ

235:
20/12/07 15:15:45.33 mCjrZ7YV0.net
>>232
なんの脈絡もなく出てくる韓国アゲ(笑)

236:
20/12/07 15:18:48.52 GyHDrXP40.net
これ、スコーク出してるよね?でもあのアプリのアラート履歴見ても載ってないんだよね
教えて詳しい人

237:
20/12/07 15:22:06.81 g5pYT/vR0.net
>>88
ダイソンの扇風機は羽根がないわけじゃなくて、羽根は内部に
入ってる。なので羽根はある。見えないだけ。

238:
20/12/07 15:24:31.67 BJUWnXAj0.net
>>233
うん。日本の会社だけ、なぜか毎年必ずトラブル起こしてるからね。
韓国より整備が手抜きなんだろうなあ

239:
20/12/07 15:25:17.61 t/qA1fTJ0.net
>>232
爆発がどうとかなら宗主国の中国に言ってやりなさい。

240:
20/12/07 15:32:31.63 g5pYT/vR0.net
>>107
767なら燃料のセンサーの不具合で燃料切れて滑空で着陸したことある。
全部のエンジンがアウトになるとバッテリーかラムエア・タービンで発電して
操縦系の動力を確保するようにできている。
エンジン停まるとハイドロが全部だめになるので、操縦系の動力といっても
油圧源(あるいは電源)の確保が主。
因みにYS-11は、動翼の操作はすべて人力(要は操縦桿入力)で、世界最大の
人力飛行機と呼ばれ…
今回は離陸時なので一つ間違えば大変なことになってたと思う。
無事でよかった。再発防止に頑張ってほしい。

241:
20/12/07 15:33:47.36 g5pYT/vR0.net
>>131
そう、ブレードが吹き飛んでも本当はエンジン内にとどめないと…。
原因が判って対策できればいいな。

242:
20/12/07 15:48:33.14 BJUWnXAj0.net
>>238
再発防止ってもう聞き飽きた
日本の航空会社だけ、毎年必ず何かしらトラブル起こしてるクセに何が再発防止だ?
鳥ならまだしも...

243:
20/12/07 16:01:02.06 m8KdlLyp0.net
>>238
ギムリー・グライダーのことを言っているのなら、センサの不具合ではなく
キログラムとポンドを間違えたからやで。

244:
20/12/07 16:01:11.98 fecDPaX90.net
>>240
同じトラブルってあった?

245:
20/12/07 16:05:52.51 g5pYT/vR0.net
>>241
うん、そう。
燃料計が故障してたので燃料残量を手計算してたけど、
その時にキログラムとポンド間違てたんじゃなかったけ?

246:
20/12/07 16:13:33.72 g5pYT/vR0.net
>>243
何しろ40年くらい前に読んだリーダース・ダイジェストの記事が
うろ覚えで…、ググればよかったな。

247:
20/12/07 16:38:58.91 BJUWnXAj0.net
>>242
エンジンの爆発トラブルなんてここ10年でも何度も起こしてるわ
日本人は思考停止で着陸させた機長スゴイで終わるが、日本人整備士の質の低下には一切触れない

248:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch