【速報】RCEP、15カ国が署名 日豪vs中韓でASEAN諸国の主導権争いat NEWS
【速報】RCEP、15カ国が署名 日豪vs中韓でASEAN諸国の主導権争い - 暇つぶし2ch2:
20/11/15 15:03:56.10 +9en3K3u0.net
インドどうすんのインド

3:
20/11/15 15:05:41.61 THwRx1PV0.net
>>2
右にならえするんだろうな

4:
20/11/15 15:06:42.28 qHEWAtaM0.net
中韓はすぐ相手を裏切るよ

5:
20/11/15 15:08:04.74 gK3Sx5p00.net
TPPの裏でちゃっかりしてんな中国
トラなんとかいうバカのせいだ

6:
20/11/15 15:08:26.63 b/3Xt83c0.net
ネトウヨ何敗めよ?

7:
20/11/15 15:08:47.14 pcUcVqbYO.net
勝ったな
ああ…

8:
20/11/15 15:09:47.33 /2OeBqtH0.net
>>5
中国包囲網ボイコットした上に同盟国にも経済恐喝してるアホのトランプだからな
孤立しててワロタ

9:
20/11/15 15:12:16.29 hBMBVGM90.net
>>5
>>8
五毛さん乙w

10:
20/11/15 15:13:15.55 WXNEqfFR0.net
中韓が入ってる時点でもう駄目だろ

11:
20/11/15 15:14:51.34 VpsIRQMh0.net
アメリカが本気になってくれんと、どうにもならん
バイデンのお手並み拝見

12:
20/11/15 15:20:00.03 qmQYE49H0.net
インドが参加しないと実質中国経済圏になるな

13:
20/11/15 15:21:05.10 7WzhH5vM0.net
工業品や農林水産品の関税削減・引き下げに加え、データの流通や知的財産など計約20の分野で共通のルールを設ける。投資企業への技術移転要求を禁止するほか、コンテンツやデータなどのデジタル情報に関し、国境を越えた自由な流通の確保を各国に求める。

こんなん中国と韓国が守るんか?

14:
20/11/15 15:21:36.26 /2OeBqtH0.net
>>9
事実しか言ってないし、五毛ガーで誤魔化してもなんの意味もないけどな
トランプ「中国包囲網TPPなんてそんなの参加しねーよw」
トランプ「友好的同盟国にもガンガン関税恐喝してやるw」
こんな国と経済協力なんて無理だわな
日本もトランプにアメリカ有利な貿易協定結ばされたが
まぁ日本は半導体協定だのプラザ合意だの100%日本が不利と分かってても昔からアメリカのための協定結ばされてきたし、元から拒否権はないんだけど

15:
20/11/15 15:22:05.43 UkR9+27w0.net
日豪と中華じゃ力関係釣り合わない

16:
20/11/15 15:24:21.81 2riFWpSP0.net
オースト○リアもなあ

17:
20/11/15 15:24:37.15 sgdHG7xE0.net
「バスに乗り遅れるな」そのバスは大抵間違った方向へと走っている
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

18:
20/11/15 15:25:19.05 u0XynHif0.net
シナチョンとは別の協定作ればいいんじゃね?

19:
20/11/15 15:25:22.07 /C4DZ0Ya0.net
自分が署名したのは相手を署名で縛るためである、故に自分たちには何も効果がないと思っているし実際効果がない中国と韓国

20:
20/11/15 15:26:26.89 u0XynHif0.net
>>14
アメリカは日本はいずれ報復すると警戒してシナチョンを育ててこの有様
キチガイを育てて後悔しているアメリカはシナチョン殺しに来るだろ

21:
20/11/15 15:26:54.26 oc4ol5lW0.net
日本の輸入分は米と牛肉と豚肉と乳製品は除外で酒類は数年の猶予ありだってさ

22:
20/11/15 15:28:51.95 YMKVhMbO0.net
これなぁ何か出回ってる情報だけ見ると
ここ最近の韓国の墓穴の掘り方のせいで
普通に韓国が中国に負けそうなのが何とも言えん

23:
20/11/15 15:29:37.83 9ByO5bu90.net
敵に回したら韓国ほど心強いものはない。

24:
20/11/15 15:32:48.18 WhI7FFML0.net
モリソンがんがえー

25:
20/11/15 15:36:34.55 T3IHzHCB0.net
>>14
日米貿易協定のどのへんがアメリカ有利なのか説明してみな
日本に拒否権がないとか言ってる時点でお前が脳死のアホなのはわかってるけどな

26:
20/11/15 15:41:40.74 aD+PV6bO0.net
>>18
CPTPPか?

27:
20/11/15 15:43:29.10 8/orfItb0.net
>>4
インドネシアもな

28:
20/11/15 15:44:26.15 rUkxqrdS0.net
輸出する方には有利だが
日本が輸出するものって何があるんだろ

29:
20/11/15 15:44:44.09 SskILBIp0.net
東南アジアは中国を恐れてひよってるんだよ
こいつらに過度の期待はできない

30:
20/11/15 15:46:05.40 a2z2MytQ0.net
日豪印3つ揃わないとパワー発揮できん
てかこれに加入してる多くの国がすでにTPPあるだろ
要らなくね

31:
20/11/15 15:47:07.28 bN4ZnTOV0.net
>>1
韓国はホントにレッドチームだなあ
んで、あとからすり寄ってくるパターン

32:
20/11/15 15:50:21.92 M2yMQ+9p0.net
>>14
笑うわ!!
アメリカに有利だってよ!!wwww
トランプ自身が『シンゾーに負けたよ』って電話会談で言ったのに!ww
一生残る、外交の歴史にアメリカ大統領が『シンゾーに負けたよ』って
言ったんだよ!wwww

33:
20/11/15 15:50:56.32 M2yMQ+9p0.net
>>1
チョンが入ってる時点で、おかしいわ

34:
20/11/15 15:52:21.55 0vK3SCP50.net
シナが主導しようとしたグループに日本が突っ込んで主導権奪うのは正しいよ
最近一帯一路とか聞かなくなったろ?あれも日本が裏で動いたからなんだぜ

35:
20/11/15 15:52:41.71 ahzCfm5s0.net
>>1の日経の記事を読むと、
RCEPの枠組みでは、中韓ともに9割程度の工業品で日本から輸出する際の関税を段階的に撤廃する。
特に自動車部品などの輸出拡大への期待が大きい。
やっぱ↑これが大きいな。
日米貿易協定ではアメリカに押されてTPPで決まっていた
自動車部品の段階的な関税撤廃が無くなっていたからな。
自動車関連、半導体関連は日本の主要産業だし、
これは中国が大きく譲歩したと見るね。まぁ日本を取り込む戦略なんだろうけど。

36:
20/11/15 15:55:00.28 Y5gskn6h0.net
国力的には劣るけど豪州が日本側についてるのは大きいね
インドには是非日本側の大国として参加してほしい

37:
20/11/15 16:00:20.93 biifsLmQ0.net
心情的には反対したいけど東南アジアをとられるとな、ベトナムが孤立してまう

38:
20/11/15 16:00:51.58 DWN1Nt8T0.net
つまり太平洋もアジアも日本のものでおk?

39:
20/11/15 16:01:16.79 cO7bRNdX0.net
中国主導なんだから足掛けくらいの感覚でやらないと罠にハマるぞ(´・ω・`)

40:
20/11/15 16:01:33.76 X7FOrWES0.net
数年以内に有名無実化しそう

41:
20/11/15 16:02:40.88 /2OeBqtH0.net
イギリスのTPP参加はどうなったんだろうと思って調べてみたら
1ヶ月前にさらに関係強化協力する事発表してるようだな
>>32
そんなパフォーマンス発言で踊らされてるとかアホすぎだろ…
実際の数字では日本がアメリカ製品を買うように譲歩させれた内容だらけなのに

42:
20/11/15 16:04:45.81 fQtkWKBY0.net
>>37
孤立したらなんか問題あったか?

43:
20/11/15 16:07:22.24 VyfyprhZ0.net
ああ、なるほどそういう訳かw
それでガースーをこの件で叩こうというアカがいっぱい湧いてるのか
ガースー降ろせて日本外せて一石二鳥だもんなぁw
クソアカどもマジでくたばれ死ね

44:
20/11/15 16:11:51.26 QNydmNpL0.net
まあASEANが中国に飲み込まれるのを防ぐという名目だが
インドを加えたTPP11プラスを拡充するのが本筋だわな。
中国撤退を最終目的にしないと中国国内奴隷制経済に加担することになる。

45:
20/11/15 16:15:41.29 UMpExqMk0.net
英国も呼ぼうぜ

46:
20/11/15 16:17:44.93 QNydmNpL0.net
>>33
韓国は衰退の道に入ったからあまり関係ない。中国の属国化されるだけだ。
それより酸先端半導体技術とハイテク製品企業を持つ台湾との自由貿易協定が重要。

47:
20/11/15 16:20:34.66 J+qKWY1V0.net
そういやTPPに反対してた奴ら居たな
あいつらどうなったん?

48:
20/11/15 16:21:40.69 T3IHzHCB0.net
>>41
だからその譲歩させられた内容だらけの中身を書けっての
日米貿易協定なんてアメリカの牛肉がTPP参加の豪州・カナダと比べて
不利な関税率にならないように同水準に合わせただけだろ

49:
20/11/15 16:21:51.00 sSJzVM4B0.net
一つでも中国韓国主導になるなら机ひっくり返せ

50:
20/11/15 16:31:15.74 UMpExqMk0.net
インドとしては現在の中印貿易で自由化は損しか無い(安価な中国製品に自国市場が荒らされるだけ)だから躊躇うのも仕方ないな。

51:
20/11/15 16:32:32.58 /2OeBqtH0.net
>>48
日米貿易協定 メリットデメリットとかでググればすぐにわかるのに
なんで分からないフリして絡んでくるの?
表になってる画像もわかりやすいぞ
あれがアメリカ有利じゃないと思うなら病気だな
日本が狙ってた自動車関係も見送りされたしな

52:
20/11/15 16:35:14.28 ZCDbzw9W0.net
>>47
RCEP締結だと喜んでる
TPP締結後にRCEP締結をして自由貿易の拡大を狙っていた日本の思い通りに進んでいるんだけど
日本・ベトナム・オージーが100点満点じゃね
中国・韓国はRCEPだけじゃ弱すぎる

53:
20/11/15 16:36:13.89 T3IHzHCB0.net
>>51
だから一部でいいから自分で中身を書けって
全部を説明しろなんて言ってないぞ

54:
20/11/15 16:37:57.66 Sm9vezi10.net
>>1
フェイクスレタイやめろ
正しくはこうだぞ↓

【菅ちゃんお手柄!】菅内閣、インドを除外し中韓と経済同盟を締結の見通し
スレリンク(news板)

55:
20/11/15 16:38:32.53 k+t2Mek40.net
TPPで日本は崩壊したの?

56:
20/11/15 16:38:38.69 /LP5bmY20.net
>>10
逆。中国主導の経済ブロックに日豪がクサビを打ち込んだ。韓国は誤差の範囲内で考慮不要。

57:
20/11/15 16:39:14.19 EGKt8H1i0.net
正義vs悪

58:
20/11/15 16:40:19.24 WM+OPSnL0.net
むしろ露骨なアメリカ外しじゃねーか
TPP反故にされた恨みか

59:
20/11/15 16:41:26.04 mOjXCpF80.net
中韓が組むのは分かるが
日豪が組んでるなんて聞いた事無いぞ
オーストラリアって潜水艦さえ買ってくれないじゃん反日なイメージなんだが

60:
20/11/15 16:42:05.93 pMf9jCqH0.net
>>13
絶対にありえんわな

61:
20/11/15 16:42:46.84 Sm9vezi10.net
>>59
このスレはフェイクスレだぞ
正しくは↓

【菅ちゃんお手柄!】菅内閣、インドを除外し中韓と経済同盟を締結の見通し
スレリンク(news板)

62:
20/11/15 16:42:59.54 mOjXCpF80.net
バイデンに変わったら
アメリカがまたTPPに参加するらしいね
TPPとRCEP両方入ってる場合どんな事が起きるんだろ

63:
20/11/15 16:43:36.41 mOjXCpF80.net
>>61
そっちのスレ行くはサンクス

64:
20/11/15 16:45:22.10 /2OeBqtH0.net
>>59
本当に信頼しあってる同盟国なんて存在しないしなぁ
オーストラリアにもいつまた裏切られるかわからんな、まぁそれでもいかに相手を利用するか日本も要領よくやらんとな
>>53
ググれって言ってるだろキチガイ

65:
20/11/15 16:50:30.08 T3IHzHCB0.net
>>65
結局マスコミの言い分鵜呑みで自分の言葉で説明する能力は持ち合わせてないわけね
はい了解しました

66:
20/11/15 16:52:39.75 /LP5bmY20.net
>>65
まあ元気出せよ

67:
20/11/15 16:55:10.53 HvxWJjh00.net
これで中国の技術移転要請を拒否出来るな

68:
20/11/15 17:00:05.09 8iIVfmrz0.net
>>58
工場エリアで国家間の部品や素材のやりくりをしやすくってのが本音じゃね?

69:
20/11/15 17:01:51.49 KVV9mhkv0.net
中国か、韓国がいるって事は技術移転を強制できたり、
知的財産の無償譲渡が強制できる協定なのか

70:
20/11/15 17:14:38.65 J0T8uNch0.net
脱中国

71:
20/11/15 17:21:04.90 qmQYE49H0.net
>>62
嘘付くなハゲ。復帰しないと明言してたわ

72:
20/11/15 17:31:10.83 pMf9jCqH0.net
TPPで発狂していたマスゴミがだんまりだけどシナチクに幾ら積まれたのかね

73:
20/11/15 17:33:42.60 Y9GCTGBr0.net
図から見るとこの組織無くてもよくない?

74:
20/11/15 17:47:05.30 YVMSPLxB0.net
ちゃんとやれると道はある
のかもしれない

75:
20/11/15 17:48:45.06 8+hsd2FM0.net
何この気持ち悪い集団
RCEPってTPPなんかと比較して驚くほど話題にならずあっさり加盟が決まったけど、
これ中韓がいるからマスコミがほとんど報道しなかったからだろうな

76:
20/11/15 17:56:44.23 9ibZErGZ0.net
かなりの売国行為だな

77:
20/11/15 18:02:54.69 ZGanO+YO0.net
入らない インドが正解かと思うけどな

78:
20/11/15 18:06:42.36 QbEZ5Rb70.net
次世代はインド
俺たち世代は中国で我慢しよう

79:
20/11/15 18:07:31.50 ewRE1jMD0.net
>>3
インド人は右に

80:
20/11/15 18:07:38.22 LhSjmmZP0.net
共産党が反対してたやつだなこれ
ネトウヨは自民こそが売国政党だということにいい加減気付け
URLリンク(pbs.twimg.com)

81:
20/11/15 18:13:54.06 C3ijc/L30.net
タイもTPP参加検討してたが、そっち選ぶため参加すんのやめたのか
ベトナムは両方参加してるようだけど
タイTPP加盟見送り 明日会合 SG議論は不透明
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

82:
20/11/15 18:23:15.30 8y2a5GW00.net
>>80
糞パヨの思う通りにならなくてざまあ

83:
20/11/15 18:27:41.48 4TKn7rYI0.net
>>62
参加しないよ
今から参加してもアメリカにはあまり旨味はない

84:
20/11/15 18:37:28.80 ZMRjV0jU0.net
オーストラリアは信用できないがな

85:
20/11/15 18:41:34.77 FN2gSZFT0.net
オーストラリアってナチュラルボーン反日国家だろ
それでも日本と組むほど中国の脅威を感じてるのか

86:
20/11/15 18:42:25.50 FN2gSZFT0.net
>>79
確かみてみろ!

87:
20/11/15 18:43:52.13 8e6kH17+0.net
公務員試験に出そう

88:
20/11/15 19:05:07.27 IznHNtkv0.net
インドは逃げた(´・ω・`)

89:
20/11/15 19:06:54.35 IznHNtkv0.net
発展的には日本は一番レベルの低い国になる予感がするわ

90:
20/11/15 19:15:35.35 enEcRxD90.net
なんで韓国いるの

91:
20/11/15 19:17:33.43 b84TDLj20.net
移民で日本滅ぶね
ヒスパニックと黒人に国を奪われたアメリカの二の舞になる

92:
20/11/15 19:18:46.37 FDOQVOnz0.net
韓国は中国に切られたら死活問題だもんな

93:
20/11/15 19:20:31.32 b84TDLj20.net
自然人の自由移動を領域内で認めるってのがこの条約だからね
自然人の定義なんかどこにもないが

94:
20/11/15 19:25:32.01 SSpNZE0j0.net
これで加盟国から移民(一時滞在)がどっと押し寄せるんだぜ。
ココで言う(一時滞在)ってのは「数年間」なんだってよ。日本はなくなるかもな。

95:
20/11/15 19:26:20.39 3YyERDlj0.net
詳しい内容は知らんが、アセアンと毎度小競り合いしてたのはシナだろ。。

96:
20/11/15 19:27:57.95 QkEKTneU0.net
>>1
この図をみると中韓が浮いてるんだなと思う

97:
20/11/15 19:28:41.06 SSpNZE0j0.net
これってさ、いわば
「中国主導のTPP」
みたいなものだろう
TPP同様、貿易や移民で日本はひたすら食い物になるな。

98:
20/11/15 19:42:21.12 IznHNtkv0.net
移民云々はTTPでもあったからなぁ

99:
20/11/15 19:42:52.13 IznHNtkv0.net
TTPもといTPP すまぬw

100:
20/11/15 19:44:20.64 VyfyprhZ0.net
>>85
そういう事だね

101:
20/11/15 20:04:00.33 rTyEp10q0.net
  
強く出る相手にはすぐに土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは   
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)のDNAに染み込んだ腐った習性です
     
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからパヨク(ゴキブリ韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします 
 
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえるニダ!】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
    
★パヨク(ゴキブリ韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ!
 

102:
20/11/15 20:49:32.90 NpEN318C0.net
これからはアジア太平洋の時代だ

103:
20/11/15 21:10:58.39 TcuNraNc0.net
>>102
大東亜共栄圏作ろうとした日本を潰したツケは大きかったな欧米

104:
20/11/15 21:36:25.70 a9JcbAH40.net
日本終わったな

105:
20/11/15 22:48:04.85 SSpNZE0j0.net
この条約に賛成の奴が、菅・バイデン(中狂)支持ってことだな。
日本人で反バイデンの奴はこの条約にも反対のはず?

106:
20/11/16 07:38:07.73 BofkTcB90.net
インドは貿易協定結ぼうにも医療品特許の問題でかなりハードルが高いという話

107:
20/11/16 07:44:18.79 iW2pTaqS0.net
>>103
大東亜共栄圏が欧米潰しだからだろボケ!

108:
20/11/16 07:58:48.25 uSTuUtSa0.net
>>107
と言うか、そもそもがイデオロギーの話じゃなくて、
ただ単にアジア太平洋を含むユーラシアが土地として地理的に優れてるってだけの話なんだよな。
その中でも人口を許容できるアジア太平洋地域が中心に来るのはむしろ自然なこと。
欧米の地政学でも「リムランド(南ユーラシア)を制する者が世界を制する」ってのは常識だし。
誰がやっても時間がたてば世界の中心に来る。

109:
20/11/16 08:09:44.17 UrwW6tmg0.net
中国が署名して背後で菅が直立不動で署名を待っている構図を
メディアに撮られて悪い意味で使われてたな

110:
20/11/16 08:14:36.80 9jyrXP0Y0.net
インドが加わらなかったのは残念だが、引き続き参加を促して欲しい。
中国に対しては勝手に一帯一路で好き放題やられるよりRCEPに組み込んでちゃんとルールの中でやるようにした方がはるかにいい。

111:
20/11/16 08:18:42.26 UbQ8UJ2M0.net
中共の御用新聞が既にオーストラリアに市場封鎖の脅し仕掛けてて草
RCEPとか頭数多い中国が一方的に人他国に投下するための協定に過ぎないわ

112:
20/11/16 08:40:16.93 uSTuUtSa0.net
>>111
草。もうすでに駄目じゃんw

113:
20/11/16 10:11:38.12 l2Av/f640.net
>>107
欧米様ファーストに洗脳されるとそういう発想になるんだな

114:
20/11/16 11:03:18.82 hwzmiZPw0.net
TPPにはあれだけ騒いでいたマスコミがRCEPにはだんまりだな

115:
20/11/16 11:07:33.82 j+oIGAAh0.net
>>114
マスゴミは本質をわかってないからな
中国が入ってればなにも言わんだろ

116:
20/11/16 11:10:27.13 IucUe+R10.net
>>114
騒いでたのも民主主導の時だけで自民主導になった瞬間マスコミもネトウヨも黙っただろ

117:
20/11/16 11:13:43.36 9QK/OKmL0.net
OCU vs 大漢中

118:
20/11/16 11:18:11.64 Dbj2bL0d0.net
コメとか除外だし、相手国の関税下げさせるだけだから
日本はこれに批准しても特に不利はないわ
いくら安くたって特ア製の車とか家電とか買わんし

119:
20/11/16 11:26:25.95 v2svEtHN0.net
>>116
そらTPPは最大の懸念が先の米韓FTAにも表れたアメリカのジャイアンスタイルだし
アメリカが抜けるというウルトラCな解決策を甘利がガチで実現させた以上は文句言う人が減るのは当たり前だろ

120:
20/11/16 11:34:08.87 IucUe+R10.net
>>119
アメリカに利がないから抜けたんだろ
マスコミとネトウヨが馬鹿なだけだ

121:
20/11/16 11:37:26.99 v2svEtHN0.net
>>120
日本に利があれば良いじゃん

122:
20/11/16 11:40:01.86 v2svEtHN0.net
>>120
少なくとも当時の言論を見る限り民主党時代で反対されてた懸念理由の大半がアメリカのジャイアンスタイルに関すること
それを自民党になって解決したんだから文句が減ること自体は当然の結果であってそこに関しては理解できない君が間抜けなだけでは?

123:
20/11/16 11:44:16.49 l2Av/f640.net
>>120
少なくとも今回のRCEPが結ばれた件で、海外コメではアメリカがTPP抜けたのは誤算だったと言われてるな

124:
20/11/16 11:44:56.17 IucUe+R10.net
>>122
アメリカが抜けるの決まる前からダンマリだっただろ
アメリカが抜けたのはアメリカの判断であって日本の成果じゃない 
結局よりアメリカに有利な日米貿易協定を結ばさせられてるだろ

125:
20/11/16 11:46:51.40 iZtJBWRS0.net
インドが寸前で抜けた
中国から人とモノが流れ込んでくるのを拒み
日本はTPPと個別に締結でいいと思う

126:
20/11/16 11:49:01.29 v2svEtHN0.net
>>124
そら甘利がガチで粘ってたのは分かるからな
少なくともレームダック解決していた民主党政権より米韓FTAのような最悪を引く可能性は落ちていたのだから様子見で声が小さくなるのは当たり前

まあ単純に民主党が無能だとみんな確信されてその通りなのが全部悪い

127:
20/11/16 11:50:33.68 ZqNdmHDb0.net
>>30
まあ正直要らないんだけど
日本にとっては特に損するわけでもないし
むしろ輸出で少しだけ得しそうだし
反対するようなことでもないんだよな
要するにわりとどーでもいい

128:
20/11/16 11:50:54.81 IucUe+R10.net
>>126
何でTPPの頃にあった自動車関税撤廃が抜けてるんですかね?

129:
20/11/16 11:52:29.06 wpHEsW8t0.net
正直インドと中国でやり合って欲しかった
日本は正面に立たず中国のケツ穴責めるくらいがちょうどいい

130:
20/11/16 11:53:57.59 v2svEtHN0.net
>>128
自動車なんて現地生産なのに痛く無いだろ

131:
20/11/16 11:54:46.00 IucUe+R10.net
>>130
関税があるから現地生産してんだけど

132:
20/11/16 11:54:49.28 v2svEtHN0.net
>>128
だいたい懸念事項が内需への打撃なのに外需要因持ってくるとかアホですか?

133:
20/11/16 11:56:14.31 IucUe+R10.net
>>132
外需伸ばすための自由貿易協定なのに何も理解してないんだな

134:
20/11/16 11:57:42.94 OUGpJvkS0.net
世界中の国で貿易協定結べば最大の経済圏になるじゃん
馬鹿なの?

135:
20/11/16 12:00:16.99 v2svEtHN0.net
>>133
高級路線の日本の農作物は独自路線なので現状ほぼ独走体制ですが?

136:
20/11/16 12:03:08.11 v2svEtHN0.net
>>133
つーか話をそらすなよ
民主党時代の根っこの反対理由はアメリカの存在である以上、アメリカがいなくなったらそこで文句言う奴が消えるのは当たり前だろ
まずそこを理解しろよ

137:
20/11/16 12:03:41.99 IucUe+R10.net
>>135
何が言いたいのか分からないけど
一体何割の農家が高級路線で輸出成功してるの?

138:
20/11/16 12:05:19.53 IucUe+R10.net
>>136
アメリカが抜ける前からダンマリだっただろ チョンみたいに歴史改竄すんなよ
しかもアメリカが抜けてより不利な日米貿易協定結ばさせられただけなのに成果みたいに言うな

139:
20/11/16 12:06:23.82 ONZweeg30.net
アメリカがTPPに参加してたら日本もオーストラリアもRCEPに参加してなかったかもな
自国ファーストやってる間に中国が力を伸ばす典型

140:
20/11/16 12:08:31.87 v2svEtHN0.net
>>137
統計見てもトータルの野菜や果実や林業の輸出は民主党時代に比べて3倍になってる
畜産やコメも2倍
水産物も韓国の原発アピールあっても2倍近くになってる

141:
20/11/16 12:09:37.98 IucUe+R10.net
>>139
トランプと信者が理解出来ない概念だからな
目先しか見てないから包囲網と言いながら逆に中国に利する行動ばかり 
アメリカから排除したら他所でよりやりたい放題するだけなのに

142:
20/11/16 12:09:45.49 v2svEtHN0.net
>>138
民主党の交渉力に不安を持ってた人が消えただけでしょ
実際無能でゴミだったわけだし、そこは反省しろよ

143:
20/11/16 12:16:08.58 nQjm5O+50.net
民主党バイデンになって中国とどうやるか実物ではあるな。
トランプが色々画策しとるけどさ。

144:
20/11/16 12:16:18.27 IucUe+R10.net
>>140
だからその恩恵を得ているのは農家の何割なの?
そもそも農業人口自体極一部なのに一体国民の何人に1人が恩恵あるんだ?
だから農業関税撤廃してでも工業部門の関税を撤廃させるのが日本の為の政策だろ

145:
20/11/16 12:17:38.76 KicQSB7b0.net
日本は殆んどの製造業が中国で生産してるから
部材を送る手間賃が安くなるのは悪い事じゃないんだが
まあアメリカはTPPも抜けたし
いつの間にか世界から孤立してるのは不味いだろな
いっそモンロー主義に回帰するかもなw

146:
20/11/16 12:23:01.06 v2svEtHN0.net
>>144
知らん、が、輸出が増えている以上は日本に利益はあったでFA
で、クズでゴミでカスで無能な民主党が消えて不安が減ってアメリカの懸念が消えたので反対が減ったってのは理解できた?

147:
20/11/16 12:25:48.18 v2svEtHN0.net
>>144
そもそものお前の最初の民主党のときに反対してたのに自民党になってその反対が消えるのはおかしいって話をそらすのやめてくんない?

148:
20/11/16 12:26:02.93 cp/uLfS/0.net
>>104
発効したら終わり

149:
20/11/16 12:27:39.44 IucUe+R10.net
>>147
現実民主の時より悪条件になったって言ってんだろ
FTA結べば貿易量が増えるのは当たり前 
馬鹿はそんなのも分からずに反対してたのか

150:
20/11/16 12:28:07.60 v2svEtHN0.net
>>144
極端に言うと張飛に交渉行かすのは反対で孔明なら賛成みたいな話だが理解できない?

151:
20/11/16 12:28:58.15 v2svEtHN0.net
>>149
コメのような聖域は守られたし米韓FTAのような最悪はなくなったが?

152:
20/11/16 12:29:00.28 IucUe+R10.net
>>150
アメリカが抜けて交渉失敗しちゃいましたね

153:
20/11/16 12:31:38.84 v2svEtHN0.net
>>152
いや、だからアメリカがいるのが懸念だったって人らがアメリカ消えたら反対しなくなるのは当たり前だよね?
君がアメリカ有無のどっちが良いかっていう感想はどうでも良いんだぞ?
アメリカいるのが嫌だって人らが反対しなくなるのは当たり前って話だぞ?分かってる?

154:
20/11/16 12:32:31.78 usk8MOjH0.net
>>96
俺はこの図からインドネシアもレッドチームに片足突っ込んでるの理解したわ

155:
20/11/16 12:32:44.19 ONZweeg30.net
>>143
結局のところ、どんな強国だろうと大国だろうと1国の力で他国をどうこうしようなんて無理
1国の力で何とかできるなら、アメリカはベトナム戦争で勝ってるし
ソ連はアフガン侵攻で勝利してる
中国が脅威なら、国際協調の枠組みの中に抑え込まないと驚異の排除はできないんだろうと思う
中国だって、世界からハブられたら生きていけんだろ
トランプが自国ファーストで好き勝手やるなら、中国やロシア、北朝鮮も好き勝手やるのは当然で
日本だってEUだって、アメリカの利益のために付き合う必要はないもんな
日本の場合は安倍が上手くやって、トランプとの個人的な付き合いを強化しつつ
中国からのインバウンドを獲得するってのには何とか成功したと思う
それでも戦闘機100機とかの出費はあったけどな
バイデンになったら国際協調路線に戻るだけで、これは日本がずっと取ってきた外交政策に立ち戻るだけのこと
というか、資源もない日本が生きていくためには、国際協調やって他国と上手く付き合いつつ産業を輸出していくしかないと思うよ

156:
20/11/16 12:33:52.47 l2Av/f640.net
日米貿易協定→ゴミ、トランプアメリカしね
TPP→日本には悪くない協定、オバマ政権時でも悪くはなかったけど
トランプはもう戻ってくんな、仮に戻ってきたらジャイアン発動してめちゃくちゃになるの目に見えてる
RCEP→まだよくわからんけど、歴史的にアメリカの嫌がらせで日本の経済は悪くなってるし、アジアと連携した方がいいのは確か

157:
20/11/16 12:35:28.87 AWFhxBLJ0.net
>>64
お前が何も答えられない無能なことはわかった。
もういいから黙ってろよw

158:
20/11/16 12:45:16.92 GAISZ9e/0.net
これはあんまり

159:
20/11/16 13:00:57.90 uI4U5l7x0.net
日豪間はTPPあるからそれ以上の成果無いし争いようがない
TPP外の国との条件だけが焦点

160:
20/11/16 13:30:02.92 JgORSbwL0.net
>>119
甘利どうこうよりトランプがアホだったから中国包囲網をわかってなくて抜けただけじゃん

161:
20/11/16 13:33:40.94 l2Av/f640.net
>>160
オバマがやった事否定したいだけだからなトランプは
オバマが作った精神病歴のある人間は銃を買えないという法案も白紙にしてるくらいだし

162:
20/11/16 13:41:34.89 CgcZhytc0.net
>>4
ヤクザと詐欺師みたいなもんだからな

163:
20/11/16 13:53:46.68 l2Av/f640.net
>>162
ヤクザってならアメリカが一番のヤクザだな
日本も共和党レーガンに、日本製品は安全保障に問題があるだの、証拠もないのにいちゃもんつけられて
アメリカのための協定結ばされたりしたけど

164:
20/11/16 13:55:39.07 aAWCUCCb0.net
>>160
それを俺に言われても知らん
俺は単に自民党になったらみんなTPPに反対しなくなったのはバカだってのを否定してるだけだから

165:
20/11/16 15:18:14.85 7P0kCCUD0.net
インド人は本当に臭くて衛生概念皆無だから
入れなくていいよマジで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch