政府、年末年始を17連休とする提言 1月11日まで休みとするよう企業に働きかけat NEWS
政府、年末年始を17連休とする提言 1月11日まで休みとするよう企業に働きかけ - 暇つぶし2ch2:
20/10/23 18:50:43.88 ZoNsCcpS0.net
なら報告の期限は遅らせてくれるんだろうな?

3:
20/10/23 18:51:01.79 0wVFtJFa0.net
小売業の俺も休めるよな?

4:
20/10/23 18:51:03.16 /ySdX0pu0.net
12月までに給付金配れ
話はそれからだ

5:
20/10/23 18:51:08.86 1jColiZn0.net
時給死亡

6:
20/10/23 18:51:48.12 okNqUJQf0.net
今年の正月は休み短そうなんだよな

7:
20/10/23 18:51:54.78 g+Hun5Bl0.net
そんな事したら本当に潰れるよ。ムリ

8:
20/10/23 18:52:02.37 eM4rsuD40.net
給付金と引き替えだ

9:
20/10/23 18:52:09.84 AmNVaYzg0.net
無茶言うな

10:
20/10/23 18:52:44.30 ZMv9SnLG0.net
短い
170連休で来い

11:
20/10/23 18:52:46.67 fBO042cA0.net
30日から6日までで良いだろ
自営だし長すぎても困るわ

12:
20/10/23 18:52:48.39 8k4x8X+u0.net
やれやれ

13:
20/10/23 18:53:14.97 Dhq+s+Py0.net
給付金配らんと無理や

14:
20/10/23 18:53:21.26 dhFuOQVZ0.net
餓死者多数出そう

15:
20/10/23 18:53:28.79 NaHh7+B60.net
もうやめろよ。
仕事が面倒くさくなるから休みを減らして欲しいくらいだ。
公務員とガキしか喜ばんだろ、こんなの。

16:
20/10/23 18:53:30.91 yMyESDld0.net
仕事がないからマジで休めるかも知れんわ😅

17:
20/10/23 18:53:32.60 VkenRgLH0.net
休みにすりゃあ集まるよ

18:
20/10/23 18:53:45.96 lt3BJL+g0.net
中途半端だから1月いっぱい休みでいいぞ

19:
20/10/23 18:54:13.24 mOacxRPF0.net
プレミアム・ホリデイズと名付けよう

20:
20/10/23 18:54:13.45 c8HAm2Y80.net
工期を延ばしてくれるなら
いくらでも休むぜ!

21:
20/10/23 18:54:15.38 MBU9mQNS0.net
封じ込め作戦?

22:
20/10/23 18:54:42.48 RIqrckLP0.net
ただでさえ正月なんか暇なのに何言ってんの

23:
20/10/23 18:54:44.08 qkKjoZqp0.net
今季はボーナス無しの年末なので休みあっても逆にこまるタクシー屋です

24:
20/10/23 18:54:46.99 hj/ZjhpB0.net
連休はしんどいんだよ

25:
20/10/23 18:55:14.23 4TRon8vh0.net
今言うか?遅すぎる

26:
20/10/23 18:55:15.49 4GRcGCDt0.net
いいね
うちの会社プレ金が残ってるくらい従順だから従うわたぶん

27:
20/10/23 18:55:15.88 PYuoeuFj0.net
奴隷気質の日本人にはムリ

28:
20/10/23 18:55:33.34 N3gH27kr0.net
いつも有休で埋めてるので問題なし

29:
20/10/23 18:55:52.28 /dpQm8LH0.net
同じ時期に同じだけ休むから混むんだわ
19日から4日
25日から10日
1日から17日
と、従業員を3つに分けて休ませろ

30:
20/10/23 18:55:53.18 Sossmz7P0.net
サービス業のことを優先で考えろよ馬鹿

31:
20/10/23 18:56:03.98 y4VbVbH00.net
プレミアムなんちゃらと同じで思いつきだけの寝言

32:
20/10/23 18:56:08.82 6wSGOd7f0.net
それだけ休むと、仕事始めに絶対影響出る。

33:
20/10/23 18:56:10.94 PFu1Ojvt0.net
寝てても金が入ってくるインフラ企業ぐらいしかできんだろ

34:
20/10/23 18:56:22.24 E2Xd3weA0.net
>>26
そういやそんなもんあったな……マジで忘れてたわ

35:
20/10/23 18:56:28.22 Ojo2hZmL0.net
GWも盆もバイト先は休みにならないんだから年末年始も通常営業だぜどうせ…

36:
20/10/23 18:56:28.37 N1XvhHJO0.net
昭和に戻った感じ
買い溜めしなきゃ

37:
20/10/23 18:56:53.74 MrlMJHFc0.net
建設業泣かせやな

38:
20/10/23 18:57:03.62 Qpz5YzQJ0.net
江戸時代の昔に戻るだけだろ
幕ノ内の本来の意味がそれだ(正月15日くらいまで休み

39:
20/10/23 18:57:03.62 L/lMZVo30.net
でも年間休日は変わらないんでしょ?

40:
20/10/23 18:57:13.31 zITv45ME0.net
リゾート場で休暇楽しみながらテレワークかw

41:
20/10/23 18:57:55.11 DUta2w+20.net
サービス業が地獄を見る

42:
20/10/23 18:58:23.02 /urQEsyO0.net
希望者だけでいい

43:
20/10/23 18:58:28.86 YPyZFW8M0.net
病院もずっと休みでいい?

44:
20/10/23 18:58:43.96 djVDvMdn0.net
最高だぜ!!!

45:
20/10/23 18:58:57.01 wc8df2ty0.net
旧天皇誕生日も復活で宜しく

46:
20/10/23 18:58:59.75 okNqUJQf0.net
江戸時代は仕事切り上げるのは早いが、始まりも早い。
8時~15時とか

47:
20/10/23 18:59:06.02 8CSMgtiL0.net
休み明けに死人増えるわ

48:
20/10/23 18:59:10.09 f5TCAIKJ0.net
何でこんな訳のわからない事をするんだよ

49:
20/10/23 18:59:16.68 5UECSR/D0.net
手取りが減る...

50:
20/10/23 18:59:23.06 K3vzfsHd0.net
パチ屋も11日まで開店させないようにしよう

51:
20/10/23 18:59:28.79 WDnXQiGC0.net
>>26
いーなー

52:
20/10/23 18:59:32.35 /Fx2wB5n0.net
じゃ役所の納期や工期をもっと余裕もったもんにしてくれよ。
企業にばっかり言ったってなるわけねーだろ

53:
20/10/23 18:59:35.31 sUWl/+8v0.net
ふっざけんな相手が休んでたら仕事できねーんだよ

54:
20/10/23 18:59:37.02 qAAPXPtT0.net
何を隠そうソレガシ366連休の真っ只中でごぜえやす

55:
20/10/23 18:59:47.01 wc8df2ty0.net
>>46
日出日没に合わせていたからね

56:
20/10/23 18:59:59.50 m7gzBu3g0.net
学校は?

57:
20/10/23 19:00:01.72 f5TCAIKJ0.net
非正規殺しじゃんこれ
よくやるよこんなキチガイ沙汰

58:
20/10/23 19:00:25.30 okNqUJQf0.net
労働者の4割以上を占める非正規は時給だから、
労働時間が減るとそれにきっちり比例して収入減るんだがな

59:
20/10/23 19:00:51.52 DMCv7r8I0.net
会計監査も終わる

60:
20/10/23 19:01:03.60 k5YU3Ygd0.net
自営業はキツイ
給付金5万くらい貰わんと生活出来ないぞ

61:
20/10/23 19:01:04.24 D8z6REq10.net
非正規多い業種は休まず働けって事じゃね?

62:
20/10/23 19:01:13.73 sUWl/+8v0.net
レジ袋の件といいほんとこいつら・・・

63:
20/10/23 19:01:51.98 wsRYWoeI0.net
よっしゃ!
って言っても、悪いことはすぐ真似するくせに良いことは知らんぷりのウチの会社じゃ無理か

64:
20/10/23 19:02:04.20 wkzDoKAn0.net
俺はもう450連休くらいしてるぜ

65:
20/10/23 19:02:04.50 egHS7tGY0.net
マジでこうなるといいな
まぁ正月に遠出する気にはならないけど

66:
20/10/23 19:02:14.03 SVepNcbc0.net
正規で良かったありすが

67:
20/10/23 19:02:19.19 Uj+mFX190.net
うち4日しかない

68:
20/10/23 19:02:26.48 3P7AzMtI0.net
年末年始に客を泊めた旅館がこれを最後に廃業しそう

69:
20/10/23 19:02:40.96 9+1cdS7f0.net
公務員もおなしゃす

70:
20/10/23 19:02:57.58 xKllYPCB0.net
これ公務員はやりそうだよな?

71:
20/10/23 19:03:03.92 nN99jj3I0.net
なら、電気ガス水道以外の小売りや電車、バス等もたのむわ

72:
20/10/23 19:03:12.88 lQyLlPai0.net
じゃあまた持続化給付金よろしく

73:
20/10/23 19:03:20.91 uxJpqh5i0.net
その分非正規に金くばれよ

74:
20/10/23 19:03:32.68 sUWl/+8v0.net
ただでさえ休み固める政策のせいで仕事やりにくいのに

75:
20/10/23 19:03:48.28 Q2uRmemm0.net
うち食品スーパー関係だけど17連休したいな法律で全て休みにしてくれよ

76:
20/10/23 19:03:54.48 QmmPC2sK0.net
コロナで仕事がねーからちょうどいいってか

77:
20/10/23 19:04:03.70 3H36hMkT0.net
サービス業に無慈悲な連休か。まあ稼ぎ時ではあるが。

78:
20/10/23 19:04:04.36 2Wg5+8sU0.net
でも納期は変わらない

79:
20/10/23 19:04:10.75 cVOuDcHl0.net
給料は変わらない公務員だけが得をする政策か

80:
20/10/23 19:04:11.16 8yv7HNsN0.net
パートへの保証がなければ反対意見多数だろ

81:
20/10/23 19:04:31.92 nyBDUqwf0.net
国家公務員のワイ、歓喜で咽び泣くw

82:
20/10/23 19:04:32.19 FIQaXzfu0.net
マジ頼むわ
反対派の意見に耳は貸さんでいい

83:
20/10/23 19:04:40.44 2rWzLKiA0.net
公務員の給与無しと年金停止ならやってよし

84:
20/10/23 19:05:05.21 9cnGd0WZ0.net
15万円の餅代とこれが最低条件だよな…

85:
20/10/23 19:05:40.89 nyBDUqwf0.net
国家公務員やってよかったでー。
ウマウマーw

86:
20/10/23 19:06:11.23 kPIDrndh0.net
無闇矢鱈に祝日を増やすんじゃなくて、サビ残とか労働環境の保全に勤めろよ。
つーか一気にはい休みってなったらどうやっても混雑するわボケ。頭悪すぎだろ。
色んな所が休みになって不便になるだけ。

87:
20/10/23 19:06:12.80 cg0KHbdJ0.net
なお国家公務員は休めない模様

88:
20/10/23 19:06:21.23 kEs5FoLk0.net
相変わらず反対が多いな

89:
20/10/23 19:06:35.93 2lJpyB7l0.net
>>70
てか公務員にもやってもらわないと広まらないだろ足引っ張りあってる場合じゃねぇぞ

90:
20/10/23 19:06:45.15 foL497hQ0.net
冬ナス少ないか出ないとこも多いだろうに休みばっかあってもなぁ

91:
20/10/23 19:06:53.34 oleOoYNa0.net
休みがあると無駄に出歩くだろw
どうせ初詣とかは元旦とかなんだからこれは無能キャンペーン

92:
20/10/23 19:06:57.74 tS23ns4v0.net
その前に一斉に働いて一斉に休むのを止めろ
有休消化10割を義務付けろ

93:
20/10/23 19:07:54.90 oleOoYNa0.net
実際スーパーとかスキー場とかも休むなら行くと来なくなるだろうが

94:
20/10/23 19:08:16.80 /oR5Mw450.net
サービス業の人の休みは?

95:
20/10/23 19:08:24.82 naKcFqZX0.net
PS5が欲しくなる

96:
20/10/23 19:08:25.23 l4VHG9ju0.net
>>25
民間は間に合わなくていいんだよ。役所をこの期間全休にする代わりに、年末のボーナスを0.1ヶ月減らすみたいな話が出てくるよ。

97:
20/10/23 19:08:44.73 W/l3IfBC0.net
言うて土日込みで30~4は短いわ
何もしなけりゃいいけど掃除とか新年の準備とかしたらいつの間にか終わっとるやん

98:
20/10/23 19:08:59.75 mKbD31Dc0.net
こういうときリーマンは良いよね
どれだけ休みが増えようが給料は
必ず同じ金額もらえるわけだしさ
自営業は休んだ分だけ給料減るし
休み多くなっても可哀想だよなぁ

99:
20/10/23 19:09:02.02 MOo5vM+l0.net
例年通り30日から明けて5日までだな
去年働き方改革だと休みを多くしたらもろに売り上げが落ちたからもう騙されんぞ

100:
20/10/23 19:09:31.10 XVY1Euxa0.net
これやるなら給付金いるよなー

101:
20/10/23 19:09:40.78 qTrortLF0.net
官公庁はちゃんと11日まで休むのか?

102:
20/10/23 19:10:10.94 wMFNewru0.net
郵便屋の俺涙目

103:
20/10/23 19:10:23.93 G0JNYDDB0.net
病院は休ませてくれねぇんだろ?

104:
20/10/23 19:10:24.80 cWf0T45/0.net
学校はカツカツにやるから
我が家は大人だけ休みでも引きこもるだけだな

105:
20/10/23 19:10:35.86 5qjgqBwq0.net
17日間ロックダウンと言ったらたぶん猛反発

106:
20/10/23 19:10:42.16 uxJpqh5i0.net
そのサービス業が打撃受けたから
年末年始はサービス業フル稼働させる為の長期休み案なんだろ
サービス業は休めると思うなよ

107:
20/10/23 19:10:44.64 802PilK60.net
サービス業も休ませるのか?無理だろ。

108:
20/10/23 19:10:53.93 l4VHG9ju0.net
>>32
コロナで仕事ないでしょ?って持ってくんじゃない?12/14から緊急事態宣言にするんじゃないかな。

109:
20/10/23 19:11:04.71 x7U9Qf5E0.net
よっしゃw
11月から仕事変わって何日休みになろうが関係ないんだわ
ナス無しでも頑張れよーw社畜どもw

110:
20/10/23 19:11:10.31 9+1cdS7f0.net
官公庁休みにしてもいいけど
その分2月、3月は次年度の準備で修羅場やな

111:
20/10/23 19:11:32.64 XkrPC6xl0.net
俺んとこが休むとお前らの食料が困るがいいのか

112:
20/10/23 19:12:02.44 4pFqTjp10.net
スガちゃん、さいつよ~!!

113:
20/10/23 19:12:09.81 oleOoYNa0.net
スキー不可避

114:
20/10/23 19:12:25.94 7MuosbFd0.net
納期も考慮することと政府からちゃんと言ってくれれば

115:
20/10/23 19:12:29.31 kZya4eX60.net
ゴミが溢れるな

116:
20/10/23 19:12:56.06 +7ZVMIRv0.net
20万円ぐらい給付金出さないと非正規は死ぬだろ

117:
20/10/23 19:13:00.23 oyYrDmf40.net
GOTOやってるのに年末年始休み増やせとか矛盾してる。

118:
20/10/23 19:13:01.43 imPdbOGy0.net
これ良政策だと思うわ

119:
20/10/23 19:13:04.04 l4VHG9ju0.net
>>58
それだけの人が自殺してくれれば感染者が減るとかキチンと計算してるんじゃない?

120:
20/10/23 19:13:23.40 +hT2lVKZ0.net
まーたいちいちゼロサムみたいなケチつける奴が出るんだろうな

121:
20/10/23 19:13:39.28 Zdog/H4/0.net
余計混雑するだろ馬鹿w

122:
20/10/23 19:13:50.61 sUWl/+8v0.net
ほんと糞みたいなことしか考えないな

123:
20/10/23 19:14:15.39 YZ97VkZb0.net
>>11
自営なら勝手にしろよ

124:
20/10/23 19:14:16.23 ja6nZc620.net
子供は学校始まるだろうし
帰省するような世代はどうせ子供に合わせるしかないんじゃないか

125:
20/10/23 19:14:49.79 tWt84ep10.net
時給と日給が経済苦で自殺するだろ。

126:
20/10/23 19:15:02.90 wERCn76H0.net
週休3日にするよう働きかけて
水曜日が辛い

127:
20/10/23 19:15:10.50 h7IeK+GB0.net
学校も休みなら文句は言わないが親だけ休日とかはないんだよな

128:
20/10/23 19:15:18.12 SVLpVpx+0.net
本当に実現したら所得税の納付準備が出来ずに詰むわ
担当じゃなきゃ喜んでたろうけどな…

129:
20/10/23 19:15:22.57 yBXSNHC90.net
公務員だけ休みなんやろ

130:
20/10/23 19:15:23.84 UH5pKvmY0.net
小売業だから期待しないけど子どもが困る
保育園と学童休みだったら最悪

131:
20/10/23 19:15:42.59 hzomL5Wo0.net
週休3日になったら給料減るぞ

132:
20/10/23 19:16:04.26 h+nEitxV0.net
>>6
稼働決定しているから、もうここ10年交替でしか休んで無いわ

133:
20/10/23 19:16:12.78 u6MW9shK0.net
分散させろ

134:
20/10/23 19:16:28.49 tWt84ep10.net
これが社会主義の罪なんだよな。大躍進政策www大量殺戮の間違いだろ。

135:
20/10/23 19:16:33.66 Ec9kkYpb0.net
>>98
なんでそうなるの?
それをするもしないもトップとして判断できるし
いわゆる平日の営業日に偏らないように工夫するもんじゃないの?
この手の祝日が増えることで売上増える業界は無視か?

136:
20/10/23 19:17:14.25 l4VHG9ju0.net
>>98
もらえないよ。うちは欠勤扱いで給料減らしてる。

137:
20/10/23 19:17:32.39 AuU3KkDa0.net
休業手当でますか?

138:
20/10/23 19:17:43.41 Wz5hKVm20.net
ウチの子の中学校、今度の冬休みは1週間しかないんだけど

139:
20/10/23 19:17:49.17 woIKdBF70.net
むしろ、休みをなくしたほうが帰省しないぞ?

140:
20/10/23 19:17:55.02 hEyXkPvl0.net
変化に弱いなぁ
そりゃ何事も昔から変革が進まないわけだ

141:
20/10/23 19:17:55.76 AhvWY8ds0.net
国民全員宅配便使わないでくれるなら休めるぜ

142:
20/10/23 19:18:05.63 cjnvrjgm0.net
納期は変わらないのに休ませるのか
年度末近いのに休めるわけねーだろ

143:
20/10/23 19:18:08.78 1Dih5P/90.net
ずらして元旦から仕事始めの会社と元旦から年始休みの会社に分ける

144:
20/10/23 19:18:09.27 Ut6M1C5n0.net
強制しないと意味がない

145:
20/10/23 19:18:19.55 cj+3ZBoo0.net
有給を1月から12月で切らずに、13か月にしてほしい。
そうすれば、1月から有給が使える。
どうせ1月はどこも暇でしょ

146:
20/10/23 19:18:20.61 E3bNGkSx0.net
>>45
12月23日が祝日だったことで、平成の30年間に日本にもたらした経済効果すごかったと思うんだ
それまでは仕事納め以降に年末の備えしてたのが、天皇誕生日以降なんとなく休みモードで財布の紐が緩むようになった
クリスマスが平日でも、代わりに23日に家族で買い物してパーティできたし、日本の一般家庭にクリスマスを根付かせる一助にもなってたと思うよ

147:
20/10/23 19:18:39.57 CUyVXnWX0.net
よしじゃあ全員17連休なテレビもネットも全部停止して医者もコンビニも休みな

148:
20/10/23 19:19:04.84 TmvVrVKI0.net
政府が納期伸ばしてくれるならいいよ

149:
20/10/23 19:19:23.66 pBc2wERP0.net
学校もそうしてクレー

150:
20/10/23 19:19:59.93 BR9jgJV+0.net
リモートワークをしてない会社に義務付けろよ。

151:
20/10/23 19:20:00.93 1HfBAT7U0.net
政府が余計なことしまくる国は良い国じゃない
どことは言ってない

152:
20/10/23 19:20:14.02 pBc2wERP0.net
というか大晦日まで仕事で正月も仕事ある販売員だし
関係なかったわ

153:
20/10/23 19:20:46.05 KJeDYMM70.net
どーせ新年会忘年会でコロナるんやろ
なにやってもそういうのがおるんや!

154:
20/10/23 19:20:46.81 3/zpLErb0.net
学校休みにならないとなー

155:
20/10/23 19:21:22.76 fqIlL5fI0.net
17連休なんてやったら絶対飽きるうち11連休やった事あるが2、3日仕事出てもええでという奴が多かったからな。それだけ平和な職場ってのもあるが小遣いはもたんしやっぱダレるのよ

156:
20/10/23 19:21:24.29 XTZJChsa0.net
毎年やれ

157:
20/10/23 19:21:24.92 /BKLDIz80.net
いいと思うよ、休めるとこはそういうふうにすれば、そこしか休めない人にとっても集中しないで済むメリットあるんだから

158:
20/10/23 19:21:37.04 1NmiJIgX0.net
だったらカレンダーの日付赤くしろよ。

159:
20/10/23 19:21:49.97 nJf4f8gF0.net
>>96
たった0.1とか舐めてるとしか思えない

160:
20/10/23 19:21:56.19 fQW43yB30.net
分散で取れるようにしてくれ

161:
20/10/23 19:22:27.38 sqdDXHXA0.net
トヨタ系だけど今年の冬はカレンダー最初から多かったはず
GWの時みたいにさらに継ぎ足しやんのかな

162:
20/10/23 19:22:30.09 okNqUJQf0.net
>>151
欧州とか、自主に任せず政府の命令だもんな
白人は変化に弱いからそのくらいしないとあかん
それでも結果はボロボロだけどなw

163:
20/10/23 19:23:17.42 hEIgvPtF0.net
小中学生の授業日数が足りないままになるか

164:
20/10/23 19:23:29.58 imPdbOGy0.net
>>159
労働権制限してるから0.1下げとかまず無理だぞ

165:
20/10/23 19:23:35.06 QjSl0WwL0.net
分散して移動出来るから実現したら嬉しいな・・・

166:
20/10/23 19:23:52.32 gmJOqCQ00.net
商業施設強制的に年始4日くらいは休ませろ

167:
20/10/23 19:23:52.68 +R4KwC/q0.net
運送業者は地獄見そうだな

168:
20/10/23 19:24:21.74 /BKLDIz80.net
日本の場合は、政府がこう発信したら、それなりに乗っかる企業も相応にいるだろう
そういう趣旨で十分だと思うよ

169:
20/10/23 19:24:33.08 h7IeK+GB0.net
このまま行くと半月以上の休日か
家の事は妻に任せてハイエースにキャンプ道具を積み込んで旅に出るか

170:
20/10/23 19:24:41.28 JhIWzH3E0.net
日給の人は食えなくなるな

171:
20/10/23 19:24:42.62 VkVrJAyH0.net
接客や飲食には関係ないか

172:
20/10/23 19:24:43.18 jPp+lVgy0.net
もうさー
在宅ワークをデフォで世界を再構築しようよ

173:
20/10/23 19:24:46.76 ZEsLOxgt0.net
コンビニとガソスタと宿泊施設を休みにするの?

174:
20/10/23 19:25:29.25 zzpyEB190.net
これ本当に必要かもしれん
真冬じゃ換気しにくい場所も多いだろうし、密は避けた方が良い

175:
20/10/23 19:25:30.09 jEiDG0AX0.net
日本人は処理能力が低いから休みを増やすと仕事が回らなくなる

176:
20/10/23 19:25:31.04 QjSl0WwL0.net
サービス業も運送業も金融業もみんな一斉に休もうよ

177:
20/10/23 19:25:34.08 nj8tx4w3O.net
(´・ω・`)よっしゃ休むぜ

178:
20/10/23 19:25:40.17 KFLnLBCv0.net
糞の役にも立たない官と一緒にすんなよ

179:
20/10/23 19:25:42.51 C28QNnoW0.net
休みを増やすんじゃなく業務を減らす改革しろよ

180:
20/10/23 19:25:42.56 +y5uUb3N0.net
いいなぁ
うちの市役所じゃ絶対無理だわ

181:
20/10/23 19:25:57.34 sov/JojS0.net
>>3
無理に決まってる
俺もだけど

182:
20/10/23 19:26:09.52 4ags9Op/0.net
ふざけんなよ。
会社潰れるだろ。

183:
20/10/23 19:26:32.53 Ge8DTQUI0.net
むしろ縮める企業すらありそうなところにこれは非現実的だわ

184:
20/10/23 19:26:37.96 QjSl0WwL0.net
役所も年末年始5日間だけ一斉に日本休もうよ

185:
20/10/23 19:26:43.25 3S1eUmY/0.net
はいそうですかと休める奴が
どれだけ居ることやらw

186:
20/10/23 19:27:01.86 byaDWxHi0.net
公務員だけ休むんだろ
ふざけんな

187:
20/10/23 19:27:17.85 Qwi7YWhv0.net
休み過ぎでボケちゃうねw
まあ有給消化率が捗ることだけは間違いないw

188:
20/10/23 19:27:34.73 QjSl0WwL0.net
今年はみんな頑張り過ぎ

189:
20/10/23 19:28:13.98 OGtS4UKX0.net
おせちが三重だと足りないよ…どうすんの

190:
20/10/23 19:28:23.74 4K/Cd+vK0.net
ふざけんな

191:
20/10/23 19:28:28.59 czQOgxT+0.net
ムーンショット計画の布石だから

192:
20/10/23 19:28:29.71 J/gJeXzE0.net
GJ
金ない奴は単発のバイトでも入れろ

193:
20/10/23 19:29:04.00 xUp74mwF0.net
公務員だけな。

194:
20/10/23 19:29:34.34 2d5r9IuK0.net
公務員や大企業の従業員の休みが増えて
その分の埋め合わせに中小や自営が馬車馬のように働いてる
国が定めた祝日なんて無意味

195:
20/10/23 19:30:05.85 2HE7E8vV0.net
バッチこーい!!

196:
20/10/23 19:30:06.12 J/gJeXzE0.net
>>30
サービス業なんか選ぶなよw

197:
20/10/23 19:30:15.97 kgV5ulm/0.net
介護職ですけど休んでいいですか?
連休明けジジババ何人か死んでても良いですか?

198:
20/10/23 19:30:25.31 20RnsVnP0.net
長い休みはいらないよ
gotoやりたいんだろうけど

199:
20/10/23 19:31:18.37 tujAhWM10.net
連続じゃなくていいから週休3日とかにしてほしい

200:
20/10/23 19:31:55.16 OfpfAjms0.net
クルーズ船がおすすめ

201:
20/10/23 19:31:56.51 fPI4Svgm0.net
給料がなくなるよ!

202:
20/10/23 19:32:07.59 Qwi7YWhv0.net
カレンダー見たら・・・・ これいつもの年末年始長期休暇に
28日の仕事納め平日と11日月曜旗日の休みを増やすだけで
都合、17連休になるだけなんだねw
大層な話じゃなかったわw これは意外と楽勝コース

203:
20/10/23 19:33:32.30 EopGeOkT0.net
あほか

204:
20/10/23 19:33:34.88 IRTxsMyk0.net
まあ三が日直後の4日から通常業務モードに移れっても酷だよな
学校なんか7日スタートとかで一息つけるのにな

205:
20/10/23 19:33:49.89 1KA3U7WS0.net
助成金が出るか出ないかどっち?

206:
20/10/23 19:33:51.07 ZoNsCcpS0.net
公務員とか言ってる奴は一月がどんな意味を持つ月かまるで知らない
4四半期の始まりの月だぞ
迷惑ってレベルじゃなく〆切どうすんの?(真顔)って感想しか出ないぞ公務員なら

207:
20/10/23 19:33:54.38 bp0XwSST0.net
そんな事出来るの公務員くらいだろ

208:
20/10/23 19:34:00.06 s1A5RGKf0.net
無給の休日出勤させられるだけだからやめて欲しい

209:
20/10/23 19:34:09.72 aEK4/92k0.net
>>200
おーい!やめろ!

210:
20/10/23 19:34:32.57 U+zmvdIR0.net
なら11日まで祝日にしろ(´・ω・`)

211:
20/10/23 19:34:34.08 Kg3TwgXm0.net
17日も休んだら非正規が持ちこたえられないだろう
17連休の提言と非正規への収入補償はワンセットで考えるべき

212:
20/10/23 19:34:40.77 5JwbwOh30.net
勝手にしろ
どーせ「出てくれ」言われるだけだ

213:
20/10/23 19:35:01.31 8Vu9awz/0.net
またかよ
一部の業種だけ休みすぎ

214:
20/10/23 19:35:25.54 7Y5Qd4Kw0.net
365日連休の俺天上界から見物~

215:
20/10/23 19:35:45.82 lNLlgjuH0.net
お年玉出るってことか

216:
20/10/23 19:35:49.18 k7SlbOKd0.net
そんなん一部の大企業だけやん。
それよりインフラ業を除いて三が日まで働くの禁止法作ってくれたほうが嬉しいわ。

217:
20/10/23 19:37:15.33 h7IeK+GB0.net
>>216
サービス業はダメだぞ
そこまで休みなら休日がつまらん

218:
20/10/23 19:37:16.71 28k06gNs0.net
今月から無職だからどーんとこいやぁ

219:
20/10/23 19:37:19.20 nn64aj1A0.net
連休でGoToトラベルってか

220:
20/10/23 19:38:21.85 y0L5heTO0.net
非正規はウーバーでもやれ
社員様の足を引っ張るな

221:
20/10/23 19:38:22.38 keN2lxId0.net
>>210
旗日は国会通す必要あるんで間に合わん

222:
20/10/23 19:38:58.26 XbFXD42s0.net
民間はこの際だからどんどん休みを取れるようにしてくれ。
ただし官公庁は民間人がこの際だから利用できるように普通に開けておいてくれ。

223:
20/10/23 19:39:28.25 T2zGdySG0.net
うちは31~3まで休み
絶対会社は従わないだろうな

224:
20/10/23 19:39:38.70 keN2lxId0.net
まぁなるべく休めるとこは休めば、それこそ分散になっていいんじゃねぇの?
あくまでもお願いなんだか、休めんとこは別に休む必要もないわけだしな

225:
20/10/23 19:39:48.85 eM4rsuD40.net
今日から都民割でホテル実質タダとかどこも瞬殺で売り切れてたもんな

226:
20/10/23 19:40:35.79 V+N7s5XH0.net
非正規以下の非雇用の会社の取り締まりもしないで会社休めって政府無能すぎでは

227:
20/10/23 19:40:49.27 Oekxvrkv0.net
>>216
一部の大企業がやるだけでも違うだろ
けど応じる訳ないよね

228:
20/10/23 19:41:09.71 oYApnb830.net
源泉所得税の納付期限と法定調書の期限を2月末にするなら歓迎

229:
20/10/23 19:41:12.28 oyYrDmf40.net
痛勤が楽になるからみんな休んでくれよ。最近、もうコロナ以前と大差無いくらい電車混んでるから。

230:
20/10/23 19:41:18.43 SPGfb2HY0.net
>>26
めっちゃホワイトじゃん

231:
20/10/23 19:41:50.77 uRo9E5Ao0.net
言うだけはタダだからな

232:
20/10/23 19:42:09.70 H1/bezAn0.net
給付金30万くれたら考えるわ

233:
20/10/23 19:42:32.84 V0yaYXVm0.net
法的拘束力を持って施行しろよ
中小はそんな楽させてくんねんだよ

234:
20/10/23 19:42:41.85 rszhQ1AF0.net
とりあえず元日と2日は休みなさいよ

235:
20/10/23 19:42:45.95 ptp3uL5m0.net
公務員は?

236:
20/10/23 19:42:47.80 BKVSkEra0.net
日給月給の正社員、非正規は死ぬな。

237:
20/10/23 19:42:55.11 W+4kNBzB0.net
宅急便が大変な事に、、、

238:
20/10/23 19:42:58.42 deP/PTbQ0.net
こんなに休み要らない。
頭がボケて仕事にならない。1週間でも十分だよ。

239:
20/10/23 19:43:03.59 Q4w+6kuO0.net
どんだけ休んでも給料据え置きの公務員だけニコニコやな

240:
20/10/23 19:43:20.60 iBaQ1wu60.net
>>224
公務員「あざーっすw」

241:
20/10/23 19:43:23.96 ItPqMuhzO.net
17連休と給付金15万な

242:
20/10/23 19:43:33.67 7Hmz2rfT0.net
非正規死んだな

243:
20/10/23 19:43:56.46 Cid2VF2w0.net
モール勤務なんで無理です

244:
20/10/23 19:44:16.70 TxdC2LbD0.net
>>46
昭和でも自営業なんかたいていそうだったぞ。京都だけど。
豆腐屋なんか早かったなあ。

245:
20/10/23 19:44:18.54 c1kABeAh0.net
病院も休め!ホントマジたのむ

246:
20/10/23 19:44:20.83 Ku6Mm2Vz0.net
一斉に休まなきゃいいじゃん

247:
20/10/23 19:45:02.69 f5TCAIKJ0.net
こんなに休みがあっても行くとこない
外国は絶対ダメだし

248:
20/10/23 19:45:23.26 2KiiRmug0.net
ただし医療介護は除く

249:
20/10/23 19:45:44.82 PdO23/gD0.net
来年も休業給付金続けないと失業者増えちゃうよ

250:
20/10/23 19:45:46.86 pFrv8RLV0.net
代わりに俺の仕事を片付けてくれるなら歓迎するぞ

251:
20/10/23 19:46:03.62 sKflwIm60.net
>>1
完全テレワークの我が社もかい?
社長の俺もテレワークなんだが!

252:
20/10/23 19:46:22.63 2rWzLKiA0.net
>>247
「子作り休暇です」
これを言えない日本政府だから今の没落よ

253:
20/10/23 19:46:25.67 DyDQ+GDm0.net
意味分からん
こんな事提案するくらいなら実験とか止めてしまえ

254:
20/10/23 19:46:31.05 PKPOvjXP0.net
思い付きで何かしようとすんのホントにヤメロ

255:
20/10/23 19:47:21.81 d56oBJfi0.net
金出せや!休んだら食えん人間もおるんや!金持ち議員には分からんやろうけどな!

256:
20/10/23 19:47:40.34 4UyJd7ah0.net
非正規には関係ない話だな

257:
20/10/23 19:47:52.26 buu0QCzL0.net
>>151
呼んだニダ?

258:
20/10/23 19:48:42.81 +BObonvt0.net
給付金配れマジで

259:
20/10/23 19:48:56.52 VLl7Y2Sn0.net
おいおい
有能すぎやろ

260:
20/10/23 19:49:11.20 DM9shBrv0.net
まずは法律で休みを増やせよ
カレンダーは平日なのにどこの企業が休みにすると思ってんだよ

261:
20/10/23 19:49:11.28 ljbUsVQ40.net
世間が休みだと働かなければいけない仕事もあるんだが

262:
20/10/23 19:49:20.26 X8y54px50.net
>>26
完全に死語だろ?

263:
20/10/23 19:52:05.54 tQV/8kGD0.net
ボーナスステージやるから小売と接客は働けって意味だぜ

264:
20/10/23 19:52:10.12 WWunBhDE0.net
>>1
第3四半期決算なんですが

265:
20/10/23 19:52:35.40 gjzoVDTj0.net
ジャップランドは生産性悪いから休み増やしたら国力落ちるだけだぞ

266:
20/10/23 19:52:42.01 b2+OMkk60.net
お前らはそもそも年中有休だろ?

267:
20/10/23 19:53:13.38 7Hmz2rfT0.net
>>260
公務員最強

268:
20/10/23 19:53:14.03 Y3s3eVRp0.net
わくちんちんはよ

269:
20/10/23 19:53:23.73 YYjqEoBY0.net
金ある奴に消費させるのにはいいんじゃねーの
どうせ海外行けねーだろ
給付金は無しでよ、貧乏人の俺達は金持ちの為に社会回そうぜ
今よりいくらかはマシになるだろ

270:
20/10/23 19:53:29.25 aNfEAKlr0.net
官公庁は?

271:
20/10/23 19:54:03.72 lNIH+4/a0.net
GoToトラベルツアーで初のクラスター確認 12人感染
スレリンク(poverty板)

272:
20/10/23 19:54:51.27 UFsWdQxu0.net
食品・物流・工場関係はそんなに休めない

273:
20/10/23 19:54:58.84 CL0aZzqX0.net
そんなこと言っても9割の企業は31日から3日までの休みだし
当然うちの会社もそうなる

274:
20/10/23 19:55:13.06 LOrhyQ750.net
アミューズメント産業で働いているので、年末年始10年間休んでない俺には関係ない。
毎年カウントダウンイベントとか結構忙しかったんだけど、今年はどうなることやら。

275:
20/10/23 19:56:28.03 RuSvi56B0.net
そんなお触れ出しても、休めない、却って忙しくなる労働者多すぎだろ。

276:
20/10/23 19:56:36.89 MWkluVkg0.net
とりあえず小売が三が日休みにするの増えそうだね

277:名無しさんがお送りします
20/10/23 20:14:19.23 djDCP01go
また食材高騰するやん

278:
20/10/23 19:57:21.92 9h3ooch/0.net
公務員は休みになるの?

279:
20/10/23 19:57:25.41 rJ2WYm4T0.net
もう来年の年間休日カレンダー作り終えてる会社もあるだろ
それに正社員はまだいいが、派遣やパートやバイトみたいな時給の人はどーすんの?
国が10万配るならわかるが

280:
20/10/23 19:57:27.42 2kJqUwJr0.net
何かバカみてーな国になってきたな。
明治時代ぐらいまで文明レベルを後退させたほうが緊張感が復活するんじゃないのか?

281:
20/10/23 19:57:59.40 SA14nrpb0.net
一律20万は配らないと死人増えるよ

282:
20/10/23 19:58:02.09 1dQrwy1G0.net
PS5当選してたら17連休はありがたいな

283:
20/10/23 19:58:41.09 pIbdmPL60.net
>>103
さすがに病院全体が止まることはないけど休める医者は増えるで
年末年始は家で過ごしたいって入院患者さん結構いるから病院も静かになる
自然と出勤する医者の人数も減るって寸法や

284:
20/10/23 19:59:36.97 PenagrLZ0.net
頑張っても再来年からやろ

285:
20/10/23 19:59:58.82 OmSqyDCX0.net
むしろ休み減らすべきだと思うが

286:
20/10/23 20:00:29.23 L/STM1PL0.net
五月病患者を増やすだけな気がする

287:
20/10/23 20:01:19.91 lr8/2Wve0.net
お店が三が日がお休みでって昭和かよ
まあいいけどね
どうせボォッと家にいるだけだな
初詣を分散化するのはいいけど後で行っても
なんかシラけちゃうかも

288:
20/10/23 20:01:45.55 DndaNZ320.net
それウィーね~

289:
20/10/23 20:01:49.57 8eQ6klqu0.net
派遣殺すつもり?
金出してくれる?

290:
20/10/23 20:01:52.71 XnXJ9RVY0.net
非正規が死ぬ
10連休GWどころじゃない

291:
20/10/23 20:02:12.94 Osr/bBci0.net
そんなに長く休んだら日本経済が死滅しちゃうんじゃねーか?

292:
20/10/23 20:02:26.35 rKuIy5UY0.net
日本の雇用形態を知った上での発言か?
浮世離れした人らがほざいてるだけだろ

293:
20/10/23 20:02:32.21 T9k9DDzi0.net
冬は趣味の土いじりが出来ないからどうせなら春に休ませて

294:
20/10/23 20:02:42.26 1/G6B9ZJ0.net
17連してくれたらどっかで無駄に旅行行くわ
1人だけど

295:
20/10/23 20:02:45.56 2hb/qNJn0.net
どんだけGOTOトラベルさせたいんだよ

296:
20/10/23 20:03:05.71 oQUlHAmW0.net
>>3
年末も鬼の様に働いて5日くらいでやっと一区切りついて休みが取れる~。と、思ったら11日までとか小売は死ねるな

297:
20/10/23 20:03:14.94 7wlBFfC40.net
これ日本式の緊急事態宣言だな
5月の時もそうだった
コロナじゃなくて地震災害、あるいは戦争を想定している
大停電とかあるかもだから備えておけよ

298:
20/10/23 20:03:48.65 h7IeK+GB0.net
おまえらボーナス出ない勤め先なんか

299:
20/10/23 20:03:50.39 JPt6kUfz0.net
分散wwwこりゃ我が社は名目だけ分散にして実質年末年始は無休だわ

300:
20/10/23 20:03:57.58 2Y8FfSST0.net
オマエラのボスは一族郎党
永遠に外出れないようにしてやるからな。
全員海外に脱出しろよ。

301:
20/10/23 20:04:02.28 gjzoVDTj0.net
公務員が休みたいだけだろw

302:
20/10/23 20:04:21.44 oYApnb830.net
>>296
分散が目的だから、むしろ小売りは対象外だろ

303:
20/10/23 20:04:31.96 HUeLz/+60.net
いやいや休み多くても仕方ないわ

304:
20/10/23 20:05:03.99 L2Us44f10.net
月給が死ぬわ
残業代で稼いどるのに

305:
20/10/23 20:05:51.38 /K3Doe8H0.net
まあ休めって言うんなら休むけどさあ(ニヘラ)

306:
20/10/23 20:06:06.35 COWeHxxJ0.net
ネットコンテンツの運営してると年末年始は休みないんだわ

307:
20/10/23 20:06:06.54 /hloOfWX0.net
工程がガチガチに決まってるのに2ヶ月前に言ってどうすんだよ?
役人はアホしか居ないのか??

308:
20/10/23 20:06:11.01 saJWdykI0.net
年末に10万給付して休みにしたら解決

309:
20/10/23 20:06:20.56 JPt6kUfz0.net
頼むから経済回るようにしてくれよ
転職したいのに身動き取れないんだよ

310:
20/10/23 20:06:42.51 qAAPXPtT0.net
アベで半殺し、スガでとどめを刺し、政権交代してリッケンが焦土にしてくれるんだよ

311:
20/10/23 20:07:17.27 Q4w+6kuO0.net
日銭で生きている人が多くなった貧しい国になってる事が理解できんのだろうな
休みが減ればダイレクトに生活に来る人多かろう

312:
20/10/23 20:07:27.61 YnrCL7rZ0.net
>>1
公務員はいいなw大企業以外の貧民はリストラされてサービス業アルバイトで休みなしw

313:
20/10/23 20:07:29.67 OaE0rtqRO.net
全部閉めるなら有難いけど、
休日だから営業するトコも在るわけで…
( -。-) =3

314:
20/10/23 20:07:33.83 AEnPZbR+0.net
罰則つけろよ

315:
20/10/23 20:07:47.22 saJWdykI0.net
銀行「ATM止めときますね~」

316:
20/10/23 20:07:52.78 1dQrwy1G0.net
今聞いたら4日から仕事だった悲しい

317:
20/10/23 20:08:00.68 oYApnb830.net
>>311
正社員は増えてるぞ?

318:
20/10/23 20:08:01.66 f6eFZCFn0.net
>>4
給付金配るならこの時期に合わせるんだろうな
Gotoトラベルも延ばすかもとか言ってたし

319:
20/10/23 20:08:19.21 tXFLUfpx0.net
喜ぶのは公務員だけ

320:
20/10/23 20:08:48.16 zGkqYY2O0.net
寝正月になるだけだけどな

321:
20/10/23 20:09:05.92 l4/RZPC60.net
新経連に弊社入ってた
これは期待

322:
20/10/23 20:09:06.91 AEnPZbR+0.net
工期納期の延長交渉国でやってくれんのか?

323:
20/10/23 20:09:08.42 DHnvndbv0.net
銀行員「は?」

324:
20/10/23 20:09:21.51 hiW6861P0.net
>>216
メーカーの大企業は生産計画が崩れるからやらんと思う
こういうとこ言うのは年度始めかせめて下期が始まる前だろ

325:
20/10/23 20:09:24.25 +y5uUb3N0.net
緊急事態宣言で経済止まるってほざいてたネトウヨどうすんの?
17日間止めるのか
この業種は関係ないとかならまったく意味ない

326:
20/10/23 20:09:30.39 efjNGa+L0.net
病院関係者には関係ないヤツだな

327:
20/10/23 20:09:32.86 FwYuD/7y0.net
そんなこと言ってもほんとに休める人の方が少ないだろ

328:
20/10/23 20:10:22.69 UznB4I6x0.net
毎月納付の源泉所得税納付期限どうするの?

329:
20/10/23 20:10:28.43 172pUyUo0.net
派遣社員のワイ脂肪

330:
20/10/23 20:11:31.08 okNqUJQf0.net
>>325
意味不明
頭悪いなネトキム…

331:
20/10/23 20:11:43.43 /gBMD9Sx0.net
いやもう政府バカばっかり

332:
20/10/23 20:12:05.19 UZfriNDO0.net
収入なくなるから
死ねってことかな。。。

333:
20/10/23 20:12:14.36 TbbjhXgf0.net
医療系も休ませて下さい

334:
20/10/23 20:12:52.11 LmfRrbkV0.net
学校は始まらんのか?

335:
20/10/23 20:13:34.00 kW6kYSxw0.net
うらやま
有休ねじ込むぐらいしかできんわ

336:
20/10/23 20:13:35.10 tXFLUfpx0.net
公務員は働かなくても給料同じだものな

337:
20/10/23 20:13:46.97 R2hWF7ts0.net
休み明け出社したら会社がなくなっとるわ

338:
20/10/23 20:13:56.58 L2Us44f10.net
うちの取引先の学校にもお国のお偉いさまが
納期送れる旨通知してくださるなら歓迎やで

339:
20/10/23 20:13:57.05 /hloOfWX0.net
こんなアホな提案する前にプレミアムフライデー総括しろよボケ

340:
20/10/23 20:14:28.60 rGEZccx+0.net
旅行行くのにイイね

341:
20/10/23 20:14:30.73 fDM6xBpK0.net
まぁ俺らより頭のいい官僚達が色々考えてくれるだろ
流通止めたりすんなよー

342:
20/10/23 20:14:31.09 q9YWHYwW0.net
とりあえず5日からgotoで北海道のホテル予約した
だめならキャンセルするから、早めに決めてくれ

343:
20/10/23 20:15:07.32 oYApnb830.net
>>325
旅行や飲食は逆に儲かりますが?w
5000億の赤字だした全日空も

344:
20/10/23 20:15:39.60 byaDWxHi0.net
すべての国民休みにしろよ
どこいっても店も休み電気も止まり、家に閉じこもってサバイバル生活な

345:
20/10/23 20:16:05.99 aAJIJOEx0.net
これ祝日減るやつだろ。やんなくていいよ。

346:
20/10/23 20:16:24.84 TxUAqFiG0.net
URLリンク(mobamemo.com)

347:
20/10/23 20:17:09.53 q9YWHYwW0.net
>>325←これは釣りじゃなく、本物の天然だな

348:
20/10/23 20:17:17.30 FFh1VXqA0.net
小売を殺す気かよ
どうせやるなら全企業に強制しろや

349:
20/10/23 20:17:27.83 IfNpD/HB0.net
金が無いのに休みだけ増えてもな、、、

350:
20/10/23 20:17:37.18 GLPp/1Hb0.net
スーパーで働いてた時18日間休みなしの事があった
1日11時間レジに居っぱなしはほんとしんどかった
ほんともうね正社でもないバイトにどこまでやらすのよと

351:
20/10/23 20:17:40.72 UFsWdQxu0.net
>>279
月の半分仕事ないと死活問題だよな
帰省はやろうと思えば別の時期でも出来る

352:
20/10/23 20:17:51.53 v70zcYZJ0.net
アホかこっちは月140時間契約やぞ
何日残業させる気だよ

353:
20/10/23 20:18:07.69 tXFLUfpx0.net
これひょっとして菅ちゃんの中小企業潰しの一環か?

354:
20/10/23 20:18:46.34 AY09tq2W0.net
言うだけなら簡単だよな、強制くらいしてみろっての

355:
20/10/23 20:19:01.20 rYMlemu10.net
休みもいいけど、休み前日に原稿送ってきて「連休明けにお願いします♪」っていうのやめてくれませんかね

356:
20/10/23 20:19:10.70 PE+nNDr+0.net
尚公務員と一部上場企業本社のみである、お粗末

357:
20/10/23 20:19:13.19 0kyIJovZ0.net
ふざけんなカス
困る奴も沢山いるんだよ

358:
20/10/23 20:19:17.67 y+gO2rV+0.net
>>352
ザンギ用して休めばいいじゃん

359:
20/10/23 20:19:24.41 Gocy3hqb0.net
今こそプレミアム・フライデー復活させようぜ!
昼間から飲みに行って飲食店を応援しよう

360:
20/10/23 20:19:32.88 pCNmm4X40.net
>>350
バイト=奴隷

361:
20/10/23 20:19:35.76 hpOeUmj90.net
主婦の自殺が増えるね!

362:
20/10/23 20:19:47.32 y/61Jour0.net
日本は落ち目なんだから働かないとダメだろ

363:
20/10/23 20:20:34.98 LUxXeyhlO.net
非正規が死ぬ

364:
20/10/23 20:20:50.78 3TAynagW0.net
会社潰れるwww

365:
20/10/23 20:21:09.02 wLRrvWkL0.net
やめてよ例年通りでいいじゃん

366:
20/10/23 20:21:49.15 5el6j+uo0.net
物流なんだけど休ましてくれるの?
店に物無くなるぞ

367:
20/10/23 20:22:07.47 lr8/2Wve0.net
宵越し給付金配れよ
一律10万でいいからよ
非正規も安心だろ

368:
20/10/23 20:22:29.82 zzze3L/h0.net
スーパーとかイオンモールに正月休み指導しろ

369:
20/10/23 20:22:54.26 iucYKOkJ0.net
トヨタさんがやってくれるなら

370:
20/10/23 20:23:27.50 muEzHt7T0.net
副業をOKにしろよ。
まずはそれからだ。

371:
20/10/23 20:23:35.44 h7IeK+GB0.net
>>368
福袋どうすんだ引き篭り
あるわけねえだろそんなの

372:
20/10/23 20:23:39.26 UFsWdQxu0.net
長期休みは短めの方が確実に仕事は楽
昨年の十連休前は疲労困憊でしたよ

373:
20/10/23 20:24:36.94 ZoNsCcpS0.net
>>370
今も副業はOKだぞ
お前がアホな会社に勤めているのはさすがに政府の責任ではない

374:
20/10/23 20:24:49.56 8enmKxUP0.net
17日間経費だけでるなんて、企業が倒産するわ

375:
20/10/23 20:24:50.14 3TAynagW0.net
給付金配らんと、無理

376:
20/10/23 20:25:28.91 z31nRGtL0.net
>>371
福袋はもうネット注文の時代

377:
20/10/23 20:25:37.95 puGdt39d0.net
>>196
ないと困るだろ?

378:
20/10/23 20:25:46.17 lr8/2Wve0.net
なんか江戸時代みたいになってきたな

379:
20/10/23 20:25:51.87 0fb8OXIL0.net
うちの会社、毎年4日間のみだよ

380:
20/10/23 20:25:55.82 FYwbOw+P0.net
そら税金から金貰ってる連中は休めて給料もちゃんと出てハッピーやろな

381:
20/10/23 20:26:28.36 4o4SW6fp0.net
なに旅行に行けばいいのか?

382:
20/10/23 20:26:55.95 0fb8OXIL0.net
工場部門も休みにしてくれ
客?知らねww

383:
20/10/23 20:27:06.05 KytiPnBl0.net
やめて!
月内半分休まれたら本当に倒産しちゃうの!!

384:
20/10/23 20:27:14.08 VBS/55iT0.net
非正規や日雇いだらけの日本では死ねって意味にしかならん
あほかしね

385:
20/10/23 20:27:22.90 fkk3cs4XO.net
ベーシックインカムかむとは何なの?

386:
20/10/23 20:27:39.58 6CZTQm9P0.net
疑似ロックダウン
ロックダウンしたいのなら、正月しかないからな
しかも経済的な悪影響も最小に抑えられる
17連休で、コロナを完全に封じ込めたいという思惑

387:
20/10/23 20:27:40.24 mUsVn0ox0.net
五輪のためにはコロナ休養も必要!

388:
20/10/23 20:27:44.41 z31nRGtL0.net
>>377
ドMの人しかサービス業しちゃダメ

389:
20/10/23 20:28:15.87 6FPzVRZ70.net
金融機関やコンビニは開いてないと困る

390:
20/10/23 20:28:36.33 w7man9FB0.net
こんなの会社と個人の給与保障が無いと持たないわ

391:
20/10/23 20:28:42.74 sQxo1sDt0.net
給付金でるよな?
貯蓄ないで~

392:
20/10/23 20:28:49.98 pxIEf1yM0.net
やめて、仕事がヤバイことになる

393:
20/10/23 20:28:52.88 MUz1gatH0.net
>>3
お疲れ様です

394:
20/10/23 20:28:57.75 OsapDJ77O.net
なまけもの大国誕生

395:
20/10/23 20:29:16.35 vwfxMChU0.net
給付はしぶるくせに注文んは多いな糞政府!

396:
20/10/23 20:29:51.82 44C75cBj0.net
この7年間ずっと連休してるよ

397:
20/10/23 20:30:04.07 T5KUtFV50.net
すすきのでワーケーションしよかな

398:
20/10/23 20:30:14.54 aIT++wpk0.net
とりあえず小売りは30日~5日までやすめ。

399:
20/10/23 20:30:19.12 PVwPPxwR0.net
こちとら大歓迎、技術職だから在宅余裕
いい勉強時間になりそうだわ

400:
20/10/23 20:30:22.62 I12ZaD8C0.net
金融窓口の者です
ぜひ休みにしてください

401:
20/10/23 20:30:23.24 0fb8OXIL0.net
客から大クレームが出るのが目に見えるw
休業補償も15万出してくれよ

402:
20/10/23 20:30:33.74 EFYAE9tt0.net
公共事業は稼働禁止にしてくれるんだろうな?ああん?

403:
20/10/23 20:31:08.56 fkk3cs4XO.net
東日本大震災に於いて…うちの近所に停泊させてた?船外機が?カナダ モントリオールまで短期間で流れついたらしいので… 放射能汚染水は世界中めぐるだろうしね!? 短期間に

404:
20/10/23 20:31:09.08 fW7Bo6jh0.net
外出したら同じだろアホが

405:
20/10/23 20:31:42.79 ggOi1qiE0.net
もう11月も見えてきた時に正月の日程話されても困るわ

406:
20/10/23 20:31:48.43 puGdt39d0.net
>>366
お願い働いて
俺も仕事するし

407:
20/10/23 20:32:15.79 Q7MUW6O70.net
ふだん有給消化できないとか散々騒いでて休めと言ったら金がないとか
もう声がでかい貧乏人の相手はやめようよ

408:
20/10/23 20:32:46.75 /hloOfWX0.net
納期遅れのペナルティを国が払ってくれるなら喜んで休んでやるよ

409:
20/10/23 20:32:55.01 ac1sW7B80.net
仮に役所を新年11日まで休みにしたらナマポの支給は12月中に2回になるな
受給者の皆さんは2月まで50日近く耐えられるかな?

410:
20/10/23 20:33:13.32 OsapDJ77O.net
GDP300兆切れる
気が楽になれるな

411:
20/10/23 20:33:30.78 G4kAIY+S0.net
銀行もインフラも飲食も病院も保育園も全部休みにしてみろや
公務員だけのんきに休むんじゃねーぞ

412:
20/10/23 20:34:02.11 pRhgxLye0.net
休みなんてたくさんあっても退屈なだけだ
適度にあるから価値がある

413:
20/10/23 20:34:21.06 rJT0eaCM0.net
日給月給の人達への補償してくれるんだよね?
その辺の具体策無く言ってるなら馬鹿なの?としか思えないです。

414:
20/10/23 20:34:40.68 Ng76au8I0.net
12月に祝日をください

415:
20/10/23 20:34:48.28 fhtFk0qs0.net
アホか死ねよ
去年も一昨年も元日以外仕事だったわぼけ
挙げ句コロナで無職だわ
飯塚アタックでどこかに突っ込みたい

416:
20/10/23 20:34:55.83 sMyD35Rk0.net
うちはせいぜい4連休

417:
20/10/23 20:35:22.77 SvSJruch0.net
>>386
交通も商業も運輸も休めばどうなるんやろ
インフラ以外全部ストップとかさ

418:
20/10/23 20:35:22.84 n8PhB0V80.net
28日は一斉年休ですよね

419:
20/10/23 20:35:28.00 foL497hQ0.net
公共交通機関を止めれば人の移動は減るからそこからだな
11日間電車バスタクシー止めて
駐車場は五百円/分にすればok

420:
20/10/23 20:35:58.80 UFsWdQxu0.net
通販サイトの人もお休みなのね?
年末の物流がますますしにます

421:
20/10/23 20:35:59.40 cGqz5+Ev0.net
全員が休めるわけないだろ
一部の人が休んで金使いまくるだけでも効果はある
それにあぶれて仕事してるのも仕方ない

422:
20/10/23 20:36:09.77 pQhHEKn30.net
盆休みもろくに取れなかったからなぁ
ほんと頼むよ、体調わりぃよ(クスン

423:
20/10/23 20:36:31.03 OsapDJ77O.net
景気いいから休めという事なんだろう

424:
20/10/23 20:36:38.69 gye+EzSR0.net
PS5当たってるからこの休みにしてくれれば積みゲーが捗る

425:
20/10/23 20:36:57.22 vtc8jTuX0.net
派遣とか日当計算の人にはキツいやろな

426:
20/10/23 20:37:04.09 fhYdEcWg0.net
>>353
菅総理の知らないところで話し合われているんだろう

427:
20/10/23 20:37:09.29 p6GB0B4M0.net
>>176
これ

428:
20/10/23 20:37:10.34 iucYKOkJ0.net
>>368
そりゃ店舗の問題なんやから…
そもそもお前が就職した時には元日から営業してたやろ

429:
20/10/23 20:37:18.13 tce1dXdt0.net
「日本人の正月離れ」
正月だからって特別なことはせずに普段と変わらず過ごす人が増加、というより常態化

430:
20/10/23 20:37:34.31 dccjS0tB0.net
夏休みもないし一週間くらいのんびり休ませてくれよ

431:
20/10/23 20:37:41.62 fhYdEcWg0.net
>>369
工場の生産計画で1日休日が増えるだけでかなりスケジュールが変更されるのに1週間増やすのはありえない

432:
20/10/23 20:38:03.19 SvSJruch0.net
読めたわ。世界中でこれやるで。疑似ロックダウン

433:
20/10/23 20:38:09.47 nZXMeWWC0.net
365連休24時間休憩なんだが?

434:
20/10/23 20:38:37.10 p6GB0B4M0.net
>>421
お前は雑草でも食ってろw

435:
20/10/23 20:38:37.72 urk3/Ywg0.net
飲食携わる業種は無理っぽ。
そこに機械収めてるウチも無理だわ。

436:
20/10/23 20:38:50.13 O+ayp/rg0.net
やすみはまとめて出すんじゃなくて小出しにするべき。
分散した旅行ってのは1年単位でみるべきだろ。
年間の平均休日を130日超えるの目指せ

437:
20/10/23 20:39:18.57 yopIB67j0.net
連休いらんから週休3日にしてくれ

438:
20/10/23 20:39:46.42 hAbwbqsT0.net
28日の御用納めを国民の休日にすればいいだろ

439:
20/10/23 20:39:50.64 DlixhtAu0.net
金ねえのに休み増やしてどうすんだよボケ

440:
20/10/23 20:40:14.82 C7wHzXor0.net
銀行を休ませろ

441:
20/10/23 20:40:25.66 WelUfrS50.net
大企業が率先してやってくれよ。
追随しやすい雰囲気になるから。

442:
20/10/23 20:40:43.60 OsapDJ77O.net
まあテレワークとか休みみたいなもんだし影響ないだろう

443:
20/10/23 20:40:50.72 T/kOaJwY0.net
客商売で年末年始休みとかないから
どうでもいい

444:
20/10/23 20:42:05.22 FiUVv2MC0.net
年の変わりは全世界共通のお祭りだからな
皆で休もうや

445:
20/10/23 20:42:20.38 tce1dXdt0.net
証券取引所だって世界では大晦日と元日しか休まないのに日本だと御用納めで終わって御用始めでやっと再開
その間に世界から置いてけぼり

446:
20/10/23 20:42:34.67 p6GB0B4M0.net
コンビニやスーパー、飲食店なんかも休むべきw普段から出歩くばい菌が原因でコロナが広がってんだから

447:
20/10/23 20:43:43.75 mPyNAg/j0.net
わし映画館無理

448:
20/10/23 20:43:57.72 KC8kEmxs0.net
>>446
昔は年末に買いだめして1週間は引きこもってだけどな

449:
20/10/23 20:44:34.29 TiHhqK6d0.net
流石に17連休は無理だろ
そんなに体力のある企業はひと握りしかないし、17日間全ての店が閉まってたら現代人は発狂するぞ

450:
20/10/23 20:45:06.20 vtc8jTuX0.net
それなら時給で働いてる連中だけ給付金出せば経済も回るんじゃね?

451:
20/10/23 20:45:21.72 L965/mkc0.net
日給月給の俺、無事死亡
余計な真似しやがって…

452:
20/10/23 20:46:00.36 hAbwbqsT0.net
なぜか経済止めようとする政府
謎すぎる

453:
20/10/23 20:46:27.62 IGA/j7vb0.net
>>251
当たり前だろ休め

454:
20/10/23 20:46:36.17 xKLEvRCM0.net
休日旅行に税金垂れ流さないようにしたらいい

455:
20/10/23 20:46:38.19 TWlSb5Tq0.net
>>2
いいよ

456:
20/10/23 20:47:00.81 1O4jkYYD0.net
銀行員だけどいつも銀行員だけ仲間外れにされるから今回は銀行も休業にしてほしい
銀行で金下ろせなければ飲食とかもまともに仕事できなくなるから街を閑散とさせることができる

457:
20/10/23 20:47:04.01 p6GB0B4M0.net
>>448
今がおかしいんだよねw稼ぎ時だって自分で思うのは良いんだけど他人から言われるとブチ切れそうになるわwここにも無意識で言ってる奴いそうだし

458:
20/10/23 20:47:28.55 l4/RZPC60.net
現実的には有休取得推奨週間で終わりかな

459:
20/10/23 20:47:34.51 UFsWdQxu0.net
提言は提言であって強制ではないよね
同じ企業でも営業さんとかはローテーションで休めるかもしれない
ルーチン組は無理

460:
20/10/23 20:48:32.25 1OdMmrVF0.net
スーパーやコンビニ止まって餓死者が出るな

461:
20/10/23 20:49:48.68 DZtdludu0.net
厳戒態勢の初詣

462:
20/10/23 20:50:05.42 BhhHfyLV0.net
内戦でも起こすつもりか、糞政府

463:
20/10/23 20:50:07.33 1pfWQYoW0.net
お前らには関係ないだろ?

464:
20/10/23 20:51:07.76 SA14nrpb0.net
どうしてもやりたいなら体力ある企業だけにして国民全員に一律20万配れよ
休まれたら困る業種いっぱいあるだろ

465:
20/10/23 20:51:37.16 QjgGAeQ+0.net
17連休あってもやることない(´・ω・`)

466:
20/10/23 20:51:47.67 UFsWdQxu0.net
>>460
年末にスーパーが混む
年末に余裕を持って買い物出来ない社畜は正月うえる
鮮度のある生鮮食品はその期間食えない
コンビニはやらざるを得ないだろな

467:
20/10/23 20:52:01.14 WtndpMBn0.net
有り難迷惑な人結構居るだろうな

468:
20/10/23 20:52:30.54 Ay4RAT600.net
いくらなんでもコレは無いわ

469:
20/10/23 20:53:53.14 zV0+ftPc0.net
お小遣い15万位配ってくれるんやったらいいですよ

470:
20/10/23 20:54:08.32 5u33V6oc0.net
病院も休みな
入院中の人も全員退院してもらう

471:
20/10/23 20:55:13.66 UFsWdQxu0.net
コンビニやってると工場の人も休めるわけないし

472:
20/10/23 20:55:41.35 daGPkqit0.net
あしたから休もうよ

473:
20/10/23 20:57:12.92 LjdZvmNb0.net
365連休の皆さん、こんばんは

474:
20/10/23 20:57:17.50 tqlpb9px0.net
公務員だけだろ
馬鹿らしい

475:
20/10/23 20:57:32.45 hOV09WY10.net
サービス業の事考えろよ
普通の年末年始でさえ大変なのに
去年の5月の9連休はまさに地獄だった…

476:
20/10/23 20:58:16.93 p6GB0B4M0.net
つーか働いてる側に金出せよw何考えてるんだろな。

477:
20/10/23 20:59:50.25 7XfRA3m20.net
明日から仕事て日が辛過ぎる

478:
20/10/23 21:00:28.99 SJnZXa3U0.net
学校はまず無理だから学生のいる家庭とかどう考えてんの?これ

479:
20/10/23 21:01:39.28 T0Iyy5/90.net
決めるなら早めに舵とって。どっちに転んでも直前の舵イッパイは現場が死ぬ。

480:
20/10/23 21:02:04.78 8eQ6klqu0.net
病院も介護も全部とめてやれ。
公務員もその間給料カットな。
馬鹿じゃねえのか。

481:
20/10/23 21:02:14.18 kZya4eX60.net
30日から3日までの5連休だけど増やすとしたら29日から5日くらいでいいよ

482:
20/10/23 21:02:14.28 8zw3xn7u0.net
公務員も先生は対象外
遅すぎる

483:
20/10/23 21:02:30.60 DyDQ+GDm0.net
>>478
考えてるわけ無いだろ

484:
20/10/23 21:02:51.28 WVL6pnL00.net
こっちは日給なんだよバカ!

485:
20/10/23 21:02:51.33 mIoeuD840.net
いいね、是非やろうぜ
お前ら、できない理由ばかり考えるなよ

486:
20/10/23 21:03:10.75 51cpPvr50.net
残業しないと工数の下限に届かなくなるな
まあ、いいか

487:
20/10/23 21:03:31.87 NDONr0XJ0.net
このタイミングで言ったらボーナス減らない?

488:
20/10/23 21:03:47.39 zcVSSxBO0.net
余計なことすんなボケ

489:
20/10/23 21:03:53.56 T0Iyy5/90.net
>>262
うち、ちょっと変更して運用しるからってなんか独自の名前つけてる。気持ち悪い。

490:
20/10/23 21:04:00.48 8eQ6klqu0.net
病院も介護も物流も
とめてやれ。インフラも休んでいいぞ。
可哀想だ。
もちろんその間公務員は給料カットな。
馬鹿じゃねえのか。

491:
20/10/23 21:04:40.05 xQl6NRsH0.net
給付金くれるならいいよ

492:
20/10/23 21:04:48.23 hvIemQGI0.net
日給月給で働いてる俺は死ねと

493:
20/10/23 21:04:48.87 haeCarn90.net
>>463
どうもその辺がこいつらには理解出来ていないようだなw

494:
20/10/23 21:05:33.42 YPaoElHM0.net
プレミアムフライデー残ってる超大企業だぞ

495:
20/10/23 21:06:04.01 UFsWdQxu0.net
給付金もいずれ税金に跳ね返る気がしてどうかなと思う

496:
20/10/23 21:06:20.13 y+gO2rV+0.net
みんな休みで、その間みんな給料も年金も生活保護も停止にしろ。お前らもそういう世の中がいいんだろ?

497:
20/10/23 21:07:55.21 LIggUED80.net
休み長すぎるとその前後が地獄になるだろうがアホ政府

498:
20/10/23 21:08:56.22 +FmNnrHh0.net
またインフラを殺すのか?
休めるわけねーだろ
どうせ在宅でサボってんだからさっさと働け

499:
20/10/23 21:09:07.94 Hi6dqv/h0.net
これ金のない貧困層にとっては悲惨な年末年始だな

500:
20/10/23 21:09:10.64 p/zspxtM0.net
>>26
うちも
まぁ俺の部署は関係無いんですけどね

501:
20/10/23 21:09:56.75 2ClGot7L0.net
医療系だけど休んでもええんか?
みんなその間は怪我したり病気したりせんようにな

502:
20/10/23 21:09:56.85 SOKCU9c40.net
金融機関はどうなるんや?

503:
20/10/23 21:10:03.50 t0d6aWtD0.net
年間休日が決められているとか言い出して強制有給消化とか土曜日出勤に変えられたりするだけ

504:
20/10/23 21:10:04.71 KYZKc7iw0.net
証券取引所も止めるのか

505:
20/10/23 21:10:15.84 yAMVIw3J0.net
プレミアムフライデーもそうだけど、国や地方自治体が率先してやれよ

506:
20/10/23 21:10:51.65 TQy/zGUD0.net
>>1
止めてくれ、仕事が増える。
「17連休してもシステムが対応できるか至急調査しろ。」
って言い出す奴が出てくるんだ…

507:
20/10/23 21:11:19.25 o5wlyUBo0.net
日給月給だと死亡するんだなこれが

508:
20/10/23 21:11:36.72 k2WpFti00.net
∩(´∀`)∩わーい

509:
20/10/23 21:11:57.35 A8zIg0F80.net
ホテル勤務だけど17連休していいんですか

510:
20/10/23 21:12:11.09 X+N4hsPD0.net
うちの会社31~3日までしか休みのない酷い会社
政府が圧力かけてくれ

511:
20/10/23 21:12:18.75 W0QPFcLc0.net
まずモンハンライズを年末に前倒ししろ
話はそれからだ

512:
20/10/23 21:12:51.03 jQLdCor/0.net
また、学会の入れ知恵?

513:
20/10/23 21:13:23.65 NX8O8w7J0.net
適当に思いつきで物を言うなクソガイジ
プレミアムフライデー(笑)すら完全無視されだろうが

514:
20/10/23 21:13:56.53 rxc1J3PE0.net
年俸制なので歓迎します

515:
20/10/23 21:14:04.13 GNvxAT3c0.net
官公庁、大手がやれば
自ずと中小もそれに続く
仕事外の客商売の人等はむしろ稼ぎ時ってことでヨロシク

516:
20/10/23 21:14:33.09 O/abZOlJ0.net
>>503
そうしないと事業に影響するからの

517:
20/10/23 21:15:05.63 DrlUNrSX0.net
ワイ、早速1/11まで休みの事務連絡がお偉いどころから回り、歓喜の嬉し泣き
まあ、コロナ禍で業務増えてたからいいよね

518:
20/10/23 21:15:24.56 p6GB0B4M0.net
出歩く奴等のせいで仕事しなきゃいけない層がいるんだから出歩くのを禁止しろ。
北海道の地震の時に一緒になって寝ていた警察なんかは休み返上して働け公務員だろ

519:
20/10/23 21:15:56.70 haeCarn90.net
>>509
いいぞ
代わりを探すから好きなだけ休んでいてくれ

520:
20/10/23 21:16:18.19 poDQN10XO.net
>>501
あなわた
同じこと思ったわ

521:
20/10/23 21:16:48.50 thG1Pxba0.net
休業補償してくれるんならやってもいいよ

522:
20/10/23 21:17:14.12 ejxDxuB10.net
おもち食べて凧揚げコマ回しとかして過ごそうかなw

523:
20/10/23 21:17:19.75 zmLkBmnN0.net
きょうは日本で740人
8月のピークの頃に迫ってきた
北海道は51人で過去最高
このまま冬に突入して日本中に拡大だな
アメリカやインドでは今、毎日1000人死んでる
これが現実
じきに日本もそうなる

524:
20/10/23 21:17:48.21 ptKhP7Eg0.net
だったら東証も休みにしろよ糞が

525:
20/10/23 21:18:19.78 6dTGQv+l0.net
>>515
稼ぎ時と言って良いのは当事者だけwお前が言って良い言葉ではない。
そんな客は要らないってなってきてんだよ

526:
20/10/23 21:18:37.60 V0b/twp90.net
良いと思う
そもそもロボット入れてる製造業は昔と労働時間変わらない方がおかしい
新ビジネス開拓もそんなポンポンできるもんじゃない

527:
20/10/23 21:18:38.30 dCEp7ntY0.net
年間休日数を一律にして欲しい

528:
20/10/23 21:19:16.89 08csYHvf0.net
どうせうちみたいな底辺糞中小は変わらない
けど、電車がすくならやってくれ

529:
20/10/23 21:20:02.85 JEl3QmFr0.net
販売業とかには関係ない話だなぁ

530:
20/10/23 21:20:21.36 JPt6kUfz0.net
>>527
それやってほしい
今年は110日くらいしかいかなそうだわ

531:
20/10/23 21:20:26.04 qhbZYbdY0.net
少子化なんだぞ!
年末年始は子作りに励め!
が、本心

532:
20/10/23 21:20:27.71 52Mgy6fE0.net
いいぞいいぞもっとやれ

533:
20/10/23 21:21:31.87 flPxLXQl0.net
電力だけど11日まで休んでええんか

534:
20/10/23 21:21:59.26 IvnaO0gA0.net
休みなんかこれ以上増えなくていいよ

535:
20/10/23 21:23:49.97 4jTwqvUb0.net
公務員様はいいだろうよ
民間は大変なんだよ

536:
20/10/23 21:24:13.21 DyDQ+GDm0.net
>>527
下に揃えられるぞ

537:
20/10/23 21:24:42.31 hSDdVK/L0.net
交通機関なので関係ないわ

538:
20/10/23 21:26:16.77 GNvxAT3c0.net
>>525
休めばいいと思うよ
うちはやるってとこが躍起になるだろうけど

539:
20/10/23 21:26:40.27 1S51LU+S0.net
変形労働 勤務者は残りの日数で月間 177時間働けな、
一日13~14時間な

540:
20/10/23 21:27:01.71 RlDDXiuA0.net
俺は仕事だわ、忙しくってすまんな

541:
20/10/23 21:28:37.95 Mh5iS/130.net
かいよりはじめよ

542:
20/10/23 21:28:43.14 S8GzrQ+50.net
大企業だけのパターン

543:
20/10/23 21:30:19.09 4PMCgHp70.net
小売も連休欲しい

544:
20/10/23 21:30:21.35 sam0EqdQ0.net
これはいいと思うわ
週休2日制を始めて導入した松下幸之助は「1日休養、1日教養」を唱えた
それに習って17連休のうちの7日間くらいは国民は自分の能力向上スキルアッブに励むべし。
国力も上がるぞ

545:
20/10/23 21:31:46.04 qW/dtQOd0.net
>>1
公務員はシッカリ休めても
民間は休めない
結果が予想できるパターン

546:
20/10/23 21:32:25.65 jJ2OHlL+0.net
分科会のメンバーになるには痴呆症が必須要件
あと空気読めないスキル
他人の神経逆撫でスキル

547:
20/10/23 21:34:23.20 o/7wN0GL0.net
旅行、飲食業界は相当ヤバイんだな

548:
20/10/23 21:34:49.47 iucYKOkJ0.net
>>545
でも公務員と一部の超大手が取れるだけでもズレるなら本来も目的を達するから良いんじゃね

549:
20/10/23 21:35:13.41 Cru1P10Z0.net
11月に入ろうとしている今さら言うかよ。
あまりに遅すぎる。
企業だって取引先あるし、政府に要請されたからってすぐに調整できるわけないだろ。

550:
20/10/23 21:35:36.73 Xs68IMHe0.net
貧乏人だと正月の餅代が無いと困る

551:
20/10/23 21:36:41.24 qW/dtQOd0.net
大企業でもSESや派遣で頭数揃えてるIT企業は
契約相手の人員の160時間勤務を満たす為に
下請けの残業休出に付き合わないといけない

552:
20/10/23 21:36:47.95 HmZraiyP0.net
>>1
コンビニと運送会社
Amazonみたいな会社は無給なんだろう

553:
20/10/23 21:37:11.60 HmZraiyP0.net
>>10
366連級の俺に叶うまい
ザマァ

554:
20/10/23 21:37:53.29 4MT+oXL70.net
これ日給月給で働いている人は死活問題じゃね?

555:
20/10/23 21:38:02.98 XGr8nnoU0.net
公務員とかNHKは売上とか気にしなくて良いから気楽だよね

556:
20/10/23 21:38:12.53 W841hnCv0.net
思い付きで言うのも大概にしろ
二週間以上も休んだら確実に餓死者が出るだろ
その程度の想像力がないなら政治家なんてやーめーろ!

557:
20/10/23 21:38:35.70 zGf5Gy+F0.net
>>551
なーに、誰か居るってスタンスで帰ってるって
少なくとも俺のとこのプロパーは居ない

558:
20/10/23 21:38:51.15 EhT6t4xN0.net
スーパーも17連休していい?

559:
20/10/23 21:39:05.03 QRwPi2vT0.net
長期休暇は諸刃の剣ってお言ってた
休んでる間に仕事がたまるからなw
減らないだけならともかく増えとるとな!?

560:
20/10/23 21:39:22.50 6g9PAnQK0.net
自分ちが休みたいだけなんだろなw

561:
20/10/23 21:39:26.74 xN2fPDNo0.net
もう12と1月は全部休みだな
生き物系
農業系
物流系
医療系
以外は自主的に働けばいい

562:
20/10/23 21:39:48.43 ic2ICJMh0.net
金融関係だから無理ですが?

563:
20/10/23 21:39:58.37 zGf5Gy+F0.net
>>554
日給ならバイトしたら良い
国が道路工事やってくれるだろ
多分

564:
20/10/23 21:40:08.13 XGr8nnoU0.net
公共交通機関も医療機関も一律休みにしようぜ

565:
20/10/23 21:40:37.49 p6GB0B4M0.net
>>558
良いぞやっちまえ

566:
20/10/23 21:41:14.78 7wlBFfC40.net
>>545
子供が虐待されて命の危険を認識していても
クリスマス、忘年会、家族旅行、新年会を優先して
平気で業務停止するからな
その結果死んでしまった女の子がいるし
のらりくらり逃げて
今ものんびり働いているふりしているよ

567:
20/10/23 21:41:23.92 xZjapVYz0.net
医療機関を休ませてくれ

568:
20/10/23 21:41:29.90 cnHeTS9k0.net
病院勤めの俺も休めたらいいなー

569:
20/10/23 21:41:33.52 2tfgPvf40.net
うちは年間123日休日て決まってるからそのぶん土曜出勤が増えるからやめろ

570:
20/10/23 21:42:51.01 /1rr4DnI0.net
>>566
そりゃ他所のガキより自分の家族だろ
いつの時代の働き方だよ

571:
20/10/23 21:43:04.11 dCEp7ntY0.net
>>536
真ん中に揃えて欲しいぞ

572:
20/10/23 21:43:30.09 ejxDxuB10.net
電気も止めちゃおうぜ、たき火で芋焼きたいわ

573:
20/10/23 21:43:35.06 /Wd+O4LW0.net
1月の見積工数見直しやね

574:
20/10/23 21:44:53.56 crOr9A0Z0.net
一斉に休むとかはイラネ
3月までとか期間限定有給くれ

575:
20/10/23 21:44:59.34 crOr9A0Z0.net
一斉に休むとかはイラネ
3月までとか期間限定有給くれ

576:
20/10/23 21:45:12.13 crOr9A0Z0.net
大事なことなので

577:
20/10/23 21:46:16.21 /Wd+O4LW0.net
ゴールデンウィークは分散して交代で休めよ
って言ってきそうだな

578:
20/10/23 21:46:25.61 6g9PAnQK0.net
民間企業でこれができる職種ってなんだろ
実際にやったらやる事無くて暇だろなぁ

579:
20/10/23 21:46:49.13 Nd7SW2VC0.net
長くしても東京から帰省出来ないからなあ

580:
20/10/23 21:47:18.96 h+duLFYJ0.net
>>577
ダメなんすか?
快適でいいと思うけど

581:
20/10/23 21:47:22.38 DTSrcYN20.net
もう365連休でいいだろ

582:
20/10/23 21:47:40.35 B7EjN6Mv0.net
>>578
ニート

583:
20/10/23 21:47:41.32 haeCarn90.net
>>558
おう、なんなら閉店してもいいぞ

584:
20/10/23 21:47:49.00 kWWldShL0.net
こんな時期に言われても遅えよ

585:
20/10/23 21:47:59.88 I7XePBI90.net
1月11日の夜から12日の朝にかけて、自殺者数が凄いことになるぞw

586:
20/10/23 21:48:18.37 +QRghWna0.net
国に普段しっぽ振ってるうちの会社、休みにしないかなぁ

587:
20/10/23 21:48:21.68 DrAxjmda0.net
>>26
うちも外資系なのにプレ金やってる

588:
20/10/23 21:48:57.39 JpqePhDE0.net
そんな事したらスーパーとか販売業死ぬぞ

589:
20/10/23 21:48:59.47 JTIYPFB80.net
半月も休めって??無理だわ

590:
20/10/23 21:49:43.40 nN99jj3I0.net
いい加減うんざりなのよねこういうの
仕事増えて有給取れないのが更に取りづらくなる
そろそろサービス系ガン無視の政策どうにかしろっての
サービス系に有給全消化義務付けすりゃ結構な対策になるぞマジで

591:
20/10/23 21:50:51.34 T11StLmG0.net
>>557
施錠とセコムかける都合があるから
そういうのムリなんだわ

592:
20/10/23 21:51:59.06 Y/ZyK1zD0.net
非正規死ねってことだな

593:
20/10/23 21:52:45.05 U/IyUDBq0.net
また旅行、観光かよw
どんだけハゲと2Fは頭インバウンドから離れないんだよ(´・ω・`)

594:
20/10/23 21:52:46.60 FFHS9ITN0.net
>>36
ガソリンスタンドも30日の夕方5時で終わりな。
三が日なんて街歩いてもどっこも店なんか開いてない。

595:
20/10/23 21:52:49.26 i9uvANiH0.net
製造業やら設備関係は客次第。
「正月明けに稼働させるからそれまでに機械据えろや」
とか
「正月休みに設備を全て止めるからその間に増設と整備しろや」
とか…
客側の担当者も機嫌悪いのよね… こっちも被害者だっての…

596:
20/10/23 21:53:24.80 Y/ZyK1zD0.net
非正規は頑張って6ヶ月働いて、失業保険貰ってを繰り返せ
年金も健保も地方税もはらわんでよし
正社員さんガンバルンバwww

597:
20/10/23 21:53:33.70 AY09tq2W0.net
年間の労働日数、労働時間が減るのは大歓迎

598:
20/10/23 21:53:48.37 1QE6pLX/0.net
連休は迷惑
いろんな店な混んじゃうからやめてくれ

599:
20/10/23 21:55:16.40 5AXnh3Vg0.net
年末年始の休みは二週間くらいになるかもしれんのか
これを前提にすると、給付金のおかわりは12月上旬あたりになるんだろうな

600:
20/10/23 21:57:52.33 8DKspjeI0.net
別に全員が長く休めなくても、一定数が長く休めば、それなりに分散するから良いのだよ。

601:
20/10/23 21:58:08.69 7eXp7Npo0.net
神社も休んだら初詣も行けなくなるな

602:
20/10/23 21:58:39.62 h+duLFYJ0.net
まあ実際民間は休みにくいんだけどさ
なんで?って突っ込んだら「他が動いてるから」とかそんなしょーもねえのばっかじゃね
アホどもは上が殴って業務止めるしかないんだよ

603:
20/10/23 21:58:41.55 jV21UoUu0.net
福祉団体の本部事務だけど無理だな

604:
20/10/23 21:59:07.00 o6dxdR8F0.net
自動車工場だけど土曜日が強制出勤になるからやめてくれ

605:
20/10/23 21:59:49.18 rPMManva0.net
役所の戸籍担当だけどそういう長期休暇いらんわ
休み明けたらどれだけ戸籍の届けあると思ってんだ、4ぬだろ

606:
20/10/23 22:01:17.71 8DKspjeI0.net
17連休かぁ。
循環器の手術で入院した時も
そんなに休んでないからなぁ。
連休明けウツになりそうだわ。

607:
20/10/23 22:01:22.83 MgxuXT/k0.net
どうしてこの国のトップは現実を見ないで夢物語ばかり押しつけるんだろうな…

608:
20/10/23 22:01:56.09 4FWMsUKX0.net
当然、ガスも電気も水道もトルコも休みます

609:
20/10/23 22:02:37.63 8DKspjeI0.net
>>608
全員が休まなくっても良いんだって。
分散すりゃ良いんだからさ。

610:
20/10/23 22:03:57.18 7XfRA3m20.net
国からうちの会社に言ってくれ

611:
20/10/23 22:04:08.61 KHpa21oG0.net
もうちょっと頭使ってくれよ、、
プレミアムフライデー忘れたのか

612:
20/10/23 22:06:29.48 jl1uBb/G0.net
誕生日末尾が偶数と奇数で休みをずらせばリスクは半減するよ。

613:
20/10/23 22:06:34.93 eRq2HbOk0.net
さすがに給料カットされそう

614:
20/10/23 22:07:09.40 P17+L9gO0.net
いいぞもっとやれ

615:
20/10/23 22:07:44.50 tbWdm0EH0.net
>>26
すごい会社だね。
そんな単語、とうの昔に忘れ去ったよ。

616:
20/10/23 22:08:00.67 TJnNT+ae0.net
役所が休みになればうちも休みになるんだけどなー。

617:
20/10/23 22:09:18.78 qfZnD8yJ0.net
なんでこんな面倒になることすんの?
帰省と初詣を自粛強化なり神社を閉めさせるなりすればいいだけのことだろ??

618:
20/10/23 22:09:33.35 BxgK2z9K0.net
もうズーッと在宅で良いだろ

619:
20/10/23 22:09:39.93 oFI27SRq0.net
2週間も休んでたら給料が減っちまうだろが
月給制じゃないんだあほめ

620:
20/10/23 22:09:57.41 qHAnWrPk0.net
勤務時間が契約で決まってるから休もうとすると控除になったりめんどくさいんだよね

621:
20/10/23 22:10:12.31 xY9pcFEW0.net
年中無休をうたってるスーパーだからどうでもいい

622:
20/10/23 22:10:19.08 taU3zNuV0.net
政府にメールしてみようと思う
休めるのは先生と大企業だけと

623:
20/10/23 22:10:22.82 tuSLAfDy0.net
元々年末年始休めない職種の連中が俺たちも休ませろとか言ってるの意味不明だわ
休まなくていいじゃん

624:
20/10/23 22:10:26.03 Qwi7YWhv0.net
休みって言っても ”一斉有給” だからなw
無職とニートには判らんかも知れんがw

625:
20/10/23 22:10:26.21 BqMR1Xzh0.net
>>545
休めるのはデスクワークだけ
消防警察自衛隊はいつも通り
この人達の給料上げてデスクワーク職はその分減らさないと不公平

626:
20/10/23 22:11:40.94 4keNClvZ0.net
スペイン風邪が流行ってたときは三が日とかどうしてたんだよ?

627:
20/10/23 22:11:47.19 1naIuQhR0.net
>>607
企業戦士や企業家として腰据えて働いた事がないからじゃね?
安倍ちゃんなんて3年しか社会人やってなかったんだろ?

628:
20/10/23 22:11:50.44 LPU299lp0.net
公務員だから休めんわクソ

629:
20/10/23 22:11:53.52 h+duLFYJ0.net
ヤバいんだろ
EU見てたら分かる
完全ロックダウンまで行かなくても最低2週間は社会止める時間が必要なんだよ
17日程度で足りるのか知らんが今からぶつくさ文句言ってんじゃねえ

630:
20/10/23 22:11:53.96 GlIGlBRq0.net
>>553
俺は今700連休いってるな。まあ給与支給されてるから問題ないが

631:
20/10/23 22:12:06.20 k2Q6jAh90.net
役所が休みになれば休めるんだが
まず役所を休みにしないと誰も言うこと聞かないだろ

632:
20/10/23 22:12:28.53 np3YoGwc0.net
誰かさんおのおかげで非正規だらけだからな
意味ないよ

633:
20/10/23 22:12:35.55 qfZnD8yJ0.net
つーか
コロナを危険視してこんなことさせようとするなら海外から外人入れたりゴートゥーのほうこそどうにかしろや!!
矛盾してんだろうが

634:
20/10/23 22:13:35.41 4GRcGCDt0.net
だいぶレス付いてるけどやっぱり忘れられてるよな
うちは一斉に帰ると支障出るからプレ金改めプレミアムデイになったよ
好きな日の15時に帰れる

635:
20/10/23 22:13:54.76 SJnZXa3U0.net
>>519
それ言ってくれたら喜んで退職届だすわ
by.ホテル勤め
人足りないのに人件費削った上でGOTOの高稼働とかもうね・・・

636:
20/10/23 22:14:36.70 TSwRRmT30.net
1週間も無給の日が増えたら死活問題だわ

637:
20/10/23 22:14:40.55 geP2mHRM0.net
休みはこんなもんで良いから金くれ金

638:
20/10/23 22:15:02.32 92vgX0Dp0.net
工期的に元旦も怪しいんだ

639:
20/10/23 22:15:24.06 JOodBVyQ0.net
12/26(土)から1/11(月)まで
17日間休めって事???
スゲー

640:
20/10/23 22:15:56.25 lqWs+QLX0.net
尾身先生のお言葉だぞ
絶対従え!!!!!

641:
20/10/23 22:16:18.71 FQvatE2K0.net
さっさと金配れや!
氷河期世代に一人1億配れやボケカスアホ

642:
20/10/23 22:16:29.53 vtc8jTuX0.net
経済回さなきゃ成らん時に止めてどうすんだよ
昭和じゃねえんだから非正規雇用の比率が変わってんだが

643:
20/10/23 22:16:48.28 kZya4eX60.net
今のうちにカップ麺箱買いしとくか・・・

644:
20/10/23 22:16:56.68 lqL4reKm0.net
俺ホテルマン休日返上

645:
20/10/23 22:17:21.22 gPDJ6NyL0.net
イラネーだろ

646:
20/10/23 22:17:23.83 7n2+MJv50.net
>>642
政府の要請なんだから
当然税金負担で休業補償金出すだろ!

647:
20/10/23 22:18:00.62 kWo/5f4y0.net
この政府の支持率が50%以上とか信じられないわ

648:
20/10/23 22:19:53.63 h+duLFYJ0.net
むしろたった17日で済むのかよ
首都圏の勤務開始は2月からとか余裕であるんじゃね

649:
20/10/23 22:20:43.28 od368DGD0.net
急に言われても出来る訳ないだろ…
祝日にしてから言えよ

650:
20/10/23 22:20:54.17 5HTSPFKB0.net
補償

651:
20/10/23 22:21:18.58 0gViANJY0.net
世間が休みになろうが会社が休みになろうが俺は仕事ってやつは沢山いる

652:
20/10/23 22:21:23.95 nQJEv8nn0.net
休むのえーけど先に金くれや

653:
20/10/23 22:21:55.60 HWVSH8LI0.net
>>3
バス運の俺も休めるってことか

654:
20/10/23 22:22:46.31 5sfQGPGV0.net
10万おかわり出すから休め!ならねえ

655:
20/10/23 22:22:57.99 HuJAf0Wa0.net
実質年末年始を口実にしたロックダウンだな

656:
20/10/23 22:23:29.30 lqL4reKm0.net
それより労働基準法で年間休日わ増やしてくれ
サービス業だと全然休みが増えない
祝祭日の恩恵も受けれないしな

657:
20/10/23 22:24:01.21 DvKWRSCi0.net
製造業が意味も無く17連休になんかなったら経済が止まるぞ

658:
20/10/23 22:25:01.84 iOMOII+J0.net
派遣は日雇いだから簡単に休めと言われても困るんだよこのクソヤロー
と言ってもう社員なんかになりたくねー

659:
20/10/23 22:25:14.66 yUPjZqSy0.net
有給休暇、残り少ないから、長い休みは困る。
仕事も溜まるし、良いこと無いな。

660:
20/10/23 22:25:16.72 kWo/5f4y0.net
>>655
初詣に行け
旅行に行け
日付分散してなやぞ

661:
20/10/23 22:25:21.96 7GN5z2Cm0.net
はよ金配れやハゲ

662:
20/10/23 22:25:34.55 iOMOII+J0.net
>>654
10マンでも働いた金に満たねーわ

663:
20/10/23 22:27:23.38 fs3J5EBl0.net
プチロックダウンか

664:
20/10/23 22:27:40.84 j5DTNrRn0.net
>>657
製造は当然独自カレンダーで動くだぎゃ

665:
20/10/23 22:27:45.05 xIKy+YPo0.net
ますます学生授業追いつけないよね

666:
20/10/23 22:28:04.05 0nmemWzd0.net
>>1
ばか?

667:
20/10/23 22:28:38.73 DzjIKQGH0.net
そんなに休ませてどうすんだよ、頭おかしいのかよ

668:
20/10/23 22:28:59.72 YnDL8HHi0.net
うおおおおおおおおお

669:
20/10/23 22:29:11.22 RsJOhV830.net
週休1日にされるだろが

670:
20/10/23 22:30:06.28 LlwnLH/w0.net
郵便屋も休んでええんか?

671:
20/10/23 22:30:13.51 uZZF+57B0.net
非常事態と同じで、子供が在宅するようになるから
学習の遅れと、エッセンシャルワーカー共働き世帯は恩恵受けられず地獄だな。

672:
20/10/23 22:30:29.07 Z2Iw9bAD0.net
サービス業従業員殺す気か

673:
20/10/23 22:30:29.19 2MhEM7Y80.net
長すぎて暇なら仕事すればいいぢゃんバカね(๑˃̵ᴗ˂̵)

674:
20/10/23 22:30:48.14 j5DTNrRn0.net
日給仕事は大変だわな
五輪向けの建築とかどうなったんだろう

675:
20/10/23 22:31:41.11 BbPiksDv0.net
食いもんどうすんだ17日分買い込めと?

676:
20/10/23 22:31:44.84 1HmFxXJ20.net
いやいやいや。休みが短いとコロナのこともあって帰省や旅行を取り止めると思うけど、2週間以上休みがあったら思いっきりアクティブに出かけまくるヤツが出てくるわ

677:
20/10/23 22:31:45.44 JwNJh/W30.net
過労死叫んで休み取ろうの流れができたら今度は時給ガー
すごいなあ

678:
20/10/23 22:31:51.76 XoaIq3Di0.net
TOYOTAだから関係ねぇんだわ

679:
20/10/23 22:32:46.78 9M4EWFA60.net
そんなに休ませて金無しどうなるの?
無神経に年末年始に来やがる馬鹿外人観光客からの感染怖いから引きこもるしかないじゃねえか

680:
20/10/23 22:32:57.34 hbyrLRmY0.net
コンビニのバイトには関係ないな

681:
20/10/23 22:33:11.08 iucYKOkJ0.net
>>672
サービス業従業員にはなんの関係もないぞ
そもそも政府のお達しがあろうがなかろうが元日から仕事やろ

682:
20/10/23 22:33:26.94 diPMAg350.net
長期休暇の方が出かけて混むじゃん?

683:
20/10/23 22:33:59.17 jqJK1HTF0.net
そもそも民族大移動させないために働かせろよ

684:
20/10/23 22:34:13.53 DzjIKQGH0.net
だいたいそんなに金が続かないだろ

685:
20/10/23 22:34:18.19 /Wd+O4LW0.net
プレミアムフライデーみたく
浸透しないだろな
日本人が全員休めるわけないし
誰かが働かないとダメだろ

686:
20/10/23 22:35:14.25 V/EkzcjP0.net
小売、飲食、ブルーカラー「は?(威圧)」

687:
20/10/23 22:35:24.63 Z2Iw9bAD0.net
>>681
5日か6日ぐらいに忙しさが谷の日があるからバイトも自分等も休みとれんねん

688:
20/10/23 22:35:28.78 GWho+HMU0.net
パチンコ屋が大喜びだろ

689:
20/10/23 22:35:36.43 DzjIKQGH0.net
こんなんで休めるの役所と大企業だけだろ、現状がそんなことを許さんわ

690:
20/10/23 22:36:23.83 PQL72ok70.net
そんなに休んだら派遣の奴給料足りなくなるぞ

691:
20/10/23 22:37:34.95 jqJK1HTF0.net
こんなの休める人達はテレワーク出来るんだから意味ねえよ

692:
20/10/23 22:37:44.88 xY9pcFEW0.net
>>672
共に死のうぜ

693:
20/10/23 22:38:46.41 E/VrWRfo0.net
休日出勤している介護職に加算して下さい

694:
20/10/23 22:39:43.96 X4sygr4n0.net
カレンダー赤くしてくれないと休めません

695:
20/10/23 22:40:02.91 Bx+U1Owe0.net
やめろバカ
食品工場だがもう普通に年末前の出荷に向け準備してんだよ
生産も間に合わんし運送も手配できる訳ねーわ

696:
20/10/23 22:40:24.44 idoAowUJ0.net
一月の1/3休みって流石にそれはねぇわ

697:
20/10/23 22:40:44.34 scCWMvGQ0.net
もう4月まで休みにして、ベーシックインカムでいいじゃん

698:
20/10/23 22:41:22.24 vtCvUEs20.net
休める人は勝手にどうぞだな
もっともこのご時世仕事がある事がありがたい

699:
20/10/23 22:41:52.15 scCWMvGQ0.net
>>696
母親がいつか愚痴るように言った。冬休みのある小学校時代に帰りたい。帰りたいな。
戻れていいだろ?

700:
20/10/23 22:42:09.80 idoAowUJ0.net
透析患者死んじゃわない?

701:
20/10/23 22:42:52.17 7yoTEw200.net
休業要請出すなら補償とセットな
給付金もだせよ、ついでにGOTO関係今すぐやめろや

702:
20/10/23 22:43:38.00 eVI1eja30.net
俺は実家住みだから余裕だけど、ギリギリで生活してるやつだってかなりの数いるだろ
そういうやつらはどうすんだよ
ひとりひとりチェックなんて不可能だから一律で例の5万支給でもすんのか?

703:
20/10/23 22:43:45.05 25Y1ZrKk0.net
開業医は休んでええんか

704:
20/10/23 22:44:00.91 eVI1eja30.net
俺は実家住みだから余裕だけど、ギリギリで生活してるやつだってかなりの数いるだろ
そういうやつらはどうすんだよ
ひとりひとりチェックなんて不可能だから一律で例の5万支給でもすんのか?

705:
20/10/23 22:44:21.71 sKl0IFZL0.net
物流なんて年末年始とまらねぇよ

706:
20/10/23 22:44:38.12 idoAowUJ0.net
二階だろこんな事言うのは?

707:
20/10/23 22:45:05.10 DBrMxN6W0.net
今更言われてもどうにもならないよ
1/4から仕事です

708:
20/10/23 22:45:13.30 nwTKvOrh0.net
強制しろや

709:
20/10/23 22:46:35.52 UqnX708L0.net
時給仕事だと、ちゃんと休んだ分も補填してもらわないとまずいわ
おそらく、おおかたの会社でも年休とかを半強制でつかって休まされてるところとかもあるし

710:
20/10/23 22:47:15.70 m+Fd9e/N0.net
小売なんだが、同時に三ヶ日は
第三次産業も全て休みにしてくれ
初売りの為の大晦日の準備と
元旦の初売りで毎年疲弊する

711:
20/10/23 22:47:32.98 nlI2VMtf0.net
日本の場合、全国一斉に同じ日に休みとるような悪習が問題なんだろ
有給を正当に取れて、年間で一定期間の休暇を義務付ければいい話

712:
20/10/23 22:48:10.98 KpeIIhcb0.net
休んでも給料デルのは税金泥棒公務員だけ

713:
20/10/23 22:48:30.82 wgbJ1w+S0.net
社員はいいけどフリーターや派遣は死ぬな
令和版かさじぞうやでwww

714:
20/10/23 22:48:52.08 mf54jqMk0.net
それやるとまた夏休み前借り扱いにされてお盆に苦しい思いをすることになるのだわ

715:
20/10/23 22:49:27.39 dCEp7ntY0.net
平等の社会って絶対無さそうだな
というか無い

716:
20/10/23 22:51:02.48 SBvVZ1BG0.net
日給俺氏、死亡確定
17連休とか国が休業補償してくれんの?
最低20万くれるなら休んでやるわ

717:
20/10/23 22:51:14.97 idoAowUJ0.net
>>715
共産主義は無理だってもうみんな分かっただろ?

718:
20/10/23 22:51:24.45 Bx+U1Owe0.net
休日数の規定を改定する会社なんかある訳なく
休業か振替の2択
国が補償しないなら1択

719:
20/10/23 22:53:03.76 +ZHd7aLq0.net
金は出さないけど締め付けてお前らの責任でコロナ対策をさせる
ゴミだろこの国

720:
20/10/23 22:53:04.39 T3OxyK2B0.net
ひでえな来年・・正月休み糞じゃねぇか

721:
20/10/23 22:53:06.86 GyR/xK9f0.net
>>716
日給で働いてるのが悪いんだよ

722:
20/10/23 22:53:59.61 TNwYXxe40.net
10万くれなきゃ休めないんだけど

723:
20/10/23 22:54:52.74 SBvVZ1BG0.net
>>721
こんなくだらないことに有給使いたくない

724:
20/10/23 22:55:08.63 /ZeKiVFU0.net
学校は休みにできないのに何言ってんの?
休校があったことなんて忘れて、年内にできるだけ教育課程終わらせろって
文部科学省が正式に通達出してるから、意味不明な休みは作れないし
仮に無理やり祝日とかにして作ったとして(祝日だけは授業ができない法律がある)
土日がガンガン授業に振り替わって結果的に子どもにしわ寄せが行くぞ

725:
20/10/23 22:55:50.65 h+duLFYJ0.net
なんかここ見てると役所より民間の方がよっぽどアタマカチカチだな
柔らかくなれよ
タコみてえに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch