カートリッジ会社がキヤノン提訴へ 「仕様変更でリサイクル品の販売を妨害。独占禁止法違法」at NEWS
カートリッジ会社がキヤノン提訴へ 「仕様変更でリサイクル品の販売を妨害。独占禁止法違法」 - 暇つぶし2ch950:
20/10/25 12:44:23.80 nLwbVCK80.net
まあ欧米だったらキャノンの独占体質が負けになるな。

951:
20/10/25 12:44:33.28 EZW74i6a0.net
>>923
故障や事故が起こるかどうかとか以前に
例えば、同じ赤でも染料や配合によってその赤は全く別の色味の赤になる。
プリンタ本体メーカーは、自社の純正インクを使用したときにもっとも色再現性が高くなるように
噴射量なんかを調整してる
そういう意味では有意差がないわけがない
印画紙はメーカー純正品を使えとプリンターメーカーが言うのも大体こんな理由から

952:
20/10/25 12:47:14.97 5aL+e45C0.net
>>927
認めざるを得ないね。
もちろん性能を最大限出すため、安全のために純正品をお使いくださいとは言う。万が一壊れても責任は持てないよ。
そうするしかない。

953:
20/10/25 12:52:00.32 VzkB2Jul0.net
>>900
キヤノンがそれで争うかどうかは知らんが,有意な差があるのは間違いないし,エコリカ自身がそれを認めてる
>URLリンク(ecorica.jp)
>URLリンク(ecorica.jp)
>URLリンク(ecorica.jp)
>Q.純正品と色の違いはありますか?
>A.厳密には、純正品の色合いと若干異なります。また、ご使用の用紙やプリンターによっても色合いは変化しますが、純正品に出来るだけ近い色合いに調整しております。

954:
20/10/25 12:52:39.96 ksfTV/Xt0.net
独禁法訴えるならインク原因での故障修理しろ

955:
20/10/25 12:54:29.82 BzP6Jgk30.net
>>926
いや、必要かどうか別は消費者側にとっての話。
紫外線への耐性テスト◯千時間みたいな項目があったとして、必要な人とそうでない人が居ても、差があるかないかで言えばあるよ。って話。

956:
20/10/25 12:55:11.97 wahfLSNg0.net
他人の製品にぶら下がってるだけのタダ乘り商売をやってるヤツがコレ言っちゃったらダメでしょ

957:
20/10/25 12:57:36.29 Zo4edznC0.net
>>931
それは色が違うってだけで
故障のしやすさの話じゃないよね

958:
20/10/25 12:57:46.97 VzkB2Jul0.net
>>930
それは単なる黙認だろう
今となんら変わらない

959:
20/10/25 12:57:57.60 EZW74i6a0.net
>>933
そいつ、人の話ろくに聞いてねえし
ID抽出すれば分かるが、開口一言目から人に向かってバカだのアホだの口にしてるクズだし
相手するだけ無駄だよ

960:
20/10/25 12:58:26.68 VzkB2Jul0.net
>>935
え?
プリンタにおいて色の再現性は重要な品質項目の一つだぞ

961:
20/10/25 13:00:03.01 5aL+e45C0.net
>>931
それは有意な差とは言えないな。
それで充分と思って買う人もたくさんいるのだから。
故障の原因なるような差や、インクがすぐに劣化するとかでないと有意な差とは言えないのでは。

962:
20/10/25 13:02:12.28 VzkB2Jul0.net
>>939
それで十分でない人が居たら有意な差だろう
そしてその結果はエコリカ単社の結果でしかない
仮にそれで有意な差が無いとしても,エコリカ以外のメーカーのインクを使った結果もそうなるとは言えない

963:
20/10/25 13:03:07.03 5aL+e45C0.net
>>9


964:38 だからーカートリッジ仕様変更にからむ独禁法の件と、色再現性はどう関係あるの?



965:
20/10/25 13:04:10.10 VzkB2Jul0.net
>>939
>故障の原因なるような差や、インクがすぐに劣化するとかでないと有意な差とは言えないのでは。
プリンタの性能は故障しないことやインクが劣化しないことだけじゃないでしょ
なぜ印刷品質という最も基本的な機能を無視するのかね

966:
20/10/25 13:04:59.03 EZW74i6a0.net
そもそもこのスレでみんな互換インクをネタにあれこれ楽しく喋ってるにもかかわらず
スレタイだけみて独禁法ガーとか空気読めずに一人独善的に喋ってるうぜえ奴が話しのコシを折ってて邪魔でしかたない

967:
20/10/25 13:05:20.76 5aL+e45C0.net
>>940
キヤノン弁護側「色再現性が~、当社のインクの性能は~」
聴衆「???」

968:
20/10/25 13:06:37.45 EZW74i6a0.net
>>944
お前、もうつまんねえから、どっかいけ、シッシッ

969:
20/10/25 13:07:09.50 VzkB2Jul0.net
>>944
キヤノン弁護団はそんな主張してないだろ
バカなの?

970:
20/10/25 13:07:36.13 HFUSNnj30.net
エコリカがプリンター売ったらいい
インクカートリッジはIC無しな

971:
20/10/25 13:08:03.32 5aL+e45C0.net
>>943
なるほど。話が違うのね。じゃあ俺に反応するなよ。

972:
20/10/25 13:09:39.42 EZW74i6a0.net
>>948
おう、だからさっきからお前の話は話半分で無視しとるわ

973:
20/10/25 13:09:53.09 TFeRBazE0.net
チップを自前で解析したのを、仕様変更されたら独禁法に触れるかもしれんが
ただ再利用してるだけだしなあ

974:
20/10/25 13:10:11.94 ksfTV/Xt0.net
>>945
アスペのかまってちゃんだからしょうがない

975:
20/10/25 13:11:18.28 givZdVcu0.net
>>947
それの互換インクが出たら笑うわw
まぁやられる側に立ってみてもいいかもねw

976:
20/10/25 13:12:33.63 5aL+e45C0.net
つまらんな~説得力ある反論が聞きたいだけなんだが、話が違うのか。
すまんな~

977:
20/10/25 13:15:51.53 vvOfJtg20.net
本体が異常に安いからな
インク交換10回分くらいつけて
もう少し高値売ればいいのに
使い捨て感覚で

978:
20/10/25 13:16:15.16 Zo4edznC0.net
>>938
色の品質と、故障するかどうかは話が別だよね
オロナミンCとデカビタCは味は違うけど
どちらもお腹壊したりしないよね

979:
20/10/25 13:17:35.57 ksfTV/Xt0.net
エコリカリサイクルインクと純正品以外のインクカートリッジを混在使用して不具合が発生した場合、サポートしていただけますか?
申し訳ございませんが、純正品以外との混在使用につきましてはサポート対象外となります。

980:
20/10/25 13:17:46.65 h5rg137W0.net
>>954
>>717
時代は変わった
うまく選べよ

981:
20/10/25 13:17:51.84 Zo4edznC0.net
利用者「色がちょっと違う?そんなのどうでもいいよ。スマホで見たときと印刷した時だって色違うよ。プリンタが壊れなければいいよ。」

982:
20/10/25 13:18:17.08 wXiFLuss0.net
ライセンス製造しているならわかるけど
勝手にパチもん作っているくせに盗っ人猛々しいな

983:
20/10/25 13:18:35.71 5aL+e45C0.net
>>954
なるほど。
面白い。そういう手もありかもね。どのくらい消費者に支持されるかだね。

984:
20/10/25 13:19:30.22 1eKWen1q0.net
未だにインクジェットとか使ってるやつおるん?

985:
20/10/25 13:20:04.65 vk4X8FfS0.net
勝てるのかこれ…

986:
20/10/25 13:20:07.98 BzP6Jgk30.net
>>960
それ普通にギガタンクエコタンクだから。

987:
20/10/25 13:20:46.60 VzkB2Jul0.net
>>955
品質保証という同じ問題だぞ
色に気にしない客もいれば色を気にする奴だっている
長く使いたい客もいれば1年で買い替える奴だっている

988:
20/10/25 13:21:10.48 5aL+e45C0.net
>>963
そうだね。

989:
20/10/25 13:21:13.31 Zo4edznC0.net
>>956
> エコリカリサイクルインクと純正品以外のインクカートリッジを混在使用して不具合が発生した場合、サポートしていただけますか?
エコリカはサポートしてないの?
URLリンク(ww)


990:w.inknavi.com/warranty/index.html > インクナビのインクは、純正インク同様、正常稼動率99.9%です。 > しかし、万一の場合は、インクもプリンタも保証しています。 > インクはすぐ交換・すぐ返金、プリンタが故障した場合は、新品交換またはメーカー修理代を保証しています。 http://www.e-plaisir.co.jp/about_products/guarantee.html > メーカー保証(1年)開始日から3年以内のプリンター本体で、 > 万一、当社のインクが原因で故障した場合、その修理代負担・修理中の代替機を保証します。 https://ink-revolution.com/index.php/warranty.html > 当店で購入したインク・トナーを使用してプリンターに不具合が発生した場合... > > プリンター修理代金のお支払い等で > 対応させていただきます



991:
20/10/25 13:21:43.21 Zo4edznC0.net
>>964
> 色に気にしない客もいれば
そういうことやで

992:
20/10/25 13:22:30.44 bIZqrxZR0.net
>>10
本体だけリサイクルに売ってたw

993:
20/10/25 13:23:47.86 VzkB2Jul0.net
>>967
> 色を気にする奴だっている
これを無視したらそれは品質保証とは言えない
お前が色を気にしないのは自由だがな

994:
20/10/25 13:24:32.30 Zo4edznC0.net
>>969
だから品質保証がないからってなんなの?
故障保証さえあれば十分だよ

995:
20/10/25 13:24:54.05 wXiFLuss0.net
プロパンガス屋がマンション住人から回収する前提で
賃貸マンションにタダで設備入れてくれるようなものだからな
初期費用が抑えられるメリットがあるのだからそういう前提を崩すコバンザメは良くない

996:
20/10/25 13:26:17.84 VzkB2Jul0.net
>>970
>故障保証さえあれば十分だよ
お前はそうかもしれないが全ての人がそうではないということだ

997:
20/10/25 13:26:29.41 bIZqrxZR0.net
>>100
それ売上げ上げるための営業トークな

998:
20/10/25 13:27:03.65 q2VnBWxr0.net
>>970
互換インク使ったら故障保証もないぞw

999:
20/10/25 13:28:10.29 5aL+e45C0.net
>>972
だから、印刷品質とかそれを知ってて買う人になんか文句あるんかい???

1000:
20/10/25 13:29:03.66 Zo4edznC0.net
>>972
全ての人がそうではない=互換インクメーカーで良いという人がいるって
俺が言ってることと同じことを言われてもなw
>>974
互換インクメーカーが保証してくれてる

1001:
20/10/25 13:29:28.99 Zo4edznC0.net
訂正
互換インクメーカーが故障保証してくれてる

1002:
20/10/25 13:29:46.88 EZW74i6a0.net
>>973
最初、空の状態の本体を充填するためにインクを使うからあながち嘘でもないけど
まあ営業トークでしたわ。実際、客単価が下がるし、インクのほうが販売利益率が高いので
プリンタ単体だけの儲からない売り方をすると上司から怒られる

1003:
20/10/25 13:30:22.82 VzkB2Jul0.net
>>975
それに関しては文句はないよ
それを知らないで買っちゃって問題が起こることが困るんだよ

1004:
20/10/25 13:31:06.99 bIZqrxZR0.net
>>169
互換はやめれ
火事になるぞ

1005:
20/10/25 13:31:49.65 q2VnBWxr0.net
>>977
規約を良く読め
互換インク使用が原因と確定しない限り保証されないぞ

1006:
20/10/25 13:33:55.86 5aL+e45C0.net
>>979
お前は聖人か?そんなこと心配するな!

1007:
20/10/25 13:34:36.61 NVeKT+XO0.net
純正インクが高すぎるのがすべての原因

1008:
20/10/25 13:36:54.80 VzkB2Jul0.net
>>982
聖人じゃねーよアホ
それでキヤノンのプリンタはダメだなんて判断されたら困るという話
エコリカの場合はエコリカに一報入れずにメーカー修理に出したら保証対象外だからな
修理は当然有償になる
これじゃユーザーも困るぞ

1009:
20/10/25 13:37:03.71 BzP6Jgk30.net
>>983
お前の知識は5年前で止まってる

1010:
20/10/25 13:40:17.95 5aL+e45C0.net
>>984
抜けてる客もいるかもしれないけど、そんなこと気にするなって

1011:
20/10/25 13:42:22.66 Zo4edznC0.net
>>981
メーカーが互換インクが原因ですといったら�


1012:ン換インクメーカーが保証される



1013:
20/10/25 13:45:49.61 NVeKT+XO0.net
>>985
なるほど
お前のレスで勉強になったわ

1014:
20/10/25 13:46:56.61 VzkB2Jul0.net
>>986
ユーザーもメーカーも損するのに気にするなとはこれ如何に?

1015:
20/10/25 13:47:45.25 L6IWDK/M0.net
>>987
めっちゃハードル低そうじゃないww

1016:
20/10/25 13:49:11.72 VzkB2Jul0.net
>>987
>>984にも書いたがエコリカの場合いきなりメーカーに修理に出すとその時点で保証対象外だぞ
互換インク使用者すべてがその認識でいれば問題ないけど果たしてどうかな?

1017:
20/10/25 13:54:42.31 dshkK/G/0.net
>>989
嫌なら買わなければいい

1018:
20/10/25 13:59:20.76 VzkB2Jul0.net
>>992
おっしゃる通り!
でも上に書いたようにそれを知らずに買ってしまうユーザーがいるから困ったことになる

1019:
20/10/25 13:59:45.50 UMkLDkyj0.net
>>991
保証期間を過ぎたら新しいのを買った方が安いからな

1020:
20/10/25 14:03:05.48 kCQLdLHu0.net
>>994
お前「頭悪いね」って良く言われてるだろ?

1021:
20/10/25 14:05:45.26 1k+ZrMfi0.net
カートリッジ会社が本体も売ればいいじゃん、キヤノンのカートリッジが使えないような
本体を

1022:
20/10/25 14:07:36.69 Zo4edznC0.net
互換インクメーカーだって壊れたら困るわけで
実際、そうそう壊れたりしない
壊れる頃には新しいプリンタを買ったほうが良い
純正インクを使う理由はほんの少し色が正確ってだけ

1023:
20/10/25 14:08:09.55 1eKWen1q0.net
1000なら勝訴

1024:
20/10/25 14:10:49.61 kCQLdLHu0.net
>>996
うちにそんな技術ねーよ
カートリッジを作る技術もねーよ
ICチップを実装管理する技術だってねーよ
でもゴミにインク詰めることは出来るからやらせろ
こうですよ

1025:
20/10/25 14:15:42.85 L6IWDK/M0.net
それのどこが悪いのか?

1026:
20/10/25 14:26:26.95 pjun46dl0.net
1000

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 42分 54秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch