NURO光機器に管理者アカウントが特定される脆弱性発見も、運営会社「修正の予定無し」at NEWS
NURO光機器に管理者アカウントが特定される脆弱性発見も、運営会社「修正の予定無し」 - 暇つぶし2ch2:
20/11/29 13:51:32.28 lnpRFHsw0.net
JAROに報告

3:
20/11/29 13:51:48.54 kxLBVtHD0.net
ひでえw
・特定されたアカウントはNURO光の管理者アカウントだが、直ちに外部から不正なアクセスをされるわけではないので修正などの対応はしない
・管理者アカウントを利用して不具合が発生しても、NURO光側としては一切のサポートはしない
・脆弱性の公開はできれば控えてほしいが、禁止するというわけではない
・2020年10月19日にアナウンスしたファームウェアアップデートでも、脆弱性の修正は行っていない
……というわけで、NURO光は今回の脆弱性については「一切関知しない」という姿勢のようです。

4:
20/11/29 13:52:33.38 QqyMJRwM0.net
製造がファーウェイな時点で意図的なセキュリティホールじゃねぇか

5:
20/11/29 13:52:42.69 Jg9LDMhz0.net
中国製品を使う方が悪い

6:
20/11/29 13:54:05.40 23P5kA1k0.net
怪しい企業だな

7:
20/11/29 13:54:35.85 A45KizSO0.net
>>1
バックドアじゃねーか

8:
20/11/29 13:54:53.21 w3Yjqgyv0.net
ルーターにランサムウェアとおもちゃのほうにマルウェアとバックドアで完璧だなw

9:
20/11/29 13:55:41.78 f+JARG0f0.net
そして来月、利用料金2ヶ月分強制徴収

10:
20/11/29 13:55:58.82 hY45mmD70.net
>Huawei製の「HG8045Q」となっています
あ、はい。

11:
20/11/29 13:56:17.21 dzZvbOyd0.net
これヤバ過ぎだろ…やっぱりソニーなんか使うんじゃなかった…

12:
20/11/29 13:56:58.20 kEPqXytH0.net
NURO10月に電話したのにまだ開通しねぇ…
そのうえこれかよ…

13:
20/11/29 13:57:41.65 0eu/KAvZ0.net
もう法律で禁止しないとダメだよな(;´・ω・)

14:
20/11/29 13:57:43.24 B2AHkMM/0.net
> 脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」
ファーウェイを使ってるんだから残当。

15:
20/11/29 13:58:12.92 MgCBqA3k0.net
ソニー、日本だからってナメてんな

16:
20/11/29 13:58:41.98 sFISzvOU0.net
バックドア(裏口)と言うより正面玄関だなw

17:
20/11/29 13:59:24.11 L4WCZ+Tf0.net
乗り換えなくて良かった

18:
20/11/29 13:59:37.91 pkrSN55+0.net
ソニーは相変わらずこういうとこポンコツだよな

19:
20/11/29 13:59:54.80 RX/ggtKu0.net
>>12
やめとけ。俺は半年かかって工事日も調整し宅内工事終わった後
さらに2ヶ月待たされた挙句最終的に無理って言われた
サポート電話つながるのに一時間待ち当たり前だし本当にクソだぞ

20:
20/11/29 14:00:25.17 7IvDCISI0.net
やっぱりそうだったか
NURO回避しといて正解だったな
つーかこんなもん承知で使っていただろ、ソニー

21:
20/11/29 14:00:28.10 TeIR5+2B0.net
ソニーダメすぎ

22:
20/11/29 14:00:48.66 5326s9fk0.net
対応がお粗末過ぎる…

23:
20/11/29 14:01:27.04 w3Yjqgyv0.net
ベストエフォート1.3G()これでレンタル料とか馬鹿らしいよな
指向性ビームフォーミングでMU-MIMOとかじゃないんだ・・・w
さすがはカタログ詐欺のチョニー

24:
20/11/29 14:01:43.17 f+JARG0f0.net
引っ越すなら何処がいい?

25:
20/11/29 14:01:56.06 zDe4PRnn0.net
ファーウェイって時点で色々諦めてるわ・・・

26:
20/11/29 14:02:25.50 RaCgMbYL0.net
ファーウェイ製ならそういう仕様だろ

27:
20/11/29 14:02:56.10 oCYaLQ3g0.net
これホントに今ソニーなの?
なんか最初は中国発じゃなかったっけ
伊武雅刀のナレーションの頃とか

28:
20/11/29 14:03:17.27 b4He0DK80.net
工事がまともに進まない事例があまりに多すぎるからやめたわ
auひかりなんか申し込みから二週間で開通したのに
客バカにしすぎだろwニューロの工事待ってる間に一家が一軒建つわw
ソニー製品は絶対買わないと決めた

29:
20/11/29 14:03:23.55 W6HMbjTH0.net
知ってた

30:
20/11/29 14:04:03.66 C93dUwk70.net
ソニーの癖にファーウェイ製とか使うんじゃねえよw
プライドとかねえのか

31:
20/11/29 14:04:40.05 8z80Wq+a0.net
ルーターなんか高くないんだし、自前で用意するだろ

32:
20/11/29 14:05:01.45 TEW1WSVa0.net
>>31

33:
20/11/29 14:05:12.23 LkbqjhCq0.net
工事関係でもめたって話あったが結局どうなったんだろう

34:
20/11/29 14:05:58.12 OgMQ3jNk0.net
>>31
これがバカなソニー信者か

35:
20/11/29 14:06:46.03 txUWbhZc0.net
>>19
そういう話さんざん読んでたから親が引きたいといったときもそういう事例を教えてやめとけばと言った
そしたらなぜか申込みからサクサク2週間で開通してしまい俺がネットに踊らされてるバカみたいな扱いになっててかなしい
まあ俺んちは使えないし今のKDDIで不満ないから申し込まないけど

36:
20/11/29 14:07:04.42 fqU1ues30.net
昨日ニューロから電話きたわ
出てねぇけど

37:
20/11/29 14:07:18.71 2PXazsFv0.net
>>31
終端装置とルーターは別物な

38:
20/11/29 14:07:45.18 DwUhd0oC0.net
>>19
オレも似たような対応されてやめたわ

39:
20/11/29 14:08:52.67 u8/F3fhO0.net
運営会社にあの国の資本が入ってるんだろ

40:
20/11/29 14:09:21.28 GgE8tg360.net
>>12
なんで電話なの?
Webで自分で工事日の予約したら申し込みからすぐだったけどな?
屋外宅内どっちも

41:
20/11/29 14:10:04.04 UeLD00y+0.net
終端装置選ばせてほしい

42:
20/11/29 14:10:31.92 8UP63zIG0.net
家にあるeoのやつは日立製でとりあえず安心

43:
20/11/29 14:11:20.79 w3Yjqgyv0.net
ソニーネットワークコミュニケーションズで自前回線なわけないし
結局は一緒かもな()

44:
20/11/29 14:11:21.16 OgMQ3jNk0.net
>>19
一時間待ち?早いな
俺は2時間待たされたぞwいつ何時にかけてもろくに繋がらないから意地で待った
ようやく出てきたのはテンプレ3パターンしか答えないクソ対応w
項目ごとに問い合わせ電話番号違うし公表してない番号ばっかり
そして何一つ進まずこっちから解約した時には一年経過してたわ
申し込み後の客からの電話、メール問い合わせを絶対させない意思を強く感じたわ

45:
20/11/29 14:11:33.39 XWDQyE0C0.net
NTTかKDDIが無難だと思う

46:
20/11/29 14:12:42.24 J5idJL0V0.net
そろそろADSL終わるからこれ契約するか悩んでたんだけど
やばいのこれ?

47:
20/11/29 14:13:34.78 evkxmI1J0.net
>>31
ルータじゃなくてONUでは

48:
20/11/29 14:14:08.75 ran1AoRU0.net
ソニーのお漏らし
プレステのときも曖昧なままだったな

49:
20/11/29 14:14:27.21 dZW0UUcK0.net
中国当局から監視するための仕様です!

50:
20/11/29 14:16:11.96 VdWBNpnt0.net
11月の上旬に申し込んで、こないだ屋内工事終了。
屋外は12月中旬。
ONU付きルーターは置いてある。
QrioLock付き(イラネーが)にしたので、ここで言われているやつとは違うモデル。

51:
20/11/29 14:16:59.99 MJVEfH0E0.net
SONYって時点出使う奴がバカ
ただの反日企業だしな

52:
20/11/29 14:18:01.33 CC48ikLR0.net
ルーターとかモデムとか言ってしまうのはテレホとかADSL時代の名残なのかな
ONUとか終端装置って未だにすらっとでてこないや

53:
20/11/29 14:18:25.70 yk26UJrE0.net
小卒ホモ近平主席に覗かれまくってるのかw

54:
20/11/29 14:20:11.86 w3Yjqgyv0.net
回線屋内工事とかあるんだ
モジェラージャックオンリーの案件とか貴重だろうな

55:
20/11/29 14:21:15.26 hQwezU7I0.net
>>31
ONUって買ったらいくら位するんだろうな

56:
20/11/29 14:21:26.70 EPZqBVQd0.net
>>31
NUROはONUとルータが一体型でルータ機能をオフにすることもできない

57:
20/11/29 14:22:59.07 QFyfH0qQ0.net
ファーウェイか・・・

58:
20/11/29 14:24:32.79 evkxmI1J0.net
フレッツの小型ONUだとSFPになっていて、L2スイッチに差せば使えることもあるくらい緩いんだけどな

59:
20/11/29 14:25:03.68 hQwezU7I0.net
>>28
au光は今だと回線撤去料が必須&高額でなぁ
その割に月額も他と比べて安くもないからトータルで考えると高くない?

60:
20/11/29 14:25:15.75 oYkC1bRR0.net
俺もNURO申し込んだとき心配だったんだが、宅内工事してもらったときの話によると、ファーウェイのは生産終了だとかで、ぜんぶZTEになってるらしい

61:
20/11/29 14:26:49.94 6aVIGHTM0.net
やっぱりクソだな
ソニーがゴリ押ししてるものはだいたいこんなのもの

62:
20/11/29 14:29:16.53 HlJjkzEn0.net
>>4
バックドアか。

63:
20/11/29 14:30:19.67 YwENPytL0.net
キャンセルしてよかった

64:
20/11/29 14:30:29.65 .net
なんでHuawei製品使ってんの?
あたまおかしいの?

65:
20/11/29 14:31:44.43 rt5ct3lm0.net
まあこれが広まれば新規契約は無くなるんじゃないか

66:
20/11/29 14:31:49.11 aABL24Qq0.net
>>64
ドコモもauもモバイルルーターファーウェイ製だらけだが?

67:
20/11/29 14:32:30.88 qBngKzNC0.net
NURO 光の速さの理由

68:
20/11/29 14:33:39.38 3x+GVaV+0.net
>>67
うまい話には必ず理由があるよなあ

69:
20/11/29 14:33:43.27 duIJLzdK0.net
20キロしか出ない

70:
20/11/29 14:34:32.35 2Wusra870.net
ぬるぽ…

71:
20/11/29 14:37:32.09 WuuwCtuQ0.net
>>16
中国が正面玄関のカギ持ってる状態だなw

72:
20/11/29 14:37:35.78 sFcnhxXl0.net
まさにその機器使ってるが変えた方がいいのかな?

73:
20/11/29 14:39:51.30 SCV7VvNF0.net
ZTE F660Aの俺大勝利  か?

74:
20/11/29 14:41:09.11 qOKtF1p70.net
macアドレスがバレると、普通に外から入れちゃうんだよな
これ、v6で使ってる人って危なくないの?

75:
20/11/29 14:41:35.08 TQVvcy060.net
>>70
がっ

76:
20/11/29 14:42:34.31 3GyHsbo80.net
うちもNUROなんだがZTE製だったわ、まあこれも中華なんだが

77:
20/11/29 14:43:45.19 NtIkBZSG0.net
nuro契約するやつの大半はオンゲー廃人だろ
中毒症患者からはカモれるだけカモっとけ

78:
20/11/29 14:44:58.13 w3Yjqgyv0.net
カタログ詐欺チョニーのレンタル機器でも
アンテナ8本はえたようなルーターじゃないなら自前しかないな

79:
20/11/29 14:45:46.66 o2BCcZCs0.net
>>31
ONUの話や

80:
20/11/29 14:45:51.08 aABL24Qq0.net
>>76
ZTEも制裁くらったしくらいなおしたろ
URLリンク(jp.reuters.com)

81:
20/11/29 14:45:59.84 joIPtEOx0.net
レンタルだし別のONUに交換したら良いんじゃないのか

82:
20/11/29 14:47:29.84 zDe4PRnn0.net
>>81
同一メーカーでしか変えてくれんのよね。
可能なら、台湾のサーコム製にしたいわ。

83:
20/11/29 14:48:25.46 7x/gHxPL0.net
>>46
俺は楽天モバイルにするわ
30Mくらいしか出ないけどADSLよりは速いし

84:
20/11/29 14:50:05.85 o2BCcZCs0.net
>>81
Huawei製かZTE製のどちらかが来る
工事当日までわからないしユーザーは選べない

85:
20/11/29 14:51:43.23 qYoWq7+j0.net
ファーウェイのは速度出ない欠陥品だから対応いらないだろ 交換すれば良い

86:
20/11/29 14:52:55.31 dzZvbOyd0.net
クレカから口座から全部筒抜けだぞ

87:
20/11/29 14:52:57.06 zDe4PRnn0.net
>>84
今は台湾のサーコムが追加されてる。
ガチャなのには変わりないけど。

88:
20/11/29 15:00:23.76 Ya1Bsfnt0.net
>>40
もちろん問題なくスムーズにできる事はあるだろうけど、被害者はかなりいる。

89:
20/11/29 15:01:25.92 tEYDpevL0.net
Nuro光はテレワーク非推奨だからなぁ
だってONUがHuaweiかZTEという、トランプ法に引っかかるからw

90:
20/11/29 15:03:26.86 m149yksR0.net
別に良くね?
フレッツのルーターだとはじめから公開されてる機能だし。

91:
20/11/29 15:03:31.11 gSFbRw+10.net
中華ルーターばっか使うからこんな事になる。安かろう悪かろうNUROだろう

92:
20/11/29 15:07:15.50 sSs4dB4J0.net
nuroに11/27に申し込んで、申込みの画面で宅内工事を12/4にした。
で、なにも連絡してないのに12/11に宅外工事を設定してきた。たったの2週間で繋がるんだな、普通に長期戦考えてたのに。

93:
20/11/29 15:07:41.80 4aEbxgdk0.net
やべえ、使ってる機種だ。対応しないんだったら、解約するかな。

94:
20/11/29 15:07:54.88 fm/b9BpW0.net
ヌューロはまだファーウェイとかZTE使ってるからな

95:
20/11/29 15:08:08.32 hO0e/Epo0.net
>>87
サーコム知らんかった
ウチはZTE

96:
20/11/29 15:10:02.95 79Oc2F9Y0.net
つまり中華ルーターに共通の管理ID・PASSが設定されていたのか
ソニー悪くないだろ
これが嫌なら自分で市販のルーター買えってことか

97:
20/11/29 15:11:07.60 4Rso1rA/0.net
2月に申し込んで、宅内工事から半年経つけど、未だに宅外工事の日程決まらないなぁ

98:
20/11/29 15:11:41.39 D2ycL3zc0.net
シナベッタリクソニ―

99:
20/11/29 15:13:03.91 GwqA1ffs0.net
アイホンも中国の武漢で製造されているからスパイ機器やなw

100:
20/11/29 15:15:59.42 lUyU7gKR0.net
>>31
何言ってんだ?

101:
20/11/29 15:16:35.20 cGBQwgH20.net
WANからログインされるわけじゃないんだろう?
NUROのセキュリティ意識が低いのはわかったが

102:
20/11/29 15:16:38.07 jhlX+94Z0.net
Huawei 製だからわざとだろうね

103:
20/11/29 15:16:44.68 lUyU7gKR0.net
>>96
そんなもん調達すんのが悪い。

104:
20/11/29 15:17:24.24 cGBQwgH20.net
>>31
そういえば二重ルーターにするという逃げ道はある

105:
20/11/29 15:17:45.19 Vgxt9mAH0.net
>>31
おまえがナンバーワンだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch