今は親子で鬼滅の会話できるからいいよな 俺らが子供のころ親に幽遊白書とか絶対通じなかったもんなat NEWS
今は親子で鬼滅の会話できるからいいよな 俺らが子供のころ親に幽遊白書とか絶対通じなかったもんな - 暇つぶし2ch250:
20/10/18 20:16:10.18 TuJdgNz90.net
>>238
あんなハンパ漫画と一緒にしたらあかん
ちゃんと話が進んでる

251:
20/10/18 20:16:27.85 0r2wr73P0.net
>>245
あのタヌキ、いじめたくなる!
近所の娘の同級生の子は鬼滅柄の服を着させてたなぁ
母親(独身)と付き合いたい
メールのやりとりはいつもしている
応援してくれ

252:
20/10/18 20:16:36.80 n878cZXW0.net
アニメつながりで
リゼロが流行っている頃に見てなくて
つい2週間前位に見始めたが、オモシロイ
レムが可愛すぎてスロットで1万負けた 5スロなw

253:
20/10/18 20:17:21.25 tStLK+eO0.net
アルスラーン戦記は原作が世代だったからなあ
ネタバレしないようにきつく言われたが
天野絵の初期カバー見せたら
ダリューンはこっちの方がいいね!って言ってたわ

254:
20/10/18 20:24:58.80 qX+mSCUO0.net
60超えた親父がアニメっ子
俺は全く観ない

255:
20/10/18 20:27:13.77 9v+5HFiK0.net
子「鬼滅のアニメ、面白いよ」
母「ママも漫画友だちに借りたわ」
父「おい、実写版見たけど、あんなん子どもに見せるな」

256:
20/10/18 20:36:22.21 RLYCxMhw0.net
>>253
渚みつき好きなくせに

257:
20/10/18 20:38:58.03 wLg2nL9W0.net
おれ映画の感想とか面白かったねで終わるんだが

258:
20/10/18 20:40:16.40 wLg2nL9W0.net
お父さん「きつめは良かったな」
子供「きめつだよ」

259:
20/10/18 20:44:08.18 +0yt9dtO0.net
それだけ大人が幼くなったってことさ

260:
20/10/18 20:46:29.09 Av2vv6Ic0.net
友達の親がうる星やつらのLDボックス買って、値段聞いてビックリしてたな。

261:
20/10/18 20:48:47.85 dpCD6qVS0.net
子供は鬼滅
親は鬼詰

262:
20/10/18 21:02:36.45 lcl1pIDx0.net
>>173
ラブサバイバー

263:
20/10/18 21:31:05.48 dB5w0S1L0.net
子供しか見ねーよw

264:
20/10/18 21:35:11.30 Gkzk8Z6M0.net
アニメとか見てる親なんてバカ親だろ

265:
20/10/18 21:37:13.89 gznVJmRb0.net
>>262
君、引きこもりで友人もいないでしょw
外の世界くらいしろうよ…老人…

266:
20/10/18 21:54:27.80 7dCVkvTD0.net
>>261
今日見に行ったけど親子5割グループ3割くらいな感じだったな。以外と女単独は少なかった。

267:
20/10/18 22:17:58.27 GBemPz6x0.net
給付金でないニュースをかき消すのにいいネタだよ

268:
20/10/18 22:26:30.57 ZVgx7e5N0.net
親がゲームやアニメの話なんかしてたら舐められるだろ

269:
20/10/18 22:27:55.47 RGWDfG3m0.net
>>18
いま放映されている映画は出血のオンパレードだよ

270:
20/10/18 22:32:50.15 ceMzOoIK0.net
うちの弟なんて50代の母親と
『コロニーレーザーの決戦でシロッコとハマーンが~』って話してるぞ

271:
20/10/18 22:42:07.78 yQS1+rKM0.net
俺が子供の時は巨人の星で会話ができた
母親も冗談でお父さんちゃぶ台返さないでくださいよw

272:
20/10/18 22:54:48.27 iksL2M+F0.net
昔って漫画やアニメは本当に子供の見るものって感じだったよな。時代変わったわ

273:
20/10/18 23:13:24.00 mPQ2LGwQ0.net
>>162
なんで知ってんだよwww

274:
20/10/18 23:20:20.64 gEs3tLHZ0.net
>>201
中学生はブームはとっくに終わってるみたいね

275:
20/10/18 23:28:51.51 g6m4Ua/n0.net
今の親世代はアニメに垣根がないからね
その幽遊世代が親になってるわけだし

276:
20/10/18 23:38:20.48 e9pNxyZo0.net
>>272
>>201
中学生はジャンプだろうから、とっくに終わったコンテンツなんでないかね?

277:
20/10/18 23:39:25.80 e9pNxyZo0.net
>>274
単行本派の自分的には結末をまだ知らなかったりするw

278:
20/10/18 23:43:50.19 ksZoEwWM0.net
>>271
中に入ってたから

279:
20/10/18 23:44:53.12 mPQ2LGwQ0.net
>>276
中に入れたからではなかったのか

280:
20/10/19 00:00:58.92 1CkMtSCn0.net
>>179
蛇柱は?

281:
20/10/19 00:35:19.07 ULCAxzMj0.net
>>8
あーぁー 僕らの21せーいきー とか歌って親喜ばせてた?

282:
20/10/19 01:04:57.70 GusI+rWe0.net
>>278
拗らせ陰キャかな

283:
20/10/19 01:07:32.07 c6Cs2GVuO.net
>>131
あとターちゃんも、あれは名作中の名作

284:
20/10/19 01:45:45.09 QkCPg99/0.net
1秒も見たこと無いんだけどまずいかな?

285:
20/10/19 01:48:43.83 wL0PcUAC0.net
こんなもん話題にする親子なんかいねーよ
いちいち気持ち悪い

286:
20/10/19 01:50:01.20 Shtg0iBtO.net
話題になってるから読んだけど、正直、昔からよくある成長格闘漫画と何ら変わらん
うしおととらのが面白い

287:
20/10/19 01:50:15.80 Z8Bpjf980.net
>>282
別にいいんじゃね
俺は有名な回をアマプラで見ようとしたけど
あんまり面白くなくて5分くらいで消した
これは今の子が楽しむためのものでそれを否定したり馬鹿にしたりする気は無いけど
大して興味無い成人が無理して見るもんでも無いと思う

288:
20/10/19 01:56:53.47 DRlliAxH0.net
へずまりゅうの話とかでもできるじゃないの
大人が幼児化したってことじゃね?

289:
20/10/19 03:04:50.22 o08Vwv590.net
ウチは親父が40歳位までだったかな?
ビッグコミックとオリジナル、週間アクション買ってて小学生時代とか読んでた
じゃりン子チエのアニメ放送前に知ってたのオレだけ

290:
20/10/19 03:50:38.37 k/2V2oKr0.net
>>12
俺は嫌われてない

291:
20/10/19 04:14:57.91 DSo3YfDo0.net
頑張れ〇〇(自分の名前)、頑張れ!!
俺は今までよくやってきた、俺はできる奴だ!!
そして今日も、これからも、折れていても!!
俺が挫ける事は絶対に、ない!!

仕事でミスった時は、これを叫んで鼓舞してます

292:
20/10/19 04:19:58.19 omdOjRlq0.net
>>289
病気かよ医者に診てもらえ

293:
20/10/19 04:20:47.11 21hAvYn00.net
親と一緒に映画を見にいく鬼滅隊
URLリンク(pbs.twimg.com)

294:
20/10/19 04:26:01.34 6f+F09C/0.net
ほとんどの部分で性格合わないし確執もたっぷりあるけど、漫画の趣味だけは割と親と合ってたな
小池とか本宮とか諸星とか、このスレの感覚で言うと花の慶次で会話したな

295:
20/10/19 04:27:32.24 X4Cve1L20.net
親の精神年齢が下がったとしか思えない

296:
20/10/19 04:30:24.82 ZcY/fkogO.net
>>293
そうか?
昔は高尚な趣味を持った親が多かったわけでもないだろうに

297:
20/10/19 04:31:34.98 6f+F09C/0.net
でもガキ臭いの喜んでると嫌味言われたわ
キン肉マンとか

298:
20/10/19 05:19:22.57 igPVeNfS0.net
うちの親はSLAM DUNK大好きだったわ

299:
20/10/19 05:53:19.88 BE1G8/v/0.net
>>17
「まだ」やら「ワノ国」ってw
全然読んでないなんて嘘つかなくていいよ

300:
20/10/19 06:10:24.16 igIWwqBY0.net
>>173
スパロボじゃねーか

301:
20/10/19 06:12:05.19 taNkVq


302:/B0.net



303:
20/10/19 06:15:45.07 oWEJ2hRc0.net
>>284
なるほど、そんな感じなのか
誰かもう少し詳しく教えてください

304:
20/10/19 06:44:03.95 3YVK/X4j0.net
>>281
お前はわかってるな

305:
20/10/19 06:46:26.17 3YVK/X4j0.net
>>294
単純に昔の親の方が育児放棄気味のやつが多かっただけだよな
子供になんの関心もないから共通の話題もない

306:
20/10/19 07:25:25.18 md/Nw4Xl0.net
>>179
よく観察してるな
何回読み返したんだよw

307:
20/10/19 07:36:55.80 LpQdXjX90.net
>>179
お館様ってニッコリ松永弾正やらかした以外なんか精神異常ってとこあった?

308:
20/10/19 08:01:40.45 PqBIrPY60.net
>>264
大人だけなら夜の回だろ
以前、娘とプリキュア観に行ったら24時台の回があって苦笑した

309:
20/10/19 08:13:41.70 vo0iu8Hq0.net
>>305
昨日は日曜だからか夜の回は余ってたんだよな
やっぱ大人より子供に人気あるんじゃね?

310:
20/10/19 08:17:48.43 PqBIrPY60.net
>>306
そら圧倒的に子供だろね
うちの娘どもまで食らいついててびっくりする
こないだの特番一緒にみたけどギャグパートにバカウケしてたから、ああいう直球王道が良いんじゃなかろうか

311:
20/10/19 08:41:53.44 N9w2zrOm0.net
鬼滅の映画連れて行ってほしかったドクターストーン見ろって見せたら子供もハマった
一緒にドクターストーンの話できて楽しい

312:
20/10/19 08:47:15.28 W1jnERRD0.net
>>308
ドクターストーン海に出てからちょっと微妙じゃね?

313:
20/10/19 08:47:30.36 Axwq6GC70.net
大人は中身も大人という考えが子供のものだよな

314:
20/10/19 09:04:34.85 D0LYzvUD0.net
>>14
まぁ、それだろうな。
地上デジタル放送の恩恵がもっとも大きいのは、アニメだろうからな。
当時10代、20代で、それら改革期の深夜系アニメに夢中になった層が、もう小学生くらいの親世代になってきてるからな。
>>69
以前の自民によるアニメなどへの規制は最大の失策の一つで、
それをほぼ未遂で阻止した現・野党共闘は本来なら英雄のはずだったが、
今は野党共闘が学者など特定識者のアニメなどへの規制を、事実上、後押ししていて、
以前の自民の失策を帳消しにしてしまったから分からないものだ。
まぁ、議員って、学者などが提言する「人権」に弱いという事かもね。

315:
20/10/19 09:05:53.44 W1jnERRD0.net
>>14
近いでなく迫害だったけどな
メディア様主導でねw

316:
20/10/19 09:07:27.78 PqBIrPY60.net
でもこのアニメも血飛沫飛びまくりで表現キツいから
どこかのガキが事件起こして一気に締め付けられるよ

317:
20/10/19 09:23:39.63 3ZrFNayN0.net
>>30
きっとまだ時期じゃない
遅かれ必ず観る時期がきてTV占領されるはず

318:
20/10/19 09:30:13.86 jU4d+USH0.net
アンパンマンも首が飛ぶし血しぶきもアンコが飛び出た位と思えば大した事無い

319:
20/10/19 09:48:19.38 tcybmsVk0.net
確かに昨日親子で鬼滅の話してるわ
俺がいかにありきたりのジャンプ方程式に乗ってるだけの凡作かを説明して喧嘩になったけどな

320:
20/10/19 09:50:31.56 PZBX7Pmr0.net
>>316
嫌なオヤジやのう

321:
20/10/19 09:52:46.86 PqBIrPY60.net
巨人に頭を丸かじりにされるとか
回収できた遺体は片腕だけでした
とかよりかはマシかなw

322:
20/10/19 09:55:27.99 tz88n7l90.net
どうぶつの森みたいに世代性別超えたコミュニケーションツール?みたいになっちゃったな
まだまだ動員伸びるぞ

323:
20/10/19 09:56:29.48 /maO144M0.net
お爺ちゃん達にウマ娘の話したら何となく通じるんじゃないか

324:
20/10/19 09:58:15.95 ueferYYR0.net
無限発射編楽しみです!

325:
20/10/19 09:59:23.84 tz88n7l90.net
進撃は主人公が憎悪の塊で殺す殺す言ってるからな
鬼滅は家族惨殺されたのに主人公が鬼に憐れみを抱いてて優しさに触れた鬼が最後に涙しながら人間だった頃を思い出すのが良い
キャラクターの言葉がとてつもなく暴力的じゃないのにが好まれてる気がする

326:
20/10/19 10:00:09.72 y9zp6jvj0.net
>>316
過去作に思い出補正入りまくってて最近の作品見下す老害ださい

327:
20/10/19 10:00:33.24 VBGkKfN+0.net
>>322
そんな浅っさいお涙頂戴なのか…
見たかったけど見るのやめようかな…

328:
20/10/19 10:01:33.21 +2U1oJCM0.net
知らねーよ鬼滅なんて

329:
20/10/19 10:02:48.83 BE1G8/v/0.net
>>316
カッコ悪いw

330:
20/10/19 10:04:17.52 tz88n7l90.net
>>324
浅いけどぶっ殺す!!殺してやるーー!とかあんまり聞きたく無い言葉使わないからいいよ
目玉が転がったり首チョンパして血が吹きだすけど面白いよ

331:
20/10/19 10:06:37.83 54jq+HFh0.net
親は映画見に行きたいが
6歳はまだしも3歳児にはきつそう
で行けないわ

332:
20/10/19 10:09:34.13 PqBIrPY60.net
>>322
あれも少年誌向けじゃないなw
比較的最近だと子供の頭が潰れて死んだとか
無茶苦茶してる

333:
20/10/19 10:10:28.62 bD3rcbSL0.net
問題はサっと次の流行りを作ってそっちにシフトできるかどうかだ
5年後も10年後も鬼滅鬼滅やってたら「あ~あガンダムドラゴンボールと同じっすね」って老害IPが増えただけになる

334:
20/10/19 10:16:48.81 PqBIrPY60.net
DBみたいにオリジナル継続できるような終わりかたしてるの?

335:
20/10/19 10:22:25.41 bD3rcbSL0.net
どうしても日本企業が実績のあるものだけに群がるからな
社会全体でずーっと同じことばっかやってる状態になるんだけど
良くない

336:
20/10/19 10:30:21.83 e4xXDDG+0.net
またお前ら見もせずに批判したりなんちゃって経済学者になって批判したり作者女だから脊髄反射で批判したりこどおじなのに子供が見るものだって批判してんの?

337:
20/10/19 10:35:12.20 jhpY6Urz0.net
姪4歳「おっちゃんは、何の呼吸が好きなの?」
俺「おっちゃんは、波紋の呼吸」

338:
20/10/19 10:36:37.28 iErxD4ng0.net
パパ「戸愚呂兄みたいに肩に乗りたい?」
娘「は?」

339:
20/10/19 10:36:59.89 y9zp6jvj0.net
>>332
アメコミの事か
映画までアメコミだらけになって、今の映画館はテーマパーク映画しないとアメリカで言われてたけど

340:
20/10/19 10:37:43.46 ps1pd43x0.net
>>18
いつもそんな理由で見せないとか言ってるけどなんも関係ねえっての

341:
20/10/19 10:39:26.66 ZV7EEbpi0.net
批判してるのはチョンだぞw
主人公のイヤリングが気に入らないから叩くのだそうだw

342:
20/10/19 10:46:09.95 tz88n7l90.net
子供が親の影響なのかアニメかお笑い芸人の影響か分からないけどてめえ!とか殺す!とか言ってる子いるから作中にとんでもない汚い言葉が出てこないのは親のポイント高い

343:
20/10/19 10:51:14.88 j9YnPZ0F0.net
>>331
マジュニアだの、もう少し続くんじゃ×2が無いDB。

344:
20/10/19 10:56:53.74 yATZ1XPq0.net
シンママがポケモン詳しくて引いた

345:
20/10/19 10:58:15.50 IIq/MlT40.net
>>341
子供が興味持つようなことに詳しくてなんで引くんだ?

346:
20/10/19 11:01:05.01 uhZewvfG0.net
宣伝の情報量がすごい。飲まれてしまった感じ。子供も友達同士で流行る以上、見ないわけにいかない。
するとアマゾンで都合よく見れてしまう。1シーズン見終わると今度は映画がその続きをやると言う。
小学生には出血や欠損シーンがあってどうかと思うが知らずにアマゾンで第一話見てしまうとそのまま突き進むことになる。
しかし映画はテレビの続きをやってまだその先話はあるらしいのにBOXとかどうするんだろう。テレビで同じとこまたやるのか?

347:
20/10/19 11:01:12.82 j9YnPZ0F0.net
>>324
ラスボス(無残)だけが鬼を作れるんだが、鬼にされる人物は病弱だったり、不治の病だったり、理不尽に殺されたなどの事情がある。
しかしながら、鬼になると無意識化で親族や息子を喰う行動に出て、その後も人間を喰い続ける。(この事をラスボスは教えてない)
対抗する鬼狩りの多くは親族を喰われた人達なので、鬼に対する憎悪で凝り固まってる。
主人公ただ1人が(許さないが)鬼に同情してる。
てな設定。

348:
20/10/19 11:05:27.90 y9zp6jvj0.net
>>343
娯楽が少なかったテレビ洗脳されてた昔ほど流行りに合わせなきゃいけないって事無くなったよ
むしろお前ら老害世代の方が流行りに踊らされてた自覚持てよ
アニメ漫画に限らず欧米素晴らしい洗脳されてマンセーして欧米の物買いまくったりしてたけど

349:
20/10/19 11:29:44.66 h/OmPh3Z0.net
うちの嫁と娘が鬼滅を一緒になって見てたけど娘の方はママに気に入られたくて付き合っているように思えた
だって俺がそうだし

350:
20/10/19 12:35:11.12 zeql+/Tb0.net
土曜日息子と娘連れて鬼滅観に行ったけど、俺が一番号泣だったわ
パパマスクめっちゃ濡れてるよって笑われた

351:
20/10/19 13:18:12.41 +IIedIFK0.net
公園の女児にきめつのコスプレできるよって言ったら簡単に猿ぐつわしてくれそう
後は腕

352:
20/10/19 13:54:46.66 AIfSuqkX0.net
アニメの黄色い奴のテンションがキモくて切ったんだけど我慢すれば面白くなるん?

353:
20/10/19 14:39:02.08 EUzbc/9i0.net
>>232
映画見ないとテレビにも付いていけなくなる感じか
それはそれで映画館に連れてってもらえない子はカワイソウ

354:
20/10/19 14:48:54.34 j9YnPZ0F0.net
>>350
家に単行本は全巻(最終巻待ち)あるが、子供はアニメに興味がないらしく「連れてってやろか?」言うたら「イラネ」言うてたw
単行本は10周くらいしてる模様。

355:
20/10/19 14:50:15.74 4/m7UZcG0.net
鬼詰のヒロインがかわいい件

356:
20/10/19 14:50:46.75 EUzbc/9i0.net
>>351
まあ俺も原作読めばいいと思ってるからな

357:
20/10/19 14:53:36.83 TpX6Eb4G0.net
そりゃゆうゆう白書読んでた世代が親になったから

358:
20/10/19 15:57:1


359:5.90 ID:D4aNpyjP0.net



360:
20/10/19 15:59:06.45 bbXs94IN0.net
しのぶが鬼に食われて死ぬんだよなぁ

361:
20/10/19 15:59:34.53 QJY2Swtc0.net
親からのキメハラに子どもが合わせてるだけだろ
結果くそつまらんくせにグロだらけのクソアニメ見せられる虐待

362:
20/10/19 16:09:08.57 MH9ot9k20.net
なんだろね?親子の会話か。マリオカートとかポケモン?
最近はドラクエウォークとか。 確かに自分らがガキだった頃、親とは漫画やゲームの話なんてしなかったな。野球や麻雀とかだった。

363:
20/10/19 16:10:54.00 lxHL3EMj0.net
>>355
じわじわくるw

364:
20/10/19 18:02:39.25 tcybmsVk0.net
まあ別にアニメに限らず勉強でわからんとことか教えたり親子で普通に会話するけどなぁ

365:
20/10/19 18:09:33.86 Say5+wsu0.net
>>349
先に、アフリカのサラリーマン観ると、オオハシのウザさで鬼滅の黄色がマシに感じる不思議。

366:
20/10/19 18:09:56.36 dyBOdo+50.net
>>358
親世代の趣味が変わったんだろうね今の人野球や麻雀とか昔ほどしないし

367:
20/10/19 18:13:41.33 PqBIrPY60.net
>>343
そのうち猟奇的事件を起こすガキが出てきて一気に規制されるだろな
ポン刀でバッサり
血飛沫シューはやめれ

368:
20/10/19 19:23:06.46 YxUhQdXd0.net
今更だけど鬼滅隊とかって新選組のパクリ?

369:
20/10/19 19:52:25.21 VscrYio20.net
1000年以上実家を見つけられなかった無能がラスボス

370:
20/10/19 21:20:11.41 7bvcRb110.net
>>295
プレイボーイで連載してんやで

371:
20/10/20 00:04:51.23 VyQ8bPxz0.net
キッショイ豚40歳とイキリハゲ39歳が何時もこのマンガの話してるわ
モンストやってるけどその繋がりか

372:
20/10/20 00:10:52.84 GsoLzmam0.net
あんなグロアニメ親子で見てるとか気持ち悪

373:
20/10/20 17:20:08.18 gxXTkq1j0.net
そもそも小学4年以下に見せるアニメじゃない。グロイだろ。
親がちゃんと目利きして与えろ。

374:
20/10/20 17:40:57.45 FdzvPnoL0.net
>>369
クラスで流行ってるので止めようがない
無理やり禁止すると子供の交遊関係に影響でかねん

375:
20/10/20 18:08:40.80 Wsa4XqQy0.net
>>18
老害って言われるぞ(´・ω・`)
北斗の拳も酷いだろ(´・ω・`)

376:
20/10/20 18:13:22.98 gxXTkq1j0.net
>>370
いやいや。
そこは目利きしろよ。
うちは高学年だけど漫画の方がグロくないから漫画で対応した。
うちはフォートナイトとかも禁止してるけど差ほど問題ないぞ。

377:
20/10/20 19:31:33.65 FdzvPnoL0.net
>>372
これだけ流行ってるのにクラスで話についていけないとか可哀想だろ
俺の感覚でいえば北斗の拳親に禁止されてたら泣いてたわ

378:
20/10/20 19:47:51.00 gxXTkq1j0.net
>>373
だから漫画でって書いてるだろーが文盲かよ。
アニメは確実にグロい。PG12なのは納得だわ。
まぁ低学年以下に漫画もアニメも見せてる親は失格だわな。
皆がokなら何でもアリなのかよ。
馬鹿かよ。

379:
20/10/20 20:24:57.33 hW+8nvpW0.net
上司と部下で「アサルトリリィ」や「おちこぼれフルーツタルト」を語る
うちの職場が奇特みたいな見方は慎んでいただきたい

380:
20/10/20 20:30:35.31 VNaRajbG0.net
今の子グロいの耐性ある子多いよねコナンで育ったからかな

381:
20/10/20 21:00:56.98 FMHXceT80.net
これは漫画だぞ

382:
20/10/21 09:12:09.54 VYo3UZEy0.net
>>374
ブームの火付けはアニメなんだからアニメの話題についていけなかったら意味がない
ファミコンブームのときクラスに数人はいたファミコン禁止家庭のヤツみたいになる

383:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch