495:
20/10/22 15:06:17.20 LMuqqHsb0.net
>>476
東証って値切り方が半端無いんで、裁判やると多分富士通に瑕疵が存在しない事が確認されるぞwww
496:
20/10/22 15:08:01.48 tbehSdmO0.net
>>488
ありがとう
普通製品仕様がヴァージョンアップするときは前より良くなっていると期待する。
以前は設定関係なく自動切換えがヴァージョンアップ後は設定通りと、使う側からすると不便になっている。
そんな気がするんだが
497:
20/10/22 15:12:17.71 6jA6KBvU0.net
>>9
どんな仕事でも当てはまるでしょ
498:
20/10/22 15:14:52.58 JN5dnTE20.net
不治痛
499:
20/10/22 15:22:32.77 4bXpWXhn0.net
これ使えば安心
NECが小型デスクトップPCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円
スレリンク(newsplus板)
500:
20/10/22 15:22:45.48 zJfw+g4U0.net
>>489
詭弁
501:
20/10/22 15:23:16.22 Jbvw77QA0.net
>>487
293 ニューノーマルの名無しさん[] 2020/10/22(木) 14:57:43.94 ID:1AqILUWf0
マニュアルの件は、ここで特定されてるね。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
502:
20/10/22 15:35:45.35 0auZTBt/0.net
>>495
開発元の製品マニュアルは今回の件があってから改訂されたっぽい、と。
でもマニュアルは修正されてなかったとしてもバージョンアップ時にリリースノートとかメモ的なテキストくらいは提供されてたんじゃないかなあ。
完全に黙って挙動変えるかねえ。
…まあ無いとも言い切れんが。
503:
20/10/22 15:53:48.74 3Gg+5m3u0.net
>>468
>>494
議事録に「システムアップデートに関わる機器の詳細調査とシステムテストの見積工数:300人月」→不要(無駄)と東証が判断
とか書かれてる可能性は十分にあり得るよなw
それでも最小限度の確認はベンダ持ち出しでやってたりするんだよなwwww
504:
20/10/22 15:59:03.47 3Gg+5m3u0.net
>>496
ONTAPってnetappなのかww
基幹業務に使っちゃ駄目な奴だし、netappの責任を富士通に追わせるのは間違ってますなw
萌えるインストレーションガイド作る前に、まともなマニュアル作れよって言いたいwwww
505:
20/10/22 16:03:52.63 am7ibZPS0.net
>>5
マニュアル見て保守運用マニュアル作るから別におかしくない
あと海外の商品はマニュアル記載漏れ(誤記)とかあるから最新商品は特に要注意!
パッチ文化でバグ修整やマニュアル修整をぶっこんでくるからな。
納品したら一生、パッチ情報は抑えて行かないとアカン。特に2年ぐらいは監視が必要
506:
20/10/22 16:05:57.06 am7ibZPS0.net
>>32
内部だと仕様バグ、原因はマニュアル不備になる
507:
20/10/22 16:11:05.32 zJfw+g4U0.net
>>497
お前、素人か生半可で辞めた口だろ
508:
20/10/22 16:12:24.98 zJfw+g4U0.net
>>32
少しずつ言う事が変わってるんだよな
嘘吐きによく顕れることだが
509:
20/10/22 16:14:41.65 0TamUqvp0.net
>>409
テストうまく行ったのが変だろ。本来なら止まらないのが正解なのに。
510:
20/10/22 16:21:26.46 zJfw+g4U0.net
>>503
おそらくテストは報告書上のみだろうな
仮にやっていたとしたら、オフでも動くなんて非論理的な仕様にしてたわけでもっとアホ
511:
20/10/22 16:26:02.34 MW4siM+C0.net
これ東証が一日止まったら3兆円ぐらいの損害になるはずなんだがどうするんだろうな?
512:
20/10/22 16:48:35.04 3Gg+5m3u0.net
>>501
東証関連システム20年やってるがwww
513:
20/10/22 17:37:59.29 3Gg+5m3u0.net
瞬時切替(ON設定)だとNASのメモリ上にあるデータが不定になる事が想定されるため15 秒後の遅延切替(OFF設定)を選択していたつもりが、遅延切替が無くなり切替無しになっていた(障害原因とされる物)
ON設定にしとけば良かったって言ってる奴は瞬時切替やってデータが消えたか化けたかどうかの照合方法をちゃんと提案しとけよ
514:
20/10/22 17:38:46.00 S9ebWFcp0.net
すっきり
うきうきウォッチング
515:
20/10/22 17:58:09.42 FvILW0Vn0.net
原因が丸投げだって認めたのかw
516:
20/10/22 17:59:30.11 Sg+rKp1K0.net
ヒューマンエラーは明らかだから
517:
20/10/22 18:01:28.34 7hwUjNTn0.net
>関係役員の処分を検討し、社長直轄の組織で再発防止に取り組む
こんなの表向きの反省ポーズでしかない
國母の「チッ、うっせーな」と同レベル
518:
20/10/22 18:02:29.93 Yz4hB2GF0.net
ふーん
519:
20/10/22 18:06:47.93 aDr9XZTN0.net
富士通にはPCオタクもおらんのか
520:
20/10/22 18:08:04.29 cVAe8vs90.net
>>507
非常時に代替機切り替えというスキーム自体が破綻してたってこと?
そんなシステム提案すること自体ヤバすぎる
521:
20/10/22 18:16:50.92 OAmUr5I20.net
>>514
システム提案してる営業が>>507なことを理解してるわけないだろ
522:
20/10/22 18:27:00.74 zJfw+g4U0.net
>>511
チッばれたかうっせーな(・ω・)
523:
20/10/22 18:28:20.47 zJfw+g4U0.net
>>506
どうせシコシコ画面作ってるだけだろ?
524:
20/10/22 19:56:15.14 5GcSPDs30.net
>>479
本来はそうだけど、現実的では無いよね
システム屋がそうしたくても客側は100%受け入れない
ミッションクリティカルなシステム程、テスト期間は必要なはずだが
一方で本番を止められないし、そこをクリアするスケジュールを組めないってことなのでは
まずもって費用の時点で刎ねるだろうしね
525:
20/10/22 19:59:46.19 5GcSPDs30.net
>>468
なるほど、それなら富士通の落ち度だね
>>469
このケースは自分達の要求通りに部品屋に作らせてる訳では無いから的外れな指摘
526:
20/10/22 20:06:21.35 +Jgnioao0.net
このソフトウエア自体も外注なのかしら?
527:
20/10/22 20:18:03.94 NwcQmRCx0.net
ただの中抜き企業じゃん
528:
20/10/22 20:52:34.31 Qc0stotW0.net
おしりペンペン
529:
20/10/22 21:22:27.32 +Jgnioao0.net
よそに作らせて富士通のシールを貼って
いい加減なマニュアルで
はい、出来上がり
こんなんでいいのか
530:
20/10/23 00:31:00.47 QBgIcBy50.net
指示出し曖昧、質問や確認したらキレる職場にいたことがあった。その時は成果を出すことは諦めて、いい加減な対応したときにどこまでエラーが起きるか観察と記録してたな。責められたときは無心で対応してた。いい実験だったな。
531:
20/10/23 01:51:44.18 e7XxtZ740.net
>>476
どこに判例あるんだ
教えてくれや
532:
20/10/23 02:31:21.79 JJL8O2S60.net
>>17
最初から自動切り替えオンにしておけば良かったのに。
533:
20/10/23 03:20:46.56 P5mB6Fk60.net
東証「システムがダウンした!なんとかしてくれ!」
富士通「コンセント刺してますか?」
534:
20/10/23 03:46:00.82 0Jhuis+z0.net
ライブドアの時に会長の一存で全銘柄取引停止なんてやってたくらいだから処分者がいることのほうがむしろ驚き
535:
20/10/23 10:42:49.41 3pap7i9A0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
536:
20/10/23 11:28:47.80 arxGfJ070.net
>>496
SE歴20年です。
こっそり挙動変えやがる製品は今まで沢山見てきた。
ドキュメントは、記載が古いままということも、よくある。
なので、ドキュメントだけで判断せず、必ず動作確認テストは行う。
・・なので、ここからは想像だが、
富士通も動作確認テストの実施を提案していたと信じたい。
ドキュメント上、差異が見つからずということで、
テスト不要(コストカット派)に押し切られたんだろうか。
議事録は当然残っているだろうから、
東証も損害賠償請求できないのかもしれないな。
537:
20/10/23 16:25:16.69 hdr1zqME0.net
当初から東証がシステムの切り替えは東証の責任で行うので自動切り替えしないでくれというお偉いさんの要望があって、
文書もあるから、富士通に責任はないって話だったりしてな。
538:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています