20/10/22 20:33:00.10 Z+X/nu470.net
立命の奴らよく琵琶湖で死んでるしなァ
将来ある若者を琵琶湖に喰われるのもなんだかなァ
101:
20/10/22 20:34:05.18 q7dn8TNv0.net
>>98
またまた冗談を。。
102:
20/10/22 20:34:17.76 5dp3CZGe0.net
少子化の中、田舎にいる必要が無い
兵庫からも行きやすい大阪に拠点を移すのは当たり前。
滋賀作はしね
103:
20/10/22 20:34:37.51 b2xQ3YMd0.net
草津じゃ学生が集まらないんだよ。
同志社も文系主要学部が今出川に帰ったし、都心回帰は全国的な流れ。
猫の額でも便利な方がいい。
104:
20/10/22 20:35:36.39 cB9B5j8j0.net
>>89
立命館のある宇野辺駅からモノレールで2分でエキスポシティ
学生なら歩いて行ける場所に遊びの楽園がある
105:
20/10/22 20:36:34.97 9aABLsOC0.net
> 開設には、滋賀県と草津市が約135億円を支援しています。
返還訴訟起こせばいいんやろ
106:
20/10/22 20:38:32.08 a5fyObLO0.net
琵琶湖の水止めると京都からお金貰えなくなる滋賀が困るだけ
107:
20/10/22 20:39:29.94 Xc9MuCbm0.net
>>103
それだよな
東京の大学でも青学や中央が都心回帰してるみたいだしなあ
108:
20/10/22 20:39:39.51 quMOWuMo0.net
京都先端科学大学
太秦キャンパスURLリンク(ja.m.wikipedia.org)
日本電産の永守さんすげーわ
大学作るし
京大、立命館超え狙ってるらしい
109:
20/10/22 20:39:52.60 b2xQ3YMd0.net
同志社も京田辺がイマイチ発展しなかったからな。
大学で街づくりという時代ではない。
110:
20/10/22 20:40:04.44 5quuvN7l0.net
人気商売の私大は立地が重要だからな
あきらめろん
111:
20/10/22 20:40:59.88 t5NtuvlW0.net
松宮に恫喝してもらえばいいじゃんw
112:
20/10/22 20:41:12.74 D1Zvrc5N0.net
>>108
いや作ってはいない
京都学園大学の名前を変えただけや
113:
20/10/22 20:41:47.94 jIuCbrPZ0.net
引越せよ
114:
20/10/22 20:42:07.46 BaVHAYeC0.net
これからの私立大学は大企業が経営したらいい
左翼みたいなやつらはいらん
115:
20/10/22 20:42:18.84 vQNMtM/X0.net
滋賀作なんかはよ出て行きたいだろう
116:
20/10/22 20:42:42.38 fBUS6WH/0.net
2004年卒だがずいぶん発展したのだろう。
117:
20/10/22 20:42:57.12 NhRWJmth0.net
茅野市で東京大学を見た気がするんだが見間違えたのかなぁ?
118:
20/10/22 20:43:07.57 BHWNOy8F0.net
滋賀にはプロレス同好会の道場を残せばヨシ!
119:
20/10/22 20:43:25.98 BaVHAYeC0.net
>>112
アホ大学と言われてたが
きっちりとモーター技術教えたり
学園のときより人気らしい
120:
20/10/22 20:43:42.36 WI5TCIUO0.net
やめて滋賀作来ないでイジメ県お断り
121:
20/10/22 20:43:45.61 8uOTbT1V0.net
淡路島でええやん
122:
20/10/22 20:44:07.06 4G+yv8jY0.net
極楽湯もガッカリ
123:
20/10/22 20:44:12.82 8A1979kG0.net
>>109
国策で学園都市作ってもつくばが限界な時点でな
そこも中心部空洞化しててマンションしか建たなくなってるし
124:
20/10/22 20:44:22.74 d42WFPse0.net
キャンパスの土地を草津市から無償提供されたくせにふざけてるな
土地を返却するか金払えゴキブリッツ
125:
20/10/22 20:44:41.31 fPIyWfSy0.net
産近甲龍でさえ2浪しなければ入れなかったような30年前とは違う。
今は少子化の時代だから交通不便な郊外は敬遠される。
126:
20/10/22 20:44:57.61 Xoa76RX10.net
下流の愚民に水を与える滋賀県知事
URLリンク(stat.ameba.jp)
127:
20/10/22 20:45:21.24 txY+hu5b0.net
>>49
北朝鮮の拉致に職員が関係していたという疑惑があるくらい
左翼が深く根を張ってる大学
戦前は逆に右傾化しててあの石原莞爾も教壇に上がっていた大学
128:
20/10/22 20:45:22.00 d42WFPse0.net
>>122
もう潰れたぞ
129:
20/10/22 20:45:36.33 /dcdy6V10.net
>>114
永守重信理事長は、2030年を目標に医学部を新設する構想を明らかにし、同日に京都市右京区のキャンパスを視察に訪れた萩生田光一文部科学相に意欲を伝えた。
さすが永守さん
130:
20/10/22 20:45:54.27 QeIiH/970.net
大学とともに発展してきたって…発展してねーから逃げられるんじゃねーの
大方、学生ってことで足元見てあぐらかいた商売しとったんやろ
131:
20/10/22 20:46:14.32 gqrEu5I00.net
滋賀作が息してない
132:
20/10/22 20:46:34.76 /dcdy6V10.net
>>121
w
133:
20/10/22 20:47:15.38 dW0/tals0.net
どうでもよい
134:
20/10/22 20:47:33.66 8A1979kG0.net
>>121
パソナが着々と植民地化しているんですがそこは
135:
20/10/22 20:47:35.55 Hdh7QGx70.net
>>114
企業ならオンライン大学になっていくな
136:
20/10/22 20:48:05.65 hUnsdxhX0.net
58歳デリヘル女性に払った代金強奪 20歳の大学生を強盗致傷容疑で逮捕
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
これどこの大学だろ
137:
20/10/22 20:48:55.47 JsCJLnSj0.net
滋賀県って関東でいうところの群馬扱い?
138:
20/10/22 20:49:29.95 bJmA/Uz80.net
当時破格で誘致したからな
そりゃ怒るわ
139:
20/10/22 20:50:55.97 xkIJUNC70.net
>>75
その隙を埋めるのが
孔子学園
中国人で溢れるね
140:
20/10/22 20:51:48.34 84lBtVad0.net BE:866556825-2BP(3500)
URLリンク(img.5ch.net)
琵琶湖の水を叩きつけてやる!
141:
20/10/22 20:52:29.60 OcnT82TR0.net
徐々に茨木に移って最終的にBKC消えるんかな
142:
20/10/22 20:52:55.99 55T0tNu80.net
>>68
駅ができるまでは国道沿いにはぎのやってレトロ感満点の食堂、溜池、老人ホームとポツポツ工場があるだけだった
143:
20/10/22 20:53:13.57 7PeNml9g0.net
>>121
淡路島にも一応大学はある
URLリンク(loco.yahoo.co.jp)
144:
20/10/22 20:54:25.55 NdTyfY5n0.net
立命館の理系学部は学費めちゃくちゃ高いからな
アホほど払って山奥の私立大学に通わされる学生は可哀想だ
茨木なら横にイオンあるし阪急モノレールあって梅田にもすぐ出れる
145:
20/10/22 20:54:45.57 ZqC2Mt4k0.net
>>103
コロナで逆の流れになるだろ
人が密にならない地方に散らばる流れ
146:
20/10/22 20:56:31.35 iyu7oadJ0.net
工場でも誘致したら(ホジホジ)
147:
20/10/22 20:57:02.85 ZqC2Mt4k0.net
滋賀県は国立の滋賀大だけ残しとけばよし
中途半端な私立は出てけばよろし
148:
20/10/22 20:58:50.79 hUnsdxhX0.net
湖西の大津に敷島住宅の一軒家買って住んでるから実感ないな
実家京都だし
京都市内まで15分だし
149:
20/10/22 20:59:59.07 tPaKL6AU0.net
洛外はお断りどす
150:
20/10/22 21:00:00.52 ASRUPk6B0.net
琵琶湖の水流さなかったら沈没するから「流させてあげてる」が正しい
151:
20/10/22 21:01:20.32 Oi/Y9QH/0.net
>>150
あ?琵琶湖の水全部抜いてやろうか?
洪水で一面平野にしてやんよ
152:
20/10/22 21:01:49.13 hUnsdxhX0.net
しかし滋賀に住んでわかったこと
京都企業は滋賀に工場や研究所をあちこち建てる
堀場製作所も湖西に建てた
153:
20/10/22 21:03:27.89 gj4xvtfm0.net
>>5
どっちにしても、移転先の大阪府茨木市はあの維新の足立康史の地元だからな
左巻きは生き残れない土地だ
隣の高槻市は辻元清美や日本赤軍の地元だから、左巻きはみんなそっちに逃げる
小学校で君が代を教えない高槻市
154:
20/10/22 21:03:55.63 NqXl51X60.net
これでJR西発足以来初の、
新快速停車駅召し上げ
になるんやろかw
155:
20/10/22 21:05:35.60 4lBoVgaY0.net
立命館が逃げるって話を聞いて、交通渋滞回避等に躍起になってる状態
インフラが追い付いてなくてカオスな状態なんだよ、駅前は特に
156:
20/10/22 21:05:38.29 XtwnHlrM0.net
>>153
茨木に移すのか…学生にとって利便性は上がるだろうがあそこも治安がなぁ
157:
20/10/22 21:05:49.21 kza+lXEB0.net
あれだ
早稲田大学誘致すればいい
早稲田大学関西キャンパス
法学部
政経学部
文学部
158:
20/10/22 21:06:03.82 PFS3GpZN0.net
> 開設には、滋賀県と草津市が約135億円を支援しています。
そりゃ怒りますよね
159:
20/10/22 21:06:50.70 ndRZCW6w0.net
ワイの母校やん
160:
20/10/22 21:07:33.18 kza+lXEB0.net
>>158
返して貰えばいいんだよ
利子つけて
400億円
161:
20/10/22 21:07:44.12 pbyp4WPf0.net
>>156
治安治安いうけど足立区に比べたらマシだぜ
162:
20/10/22 21:09:01.38 gj4xvtfm0.net
>>78
嘘つくなw
いばらきキャンパスの向かいがシネコンもあるイオンモールだし、チャリ圏内には万博公園やスタジアム、エキスポシティがある
JRの駅も阪急の駅もモノレールの駅も徒歩圏内だから、梅田にも京都にも伊丹空港にも20分ぐらいで行ける
車持ってるなら中央環状線沿いだし、名神高速、中国道、近畿道の入口が全部集まってるからどこでも行ける
はっきり言って最強クラスだわ
163:
20/10/22 21:10:04.55 WI5TCIUO0.net
>>161
そんな糞まみれな区と比べたらたいがいマシだっつの
竹塚はあいりん地区よりひどかった
164:
20/10/22 21:11:18.87 7Y4HHSBf0.net
>>162
え?
165:
20/10/22 21:12:16.93 aacua1Xj0.net
このクソ大学のせいで新快速が止まる駅が1つ増えた
166:
20/10/22 21:12:47.03 kNSraKD10.net
いばらぎ市民
大阪都構想で大阪市民の税金がっぽりもらいまっせ
167:
20/10/22 21:13:28.58 fAORsoUM0.net
>>165
高槻が止まるのって関大の影響?
168:
20/10/22 21:13:40.99 Licyk1pb0.net
滋賀に大学生いるんだ
169:
20/10/22 21:13:48.86 4lBoVgaY0.net
>>165
滋賀県で乗降数一位の駅になったんだから仕方ないさ
170:
20/10/22 21:13:58.97 XtwnHlrM0.net
>>163
十三なんかは最近どうなの?
171:
20/10/22 21:15:40.75 sd6ECAIW0.net
元々は御所の隣だったんだな。
理工だけが衣笠。
172:
20/10/22 21:15:56.87 DFeCuHWB0.net
どこどこかと思ったらどこどこだったってお前がよく調べもしてないレベルの大学しか受からなかったってこったろw
173:
20/10/22 21:15:59.47 e41We1bx0.net
京都同志社
大阪関大
兵庫関学
滋賀立命館
テリトリーの住み分けが出来ていたのに
174:
20/10/22 21:16:17.32 rYz9XFRP0.net
立命館アジア太平洋大学(APU)があるんやさかい
立命館琵琶湖太平洋大学(BPU)にでもしはったらどないどす?
175:
20/10/22 21:16:20.19 AULm+nBz0.net
>>167
高槻は中核市だから
176:
20/10/22 21:17:19.67 N6XgPbzn0.net
アメフトコートはあるからアメフト場としてがんばれ
177:
20/10/22 21:17:57.24 gc6cAbPu0.net
京都~南草津
南草津~キャンパス
定期代が同じだったのは許さない。
178:
20/10/22 21:17:59.27 o7LEV5600.net
>>173
立命館の本体は衣笠だろ
179:
20/10/22 21:20:48.18 ZkM1mRXI0.net
>>157
左翼大学はもういらない
慶応来て
180:
20/10/22 21:23:40.39 aZlBQiWv0.net
茨�
181:リキャンパスにあるのて映像学部?だっけ? あんなんどこに就職してるん?
182:
20/10/22 21:24:22.89 Oi/Y9QH/0.net
>>180
YouTuber
マジな話、YouTubeの編集作業とかやってるらしい
183:
20/10/22 21:28:06.30 bL0EPFtL0.net
日産ゴーンは何故日本を脱出できたか?
極悪人ゴーンが逃げおおせたのは関空の運営権の40%はフランス企業のものだから。
日本の政治家は日本が明治以降莫大な金をつぎ込んだ空港や港や高速道路や水道を外資に
売り渡すことしか考えていない売国奴ばかりです。外国に依存すると日本の主権がなくなります。
外国人は日本人が考えるほど甘い人間ではありません。幾ばくか日本に投資する代わりに
日本の主権をよこせ、日本人の全ての財産をよこせ、日本人を奴隷のように扱わせろと尋常ではない
要求をしてくるでしょう。
日本女性の梅毒患者数はこの5年間で25倍に増加
URLリンク(biz-journal.jp)
水道事業民営化 外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
URLリンク(www.news-postseven.com)
関西エアポート株式会社(オリックス、ヴァンシ・エアポートコンソーシアムが設立した特別目的会社)
http://www.nkiac.co.jp/concession/agreement/pdf/agreement.pdf
※ヴァンシ・エアポートコンソーシアムはフランス企業
大阪都構想に反対しましょう。日本の主権がなくなり日本人が外資とアメリカの奴隷になります。
184:
20/10/22 21:30:54.16 nXnQrXI90.net
>>142
夜中に腹減ったら連れたちとはぎのや良く行ったわ、顔にアザがあった婆さんまだ生きてるのかな?
185:
20/10/22 21:31:29.00 8chU1bNq0.net
孔子学院も移転ならよかた
186:
20/10/22 21:35:14.18 tuum+DkN0.net
>>166
逆に、当面財政は国際金融拠点づくり(中之島)に集中的に注がれると思うぞ
187:
20/10/22 21:36:34.26 CKePUDJ10.net
立命館は色々カネをかけてるのはわかるが
最もやるべきことは衣笠キャンパスをごっそり
新しくておしゃれなものにすることやで
超絶に地味な存心館がシンボルなんて大間違いやで
188:
20/10/22 21:38:39.62 je8TVS120.net
学術会議に陳情に行けばどっかの教授様が動いてくれるさ
189:
20/10/22 21:43:30.43 Oi/Y9QH/0.net
>>186
衣笠キャンパスもちょっと不便だわ
地下鉄を延長させるぐらいやってほしい
市長が立命出身なんだから何とかしてやれよ
190:
20/10/22 21:44:12.56 /+rHTuNLO.net
滋賀の止水権は京都がもってますねん
だまって水だけためといておくれやす 滋賀土人はん
191:
20/10/22 21:45:44.31 Z+X/nu470.net
滋賀ってだけで、リッツの価値が消滅するしな
192:
20/10/22 21:46:52.19 iUC5Wj8s0.net
他の大学誘致しろよ
193:
20/10/22 21:50:13.33 toVh6C930.net
ここの学生に数年間、ストーキングされた。
それも同性・・・。不眠症になったし、未だに脳裏に焼き付いている。
194:
20/10/22 21:57:39.73 so8YtStq0.net
アカ立命館は京都いけ
195:
20/10/22 21:58:12.59 55T0tNu80.net
>>169
これはJRも予測してなかったのかホームが狭くて怖いよね
196:
20/10/22 21:58:24.82 Icu6zH6R0.net
琵琶湖は下水道であって上水道は山の水を使っている
言うんだったら「琵琶湖塞ぐぞ」でないと
197:
20/10/22 22:05:06.75 ZqC2Mt4k0.net
滋賀は滋賀大しかないイメージだわ
あと滋賀県立医科大もあったけ
198:
20/10/22 22:07:04.09 nFY3ztwE0.net
ほら、平和堂しかない滋賀より茨木市の方がええだろw
199:
20/10/22 22:08:05.11 9idUrOpA0.net
>>108
なお2009年には周囲に民主党への投票勧めてた模様
200:
20/10/22 22:08:16.22 nFY3ztwE0.net
琵琶湖
~~~~~~~~~~~~~
田んぼ
┌──┐
│平和堂│
└──┘
=====[ 駅 ]====
201:
20/10/22 22:09:22.31 9idUrOpA0.net
>>199
滋賀銀行がない
202:
20/10/22 22:11:09.10 aw6HXVOL0.net
>>1
立命館行くやつは圧倒的に京都出身者が多い
たぶん場所は京都キャンパスを追加して用意したほうがやつらは喜ぶ
立命館の面々にはそういうやつが多い
幼稚園だから小学校から通うやつも多いしな
学校経営下手になったな
リッツなんて通称打ち出した時から方向性がわからんと立命の友人らが愚痴ってたけども
203:
20/10/22 22:15:35.08 7eBZtjmE0.net
琵琶湖の水止めるって言ってるうちはまだ大丈夫
ガチで切れたら福井県と手を結んで敦賀湾に流すから
204:
20/10/22 22:16:03.18 ngUCRp9K0.net
>>197
茨木市にも平和堂があるぞ
京都大阪にも広がってる
フレンドマートのロゴをよく見ると平和堂だ
205:
20/10/22 22:17:50.68 jif+8N7z0.net
栃木県知事を連想させるな
206:
20/10/22 22:19:42.31 UwaYtIZd0.net
草津
207:市民だけど全学部大阪に移転して下さい
208:
20/10/22 22:20:46.81 jif+8N7z0.net
>>203
関東の人間には読めない漢字上位の交野市のフレンドマートはめちゃくちゃ熱いぞ
めちゃくちゃでかくて綺麗、フードコートの焼肉屋の定食がすげー美味かった
209:
20/10/22 22:21:30.13 afnBSwTQ0.net
>>204
雪国福井出身の田中さん、昨日も(茸)で栃木のスレで栃木スレディスりまくってたよな。
まさかこんな所にまでくるとはw
210:
20/10/22 22:21:51.84 jya6xivb0.net
立命館は医学部開設狙ってて、草津キャンパスに建てる予定って聞いたぞ
そのための学部移転じゃね?
211:
20/10/22 22:21:56.32 W13lOfGE0.net
>>201
逆だぞ
立命館は地元率がマーチ関関同立の中では一番低い
創立の理念が貧乏人を官吏に育成する事だから長らく学費がくっそ安かった(私立なのに京都帝大=国立と同じ金額)
そのせいか日本全国から貧乏人が集まって輩出OBの過半数は非近畿圏外
早慶が地元率7割だからいかに特異な数字会社か分かる
212:
20/10/22 22:22:58.83 4mq/2/Yx0.net
経済経営学部は衣笠から草津に移って次は大阪。
大阪行きは電車一本かな? 草津行きの時は気の毒だったわ。
213:
20/10/22 22:23:14.90 XZWsoleg0.net
水止めたら大洪水で自爆やろ
214:
20/10/22 22:24:19.30 zbtMTgp30.net
そりゃ都人と思ったらまさかのゲジ作だもんねwww
大津市ならまだしも僻地の始まりみたいなとこだもんな
移転すると良いね
ゲジ作必死だなwwww
215:
20/10/22 22:24:54.60 AQ1R99XZ0.net
135億円の原資は税金だからね
216:
20/10/22 22:24:58.47 /nRepPLA0.net
>>208
りっつが医学部とか厳しいだろ…設備あるんか
217:
20/10/22 22:28:31.98 W13lOfGE0.net
>>214
設備の問題じゃなく政治の問題
日本医師会が新設医学部を作らせないように動いてるから無理
早稲田なんて慶応対抗で何十年も医学部作りたがってるけど全部邪魔された
女子医の合併ですら駄目だからな
218:
20/10/22 22:29:19.50 nXnQrXI90.net
>>211
宇治あたりが土石流で大損害が生じる
平等院に何かがあったら日本中から滋賀バッシングが発生し多額の賠償金を負い滋賀がIMF体制下に入る
219:
20/10/22 22:29:51.59 55T0tNu80.net
>>183
1回だけしか入った事無いのでそのバッチャンは覚えてないけど
入口の扉が西部劇の酒場みたいな両開きのヤツだった記憶が
220:
20/10/22 22:30:04.04 x2xeAn+A0.net
パヨが怒るのは普通
黙ってたら騙してると思っていい
221:
20/10/22 22:31:07.26 d9CSzwRd0.net
>>208
医学部作りたいのは同志社だし
222:
20/10/22 22:31:59.60 URj9bLrR0.net
>>147
滋賀大は彦根で、もっと場所が悪い。
滋賀大こそ茨木に移転するべき。
223:
20/10/22 22:32:02.61 7xDTFAfX0.net
BKCって西武の土地なんじゃないの?
224:
20/10/22 22:32:41.10 rcOMYwWN0.net
>>210
なんだかいずれは京都回帰しそう
やっぱ帰りますみたいな
225:
20/10/22 22:33:56.14 LAkvJ62Q0.net
2000人くらい減っただけで死亡するのか
226:
20/10/22 22:34:17.61 Y+5RpK0f0.net
>>201
幼稚園から小学校通っても
立命館大学行くとは限らない
同志社も行く府立大学も行く
227:
20/10/22 22:34:27.62 55T0tNu80.net
>>197
平和堂の寡占状態が続いてスーパー他社との競合が少なくて
家賃以外は茨木市の方が安くあがるという説もあるな
228:
20/10/22 22:35:16.28 XGuuWyuG0.net
せっかく駅まで作ったのにな。
229:
20/10/22 22:36:01.90 V/9S2YBh0.net
>>46
確かに、関関同立は逃げだって教えられてた
230:
20/10/22 22:36:08.47 gxRBVHjJ0.net
>>220
えぇ…
231:
20/10/22 22:45:10.99 nXnQrXI90.net
>>217
はぎのやはあれで儲かってたんだよ、さらにお店売却して得たお金を元手にしたのだと思うけど
息子が守山に高級志向のレストランはじめて、倒産したとかいう話を聞いた事がある
俺たちは南草津を得てはぎのやを失ったのさ
232:
20/10/22 22:46:41.85 4mq/2/Yx0.net
>>208
立命で医学部とか恥ずかしいw
身の程を考えてほしい。
233:
20/10/22 22:46:52.39 5gHCOLDy0.net
>>13
県の面積の6倍とか頭がフットーしそうだよおっっ
234:
20/10/22 22:47:16.09 AJDibAx40.net
立命ならもっと山奥行ってくれ
235:
20/10/22 22:48:18.01 Gy/1cB1w0.net
黴湧孤・臭唾キャンパスwww
236:
20/10/22 22:48:52.64 StrDE2Am0.net
龍谷の瀬田キャンパスにいたけど、瀬田駅前と草津駅前で全然違ってそこで大学格差を感じた
237:
20/10/22 22:49:29.13 StrDE2Am0.net
>>49
>>127
真ん中がキムなんだろ
238:
20/10/22 22:49:46.83 UQdIglBZ0.net
舐めんな滋賀作!
239:
20/10/22 22:50:01.43 Yj0kdjyt0.net
もう10年も前から止めるなんて言ってないのに県外の人間がこんなスレ立てて風化させなくてうざいわ
240:
20/10/22 22:58:06.62 UwaYtIZd0.net
>>142
萩の家懐かしすぎるじゃないか
一度も近寄った事なかったけど
241:
20/10/22 23:15:48.59 mVuSFpI90.net
慶應SFCは湘南藤沢とか言ってるけど、あそこほぼ海老名だぞ
242:
20/10/22 23:16:02.24 DCbLQFkY0.net
>>162
あそこ老人の町やで
エキスポや!って人増えたけどエキスポ無くなって店逃げて残された老人や店困ってるって聞いたよ
立命来て若者増えたら盛り返せるかもな
243:
20/10/22 23:17:04.12 Hjin6jpP0.net
>>11
HGは同志社な
244:
20/10/22 23:19:44.65 UloskWZP0.net
>>46
ワイ神大
仲間に入れてクレメンス…
245:
20/10/22 23:22:08.92 iCktu2E70.net
茨木キャンパスの前のシェアハウスに住んでるワイ登場
周辺の雰囲気本当いいわ
キャンパス前に公園があって土日は子供連れた親御がわんさかいる
活気があっていいよー
最寄り駅から梅田まで17分だし
246:
20/10/22 23:28:25.95 nXnQrXI90.net
開業前の南草津
URLリンク(dotup.org)
開業から17年後の成金南草津
URLリンク(youtu.be)
南草津駅から立命館くさつキャンパスまでの道のり
URLリンク(youtu.be)
247:
20/10/22 23:34:15.70 aZlBQiWv0.net
>>181
最低じゃねぇかw
入ってくる新入生はNHKとか関西キー局、京都資本の某任天堂のCG部門とかに強いと思って志願したんだろうに
現実はようつべ芸人の下請けじゃフルタイムで働いてる非正規未満やないかww
248:
20/10/22 23:52:29.19 9t5W+G2D0.net
>>31
隣は言い過ぎ
249:
20/10/22 23:53:14.68 9t5W+G2D0.net
>>44
タカラバイオ、なにー
250:
20/10/22 23:54:33.44 8u6FjpDB0.net
関西はどうなるんや?
251:
20/10/23 00:07:27.01 QzpRZDqU0.net
>>70
経済学部は琵琶湖草津キャンパスだぞ。
だから茨木の経営学部と偏差値の差がついている。
252:
20/10/23 00:11:14.88 e5FiZkwO0.net
>>47
いうても1994年設置だぞ
もう26年も経ったなら十分だろ
田舎じゃ学生が集まらないんだよ
253:
20/10/23 00:14:13.32 pkzJAd0R0.net
近所やけどテロせんといてな滋賀作さん
254:
20/10/23 00:17:59.75 56cIMCXf0.net
止めたら滋賀県水没するんだけどね
255:
20/10/23 00:21:18.62 56cIMCXf0.net
て言うか、滋賀キャンパスとか普通に羨ましいのになぁ
何故わざわざ大阪みたいなスラムで学ばなくては…
256:
20/10/23 00:23:45.39 9Dc71kR/0.net
>>209
それ+滝川事件で京大を追われた教官を大量に受け入れたりしたことで大学のカラーは真っ赤だった。
ある頃までは左翼の牙城と呼ばれていたな。今じゃごく普通の私大になってるのだろうけど。
あの国士舘もおしゃれな女子大生が闊歩する大学になってるというというし、今やもう大学のカラーなんて
殆どどこも一緒というか差の無い時代になった。
257:
20/10/23 00:25:07.69 Sg1tZn940.net
瀬田川止める疏水止めるいうけど水没するやろ
258:
20/10/23 00:25:31.73 W+haSVZFO.net
大阪にも滋賀にも神戸にも近い京都に建てろよ
しかも京都駅近辺を学生街に
259:
20/10/23 00:29:53.34 b8Id/Fjw0.net
滋賀ネタやとこればっかりやね
260:
20/10/23 00:35:11.40 onr+WQ0r0.net
政治活動家が多い大学でしょ
大阪は断りなよ
261:
20/10/23 00:40:45.26 DXM5C1QZ0.net
伸介は滋賀が沈むまで溜めとけと返してたな
262:
20/10/23 00:44:58.73 SjP6gwON0.net
>>46
追手門もダメですか?
263:
20/10/23 00:47:44.82 2ApcDEFf0.net
大体郊外移転が続いてかつ本キャンが衣笠って京都の大学を名乗るのに無理がある
264:
20/10/23 00:50:23.12 ZZTMJRBc0.net
>>208
関医と提携したのって関医を買収するためって言われてたな
265:
20/10/23 00:55:03.21 HdKBekyy0.net
>>155
数年前から路面電車の話は出てた
立命館の件で完全に無理ゲーw
266:
20/10/23 00:55:11.09 nsx2yu9G0.net
ここの誘致も土地無償じゃなかったっけ?
優遇されたのに不義理とか、マスコミはもっと騒いだほうがええんちゃうか
267:
20/10/23 00:55:11.74 3u+kx1J20.net
>>215
赤い巨塔か…
268:
20/10/23 01:00:52.25 YvDd1nd60.net
>>155
考えなしに作った南草津駅前のマンション群が邪魔すぎるw
269:
20/10/23 01:03:33.01 YVk3oETp0.net
>>256
京都市立芸大が京都駅近くの崇仁地区のアパート群壊してキャンパス用地造成中だね
270:
20/10/23 01:05:43.78 cSsmTF3U0.net
草津キャンパスできた頃は、南草津駅前何もなかったんよな。友人通ってたから遊びに行ったとき、造成したとこですって感じやったなあ
271:
20/10/23 01:21:01.38 lLm6r2Hu0.net
びわこキャンパスを全面撤退しちゃダメだろ
スポーツ科学部とかそういうのを置いて
アメフトとか陸上とかをひたすら科学して
強化すりゃいいんだよ
272:
20/10/23 01:23:56.59 Q4w+6kuO0.net
かなり補助金つぎ込んだから怒るのも分かるけど琵琶湖草津キャンパス作って20年くらい経ってるよな
もう貢献したんじゃねって見方もできる
273:
20/10/23 01:32:45.79 rfC/DBBk0.net
大学依存不動産業のリスクを感じさせる事例だな
学生は衣笠か茨木のが良いわな
274:
20/10/23 01:37:19.43 8k4x8X+u0.net
>>1
夕方の南草津駅まわりの渋滞がひどい
275:
20/10/23 01:38:00.03 K5986cx90.net
京田辺も学生街であること以外のアイデンティティ何もなかったから、同志社のキャンパス撤退して悲惨らしいな
276:
20/10/23 01:38:14.76 b38DUW9J0.net
反日大学は潰すべき
277:
20/10/23 01:41:31.43 mjVN/0hB0.net
京大同志社立命館は左翼大学やで
そもそも京都市が左翼都市やん
278:
20/10/23 01:46:57.62 htxapdmW0.net
ワイ滋賀医大卒
空気
279:
20/10/23 01:48:45.16 76opFJ4P0.net
琵琶湖の放流止めるぐらいで、土地が水没とかならないからな。
琵琶湖の周りは湖岸道路で盛り土をして、
川には逆流を防ぐ158機の水門があるんだよ。
内水排除施設(排水ポンプ)で低い土地に溜まった水を
琵琶湖に吐き出すことができる。
280:
20/10/23 02:00:16.93 JKar1VlF0.net
>>273
友達が大学内でバイトしてたけどアレヤコレヤで辞めたわ
電車の事故が起きるまでは結構楽しかったけど潮を引くように寂れちゃったって
せっかく盛り上がって来たのにね
281:
20/10/23 02:07:55.27 fui4rJf90.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
282:
20/10/23 02:13:50.79 V5t/uWBW0.net
元東近江市民
滋賀ネタでも大体蚊帳の外
悲C
283:
20/10/23 02:23:27.30 NfbaigYS0.net
土地無償提供といってもほとんど山林だったしな。
そりゃバスで駅から20分とか不便なとこにあるわ。
大学生の抜けた穴は大阪京都への通勤客相手に
不動産営業すりゃいいだろ。
284:
20/10/23 02:26:30.05 f3L0GauD0.net
都心に移ると偏差値上がるからね。少子化だから全国的な流れでしょ?
285:
20/10/23 02:31:44.76 niqjElXA0.net
京都人って大阪人に馬鹿にされた鬱憤を
滋賀や奈良にぶつけるよな
格下と思った都道府県には強気に出る
286:
20/10/23 03:03:26.05 /EA9ONHN0.net
理科大に逃げられたも同然の長万部に比べたら大したことはない
287:
20/10/23 03:11:54.02 uDYS9zB70.net
>>93
ながまんぶキャンパスからは撤退決定済み
288:
20/10/23 03:15:47.63 vxzDdkB90.net
学術会議からハブられて必死にマイクパフォーマンスやってた恥晒しがいる学校か
学校側もちょっとは考えたほうがいいんじゃないか?
289:
20/10/23 03:16:44.34 9gtOI8mf0.net
>>220
国立は場所悪くても学費安いから人来るからね
私立は高い金払って都心部じゃないと来ない
立命クラスとはレベルが違う
290:
20/10/23 03:20:16.20 m/btOUke0.net
なんだか開いた場所で農学部でも作りそうな気もするけど流石にないか
生命あるし
291:
20/10/23 04:04:11.64 KkfdN7md0.net
立命館って左翼養成所って聞いたんだけど
292:
20/10/23 04:07:45.56 Mtd+fMMD0.net
阪大の外国語学部も移転するけど周辺アパートってどうなるんだろと興味ある
293:
20/10/23 04:11:02.92 Ifa8kFR40.net
同志社が都心で便利とか言うけど
京都のかなり北のほうやで
京都駅から5駅
294:
20/10/23 04:17:59.61 3aDJBVnH0.net
>>291
ん?中心は御所だから京都駅が町外れにあって不便という感じだけど
295:
20/10/23 04:40:15.05 uDYS9zB70.net
>>130
南草津はものすげー発展したんだぞ・知らねーのにごちゃごちゃ抜かすなクソバカ
296:
20/10/23 05:52:08.52 T8/ctVu80.net
新快速通過決定
297:
20/10/23 06:07:00.61 l1gzF/Lm0.net
そらあんな辺鄙な所より茨木キャンパスのが駅も近いし商業施設もいっぱいで便利だからな
298:
20/10/23 06:17:48.54 yqnF5fJi0.net
>>28
西の孔子学園筆頭だからな。
299:
20/10/23 06:28:11.48 XYYPvYoK0.net
近畿の水がめべわ湖もええ根性しとる!
300:
20/10/23 06:29:43.88 pCpQb2bv0.net
出ていってくれて良かったじゃん
今ではタダの反日工作機関にまで成り下がってるんでしょ?w
301:
20/10/23 06:49:53.27 b4dcHA9O0.net
>>281
学生が卒業しても大阪や京都で働く人はそのまま住み続けてたけど、新規で住みたい人はいないと思うよ。
302:
20/10/23 07:00:49.04 a3sP6HCL0.net
なお、琵琶湖の水を止める場所は京都にある
303:
20/10/23 07:47:46.15 2FH9u2v50.net
>>292
御所の周りとかあれ立川郊外もしくは武蔵村山レベルのただの住宅地だろ
304:
20/10/23 07:53:09.83 K578APFb0.net
茨木高槻はちょっとアレな人多いので好きにしてください
305:
20/10/23 07:54:01.83 erkMtlHX0.net
>>18
自分は15年前に通ってたが、ほんまこれやったわ
経営学部が大阪行ったって聞いて羨ましかったもん
306:
20/10/23 08:01:02.32 XZVhYNi90.net
京都の大学に頼らなきゃ地域が死ぬとか滋賀作ダサすぎやろ
307:
20/10/23 08:05:32.91 TbRCKMEm0.net
新快速通過に戻してもええんちゃう
308:
20/10/23 08:06:16.86 s7BIogMM0.net
南草津はビジホの穴場で京都のホテルが取れないときによくお世話になった
309:
20/10/23 08:07:48.86 GrL/BQyv0.net
>>24
ならん
310:
20/10/23 08:08:50.95 GrL/BQyv0.net
草津って温泉の町と紛らわしいから滋賀の方は名前を変えてほしい
311:
20/10/23 08:10:15.08 nZZNv0P10.net
>>291
京都駅よりも河原町とか烏丸に近いところが中心部だろ
312:
20/10/23 08:11:03.14 nsx2yu9G0.net
>>304
京都の大学出て、関西に就職したら、寮は滋賀になるからな
313:
20/10/23 08:17:56.49 P+/MZXaC0.net
>>242
神戸人はすぐに旧帝に駅弁神戸大を並べたがるな
千葉大を東大、東北大と同列に並べるバカはいないだろ
314:
20/10/23 08:30:01.84 O8eDCO330.net
>>310
正確には京都の企業に就職したら寮は滋賀になる
滋賀から大阪に通勤するには50分以上はかかるので会社はそんなコストはかけない
寮は大阪になる
315:
20/10/23 08:40:07.62 /BIHzmnh0.net
バイク川崎バイク
316:
20/10/23 08:41:52.66 5iQZ3Y8o0.net
あー中環から女子ホッケーかラクロスかやってるのが見えるところか
317:
20/10/23 08:44:08.41 qxMKIwXW0.net
実際淀川に流れている量としては桂川より宇治川、木津川の方がはるかに多いしなぁ
琵琶湖止まっても被害あんまり受けないんじゃね?
318:
20/10/23 08:45:41.30 pX1D+P7a0.net
止めろ止めろ
滋賀なんて水没してしまえばいい
319:
20/10/23 08:46:02.54 nZZNv0P10.net
>>310
京都以外の企業でわざわざ滋賀から通勤させるとか無駄でしかない
320:
20/10/23 08:52:17.96 8m61mLb+0.net
>>46
そんなこといいだしたら早慶だって下手したら1教科ではいれるだろ
321:
20/10/23 09:01:13.88 dZ74LQtd0.net
琵琶湖の水止めたら滋賀は水浸しになるだろ
322:
20/10/23 09:15:29.08 71ZPf9Hv0.net
>>5
巣窟ではない。
アジトだ。
323:
20/10/23 09:21:06.92 0qa2ltzP0.net
滋賀は人口増えてるから大した問題じゃないだろ
324:
20/10/23 09:33:57.72 jjwQBnlF0.net
>>31
モノレールでひと駅
325:
20/10/23 09:53:18.05 rYD5XDeA0.net
>>315
ん?何か勘違いしているよね。
326:
20/10/23 09:53:51.17 mSX9y+n/0.net
大学にしたらしったこっちゃないわな
327:
20/10/23 09:59:44.83 UkcX/+CC0.net
>>319
その後に放流したら下流域全滅、死なばもろともだな
328:
20/10/23 10:04:58.40 hZdzTFnv0.net
琵琶湖の水滋賀県に止める権利ないよw
大学の自由なんだから止めれんだろ
仕事で滋賀きたけど結局買い物とか京都や大阪に出ないといけない
住むには良いけど買い物や娯楽がなさすぎる
大津駅の近くに住んでるけどマックすらないし
大型スーパーもバタバタ倒れまくってる
若い子が住む街ではないわ
329:
20/10/23 10:09:15.19 pMoEXp4y0.net
琵琶湖の水止めれば滋賀県水没するぞw
330:
20/10/23 10:14:37.41 BaZCLhio0.net
そりゃ神戸方面や大阪南部の学生なんて草津じゃ通えないからな
茨木キャンパスは大阪中心部からでもアクセス良いし駅からも近い
利便性が全く違うわな
331:
20/10/23 12:26:56.28 h2hPWr6/0.net
ドブ湖県のくせに調子に乗るゲジ作の末路だな
ゲジ作 琵琶湖の水止めるでぇ!
府民達 早く死ねば良いのにw
332:
20/10/23 12:28:26.13 Rfstnf330.net
琵琶湖の水は止めないけど融資したお金は返してね
333:
20/10/23 12:29:44.32 EuVY3MSB0.net
愛知大学なんて長久手キャンパス閉鎖だから残ってるだけまし
334:
20/10/23 12:48:24.37 BaZCLhio0.net
つーか昔に比べて下宿させられない家庭が多いんだよな今は
最近は梅田や天王寺近辺とかのビル借りて学部のキャンパス替わりにしてる大学もあるし
より多くの人が通える大学かそうでないかで大きな差があるんだと思うわ
実際地方の私学なんて店員割れだらけなのに都市部の私学はなんだかんだで競争率はまだあるからな
335:
20/10/23 14:09:41.55 YBpavflY0.net
>>285
基礎工学部の長万部撤退もコロナで1年前倒しになったな
それで長万部に基礎工の代わりにできるはずの経営学部の新学科もコロナで神楽坂へ
336:
20/10/23 14:28:46.98 gbzezBnk0.net
>>308
由緒で言ったら近江草津の方が古いんじゃねえの?
337:
20/10/23 14:35:48.60 LYX00N6O0.net
>>327
日本横断運河計画ってのがあって
ちょっと工事すれば伊勢湾と敦賀湾に流せるんだよ
338:
20/10/23 14:38:09.69 5sfQGPGV0.net
>>335
実現の見込みは?
339:
20/10/23 14:47:17.54 LYX00N6O0.net
>>336
タダの土木だよ
関西経済が沈んでいくから
いずれは中京・北陸と経済圏作る必要あるからなw
340:
20/10/23 14:51:03.90 /vfa1si00.net
|゚Д゚)ノ 滋賀県民はそう怒らんだろ?
|゚Д゚)ノ 痴漢強姦立命館って言うぐらいだし
341:
20/10/23 14:55:50.93 LYX00N6O0.net
>>338
滋賀県民全体では話題にもなってない
草津だけの問題だろ
342:
20/10/23 17:59:29.76 MNlQj4Z30.net
大学のキャンパス無くなるだけで滅ぶなら滅びろよw
343:
20/10/23 18:01:25.95 EWKVMZMn0.net
利害関係の有る奴だけだろ
どうでもええわ
344:
20/10/23 19:06:28.90 8WyKRbou0.net
痴漢強姦立命館、と迷惑がってたくせに。
大坂でないと手に負えないんじゃ。
345:
20/10/23 21:28:27.31 yMAoYQ0c0.net
理科大は野田やら長野やら山口やら北海道を全部投げ出したのか
これも酷いな
346:
20/10/23 22:20:26.99 EHL+gG2Q0.net
出て行って良いから
南草津駅には新快速止めるな
言いたいのはこれだけ
347:
20/10/23 22:22:19.13 EHL+gG2Q0.net
茨木にも止めるな
高槻で新快速降りて乗り替えろ
何のための高速移動手段か分からなくなる
348:
20/10/23 22:24:00.54 EHL+gG2Q0.net
クソ大学のせいでいちいちリーマン住民に迷惑かけるな京都の山奥にでもすっこんでろ
349:
20/10/23 22:32:29.60 OSBnkCk90.net
立命館は立地よりもレッドパージが先決だろ
タカ括ってると10年20年したら近大未満になるぞ
350:
20/10/23 22:36:01.63 Jvy6LU7c0.net
ネット上の滋賀作「立命館出て行け!ボケ!京都の山奥に行け!カス!」
現実の滋賀作「京都市様ならびに立命館大学様、今後とも何卒よろしゅうたのんます。m(__)m」
351:
20/10/23 22:50:00.52 9XrRfI9b0.net
キャンプで稼げよ
何のための琵琶湖だ
352:
20/10/24 00:35:23.65 TXsi5s570.net
野洲のおっさんに言付けたる!
353:
20/10/24 01:31:24.00 J5Mg33av0.net
もうこのさい全員出て行ったらいいな
あんな不便なところ国家試験でも
幾だけ苦労する
354:
20/10/24 03:07:23.22 dkCrGMLR0.net
>>350
野洲のおっさん怒ってらった
355:
20/10/24 05:30:18.00 lh+M7ouM0.net
黒部ダムは関西電力だったり(中部電力エリア)
福島原発は東京電力だったり(東北電力エリア)
か、え、せ、よ
356:
20/10/24 07:02:21.18 UD/l8onD0.net
水を止めるなら
湖西線と琵琶湖線を止めるぞ
357:
20/10/24 08:26:03.58 jd6XmiWW0.net
滋賀作「ならはよ学部作れや」
立命館「医学部設置に協」
滋賀作「それだけは無理や」
358:
20/10/24 08:31:11.53 Hw1bgvX10.net
この問題といい、関係のベトナム市民虐殺は日本軍のせいダー発言といい、
菅総理がヒトラーのよう発言だとか
立命館ってそんな教授や講師しかいないの?
大学側の見解は?
自分の子供を絶対に通わせたくない大学。
359:
20/10/24 08:31:51.68 of9we7FT0.net
琵琶湖は断層湖なのに深い所だと100m以上あるんだな意外
霞ヶ浦みたいに浅いのかと思ってた
360:
20/10/24 09:28:19.55 uwwlgXmz0.net
いやまじで立命館のために新快速止める駅増やすには迷惑すぎるぞ
361:
20/10/24 09:30:55.42 QrOjag4J0.net
自殺練習県は教育の場にふさわしくない
362:
20/10/24 09:32:04.82 vMzKYWjD0.net
海外の大学は勉強するところなので、田舎の広大なキャンパスでよい
日本の大学は遊ぶところなので、都会でないとだめ
363:
20/10/24 09:41:15.05 AZJQBidRO.net
加計学園の獣医学部新設も人が増えて地元経済が潤うなど利点しかなかったのに
政治家が利権のために反対していたのは国民への背任だと思う
364:
20/10/24 10:29:26.00 5bwNgLwj0.net
>>345
大阪に家が買えなくて滋賀に住んでいるの?
365:
20/10/24 10:41:59.90 /Zh0wrmw0.net
高校宿舎みたいな京都本校に比べてたら、
滋賀キャンパスは上級国民の庭園だよ。
儲かって更にレベルアップしたか。
366:
20/10/24 10:54:00.39 eArDSQ6o0.net
>>230
近大に医学部あるくらいだしどこの大学が作ってもええんちゃうの?
367:
20/10/24 11:13:55.01 8Rj667t/0.net
>>364
昔堀ちえみが近大出の医者と結婚した時、みんな玉の輿婚とか言ってたのに、
林真理子は「近大出たぐらいで堀ちえみと結婚できるほうがよほどおいしいと思う」みたいなコメント出してたな。
368:
20/10/24 13:50:07.07 9k7wx5m60.net
孔子学園ごと無くなれw
369:
20/10/24 14:27:21.37 xVFyt4LL0.net
どうでもいいが西園寺公望は名前からしてカッコ良いよな
370:
20/10/24 14:29:45.00 78i5kOK/0.net
立命館、キャンパスも部活の練習場もそれぞれめっちゃ遠いのに
よく両立してるよなーと思う。
無理やろあんなん
371:
20/10/24 19:37:33.17 FQ1ZsOJx0.net
>>365
東大出て林と結婚した元旦那…
372:
20/10/24 19:51:09.63 pp1J+wUr0.net
人減ってるんだし田舎にキャンパス置いてたら
志願者にも逃げられるわけだからそりゃ出て行くわと
もう全部無くなるのを前提に動かないといくら文句言ってもどうにもならんぞと
373:
20/10/24 20:26:56.23 wbeQpI5K0.net
大学キャンパスの郊外移転はバブル経済と第2次ベビーブームの遺物でしかなかった
374:
20/10/24 20:35:10.62 otO7ffey0.net
草津って群馬だと思ってたわ
375:
20/10/24 23:29:53.93 IqaYstzJ0.net
滋賀ってマジで何もないからな。
もはや何もない事を売りにしたらと思うレベル。
スカート短い女子高生くらい、いるのは
376:
20/10/24 23:40:08.39 pic6QAp60.net
ゲジ作のくせに怒っているのか?w
377:
20/10/25 00:19:38.88 XZWWv9oT0.net
いやいや京都で済みたいから立命館大学に入学したいのに、大阪とかいう汚い街に
行くなんて嫌だろ。
受験生減ってるんじゃないの?
おれだったらいややわ。京都衣笠にはいまはどの学部が残ってるの?
経済ってまだ衣笠にあるの?
ちょうど、学生時代にBKCが出来て理工のやつが飛ばされててプギャーってなったのを覚えてる。
378:
20/10/25 00:22:10.87 XZWWv9oT0.net
大阪のごちゃごちゃした街中に住みたいか?
おれだったBKCのほうがいいぞ。
新快速なりバイクなり車もてばすぐに京都に出られる。
っていうかBKCだったら鴨川沿いにすめば南草津なんて20分くらいじゃん。
京都に住める。
ま、茨木キャンパスに行くことになっても、意地でも俺なら京都に下宿して通う。
どうせ授業なんて半分出ないんだから
379:
20/10/25 00:23:06.09 XZWWv9oT0.net
同志社の京田辺のほうが非常にかわいそうだろw
二回生まで強制で京田辺だったw
いまは知らないけど。
380:
2020/
381:10/25(日) 00:24:06.04 ID:XZWWv9oT0.net
382:
20/10/25 03:08:59.96 +w0U3J5t0.net
立命消えて人口1万人ぐらい減っても構わない
草津市は人口の割に無駄に飲食店が多すぎる
383:
20/10/25 03:41:21.26 ovFE2k240.net
朝の琵琶湖線の野洲行きとか米原行きが
混んで不快なんだよ
これで少しは通勤ラッシュがマシになる
384:
20/10/25 03:42:37.99 fDPTslrj0.net
願書出してから草津まで通わなあかんと知って受験料ムダにしたわ
385:
20/10/25 03:44:13.52 lBMsM+qo0.net
立命館みたいな三流大学が移転した位で何を騒いどんねん
386:
20/10/25 05:46:21.89 +w0U3J5t0.net
♪京都の人が滋賀を刺激する
琵琶湖の~水を止め、たろ、かい!
387:
20/10/25 06:25:08.61 oQPfIDcG0.net
>>382
大学なんかどーでも良い 学生の頭数
388:
20/10/25 06:35:32.47 yJQmWX0b0.net
4年後か
389:
20/10/25 06:44:54.51 0ruTCOAq0.net
大学はむしろ地方に分散させろよ
390:
20/10/25 07:35:03.17 Y7YWz1oh0.net
立命ならまだ真面目な部類のまっとうな大学だけど
地方の訳のわからんFランを活性化とかの名目で税金使って公立大学化するのはやめてくれ
391:
20/10/25 08:52:40.81 ub3ulPG00.net
孔子学院は移転しないの?
392:
20/10/25 08:54:24.26 yJQmWX0b0.net
表に出てくる立命館の教授ってパヨばっか
393:
20/10/25 16:04:52.53 Ym/EJh3D0.net
滋賀県知事は朝鮮人なんでしょ?
394:
20/10/25 18:14:47.81 0nBrnpQh0.net
ここのスレ先輩後輩たくさんいるな
395:
20/10/25 18:19:54.49 w/7UpkS20.net
三重方面に帰る時、無理矢理ねじ曲げられる所に建ってるやつか。
あのキャンパスがなければあんなにカーブ続かないですんだのに。
396:
20/10/25 18:34:24.59 prSQZZnm0.net
宅建の試験で立命館が試験会場だったので行ったけど立派な校舎だったな
しかし南草津からのアクセスが不便すぎる
397:
20/10/25 18:39:30.33 rkRQ4TBt0.net
>>390
甲賀の方三日月って苗字多いぞ、甲賀五十三家棟梁の望月家と三雲家あたりから分派した下士とかじゃないかと。
398:
20/10/25 18:42:03.26 07/PuT/K0.net
同志社は京田辺に来てマンションは増えたけど、新田辺とJR京田辺の間にファーストフードや居酒屋が連なる通りがあるが、発展したのはその界隈ぐらいじゃないかな。
昔は全学部2年まで京田辺で3年から今出川で、一人暮らししてるやつは大半が2年間京田辺で3年に今出川に引っ越すという、もったいない事をしてた。
399:
20/10/25 18:48:12.06 SsR3En5O0.net
駅から遠すぎるタクシーもろくにいないクソ駅
滋賀県はダメだね何も無さ過ぎる
さっさと移転したら良いよ
400:
20/10/25 18:49:50.73 KW24j85M0.net
はやく上洛できるといいね(ニコッ
401:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています